JPH05323946A - Image terminal device - Google Patents

Image terminal device

Info

Publication number
JPH05323946A
JPH05323946A JP4128707A JP12870792A JPH05323946A JP H05323946 A JPH05323946 A JP H05323946A JP 4128707 A JP4128707 A JP 4128707A JP 12870792 A JP12870792 A JP 12870792A JP H05323946 A JPH05323946 A JP H05323946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
image
data
image data
underflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4128707A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Hasegawa
誠 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4128707A priority Critical patent/JPH05323946A/en
Publication of JPH05323946A publication Critical patent/JPH05323946A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To use a general 9-bit memory and effectively utilize the memory and to facilitate the processing of data even when 8-bit image data are handled by the image terminal device which compresses a color image (natural image) like a photograph by a discrete cosine conversion encoding system, transmits and stores the natural image, and decodes its encoded data and displays the image. CONSTITUTION:One bit showing an underflow or overflow is added to the decoded 8-bit image data and the data are written in a natural image VRAM 7; and 9 bits are read out of the natural image VRAM 7 at a time and a decision is made according to the one bit showing the underflow or overflow and the most significant digit bit of the 8-bit image data to output the 8-bit image data as they are, or output the eight bits all as '1' or '0'.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は離散コサイン変換(以
下、DCTと略称する)符号化方式によって写真の様な
カラー画像(以下、自然画という)を圧縮し、効率の良
い自然画の伝送/蓄積を行い、その符号化データを復号
化して表示する画像端末装置に関し、更には、DCT符
号化に伴って発生する復号化画像データのアンダーフロ
ー/オーバーフローを検出し、表示可能なデータ幅の中
にクリッピングすることでアンダーフロー/オーバーフ
ローに伴う表示画像の劣化を防止する為の画像データ処
理を行う画像端末装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention compresses a color image (hereinafter referred to as a natural image) such as a photograph by a discrete cosine transform (hereinafter abbreviated as DCT) coding method to efficiently transmit a natural image. The present invention relates to an image terminal device that accumulates and decodes and displays the encoded data, and further detects an underflow / overflow of the decoded image data that accompanies the DCT encoding, and displays the data within a displayable data width. The present invention relates to an image terminal device that performs image data processing for preventing deterioration of a display image due to underflow / overflow by clipping the image terminal device.

【0002】一般的に矩形波は、その周波数と同じ周波
数の正弦波と、その数次高調波の合成波形としてフーリ
ェ級数により表現出来るという考え方を利用して、DC
T符号化方式では、時間軸上に配列されている画像デー
タを周波数軸上の変換係数(各高調波の振幅)に置き換
える事によって時間軸上の画像データに存在する隣り合
った画素間の相関関係を排除する事により大幅な情報量
の圧縮を行う方式である。
In general, a rectangular wave can be expressed as a DC waveform by using a concept that it can be expressed by a Fourier series as a composite waveform of a sine wave having the same frequency as its frequency and its harmonics.
In the T-coding method, the image data arranged on the time axis is replaced with a conversion coefficient (amplitude of each harmonic) on the frequency axis to correlate adjacent pixels existing in the image data on the time axis. This is a method of compressing a large amount of information by eliminating relationships.

【0003】しかし、前記の様に正弦波の重ね合わせ合
成によって矩形波を表現して、完全な復原波形を得る為
には、無限項までの高調波成分が必要となり、実用的な
システムを構成する為に、有限項で打ち切った場合に
は、復元波形の立ち上がり/立ち下がり(白/黒)にア
ンダーシュート/オーバーシュートが発生する事が知ら
れている。
However, as described above, in order to express a rectangular wave by superposing and combining sine waves to obtain a perfect restored waveform, harmonic components up to an infinite term are necessary, and a practical system is constructed. Therefore, it is known that undershooting / overshooting occurs on the rising / falling (white / black) of the restored waveform when the censoring is performed by the finite term.

【0004】このアンダーシュート/オーバーシュート
を考慮しないでシステムを構成した場合には、表示画像
中の白が連続する部分(高輝度部分)にオーバーシュー
トが発生した部分のみ黒点が表示されたり、黒が連続す
る部分にアンダーシュートが発生した部分のみ白点が表
示されたりすると言う原画像には存在しない画像パター
ンが発生し、局所的ではあるが非常に目立ち易い画質劣
化が発生してしまう。
When the system is constructed without considering the undershoot / overshoot, a black dot is displayed or a black dot is displayed only on a part where the white is continuous (high brightness part) in the display image. An image pattern that does not exist in the original image is generated such that white spots are displayed only in an area where undershoot occurs in a continuous area, resulting in local but very conspicuous image quality deterioration.

