JPH05328500A - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JPH05328500A
JPH05328500A JP4134930A JP13493092A JPH05328500A JP H05328500 A JPH05328500 A JP H05328500A JP 4134930 A JP4134930 A JP 4134930A JP 13493092 A JP13493092 A JP 13493092A JP H05328500 A JPH05328500 A JP H05328500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sound
frequency
gain
listener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4134930A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kuroda
将士 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4134930A priority Critical patent/JPH05328500A/ja
Publication of JPH05328500A publication Critical patent/JPH05328500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 聴取範囲の広い、3チャンネル以上の入力チ
ャンネルと2チャンネルの出力を持つ音響再生装置を得
る。 【構成】 入力信号1,2,3,4の内、聴取者の前方
の音像定位に関する信号1,2,3より音圧信号9と速
度信号10を生成し、音圧信号9及び速度信号10をシ
ェルフフィルター12,13に通し聴覚補正を行った
後、マトリックス回路14により、L信号17とR信号
18を生成する。これらの再生用信号に残りの入力信号
4を調整して混入し、2チャンネルのスピーカー21,
22によって再生することにより聴取範囲を広げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響再生装置に関し、
特に複数の入力チャンネルと入力チャンネル数よりも少
ない数の出力チャンネルを持つ音響再生装置の音場再生
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は例えばハイビジョンテレビ用音声
3ー1方式4チャンネルステレオの音声をステレオ再生
のテレビジョンなどの2チャンネルの音声再生装置で再
生する為の音声回路のブロック図である。図において、
1は左チャンネル音声信号、2は右チャンネル音声信
号、3はセンターチャンネル音声信号、4は後方チャン
ネル音声信号である。また、32はセンターチャンネル
音声信号3を0.7倍する乗算器であり、11は後方チ
ャンネル音声信号4を0.7倍する乗算器であり、ま
た、33・34はそれぞれ乗算器32の出力信号を右チ
ャンネル音声信号2または左チャンネル音声信号1と加
算する加算器であり、15は加算器33の出力信号から
乗算器11の出力信号を減算する減算器であり、16は
加算器34の出力信号と乗算器11の出力信号とを加算
する加算器であり、19は減算器15の出力信号を増幅
するパワーアンプ、21はこのパワーアンプ19により
駆動される右チャンネルスピーカーであり、20は加算
器16の出力信号を増幅するパワーアンプ、22はこの
パワーアンプ20により駆動される左チャンネルスピー
カーである。
【0003】次に、動作について説明する。センターチ
ャンネル音声信号3は、0.7倍され左チャンネル音声
信号1および右チャンネル音声信号2にそれぞれ加算さ
れ、また後方チャンネル音声信号4は0.7倍され右チ
ャンネル音声信号2には加算、左チャンネル音声信号1
には減算される。右チャンネル音声信号2に前記加減算
を行った信号はパワーアンプ19により増幅され右チャ
ンネルスピーカー21より音声に変換され、左チャンネ
ル音声信号1に前記加算を行った信号はパワーアンプ2
0により増幅され、左チャンネルスピーカー22により
音声に変換される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の映像音響再生装
置は以上のように構成され、センターチャンネル音声信
号が左右のスピーカーに均等に配分され、左および右チ
ャンネルの音声信号と加算されて再生されるだけである
ので、聴取範囲が非常に狭いという問題点があった。
【0005】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、センターチャンネル音声信号に含
