JPH0536333U - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ

Info

Publication number
JPH0536333U
JPH0536333U JP086536U JP8653691U JPH0536333U JP H0536333 U JPH0536333 U JP H0536333U JP 086536 U JP086536 U JP 086536U JP 8653691 U JP8653691 U JP 8653691U JP H0536333 U JPH0536333 U JP H0536333U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pressure
sensor chip
core
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP086536U
Other languages
English (en)
Inventor
村上延正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP086536U priority Critical patent/JPH0536333U/ja
Publication of JPH0536333U publication Critical patent/JPH0536333U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイアフラムのダイアフラム部の肉厚を超薄
肉にすることによって、測定精度を向上させる。 【構成】 筒状をなすボディ2と、このボディ2内に配
設されるセンサチップ10と、このセンサチップ10の
受圧面側に封入される圧力伝達媒体16と、ボディ2の
開口部を閉塞するダイアフラム13とを具えた圧力セン
サであって、ダイアフラム13をリング状の台座部15
と、この台座部15の一側に一体に形成される薄肉平板
状のダイアフラム部14とで構成し、この場合、ダイア
フラム部14は、台座部15の内側に中子19を位置さ
せた状態で、台座部15および中子19の一側にメッキ
膜14を施し、その後、中子19を溶融して形成したも
のであるので、超薄肉のダイアフラム部14を形成する
ことができることになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は圧力センサに関し、特に、ダイアフラムに作用する圧力を圧力伝達 媒体を介してセンサチップに伝達させるようにした圧力センサに関するものであ る。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
一般に、この種の圧力センサは図4に示すように構成されている。 すなわち、この圧力センサ21は、筒状をなす金属製のボディ22と、このボ ディ22内に配設されるセンサチップ30と、ボディ22の開口部を閉塞して前 記センサチップ30の受圧面側に密閉された空所を形成する薄肉円板状の金属製 のダイアフラム33と、前記空所内に封入されるシリコンオイル等の圧力伝達媒 体36とを具えている。
【0003】 前記ボディ22の外周面には、ナット状の締付部23およびこれに連続してね じ部24が形成されるとともに、締付部23の内部には大径空所25が、ねじ部 24の内部には大径空所25よりも小径の中径空所26がそれぞれ形成され、さ らに、中径空所26と大径空所25との間は連通孔27を介して互いに連通する ようになっている。また、ねじ部24の適宜の位置には、外面側から内面側に貫 通する圧力伝達媒体36を注入するための注入孔37が穿設されている。
【0004】 前記中径空所26内には、円柱状のセラミック製のステム29が嵌合され、こ のステム29の上面には前記センサチップ30が配設され、さらに、このセンサ チップ30は、ステム29の上下面を貫通している棒状の導電性を有するピン3 1の一端にリード線32を介して接続され、ピン31の他端は増幅回路等を具え た図示しない回路部材に接続するようになっている。
【0005】 前記センサチップ30は、例えば、シリコン単結晶の中央部にエッジング等に より超薄肉状の起歪部を形成した上で、起歪部の表面にストレインゲージを拡散 し、このストレインゲージをアルミニウムを蒸着して形成した線によりブリッジ に接続して構成したもの等である。
【0006】 そして、上記のようにボディ22の中径空所26内にセンサチップ30を配設 した後に、ボディ22の開口部、すなわち、中径空所26の開口部に前記ダイア フラム33の周縁部を溶着させて中径空所26の開口部を閉塞して、センサチッ プ30の受圧面側に密閉された空所(中径空所26)を形成し、この空所(中径 空所26)内に、ねじ部24の注入孔37を介して圧力伝達媒体36を注入し、 その後、注入孔37内に金属製のボール38を圧入して中径空所26内に圧力伝 達媒体36を封入することで、圧力センサ21が構成されるようになっている。