【0005】そこで、この様な画質劣化を防止する為に
は、復号化結果にアンダーシュート/オーバーシュート
が発生した場合でも画像データのダイナミックレンジ内
(8ビット画像データの場合には「0」〜「255」の
間)に収まる様に、クリッピング処理を行う必要があ
る。
Therefore, in order to prevent such image quality deterioration, even if an undershoot / overshoot occurs in the decoding result, it is within the dynamic range of the image data (from "0" in the case of 8-bit image data). It is necessary to perform clipping processing so that the value falls within "255").

【0006】[0006]

【従来の技術】図3にDCT符号化方式を導入した自然
画用の画像端末装置の一般的な構成例が示されており、
1は映像入力を行うTVカメラであり、2はこのTVカ
メラからの画像信号(NTSC信号)を輝度信号(Y信
号)や色信号(C)に変換すると共にこれらの信号から
更にCr(R−Y)信号やCb(B−Y)信号のディジ
タル信号にA/D変換し、クロマ信号から色差信号を取
り出すカラーデコードを行う8ビット出力の映像入力制
御部である。
2. Description of the Related Art FIG. 3 shows a general configuration example of an image terminal device for a natural image in which a DCT coding system is introduced.
Reference numeral 1 is a TV camera for inputting video, and 2 is for converting an image signal (NTSC signal) from the TV camera into a luminance signal (Y signal) or a color signal (C) and further Cr (R- It is an 8-bit output video input control unit that performs A / D conversion into a digital signal such as a Y) signal or a Cb (BY) signal and performs color decoding to extract a color difference signal from a chroma signal.

【0007】また、3はCPU、4はデータ蓄積用のメ
モリ、5は通信制御部であり、これらは8ビットのCP
Uバス11を介して接続されている。
Reference numeral 3 is a CPU, 4 is a memory for storing data, 5 is a communication control unit, and these are 8-bit CPs.
It is connected via the U-bus 11.

【0008】6はDCT・CODECであり、符号化部
62と復号化部61とで構成されており、CPUバス1
1とやはり8ビットの画像バス10との間に接続されて
いる。上記のように映像入力制御部2とDCT・COD
EC6とに接続された画像バス10は8ビット構成で上
記の輝度Y信号メモリ面とCr(R−Y)信号メモリ面
とCb(B−Y)信号メモリ面とで構成される自然画V
RAM7に接続されており、この自然画VRAM7から
は図示していないが表示制御部8によって制御されてメ
モリデータが読み出され、表示制御部8において逆に輝
度Y信号とCr(R−Y)信号とCb(B−Y)信号と
をRGB変換してアナログ信号にD/A変換された後、
表示部(CRT)9に表示されるようになっている。
Reference numeral 6 denotes a DCT / CODEC, which is composed of an encoding unit 62 and a decoding unit 61, and has a CPU bus 1
It is connected between 1 and also an 8-bit image bus 10. As described above, the video input control unit 2 and the DCT / COD
The image bus 10 connected to the EC 6 has a 8-bit structure and is a natural image V composed of the luminance Y signal memory surface, the Cr (RY) signal memory surface, and the Cb (BY) signal memory surface.
Although not shown in the figure, it is connected to the RAM 7, and the memory data is read out from the natural image VRAM 7 under the control of the display control unit 8. The display control unit 8 conversely outputs the luminance Y signal and Cr (RY). After the signal and the Cb (BY) signal are converted into RGB and D / A converted into an analog signal,
It is designed to be displayed on the display unit (CRT) 9.

【0009】そして、自端末において画像表示する場合
には、TVカメラの映像信号を映像入力制御部2でディ
ジタル信号に変換し、これを画像バス10を介して自然
画VRAM7に一旦格納し、そして表示制御部8によっ
て表示部9に表示される。
When an image is displayed on the terminal itself, the video signal of the TV camera is converted into a digital signal by the video input control unit 2, and the digital signal is temporarily stored in the natural image VRAM 7 via the image bus 10, and It is displayed on the display unit 9 by the display control unit 8.