まれている音声および、各スピーカー間に定位する音の
聴取範囲を広げることが出来る音響再生装置を得ること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る映像音響再
生装置は、後方チャンネル音声信号を調整する手段と、
左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号およびセ
ンターチャンネル音声信号より聴取位置における音圧を
表す総合音圧信号および音波の粒子速度を表す速度信号
の左右方向成分信号を生成する手段と、前記音圧信号と
速度信号を所定周波数より上の周波数の音圧信号に対す
る利得を前記所定の周波数より上の周波数の速度信号の
利得で割った値が、所定周波数より下の周波数の前記圧
力信号に対する利得を前記所定の周波数より下の周波数
の前記速度信号に対する利得で割った値より大きくなる
ような周波数特性を持つフィルターと、前記フィルター
を通過した音圧信号と速度信号の線形結合により2チャ
ンネルの信号を生成する手段と、前記各生成信号と調整
を行った後方チャンネル音声信号をそれぞれ線形結合す
る手段と、各線形結合手段からの出力をそれぞれ増幅し
2個のスピーカーで再生する手段より成るものである。
【0007】また、本発明に係る映像音響再生装置は、
左チャンネル音声信号と右チャンネル音声信号およびセ
ンターチャンネル音声信号より聴取位置における音圧を
表す総合音圧信号、音波の粒子速度を表す速度信号の左
右方向成分信号および音波の粒子速度を表す前後方向成
分信号を生成する手段と、前記音圧信号と速度信号の各
方向成分信号を所定周波数より上の周波数の音圧信号に
対する利得を前記所定の周波数より上の周波数の速度信
号の各方向成分信号の利得で割った値が、所定周波数よ
り下の周波数の前記圧力信号に対する利得を前記所定の
周波数より下の周波数の前記速度信号の各方向成分信号
に対する利得で割った値より大きくなるような周波数特
性を持つフィルターと、前記フィルターを通過した音圧
信号と速度信号の線形結合により2チャンネルの信号を
生成する手段と、前記各生成信号と調整を行った後方チ
ャンネル音声信号をそれぞれ線形結合する手段と、各線
形結合手段からの出力をそれぞれ増幅し2個のスピーカ
ーで再生する手段より成るものである。
【0008】また、本発明に係る映像音響再生装置は、
後方チャンネル音声信号を調整する手段と、左チャンネ
ル音声信号と右チャンネル音声信号およびセンターチャ
ンネル音声信号より聴取位置における音圧を表す総合音
圧信号および音波の粒子速度を表す速度信号の左右方向
成分信号を生成する手段と、前記音圧信号と速度信号を
所定周波数より上の周波数の音圧信号に対する利得を前
記所定の周波数より上の周波数の速度信号の利得で割っ
た値が、所定周波数より下の周波数の前記圧力信号に対
する利得を前記所定の周波数より下の周波数の前記速度
信号に対する利得で割った値より大きくなるような周波
数特性を持つフィルターと、前記フィルターを通過した
音圧信号と速度信号を連動して調整する手段と、前記連
動調整手段の出力信号の線形結合により2チャンネルの
信号を生成する手段と、前記各生成信号と調整を行った
後方チャンネル音声信号をそれぞれ線形結合する手段
と、各線形結合手段からの出力をそれぞれ増幅し2個の
スピーカーで再生する手段より成るものである。
【0009】
【作用】本発明における多チャンネル映像音響再生装置
は、聴取者前方の音像定位に関する左チャンネル音声信
号と右チャンネル音声信号およびセンターチャンネル音
声信号より聴取位置における音圧を表す音圧信号および
音波の粒子速度を表す速度信号の左右方向成分信号を生
成し、前記音圧信号と速度信号を所定周波数より上の周
波数において前記音圧信号に対する利得を前記速度信号
の利得で割った値が、所定周波数より下の周波数の前記
音圧信号に対する利得を前記速度信号に対する利得で割
った値より大きくなるような周波数特性をもつフィルタ
ー(以下、シェルフフィルターという)を通す。このシ
ェルフフィルターは人間の聴覚特性に基づいた音響再生
をするためのものである。人間は音の到来方向を知覚す
るために低い音に関しては到来する波面の垂直方向に音
像を知覚し、高い音に関しては到来する音のエネルギー
ベクトルの方向に音像を知覚する。前記知覚範囲の境界
は人間の両耳間の距離により決定され、音の波長の2分
の1が両耳間の距離に等しい周波数が境界となり、約7
00Hzに相当する。よって、シェルフフィルターの低
域特性と高域特性の遷移領域は100〜1000Hzで
あれば良い。前記シェルフフィルターを通すことによっ
て聴覚補正を行った後、これらの信号の線形結合により
2チャンネルの信号を生成し、その生成信号に主に効果
音役割が多い後方チャンネル信号を調整した信号を線形
結合させた2チャンネルの信号を増幅しスピーカーで再
