JPH05322771A - 多標識系電気泳動システム - Google Patents

多標識系電気泳動システム

Info

Publication number
JPH05322771A
JPH05322771A JP4123534A JP12353492A JPH05322771A JP H05322771 A JPH05322771 A JP H05322771A JP 4123534 A JP4123534 A JP 4123534A JP 12353492 A JP12353492 A JP 12353492A JP H05322771 A JPH05322771 A JP H05322771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophoresis
sample
gel
wavelengths
test sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4123534A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ono
浩一 小野
Sumihiko Kawashima
純彦 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP4123534A priority Critical patent/JPH05322771A/ja
Publication of JPH05322771A publication Critical patent/JPH05322771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、蛋白質、DNAなどの比較同
定において、画像処理等による歪補正を必要としない2
次元電気泳測定動システムを提供する事にある。 【構成】 標準試料、及び検体試料にそれぞれ異なる固
有の励起波長もしくは、蛍光波長を持つ蛍光物質、また
は、それぞれ異なる発光波長を持つ発光物質により標識
を施し、両試料を混合した後、同一ゲル上で標準試料と
検体試料を同時に電気泳動し、得られるバンドから、標
準試料、及び検体試料に標識された、蛍光物質、又は、
発光物質を検出することにより両試料の比較同定をおこ
なうシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛋白質、核酸、DNA
などの比較同定を、迅速かつ正確に行なう2次元電気泳
動測定システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】蛋白質の様に、その表面に正又は負の荷
電を有する物質を電界下におくと、その物質の電荷の大
きさ、分子量等の差に基づく移動度の差等により分離さ
れる。特にゲル等の支持体の中で分離がおこなわれるゲ
ル電気泳動法は、1959年にポリアクリルアミドゲル
電気泳動法が行われて以来、ゲルディスク電気泳動法、
SDSゲルディスク電気泳動法、さらに、等電点電気泳
動法など数多くの電気泳動法が開発され、遺伝子工学に
おいて蛋白質、核酸等を分離、分析する目的に広く用い
られている。
【0003】また、上述の電気泳動法を2種類組合せて
行う2次元電気泳動法は、従来の電気泳動法の概念を越
えた極めて高い分離能を持つものとして注目されてきて
おり、蛋白質、DNA、ペプチド、糖などの分析に用い
られている。2次元電気泳動法は、組合せて行う2種類
の電気泳動法の分離原理が互に異なるほど、相乗的に高
い分離能が得られる。例えば、ゲル等電点/SDSゲル
電気泳動法では、水溶性蛋白質だけではなく、膜蛋白
質、クロマチン蛋白質などの難溶性蛋白質をも分離で
き、ゲル等電点/ゲル電気泳動法においては蛋白質を変
性させずに分離できることから、血清や血漿などの血液
蛋白質の分析にもっぱら利用されている。特に、等電点
で不安定な蛋白質の活性状態での分離を目的とした場
合、ゲルディスク等速電気泳動/ゲルスラブ電気泳動法
が良いとされている。この2次元電気泳動法の応用とし
ては、(1)肝臓の可溶性蛋白質の分析、(2)癌細胞
核に存在する非ヒストン蛋白質の分析、(3)担癌状態
で増加する血清蛋白質の分析などとともに、(4)DN
Aのメチル化の解析、の報告がされてきており、今後も
分離能の高い2次元電気泳動法によって、種々の病的状
態で変動する異常物質の分析がおこなわれるようになる
と思われる。
【0004】検出方法としては、試料が蛋白質の場合、
泳動により分離したゲルをク−マッシ−ブリリアントブ
ル−、銀染色などによる染色法がとられている。DNA
を対象とした場合には、エチジウムブロマイドによる染
色、または、放射性同位元素(RI)標識による検出法
が行われている。一般に、染色法を用いた場合、染色工
程、脱色工程に一昼夜費やし時間がかかる、感度が低い
(ク−マッシ−ブリリアントブル−の場合)、発癌性物
質である(エチジウムブロマイドの場合)などの問題点
がある。感度が高い点で、RIで標識した物質を電気泳
動している場合が多くあるが、RIは安全性の点で大き
な問題があるばかりでなく、煩雑で時間と費用がかか
る。またRIを用いた場合、フィルムに感光させるのに
も時間がかかる。そのため、標識として蛍光物質を使用
したものが、報告されてきている。DNA塩基配列決定
装置には、予めサンガ−法で処理したDNA断片にその
末端塩基の種類(アデニン(A)、グアニン(G)、チ
ミン(T)、シトシン(C))に対応して別々の蛍光物
質をつけたものを単一の泳動レ−ンで泳動させ、レ−ザ
