JPH05322696A - 光線路のパルス試験装置 - Google Patents

光線路のパルス試験装置

Info

Publication number
JPH05322696A
JPH05322696A JP12476992A JP12476992A JPH05322696A JP H05322696 A JPH05322696 A JP H05322696A JP 12476992 A JP12476992 A JP 12476992A JP 12476992 A JP12476992 A JP 12476992A JP H05322696 A JPH05322696 A JP H05322696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
test
port
light
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12476992A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Yamamoto
文彦 山本
Izumi Mikawa
泉 三川
Shinichi Furukawa
眞一 古川
Yahei Oyamada
弥平 小山田
Chikashi Izumida
史 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP12476992A priority Critical patent/JPH05322696A/ja
Publication of JPH05322696A publication Critical patent/JPH05322696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1対n光分配部品5を1又は2以上樹系図的
に組み合わせて構成される1対N光分配形線路6におい
て、分配数Nに依存することなく、スター部光ファイバ
を個別にもしくは少心毎に試験監視を行うことができる
パルス試験装置を提供することにある。 【構成】 1対n光分配部品の信号光伝送に関与してい
ないポートを試験監視のためにに用い、かつ、各試験監
視ポート毎に固有の試験監視波長を割り当てるようにし
たものである。これにより、分配数Nに依存することな
く、スター部光ファイバを個別にもしくは少心毎に試験
監視を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信分野に利用され
る光ファイバを用いた1対N光分配形線路のパルス試験
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】1対N光分配形線路は、CATVのよう
な映像分配サービスに適した線路構成であり、従来から
広く検討が進められている。従来の1対N光分配形線路
の一例を図5に示す。同図に示すように、1対N光分配
形線路6は、1対n光分配部品5を1又は2以上樹系図
的に組み合わせて構成される。
【0003】即ち、図中左方の1対n光分配部品5の2
個の出射側出力ポートには、二つの1対n光分配部品5
の入射側出力ポートが接続し、更にこれら二つの1対n
光分配部品5の2個(計四個)の出射側出力ポートに
は、四つの1対n光分配部品5の入射側出力ポートが接
続している。従って、信号光送信部1からバス部光ファ
イバ3を経由して、波長λ1の信号光を、図6中の左方
の1対n光分配部品5の入射側出力ポートに入射する
と、信号光は、この1対n光分配部品5の2個の出射側
出力ポートに分岐して出力される。そして、分岐して出
力された信号光は、二つの1対n光分配部品5の入射側
出力ポートに入射し、それぞれ2個(計4個)の出力側
出力ポートに分岐して出力される。更に、分岐して出力
された信号光は、四つの1対n光分配部品5の入射側出
力ポートに入射し、それぞれ2個(計8個)の出力側出
力ポートに分岐して出力され、それぞれ8個のスター部
ファイバ4を経て、信号光受信部2へ伝搬する。
【0004】このように、図5に示す装置では、信号光
を二つに分配する(即ち、n=2)1対n光分配部品5
を七つ組み合わせて、信号光を八つに分配する(即ち、
N=8)1対N光分配形線路を構成したものである。
尚、一般に1対n光分配部品5としては、現在までの実
績から光ファイバを用いて作製する溶融形若しくは密着
形光カプラが用いられるが、これらはn本の光ファイバ
を加工した後、入射側信号用ポートとして一端側の1本
のポートを用い、出射側信号用ポートとして他端側のn
本のポートを用いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、1対N光分配
形線路に故障が発生した場合、その発生箇所を発見し、
故障程度を把握するための試験が必要である。また、通
常の使用状態においても、1対N光分配形線路の監視を
行わなければならない。そこで、従来では図6に示す試
験監視装置が開発されている。この装置は、信号光送信
部1近傍から光パルスを入射して試験を行うものであ
る。即ち、信号光送信部1から1対n光分配部品5へ信
号光を伝搬するバス部光ファイバ3に光カップラ11が
介装され、この光カップラ11に光パルス試験器が接続