【0007】 そして、上記のように構成した圧力センサ21を用いて図示しない被測定体の 圧力を測定するには、まず、圧力センサ21のねじ部24を締付部23を介して 図示しない被測定体に螺合させ、被測定体の圧力媒体に圧力センサ21のダイア フラム33を接触させる。 そして、被測定体の圧力媒体の圧力がダイアフラム33に作用すると、その圧 力は中径空所26内の圧力伝達媒体36を介してセンサチップ30に伝達され、 このときの圧力の大きさに応じて、センサチップ30の起歪部上のストレインゲ ージがその抵抗値を変化させるとともに、この抵抗値の変化を、リード線32お よびピン31を介してピン31の他端に接続している図示しない増幅回路等を備 えた回路部材で増幅処理等して外部に取り出すことにより、被測定体の圧力を検 出できるようになっている。 なお、39はねじ部24を被測定体に取り付ける際に、被測定体との間をシー ルするOリングである。
【0008】 しかしながら、上記のように構成される従来の圧力センサ21にあっては、ダ イアフラム33は機械加工等により製造するようになっていたため、肉厚が0. 05mmまでのものしか製造することができず、そのため、ダイアフラム33の ばね定数が測定値に大きく影響を及ぼし、測定精度が著しく低下してしまうとい う問題点があった。 すなわち、圧力伝達媒体36にシリコンオイルを使用した場合、熱体積膨脹係 数は金属の方がシリコンオイルよりも約30倍大きいため、圧力センサ21を高 温度下で使用すると、ダイアフラム33はシリコンオイル(圧力伝達媒体36) に押される形で膨らむことになる。また、一般に、ダイアフラム33を一定量変 化させるために必要な圧力は、ダイアフラム33の肉厚の3乗に比例する。した がって、ダイアフラム33の肉厚を薄くすればするほど、測定精度を向上させる ことができるものである。
【0009】 この考案は前記のような従来のもののもつ問題点を解決したものであって、ダ イアフラムの肉厚を薄く形成することによって、測定精度を著しく向上させるこ とのできる圧力センサを提供することを目的とするものである。
【0010】
【問題点を解決するための手段】
上記のような問題点を解決するためにこの考案は、ボディと、このボディ内に 配設されるセンサチップと、ボディの開口部を閉塞して前記センサチップの受圧 面側に密閉された空所を形成するダイアフラムと、前記空所内に封入される圧力 伝達媒体とを具え、前記ダイアフラムに作用する圧力を前記圧力伝達媒体を介し て前記センサチップに伝達させるようになっている圧力センサであって、前記ダ イアフラムは、リング状の台座部と、この台座部の一側に一体に形成される薄肉 平板状のダイアフラム部とからなり、このダイアフラム部は、前記台座部の内側 に中子を嵌合させた上で、台座部および中子の一側に金属メッキを施し、この後 、中子のみを溶融することにより形成されるという手段を採用したものである。
【0011】
【作用】
この考案は前記のような手段を採用したことにより、ダイアフラムはリング状 の台座部と、この台座部の一側に形成される薄肉平板状のダイアフラム部とから 構成され、この場合、ダイアフラム部は、リング状の台座部の内側に中子を嵌合 させた上で、台座部および中子の一側に金属メッキを施し、その後、中子のみを 溶融することにより形成されることになり、したがって、超薄肉のダイアフラム 部を形成することができることになる。
【0012】
【実施例】
以下、図面に示すこの考案の実施例について説明する。 図1、図2および図3には、この考案による圧力センサの一実施例が示されて いて、図1は全体を示す概略図、図2は図1に示すもののA部の拡大図、図3は ダイアフラムの製造方法を示す説明図である。
【0013】 すなわち、この圧力センサ1は、筒状をなす金属製のボディ2と、このボディ 2内に配設されるセンサチップ10と、ボディ2の開口部を閉塞して前記センサ チップ10の受圧面側に密閉された空所を形成する金属製のダイアフラム13と 、前記空所内に封入されるシリコンオイル等の圧力伝達媒体16とを具えている 。
【0014】 前記ボディ2の外周面には、ナット状の締付部3およびこれに連続してねじ部 4が形成されるとともに、締付部3の内部には大径空所5が、ねじ部4の内部に は大径空所5よりも小径の中径空所6がそれぞれ形成され、さらに、中径空所6 と大径空所5との間は連通孔7を介して互いに連通している。また、前記ねじ部 4の適宜の位置には、外面側から内面側に貫通する圧力伝達媒体16を注入する ための注入孔17が穿設されている。
【0015】 前記中径空所6内には、円柱状のセラミック製のステム9が嵌合され、このス テム9の上面には前記センサチップ10が配設され、さらに、このセンサチップ 10は、ステム9の上下面を貫通している棒状の導電性を有するピン11の一端 にリード線12を介して接続され、ピン11の他端は図示しない増幅回路等を具 えた回路部材に接続するようになっている。
【0016】 前記センサチップ10は、例えば、シリコン単結晶の中央部にエッジング等に より超薄肉状の起歪部を形成した上で、起歪部の表面にストレインゲージを拡散 し、このストレインゲージをアルミニウムを蒸着して形成した線によりブリッジ に接続して構成したもの等である。
【0017】 前記ダイアフラム13は、断面が方形状をなすリング状のステンレス等の金属 から形成される台座部15と、この台座部15の一側にステンレス等の金属メッ キにより一体に形成される薄肉円板状のダイアフラム部14とから構成されてい る。