【0010】また、自端末のメモリ4に格納する場合に
は、映像入力制御部2からの8ビット画像データを画像
バス10を介して受けたDCT・CODEC6では、符
号化部62で圧縮処理を行い、CPUバス11を経てメ
モリ4に蓄積し、メモリ4に格納せずに伝送するときに
は、通信制御部5を介してその圧縮されたデータを通信
回線を介して送出するようになっている。
Further, in the case of storing in the memory 4 of the own terminal, in the DCT / CODEC 6 which receives the 8-bit image data from the video input control unit 2 via the image bus 10, the encoding unit 62 performs compression processing. When the data is stored in the memory 4 via the CPU bus 11 and transmitted without being stored in the memory 4, the compressed data is sent out via the communication control unit 5 via the communication line.

【0011】従来のこの様な画像端末装置においてクリ
ッピング処理は、図中、DCT・CODEC6に於ける
復号化部61での復号化結果が自然画VRAM7のビッ
ト幅を越えた場合(例えば、自然画VRAM7が8ビッ
ト構成の場合に画像データXがX<0又はX≧256の
場合)、X<0の時には自然画VRAM7に強制的に
「0」を書き込み、X≧256の時には自然画VRAM
7には強制的に「255」を書き込む、と言う制御が表
示制御部8によって行われていた。
In the conventional image terminal device as described above, the clipping process is performed when the decoding result in the decoding unit 61 in the DCT / CODEC 6 exceeds the bit width of the natural image VRAM 7 (for example, natural image). When the VRAM 7 has an 8-bit structure and the image data X is X <0 or X ≧ 256), when X <0, “0” is forcibly written to the natural image VRAM 7, and when X ≧ 256, the natural image VRAM.
The display control unit 8 controls to compulsorily write "255" in No. 7.

【0012】しかし、近年、通信回線を用いた自然画通
信を行う場合に、レスポンスの向上、サービス性の向上
を図る為に、最初に、粗いがデータ量が少ない画像を素
早く伝送し、その後、段階的に細かな部分のデータを加
えて行くという階層的符号化の技術が導入され始めてい
る。
However, in recent years, when natural image communication is performed using a communication line, in order to improve response and serviceability, first, a rough image having a small amount of data is quickly transmitted, and then, Hierarchical coding technology, in which data of a finer part is added step by step, is being introduced.

【0013】そして、DCT復号化方式に於いてはこの
様な階層的符号化の手法として、始めに低次の周波数成
分のみを伝送し、次第に高周波成分を付加して行くと言
うスペクトラル・セレクションと呼ばれる手法が一般的
に用いられている。
In the DCT decoding method, as a hierarchical coding method like this, there is a spectral selection in which only low-order frequency components are transmitted first and high-frequency components are gradually added. The so-called method is generally used.

【0014】この様な手法では、初めは原画像に対する
アンダーシュート/オーバーシュートが非常に大きく、
次第に高周波成分を加えて行くことによって原画像の値
に収束させることになる。従って、中間階層でのアンダ
ーシュート/オーバーシュートは最終的に原画像を復原
する上で失う事の出来ない情報となり、従来技術をその
まま適用して階層毎に上述したクリッピング処理を繰り
返すと最終画像での誤差が非常に大きな値となってしま
うという問題が発生する。
In such a method, undershoot / overshoot with respect to the original image is very large at first,
By gradually adding high frequency components, the values converge to the values of the original image. Therefore, the undershoot / overshoot in the middle layer becomes information that cannot be lost when the original image is finally restored. If the conventional technique is applied as it is and the above-mentioned clipping process is repeated for each layer, the final image is obtained. The problem that the error of becomes a very large value occurs.

【0015】そこで、スペクトラル・セレクション法に
よる階層的DCTシステムでは、以下の様な手法が用い
られてきた。尚、以下の説明では上記の通り原画像デー
タを8ビット構成とし、ダイナミックレンジ「0」〜
「255」である場合について示す。
Therefore, in the hierarchical DCT system based on the spectral selection method, the following method has been used. In the following description, the original image data has an 8-bit structure as described above, and the dynamic range from "0" to
The case where the value is "255" is shown.

