JPH0537919A - 画像符号化装置及び画像復号装置 - Google Patents

画像符号化装置及び画像復号装置

Info

Publication number
JPH0537919A
JPH0537919A JP3191920A JP19192091A JPH0537919A JP H0537919 A JPH0537919 A JP H0537919A JP 3191920 A JP3191920 A JP 3191920A JP 19192091 A JP19192091 A JP 19192091A JP H0537919 A JPH0537919 A JP H0537919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
image
unit
calculating
quantizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3191920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916027B2 (ja
Inventor
Akio Suwa
昭夫 諏訪
Keiichi Hibi
慶一 日比
Takao Nakao
孝夫 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19192091A priority Critical patent/JP2916027B2/ja
Publication of JPH0537919A publication Critical patent/JPH0537919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916027B2 publication Critical patent/JP2916027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重要部分の画質低下を防止し、かつ情報の紛
失が発生しても画像品質の著しい低下が生じない画像符
号化装置を提供する。 【構成】 フレームメモリから出力された予測値と入力
画像信号との差を表す予測誤差信号を算出する減算部1
4、予測誤差信号を直交変換し直交変換係数を得るため
の直交変換部15及び直交変換係数を所定の量子化レベル
で量子化して情報圧縮する量子化部16を有する画像符号
化装置であって、入力画像信号に基づいて重要な画像領
域を検出する領域検出部10と、領域検出部10によって検
出された画像領域に対応する直交変換係数を量子化部16
で量子化することによって生じる量子化誤差を算出する
誤差符号化制御部12と、誤差符号化制御部12から出力さ
れた量子化誤差を量子化して出力する誤差量子化部11と
を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像符号化装置及び画
像復号装置に関し、特に動画像に含まれる情報量を削減
可能な画像符号化装置及び画像復号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタル公衆網(以下、ISD
Nと称する)の普及により新しい通信サービスとして画
像通信サービスに対する要求が高まってきており、特に
テレビ電話、テレビ会議システム等の普及が進められて
いる。
【0003】一般に、テレビ電話やテレビ会議システム
のように画像情報を伝送する場合には膨大な画像の情報
量を伝送する必要があるので、使用する回線の回線速度
やコストの点から、伝送する画像の情報量を圧縮符号化
し、情報量を削減してから伝送する必要がある。また、
コンパクト・ディスク・リ−ド・オンリ・メモリ(以
下、CD−ROMと称する)などに画像情報を記録する
場合にも、情報圧縮は記憶容量やコストなどの点で有用
である。
【0004】情報圧縮のための符号化方法としては様々
なものが検討されており、一部ではテレビ電話やテレビ
会議システムなどで実用化されつつある。また、さらに
高度なサービスの提供を目指し、広帯域ISDNに代表
される新たな通信ネットワークの検討も活発に行われて
いる。
【0005】実用化されつつある画像の高能率符号化方
法として、動き補償フレーム間予測直交変換符号化方法
がある。この方法は、画像を複数個のサンプルからなる
小ブロックに分割し、各ブロックの画像信号または各ブ
ロックの各種予測誤差信号に対して離散的コサイン変換
などの直交変換を施し、その変換係数を量子化して符号
化する。
【0006】上述した符号化方法に基づく符号化装置の
一例を図7に、上述の符号化方法で符号化された信号の
復号装置の一例を図8にそれぞれ示す。
【0007】図7において、動き補償フレーム間予測部
