JPH0549041A - 磁気記録再生システム - Google Patents

磁気記録再生システム

Info

Publication number
JPH0549041A
JPH0549041A JP3199304A JP19930491A JPH0549041A JP H0549041 A JPH0549041 A JP H0549041A JP 3199304 A JP3199304 A JP 3199304A JP 19930491 A JP19930491 A JP 19930491A JP H0549041 A JPH0549041 A JP H0549041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
channel
data
component digital
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3199304A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Takemoto
信治 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3199304A priority Critical patent/JPH0549041A/ja
Publication of JPH0549041A publication Critical patent/JPH0549041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存のコンポジットディジタルVTRを2台
用いて、コンポーネントディジタル信号を記録周波数帯
域を狭めることなく記録・再生するシステムを提供す
る。 【構成】 1台のコンポーネントディジタル方式のVT
Rまたはコンポーネントディジタル方式のカメラから得
られる1チャンネルのコンポーネントディジタル信号を
入力し、2チャンネルの信号にデータ転送レートを下げ
て分離するセパレータ4と、各1本のテープを載置して
セパレータ4からの2チャンネルの映像出力信号を記録
・再生する2台のコンポジットディジタル方式のVTR
5,6と、記録した2本のテープを2台のコンポジット
ディジタル方式のVTR5,6で再生して得られる2チ
ャンネルの映像信号を入力し、1チャンネルのコンポー
ネントディジタル信号に合成するシンセサイザ7からな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンポジットディジタル
VTRによるコンポーネントディジタル映像データの記
録再生に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンポーネントディジタル映像データと
コンポジットディジタル映像データには互換性がないた
め、従来、コンポーネントディジタル映像データをコン
ポジットディジタルVTRで記録再生する場合には、図
4に示すような磁気記録再生システムを用いた。このシ
ステムでは、コンポジットディジタルVTR2の前段に
エンコーダ1を設置して、コンポーネントディジタル映
像データをコンポジットディジタル映像データに変換し
て記録動作を行い、逆に、コンポジットディジタルVT
R2の後段にデコーダ3を設置して、再生したコンポジ
ットディジタル映像データをコンポーネントディジタル
映像データに逆変換して再生動作を行っていた。なお、
同図中の実線はコンポーネントディジタル映像データの
転送で用いる27MHzの転送クロック、破線はコンポ
ジットディジタル映像データの転送で用いる4fscの
転送クロックを示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成及び手法では、記録の段階でエンコーダ1を介
し、周波数帯域が11MHzのコンポーネントディジタ
ル映像データを、周波数帯域が4.5〜5MHzのコン
ポジットディジタル映像データに変換するため、周波数
帯域が狭められる。また、再生時には、デコーダ3にお
いてY−C分離による周波数特性の歪が生じる。したが
って上記2点の理由から、従来の構成及び手法では画質
の劣化を避けることはできなかった。
【0004】また、ワイド画面方式のコンポーネントデ
ィジタル映像データにおいては、その周波数帯域が現行
方式よりも広いため、エンコーダ1での周波数帯域の圧
縮比は現行画面方式よりも大きくなり、したがって、さ
らに大きな画質の劣化が予想できる。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、コンポジットディジタルVTRを2台用いて、現行
画面方式(アスペクト比4:3)またはワイド画面方式
(アスペクト比16:9)のコンポーネントディジタル
映像データの記録周波数帯域を狭めず、映像データの記
録再生ができる磁気記録再生システムを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の磁気記録再生システムは、1チャンネルのコ