【0016】(1)図4の従来例に示す如く、自然画V
RAM7を9ビット構成とし、画像データを「−12
8」〜「385」のデータとして書込/読出を行う。こ
のため、映像入力制御部2では、8ビット画像データに
「128」を加算して「−128」〜「383」の9ビ
ット・データを生成し、画像バス10を通ってDCT・
CODEC6の符号化部62で9ビット画像データから
「128」を減算して8ビット画像データに圧縮し、C
PUバス11を介してメモリ4、又は通信制御部5から
通信回線へ送出する。
(1) As shown in the conventional example of FIG. 4, a natural image V
The RAM 7 has a 9-bit configuration and the image data is “-12
Writing / reading is performed as data "8" to "385". Therefore, the video input control unit 2 adds "128" to the 8-bit image data to generate 9-bit data of "-128" to "383", and the DCT
The coding unit 62 of the CODEC 6 subtracts "128" from the 9-bit image data to compress it into 8-bit image data, and
The data is sent from the memory 4 or the communication control unit 5 to the communication line via the PU bus 11.

【0017】また、このような圧縮された8ビット画像
データを元の9ビットに伸長するには復号化部61に於
いて「−128」〜「383」のデータを「0」〜「5
11」の9ビット・データに変換して自然画VRAM7
にストアする。
In order to decompress such compressed 8-bit image data to the original 9-bit data, the decoding section 61 converts the data of "-128" to "383" into "0" to "5".
11 ”9-bit data converted to natural picture VRAM7
Store at.

【0018】そして表示部9に自然画を表示する為、表
示制御ブロック8は自然画VRAM7の9ビット画像デ
ータから「128」を減算して「0」〜「255」の8
ビット・データを生成し、この時の画像データが「0」
以下であればアンダーフロー処理を行い、「255」以
上であればオーバーフロー処理を行っている。
In order to display the natural image on the display unit 9, the display control block 8 subtracts "128" from the 9-bit image data of the natural image VRAM 7 to obtain "0" to "255".
Generates bit data, and the image data at this time is "0"
If it is below, underflow processing is performed, and if it is "255" or more, overflow processing is performed.

【0019】(2)図5の従来例に示す如く、復号化部
61では自然画VRAM7に書き込む8ビット画像デー
タに画素毎にオーバーフロー・ビット(1ビット)とア
ンダーフロー・ビット(1ビット)を設けて結果的に1
0ビット幅の画像データとする。そして、表示時には、
表示制御部8が自然画VRAM7より、8ビット画像デ
ータと同時にそれに対応するアンダーフロー/オーバー
フロー・ビットを読出して、セレクタ(SEL)12に
与え、それぞれのビットが「0」である時にはそのまま
8ビット画像データをセレクタ12から表示部9に与え
るが、「1」である時には更に、 オーバーフロー・ビット「1」の時:画像データX=
255 アンダーフロー・ビット「1」の時:画像データX=
0 という強制データ変換を行う為、セレクタ12の選択を
行って表示部9に与えている。
(2) As shown in the conventional example of FIG. 5, the decoding unit 61 includes an overflow bit (1 bit) and an underflow bit (1 bit) for each pixel in the 8-bit image data written in the natural image VRAM 7. Provided as a result 1
The image data has a 0-bit width. And at the time of display,
The display control unit 8 reads the 8-bit image data and the corresponding underflow / overflow bit from the natural image VRAM 7 and supplies them to the selector (SEL) 12, and when each bit is "0", it is 8 bits as it is. Image data is given from the selector 12 to the display unit 9. When it is "1", and when the overflow bit is "1": image data X =
255 When underflow bit is "1": image data X =
Since the forced data conversion of 0 is performed, the selector 12 is selected and given to the display unit 9.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】上記の2つの従来例
(1)及び(2)に於いては、それぞれ以下の様な問題
点がある。 (1)表示制御部8に於いて、アンダーフローしてい
るかオーバーフローしているかを判定しなければなら
ず、見なくてはならないデータが大きくなる。
The above-mentioned two conventional examples (1) and (2) have the following problems, respectively. (1) In the display control unit 8, it is necessary to determine whether the underflow or the overflow has occurred, and the data to be viewed becomes large.

【0021】画像データを「0」〜「255」(8ビ
ット)として生成するため、9ビット自然画VRAM7
への書込時に映像入力制御部2が8ビット画像データに
「128」を加算して「−128」〜「383」のデー
タを生成する(ゲタをはかせる)必要があり、符号化処
理が複雑になる。
Since the image data is generated as "0" to "255" (8 bits), the 9-bit natural image VRAM 7 is used.
The video input control unit 2 needs to add "128" to the 8-bit image data to generate (-128) to "383" data (getting out a get) when writing to the It gets complicated.