30および減算部31は、入力画像信号に基づいて画像フレ
ームごとに動き補償フレーム間予測を行う。即ち、動き
補償フレーム間予測部30は動き補償における動きの検出
として、フレームメモリ部32に記憶された1フレーム前
の画像信号と入力画像信号とを所定の大きさのブロック
に分割し、入力画像信号のブロックが1フレーム前の画
像信号のどの部分から動いてきたものかを検出し、検出
結果に基づいてフレームメモリ部32に記憶されている1
フレーム前に符号化された画像信号を予測値として出力
させる。
【0008】減算部31は、フレームメモリ部32から出力
された予測値と入力画像信号との差を求めてフレーム間
予測符号化の結果として予測誤差信号を出力する。
【0009】この予測誤差信号は直交変換部33で直交変
換され、得られた直交変換係数は量子化部34で符号化制
御部35により制御されて適当な量子化レベルで量子化さ
れ、情報圧縮が行われる。
【0010】量子化された変換係数は符号化の結果とし
て外部に出力されると共に、逆量子化部36にも送られ
る。
【0011】逆量子化部36は量子化された変換係数を逆
量子化して変換係数を出力し、逆直交変換部37は変換係
数を逆直交変換して予測誤差信号を出力する。
【0012】これら一連の演算処理も動き補償における
動き検出と同様、演算を効率よく行うために、画像をあ
る大きさのブロックに分割して行われる。
【0013】逆直交変換部37の出力である予測誤差信号
には加算部38で、フレームメモリ部32から読み出された
予測値が加算されて画像信号が生成される。そして生成
された画像信号はフレームメモリ部32に格納され、次の
フレームの画像信号のフレーム間予測に使われる。
【0014】入力画像信号は、上述したループ状の構成
(符号化ループ)により符号化される。
【0015】一方、図8に示した画像復号装置では、符
号化された予測誤差信号に対して、上述した符号化装置
における符号化ループ内での処理と同様に、まず逆量子
化部39で量子化部34(図7参照)とは逆の処理が行わ
れ、得られた直交変換係数は逆直交変換部40によって逆
直交変換される。
【0016】逆直交変換部40の出力は加算部41におい
て、フレ−ム間予測部42からの予測動き値に従ってフレ
ームメモリ部43から読み出された予測値と加算され、復
元された画像信号として出力されると共に、フレームメ
モリ部43に格納される。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の画像符号化装置では、直交変換の結果を量子化
する際、情報量の削減のためにある程度の誤差を許容し
ており、その誤差に伴う画像品質の劣化が生じるという
問題点がある。
【0018】また、動き補償予測の動き検出または直交
変換のための演算を効率よく行うために、画面をいくつ
かのブロックに分割して処理を行っている。そして、直
交変換の結果を量子化する際、量子化レベルは、発生す
る符号量と伝送容量とに基づいて制御されるため、分割
されたブロックごとに量子化の条件が異なっている。そ
の結果、符号化された画像を画面全体で見た場合、一部
分のブロックにブロック歪みが発生し、また、ブロック
ごとの画面の粗さにばらつきが生じて画像品質が劣化す
るという問題点がある。
【0019】更に、符号化対象ブロックの画像内容が伝
送あるいは蓄積すべき画像として重要な部分であるか否
かにかかわらず、どのブロックに対しても均等な符号化
制御が行われる。従って、重要な部分であっても、重要
でない部分と同じ画質でしか符号化できないという問題
点がある。
【0020】加えて、量子化部34の全ての出力に対して
逆量子化及び逆直交変換を行い、局部復号してフレーム
メモリ部32に記憶させ、フレーム間予測符号化に使用し
ているため、例えば通信回線において情報の紛失が発生
した場合には、符号の際にフレーム間予測符号化が正常
に機能せず、画像品質が著しく低下するという問題点が
ある。
【0021】本発明は、上述した従来の画像符号化装置
及び画像復号装置における問題点に鑑み、画像の重要な
部分の画質低下を防止して復号の際に情報が紛失してい
ても画像品質が著しく低下することがないように構成さ
れた画像符号化装置及び画像復号装置を提供する。
【0022】
【課題を解決するための手段】第1発明は、フレームメ
モリから出力された予測値と入力画像信号との差を表す
予測誤差信号を算出する減算手段、予測誤差信号を直交
変換し直交変換係数を得るための直交変換手段及び直交
変換係数を所定の量子化レベルで量子化して情報圧縮す
る量子化手段を有する画像符号化装置であって、入力画
像信号に基づいて特定の画像領域を検出する領域検出手
段と、領域検出手段によって検出された画像領域に対応
する直交変換係数を量子化手段で量子化することによっ
て生じる量子化誤差を算出する量子化誤差算出手段と、
