JPH0538600Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538600Y2
JPH0538600Y2 JP1985203126U JP20312685U JPH0538600Y2 JP H0538600 Y2 JPH0538600 Y2 JP H0538600Y2 JP 1985203126 U JP1985203126 U JP 1985203126U JP 20312685 U JP20312685 U JP 20312685U JP H0538600 Y2 JPH0538600 Y2 JP H0538600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
net
handle
attached
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985203126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111335U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985203126U priority Critical patent/JPH0538600Y2/ja
Publication of JPS62111335U publication Critical patent/JPS62111335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538600Y2 publication Critical patent/JPH0538600Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は扱網の着脱を容易にするための脱穀機
の扱網支持装置に係るものである。
〔従来技術〕
この種、脱穀機の扱網は扱網が磨耗したり破損
した際の交換は勿論のこと、扱網の目詰り物除去
ができるように着脱自在に設けられているのが通
例である。
しかしながら、従来の扱網には、着脱の際の引
手のような手を掛けるものが設けられていないの
で、扱網の着脱が非常に困難となり着脱交換に多
くの時間を要するなどの問題点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上述した従来の実情に鑑み、その問題
点を解消すべく創案されたものであつて、着脱を
簡単容易とすることができるばかりでなく、扱網
をガタツクことなく、確実に支持できる脱穀機の
扱網支持装置を提供することを目的とするもので
ある。
〔考案の構成〕
上記目的を達成する本考案による脱穀機の扱網
支持装置は、扱網を扱胴の周囲に沿つて着脱自在
に設けると共に、扱胴の上方に扱胴カバーを開閉
自在に配した脱穀機において、前記扱網の下端部
を機体に固定した下方ブラケツトに抜き差し自在
に嵌着させると共に、扱網の上端に取り付けた取
付部を機体に固定した上方ブラケツトに係脱自在
に装着させ、更に、前記取付部に引手を立設さ
せ、かつ前記扱胴カバーの裏側に取り付けた押え
具に引手押圧用の弾性体を取り付け、該弾性体に
よつて引手を上方ブラケツトの方に押圧するよう
にしたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案を一実施例として示す図面につい
て説明する。
第1図に示すように、脱穀機1には機体に回転
自在に支架された扱胴軸2が設けられ、この扱胴
軸2には周囲に多数の扱歯3が植設された扱胴4
が固定され、この扱胴4の周囲には扱歯3先端と
所定間隔をおいた扱網5が所定角度にわたつて張
設されている。
この扱胴4の前面には扱胴軸2の軸芯に沿つて
扱口6が開口され、この扱口6の下方には扱口6
に沿う搬送面が形成されたフイードチエン7が巻
掛けされ、このフイードチエン7の搬送面に対向
する上側には挟扼レール8が配設されており、こ
の挟扼レール8とフイードチエン7とによつて株
元が挟持された穀稈は、扱胴4の始端側から終端
側に向けて移送される間に、その穂先側が扱胴4
の扱歯2により脱穀されるようになつている。
また、扱胴4の上方には支点9を中心として扱
口6側が開閉自在な扱胴カバー10が設けられて
おり、この扱胴カバー10は取付ボルト11によ
り機体に固定されるようになつている。扱胴4下
方の機体には扱網5の下方を支持するための下方
ブラケツト12が固定されており、この下方ブラ
ケツト12の略中央部には扱網5の上方側に向う
切欠孔13が設けられており、また扱網5の下方
にはこの切欠孔13に嵌入する上下方向のピン1
4が固定されており、この扱網5の下方は下方ブ
ラケツト12に対し上方側から抜き差し自在にな
つている。
また機体の上方には扱網5の上方を係脱自在に
位置決めするための上方ブラケツト15が固定さ