【0022】(2)自然画VRAM7の構成が10ビッ
ト構成になってしまう。現在、一般的に使用されるメモ
リは8ビット又は9ビット幅であり、10ビット構成と
するには8ビットのものを2個使用して16ビット構成
とする必要があり、メモリの使用効率が非常に悪く、ハ
ード規模の大型化を招く。
(2) The natural picture VRAM 7 has a 10-bit structure. Currently, a commonly used memory has a width of 8 bits or 9 bits, and in order to make a 10-bit structure, it is necessary to use two 8-bit ones to make a 16-bit structure. It is very bad and causes an increase in hardware scale.

【0023】そこで、本発明は、以下の両方の条件を満
たして画像端末装置を実現することを目的とする。 (1)8ビットの画像データを取り扱う場合でも、1ビ
ットのデータの付加だけでオーバーフロー/アンダーフ
ロー処理を行うことにより一般的な9ビットのメモリを
使用する事を可能とし、メモリの有効利用(使用効率の
改善)を図ること。 (2)装置内のデータを基本的に「0」〜「255」の
範囲で扱える様にする事で処理毎にデータにゲタをはか
せたり、減算したりするデータの改ざん処理を不要とす
ること。
Therefore, an object of the present invention is to realize an image terminal device satisfying both of the following conditions. (1) Even when handling 8-bit image data, it is possible to use a general 9-bit memory by performing overflow / underflow processing only by adding 1-bit data, and effective use of the memory ( Improving usage efficiency). (2) Basically, the data in the device can be handled in the range of "0" to "255", thereby eliminating the need to tamper with the data, such as adding or subtracting data for each process. ..

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段及び作用】以下にまず本発
明に係る画像端末装置の着眼点について説明する。
Means and Actions for Solving the Problems First, the focus of the image terminal device according to the present invention will be described.

【0025】8ビットの自然画の一般的な性質として、 (1)DCT符号化/復号化を行った時に、1つの画素
についてアンダーフローとオーバーフローが同時に発生
する事はない。 (2)極めてまれな状態を除いて、アンダーフローとオ
ーバーフローの幅は「0」〜「255」のデータを扱っ
た場合で、 オーバーフローが255+128=383以上とはな
らず、 アンダーフローが0−128=−128以下とはなら
ない。
As general properties of an 8-bit natural image, (1) underflow and overflow do not occur simultaneously for one pixel when DCT encoding / decoding is performed. (2) Except for extremely rare situations, the width of underflow and overflow is when data of "0" to "255" is handled. Overflow does not exceed 255 + 128 = 383, and underflow is 0-128. ==-128 or less.

【0026】従って、図1(a)〜(c)に示すように
オーバーフロー発生時には8ビットの画像データの最上
位ビット(MSB)は常に「0」であり、またアンダー
フロー発生時には8ビットの画像データの最上位ビット
(MSB)は常に「1」である。
Therefore, as shown in FIGS. 1A to 1C, the most significant bit (MSB) of the 8-bit image data is always "0" when an overflow occurs, and the 8-bit image when an underflow occurs. The most significant bit (MSB) of the data is always "1".

【0027】この様な性質に着目し、本発明では同図
(d)に示すDCT・CODEC6の復号化部61がア
ンダーフロー又はオーバーフローが発生したか否かを示
すデータ1ビットを出力し8ビット画像データの9ビッ
ト目として付加して自然画VRAMに記憶し、表示制御
部8ではその1ビットと、8ビット画像データの最上位
ビット(MSB)の2ビットを判定する事によって、8
ビット画像データをそのまま出力するか、8ビットとも
オール「1」として出力するか、あるいはオール「0」
として出力するというオーバーフロー/アンダーフロー
処理を行う。
Focusing on such a property, in the present invention, the decoding unit 61 of the DCT / CODEC 6 shown in FIG. 3D outputs 1 bit of data indicating whether an underflow or overflow has occurred and outputs 8 bits. It is added as the 9th bit of the image data and stored in the natural image VRAM, and the display control unit 8 determines 1 bit thereof and 2 bits of the most significant bit (MSB) of the 8-bit image data to obtain 8 bits.
Output the bit image data as it is, output all 8 bits as all "1", or all "0".
Is output as overflow / underflow processing.