量子化誤差算出手段から出力された量子化誤差を量子化
して出力する誤差量子化手段とを備えている画像符号化
装置によって達成される。
【0023】領域検出手段は、画像領域を複数のブロッ
クに分割する画像分割手段と、各ブロックの画像信号に
基づいて各ブロックにおける平均輝度を算出する輝度算
出手段と、各ブロックの画像信号に基づいて各ブロック
における平均色度を算出する色度算出手段と、各ブロッ
クの画像信号に基づいて各ブロックにおける微分値を算
出する微分値算出手段と、輝度算出手段により算出され
た平均輝度及び色度算出手段により算出された平均色度
並びに微分値算出手段により算出された微分値に基づい
て画像領域の各ブロックが特定の性質を有するか否かを
判定する画像判定手段とを備えている。
【0024】第2発明は、符号化された予測誤差信号を
逆量子化する逆量子化手段、逆量子化手段で得られた直
交変換係数を逆直交変換する逆直交変換手段及びフレ−
ム間予測手段からの予測動き値に基づいて逆直交変換手
段の出力をフレームメモリから読み出された予測値に加
算する加算手段を有する画像復号装置であって、量子化
誤差符号化信号を入力して逆量子化し直交変換係数の量
子化誤差を算出する誤差逆量子化手段と、誤差逆量子化
手段によって算出された量子化誤差を逆量子化手段の出
力に加算して量子化誤差を補正した直交変換係数を算出
して逆直交変換手段に出力する誤差加算手段とを備えて
いる画像復号装置によって達成される。
【0025】
【作用】第1発明の画像符号化装置では、領域検出手段
は入力画像信号に基づいて特定の性質を有する画像領域
を検出し、量子化誤差算出手段は領域検出手段により検
出された領域に対応する直交変換係数を量子化手段によ
り量子化することによって生じる量子化誤差を算出し、
誤差量子化手段は量子化誤差算出手段が求めた量子化誤
差を量子化して出力する。
【0026】画像符号化装置の領域検出手段では、画像
分割手段は画像を複数のブロックに分割し、輝度算出手
段は各ブロックの画像信号に基づいて各ブロックにおけ
る平均輝度を算出し、色度算出手段は各ブロックの画像
信号に基づいて各ブロックにおける平均色度を算出し、
微分値算出手段は各ブロックの画像信号に基づいて各ブ
ロックにおける微分値を算出し、画像判定手段は輝度算
出手段により算出された平均輝度、色度算出手段により
算出された平均色度及び微分値算出手段により算出され
た微分値に基づいて画像の各ブロックが特定の性質を有
するか否かを判定する。
【0027】第2発明の画像復号装置では、誤差逆量子
化手段は量子化誤差符号化信号を入力して逆量子化し直
交変換係数の量子化誤差を算出し、誤差加算部手段は誤
差逆量子化手段によって算出された量子化誤差を逆量子
化手段の出力に加算して量子化誤差を補正した直交変換
係数を算出して逆直交変換手段に出力する。
【0028】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の画像符号化装
置及び画像復号装置における実施例を詳述する。
【0029】図1は、第1発明の画像符号化装置におけ
る画像符号化装置の一実施例の構成を示す。
【0030】本実施例の画像符号化装置は、領域検出手
段である領域検出部10、誤差量子化手段である誤差量子
化部11、量子化誤差算出手段である誤差符号化制御部1
2、符号化制御部13、減算手段である減算部14、直交変
換手段である直交変換部15、量子化手段である量子化部
16、逆量子化部17、逆直交変換部18、加算部19、フレー
ムメモリ部20及び動き補償フレーム間予測部21によって
構成されている。
【0031】次に、上述の各構成部分を説明する。
【0032】領域検出部10は、入力画像信号が重要領域
か否かをブロック単位で検出する。減算部14及び動き補
償フレーム間予測部21は、入力画像信号に基づいて画像
フレームごとに動き補償フレーム間予測を行う。
【0033】動き補償フレーム間予測部21は、動き補償
における動きの検出として、フレームメモリ部20に記憶
された1フレーム前の画像信号と入力画像信号とを所定
の大きさのブロックに分割し、入力画像信号のブロック
が1フレーム前の画像信号のどの部分から動いてきたの
かを検出し、検出結果に基づいてフレームメモリ部20に
記憶されている1フレーム前に符号化された画像信号を
予測値としてフレームメモリ部20から出力させる。
【0034】減算部14は、フレームメモリ部20から出力
された予測値と入力画像信号との差を求めてフレーム間
予測符号化の結果として予測誤差信号を出力する。この
予測誤差信号は、直交変換部15で直交変換され、その係
数である直交変換係数は量子化部16で符号化制御部13に
より制御されて適当な量子化レベルで量子化され情報圧
縮が行われる。