生することによりスピーカー間に定位する音の聴取範囲
が広がる。
【0010】また、本発明における多チャンネル映像音
響再生装置は、聴取者前方の音像定位に関する左チャン
ネル音声信号と右チャンネル音声信号およびセンターチ
ャンネル音声信号より聴取位置における音圧を表す音圧
信号および音波の粒子速度を表す速度信号の左右方向成
分信号および前後方向成分信号を生成し、前記音圧信号
と速度信号を所定周波数より上の周波数において前記音
圧信号に対する利得を前記速度信号の利得で割った値
が、所定周波数より下の周波数の前記音圧信号に対する
利得を前記速度信号に対する利得で割った値より大きく
なるような周波数特性をもつシェルフフィルターを通し
て聴覚補正を行った後、これらの信号の線形結合により
2チャンネルの信号を生成し、その生成信号に主に効果
音役割が多い後方チャンネル信号を調整した信号を線形
結合させた2チャンネルの信号を増幅しスピーカーで再
生することによりスピーカー間に定位する音の聴取範囲
が広がる。
【0011】本発明における多チャンネル映像音響再生
装置は、聴取者前方の音像定位に関する左チャンネル音
声信号と右チャンネル音声信号およびセンターチャンネ
ル音声信号より聴取位置における音圧を表す音圧信号お
よび音波の粒子速度を表す速度信号の左右方向成分信号
を生成し、前記音圧信号と速度信号を所定周波数より上
の周波数において前記音圧信号に対する利得を前記速度
信号の利得で割った値が、所定周波数より下の周波数の
前記音圧信号に対する利得を前記速度信号に対する利得
で割った値より大きくなるような周波数特性をもつシェ
ルフフィルターを通すことによって聴覚補正を行った
後、圧力信号を大きくすると速度信号を小さくするよう
に連動して動作する調整器により調整された後、これら
の信号の線形結合により2チャンネルの信号を生成し、
その生成信号に主に効果音役割が多い後方チャンネル信
号を調整した信号を線形結合させた2チャンネルの信号
を増幅しスピーカーで再生することによりスピーカー間
に定位する音の聴取範囲が広がりサウンドステージも可
変可能となる。
【0012】
【実施例】実施例1.図1は本発明の実施例1における
音響再生装置を示すブロック図であり、図において、1
は左チャンネル音声信号、2は右チャンネル音声信号、
3はセンターチャンネル音声信号、4は後方チャンネル
音声信号である。5は音圧信号速度信号生成器であり、
その内部は下記の3つの部分より構成される。6は減算
器、7は加算器、8は乗算器である。9は速度信号の左
右方向成分信号であり、10は総合音圧信号である。1
1は後方チャンネル信号4のレベルを調整する乗算器で
ある。12は前記左右方向成分信号を聴覚補正する第一
のシェルフフィルターであり、13は総合音圧信号10
を聴覚補正する第二のシェルフフィルターである。14
は第一のシェルフフィルタ12と第二のシェルフフィル
ター13の出力信号より2チャンネルの信号を生成する
マトリックス回路である。17はマトリックス回路14
より出力されるL信号、18、マトリックス回路14よ
り出力されるR信号である。15はL信号17から乗算
器11の出力信号を減算する減算器であり、19は減算
器15の出力信号を増幅する第一のパワーアンプであ
り、21は第一のパワーアンプ19によって駆動させら
れる左チャンネルスピーカーである。16はR信号と乗
算器11の出力信号とを加算する加算器であり、20は
加算器16の出力信号を増幅する第二のパワーアンプで
あり、22は第二のパワーアンプにより駆動させられる
右チャンネルスピーカーである。
【0013】次に動作について説明する。左チャンネル
音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンターチ
ャンネル音声信号3は、それぞれ音圧信号速度信号生成
器5に入力される。音圧信号速度信号生成器の中では、
減算器6により左チャンネル音声信号から右チャンネル
音声信号が減算され、その出力は乗算器8により0.5
倍され左右方向成分信号となり、加算器7は左チャンネ
ル音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンター
チャンネル音声信号3を加算し総合音圧信号10を生成
する。左右方向成分信号9および総合音圧信号10はそ
れぞれ第一のシェルフフィルターおよび第二のシェルフ
フィルターにより高域低域にわけて異なった聴覚補正を
受ける。聴覚補正を受けた各信号は、マトリックス回路
に入力され、それぞれの入力信号の和信号であるL信号
17と差信号であるR信号18を形成する。後方チャン
ネル音声信号4は乗算器11で0.7倍される。乗算器
11の出力信号は減算器15によりL信号17と減算さ
れ、また加算器16によりR信号18と加算される。減
算器15の出力信号は、第一のパワーアンプ19により
増幅され、また加算器16の出力信号は第二のパワーア
ンプ20によって増幅される。第一のパワーアンプ19
の出力信号は左チャンネルスピーカー21で再生され、
第二のパワーアンプの出力信号は右チャンネルスピーカ
ー22で再生される。
【0014】実施例2.図2は本発明の実施例2におけ
る音響再生装置を示すブロック図であり、図において、
23はフェイズシフターである。他の部分に関しては実
施例1と同様であり説明を省略する。
【0015】次に動作について説明する。左チャンネル
音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンターチ
ャンネル音声信号3は、それぞれ音圧信号速度信号生成
器5に入力される。音圧信号速度信号生成器の中では、
減算器6により左チャンネル音声信号から右チャンネル
音声信号が減算され、その出力は乗算器8により0.5
倍され左右方向成分信号となり、加算器7は左チャンネ
ル音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンター
チャンネル音声信号3を加算し総合音圧信号10を生成
する。左右方向成分信号9および総合音圧信号10はそ
れぞれ第一のシェルフフィルターおよび第二のシェルフ
フィルターにより高域低域にわけて異なった聴覚補正を
受ける。聴覚補正を受けた各信号は、マトリックス回路
に入力され、それぞれの入力信号の和信号であるL信号
17と差信号であるR信号18を形成する。後方チャン
ネル音声信号4は乗算器11で0.7倍された後フェイ
ズシフター23により90度位相を遅らせられる。フェ
イズシフター23の出力信号は減算器15によりL信号
17と減算され、また加算器16によりR信号18と加
算される。減算器15の出力信号は、第一のパワーアン
プ19により増幅され、また加算器16の出力信号は第
二のパワーアンプ20によって増幅される。第一のパワ
ーアンプ19の出力信号は左チャンネルスピーカー21
で再生され、第二のパワーアンプの出力信号は右チャン
ネルスピーカー22で再生される。
【0016】実施例3.図3は本発明の実施例3におけ
る音響再生装置を示すブロック図であり、図において、
24・26は加算器であり、25は乗算器である。27
は速度信号の前後方向成分信号である。28は第三のシ
ェルフフィルターであり第一のシェルフフィルターと同
様のフィルターリングを行う。他の部分に関しては実施
例2と同様であり説明を省略する。
【0017】次に動作について説明する。左チャンネル
音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンターチ
ャンネル音声信号3は、それぞれ音圧信号速度信号生成
器5に入力される。音圧信号速度信号生成器の中では、
減算器6により左チャンネル音声信号から右チャンネル
音声信号が減算され、その出力は乗算器8により0.5
倍され左右方向成分信号となり、加算器24により左チ
ャンネル音声信号と右チャンネル音声信号とを加算し、
前記加算器24の出力信号は乗算器により0.87倍さ
れる、前記乗算器25の出力信号は加算器26によりセ
ンターチャンネル音声信号3と加算され前後方向成分信
号となり、加算器7は左チャンネル音声信号1、右チャ
ンネル音声信号2およびセンターチャンネル音声信号3
を加算し総合音圧信号10を生成する。左右方向成分信
号9,総合音圧信号10および前後方向成分信号27は
それぞれ第一のシェルフフィルター,第二のシェルフフ
ィルターおよび第三のシェルフフィルターにより高域低
域にわけて異なった聴覚補正を受ける。聴覚補正を受け
た各信号は、マトリックス回路に入力され、それぞれの
入力信号の和信号であるL信号17と第一のシェルフフ
ィルターの出力信号と第二の出力信号を加算しその加算
信号より第二のシェルフフィルターの出力信号を減算に
より生成されるR信号18を形成する。後方チャンネル
音声信号4は乗算器11で0.7倍された後フェイズシ
フター23により90度位相を遅らせられる。フェイズ
シフター23の出力信号は減算器15によりL信号17
と減算され、また加算器16によりR信号18と加算さ
れる。減算器15の出力信号は、第一のパワーアンプ1
9により増幅され、また加算器16の出力信号は第二の
パワーアンプ20によって増幅される。第一のパワーア
ンプ19の出力信号は左チャンネルスピーカー21で再
生され、第二のパワーアンプの出力信号は右チャンネル
スピーカー22で再生される。
【0018】実施例4.図4は本発明の実施例4におけ
る音響再生装置を示すブロック図であり、図において、
29は乗算計数が可変な乗算器である。他の部分に関し
ては実施例3と同様であり説明を省略する。
【0019】次に動作について説明する。左チャンネル
音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンターチ
ャンネル音声信号3は、それぞれ音圧信号速度信号生成
器5に入力される。音圧信号速度信号生成器の中では、
減算器6により左チャンネル音声信号から右チャンネル
音声信号が減算され、その出力は乗算器8により0.5
倍され左右方向成分信号となり、加算器24により左チ
ャンネル音声信号と右チャンネル音声信号とを加算し、
前記加算器24の出力信号は乗算器により0.87倍さ
れる、前記乗算器25の出力信号は加算器26によりセ
ンターチャンネル音声信号3と加算された後、乗算器2
9により調整され前後方向成分信号となり、加算器7は
左チャンネル音声信号1、右チャンネル音声信号2およ
びセンターチャンネル音声信号3を加算し総合音圧信号
10を生成する。左右方向成分信号9,総合音圧信号1
0および前後方向成分信号27はそれぞれ第一のシェル
フフィルター,第二のシェルフフィルターおよび第三の
シェルフフィルターにより高域低域にわけて異なった聴
覚補正を受ける。聴覚補正を受けた各信号は、マトリッ
クス回路に入力され、それぞれの入力信号の和信号であ
るL信号17と第一のシェルフフィルターの出力信号と
第二の出力信号を加算しその加算信号より第二のシェル
フフィルターの出力信号を減算により生成されるR信号
18を形成する。後方チャンネル音声信号4は乗算器1
1で0.7倍された後フェイズシフター23により90
度位相を遅らせられる。フェイズシフター23の出力信
号は減算器15によりL信号17と減算され、また加算
器16によりR信号18と加算される。減算器15の出
力信号は、第一のパワーアンプ19により増幅され、ま
た加算器16の出力信号は第二のパワーアンプ20によ
って増幅される。第一のパワーアンプ19の出力信号は
左チャンネルスピーカー21で再生され、第二のパワー
アンプの出力信号は右チャンネルスピーカー22で再生
される。
【0020】実施例5.図5は本発明の実施例5におけ
る音響再生装置を示すブロック図であり、図において、
30・31は乗算係数が可変な乗算器であり、一方の乗
算係数が増加すると他方の乗算係数が減少する様に連動
して動作する。他の部分に関しては実施例2と同様であ
り説明を省略する。
【0021】次に動作について説明する。左チャンネル
音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンターチ
ャンネル音声信号3は、それぞれ音圧信号速度信号生成
器5に入力される。音圧信号速度信号生成器の中では、
減算器6により左チャンネル音声信号から右チャンネル
音声信号が減算され、その出力は乗算器8により0.5
倍され左右方向成分信号となり、加算器7は左チャンネ
ル音声信号1、右チャンネル音声信号2およびセンター
チャンネル音声信号3を加算し総合音圧信号10を生成
する。左右方向成分信号9および総合音圧信号10はそ
れぞれ第一のシェルフフィルターおよび第二のシェルフ
フィルターにより高域低域にわけて異なった聴覚補正を
受ける。聴覚補正を受けた各信号は、乗算器30,31
により異なった利得調整を受ける。この利得調整は、サ
ウンドステージの幅を調整するためのもので音圧信号大
きくすると速度信号が小さくなるように連動して動作す
る。乗算器30,31の出力信号はマトリックス回路に
入力され、それぞれの入力信号の和信号であるL信号1
7と差信号であるR信号18を形成する。後方チャンネ
ル音声信号4は乗算器11で0.7倍された後フェイズ
シフター23により90度位相を遅らせられる。フェイ
ズシフター23の出力信号は減算器15によりL信号1
7と減算され、また加算器16によりR信号18と加算
される。減算器15の出力信号は、第一のパワーアンプ
19により増幅され、また加算器16の出力信号は第二
のパワーアンプ20によって増幅される。第一のパワー
アンプ19の出力信号は左チャンネルスピーカー21で
再生され、第二のパワーアンプの出力信号は右チャンネ
ルスピーカー22で再生される。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば音像定位
に係わる音声信号より音圧信号と速度信号を生成し、聴
覚補正を行った後に左チャンネルスピーカー再生用の音
声信号と右チャンネルスピーカー再生用の音声信号を生
成し、各音声信号に効果音主体の後方チャンネル音声信
号を調整し混入したので、音像定位位置が偏らずに聞こ
える聴取位置の範囲が広がる効果がある。
【0023】また、聴覚補正を行った後さらに乗算係数
を可変可能な乗算器を通してして左チャンネルスピーカ
ー再生用音声信号と右チャンネル音声信号を生成したの
