JPH0539424A - 熱可塑性プラスチツク及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性プラスチツク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0539424A
JPH0539424A JP19429791A JP19429791A JPH0539424A JP H0539424 A JPH0539424 A JP H0539424A JP 19429791 A JP19429791 A JP 19429791A JP 19429791 A JP19429791 A JP 19429791A JP H0539424 A JPH0539424 A JP H0539424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic
soybean protein
mold
plasticizer
soybean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19429791A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nagai
光男 永井
Bunro Tsuda
文朗 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP19429791A priority Critical patent/JPH0539424A/ja
Publication of JPH0539424A publication Critical patent/JPH0539424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、熱可塑性プラスチック及びその製
造方法に関し、特に、大豆蛋白質及び多価アルコール類
を主成分とすることにより、生分解性を有する無公害形
の熱可塑性プラスチックを得ることを特徴とする。 【構成】 本発明による熱可塑性プラスチック及びその
製造方法は、大豆蛋白質を主成分とする原料に多価アル
コール類を添加することにより熱可塑性プラスチックを
得る構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性プラスチック
及びその製造方法に関し、特に、大豆蛋白質及び多価ア
ルコール類を主成分とすることにより、生分解性を有す
る無公害形の熱可塑性プラスチックを得るための新規な
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種の天然高分
子を利用したプラスチックとしては、1990年発行の
高分子学会要旨集、VOL.39、No.7、第2271
〜2273ページ及び1991年発行の雑誌「工業材
料」VOL.39、No.8、第30〜33ページに開示
されている。すなわち、合成高分子へのブレンド、化学
修飾等が試みられ、天然高分子のプラスチック化の研究
が盛んに行われている。その中で、植物性蛋白質を用い
た研究では、小麦蛋白質であるグルテンにグリセリン、
エチレングリコール、乳化シリコーンオイル、硫黄、尿
素を添加し、生分解性グルテンプラスチックを作製して
いる。これは、グルテン粉末にグリセリン、エチレング
リコール、乳化シリコーンオイル、硫黄、尿素等を加
え、素練りを行い、乾燥後プレスする事により透明で柔
軟なシートを成形するもので、作られたシートは土壌中
4週間で完全に崩壊するなど生分解性に優れているもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、開発された生分
解性グルテンプラスチックは、前述のように構成されて
いたが、その環境面及び安全性面について次のような課
題が存在していた。 すなわち、 1) 引っ張り強度を改善させるために添加される硫黄
は、成形されたプラスチックの分解時にSO2、H2Sな
どの発生の恐れがある。また、現在高分子中に硫黄を用
いない方向に進んでいるため逆行するものであった。 2) また、使用されている乳化シリコーンオイルの成分
中にはトリクロロエチレンが含有されており、このトリ
クロロエチレンは人体に有害であるという重大な課題が
あった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、大豆蛋白質及び多価アルコ
ール類を主成分とすることにより、生分解性を有する無
公害形の熱可塑性プラスチック及びその製造方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による熱可塑性プ
ラスチックは、大豆蛋白質及び多価アルコール類を主成
分としてなる構成である。
【0006】また、本発明による熱可塑性プラスチック
の製造方法は、大豆蛋白質を主成分とする原料に多価ア
ルコール類を添加する方法である。
【0007】
【作用】本発明による熱可塑性プラスチックおよびその
製造方法においては、大豆蛋白質を主成分とする原料に
人体に対して安全性の高い多価アルコール類を可塑剤と
して添加して得られているため、こうして得られた大豆
蛋白質からなる熱可塑性プラスチック素材は、110〜
160℃で加圧することにより、流動化し成形可能とな
る。したがって、この大豆蛋白質からなる熱可塑性プラ
スチックは、従来の熱可塑性プラスチックと同様な使用
が行える。また、この大豆蛋白質からなる熱可塑性プラ
スチックは、大豆蛋白質に多価アルコール類を添加する
だけで得られるので、極めて安価に製造することができ
る。しかも、大豆蛋白質を主成分とするものであるの
で、生分解性も併せ持っている。
【0008】
【実施例】以下、図面と共に本発明による熱可塑性プラ
スチックおよびその製造方法の好適な実施例について詳
細に説明する。図1は、本実施例に適用したプレス成形
機を示す概略側面図である。
【0009】図において符号1で示されるものは基台で
あり、この基台1の上部1aに植立された四本(図面に
は2本のみ)のタイバー2には、移動側金型3aを有す
る移動台4が移動自在に設けられていると共に、前記基
台1の上面には、前記移動側金型3aと対応して固定側
金型5が固定して設けられている。
【0010】前記各タイバー2の上部2aには、前記移
動台4を上下動させるためロッド6で接続された油圧プ
レス7が設けられており、この油圧プレス7の作動によ
り、移動台4と共に移動側金型3aが固定側金型5に対
して開閉自在に構成され、この移動側金型3aと固定側
金型5により金型8を構成している。
【0011】次に、前述の図1で示したプレス成形機1
0を用いて実際に、本発明による熱可塑性プラスチック
を製造した場合についてその実験例を説明する。
【実験例】大豆蛋白質には、脱脂大豆(不二製油製)を
用い、この脱脂大豆100部に対して多価アルコール類
の一例としてグリセリン(片山化学製)を10〜100
部加え、乳鉢でよく混練する。この混練物(熱可塑性プ
ラスチック)を図1に示すプレス成形機10の基台1に
取り付けられている固定側金型5の上に置く。この時、
移動側金型3aおよび固定側金型5は、どちらとも金型
8内部のヒータ(図示せず)により110〜160℃に
加熱されている。その後、油圧プレス7によって移動側
金型3aを下に移動させ金型8を型締める。この金型8
の型締め力は50〜500kg/cm2で、この圧力で1〜
10分間型締める。その後、油圧プレス7を上に移動さ
せ、金型8を開き、成形品を取り出す。この成形品は、
大豆の種皮の黒いへそが内部に分散した褐色透明であっ
た。この成形品は、大気中では2カ月後も、柔軟性、強
度ともにほとんど変化が見られなかったが、土壌中で
は、1カ月後にはぼろぼろに崩壊し、生分解性を示し
た。なお、多価アルコール類の他例として、エチレングリ
コールを用いて前述と同様の実験を行った結果、前述と
同じ良好な結果を得ることができた。
【0012】
【発明の効果】本発明による熱可塑性プラスチック及び
その製造方法は、以上のように構成されているため、次
のような効果を得ることができる。すなわち、天然高分
子である大豆蛋白質にグリセリンを可塑剤として添加す
るのみで、極めて簡単かつ安価に従来の特徴と同様の特
性の熱可塑性プラスチックを得ることができる。また、
可塑剤として用いるグリセリンは、人体等に対して極め
て安全性の高い材料であると共に、製造されたプラスチ
ックが生分解性を有しているため、無公害なプラスチッ
クを得ることができ、一般家庭用及び自動車用等に適用
した場合は、計りしれない有益性をもたらすものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による熱可塑性プラスチック及びその製
造方法に適用したプレス成形機を示す正面図である。