【0018】 この場合、台座部15の一側に金属メッキにより薄肉円板状のダイアフラム部 14を一体に形成するには、図3に示すように、台座部15の内側に、アルミニ ウム等の金属製の中子19を嵌合させた上で、電気メッキ等により台座部15お よび中子19の一側にステンレス等の金属メッキを施し、この後、中子19のみ を溶融することによって薄肉平板状のダイアフラム部14を一体に形成すること ができることになり、この実施例においては、ダイアフラム部14の肉厚を0. 01mmと超薄肉にすることができた。
【0019】 そして、上記のように構成したダイアフラム13の台座部15の外周面をボデ ィ2の開口部の内周面に溶着させることでボディ2の開口部を閉塞し、ボディ2 内のセンサチップ10の受圧側に密閉された空所(中径空所6)を形成し、この 空所(中径空所6)内にねじ部4の注入孔17を介して圧力伝達媒体16を注入 し、その後に、注入孔16内に金属製のボ−ル18を圧入して中径空所6内に圧 力伝達媒体16を封入することで、この実施例による圧力センサ1が構成される ことになる。
【0020】 そして、上記のように構成した圧力センサ1を用いて被測定体の圧力を測定す るには、まず、圧力センサ1のねじ部4を締付部3を介して図示しない被測定体 に螺合させ、被測定体の圧力媒体に圧力センサ1のダイアフラム13を接触させ る。
【0021】 そして、被測定体の圧力媒体の圧力がダイアフラム13に作用すると、その圧 力は中径空所6内の圧力伝達媒体16を介してセンサチップ10に伝達され、こ のときの圧力の大きさに応じて、センサチップ10の起歪部上のストレインゲー ジがその抵抗値を変化させるとともに、この抵抗値の変化をリード線12および ピン11を介してピン11の他端に接続している図示しない増幅回路等を具えた 回路部材で増幅処理等して外部に取り出すことにより、被測定体の圧力を検出で きることになる。
【0022】 なお、19はねじ部4を被測定体に取り付ける際に、被測定体との間をシール するOリングである。
【0023】 上記のようにこの実施例による圧力センサ1にあっては、ダイアフラム13を 構成するダイアフラム部14をメッキにより形成するようにしたので、肉厚を従 来のものに比較して著しく薄く形成することができることになり、したがって、 高温度下で使用してダイアフラム13が膨らんだ場合においても、その変位が測 定値に影響を与えることはなくなる。
【0024】 すなわち、従来のものの肉厚0.05mmに対して、この実施例によるものは 肉厚が0.01mmであるので、高温度下で使用した場合の内部圧力の変化は次 式(1)のようになる。 (この実施例による圧力センサの圧力上昇)/(従来の圧力センサの圧力上昇) =(1)3 /(5)3 =1/125…………(1)
【0025】 すなわち、この実施例による圧力センサ1は、圧力伝達媒体16にシリコンオ イルを使用すると、従来のものに比べて、熱膨脹による内部圧力の上昇を1/1 25に抑えることができることになる。 したがって、高温度下で使用した場合においても測定値が影響を受けることが なくなり、常に正確な測定値が得られることになる。
【0026】
【考案の効果】
この考案は前記のように構成して、ダイアフラムを構成するダイアフラム部を 金属メッキにより形成するようにしたことにより、超薄肉のダイアフラム部を形 成することができることになり、したがって、高温度下で使用した場合において も、圧力伝達媒体の熱膨張による内部圧力の上昇を極めて小さく抑えることがで きるので、内部圧力の上昇が測定値に影響を及ぼす恐れがほとんどなくなり、こ れにより、測定精度を著しく向上させることができることになる等の優れた効果 を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による圧力センサの全体を示した概略
図である。
【図2】図1に示すもののA部の拡大図である。
【図3】図1に示すもののダイアフラムの製造方法の説
明図である。
【図4】従来の圧力センサの全体を示した概略図であ
る。
【符号の説明】
1、21……圧力センサ 2、22……ボディ 3、23……締付部 4、24……ねじ部 5、25……大径空所 6、26……中径空所 7、27……連通孔 9、29……ステム 10、30……センサチップ 11、31……ピン 12、32……リード線 13、33……ダイアフラム 14……ダイアフラム部 15……台座部 16、36……圧力伝達媒体 17、37……注入孔 18、38……ボール 19、39……Oリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボディと、該ボディ内に配設されるセン
    サチップと、ボディの開口部を閉塞して前記センサチッ
    プの受圧面側に密閉された空所を形成するダイアフラム
    と、前記空所内に封入される圧力伝達媒体とを具え、前
    記ダイアフラムに作用する圧力を前記圧力伝達媒体を介
    して前記センサチップに伝達させるようになっている圧
    力センサであって、前記ダイアフラムは、リング状の台
    座部と、この台座部の一側に一体に形成される薄肉平板
    状のダイアフラム部とからなり、該ダイアフラム部は、
    前記台座部の内側に中子を嵌合させた上で、台座部およ
    び中子の一側に金属メッキを施し、この後、中子のみを
    溶融することにより形成されることを特徴とする圧力セ
    ンサ。