【0035】量子化された変換係数は、符号化の結果と
して外部に出力されると共に逆量子化部17にも送られ
る。
【0036】逆量子化部17は、量子化された変換係数を
逆量子化して変換係数を出力し、逆直交変換部18は、逆
量子化された変換係数を逆直交変換して予測誤差信号を
出力する。
【0037】これら一連の演算処理も動き補償における
動き検出と同様、演算を効率よく行うために、画像をあ
る大きさのブロックに分割して行われる。
【0038】逆直交変換部18が求めた予測誤差信号には
加算部19で、フレームメモリ部20から読み出された予測
値が加算されて画像信号が生成される。生成された画像
信号はフレームメモリ部20に格納され、次のフレームの
画像信号のフレーム間予測に使われる。
【0039】入力画像信号は、上述したループ状の構成
(符号化ループ)により符号化される。
【0040】誤差符号化制御部12は、符号化制御部13が
符号化ループ内の量子化部16に指定した量子化レベルを
符号化制御部13から受け取り、受け取った量子化レベル
よりも細かな量子化レベルを選定し、選定された量子化
レベルで量子化を行うように誤差量子化部11を制御す
る。
【0041】誤差量子化部11は、領域検出部10が重要領
域を検出したときには、検出した重要領域に対応する直
交変換係数を量子化部16で量子化した場合の量子化誤差
を算出し、算出された誤差を誤差符号化制御部12により
指定された量子化レベルで量子化し、量子化誤差符号化
信号として出力する。
【0042】次に上述した領域検出部10の構成を図2を
参照して詳述する。
【0043】領域検出部10は、図2に示すように画像分
割手段であるブロック分割部101 、微分値算出手段であ
る輝度微分値算出部102 、輝度算出手段である平均輝度
算出部103 、色度算出手段の1つである平均赤色差算出
部104 、色度算出手段の他の1つである平均青色差算出
部105 及び画像判定手段であるベクトル判定部106 によ
って構成されている。
【0044】本実施例では領域検出部10は、特に人の顔
を重要領域として検出するように構成されており、次の
3つを顔の判別基準とする。
【0045】(a)色が肌色である。
【0046】(b)微分値量が多い。
【0047】(c)輝度が高い。
【0048】顔の色は肌色であるから、横軸、縦軸にそ
れぞれ2つの色差成分(R−Y,B−Y)をとると、そ
の分布は図3に示すように、ある一定の範囲内に収ま
る。
【0049】そこで、ブロックのR−Y成分の平均値及
びB−Y成分の平均値を求め、図4のグラフに当てはめ
て顔か否かを判定できる。ただし、風景部分が肌色であ
ることも有り得るので、これだけでは十分ではない。テ
レビ電話やテレビ会議の場合には、一般に顔の情報を伝
送することが重要とされているため、顔に焦点の合った
画像が多く、またその場合には照明などにより顔は明る
い状態となっている。従って伝送される画像は眉、目、
口などがはっきりと映っていて顔部分の微分値は多く、
かつ輝度も高くなる。
【0050】以下、領域検出部10の構成を説明する。
【0051】図2に示すように図1の領域検出部10は、
ブロック分割部101 、輝度微分値算出部(以下、算出部
と称する)102 、平均輝度算出部(以下、算出部と称す
る)103 、平均赤色差算出部(以下、算出部と称する)
104 、平均青色差算出部(以下、算出部と称する)105
及びベクトル判定部106 によって構成されている。
【0052】ブロック分割部101 は、入力された画像信
号を輝度信号及び色差信号ごとに複数のブロックに分割
して出力する。
【0053】算出部102 は、ブロック分割部101 から輝
度信号を受け取り、各ブロックごとに輝度信号の微分値
の合計DYを算出する。
【0054】算出部103 は、ブロック分割部101 から輝
度信号を受け取り、各ブロックごとに平均輝度Yを算出
する。
【0055】算出部104 及び算出部105 は、ブロック分
割部101 から色差信号を受け取り、各ブロックごとにそ
れぞれ平均赤色差R−Y及び平均青色差B−Yを算出す
る。
【0056】ベクトル判定部106 は、各算出部102 〜10
5の算出結果に基づいて各ブロック毎に領域判定を行な
う。
【0057】上述の重要領域の判定プロセスは、各算出
部102 〜105 からの上記4つのパラメータについて4次
元のベクトル空間を設定し、予め種々の画像データに基
づいて顔に相当する部分の基準ベクトル領域を作成し、
与えられブロックのベクトルが基準ベクトル領域に入る
か否かを調べ、与えられたブロックのベクトルがその領
域に入る場合には顔であると判定する。
【0058】人の顔を判別する方法として顔の形状を認
識する方法などを用いることもできるが、膨大な演算時
間が必要になり、情報を伝送または蓄積する画像符号化
装置には適さない。