【0028】このようにして本発明では、9ビットでオ
ーバーフロー/アンダーフロー処理をデータの改ざん処
理無しに行うことが出来、自然画VRAMも9ビット構
成のもので済むこととなる。
As described above, according to the present invention, the overflow / underflow process can be performed with 9 bits without tampering with the data, and the natural image VRAM can also have a 9-bit configuration.

【0029】[0029]

【実施例】図2は、本発明に係る画像端末装置の実施例
を示したもので、この実施例においては、図5に示した
実施例と比較して、DCT・CODEC6における復号
化部61が、8ビットの画像データを同じ8ビットの画
像バス10に出力すると共に1ビットのアンダーフロー
/オーバーフロー・ビットが自然画VRAM7と直接授
受されるようになっており、9ビット構成の自然画VR
AMと9ビット接続されている。同様に、自然画VRA
M7と符号化部62との間も8ビットの画像バス10を
介して接続されると共に1ビットのアンダーフロー/オ
ーバーフロー・ビットが直接授受されて、9ビット接続
されるようになっている。
FIG. 2 shows an embodiment of an image terminal device according to the present invention. In this embodiment, as compared with the embodiment shown in FIG. 5, the decoding unit 61 in the DCT / CODEC 6 is shown. However, the 8-bit image data is output to the same 8-bit image bus 10 and the 1-bit underflow / overflow bit is directly transmitted / received to / from the natural image VRAM 7.
9-bit connection with AM. Similarly, natural painting VRA
The M7 and the encoding unit 62 are also connected via the 8-bit image bus 10, and 1-bit underflow / overflow bit is directly transmitted / received to connect 9-bit.

【0030】また、この自然画VRAM7からの9ビッ
ト出力の内、上記1ビットのアンダーフロー/オーバー
フロー・ビットと8ビット画像データの内の最上位ビッ
ト(MSB)とを判定ビットとし、自然画VRAM7か
らの8ビットの画像データと、オール「1」の8ビット
データと、オール「0」の8ビットデータの内のいずれ
かの8ビットデータを三者択一して出力するセレクタ
(SEL)12が設けられており、このセレクタ12の
8ビット出力は表示制御部8を介して表示部(CRT)
9に表示される。尚、図示していないが、表示制御部8
は自然画VRAM7の制御も司っており、また、この実
施例ではセレクタ12と表示制御部8とを分けて示して
いるが、これらを一体構成してもよい。
Of the 9-bit output from the natural image VRAM 7, the 1-bit underflow / overflow bit and the most significant bit (MSB) of the 8-bit image data are used as decision bits, and the natural image VRAM 7 is used. Selector (SEL) 12 for selectively outputting any of 8-bit image data from 8 bits, 8-bit data of all "1" s, and 8-bit data of all "0s" Is provided, and the 8-bit output of the selector 12 is displayed on the display unit (CRT) via the display control unit 8.
9 is displayed. Although not shown, the display controller 8
Also controls the natural image VRAM 7, and in this embodiment, the selector 12 and the display controller 8 are shown separately, but they may be integrated.

【0031】以下に上記実施例の動作を述べる。The operation of the above embodiment will be described below.

【0032】まず、復号化部61では復号結果を判定
し、その値が「0」〜「255」であれば図1(b)に
示したようにその値をそのまま8ビットのデータとし、
9ビット目のアンダーフロー/オーバーフロー・ビット
は「0」とする。
First, the decoding unit 61 judges the decoding result, and if the value is "0" to "255", the value is directly used as 8-bit data as shown in FIG. 1B,
The 9th bit underflow / overflow bit is set to "0".

【0033】しかしながら、「0」〜「255」以外の
データであった場合には以下の様にデータを出力する。 (1)アンダーフローの場合(図1(a)参照):例え
ば「−1」となった時 画像データはビット0〜7が「11111111」とな
り、これらのビット0〜7を画素をデータとして出力
し、合わせてアンダーフロー/オーバーフロー・ビット
に「1」を出力する。
However, when the data is other than "0" to "255", the data is output as follows. (1) Underflow (see FIG. 1A): For example, when it becomes “−1”, bits 0 to 7 of the image data become “11111111”, and these bits 0 to 7 are output as pixels. Then, in addition, "1" is output to the underflow / overflow bit.