されている。その他の構成は、図5と同様である。
【0006】従って、光パルス試験器12から光パルス
である波長λ2の試験監視光を光カプラ11によりバス
部光ファイバ3に入射すると、試験監視光は、バス部光
ファイバ3、1対n光分配部品5及びスター部光ファイ
バ4へ伝搬し、スター部光ファイバ4からの後方散乱光
となって、光カプラ11を経て光パルス試験器12で受
光される。この場合、光パルス試験器12で受光される
後方散乱光は、N本のスター部光ファイバ4からの後方
散乱光が合波したものである。
【0007】このような従来の試験監視方式において、
N本のスター部光ファイバ4うちの1本に、損失α(d
B)の故障が発生した場合には、故障による後方散乱光
の変化は次式で表される。但し、故障発生前、後の後方
散乱光をそれぞれP0、Pとする。
【0008】
【数1】
【0009】この故障発生前後に、光パルス試験器12
で観測される後方散乱波形上に段差として現れる損失β
(dB)は次式で示される。
【0010】
【数2】
【0011】この式から分配数Nに対するβの関係を、
αをパラメータとして計算した結果を図7に示す。図7
は、スター部光ファイバ4に損失α(dB)の故障が発
生ししたときに、後方散乱波形上には損失β(dB)の
段差が認められることを示している。例えば、1対10
0光分配形線路では、100本のスター部光ファイバの
うちの一本が断線(損失α=∞)した場合でも、損失β
はたかだか0.04(dB)である。この程度の後方散乱波
形の段差は、光パルス試験器12の雑音による波形拡が
りと同程度となる可能性があり、故障の識別は困難とな
る。
【0012】このように従来の技術では、N本のスター
部光ファイバ4のうちの一本が断線しても、後方散乱波
形に明確な段差が現れるとは限らず、試験監視が困難と
なる欠点を有していた。本発明は、上記従来技術を鑑み
てなされたものであり、1対N光分配部を構成する1対
n光分配部品の信号光伝送に関与していないポートを試
験監視のためにに用い、かつ、各試験監視ポート毎に固
有の試験監視波長を割り当てることにより、スター部光
ファイバを個別にもしくは少心毎に試験監視を行い、分
配数Nに依存しない実用的な光線路のパルス試験装置を
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成する本
発明の構成は1個の入射側信号用ポートより入射した信
号光を、n個(n>1)の出射側信号用ポートに分配し
て出射する1対n光分配部品を1又は2以上組み合わせ
ることにより、1個の入射信号用ポートより入射した信
号光を、N(N≧n)個の出力信号用ポートに分配して
出射する1対N光分配形線路において、前記1対n光分
配部品の有する複数のポートのうち入射信号用ポート、
出射側信号用ポート以外の少なくとも一つを試験用ポー
トとして光パルス試験器に接続し、該試験用ポートは信
号光と波長の異なる試験監視波長域のみを透過する光フ
ィルタを具備すると共に前記光パルス試験器は試験監視
波長域において波長可変機能を有した平面導波路型リン
グレーザを具備することを特徴とする。
【0014】ここで、前記光パルス試験器から前記試験
用ポートへ試験監視光を伝搬する光ファイバと、信号光
送信部から信号光を前記1対N分配型線路の入射信号用
ポートへ伝搬する光ファイバとが兼用する場合には、該
光ファイバは信号光の波長と試験監視光の波長を合分波
する光合分波部品を具備すれば良い。また、1対n光分
配部品が複数ある場合には、前記光フィルタは、試験監
視波長域において複数の1対n光分配部品の試験用ポー
ト毎に異なる透過波長ピークを有することが望ましい。
【0015】
【作用】図1に示すように、本発明では、1対n光分波
部品5の有する複数のポートのうち入射信号用ポート、
出射信号用ポート以外の少なくとも一つを試験用ポート
21として使用する。つまり、信号光の伝搬に寄与しな
い1対n光分波部品5のポートのうちの一つを試験監視
光の入射、出射に用いる試験用ポート21として使用す
るのである。従って、光パルス試験器から試験監視光を
分配部32により分配して試験用ポート21へ入射させ
ると、試験監視光は1対n光分波部品5、スター部光フ
ァイバ4を経て、後方散乱光となって、分配部32を経
て光パルス試験器で受光される。
【0016】ここで、試験用ポート21は、信号光と波
長の異なる試験監視波長域のみを透過する光フィルタを
具備するので、試験監視光の後方散乱光のみが光パルス
試験器で受光され、信号光の後方散乱光は光パルス試験
器で受光されない。また、各試験用ポート21の光フィ
ルタは、試験監視波長域内において試験用ポート毎に異
なる透過波長ピークを有し、各試験用ポート毎に固有の
試験波長を割り当てている。この為、各1対n光分波部
品5には、それぞれ固有の試験波長のみが伝搬する。こ
の為、従来のように全てのスター部光ファイバ4からの
後方散乱光を受光するのではなく、各1対n光分配部品
5に接続しているスター部光ファイバ4からの後方散乱
光を別々に受光し試験監視することが可能となる。
【0017】尚、試験監視光は、信号光と同一のバス部
光ファイバ3で伝搬しても良いし、信号光と別の光ファ
イバで伝搬してもよい。試験監視光を、信号光と同一の
バス部光ファイバで伝搬させる場合は、バス部光ファイ
