JPH0542222A - 視覚、聴覚等の刺激装置 - Google Patents

視覚、聴覚等の刺激装置

Info

Publication number
JPH0542222A
JPH0542222A JP3228322A JP22832291A JPH0542222A JP H0542222 A JPH0542222 A JP H0542222A JP 3228322 A JP3228322 A JP 3228322A JP 22832291 A JP22832291 A JP 22832291A JP H0542222 A JPH0542222 A JP H0542222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluctuation
sound
capsule
sense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3228322A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Musha
利光 武者
Osamu Umezawa
治 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Denki Co Ltd filed Critical Sankyo Denki Co Ltd
Priority to JP3228322A priority Critical patent/JPH0542222A/ja
Publication of JPH0542222A publication Critical patent/JPH0542222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0044Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the sight sense

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不特定多数の人が利用する施設で使用しても
衛生上安全で、ゴーグルやヘッドフォン等を装着したと
きのような圧迫感がなく、視覚・聴覚を効率よく刺激し
て脳波の状態を安定させ、ストレス解消に役立つ視覚、
聴覚等の刺激装置を提供する。 【構成】 人間の頭部に被せるカプセル1の内側に、同
カプセル1を被せた人間の目に光を照射して視覚を刺激
する発光素子2を2以上設け、同発光素子2から1/f
ゆらぎで変化する光、又は、その光とそれ以外の変化を
する光を発生させる。前記カプセル1の内側に、同カプ
セル1を被せた人間の聴覚を刺激する音を流すスピーカ
ー3を設け、同スピーカー3から1/fゆらぎで変化す
る音、又は、その音とそれ以外の変化をする音を発生さ
せるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は視覚を光により、聴覚を
音により刺激して、人間のストレスを和らげる視覚、聴
覚等の刺激装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】視覚を光により、聴覚を音により刺激し
て人間のストレスを解消させる機器が従来より種々開発
されている。それらのうち視覚を刺激するものはLED
等の発光素子をゴーグルやメガネの内側に取付け、その
発光素子から点滅する光を発生させるものである。聴覚
を刺激するものはヘッドフォンから音楽やパルス音等を
流すようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記ゴーグル、メガ
ネ、ヘッドフォンを、例えば健康クラブ等の施設で使用
する場合、同じものを不特定多数の人が使用することに
なる。この場合、ゴーグル、メガネ、ヘッドフォンは衛
生上人体に直接接触するので、使用者が代わる度に消毒
しなければ衛生上問題があった。また人によってはゴー
グル、メガネ、ヘッドフォン等を装着すると圧迫感があ
ってリラックスできないということもあり、これでは視
覚、聴覚等の刺激装置の効果が薄れてしまうという問題
もあった。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、直接人体に触れる部分
がなく、多数の人が利用する施設において使用しても衛
生上安全であり、ゴーグル、メガネ、ヘッドフォン等を
装着したときのような圧迫感がなく、更には視覚、聴覚
を違和感なく、効率よく刺激して、脳波の状態を安定さ
せて、ストレスを解消できるようにした視覚、聴覚等の
刺激装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1の
視覚、聴覚等の刺激装置は、図1に示すように、人間の
頭部に被せるカプセル1の内側に、同カプセル1を被せ
た人間の目に光を照射して視覚を刺激する発光素子2を
2以上設けたものである。本発明のうち請求項2の視
覚、聴覚等の刺激装置は、前記発光素子2から1/fゆ
らぎで変化する光、又は、その光とそれ以外の変化をす
る光とが発生されるようにしたものである。本発明のう
ち請求項3の視覚、聴覚等の刺激装置は、前記カプセル
1の内側に、同カプセル1を被せた人間の聴覚を刺激す
る音を流すスピーカー3を設けたものである。 本発明
のうち請求項4の視覚、聴覚等の刺激装置は、前記スピ
ーカー3から1/fゆらぎで変化する音、又は、その音
とそれ以外の変化をする音とが発生されるようにしたも
のである。
【0006】ここで、1/fゆらぎについて以下に説明
する。抵抗器に電流を流すと厳密には抵抗値が一定では
なく不安定にゆらいでいることが知られている。そのゆ
らぎ方のように、ある時系列のパワースペクトル密度を
分析し、周波数(横軸)とその周波数の持つパワー(縦
軸)の関係を両対数グラフに描き、勾配が−1で右下り
の直線になるものが「1/fゆらぎ」と呼ばれるもので
ある。これは規則正しくもなく、全くでたらめでもな
く、丁度その中間にあたる性質を持ち、小川のせせらぎ
やそよ風、芸術性豊かな名曲と言われている音楽、また
人の生理的なリズム(心拍のリズムや脳波、神経パルス
などのリズム)は「1/fゆらぎ」を持っていること
が、本件発明者により究明されている。また、人の心拍
のリズム、神経細胞が発射する電気信号のリズム、脳波
のリズム、神経を伝搬する電気信号の性質、手拍子を打
つときのリズム等の「ゆらぎ」を詳しく調べた結果、生
