JPH0532567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532567B2
JPH0532567B2 JP61035331A JP3533186A JPH0532567B2 JP H0532567 B2 JPH0532567 B2 JP H0532567B2 JP 61035331 A JP61035331 A JP 61035331A JP 3533186 A JP3533186 A JP 3533186A JP H0532567 B2 JPH0532567 B2 JP H0532567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
stroke
engine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61035331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195414A (ja
Inventor
Akio Ishida
Masahiro Maekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP61035331A priority Critical patent/JPS62195414A/ja
Publication of JPS62195414A publication Critical patent/JPS62195414A/ja
Publication of JPH0532567B2 publication Critical patent/JPH0532567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、4サイクルレシプロ式過給機付エン
ジンにおいて、通常用いられている吸・排気弁の
外に、排気行程終了時の排気弁が閉じる直前に開
弁する第3弁を設け、残留排ガスを完全に掃気
し、新気充填量の増加出力向上を図るようにした
掃気・新気充填効率向上システムにおいて、第3
弁を圧縮行程後半にも開弁させて圧縮エンジンブ
レーキに併用出来るようにする過給機付エンジン
に関するものである。
従来技術 従来において、4サイクルレシプロ式過給機付
エンジンにおいて、ピストンの圧縮上死点におけ
るシリンダ内残留排ガス量を極力少なくし、シリ
ンダ内の新気充填量を増やし、エンジンの出力向
上、及び圧縮行程始め温度を低下させることによ
りNOxの低減を図つた、通常用いられている
吸・排気弁の外に第3弁を設けたものがあつた。
そして、該第3弁は排気弁の閉じる直前に作動油
圧で開弁させ、過給機のタービン出力に連結した
第3弁のポートをしてシリンダ内を掃気したもの
であつた。
また、上記第3弁を高出力エンジンに設置し、
ピストンの圧縮行程後半に作動油圧で開弁して、
シリンダ内のガスを逃がして圧縮・膨脹行程に負
仕事を発生させた圧縮エンジンブレーキもあつ
た。
即ち、第6図による開弁タイミングによると、
aは排気弁リフト、bは吸気弁リフト、cは第3
弁リフトであつて、排気行程終了時の排気弁が閉
じる直前で、吸気行程の始めに亘つて第3弁を開
弁させるとシリンダ内の残留排ガスが掃気され、
そして、新気充填量が増大されることになつた。
その理由を第5図に基いて説明すると、10は
エンジンのピストン、11はシリンダ、12は吸
気弁、13は排気弁、14は第3弁、15は過給
機のコンプレツサー、16はそのタービン、17
は吸気口、18は排気口、及び19は第3弁ポー
トであつて、Pcをシリンダ内圧力とし、Pa1を過
給機のタービン入口圧力、Pa2を同じくタービン
出口圧力とし、またPeをブースト圧力とすると、
排気行程の終了時期におけるこれら各部分の圧力
は、 Pc>Pa1≫…Pa2またPe≫Pa2 の関係にあつた。
そして、通常の第3弁のない場合でも、Pc−
Pa2の差圧で排気が排気弁13を通じて、シリン
ダ11外へ流出されるが、第5図に示される如
く、吸排気弁の外に専用弁としての第3弁14が
設置された場合には、第6図のように排気弁13
が略閉じた後、上記第3弁14を開弁するとシリ
ンダ11内に残留した排気ガスはPc−Pa2の差圧
で流出した。しかし、効果的にするには、Pc≫
Pa2である為に、Pcを第3弁の開弁で十分低下さ
せ、その結果、Pe−Pcを十分に大きくすること
が出来、シリンダ11内への新気流入量を増大す
ることになつた。
更に、第3弁14の吸気弁12の開弁に追従し
た開弁タイミングとしたことによりPe−Pa2の圧
力差はPe≫Pa2であるので、給気が快調にシリン
ダ内の残留の排気ガスを完全に掃気することにな
つた。
以上、過給機付エンジンに第3弁が設けられ
て、掃気を完全にすることによつて新気充填量が
増大し出力向上をするものであつた。
ところが、一方、高出力エンジンを搭載された
車両では、車両総重量に比例してエンジンブレー
キによる減速性能を向上させねばならず、その吸