【0059】次に、図5を参照して図1の画像符号化装
置の動作を説明する。
【0060】まず、1ブロックのデ−タが入力され(ス
テップS1)、減算部14によりフレームメモリ部20から
出力された予測値と入力画像信号との差を求めて予測誤
差信号が出力されて直交変換部15により直交変換される
(ステップS2)。
【0061】直交変換係数は量子化部16で符号化制御部
13により制御されて適当な量子化レベルで量子化され
(ステップS3)、量子化された変換係数は符号化され
(ステップS4)外部に出力される(ステップS5)。
更に、量子化された変換係数が重要領域(顔領域)の入
力画像信号に対応するか否か判別され(ステップS
6)、YESの場合には逆量子化部17に送られて逆量子
化される(ステップS7)。また、上記ステップS6で
NOの場合には動作を終了する(ステップS8)更に上
記ステップS6では、領域検出部10により入力画像信号
が重要領域(顔領域)であるか否か判別され、NOの場
合には動作を終了する(ステップS8)。他方、ステッ
プS6でYESの場合には、その領域に対応する直交変
換係数を量子化部16で量子化した場合の量子化誤差を算
出し(ステップS8)、その誤差を誤差符号化制御部12
により指定された量子化レベルで再量子化し(ステップ
S9)、符号化して(ステップS10)量子化誤差符号化
信号として出力する(ステップS11)。
【0062】次に、図6を参照して第2発明の画像復号
装置における一実施例を説明する。図6の画像復号装置
は、逆量子化手段である逆量子化部22、誤差逆量子化手
段である誤差逆量子化部23、誤差加算部手段である誤差
加算部24、逆直交手段である逆直交変換部25、加算手段
である加算部26、フレ−ムメモリ部27及びフレ−ム間予
測部28によって構成されている。
【0063】図6の画像復号装置では、符号化された予
測誤差信号に対して、上述した符号化装置における符号
化ループ内での処理と同様に、まず逆量子化部22で量子
化部16(図1参照)とは逆の処理が行われ、得られた直
交変換係数は逆直交変換部25によって逆直交変換され
る。
【0064】フレ−ム間予測部28からの予測動き値に従
って逆直交変換部25の出力は加算部26によりフレームメ
モリ部27から読み出された予測値と加算され、復元され
た画像信号として出力されると共にフレームメモリ部27
に格納される。
【0065】図6の画像復号装置の主要部は、誤差逆量
子化部23及び誤差加算部24によってて構成されている。
【0066】量子化誤差符号化信号は、誤差逆量子化部
22に入力されて逆量子化され、直交変換係数の量子化誤
差が得られる。
【0067】得られた量子化誤差は、誤差加算部24によ
って逆量子化部22の出力に加算され、量子化誤差を補正
した直交変換係数が得られる。この補正された直交変換
係数は逆直交変換部25に入力されて、上述したようにし
て画像信号が復元される。
【0068】
【発明の効果】第1発明の画像符号化装置は、フレーム
メモリから出力された予測値と入力画像信号との差を表
す予測誤差信号を算出する減算手段、予測誤差信号を直
交変換し直交変換係数を得るための直交変換手段及び直
交変換係数を所定の量子化レベルで量子化して情報圧縮
する量子化手段を有する画像符号化装置であって、入力
画像信号に基づいて特定の画像領域を検出する領域検出
手段と、領域検出手段によって検出された画像領域に対
応する直交変換係数を量子化手段で量子化することによ
って生じる量子化誤差を算出する量子化誤差算出手段
と、量子化誤差算出手段から出力された量子化誤差を量
子化して出力する誤差量子化手段とを備えているので、
符号化された予測誤差信号が出力されるだけでなく、特
定の画像領域に対しては、対応する直交変換係数の量子
化誤差を表す信号も出力される。従って、画像伝送後に
画像信号を復号するときに量子化誤差信号を用いること
によって重要な画像領域に関しては極めて量子化誤差の
少ない画像信号を復元することができる。
【0069】画像符号化装置の領域検出手段は、画像領
域を複数のブロックに分割する画像分割手段と、各ブロ
ックの画像信号に基づいて各ブロックにおける平均輝度
を算出する輝度算出手段と、各ブロックの画像信号に基
づいて各ブロックにおける平均色度を算出する色度算出
手段と、各ブロックの画像信号に基づいて各ブロックに
おける微分値を算出する微分値算出手段と、輝度算出手
段により算出された平均輝度及び色度算出手段により算
出された平均色度並びに微分値算出手段により算出され
た微分値に基づいて画像領域の各ブロックが特定の性質
を有するか否かを判定する画像判定手段とを備えている
ので、符号化された情報は符号化された予測誤差信号と
量子化誤差信号との2段階に階層化することができ、符
号化された予測誤差信号を優先的に伝送することにすれ