【0034】(2)オーバーフローの場合:例えば「2
56」となったとき 画像データはビット0〜8が、「100000000」
となり、ビット0〜7を画像データとして出力し、合わ
せてアンダーフロー/オーバーフロー・ビットに「1」
を出力する。
(2) In case of overflow: For example, "2
When it becomes "56", bits 0 to 8 of the image data are "100000000".
, Bits 0 to 7 are output as image data, and the underflow / overflow bits are also set to "1".
Is output.

【0035】自然画VRAM7は9ビットで構成され、
その最上位ビット(MSB:ビット8)はアンダーフロ
ー/オーバーフロー・ビットである。このビット8はハ
ード的にプルダウンされており、9ビット目を必要とし
ない部分(例えば、映像入力部)は8ビットのバス構成
を採り、映像データを8ビット構成のままで表示制御部
8が自然画VRAM7をアクセスする事が可能となって
いる。(下位8ビットのみを使用)
The natural picture VRAM 7 is composed of 9 bits,
The most significant bit (MSB: bit 8) is the underflow / overflow bit. This bit 8 is pulled down by hardware, and the portion that does not require the 9th bit (for example, the video input unit) has an 8-bit bus configuration, and the display control unit 8 keeps the video data in the 8-bit configuration. It is possible to access the natural image VRAM 7. (Use only the lower 8 bits)

【0036】表示制御部8では、自然画VRAM7の9
ビットを同時に読み出し、アンダーフロー/オーバーフ
ロー・ビット(ビット8)と画像データの最上位ビット
(ビット7)のデータから以下の表の様な判定と表示用
画像データ出力を行う。
The display control unit 8 displays 9 of the natural image VRAM 7.
Bits are read out at the same time, and the judgment and display image data output shown in the following table are made from the underflow / overflow bit (bit 8) and the most significant bit (bit 7) of the image data.

【0037】[0037]

【表1】 [Table 1]

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る画像端
末装置によれば、復号化された8ビット画像データにア
ンダーフロー又はオーバーフローが発生したことを示す
1ビットを付加して自然画VRAMに書き込み、該自然
画VRAMから9ビットを同時に読み出し、アンダーフ
ロー又はオーバーフローを示す1ビットと8ビット画像
データの最上位ビットとから判定して該8ビット画像デ
ータをそのまま出力するか、8ビットともオール「1」
として出力するか、オール「0」として出力するかを行
うように構成したので、DCT符号化方式、特に階層化
システムを導入した自然画用の画素端末装置に於いて以
下の効果が期待出来る。
As described above, according to the image terminal device of the present invention, a natural image VRAM is added by adding 1 bit indicating that an underflow or an overflow has occurred to the decoded 8-bit image data. , And 9 bits are simultaneously read from the natural image VRAM, and the 8-bit image data is output as it is by judging from 1 bit indicating underflow or overflow and the most significant bit of the 8-bit image data, or All "1"
Since it is configured to output either as or as all "0", the following effects can be expected in the pixel terminal device for a natural image in which the DCT coding method, particularly the hierarchical system is introduced.

【0039】アンダーフロー/オーバーフロー処理が
画像データ+1ビットで可能となり、8ビットデータを
扱う場合には9ビット幅メモリが使用可能になるため:
従来例に比べてメモリの使用効率を大幅に向上させメモ
リ数を削減する事が可能となる。
Underflow / overflow processing is possible with image data + 1 bit, and when handling 8-bit data, a 9-bit width memory can be used:
It is possible to significantly improve the memory usage efficiency and reduce the number of memories as compared with the conventional example.

【0040】装置内部の実際の画像データ幅を8ビッ
トに統一出来る為、画像バスの構造、バス制御の単純化
が可能になる。
Since the actual image data width inside the device can be unified to 8 bits, the structure of the image bus and the bus control can be simplified.

【0041】表示制御部のみでのアンダーフロー/オ
ーバーフロー処理が可能となり、DCT符号化方式を用
いた自然画用の画像端末装置に階層化処理を適用する場
合の装置の小型化/低価格化に寄与する所が大きい。
Underflow / overflow processing can be performed only by the display control unit, and the apparatus can be miniaturized / priced down when the hierarchical processing is applied to the image terminal apparatus for a natural image using the DCT coding method. There is a large contribution.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像端末装置を原理的に説明する
ための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining in principle an image terminal device according to the present invention.