体の持つリズムの「ゆらぎ」がおしなべて「1/fゆら
ぎ」になっていることも同発明者により究明されてい
る。更には、人の生理現象の基本的な「ゆらぎ」と、よ
い音楽が我々に与える音響刺激の「ゆらぎ」とが「1/
fゆらぎ」で全く同じであることも本件発明者により解
明されている。従って、「1/fゆらぎ」の音響で聴覚
を、「1/fゆらぎ」の光で視覚を刺激すると、人間の
身体がリラクゼーションし、快適になることも本件発明
者により解明されている。
【0007】具体的な「1/fゆらぎ」としては、例え
ば図4(a)に示すパルス間隔T1、T2 、・・・Tj
(パルス幅aは一定)が次のような関係を満たすとき、
そのパルス列は「1/fゆらぎ」を持つ。T1 、T2
・・、Tj 、・・の時系列にフーリエ変換を施し、 |X(n)|2 が1/nに比例する場合。同じように、
図4(b)に示すパルス幅U1 、U2 、・・・Uj (パ
ルス間隔bは一定)が次のような関係を満たすとき、そ
のパルス列は「1/fゆらぎ」を持つ。U1 、U2 、・
・、Uj 、・・の時系列にフーリエ変換を施し、 |X(n)|2 が1/nに比例する場合。
【0008】
【作用】本発明の視覚、聴覚等の刺激装置は図1、2に
示すように、発光素子2、スピーカー3が頭に被せるカ
プセル1の内側に取付けられているので、人体に直接接
触するものがなく、衛生的で且つ圧迫感もないものとな
る。さらに、発光素子2から出力される1/fゆらぎで
変化する光、スピーカー3からから出力される1/fゆ
らぎで変化する音が、人の生理的現象の基本的なゆらぎ
と一致するので、それらで視覚や聴覚が刺激がされるこ
とにより、脳波が緊張状態から安定した状態(リラクゼ
ーション)へと効果的に変化し、ストレスの解消に役立
つ。
【0009】
【実施例】本発明の視覚、聴覚等の刺激装置の一実施例
を示す図1において、4はリクライニングシートであ
る。1は前記シート4の上部に取付けられたカプセルで
ある。これはプラスチック等の材料でできており、前記
リクライニングシート4に坐る人の頭を囲むような形状
と大きさのカプセル本体7をリクライニングシート4に
固定し、その正面にフード5を矢印X−Y方向に開閉自
在に取付けて、カプセル本体7に頭を出し入れするとき
に同フード5を開閉できるようにしてある。
【0010】図2の2はレ−ザ−ダイオ−ド等の発光素
子で、カプセル1のフード5の内面に設置した基板8上
に取付けられている。これは視覚を刺激するためのもの
であり、前記リクライニングシート4に坐った人がフー
ド5を図2に示すように閉じると、発光素子2から発生
される光がその人の閉じた目に当る位置に設けてある。
この発光素子2は例えば図3に示すように左右に5個づ
つ設けたり、それより多く、或は少なく設けることもで
き、また、図示した以外の配置にすることもできる。
【0011】図1の3は前記リクライニングシート4の
頭部の左右両側に設けたスピーカーである。これは聴覚
を刺激する音を出力するためのものであり、前記リクラ
イニングシート4に坐った人がフード5を図2に示すよ
うに閉じると、その人の耳の横に位置するように設けて
ある。スピーカー3をリクライニングシート4に座った
人の耳の横に設けるためには、図示したこれ以外の構造
であってもよく、例えば、カプセル本体7の内側両側面
から前方に突出させるようにしてもよい。いずれにして
も、スピーカー3をカプセル1の内側に配置して、カプ
セル1を被っている人が耳でじかに聞けるようにする。
【0012】図1の6は制御機器であり、これはリクラ
イニングシート4の肘掛け8の横に取付けて、同シ−ト
4に座った人が自分で操作できるようにしてある。この
制御機器は前記発光素子2から出力される光の点滅状
態、明るさ、スピーカー3から出力される音の周波数、
種類(パルス、正弦波、ホワイトノイズ等)、レベル、
等を変化させるものである。光や音の変化は種々考えら
れるが、例えば、「1/fゆらぎ」で変化させたり、そ
れ以外のゆらぎで変化させたりする。具体的には例えば
次のような変化を与える。 発光素子2から「1/fゆらぎ」の特性を持った光
を出力させる。 発光素子2から点滅光と「1/fゆらぎ」の特性で
変化する光を交互に出力させる。 スピーカー3から「1/fゆらぎ」の特性で変化す
る音(音楽、パルス音、ホワイトノイズ等)を出力させ
る。 スピーカー3から所定周波数のパルス音と「1/f
ゆらぎ」の特性で変化する音を交互に出力させる。 発光素子2からホワイトノイズ(光)と「1/fゆ
らぎ」の特性で変化する音と所定周波数のパルス音を交
互に出力させる。 スピーカー3からホワイトノイズと「1/fゆら
ぎ」の特性で変化する音音と所定周波数のパルス音を交
互に出力させる。 脈拍検知装置によりリクライニングシート4に座っ
ている人の脈拍を検知して、それに同調するパルス音、
点滅光、「1/fゆらぎ」の特性で変化する音を出力さ
せて、自分自身の生体に合う音楽、光が作り出させる。 以上のことを単独で或は適宜組合わせて、更にはそれら
に、それら以外の変化を組合わせて制御することができ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明の視覚、聴覚等の刺激装置を使用
すれば以下のような効果がある。 視・聴覚刺激用にゴーグル、ヘッドフォン等の人体
に直接触れるものを使用する必要が無いため衛生的であ
り、不特定多数の人が利用する健康クラブ等の施設で使
用するのに適する。 ゴーグル、ヘッドフォンを装着したときのような圧
迫感が無いので、それらを使用すると圧迫感を感じてリ
ラックスできない人でも使用できる。 光と音が「1/fゆらぎ」の特性で変化するので、
その光と音により視・聴覚を刺激することにより、リラ
クセーションの状態が得られ易くなり、ストレス解消に
役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の視覚、聴覚等の刺激装置の一実施例を
示す斜視図。
【図2】同視覚、聴覚等の刺激装置におけるカプセルの
断面図。
【図3】同視覚、聴覚等の刺激装置における発光体の取
付け説明図。
【図4】同図(a)はパルス間隔が1/fゆらぎで変化
するパルス列の説明図、同図(b)はパルス幅が1/f
ゆらぎで変化するパルス列の説明図。
【符号の説明】
1 カプセル 2 発光素子 3 スピーカー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人間の頭部に被せるカプセル1の内側