バ3に信号光と試験監視光とを分波、合波するための光
合分波部品を挿入すればよい。また、1対n光分配部品
5が複数ではなく一つの場合は、分配部32を省略し、
光フィルタの各試験用ポート毎に固有の試験波長を割り
当てる機能を省略することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明について、図面に示す実施例を
参照して詳細に説明する。本発明の第1の実施例を図2
に示す。同図に示すように1対N光分配形線路6は、1
対n光分配部品5を1又は2以上樹系図的に組み合わせ
て構成される。即ち、図中左方の1対n光分配部品5の
2個の出射側出力ポートには、二つの1対n光分配部品
5の入射側出力ポートが接続し、更にこれら二つの1対
n光分配部品5の2個(計四個)の出射側出力ポートに
は、四つの1対n光分配部品5の入射側出力ポートが接
続している。
【0019】ここで、1対n光分配部品5としては、光
ファイバを用いて作製する溶融形若しくは密着形光カプ
ラが用いられ、これらはn本の光ファイバを加工した
後、入射側信号用ポートとして片端の1本のポート、出
射側信号用ポートとして他端のn本のポートを用いてい
る。従って、入射側信号用ポート端の(n−1)本のポ
ート21は信号光の伝搬に寄与していない。本発明は、
このように信号光の伝搬に寄与していないポート21を
試験用ポートとして活用するものである。
【0020】即ち、複数の1対n光分配部品5のポート
21はそれぞれ分配部32に接続すると共に分配部32
は試験監視用光ファイバ7を介して光パルス試験器12
に接続している。光パルス試験器12は、試験監視光光
源として波長可変機能を有する平面導波路型リングレー
ザを具備している。分配部32は、図4に示すように、
光パルス試験器12からの試験監視光を各ポート21に
分配するものであり、ポート21には光フィルタ41が
それぞれ具備されている。光フィルタ41は、信号光と
波長の異なる試験監視波長域のみを透過させ、且つ、試
験監視波長域内において試験用ポート毎に異なる透過波
長ピークを有する。この為、各試験用ポート毎に固有の
試験波長が割り当てられ、各々に割り当てられた試験監
視波長のみが1対n光分配部品5のポート21に入射す
る。
【0021】従って、光パルス試験器12からの試験監
視光は、試験監視用光ファイバ7を伝搬した後、分配部
32により分配されて各試験用ポート21に入射する。
各試験用ポート21に具備される光フィルタは、各試験
用ポート毎に固有の試験波長を割り当てる為、各々に割
り当てられた試験監視波長のみが1対n光分配部品5の
ポート21に入射し、1対n光分配部品5、スター部光
ファイバ4を伝搬し、各スター部光ファイバ4からの後
方散乱光は逆の経路をたどり、光パルス試験器12に受
光される。
【0022】この為、光パルス試験器12は、従来のよ
うにスター部光ファイバ4から合波した全ての後方散乱
光を受光するのではなく、各1対n光分配部品5に割り
当てられた試験監視光がスター部光ファイバ4を伝搬し
て、後方散乱光となったものを別々に受光し試験監視す
ることが可能となる。具体的には、本実施例では、5nm
毎に試験監視することが可能となり、この結果1対10
0分岐を1対10分岐程度まで細かく測定することがで
きた。尚、上記実施例では、試験監視光、信号光を光フ
ァイバ7、バス部光ファイバ3により別々に伝搬させる
ようにしているが、本発明は、これに限るものではな
く、試験監視光と信号光とを同一のバス部光ファイバ3
で伝搬しても良い。その一例に係る本発明の第二の実施
例を図3に示す。
【0023】同図に示すように、バス部光ファイバ3に
は、信号光の波長と試験監視光の波長を合分波する光合
分波部品31と、光パルス試験器12からの試験監視光
を結合する光カプラ11が設けられている。光合分波部
品31は光ファイバ22を介して分配部32に接続して
いる。その他の構成は、前述した第一の実施例と同様で
ある。従って、光パルス試験器12からの試験監視光
は、光カプラ11によりバス部光ファイバ3に結合し、
バス部光ファイバ3の透過した後、光合分波部品31で
分波される。その後、光ファイバ22を経て、分配部3
2により各試験用ポート21に入射する。各スター部光
ファイバ4からの後方散乱光は逆の経路をたどり、光パ
ルス試験器12に受光される。
【0024】本実施例では、試験監視光を1対N光分配
部6までに運ぶための特別な光ファイバを必要としない
利点がある上に、バス部光ファイバ3も試験監視し得る
利点を有している。
【0025】
【発明の効果】以上、実施例に基づいて具体的に説明し
たように、本発明は、従来に比べ、分配数に依存せず1
対N光分配形線路の試験監視がパッシブな構成で実現が
可能となり、本発明を導入することにより故障状態の把
握や、光線路の保守運用の効率化が見込まれ、ひいては
サービスの品質を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な構成を示す説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す構成図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す構成図である。