ば、情報の紛失が起こったときでも量子化誤差信号だけ
が紛失することになり、情報の紛失によってフレーム間
予測は影響を受けずに情報紛失のない場合の画像品質が
保証される。
【0070】第2発明の画像復号装置は、符号化された
予測誤差信号を逆量子化する逆量子化手段、逆量子化手
段で得られた直交変換係数を逆直交変換する逆直交変換
手段及びフレ−ム間予測手段からの予測動き値に基づい
て逆直交変換手段の出力をフレームメモリから読み出さ
れた予測値に加算する加算手段を有する画像復号装置で
あって、量子化誤差符号化信号を入力して逆量子化し直
交変換係数の量子化誤差を算出する誤差逆量子化手段
と、誤差逆量子化手段によって算出された量子化誤差を
逆量子化手段の出力に加算して量子化誤差を補正した直
交変換係数を算出して逆直交変換手段に出力する誤差加
算手段とを備えているので、重要な画像領域に関しては
極めて量子化誤差の少ない画像信号を復元することがで
き、入力される符号化情報は符号化された予測誤差信号
と量子化誤差信号との2段階に階層化することができ、
符号化された予測誤差信号を優先的に伝送すれば、情報
の紛失が起こったときでも量子化誤差信号だけが紛失す
ることになり、情報の紛失によってフレーム間予測が影
響を受けない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の画像符号化装置における一実施例の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1の画像符号化装置の主要部である領域検出
部の構成を示すブロック図である。
【図3】図2の領域検出部の機能を説明するためのグラ
フである。
【図4】図2の領域検出部の機能を説明するための他の
グラフである。
【図5】図1の画像符号化装置の動作を説明するための
フロ−チャ−トである。
【図6】第2発明の画像復号装置における一実施例の構
成を示すブロックである。
【図7】従来の画像符号化装置の一例を示すブロック図
である。
【図8】従来の画像復号装置の一例を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
10 領域検出部 11 誤差量子化部 12 誤差符号化制御部 13 符号化制御部 14 減算部 15 直交変換部 16 量子化部 17,22 逆量子化部 18,25 逆直交変換部 19,26 加算部 20,27 フレームメモリ部 21 動き補償フレーム間予測部 23 誤差逆量子化部 24 誤差加算部 28 フレーム間予測部 101 ブロック分割部 102 輝度微分値算出部 103 平均輝度算出部 104 平均赤色差算出部 105 平均青色差算出部 106 ベクトル判定部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームメモリから出力された予測値と
    入力画像信号との差を表す予測誤差信号を算出する減算
    手段、前記予測誤差信号を直交変換し直交変換係数を得
    るための直交変換手段及び前記直交変換係数を所定の量
    子化レベルで量子化して情報圧縮する量子化手段を有す
    る画像符号化装置であって、前記入力画像信号に基づい
    て特定の画像領域を検出する領域検出手段と、前記領域
    検出手段によって検出された前記画像領域に対応する直
    交変換係数を前記量子化手段で量子化することによって
    生じる量子化誤差を算出する量子化誤差算出手段と、前
    記量子化誤差算出手段から出力された前記量子化誤差を
    量子化して出力する誤差量子化手段とを備えていること
    を特徴とする画像符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記領域検出手段は、前記画像領域を複
    数のブロックに分割する画像分割手段と、前記各ブロッ
    クの画像信号に基づいて当該各ブロックにおける平均輝
    度を算出する輝度算出手段と、前記各ブロックの画像信
    号に基づいて当該各ブロックにおける平均色度を算出す
    る色度算出手段と、前記各ブロックの画像信号に基づい
    て当該各ブロックにおける微分値を算出する微分値算出
    手段と、前記輝度算出手段により算出された前記平均輝
    度及び前記色度算出手段により算出された前記平均色度
    並びに前記微分値算出手段により算出された前記微分値
    に基づいて前記画像領域の前記各ブロックが特定の性質
    を有するか否かを判定する画像判定手段とを備えている
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
  3. 【請求項3】 符号化された予測誤差信号を逆量子化す