【符号の説明】
3a 移動側金型 5 固定側金型 8 金型 10 プレス成形機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大豆蛋白質及び多価アルコール類を主成
    分とすることを特徴とする熱可塑性プラスチック。
  2. 【請求項2】 大豆蛋白質を主成分とする原料に多価ア
    ルコール類を添加することを特徴とする熱可塑性プラス
    チックの製造方法。
JP19429791A 1991-08-02 1991-08-02 熱可塑性プラスチツク及びその製造方法 Pending JPH0539424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19429791A JPH0539424A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 熱可塑性プラスチツク及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19429791A JPH0539424A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 熱可塑性プラスチツク及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539424A true JPH0539424A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16322255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19429791A Pending JPH0539424A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 熱可塑性プラスチツク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8485018B2 (en) 2009-10-03 2013-07-16 Asahi Group Holdings, Ltd. Method of determining falling state of falling body for viscometer of falling body type, falling-body velocity measuring sensor, and viscometer of falling body type including same
US8555706B2 (en) 2008-09-26 2013-10-15 Asahi Group Holdings, Ltd. Falling speed measuring sensor for falling body viscometer and falling speed measuring method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8555706B2 (en) 2008-09-26 2013-10-15 Asahi Group Holdings, Ltd. Falling speed measuring sensor for falling body viscometer and falling speed measuring method
US8485018B2 (en) 2009-10-03 2013-07-16 Asahi Group Holdings, Ltd. Method of determining falling state of falling body for viscometer of falling body type, falling-body velocity measuring sensor, and viscometer of falling body type including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO902348D0 (no) Polymerblandinger og fremgangsmaate for deres fremstilling.
DE69815304D1 (de) Verfahren zur herstellung eines thermoplastischen produktes mit hohem kriechwiderstand
CA2017655A1 (en) A method for the preparation of destructured-starch-based compositions and compositions produced thereby
KR920019876A (ko) 일회용 재생성 플라스틱 용품 및 그의 제조를 위한 성형성 합성 수지 혼합물
EP0326355A3 (en) Process for the injection moulding of multi-layered articles
DE69811381D1 (de) Verfahren zur gewinnung und zum formen von plastifizierten mischungen durch extrusion bei kleiner bis mittlerer scherkraft
GB2060469B (en) Drawing thermoplastics material
ATE323736T1 (de) Geschäumte partikel aus vernetztem aliphatischem polyester, herstellungsverfahren und damit hergestellte expandierte formteile
CN110305456A (zh) 一种竹粉可生物降解材料及其制备方法
JPH0539424A (ja) 熱可塑性プラスチツク及びその製造方法
JPH0572405B2 (ja)
SE8803322D0 (sv) Forfarande och anordning for framstellning av styva produkter med hogklassig ytfinish, serskilt formgods av plast
DE19880758D2 (de) Verfahren zur Herstellung von Weich-PVC
ES2029148A6 (es) Composicion polimera de resina de poliamida y caucho, eventualmente reforzada con fibra de vidrio, y procedimiento para producirla.
DE69404073D1 (de) Verfahren zur Herstellung von polymeren Glanzmodifiziermitteln und diese enthaltende thermoplastische Harzmischung
CN114436564A (zh) 一种粘土基复合材料及其制备和使用方法
ES2099774T3 (es) Lamina y cuerpo de moldeo de un material termoplastico a base de poliuretanos.
JPH05147105A (ja) 形状記憶性高分子材料組成物の成形品、形状記憶性高分子材料組成物及びその使用方法
ATE161025T1 (de) Verfahren zum herstellen von siliconschaumformteilen im spritzgiessverfahren
DE60301278D1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von geformten Gegenständen aus Kunststoff
KR920000487A (ko) 보강된 열가소성 성형재료, 그 제조방법 및 그 재료로 부터 수득된 성형품
Heckel Material, especially for orthopaedic applications, production of this material, apparatus for the process and use of the material
KR950026909A (ko) 라텍스 쿠션물(latex cushions)의 제조방법
JPS6437478A (en) Production of cement lightweight molded article
JP3555295B2 (ja) Bmc素材及び成形法