ンポーネントディジタル映像データを入力し、2チャン
ネルの映像データに振り分けるセパレータと、前記セパ
レータからの2チャンネルの映像データを1チャンネル
ずつ記録再生する2台のコンポジットディジタルVTR
と、記録した2本のテープを2台のコンポジットディジ
タルVTRを用いて同位相で再生した2チャンネルの映
像データを入力し、1チャンネルのコンポーネントディ
ジタル映像データに合成するシンセサイザとを備えた構
成としている。
【0007】
【作用】上記した構成により、本発明の磁気記録再生シ
ステムは、1チャンネルの現行方式(アスペクト比4:
3)またはワイド画面方式(アスペクト比16:9)の
コンポーネントディジタル映像データをセパレータで2
チャンネルに振り分け、従来のコンポジットディジタル
VTR2台によってテープに記録し、また、その2本の
記録済みテープを同位相で再生した再生データをシンセ
サイザによって1チャンネルのコンポーネントディジタ
ル映像データに合成することによって、コンポーネント
ディジタル映像データの周波数帯域を狭めることなく、
2台のコンポジットディジタルVTRで記録再生するこ
とができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0009】図1において、4は1チャンネルのコンポ
ーネントディジタル映像データを2チャンネルに分離す
るセパレータ、5,6はセパレータ4で分離された映像
データを記録再生するコンポジットディジタルVTR、
7はコンポジットディジタルVTR5,6で再生された
映像データをコンポーネントディジタル映像データに合
成するシンセサイザである。
【0010】以上のように構成された本実施例の磁気記
録再生システムについて、以下その全体的な動作につい
てガイドラインを説明し、その後、記録再生動作のキー
ポイントであるセパレータ4及びシンセサイザ4の内部
構成と動作について説明する。なお、本実施例では説明
の簡略化のため、入力する1チャンネルのコンポーネン
トディジタル映像データを、輝度データと色差データに
振り分けて記録再生する。
【0011】記録動作は、まず、1チャンネルのコンポ
ーネントディジタル映像データをセパレータ4に入力す
る。セパレータ4では、その映像データを輝度データと
色差データの2チャンネルに振り分け、コンポジットデ
ィジタルVTR5,6のデータ転送方式に準拠した形式
に変更して出力する。すなわち、分離された映像データ
にコンポジット方式の水平及び垂直同期信号とカラーバ
ースト信号を追加した形式となる。
【0012】分離された映像データは、各1本のテープ
を載置した2台のコンポジットディジタルVTRの通常
動作で記録される。すなわち、本実施例ではコンポジッ
トディジタルVTR5により輝度データを記録し、コン
ポジットディジタルVTR6が色差データを記録するこ
とになる。
【0013】また、再生動作は、記録した2本のテープ
をコンポジットディジタルVTR5,6に1本ずつ載置
し、同位相で再生してシンセサイザ4に入力する。シン
セサイザ4では、入力された2チャンネルの再生映像デ
ータを1チャンネルに合成してコンポーネントディジタ
ル方式のデータ転送方式に変換して出力する。
【0014】上記手法で再生した1チャンネルの映像デ
ータは記録前のコンポーネントディジタル映像データと
等しいため、2台のコンポジットディジタルVTRでコ
ンポーネントディジタル映像データの記録再生ができた
ことになる。
【0015】本実施例では、記録再生されるコンポーネ
ントディジタル映像データとしてワイド画面方式のコン
ポーネントディジタル映像データを用いて説明する。
【0016】ワイド画面方式のコンポーネントディジタ
ル映像データは、輝度信号のサンプリング周波数が18
MHz、色差信号のサンプリング周波数が9MHzで、
ともに1ワードを8ビットで量子化した映像データであ
り、その転送レートは36MHzで、色差データ,輝度
データの順で交互に転送される。したがって、ワイド画
面方式のコンポーネントディジタル映像データの記録レ
ートは288Mビット/s(36MHz×8ビット)で
ある。
【0017】一方、このデータを記録または再生に用い
る本実施例のコンポジットディジタルVTRは、記録容
量の大きいPAL方式を用いても283.7516Mビ
ット/s(17.734475MHz×8ビット×2
台)であるため、ワイド画面方式のコンポーネントディ
ジタル映像データの記憶には容量が不足している。すな
わち、1ラインの有効サンプリングポイント数で表せ
ば、ワイド画面方式のコンポーネントディジタル映像デ
ータではNTSC方式,PAL方式を問わず960ポイ
ント/ラインであるのに対して、PAL方式のコンポジ
ットディジタルVTRは948ポイント/ラインであ
る。
【0018】したがって、記録できるサンプリングポイ
ントの不足数は12ポイント/ラインとなり、この不足
した12ポイント/ラインを1ラインの映像データ中か
らうまく削り取ることにより、元の映像データを画面上
ではほぼ変わりなく映し出しすことができる。したがっ