【図2】本発明に係る画像端末装置の実施例の構成を示
したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an image terminal device according to the present invention.

【図3】自然画用の画像端末装置の一般的な構成を示し
たブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a general configuration of an image terminal device for natural images.

【図4】従来の画像端末装置(その1)を示したブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a conventional image terminal device (No. 1).

【図5】従来の画像端末装置(その2)を示したブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a conventional image terminal device (No. 2).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 映像入力制御部 6 DCT符号化部 61 復号化部 7 自然画VRAM 8 表示制御部 10 画像バス 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。 2 video input control unit 6 DCT encoding unit 61 decoding unit 7 natural image VRAM 8 display control unit 10 image bus In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 離散コサイン変換を用いて符号化された
8ビット画像データを復号化部(61)で復号し9ビット構
成の自然画VRAM(7) を介して表示制御部(8) が表示
手段(9) に表示させる画像端末装置において、 該復号化部(61)が、該復号化された8ビット画像データ
にアンダーフロー又はオーバーフローが発生したことを
示す1ビットを付加して該自然画VRAM(7)に書き込
み、該表示制御部(8) が、該自然画VRAM(7) から9
ビットを同時に読み出し、アンダーフロー又はオーバー
フローを示す該1ビットと8ビット画像データの最上位
ビットとから判定して該8ビット画像データをそのまま
出力するか、8ビットともオール「1」として出力する
か、オール「0」として出力するかを行うことを特徴と
した画像端末装置。
1. A display control unit (8) displays the 8-bit image data encoded by using the discrete cosine transform by a decoding unit (61) and a natural image VRAM (7) having a 9-bit structure. In the image terminal device to be displayed by the means (9), the decoding unit (61) adds 1 bit indicating that an underflow or an overflow has occurred to the decoded 8-bit image data, and the natural image is added. The display control unit (8) writes the data in the VRAM (7) and the natural image VRAM (7) to
Whether the 8-bit image data is output as it is by judging the 1-bit indicating the underflow or the overflow and the most significant bit of the 8-bit image data, or the 8-bit image data is output as all "1". , All “0” is output.
JP4128707A 1992-05-21 1992-05-21 Image terminal device Withdrawn JPH05323946A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128707A JPH05323946A (en) 1992-05-21 1992-05-21 Image terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128707A JPH05323946A (en) 1992-05-21 1992-05-21 Image terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323946A true JPH05323946A (en) 1993-12-07

Family

ID=14991443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4128707A Withdrawn JPH05323946A (en) 1992-05-21 1992-05-21 Image terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323946A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270812A (en) Method of encoding image pixel values for storage as compressed digital data and method of decoding the compressed digital data
US6778187B1 (en) Methods and devices to process graphics and/or video data
US20060220984A1 (en) Image processing, compressing, decompressing, transmitting, sending and receiving devices and methods, programs thereof and displaying device
JPH06325170A (en) Image processor
JPH05167863A (en) Method and device for processing image
CN1182730C (en) Image encoding/decoding by eliminating color components in pixels
US7800629B2 (en) Image processing apparatus and method for preventing degradation of image quality when bit format of image is converted
CN114467298B (en) Image signal conversion processing method and device and terminal equipment
JP2583627B2 (en) Method and apparatus for compressing and decompressing statistically encoded data for digital color video
JPH0787489A (en) Picture compressor, picture reproducing device and picture drawing device
JP2693457B2 (en) Image processing device
JPH05323946A (en) Image terminal device
US6226445B1 (en) Image compression and expansion device
JP2005522957A (en) Coding / decoding method and coding / decoding apparatus
JPH08307835A (en) Classification adaptive processing unit and its method
JP3642158B2 (en) Image encoding device, image encoding method, image decoding device, image decoding method, and transmission method
CN110999300B (en) Single channel inverse mapping for image/video processing
JP2849385B2 (en) Color image compression encoder
JP2698641B2 (en) Color image data encoding method and decoding method
JPH02272972A (en) Still picture transmitter
JP3323615B2 (en) Image data compression apparatus and method
CN118103864A (en) Apparatus and method for noise adaptive high dynamic range image processing
JP3586749B2 (en) Image compression apparatus, image expansion apparatus, image compression method, and image expansion method
JPH05260315A (en) Data restoring device
JPH0414386A (en) Digital coding and decoding method for luminance signal

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803