JPH05319447A - 排出装置 - Google Patents

排出装置

Info

Publication number
JPH05319447A
JPH05319447A JP4100157A JP10015792A JPH05319447A JP H05319447 A JPH05319447 A JP H05319447A JP 4100157 A JP4100157 A JP 4100157A JP 10015792 A JP10015792 A JP 10015792A JP H05319447 A JPH05319447 A JP H05319447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
ram
operating
valve body
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4100157A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Heinz Fuchs
ハインツ フックス カール
Lothar Graf
グラフ ロタール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar Radolfzell GmbH
Original Assignee
Erich Pfeiffer GmbH
Ing Erich Pfeiffer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erich Pfeiffer GmbH, Ing Erich Pfeiffer GmbH filed Critical Erich Pfeiffer GmbH
Publication of JPH05319447A publication Critical patent/JPH05319447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/1067Pump inlet valves actuated by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1023Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem
    • B05B11/1026Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem the piston being deformable and its deformation allowing opening of the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1077Springs characterised by a particular shape or material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means

Abstract

(57)【要約】 【構成】 排出装置1において、動作ラム20が弾性変
形可能なシャフト部分32の外周で本体2に対して実質
的にすき間なしで案内される。動作中、シャフト部分3
2がスライドガイド43から離れ、変形のために開放さ
れて、たとえば配送バルブ21を開く。バルブ21の両
バルブ本体22、23は弾性材料で作られている。 【効果】 高信頼性の操作にかかわらず、ソフトな弾性
材料を使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は1又はそれ以上の媒体
を手の力又は圧力によって混合した状態で又は単一の状
態で排出することができる排出装置に関する。媒体は粉
粒状でもよいし、粘性のある状態でもよい。例えば、媒
体は、液体、ガス、泡、粉粒その他であってよい。
【0002】
【従来の技術】この種の排出装置は、片手で支持できる
寸法であり、片手で操作するのに適している。これは少
なくとも部分的にプラスチック成形材料で作られてお
り、例えば金属材料ではなく、好ましくは非金属例えば
インジェクション・モールディング・プラスチック材料
で作る。その様な排出装置に、手動の少なくとも1つの
ラムを設けるのが好ましい。また、圧力依存又は及び進
路依存の形で排出動作時にラムを動かすようにするのが
好ましい。その結果、全ての関連部分を信頼性高く設置
することが可能となり、離れた位置での力の移動や、設
定が容易となり、媒体ガイドが改善され、排出操作時に
正確なコントロールが得られる。弾性的に変形可能なシ
ャフト部分を設ける場合には、少なくとも1つの寸法的
に安定したシヤフト部分をラムに近接して設けることに
よって、ラムは関連する本体上で案内することができ
る。しかし、これはより大きな寸法を必要とし、より強
いシャフト部分をより強く長い距離に渡って形成しなけ
ればならず、従来一般に生じる操作負荷の下で、それは
弾性変形にさらされない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、公
知の構造にみられる欠点を回避する前述のタンプの排出
装置を提供することである。コンパクトな構造でも、少
なくとも1つのラムの信頼ある案内を確保する。
【0004】この発明によれば、ラムは直接本体にスラ
イドするシャフト部分によって支持される。後者は排出
装置の少なくとも2つの違った動作状態で違った形状を
有する。従って、コントロール運動はその様な形状の変