    る逆量子化手段、前記逆量子化手段で得られた直交変換
    係数を逆直交変換する逆直交変換手段及びフレ−ム間予
    測手段からの予測動き値に基づいて前記逆直交変換手段
    の出力をフレームメモリから読み出された予測値に加算
    する加算手段を有する画像復号装置であって、量子化誤
    差符号化信号を入力して逆量子化し前記直交変換係数の
    量子化誤差を算出する誤差逆量子化手段と、前記誤差逆
    量子化手段によって算出された前記量子化誤差を前記逆
    量子化手段の出力に加算して該量子化誤差を補正した直
    交変換係数を算出して前記逆直交変換手段に出力する誤
    差加算手段とを備えていることを特徴とする画像復号装
    置。
JP19192091A 1991-07-31 1991-07-31 画像符号化装置 Expired - Fee Related JP2916027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19192091A JP2916027B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19192091A JP2916027B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 画像符号化装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22384398A Division JP3254425B2 (ja) 1991-07-31 1998-08-07 画像復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537919A true JPH0537919A (ja) 1993-02-12
JP2916027B2 JP2916027B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=16282647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19192091A Expired - Fee Related JP2916027B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916027B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113657A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp データ圧縮装置及びデータ復元装置及びデータ処理システム及びコンピュータプログラム及びデータ圧縮方法及びデータ復元方法
WO2013001794A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、及び画像符号化復号装置
US9729880B2 (en) 2014-09-19 2017-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113657A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp データ圧縮装置及びデータ復元装置及びデータ処理システム及びコンピュータプログラム及びデータ圧縮方法及びデータ復元方法
WO2013001794A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、及び画像符号化復号装置
US8780981B2 (en) 2011-06-27 2014-07-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
JPWO2013001794A1 (ja) * 2011-06-27 2015-02-23 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像符号化方法、及び画像符号化装置
US9398304B2 (en) 2011-06-27 2016-07-19 Sun Patent Trust Image coding method of coding a bitstream to generate a coding block using an offset process
US9402075B2 (en) 2011-06-27 2016-07-26 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image decoding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