れており、この上方ブラケツト15の側面には扱
胴4側に突出する複数の取付ピン16が固定され
ると共に、上面には扱胴4側に係止部17が形成
された板スプリング18がボルトにより固定され
ている。
扱網5の上方には、上方ブラケツト15側に折
れ曲がる段部19とこの段部19から上方ブラケ
ツト15の側面に沿つて延びる取付部21とが一
体形成されており、この取付部21には前記取付
ピン16に嵌入する複数個の取付孔22が開口さ
れていると共に、段部19には斜め上方に延びる
引手20の基端が固定されている。この引手20
は上述した扱胴カバー10に設けた押え具23に
より押圧支持されるようになつている。
この押え具23は引手20を上方ブラケツト1
5側に向けて押圧するための傾斜面25と、引手
20との間に介在させる材質が弾力性のあるゴム
等で形成さた弾性体24とから構成されている。
前記段部19には引手20の下方に位置して藁
切鎌取付金具26の取付部27が取付ボルトによ
り固定されるようになつており、この藁切鎌取付
金具26は取付部27と直交する方向に延びる鎌
取付部28とから構成され、藁切鎌30は鎌取付
部28に開口した取付孔にその刃先部が直接嵌入
されており、この鎌取付部28の下方が段部19
の下方に固定された固定金具29の内側に当接規
制されるようになつており、この藁切鎌30の研
磨若しくは交換の時には扱網5全体を一旦機外に
引き出し、機外で作業したのち再び機内に取付け
るようになつている。
したがつて、扱網5を取り外す際には、まず扱
胴カバー10を第2図に示すように開くことによ
つて扱胴カバー10と、この扱胴カバー10に設
けた押え具23とがともに上方に移動するので、
引手20の押圧を自動的に解除することができる
と同時に引手20を露出させることができる。こ
の引手20を手前に引いて扱網5上方を上方ブラ
ケツト15の取付ピン16から外した後、扱胴4
の周囲に沿つて引き出すことによつて、引手20
を利用して簡単に扱網5全体を機外に引き出すこ
とができる。
そして、機外に引き出した扱胴5は、機外にお
いて目詰り物の除去、または扱網の交換等を能率
よく行うことができる。
再び扱網5を機内に組み込む際には、引手20
をもつて扱胴4の周囲に沿つて押し込み、扱網下
方のピン14を下方ブラケツト12の切欠孔13
に差し込むと共に、扱網上方の取付孔22を上方
ブラケツトに突出する取付ピン16に係合させれ
ばよい。この場合、扱胴4側に移動しないように
板スプリング18により規制しておくようになつ
ている。
そして、扱胴カバー10を閉状態にするだけ
で、扱網5をその引手20を利用して扱胴カバー
10側の押え具23により押圧支持することがで
きるので、扱網5の着脱を非常に簡単容易とする
ことができ、これにより、従来のような扱網には
着脱の際の引手のような手を掛けるものが設けら
れていないので、扱網の着脱が非常に困難となり
着脱交換に多くの時間を要するという問題点を解
消することができる。
そして、実施例のように押圧の際、押え具23
に上方ブラケツト15側に引手20を押圧する方
向の傾斜面25を設た場合には、引手20を介し
て扱網5を確実に上方ブラケツトに押圧支持する
ことができる。
〔考案の効果〕
上記のように、本考案は、扱網を扱胴の周囲に
沿つて着脱自在に設けると共に、扱胴の上方に扱
胴カバーを開閉自在に配した脱穀機において、扱
網の下端部を機体に固定した下方ブラケツトに抜
き差し自在に嵌着させると共に、扱網の上端に取
り付けた取付部を機体に固定した上方ブラケツト
に係脱自在に装着させ、更に、取付部に引手を立
設させ、かつ扱胴カバーの裏側に取り付けた押え
具に引手押圧用の弾性体を取り付け、弾性体によ
つて引手を上方ブラケツトの方に押圧するように
したから、扱胴カバーを開くことによつて扱胴カ
バーと、扱胴カバーに設けた押え具とが上方に移
動するので、引手の押圧支持を自動的に解除でき
ると同時に引手を露出させることができる。この
引手の操作により扱網上方と上方ブラケツトとの
係合を解除した後、扱胴の周囲に沿つて引き出す
ことにより扱網全体を簡単容易に機外に引き出す
ことができる。
そして再び扱網を機内に組み込む際には、引手
をもつて扱胴周囲に沿つて押し込み、扱網下方を
下方ブラケツトに差し込むと共に、扱網上方を上
方ブラケツトに係合させた後、扱胴カバーを閉状
態にするだけで、扱網をその引手を利用して扱胴
カバー側の押え具により押圧支持させることがで
きるので、扱網を簡単容易に機内に装着すること
ができる。
しかも、上記のように、扱胴カバーの裏側に取
り付けた押え具に引手押圧用の弾性体を取り付
け、この弾性体によつて引手を上方ブラケツトの
方に押圧するようにしたため、扱網を上部ブラケ
ツトにガタツクことなく、確実に支持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は脱穀機の縦断正面図、第2図は第1図A