収力を大きくする為には、第8図aにポンピング
損失Ppとして示される如く、排気通路を閉塞す
ることにより排圧を上げて、エンジンの排気行程
での排気仕事として車両の運動エネルギーを吸収
した排気ブレーキがあつたが、それのみならず、
第8図bにコンプレツシヨン損失Pcとして示す
圧縮エンジンブレーキとを併用した第8図cの併
用式エンジンブレーキも既に考えられていた。そ
して、その併用式エンジンブレーキの上記圧縮エ
ンジンブレーキには油圧で作動させる第3弁が設
けられ、エンジンのエアコンプレツサとして作動
させ、圧縮上死点近傍にて第3弁が開けられ圧縮
空気を逃がしてピストンの圧縮仕事を吸収させる
ものであつた。そこで、上記第3弁の作動油圧を
発生させる為のその一例として、第7図に示す
と、排気弁13を排気タペツト21で作動させ、
該排気タペツトがフオローした排気カム22に排
気タペツトと同じようフオローした第3弁用タペ
ツト23の押圧で、第3弁14の開弁タイミング
を得る油圧を加圧させるマスタピストン24が作
動させられて、その油圧でロツカブラケツト25
のスレイブピストン26が押し下げられて第3弁
14を開弁させたものであつた。
また、8気筒など大型エンジン等においては、
上記第3弁の作動油圧が大容量の高油圧を発生さ
せねばならない為に、燃料噴射ポンプと同様の機
能構造である別置きの油圧ポンプを採用して、燃
料噴射ポンプと同様にクランク軸の回転で駆動さ
せたものもあつた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来においては、過給機付エン
ジンの出力向上の為め第3弁設置と、高出力エン
ジンの圧縮エンジンブレーキの第3弁設置とが第
3弁の開弁タイミングの異なる別途の機能機構で
あつた故に、それも特に、圧縮エンジンブレーキ
の第3弁開弁タイミングがそれほどの正確さを必
要としなくても、出力向上の為の排気行程終了直
前に開弁する開弁タイミングでは第3弁リフトタ
イミングを正確にしなければならず、開弁タイミ
ングの不一致が第3弁の共用を困難にし、それ故
に、これらの機構は、その中の個々の1機能にの
みに作動するよう構成され、それ以外の機能の運
転時には遊んでいる機構であつた。従つて、第3
弁機構が付加された割には価値的に無駄があつて
不都合であつた。
そこで、本発明は、これら機能と開弁タイミン
グの相違する第3弁の開弁を油圧がスレイブピス
トンを押し下げることにより作動させ、その油圧
を給油する給油パイプ途中に切換弁を設け、該切
換弁の操作で、正出力運転時の出力向上の為の掃
気、新気充填効率向上システムと、圧縮エンジン
ブレーキとに共用出来るようにすることを目的と
する。
問題点を解決するための手段 本発明は、吸・排気弁の外に、排気行程終了時
の排気弁が閉じる直前に開弁タイミングを有する
第3弁を設け、残留排ガスの掃気をし、出力向上
を図る第3弁による掃気・新気充填効率向上シス
テムにおいて、第3弁の作動を油圧により行い、
その油圧の給油パイプ途中に切換弁を設け、該切
換弁の切換で第3弁の開弁タイミングを圧縮行程
後半とし、圧縮エンジンブレーキの吸収仕事が行
えるようにした4サイクルレシプロ式過給機付エ
ンジンである。
即ち、吸・排気弁の外に油圧で作動する専用弁
である第3弁を設け、第3弁の開弁タイミングが
エンジンの運転状況に応じて、第7図に示す如
く、油圧でロツカブラケツト25のスレイブピス
トン26を押し下げ、第3弁14が開弁される4
サイクルレシプロ式過給機付エンジンであつて、
ピストンの圧縮上死点におけるシリンダ内の残留
排ガス量を極力少なくするよう掃気し、シリンダ
内の新気充填量を増大して出力の向上がされ、ま
た、高温の残留排ガスとの新気と混合による圧縮
行程始め温度の上昇を防いでNOxの低減を図る。
その為に、第3弁の開弁タイミングが、第6図に
示す如く、排気行程終了時の排気弁の閉じる直前
に第3弁を開き、吸気弁と同時に開く時期を設け
ることにより、シリンダ内の残留排ガスにより完
全に掃気出来るようになる。
ところで、総重量の大きな車両に高出力エンジ
ンが搭載され、それに伴つて、車両の減速性能が
フートブレーキにのみ頼るのではなく、車両の運
動エネルギーを吸収するエンジンブレーキをも大
きくする必要を生じ、従来では、排気通路を閉塞
することにより排圧を上げ、エンジンの排気行程
での排気仕事として車両の運転エネルギーを吸収
した排気ブレーキが採用されていたが、しかし、
その吸収馬力はエンジンの総排気量にほぼ比例す
るので、過給機付エンジンは無過給のエンジンと
比らべると制動性能の面で不利であつた。そこ
で、従来においては、過給機付エンジンの場合に
は、通常トランスミツシヨンのギヤ比の適正化等
で対処していたものの、高過給化すると、正出力
の向上と同時に負出力、即ち、吸収馬力の増大を
図る必要が生じ、その解決の為に、エンジンをエ
アコンプレツサーとして作動させる上記第3弁の
開弁タイミングで、第3弁を圧縮行程後半に開弁