US9497470B2 (en) 2011-06-27 2016-11-15 Sun Patent Trust Image decoding method of decoding a bitstream to generate a decoding block using an offset process
US9813717B2 (en) 2011-06-27 2017-11-07 Sun Patent Trust Image decoding method of decoding a bitstream to generate a decoding block using an offset process
US9948936B2 (en) 2011-06-27 2018-04-17 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
US10148967B2 (en) 2011-06-27 2018-12-04 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
US10721483B2 (en) 2011-06-27 2020-07-21 Sun Patent Trust Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding-decoding apparatus
US9729880B2 (en) 2014-09-19 2017-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916027B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3133517B2 (ja) 画像領域検出装置、該画像検出装置を用いた画像符号化装置
US6414992B1 (en) Optimal encoding of motion compensated video
US7697783B2 (en) Coding device, coding method, decoding device, decoding method, and programs of same
JP3431331B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像伝送装置並びにテレビ会議装置
US9414086B2 (en) Partial frame utilization in video codecs
US5892548A (en) Adaptive quantizer with modification of high frequency coefficients
KR100235162B1 (ko) 비디오블럭의인트라코딩여부판단방법및장치
US20040158719A1 (en) Video encoder capable of differentially encoding image of speaker during visual call and method for compressing video signal using the same
JPH1155672A (ja) 動画像符号化装置および動画像復号化装置および動画像符号化方法および動画像復号化方法
JP2002223443A (ja) トランスコーディング方法およびトランスコーディング装置
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
JP4081727B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、並びに記録装置および記録方法
JP2916027B2 (ja) 画像符号化装置
US6320987B1 (en) Pre-DCT residue filter
JP2914607B2 (ja) 画像信号復号化装置
JPH07222173A (ja) 画像処理装置
JP3135015B2 (ja) 画像符号化装置
JP3497664B2 (ja) 立体画像符号化装置
KR20150096353A (ko) 이미지 인코딩 시스템, 디코딩 시스템 및 그 제공방법
JP3254425B2 (ja) 画像復号装置
JP2792760B2 (ja) 画像符号化装置
JPH02222388A (ja) 動画像符号化方法
JP2002209213A (ja) 動きベクトル検出方法及び装置、並びに画像符号化装置
JPH0750833A (ja) 画像領域設定方法及び画像符号化装置並びに画像復号化装置
JPH07131794A (ja) 画像データ符号化方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees