JPH0536406U - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPH0536406U
JPH0536406U JP6415491U JP6415491U JPH0536406U JP H0536406 U JPH0536406 U JP H0536406U JP 6415491 U JP6415491 U JP 6415491U JP 6415491 U JP6415491 U JP 6415491U JP H0536406 U JPH0536406 U JP H0536406U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
inner sleeve
face
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6415491U
Other languages
English (en)
Inventor
洋輔 下鶴
徹 高橋
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP6415491U priority Critical patent/JPH0536406U/ja
Publication of JPH0536406U publication Critical patent/JPH0536406U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバの端面合わせを容易にし、かつ、
残留樹脂やレンズ再調整の問題もない光コネクタを提供
すること。 【構成】 外被5から露出させた光ファイバ4を固定
し、かつ、先端部に雄ねじ部14を形成したインナース
リーブ13と、このインナースリーブ13の雄ねじ部1
4を雌ねじ部19に螺合させ、光ファイバ4の端面位置
を軸方向に微調整可能にしたフェルール16とを備え
る。そのため、インナースリーブ13を回動させ、端面
を顕微鏡で見ながら微調整ができ、端面合わせが容易と
なるとともに、光ファイバ4の端面研磨は、別の研磨専
用のフェルール内に収めて研磨し、その後組立用のフェ
ルール16内に収めるので、残留樹脂やレンズ再調整の
問題も生じない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、機械的基準面と光ファイバ端面との端面合わせを容易に行なうこと ができる光コネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバ同士をコネクタを用いて接続する場合、極力低損失を実現するため 、コネクタ内のフェルールの機械的基準面と光ファイバ端面とは、精度良く管理 しなければならない。 この種の従来の光コネクタの構造を図2に示す。 図において、1は、光コネクタ全体を示す。この光コネクタ1の銅製のホルダ 2には、ステンレス製のインナースリーブ3が圧入・固定されている。このイン ナースリーブ3内には、外被5から所定の長さ外部に露出させた光ファイバ4が 挿入・固定されている。光ファイバ4の先端部は、銅製のフェルール6の中心部 の透孔9に挿通されている。フェルール6の端部には、透孔9と連通する拡径孔 7が形成され、この拡径孔7内にサファイア製のキャピラリ8が嵌合され、光フ ァイバ4を拡径孔7の中心位置に正確に位置決め固定している。フェルール6の 中心部の透孔9は、光ファイバ4の挿通を容易にするために、当該光ファイバ4 の線径よりも比較的大きい内径に形成され、軸方向に所要の長さに亘り空隙が形 成されている。
【0003】 上記ホルダ2の外周には、カップリングナット10が回動可能に、また、軸方 向に移動可能に装着されている。このカップリングナット10は、その先端部内 周に雌ねじ部10aを有し、この雌ねじ部10aを図示を省略した相手側の光コ ネクタのカップリングの雄ねじ部に螺合し、両者が結合される構成となっている 。カップリングナット10の後端内部には、ホルダ2の外周に固定され、インナ ースリーブ3を覆うように合成ゴム製のフード11が配置されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のような光コネクタは、フェルール6の透孔9と光ファイバ4 との間に、所要の長さに亘って空隙が形成されているため、光ファイバ4の端面 を研磨する際に、その空隙にエポキシ樹脂を注入し、光ファイバ4を固定するよ うにしている。そして、所定の研磨盤等を用いて光ファイバ4の端面を研磨した 後に、固定用に用いたエポキシ樹脂を所定の溶剤で取り除くようにしている。 しかしながら、上記のエポキシ樹脂がフェルール6内から完全に除去されてい ない場合には、組立後の実際の使用に際して、レーザ光により入射端及び出射端 で熱を発生させ、残留樹脂が燃焼して光ファイバ4自体に破損などの悪影響を与 えるおそれがあった。