させて、圧縮空気を逃がしてピストンの圧縮仕事
を吸収させる圧縮エンジンブレーキにするもので
ある。
そこで上記過給機付エンジンの正出力運転時の
出力向上に利用していた第3弁を圧縮エンジンブ
レーキにも利用出来るようにする為に、第3弁の
作動を油圧で行い、該油圧が給油されるようパイ
ピングされた給油パイプ途中に切換弁を設け、該
切換弁により排気行程終了時と圧縮行程後半との
第3弁開弁タイミングを切換え、正出力運転時の
出力向上と圧縮エンジンブレーキとに使用出来る
ように操作できるものである。
作 用 従つて、排気行程終了時の排気弁の閉じる直前
に、第3弁が開かれる開弁タイミングを油圧によ
り作動させ、正出力運転時の出力向上をさせる。
その作動の為の油圧を給油する給油パイプの途中
に切換弁を設けて、該切換弁による油圧の切換え
で第3弁の開弁タイミングを圧縮行程後半に開弁
するようにさせて圧縮エンジンブレーキとして作
用させる。
実施例 以下、図面に基いて実施例を説明すると、吸気
行程、圧縮行程、爆発行程、そして排気行程をク
ランク軸2回転で行う4サイクルエンジンにおい
て、着火間隔は、第4図に示す如く、通常、クラ
ンク軸角度が2気筒であると360度、4気筒であ
ると180度、6気筒であると120度、そして8気筒
であると90度となり、点火順序についても、同様
に第4図で示す如く、通常、2気筒の場合である
と# 1→# 2、4気筒の場合であると# 1→# 3
→# 4→# 2、そして6気筒の場合であると# 1
→# 5→# 3→# 6→# 2→# 4等であつた。
そこで、着火間隔及び点火順序に基いて、多気
筒4サイクルエンジンにおける作動は、排気行程
終了時の排気弁が閉じる直前に第3弁を油圧で開
弁させる掃気・新気充填効率向上システムを、そ
の第3弁の作動の為に油圧を給油するパイピング
がされ、パイピングされた給油パイプの途中に設
けられた切換弁で、圧縮行程後半に進行している
他気筒に切換え、その他気筒の第3弁の開弁をさ
せて、その気筒を圧縮エンジンブレーキ作動にす
るものである。
正出力運転時の掃気、新気充填効率向上システ
ムと、圧縮エンジンブレーキとの第3弁の作動を
切換弁による油圧の切換えで行う為には、第7図
に示す如く、排気タペツト21をフオローさせた
排気カム22に同じくフオローする第3弁用タペ
ツト23によりマスタシリンダ24で油圧が加圧
させて、ロツカブラケツト25のスレイブピスト
ン26を押し下げて第3弁が作動される油圧作動
システムの場合、例えば、6気筒であると、第1
図の如き回転切換弁1を回転させることにより6
気筒が同時に切換えるものである。
2は切換弁ケースであり、Aは第3弁用タペツ
ト23に押圧されるマスタピストン24にパイピ
ングされる給油パイプであつて、各気筒の給油パ
イプはA#1 、A#2 、A#3 、A#4 、A#5
及びA#6 である。また、Bは第3弁を作動させ
るスレイブピストン26へ油圧を給油するのにパ
イピングされた給油パイプであつて、各気筒の給
油パイプはB#1 、B#2 、B#3 、B#4 、B
#5 及びB#6 である。そこで、第2図aにより
示す、正出力運転時の掃気・新気充填効率向上シ
ステムの第3弁14作動油圧系結合状態を、回転
切換弁1を回転させることによつて、第2図bに
示す如く、各気筒のマスタピストン24で加圧さ
れた油圧を給油パイプAより圧縮エンジンブレー
キ作動する圧縮行程後半にクランク軸角度の進ん
でいる他気筒の給油パイプBに切換え、スレイブ
ピストン26が押し下げられて第3弁が作動す
る。
これらの第3弁開弁タイミングを第2図cで示
すと、排気行程の排気弁開弁タイミング3の終了
近傍で、吸気行程の吸気弁開弁タイミング4始め
時期に第3弁の開弁タイミング5で第3弁を開弁
し、該第3弁により掃気、新気充填効率向上をし
て正出力運転時の出力向上システム状態とし、こ
の状態から、回転切換弁1を回転切換をして、約
240度進んでいる気筒に、即ち、圧縮行程後半に
ある気筒に第3弁開弁タイミング6で第3弁が開
弁するよう切換え、それで第3弁の開弁タイミン
グとする変更がされる。
第3図は、4気筒における正出力運転時と圧縮
エンジンブレーキ時とを切換弁で切換えられた状
態のパイピングを示すものであつて、第3図aは
正出力運転時の出力向上の為の掃気、新気充填効
率向上システムのパイピング状態であり、第3図
bは圧縮エンジンブレーキ時のパイピングであ
る。
なお、Cは切換弁の第3弁用タペツト側の給油
パイプであり、その各気筒の給油パイプはC#1 、C#2 、C#3 、C#4 に対して第3弁を作
動するスレイブピストン側の給油パイプDの各気
筒の給油パイプはD#1 、D#2 、D#3 、D#4 である。
効 果 以上の結果、本発明は、第3弁を設けることに
より、正出力運転時に、該第3弁が開弁し、シリ
ンダ内の残留排ガスを減少させることによりシリ
ンダ内の新気充填量が増して出力の向上を図るこ
とが出来ると共に、高温の残留排ガスと新気との
混合で圧縮行程始め温度の上昇を防ぎ、NOxの