でサウンドステージの幅を可変可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における音響再生装置を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の実施例2における音響再生装置を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の実施例3における音響再生装置を示す
ブロック図である。
【図4】本発明の実施例4における音響再生装置を示す
ブロック図である。
【図5】本発明の実施例5における音響再生装置を示す
ブロック図である。
【図6】従来の音響再生装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 左チャンネル音声信号 2 右チャンネル音声信号 3 センターチャンネル音声信号 4 後方チャンネル音声信号 5 音圧信号速度信号生成器 6、15 減算器 7、16、24、26 加算器 8、11、25、29、30、31 乗算器 9 左右方向成分信号 10 総合音圧信号 12 第一のシェルフフィルター 13 第二のシェルフフィルター 14 マトリックス回路 17 L信号 18 R信号 19 第一のパワーアンプ 20 第二のパワーアンプ 21 左チャンネルスピーカー 22 右チャンネルスピーカー 23 フェイズシフター 27 前後方向成分信号 28 第三のシェルフフィルター
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3チャンネル以上の音声信号を入力可能
    とする入力手段と、前記入力信号の内聴取者の前方の音
    像定位に関係しない音声信号を調整する手段と、前記入
    力信号の内聴取者の前方の音像定位に関係する音声信号
    より聴取位置における音圧を表す音圧信号および音波を
    伝播する媒質の聴取者に対して横方向の粒子速度を表す
    速度信号を生成する手段と、所定周波数より上の周波数
    の前記圧力信号に対する利得を前記所定の周波数より上
    の周波数の前記速度信号の利得で割った値が、所定周波
    数より下の周波数の前記圧力信号に対する利得を前記所
    定の周波数より下の周波数の前記速度信号に対する利得
    で割った値より大きくなるような周波数特性を持つフィ
    ルター手段と、前記フィルターの出力信号の線形結合に
    より2チャンネルの信号を生成する手段と、生成された
    信号の一方の信号に調整された聴取者の前方の音像定位
    に関しない信号を加算する手段と、生成された信号の他
    方に調整された聴取者の前方の音像定位に関しない信号
    を減算する手段と、加減算された信号を増幅する増幅器
    とを有し、前記増幅器の出力により2個のスピーカーを
    駆動することを特徴とする音響再生装置。
  2. 【請求項2】 3チャンネル以上のの音声信号を入力可
    能とする入力手段と、前記入力信号の内聴取者の前方の
    音像定位に関係しない音声信号を調整する手段と、前記
    入力信号の内聴取者の前方の音像定位に関係する音声信
    号より聴取位置における音圧を表す音圧信号および音波
    を伝播する媒質の粒子速度を表す速度信号を生成する手
    段と、所定周波数より上の周波数の前記圧力信号に対す
    る利得を前記所定の周波数より上の周波数の前記速度信
    号の利得で割った値が、所定周波数より下の周波数の前
    記圧力信号に対する利得を前記所定の周波数より下の周
    波数の前記速度信号に対する利得で割った値より大きく
    なるような周波数特性を持つフィルター手段と、前記フ
    ィルターの出力信号の線形結合により2チャンネルの信
    号を生成する手段と、生成された信号の一方の信号に調
    整された聴取者の前方の音像定位に関しない信号を加算
    する手段と、生成された信号の他方に調整された聴取者
    の前方の音像定位に関しない信号を減算する手段と、加
    減算された信号を増幅する増幅器とを有し、前記増幅器
    の出力により2個のスピーカーを駆動することを特徴と
    する音響再生装置。
  3. 【請求項3】 3チャンネル以上の音声信号を入力可能
    とする入力手段と、前記入力信号の内聴取者の前方の音
    像定位に関しない音声信号を調整する手段と、前記入力
    信号の内聴取者の前方の音像定位に関係する音声信号よ
    り聴取位置における音圧を表す音圧信号および音波を伝
    播する媒質の聴取者に対して横方向の粒子速度を表す速
    度信号を生成する手段と、所定周波数より上の周波数の
    前記圧力信号に対する利得を前記所定の周波数より上の
    周波数の前記速度信号の利得で割った値が、所定周波数
    より下の周波数の前記圧力信号に対する利得を前記所定
    の周波数より下の周波数の前記速度信号に対する利得で
    割った値より大きくなるような周波数特性を持つフィル