    に、同カプセル1を被せた人間の目に光を照射して視覚
    を刺激する発光素子2を2以上設けたことを特徴とする
    視覚、聴覚等の刺激装置。
  2. 【請求項2】 前記発光素子2から1/fゆらぎで変化
    する光、又は、その光とそれ以外の変化をする光とが発
    生されることを特徴とする請求項1の視覚、聴覚等の刺
    激装置。
  3. 【請求項3】 前記カプセル1の内側に、同カプセル1
    を被せた人間の聴覚を刺激する音を流すスピーカー3を
    設けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2の視
    覚、聴覚等の刺激装置。
  4. 【請求項4】 前記スピーカー3から1/fゆらぎで変
    化する音、又は、その音とそれ以外の変化をする音とが
    発生されることを特徴とする請求項3の視覚、聴覚等の
    刺激装置。
JP3228322A 1991-08-13 1991-08-13 視覚、聴覚等の刺激装置 Pending JPH0542222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228322A JPH0542222A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 視覚、聴覚等の刺激装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228322A JPH0542222A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 視覚、聴覚等の刺激装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542222A true JPH0542222A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16874637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228322A Pending JPH0542222A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 視覚、聴覚等の刺激装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108047A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Family Co., Ltd. 椅子型マッサージ機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108047A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Family Co., Ltd. 椅子型マッサージ機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2708121C (en) Devices and methods for suppression of tinnitus
US3762396A (en) Method and apparatus for inducing sleep by applying electrical pulses to plural portions of the head
US20060036201A1 (en) Sound and vibration transmission pad and system
US6409655B1 (en) Device for applying stimuli to a subject
WO2015028480A1 (en) Pain relieving stimulation system
CN111565793A (zh) 神经刺激器
US20210169735A1 (en) Vibration producing device with narrative and sleep functions
TW200916087A (en) Massage chair with a mentality guidance function
US20130237746A1 (en) Device for the treatment of tinnitus
US20220117837A1 (en) Vibration producing device with sleep cycle function and transducer
US20230008214A1 (en) Vibration producing device with sleep cycle function and transducer
US11185692B2 (en) Light touch therapeutic headset
JPH0542222A (ja) 視覚、聴覚等の刺激装置
KR100941919B1 (ko) 이완을 통한 집중력 및 자신감 향상 장치
JP2007260015A (ja) 入眠を促進できる寝具
US20220279292A1 (en) Systems, devices, and methods for treating vestibular conditions
RU2229278C1 (ru) Способ виброакустического восстанавливающего массажа и устройство для его осуществления (варианты)
JPH02289263A (ja) ストレス解消リフレッシュ装置
WO2000064348A1 (en) A device and a method for production of an artificial sensory stimulus
JPH03221071A (ja) リフレッシュ装置
US20210402174A1 (en) Light touch therapuetic earbuds
KR102609610B1 (ko) 복수의 주파수를 중첩 출력하는 주파수치료기
JPH0712138U (ja) 眼精疲労緩和器
KR20240043956A (ko) 초음파 펄스 기반 골전도 뇌 마사지 장치
WO2019108052A1 (es) Dispositivo de banda para inducir el sueño