化によって得られる。また、その様な運動が影響を受け
うる。シールピストンの場合とは違い、例えばポンプピ
ストンがその外周および/又は内周の近くで僅かに放射
方向に変形する場合とは異なり、細長いラム又はシャフ
ト部分が問題なのであり、それらの変形が任意の方向に
生じ得るのである。しかし、かかる変形は好ましくは軸
方向及び/又は放射方向に向けられ、関連材料横断面の
曲げ、引っ張り及び/又は圧縮によって付与される。
【0005】特にそれをシャフト部分で構成するのが好
ましい。このシャフト部分は変形によって互いに位置的
に変わり得る2つの離れた端部によって形成される。こ
れらの端部は両方とも少なくとも1つの動作状態で前述
の形で案内される。シャフト部分の圧縮が放射方向外向
きの膨らみになると、少なくとも1つの動作位置におい
てそのような放射方向の変形に抗して信頼性の高い又は
隙間のない支持が案内の際に確保できる。このような案
内によって他の動作位置においても変形を回避できる。
【0006】特に単純な構造を得るために、案内される
シャフト部分を多数の機能部分と一体に構成することが
できる。これらの部分は排出装置の他の機能のために適
しており、特に媒体ガイドに影響を与えるのに適してい
る。これらはバルブ・コントロール、ダクト、ノズル本
体、プラグ接続又は連結、ポンプ・チャンバ境界又は部
材で構成できる。ピストンを設ける場合には、シャフト
部分の関連端部がそのガイドから外れたとき、案内を確
保することができる。スライドガイドの長さは、ラムの
移動端部でシャフト部分の他端が完全にガイドを離れな
いで依然として案内及び支持されるのを確実にするのに
十分なものとする。ガイドの関連端部を移動させること
によって、変形目的のために最大可能なシャフト部分長
さを調節することが可能である。この長さは解放時にス
ライドガイドによって得られる全変形シャフト部分の全
長よりも短い。
【0007】別のシャフト部分カイドは、複数のピスト
ンリップによって成形されており、長手方向において関
連シャフト部分端部に直接接続できる。これは、シャフ
ト部分よりも長い又は短い幅で案内されるか否かに関係
ない。従って前記端部は全ての動作状態において旨く中
心寄りに取り付けられる。
【0008】前記課題を解決するための前述の構成とは
独立して、少なくとも1つのバルブを次のように構成す
ることができる。すなわち、バルブ通路を狭くしたり広
くしたりするために互いに移動させる複数のバルブの両
方を1つの弾性材料で作ることができる。これは曲げ、
引っ張り及び/又は圧縮に関して制御可能通路にわたっ
て弾性的に柔軟な材料で作られている。これによって、
閉状態でバルブを旨くシールできる。さらに、バルブ面
が損傷や磨耗をあまり受けない。
【0009】シャフト部分によって成形されたスプリン
グや排出装置の他のスプリング部分が、各動作位置にお
いて、バネ反力時に離れる側でサポート又は係合からフ
リーになる。1つの動作位置においてスプリングはサポ
ートと離れて対向し、これにより大きなスプリング変形
が起こるのを回避している。しかし、スライドガイドに
関して十分な長さにわたって自由になるまで一時的にス
プリングを圧縮負荷の下で支持することも可能である。
従って、サポートをその背後でシャフト部分に対して固
定又は一定にする。
【0010】この発明による排出装置は、非常に数少な
い構成部材によって作ることができる。例えば単に5つ
の部材で構成することもできる。また、排出穴用のキャ
ップを含めて6つの部材をプラスチックで構成すること
ができる。全ての部材に対して2つの物を同じ材料で形
成し、それらを一緒に再利用したり、他の製品の製造に
混合状態で再生利用することもできる。
【0011】
【実施例】これらの特徴および他の特徴は特許請求の範
囲、発明の詳細な説明および図面から把握できる。これ
らの各特徴は単独で、あるいは組合せの形で本発明の実
施例として具体化できる。また、本発明は他の技術分野
にも適用できる。これらの各特徴はそれぞれ独立してほ
ぼ可能な効果的な構造を提供できる。以下、図面を参照
して、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0012】排出装置1は、媒体貯蔵部、例えばボト
ル、エアロゾール缶その他に固定するための本体2を有
する。この本体2に設けたポンプは容器首部を介して媒
体貯蔵部内に突き出ている。作動ユニット4は外側に突
き出た自由端を有する。作動ユニット4はポンプの場合
には手でポンプ動作を行ない、圧力容器の場合には排出
バルブのみを開く動作を手で行なう。容器首部内に突き
出たユニットが外部に露出してアクセス可能なヘッドを
有する。このヘッドは排出および/または動作ヘッド5
として構成できる。この目的のために動作ヘッド5は媒
体用の排出穴8および/またはハンドル6を有する。接
続片7はプレート状のハンドル6を超えて外側に突き出
ている。このプレート状のハンドル6は動作方向に対し
て直角方向に位置している。排出穴8はサポート7の端
部領域で横向きになっている。キャップ9は本体2と部
分的に係合するようになっていて、そこから離れた方の
側に突き出ており、そのキャップ9の端壁がハンドル6
によって形成されている。
【0013】前述の構成部材のほぼ全てが共通の面10
にほぼ位置している。作動方向はほぼそれらに平行にな
っている。本体2は複数の段部を有するチューブ状のケ
ーシング11を有し、その一端にカバー12が設けられ
ている。このカバー12は中空のスリーブがケーシング
11の内周と係合している。カバー12の外側ジャケッ