【0005】 また、光ファイバ4の端面の研磨は、フェルール6とともに直立させて研磨盤 等にかけて研磨する一括研磨方式であるため、フェルール6の端面も研磨されて 精密に管理された全長が短くなってしまう。この場合、入射側及び出射側にある 図示を省略した集光レンズの焦点距離は、フェルール6の先端部からホルダ2の 先端部までの寸法Lによって機械的に管理しているため、寸法Lの変動により焦 点距離が変動してしまうことになり、その都度レンズ調整をしなければならず、 煩雑な調整作業を必要とする。 さらに、光ファイバ4の端面とフェルール6の端面とは、接続損失低減を目的 として正確に一致させなけらばならないが、この端面合わせに時間がかかってい た。 本考案は、上記のような課題を解決するためになされたもので、端面合わせを 短時間に容易にすることができ、また、残留樹脂やレンズ調整の問題もない光コ ネクタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の光コネクタは、光ファイバの外被及びこの外被から露出させた光ファ イバを固定し、かつ、先端部に雄ねじ部を形成したインナースリーブと、このイ ンナースリーブの雄ねじ部を螺合させ、光ファイバの端面位置を軸方向に微調整 可能にした雌ねじ部を有するフェルールとを備えたことを特徴とするものである 。
【0007】
【作用】
本考案の光コネクタは、外被から露出させた光ファイバを固定し、かつ、先端 部に雄ねじ部を形成したインナースリーブと、このインナースリーブの雄ねじ部 を螺合させ、光ファイバの端面位置を軸方向に微調整可能にした雌ねじ部を有す るフェルールとを備えているため、インナースリーブを回動させ、端面を顕微鏡 で見ながら微調整ができ、端面合わせが容易となる。また、光ファイバの端面研 磨は、別の研磨専用のフェルール内に収めて研磨し、その後組立用のフェルール 内に収めるので、残留樹脂やレンズ再調整の問題も生じない。
【0008】
【実施例】
以下に、本考案の実施例を図を参照して詳細に説明する。 図1は、本考案の光コネクタの縦断面図である。 図において、20は光コネクタ全体を示す。なお、従来の光コネクタと同一部 分には同一符号が付してある。 光コネクタ1の銅製のホルダ2には、ステンレス製のインナースリーブ13が 螺合・固定されるが、本考案では、このインナースリーブ13の全長が図2に示 した従来のインナースリーブ3の全長より長く形成され、かつ、その先端部に雄 ねじ部14が形成されている。ホルダ2の先端部には、銅製のフェルール16の 後端が圧入・固定され、このフェルール16の後端の透孔21の内径は、インナ ースリーブ13の先端部が挿入されるように従来のフェルール6の透孔9よりも 比較的広く形成されている。また、透孔21の先端部内周には、前記インナース リーブ13の雄ねじ部14が螺合するための雌ねじ部19が形成されている。
【0009】 上記の雄ねじ部14の先端頭部中心に一端が挿入・固定されたサファイヤ製の キャピラリ18は、光ファイバ4をフェルール6の拡径孔7の中心に位置決めす る役割を果たしている。 上記ホルダ2の外周には、従来と同様にカップリングナット10が回動可能に はめ込まれて、カップリングナット10の後端内部には、ホルダ2の外周に固定 した合成ゴム製のフード11が配置されている。
【0010】 次に、上記のような構成の光コネクタ20の組立順序を説明する。 まず、光ファイバ4をインナスリーブ13に挿通・固定し、別に用意した研磨 用フェルールを用いて所定の研磨盤により研磨を行なう。研磨終了後、本考案に 用いるフェルール16に、インナースリーブ13とともに、光ファイバ4を挿入 する。 これは、従来の一括研磨方式と異なり、本考案では、端面研磨済みの光ファイ バ4をフェルール16に組み込むので、従来のように光ファイバ4の固定用とし て使用していたエポキシ樹脂を不要とし、したがって、残留樹脂の問題も生ぜず 、また、別個の研磨専用のフェルールを用いるので、研磨に伴うフェルール全長 の短縮によるレンズ再調整の問題も生じない利点を有する。
【0011】 次いで、顕微鏡を用いて光ファイバ4の端面を見ながらインナスリーブ13を フェルール6内にねじ込んで行き、光ファイバ4の端面と、機械的基準面として のフェルール6の端面との端面合わせを行なう。このようにすることにより、光 ファイバ4の微小な送り出しにより正確な端面合わせを短時間に、かつ、きわめ て容易に行なうことができる。 また、光ファイバ4を挿通するフェルール6内の透孔9は、従来では微小に形 成されているために、光ファイバ4の端面の欠けが生じるおそれがあったが、本 考案では、フェルール16の内部の透孔21の内径を大きくして、かつ、インナ ースリーブ13の先端部で光ファイバ4を支持しているので、挿通時の左右への ぶれが少なくなり、他部材への衝突による光ファイバ4の端面の欠けの問題を効 果的に解決することができる。
【0012】
【考案の効果】
上記のように本考案の光コネクタは、コネクタの内部にねじを利用した送り出 し機構を設けたので、概略以下のような効果がある。 (1)インナースリーブとフェルールとのねじの螺合により、光ファイバが軸方 向に移動し、微調整可能としたので、光ファイバの端面とフェルールの端面との 端面合わせが短時間に、かつ、きわめて容易に行なうことができる。 (2)光ファイバの端面研磨は、従来のフェルールとの一括研磨方式と異なり、 専用の研磨用フェルールを用いて研磨した後、この研磨済みの光ファイバを本考 案で用いるフェルールに組み込むようにしたので、残留樹脂の問題及びレンズ再 調整の問題も生じない。 (3)微小透孔への挿入に伴う光ファイバ端面の欠けの問題も、孔径を広げたフ ェルールへインナースリーブとともに挿入することにより、光ファイバ先端部の ぶれが少なくなり、他部材との衝突による欠けを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の光コネクタの縦断面図である。
【図2】従来の光コネクタの縦断面図である。
【符号の説明】