光で励起することによりそれぞれの蛍光波長の光を受光
することによりDNA断片の泳動パタ−ンを検出するも
のがある。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】上記に示したよう
に電気泳動の応用により、(1) DNAに変異が起こって
いるのかどうかの判定、(2) マウスなどの種類あるいは
病態マウスのDNAの比較、(3) 遺伝子を組入れたマウ
スのDNAの比較、などが可能である。これらの実験
は、標準試料との電気泳動像(バンド)との比較同定に
より行われるものである。電気泳動法では、ゲル上を一
方向に電気泳動させるのであるが、従来は標準試料と検
体試料を別々に電気泳動し、それぞれ標準試料と検体試
料から得られるバンドの位置により、比較同定をおこな
っていた。しかし、それぞれのゲル調整が全く同一には
ならず、又、同一ゲルにおいても各レ−ン間で泳動中の
熱の分布のバラツキにより、得られる泳動バンドの位置
が歪を生じる事が多々あり、測定誤差の原因となってい
る。そのため、泳動槽の冷却、画像処理による歪補正な
どの対策が行なわれているが、同種の試料を泳動しても
完全な泳動像の一致は不可能である。また、上記画像処
理による歪補正装置は、非常に高価で、また補正に多大
な時間を要し、得られた結果も、完全に歪がとれた画像
が得られないという欠点を有する。このため、正確な比
較同定、解析が不可能となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を鑑み、本
発明の目的は、画像処理による歪補正を必要としない、
電気泳動測定システムを提供することにある。すなわ
ち、本発明は、標準試料(例えば正常細胞DNA)、及
び検体試料(例えば癌細胞DNA)をそれぞれ異なる励
起波長、もしくは、蛍光波長を持つ蛍光物質、又は、異
なる発光波長を持つ発光物質により標識を施し(以下、
標準試料への標識物質をA、検体物質への標識物質をB
という)、両試料を混合した後、同一ゲル上で、同時に
標準試料と検体試料を電気泳動を行ない、得られるバン
ドから、A、Bそれぞれの信号を検出することにより、
標準試料と検体試料の比較同定することを特徴とする電
気泳動システムである。特に2次元電気泳動システムに
おいて、より効果的に適用されるものである。本発明に
係る電気泳動測定システムでは、同じ位置に標準物質
と、検体物質が展開されても、標準物質の励起波長、も
しくは、蛍光波長、又は、発光波長が標準試料と検体試
料によって異なるため、それぞれに施された標準物質の
検出が可能であり、あるひとつのバンドから、Aだけの
信号が得られれば、検体試料には、その分子量物質が含
まれない事が判明し、またAと、B、両方の信号が得ら
れれば、検体試料と標準試料のその分子量物質の同定が
可能となり、Bだけの信号が得られれば、検体試料に
は、標準物質に存在しない分子量物質があることが判明
する。本発明に係る電気泳動測定システムに於いては、
両試料(標準試料と検体試料)を、同一ゲル、同一レ−
ンにより同時に電気泳動を行なうため、ゲル調整に伴う
スポットの歪などの影響を受けない理想的な電気泳動法
を構成できる。 本発明を利用すれば、遺伝子異常の解
析が容易に、かつ高い精度で実施できるため、遺伝子異
常の研究を飛躍的に発展させることができる。
【0007】標識物質としては、蛍光物質、発光物質な
どを用いる。蛍光物質を用いた場合、標識物質AとB
は、励起波長もしくは蛍光波長の異なる物質を用いなけ
ればならない。例として、表1に蛍光物質の組合せを、
いくつか示す。(表1中、λexは励起波長、λemは蛍光
波長を表す。)表1中、 (1)、(2)においては励起
光側を同一とし((1)においては励起波長495nm
付近、(2)においては励起波長325nmの、光源も
しくは(光源+干渉フィルタを使用)、蛍光受光側に
A、Bそれぞれの蛍光波長の干渉フィルタを設ける。
(3)、(4)においては逆に蛍光受光側を同一とし
((3)においては、520nmあたりの干渉フィル
タ、(4)においては、578nmあたりの干渉フィル
タを受光素子の前に設置)、励起光側にA、Bそれぞれ
の励起波長の干渉フィルタを設ける。そして、それぞれ
の干渉フィルタを交互に入替え、それに同期させて信号
を取っていく。S/Nを向上させるためには、干渉フィ
ルタの半値幅の狭いものを選択するか、A、Bの、励起
波長もしくは、蛍光波長又は、発光波長の差の大きな組
合せを選べば良い。
【表1】 検出系としては、光電子増倍管、イメ−ジインテンシフ
ァイア+CCD、ク−ルドCCD、などが考えられる。
本発明のシステムにおいて、標準物質AおよびBは、そ
れぞれ1種類に限られるものではなく、干渉フィルタ−
の半値幅の小さいものを選択することにより、すなわ
ち、それぞれの波長を分離して測定することにより、2
種類以上の標準試料及び検体試料についてそれぞれ2種
類以上の標識物質A及びBを選ぶことにより、同一ゲル
上で同時に電気泳動を行ない、各試料を比較同定をする
ことができる。以下に実施例によりさらに詳しく本発明
のシステムを説明するが本発明はこれらの開示に限定さ
れるものではない。
【0008】
【実施例1】図.1において、アルゴンレ−ザ−1から出
た光は、ビ−ムエックスパンダ−、ポリゴンミラ−、D
Cサ−ボモ−タ、fθレンズからなるレ−ザ−スキャニ
ングユニット2により泳動板上を1次元に走査する。な
お、電気泳動板とは、電気泳動が既におこなわれ、板上
に泳動により分離された標準試料及び検体試料のバンド
が存在するものである。電気泳動板は、ゲルスキャニン