JP086536U 1991-10-23 1991-10-23 圧力センサ Pending JPH0536333U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP086536U JPH0536333U (ja) 1991-10-23 1991-10-23 圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP086536U JPH0536333U (ja) 1991-10-23 1991-10-23 圧力センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536333U true JPH0536333U (ja) 1993-05-18

Family

ID=13889724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP086536U Pending JPH0536333U (ja) 1991-10-23 1991-10-23 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536333U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184679A (ja) * 1975-01-24 1976-07-24 Niino Giken Kk Biatsukanchowakutaitsukidaiyafuramuno seizohoho
JPS62266214A (ja) * 1986-05-13 1987-11-19 Nippon Beroo Kogyo Kk 金属製二重形ダイヤフラムアセンブリの製造方法
JPS63289432A (ja) * 1987-02-06 1988-11-25 エル・ベー・エス−テヒニツシエ・アンラーゲン・ウント・アパラーテバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 圧力センサを組み立てる方法並びに圧力センサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184679A (ja) * 1975-01-24 1976-07-24 Niino Giken Kk Biatsukanchowakutaitsukidaiyafuramuno seizohoho
JPS62266214A (ja) * 1986-05-13 1987-11-19 Nippon Beroo Kogyo Kk 金属製二重形ダイヤフラムアセンブリの製造方法
JPS63289432A (ja) * 1987-02-06 1988-11-25 エル・ベー・エス−テヒニツシエ・アンラーゲン・ウント・アパラーテバウ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 圧力センサを組み立てる方法並びに圧力センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209121A (en) Pressure sensor
US4355912A (en) Spring loaded sensor fitting
US5212989A (en) Pressure sensor
CN107817015A (zh) 集成式压力与温度传感器
US4802370A (en) Transducer and sensor apparatus and method
US4993266A (en) Semiconductor pressure transducer
US5038069A (en) Cylinder pressure sensor for an internal combustion engine
KR20010075514A (ko) 압력검출기의 설치구조
US4542435A (en) Pressure transducer and mounting
US4936147A (en) Transducer and sensor apparatus and method
US4492948A (en) Fast response surface contact temperature sensor
JPH0536333U (ja) 圧力センサ
JP3150183B2 (ja) 歪みゲージを備える弁及びその製造方法
US4702113A (en) Pressure transducer
US2883503A (en) Electric pressure pickup
US4106349A (en) Transducer structures for high pressure application
JPH02196938A (ja) 圧力センサ
JPS62291533A (ja) 圧力検出器
WO2022085497A1 (ja) 圧力温度センサ
JPH04370726A (ja) 半導体圧力センサ
US20230221202A1 (en) Pressure sensor formed by strain gauge on a deformable membrane of a fluid device
JPH0536334U (ja) 圧力センサ
JPH05133827A (ja) 半導体圧力センサ
EP0157599A2 (en) Pressure transducer
JPS61104236A (ja) 圧力センサ