て、本実施例では、960ポイント/ラインのうちの前
者から948ポイント/ラインを用いて記録再生を行う
こととする。
【0019】以下、上記のようにデータを間引く手法を
用いて、ワイド画面方式のコンポーネントディジタル映
像データの記録動作について、図2に示すセパレータ4
の内部構成を用いて説明する。
【0020】図2において、8はコンポーネントパラレ
ルコネクタ、9はコンポーネントディジタル映像データ
を2チャンネルに分離するデマルチプレクサ、10,1
1は1ラインの映像データを記憶するラインメモリ、1
2はラインメモリ10,11の書込タイミングを決定す
る書込手段、13はラインメモリ10,11の読出タイ
ミングを決定する読出手段、14は読み出された映像デ
ータに水平及び垂直同期信号を付加するプロセス回路、
15,16はコンポジットパラレルコネクタである。図
中の太線は映像データの流れ、細線は18MHzのクロ
ック、点線は4fsc(17.734475MHz)の
クロックを示す。なお、本実施例では説明の簡単化のた
め、ラインメモリ10,11にFIFOを用いる。
【0021】以上のように構成された図1のセパレータ
4の動作について説明する。図2のコンポーネントパラ
レルコネクタ8から入力されたワイド画面のコンポーネ
ントディジタル映像データは、1ワードが8ビットで量
子化され、輝度信号のサンプリング周波数が18MH
z、色差信号のサンプリング周波数が9MHz、データ
転送レートが36MHzで、色差データ,輝度データの
順で繰り返し転送される映像データ系列であり、入力後
まず、書込手段12とデマルチプレクサ9に送られる。
書込手段12はこの映像データを受け取って転送クロッ
ク(36MHz)を検出し、この転送クロックを1/2
に分周した書込クロック(18MHz)をラインメモリ
10,11及び読出手段13に伝送する。なお、ライン
メモリ10,11はFIFOであるため、書込手段12
はデータを書き込むアドレスを指定する必要はない。
【0022】一方、デマルチプレクサ9では、書込手段
12で生成された書込クロックを用いて、入力されたコ
ンポーネントディジタル映像データを輝度データと色差
データに分離する。すなわち、入力されたコンポーネン
トディジタル映像データは色差データと輝度データの交
互の繰り返しであるため、書込クロックの立ち上がり時
にラインメモリ10に対し輝度データを伝送し、立ち下
がり時にはラインメモリ11に対し色差データを伝送す
ることにより、両データを分離することができる。ライ
ンメモリ10,11は、デマルチプレクサ9で分離され
た映像データを、書込手段12からの書込クロックに従
って順次に記憶していく。
【0023】ここで、各ライン内で記録容量の不足した
12ポイントの映像データの削除は、それらのデータの
書き込みタイミングに一致する書き込みクロックを書込
手段12から送出しないことにより、ラインメモリ1
0,11が映像データを書き込めないようにすることに
よって可能となる。
【0024】また、読出手段13は、書込手段12から
伝送された書込クロックを受け取り、その書込クロック
(18MHz)をラインメモリ10,11中に一定のデ
ータが蓄積される時間に相当する時間だけ遅らせて、P
LLで書込クロックにロックさせた読出クロック(1
7.734475MHz)を生成し、ラインメモリ1
0,11に伝送する。ラインメモリ10,11がFIF
Oであるため、書込手段12と同様に読出手段13もデ
ータを読み出すアドレスを指定する必要はない。読み出
しクロックを受け取ったラインメモリ10,11は、そ
の読出クロックに従って最初に入力されたデータから順
次読み出し、プロセス回路14にデータを伝送する。
【0025】プロセス回路14は、ラインメモリ10,
11からの映像データにコンポジットディジタル方式の
データ転送規格に従って、水平及び垂直同期信号とカラ
ーバースト信号を挿入する。
【0026】このようにして、輝度データと色差データ
の2チャンネルに分離された映像データは、それぞれコ
ンポジットパラレルコネクタ15,16を介して、図1
のコンポジットディジタルVTR5,6に伝送され、記
録される。
【0027】次に、再生動作について図3に示すシンセ
サイザ7の内部構成を用いて説明する。図3において、
17,18はコンポジットパラレルコネクタ、19は水
平及び垂直同期信号並びにカラーバースト信号を取り除
くプロセス回路、22,23は1ラインのデータを記憶
するラインメモリ、20,21はラインメモリ22,2
3の書込タイミングをそれぞれ決定する書込手段、24
はラインメモリ22,23の読出タイミングを決定する
読出手段、25はラインメモリ22,23から読み出さ
れたデータを1チャンネルに合成するマルチプレクサ、
26はコンポーネントパラレルコネクタである。
【0028】以上のように構成された図1のシンセサイ
ザ7の動作について説明する。図3において、コンポジ
ットパラレルコネクタ17,18から入力された映像デ
ータは書込手段20,21及びプロセス回路19に伝送
される。書込手段20,21では、入力されたデータか