グユニット3によりレ−ザ−スキャン方向と垂直に走査
される。信号は、対物レンズ4、イメ−ジインテンシフ
ァイア5、CCD6により信号処理装置へと入力され
る。干渉フィルタ−は対物レンズ4の前面に設置され、
モ−タ−により切換え可能となっている。(フィルタ−
切換えユニット7)
【0009】標準試料として正常ラット(以下Xとい
う)および、検体試料としてロ−ダミン肉腫を移植後2
週間目のラット(以下Yという)から得た血清を用い
た。Xからの血清中の蛋白質には、メロシアニン540
を、Yからの血清中の蛋白質には、FITCをそれぞれ
標識を施すための機構により標識化した。両試料を混合
する機構により等量混合し、60%グリセロ−ル−4%
アンフォライン(pH3.5〜10)を加えた後、1次
元目電気泳動として等電点ゲルディスク電気泳動を行っ
た。ゲルは、2%アンフォライン[(pH3.5〜1
0)6:(pH3.5〜5)2:(pH5〜8)2の割
合で混合したもの]を、電解液は、+側に0.02モル
H3 PO4 、−側に1モルNaOH水溶液を使用した。
電気泳動は、ポリアクリルアミドゲルにより行った。1
次元電気泳動終了後、ゲルを1%アガロ−スによりポリ
アクリルアミドゲルに接続し2次元電気泳動を行った。
ゲル濃度は、10%〜20%の直線アクリルアミド濃度
勾配ゲルで、20mA(17時間)の通電を行なった。
泳動用緩衝液としては、0.025モル Tris−
0.192モル グリシンを使用した。以上の試料前処
理工程、電気泳動工程は自動化可能なものであるためシ
ステムとして組込み可能である。
【0010】泳動結果を検出する機構により比較同定を
行った。受光側干渉フィルタ−としては、570nm
(X検体検出用)と520nm(Y検体検出用)の切換
えにより行った。同一ゲルから同時に得られたそれぞれ
の標識物質についての2つの信号を比較しゲル上での標
準試料についての検体試料の泳動位置を確認し、両者の
比較同定を行うことができた。
【00011】
【実施例2】6塩基認識制限酵素で、標準試料(正常細
胞からのDNA)、検体試料(癌細胞からのDNA)を
処理する。標準試料に、メロシアニン540標識ヌクレ
オチドを、検体試料に、FITC標識ヌクレオチドを標
識を施すための機構によりそれぞれ反応させた後、両試
料を混合する機構により混合し、アガロ−スゲルにて1
次元目の電気泳動をおこなった。これにより分画された
パタ−ンのレ−ンを切出し、4塩基認識制限酵素で反応
させ、アガロ−スによりスラブゲルに接続し、2次元目
の電気泳動を行った。2次元目はスラブゲル電気泳動で
7モルの尿素を含む8%ポリアクリルアミドゲルを使用
している。緩衝液としては、トリスボ−レイトEDTA
(TBE)緩衝液を使用した。
【0012】それぞれの蛍光物質から発生した蛍光は図
2に示すように、レンズ8で集光され干渉フィルタ−ユ
ニット7へ入れられる。干渉フィルタ−ユニット7は、
570nmと520nmの干渉フィルタ−ホルダ−がモ
−タ−により回転する機構を備えたものであり、標識蛍
光物質であるメロシアニン540、FITCを交互に検
出できるようになっている。干渉フィルタ−ユニットを
通った蛍光は検出器である光電子増倍管9に入射し、検
出される。この信号は、干渉フィルタ−ユニットのフィ
ルタ−の切換えに同期して処理され、標準試料DNA断
片からのものか、検体試料DNA断片からのものかが判
定される。この様にして同一ゲルから得られたそれぞれ
の標識物質についての2つの信号を比較し、ゲル上での
標準試料についての検体試料の泳動位置を確認し、両者
の比較同定をおこなうことができた。標準試料と検体試
料の泳動位置の違いは、遺伝子のDNA塩基配列の相違
により生じるものであるため、この違いを検出すること
により、遺伝子異常が解析できた。
【0013】
【発明の効果】本発明の電気泳動法においては、標準試
料と検体試料を、同一ゲル上を同時に電気泳動させるの
で、電気泳動のスポットの位置の歪の影響を受けること
なく、高い精度で比較同定が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1で示した本発明の方法により
得られた電気泳動ゲル(電気泳動板)から、標識物質を
検出するシステムを示す概略図である。
【図2】図2は、実施例2で示した本発明の方法により
得られた電気泳動ゲル(電気泳動板)から、標識物質を
検出するシステムを示す概略図である。
【符号の説明】
1.レ−ザ−発振器 2.レ−ザ−スキャニングユニット 3.ゲルスキャニングユニット 4.対物レンズ 5.イメ−ジインテンシファイア− 6.CCD 7.フィルタ−切換えユニット 8.集光レンズ 9.光電子増倍管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 標準試料及び検体試料を、それぞれ異な
    る固有の励起波長もしくは蛍光波長をもつ蛍光物質また
    はそれぞれ異なる発光波長をもつ発光物質により標識を
    施すための機構、両方の標識された試料を混合する機
    構、同一ゲル上で標準試料と検体試料を同時に電気泳動
    し、得られるバンドから標準試料と検体試料に標識され
    た蛍光物質または発光物質を検出する機構とを少なくと
    も有することを特徴とする多標識系電気泳動測定システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1の検出する機構がレーザー光あ
    るいは白色光プラスバンドパスフィルターにより蛍光を
    発生さす要素とフォトマル、イメージインテンシファイ