2 ホルダ 4 光ファイバ 5 外被 10 カップリングナット 11 フード 13 インナースリーブ 14 雄ねじ部 16 フェルール 18 キャピラリ 19 雌ねじ部 20 光コネクタ 21 透孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバの外被及びこの外被から露出
    させた光ファイバを固定し、かつ、先端部に雄ねじ部を
    形成したインナースリーブと、このインナースリーブの
    雄ねじ部を螺合させ、光ファイバの端面位置を軸方向に
    微調整可能にした雌ねじ部を有するフェルールとを備え
    たことを特徴とする光コネクタ。
JP6415491U 1991-07-19 1991-07-19 光コネクタ Pending JPH0536406U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6415491U JPH0536406U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6415491U JPH0536406U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536406U true JPH0536406U (ja) 1993-05-18

Family

ID=13249878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6415491U Pending JPH0536406U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536406U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026176A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ心線への外装部材の固定構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026176A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ心線への外装部材の固定構造
JP4657327B2 (ja) * 2008-07-17 2011-03-23 三菱電線工業株式会社 光ファイバ心線へのコネクタの固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5768458A (en) Optical coupling device with ball lens and method for manufacturing the same
US4451115A (en) Detachable coupling for optical fibres
US5016963A (en) Fiber optic coupler and method of making same
KR0133559B1 (ko) 광섬유 접속기 및 제조방법
JPS63229409A (ja) 発光・受光モジユ−ル
US20170031110A1 (en) Ferrule holder for optical fiber processing tool
US20180003900A1 (en) Expanded Beam Optical Connector and Method of Making The Same
EP0118980B2 (en) Methods of making optical fibre terminations
US10036857B2 (en) Expanded beam connector with discrete alignment assembly
GB2139377A (en) Optical connectors
JPH06167637A (ja) 多芯光コネクタ
US5163114A (en) Fiber optics mode coupling light beam into an optical cavity
US4798431A (en) Optic fiber contact
JPH0536406U (ja) 光コネクタ
JPH11218652A (ja) 光ファイバの光源組立およびその製造方法
GB1569615A (en) Coupling optical fibres
US6810196B2 (en) Variable attenuator for optical fiber applications
JP2519748B2 (ja) 光コネクタフェル―ル
US6807358B2 (en) Variable attenuator for optical fiber applications and method of making
US7134795B1 (en) Optical fiber connector arrangement
CN111045157A (zh) 带套圈的光纤连接器以及用于将光纤定位在套圈中的方法
JP3755393B2 (ja) 偏波面保存光ファイバ用光コネクタ
US20170052326A1 (en) Expanded beam connector with discrete alignment assembly
JP3140643B2 (ja) 光ファイバ簡易コネクタ
WO2004017115A1 (en) Fiberoptical ferrule