低減が図ることが出来、更にまた、第3弁の開弁
で圧縮エンジンブレーキ運転時の吸収馬力の増大
を可能に出来、その正出力運転時の掃気、新気充
填と圧縮エンジンブレーキとの切換えを第3弁の
開弁タイミングの切換えで行い、吸収馬力を大き
くし、車両の減速能力を増大させて、走行上の安
全性に対する余裕を増すことが出来るようにな
り、しかも、その切換弁が多気筒4サイクルレシ
プロ式エンジン全般に適用出来ることで便利なも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の回転切換弁の構造図であつ
て、Aは側面図、Bは輪切り断面図であり、第2
図は、本発明の4サイクルレシプロ式6気筒エン
ジンの油圧で作動する第3弁開弁タイミングの切
換え状態図であつて、aは、正出力運転時のパイ
ピング状態図、bは、圧縮エンジンブレーキ時の
パイピング状態図、そしてcは、第3弁開弁タイ
ミング説明図である。第3図は、本発明の4気筒
エンジンにおける実施例の油圧で作動する第3弁
開弁タイミングの切換え状態図であつて、aは、
正出力運転時のパイピング状態図、bは、圧縮エ
ンジンブレーキ時のパイピング状態図である。第
4図は、エンジン気筒数とクランク軸角度との関
係図である。第5図は、従来の第3弁を有する過
給機付エンジンの給排気系回路図であり、第6図
は、従来の正出力運転時の出力向上の為、掃気、
新気充填効率向上の弁リフト図である。第7図
は、従来の第3弁開弁の為に油圧を加圧するシス
テム図である。第8図は、エンジンの燃焼及びブ
レーキングサイクル説明のPV線図であり、aは、
排気ブレーキPV線図、bは、圧縮エンジンブレ
ーキPV線図、cは、併用式エンジンブレーキPV
線図である。 1……回転切換弁、2……切換弁ケース、3…
…排気弁の開弁タイミング、4……吸気弁の開弁
タイミング、5……排気行程終了時の第3弁開弁
タイミング、6……圧縮行程後半の第3弁開弁タ
イミング、10……ピストン、11……シリン
ダ、12……吸気弁、13……排気弁、14……
第3弁、15……コンプレツサー、16……ター
ビン、17……吸気口、18……排気口、19…
…第3弁ポート、21……排気タペツト、22…
…排気カム、23……第3弁用タペツト、24…
…マスタピストン、25……ロツカブラケツト、
26……スレイブピストン、A,C……マスタピ
ストン側パイピング給油パイプ、B,D……第3
弁作動スレイブピストン側パイピング給油パイ
プ、a……排気弁リフト、b……吸気弁リフト、
c……第3弁リフト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸・排気弁の外に、排気行程終了時の排気弁
    が閉じる直前に開弁タイミングを有する第3弁を
    設け、残留排ガスの掃気をし出力向上を図る第3
    弁による掃気・新気充填効率向上システムにおい
    て、上記第3弁の作動を油圧により行い、その油
    圧の給油パイプ途中に切換弁を設け、該切換弁の
    切換えで第3弁の開弁タイミングを圧縮行程後半
    とし、圧縮エンジンブレーキの吸収仕事が行える
    ようにした4サイクルレシプロ式過給機付エンジ
    ン。
JP61035331A 1986-02-21 1986-02-21 4サイクルレシプロ式過給機付エンジン Granted JPS62195414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035331A JPS62195414A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 4サイクルレシプロ式過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035331A JPS62195414A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 4サイクルレシプロ式過給機付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195414A JPS62195414A (ja) 1987-08-28
JPH0532567B2 true JPH0532567B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=12438846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035331A Granted JPS62195414A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 4サイクルレシプロ式過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195414A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2863006B1 (fr) * 2003-12-02 2006-02-24 Inst Francais Du Petrole Procede de controle d'un moteur surlalimente, notamment d'un moteur a injection indirecte, et moteur utilisant un tel procede
JP5879999B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-08 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの異常燃焼防止システム及び内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195414A (ja) 1987-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2693521C (en) Split-cycle engine with early crossover compression valve opening
US8371256B2 (en) Internal combustion engine utilizing dual compression and dual expansion processes
WO1999006682A2 (en) Supercharged internal combustion compound engine
US6062178A (en) Method of operating uni-flow two-cycle engine during reduced load conditions
Ailloud et al. Development and validation of a five stroke engine
JP3428018B2 (ja) 4ストロークエンジンの燃焼を制御する方法と装置
JPH0532567B2 (ja)
RU2299999C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания со вспомогательным цилиндром (варианты)
JP3030365B2 (ja) 内燃機関
JPS59113239A (ja) 二段膨張式内燃機関
Kentfield Diesel Engines with Extended Expansion Strokes
CA1188938A (en) Internal combustion engine
ES8502211A1 (es) Un retardador de descompresion de motor, para uso en un motor de combustion interna
RU2191910C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JP3351551B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS61140125U (ja)
RU2221152C2 (ru) Двухтактный клапанный двигатель внутреннего сгорания без цикла продувки и газораспределительного вала с вспомогательным цилиндром
RU2122128C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с двухфазным рабочим ходом
US20030233999A1 (en) Regenerative internal combustion engine
WO1986006438A1 (en) Combustion engine with pistons actuated by sinusoidal cylinder
CN2573695Y (zh) 一种内燃机
RU2207442C2 (ru) Рабочий цикл двигателя внутреннего сгорания
Kentfield Alternative mechanical arrangements for diesel and spark-ignition engines employing extended expansion strokes
EP0234866A2 (en) Method and apparatus for operating an internal combustion engine
WO2018138629A1 (en) Split cycle spark ignition engine with an improved combustion chamber volume modifier