【図4】試験監視光の分配部を示す構成図である。
【図5】1対N光分配形線路の構成を示す図である。
【図6】従来技術による1対N光分配形線路の試験監視
装置の構成図である。
【図7】分配数Nに対するβの関係を、αをパラメータ
として計算した結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 信号光送信部 2 信号光受信部 3 バス部光ファイバ 4 スター部光ファイバ 5 1対n光分配部品 6 1対N光分配型線路 7 光ファイバ 11 光カプラ 12 光パルス試験器 13 バス部光ファイバ 21 試験用ポート 22 光ファイバ 31 光合分波部品 32 試験監視光の分配部 41 光フィルタ
フロントページの続き (72)発明者 小山田 弥平 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 泉田 史 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1個の入射側信号用ポートより入射した
    信号光を、n個(n>1)の出射側信号用ポートに分配
    して出射する1対n光分配部品を1又は2以上組み合わ
    せることにより、1個の入射信号用ポートより入射した
    信号光を、N(N≧n)個の出力信号用ポートに分配し
    て出射する1対N光分配形線路において、前記1対n光
    分配部品の有する複数のポートのうち入射信号用ポー
    ト、出射側信号用ポート以外の少なくとも一つを試験用
    ポートとして光パルス試験器に接続し、該試験用ポート
    は信号光と波長の異なる試験監視波長域のみを透過する
    光フィルタを具備すると共に前記光パルス試験器は試験
    監視波長域において波長可変機能を有した平面導波路型
    リングレーザを具備することを特徴とする光線路のパル
    ス試験装置。
  2. 【請求項2】 前記光パルス試験器から前記試験用ポー
    トへ試験監視光を伝搬する光ファイバと、信号光送信部
    から信号光を前記1対N分配型線路の入射信号用ポート
    へ伝搬する光ファイバとが兼用されると共に該光ファイ
    バは信号光の波長と試験監視光の波長を合分波する光合
    分波部品を具備することを特徴とする請求項1記載の光
    線路のパルス試験装置。
  3. 【請求項3】 前記光フィルタは、試験監視波長域にお
    いて複数の1対n光分配部品の試験用ポート毎に異なる
    透過波長ピークを有することを特徴とする請求項1記載
    の光線路のパルス試験装置。
JP12476992A 1992-05-18 1992-05-18 光線路のパルス試験装置 Withdrawn JPH05322696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12476992A JPH05322696A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 光線路のパルス試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12476992A JPH05322696A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 光線路のパルス試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322696A true JPH05322696A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14893665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12476992A Withdrawn JPH05322696A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 光線路のパルス試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064931A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujikura Ltd 光線路障害監視装置及び方法
US8270828B2 (en) 2006-02-03 2012-09-18 Fujikura Ltd. Optical line monitoring apparatus and optical line monitoring method
WO2013103110A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 住友電気工業株式会社 光分岐・合成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007064931A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujikura Ltd 光線路障害監視装置及び方法