ら4fscの転送クロックと水平及び垂直同期信号を検
出する。また、書込手段20はラインメモリ22に前記
転送クロックを書込クロックとして送り、書込手段21
はラインメモリ23に書込クロックとした前記転送クロ
ックを、読出手段24に転送クロックと水平及び垂直同
期信号を送る。ラインメモリ22,23は、書込手段2
0,21から受け取った書込クロックに従って、プロセ
ス回路19で同期信号とカラーバースト信号を取り除い
たデータを書き込む。
【0029】また、書込手段20より転送クロックを受
け取った読出手段24は、その転送クロックから18M
Hzの読出クロックを生成し、読出クロックをラインメ
モリ23とマルチプレクサ25に伝送する。読出手段2
4から読出クロックを受け取ったラインメモリ22,2
3は、その読出クロックに従って記憶したデータを順次
に読み出し、マルチプレクサ25に伝送する。
【0030】マルチプレクサ25では、読出手段24か
ら受け取った読出クロックを2倍にした転送クロック
(36MHz)でラインメモリ22,23から送られた
データを交互に継ぎ合わせ、色差データ,輝度データの
順で並ぶ1本のコンポーネントディジタル映像データに
変換して、コンポーネントパラレルコネクタ27を介し
て出力する。
【0031】このようにして得られる映像データは、コ
ンポーネントディジタルVTRやコンポーネントディジ
タルカメラから出力されるコンポーネントディジタル方
式のデータの周波数帯域と同一であり、コンポーネント
ディジタル映像データの画質をそのまま再生できること
になる。また、コンポーネントディジタルVTRを新規
に購入する必要がなく、従来から用いている小型のコン
ポジットディジタルVTRを2台用いることができるた
め、設備投資費の削減や省スペース化の要求を満たすこ
とができる。
【0032】なお、本実施例では説明の簡略化のためラ
インメモリを用いたが、その応用例として、書込手段1
2,20,21及び読出手段13,24にデータを書き
込んだり読み込んだりするためのアドレスを発生させ
て、ラインメモリ10,11,22,23の代わりにフ
ィールドメモリを用いることもできる。また、本実施例
では8ビットで量子化されたワイド画面のコンポーネン
トディジタル映像データを用いたが、現行方式の映像デ
ータを記録再生することもできる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来のエ
ンコーダ及びデコーダの代わりに、セパレータとシンセ
サイザを用い、コンポジットディジタルVTRを2台に
増やすだけで、現行画面,ワイド画面及び、NTSC方
式,PAL方式を問わず、コンポーネントディジタルデ
ータの周波数帯域を狭めることなく記録再生することが
できる。そのうえ、既存のD2方式やD3方式のコンポ
ジットディジタルVTRは、D1方式のコンポーネント
ディジタルVTRよりもエラーレートが低いため、記録
した映像や音声の品質も向上する。
【0034】さらに、機能面では、輝度データと色差デ
ータを別々に記録することによって、彩色変更やローテ
ーション及び拡大縮小等の画像の特殊加工も容易とな
り、コンピュータグラフィックスへの応用も可能とな
る。
【0035】また、ワイド画面の映像データにおいて
も、サンプリングポイントを12ポイント間引くだけで
周波数帯域を狭めることなく記録再生することができる
ため、ワイド画面の普及(すなわち、EDTV普及)に
も貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における磁気記録再生システ
ムの全体構成を示すブロック図
【図2】同実施例におけるセパレータの内部構成を示す
ブロック図
【図3】同実施例におけるシンセサイザの内部構成を示
すブロック図
【図4】従来の倍速ダビングシステムの全体構成を示す
ブロック図
【符号の説明】
4 セパレータ 5,6 コンポジットディジタルVTR 7 シンセサイザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 H 8324−5C C 8324−5C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1チャンネルのコンポーネントディジタル
    映像データを入力し、2チャンネルの映像データに振り
    分けて出力するセパレータと、 前記セパレータからの2チャンネルの映像データを1チ
    ャンネルずつ記録再生する2台のコンポジットディジタ
    ルVTRと、 記録した2本のテープを前記2台のコンポジットディジ
    タルVTRに載置して、同位相で再生した2チャンネル
    の映像データを入力し、1チャンネルのコンポーネント
    ディジタル映像データに合成するシンセサイザと、 からなる磁気記録再生システム。
  2. 【請求項2】1チャンネルのワイド画面方式のコンポー
    ネントディジタル映像データを記録再生する請求項1の
    磁気記録再生システム。