の拡大正面図、第3図は扱網の斜視図である。 1……脱穀機、4……扱胴、5……扱網、10
……扱胴カバー、12……下方ブラケツト、15
……上方ブラケツト、20……引手、23……押
え具、24……弾性体、25……傾斜面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱網を扱胴の周囲に沿つて着脱自在に設けると
    共に、扱胴の上方に扱胴カバーを開閉自在に配し
    た脱穀機において、前記扱網の下端部を機体に固
    定した下方ブラケツトに抜き差し自在に嵌着させ
    ると共に、扱網の上端に取り付けた取付部を機体
    に固定した上方ブラケツトに係脱自在に装着さ
    せ、更に、前記取付部に引手を立設させ、かつ前
    記扱胴カバーの裏側に取り付けた押え具に引手押
    圧用の弾性体を取り付け、該弾性体によつて引手
    を上方ブラケツトの方に押圧するようにした脱穀
    機の扱網支持装置。
JP1985203126U 1985-12-30 1985-12-30 Expired - Lifetime JPH0538600Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985203126U JPH0538600Y2 (ja) 1985-12-30 1985-12-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985203126U JPH0538600Y2 (ja) 1985-12-30 1985-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111335U JPS62111335U (ja) 1987-07-15
JPH0538600Y2 true JPH0538600Y2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=31168162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985203126U Expired - Lifetime JPH0538600Y2 (ja) 1985-12-30 1985-12-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538600Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282020A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 井関農機株式会社 脱穀網取付装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990344U (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 三菱農機株式会社 脱穀機における受網固定装置
JPH041783Y2 (ja) * 1985-03-20 1992-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282020A (ja) * 1985-06-10 1986-12-12 井関農機株式会社 脱穀網取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111335U (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538600Y2 (ja)
JPH0446524Y2 (ja)
JPH0441807Y2 (ja)
JPS6228840Y2 (ja)
JPH0538599Y2 (ja)
JPH0441810Y2 (ja)
JPH041783Y2 (ja)
JPH01125036U (ja)
JPH0543641Y2 (ja)
JPH0441808Y2 (ja)
JPS64745Y2 (ja)
JPH0543642Y2 (ja)
JPS6345872Y2 (ja)
JPS6041077Y2 (ja) 芝刈機の刈屑放出案内体取付装置
JPH0541657Y2 (ja)
JPH0446523Y2 (ja)
CN218353753U (zh) 一种乔木搬运移栽设备
JPS6328327U (ja)
JPH0398507A (ja) 脱穀機の脱穀網
CN210438930U (zh) 一种袜子缝头机的废料收集装置
JPH0627071Y2 (ja) 脱穀機
JPS6028242B2 (ja) 脱穀機のワラ切刃取付け構造
KR890003063B1 (ko) 탈곡장치의 곡식받는 망(網)부착·이탈구조
JPS5849081Y2 (ja) 着脱自在な排ワラ結束装置のフレ−ム構造
JPH0541649Y2 (ja)