US8270828B2 (en) 2006-02-03 2012-09-18 Fujikura Ltd. Optical line monitoring apparatus and optical line monitoring method
US8290363B2 (en) 2006-02-03 2012-10-16 Fujikura Ltd. Optical line monitoring apparatus and optical line monitoring method
US8315517B2 (en) 2006-02-03 2012-11-20 Fujikura, Ltd Optical line monitoring apparatus and optical line monitoring method
WO2013103110A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 住友電気工業株式会社 光分岐・合成装置
US9197950B2 (en) 2012-01-05 2015-11-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical branching/synthesizing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060110161A1 (en) Method and apparatus for monitoring optical fibers of passive optical network system
EP0546707B1 (en) Passive optical communication network
US5077729A (en) Testing optical fiber links
US5285305A (en) Optical communication network with passive monitoring
US6404948B2 (en) Dense WDM optical multiplexer and demultiplexer
US20060029390A1 (en) Optical distribution network monitoring method and system
US6931174B2 (en) Optical add/drop module
US20080031624A1 (en) Passive optical network optical time-domain reflectometry
JP3431515B2 (ja) 双方向通信システムにおけるコヒーレント・レイリー・ノイズの抑圧
KR100928142B1 (ko) Otdr을 이용한 wdm-pon 광선로 감시장치
CA2224851C (en) Optical arrangement for amplifying wdm signals
US6567196B1 (en) Dense WDM optical multiplexer and demultiplexer
US5452071A (en) Method of measuring optical attenuation using an optical time domain reflectometer
JP3346233B2 (ja) 光伝送線路監視装置
KR20010034668A (ko) Wdm 전송 중계기, wdm 전송 시스템, 및 wdm 전송방법
WO2012168004A1 (en) Method and system for supervising point to multipoint passive optical networks based on reflectometry systems
JPH05322696A (ja) 光線路のパルス試験装置
GB2228846A (en) Fibre optic transmission system
JPH0621888A (ja) 試験監視用ポート付き光分岐装置
JP2918290B2 (ja) 光線路試験方法
Straub et al. SAMOA-Net project: Multicore fiber based PON architectures
CN111030752A (zh) 一种基于ofdr的oxc光纤id识别装置及方法
EP1050982A1 (en) Optical coupler and circuit employing an optical coupler
US20010021044A1 (en) Method for monitoring optical transmission path and optical fiber amplification repeater used in the method
WO2013017302A1 (en) A method and a system for physical layer monitoring in point to multipoint passive optical networks based on reflectometry systems

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803