    ヤー、CCD等により構成される検出要素とを少なくと
    も有する請求項1記載の多標識系電気泳動システム。
JP4123534A 1992-05-15 1992-05-15 多標識系電気泳動システム Pending JPH05322771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123534A JPH05322771A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 多標識系電気泳動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123534A JPH05322771A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 多標識系電気泳動システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322771A true JPH05322771A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14862991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123534A Pending JPH05322771A (ja) 1992-05-15 1992-05-15 多標識系電気泳動システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322771A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043025A (en) * 1995-04-20 2000-03-28 Carnegie Mellon University Difference gel electrophoresis using matched multiple dyes
US6426190B1 (en) 1995-04-20 2002-07-30 Carnegie Mellon University Difference detection methods using matched multiple dyes
EP1236738A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-04 Jungbauer, Alois, Professor Dr. Internal standard for electrophoretic and chromatographic separation process
JP2008096437A (ja) * 1995-05-19 2008-04-24 Molecular Probes Inc メロシアニン染料タンパク質染色
WO2009081733A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. マイクロチップ
US7660676B2 (en) * 2000-08-08 2010-02-09 Hitachi, Ltd. Nucleic acid base sequence determining method and inspecting system
JP2011072234A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toyobo Co Ltd 検出機及び検出機を適用した核酸増幅機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043025A (en) * 1995-04-20 2000-03-28 Carnegie Mellon University Difference gel electrophoresis using matched multiple dyes
US6127134A (en) * 1995-04-20 2000-10-03 Carnegie Mellon University Difference gel electrophoresis using matched multiple dyes
US6426190B1 (en) 1995-04-20 2002-07-30 Carnegie Mellon University Difference detection methods using matched multiple dyes
EP1494026A1 (en) * 1995-04-20 2005-01-05 Carnegie Mellon University Difference gel electrophoresis using matched multiple dyes
US7566544B2 (en) 1995-04-20 2009-07-28 Carnegie Mellon University Difference detection methods using matched multiple dyes
US7598047B2 (en) 1995-04-20 2009-10-06 Carnegie Mellon University Difference detection methods using matched multiple dyes
JP2008096437A (ja) * 1995-05-19 2008-04-24 Molecular Probes Inc メロシアニン染料タンパク質染色