    ター手段と、前記フィルターの各出力信号を連動して可
    変させる手段と、前記連動可変手段の出力信号の線形結
    合により2チャンネルの信号を生成する手段と、生成さ
    れた信号の一方の信号に調整された聴取者の前方の音像
    定位に関しない信号を加算する手段と、生成された信号
    の他方に調整された聴取者の前方の音像定位に関しない
    信号を減算する手段と、加減算された信号を増幅する増
    幅器とを有し、前記増幅器の出力により2個のスピーカ
    ーを駆動することを特徴とする音響再生装置。
JP4134930A 1992-05-27 1992-05-27 音響再生装置 Pending JPH05328500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134930A JPH05328500A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134930A JPH05328500A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05328500A true JPH05328500A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15139883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134930A Pending JPH05328500A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05328500A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714652B1 (en) Dynamic decorrelator for audio signals
AU747377B2 (en) Multidirectional audio decoding
JP4505058B2 (ja) 記録およびプレイバックにおいて使用するマルチチャンネルオーディオエンファシスシステムおよび同じものを提供する方法
KR100717066B1 (ko) 심리 음향 모델을 이용한 프론트 서라운드 사운드 재생시스템 및 그 방법
US8675899B2 (en) Front surround system and method for processing signal using speaker array
US8340303B2 (en) Method and apparatus to generate spatial stereo sound
US5710818A (en) Apparatus for expanding and controlling sound fields
KR100677629B1 (ko) 다채널 음향 신호에 대한 2채널 입체 음향 생성 방법 및장치
EP3613219B1 (en) Stereo virtual bass enhancement
JPH05219600A (ja) ステレオ強調および指向性サーボを備えたオージオサラウンドシステム
CN102387459A (zh) 再现前置环绕声的方法和设备
US4159397A (en) Acoustic translation of quadraphonic signals for two- and four-speaker sound reproduction
JP2007325311A (ja) サウンド信号ミキシング方法及び装置
US5844993A (en) Surround signal processing apparatus
US5774556A (en) Stereo enhancement system including sound localization filters
AU2018299871B2 (en) Sub-band spatial audio enhancement
JP2966181B2 (ja) 音場信号再生装置
JP2944424B2 (ja) 音響再生回路
JP2009134128A (ja) 音響処理装置および音響処理方法
US8085939B2 (en) Stereophonic sound reproduction system for compensating low frequency signal and method thereof
JP2985704B2 (ja) サラウンド信号処理装置
JPH05328500A (ja) 音響再生装置
EP0630168B1 (en) Improved Dolby prologic decoder
JP2945232B2 (ja) 音像定位制御装置
JPH06335095A (ja) 音響再生装置