JP3199304A 1991-08-08 1991-08-08 磁気記録再生システム Pending JPH0549041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199304A JPH0549041A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 磁気記録再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199304A JPH0549041A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 磁気記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549041A true JPH0549041A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16405577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199304A Pending JPH0549041A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 磁気記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019016908A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 三菱電機株式会社 映像記録装置、映像記録方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019016908A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 三菱電機株式会社 映像記録装置、映像記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270828A (en) Recording and reproducing method and apparatus utilizing a signal format for simplifying special operations and assisting efficient signal processing
JPS6337868A (ja) 画像信号記録装置
US4706134A (en) Playback unit for still pictures with sound
JP2603162B2 (ja) Muse信号デジタル記録・再生装置
US5548451A (en) Recording and reproducing method and apparatus for a digital audio signal and a digital video signal
JPH0549041A (ja) 磁気記録再生システム
US5138500A (en) Magnetic tape recording/reproducing device for recording digital acoustic and video signals
JPH07135635A (ja) 映像信号処理装置
JPH06181580A (ja) ディジタルvtr
JP3050149B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3312456B2 (ja) 映像信号処理装置
KR100469878B1 (ko) 기록 재생 장치
JPH06311479A (ja) ディジタル信号記録システム及びディジタル信号再生システム及びディジタル信号記録再生システム
JPH0828060B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JP3341429B2 (ja) 映像信号処理装置
US5315446A (en) Recording and reproducing method and apparatus for a digital audio signal and a reversed bit order digital video
JP2653940B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JP2830996B2 (ja) 画像伝送装置
JPH06319110A (ja) ディジタル信号受信装置
JPH09298719A (ja) 複数のディジタル信号の多重化方法およびその装置
JPH0828059B2 (ja) ディジタル信号の記録再生方法
JPS61152179A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02254682A (ja) デジタル信号記録装置
JPH06315145A (ja) 画像通信装置
JPH09261590A (ja) 記録装置及び再生装置