US7660676B2 (en) * 2000-08-08 2010-02-09 Hitachi, Ltd. Nucleic acid base sequence determining method and inspecting system
EP1236738A1 (en) * 2001-02-23 2002-09-04 Jungbauer, Alois, Professor Dr. Internal standard for electrophoretic and chromatographic separation process
WO2009081733A1 (ja) * 2007-12-21 2009-07-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. マイクロチップ
JP2011072234A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toyobo Co Ltd 検出機及び検出機を適用した核酸増幅機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6613210B1 (en) Molecular imaging
Lopez Two-dimensional electrophoresis in proteome expression analysis
EP0628164B1 (en) Capillary array confocal fluorescence scanner and method
O'Farrell High resolution two-dimensional electrophoresis of proteins.
Görg et al. 2‐DE with IPGs
Westermeier et al. Proteomics in practice: a guide to successful experimental design
Sanchez et al. Improved and simplified in‐gel sample application using reswelling of dry immobilized pH gradients
JP2815506B2 (ja) 光検出型電気泳動装置
Klepárník et al. Electrophoresis today and tomorrow: Helping biologists' dreams come true
JPH1019845A (ja) 電気泳動分離検出方法及び装置
EP1084400A2 (en) Gels, methods and apparatus for identification and characterization of biomolecules
Dunn et al. [8] Two-dimensional polyacrylamide gel electrophoresis
US6290831B1 (en) Electrophoretic system for real time detection of multiple electrophoresed biopolymers
JPH05322771A (ja) 多標識系電気泳動システム
Nouadje et al. Capillary electrophoresis with laser-induced fluorescence detection: optical designs and applications
US20050259256A1 (en) Device and method for measurement
Urwin et al. A multiple high-resolution mini two-dimensional polyacrylamide gel electrophoresis system: imaging two-dimensional gels using a cooled charge-coupled device after staining with silver or labeling with fluorophore
JPH05322770A (ja) 多標識系電気泳動法
EP1006362A1 (en) Method and apparatus for the separation of components from a biological material
JPH05281191A (ja) 多標識系2次元電気泳動法
Ahmed Mining the oncoproteome and studying molecular interactions for biomarker development by 2DE, ChIP and SPR technologies
Sze et al. Laser‐induced fluorescence detection of non‐covalently labeled protein in capillary isoelectric focusing
JP3695631B2 (ja) 電気泳動装置
Guttman et al. Rapid two‐dimensional analysis of proteins by ultra‐thin layer gel electrophoresis
WO2001007920A2 (en) Automated landmarking for two-dimensional electrophoresis