トがケーシング11の外側と係合している。それらは、
位置的に動かない接続関係が確保されている。作動ヘッ
ド5から離れた方の狭い端部では一片型のケーシング1
1が上昇部即ちライザー13を有する。このライザ13
はケーシング11と一体的に構成できる。このライザー
13によってポンプ11または排出穴8に媒体貯蔵部の
底部から媒体を供給するようになっている。
【0014】本体2はクリンプリング、プラグ接続体、
スクリュー接続体またはそれらに類するものによって媒
体貯蔵部に固定されている。本体2は容器首部に係合す
る溜めの締付けキャップ14を有する。この締付けキャ
ップ14はカバー12およびシール用フランジ15と一
体的に構成されていて、キャップ14の端壁の内側から
環状方向に突き出ていて貯蔵部のシールを行なう。
【0015】ケーシング11はカバー12に接続される
長手方向部分を有し、そこにポンプシリンダ16が形成
されている。このポンプシリンダ16内には環状のポン
プピストン17がハンドル6とともに移動できるように
配置されており、これらの部材によって形成されたポン
プ室が媒体の排出のために圧縮されたり貯蔵器から吸入
するために広げられたりする。ポンプ室18からの排出
は、排出穴8に続く出口チャンネル19によって生じ
る。このチャンネル19はほぼ軸10または動作ラム2
0内に位置する。その排出はケーシング11またはカバ
ー12内に位置する配送バルブ21によってコントロー
ルされる。動作ラム20は動作ロッド5をポンプピスト
ン7に接続し、カバー12の中心穴を通る。動作ロッド
20は動作ヘッド5に実質的に位置的に動かない状態で
固定される。
【0016】バルブ21に設けた2つのバルブ本体2
2,23は横断面が実質的に環状で、テレスコープ式に
接合されており、互いに放射方向に隙間のない状態で互
いに移動可能となっており、動作ロッド20に設けらて
いて、そこで移動可能となっている。その結果、内側バ
ルブ本体23が、位置的に動かない状態で動作ヘッド5
に接続されていて、サポート部材24の一部26によっ
て形成されている。その部分26は自由端近くで接続片
7に固定されている。外側バルブ本体22は軸10にほ
ぼ平行にまたは前述のサポート部材24の動作方向に平
行に移動可能に配置されている。手で操作された時に曲
ったり、膨らんだり、あるいは圧縮されたりする弾性的
な材料によって作られたバルブ部材27によって、それ
は形成されている。
【0017】図1および図2において、これらの部材又
は部分25,26はサポート部材24と一体的に結合さ
れており、それらの間に一片の接続体20が設けられて
いる。前述の諸部材と一体的に構成されたバルブ本体2
2は、その壁厚とほぼ同じ位の長さのリング領域が形成
されている。そして、それはポンプピストン7の外側ジ
ャケット内において、互いに離れた2つの周辺シールリ
ップの間、または媒体入口から離れた周辺シールリップ
の端面のほぼ平面内に位置している。バルブ本体22は
断面がほぼ矩形と二等辺三角形状になっており、想像上
の外形コーナ領域の近くでバルブスプリング32に向け
られている。このバルブスプリング32は少くとも部分
的に横断面が環状になっている。これは接続領域または
ほぼその全長にわたってバルブ本体22に対して同一の
幅を有し、内周が全体的に一定の段部なしの形になって
いる。バルブスプリング32はその全長にわたって一定
の外側形状33を有し、バルブ本体22の底部エッジに
接続されている。このエッジは三角形状部分を連続して
通過して、ほぼ直線的にピストンジャケットの内周まで
伸びている。
【0018】バルブ本体22から離れた方のバルブスプ
リング32の端部では部材24または25の内周が部材
26用の挿入収納部35を形成している。これは、挿入
ピンとしてバルブスプリング32の長手方向およびバル
ブ本体22のほぼ長さ方向にわたって伸びている。挿入
ピン26は外側に長手方向の溝が設けられている。これ
らの溝はバルブ本体22とバルブスプリング32によっ
て外部がカバーされている。したがって、これらの溝は
周辺で閉じられた外側チャンネル19の一部を形成して
おり、バルブ21またはポンプ室18に接続されてい
る。その最外端では収納部35はその幅よりも短かいか
同じになっている。その他端では挿入ピン26が内側バ
ルブ本体23に接続されている。バルブ本体23はキャ
ップ状または中空の形になっている。そのキャップ端壁
は挿入ピン26の端部によって形成されている。
【0019】前述の構成によって、バルブ本体22の外
周38は円錐状に広がっている。この円錐部分は貯蔵容
器用のベント(通気)バルブのバルブ本体を形成してい
る。他方のバルブ本体はカバー12の中空スリーブの内
端によって形成されている。このバルブは排出操作のス
タート時に通路依存関係で開く。したがって、貯蔵容器
からの空気はケーシング11内の穴を通って外に向って
開いているカバー12の内周とバルブスプリング32の
間に到来することができる。戻りストロークまたは戻り
移動時に、外周38がカバー12の内側エッジに衝突す
る。バルブ21を閉じる際に軸方向に広がる力と放射内
側方向に向いた力がバルブ本体22とバルブスプリング
32に作用する。作動ロッド22の最大移動はバルブス
プリング32の長さよりも小さい。これは弾性シャフト
部分としてスタート位置において完全にカバー12の中
で係合する。移動範囲の端部でスプリング32はその長
さ方向の一部がカバー12の中へ依然として案内されて
いる。したがって、バルブ本体22に接続された一定チ
ューブ状外形の長手方向部分は外向きに膨らむように弾
性的に変形可能なバルブスプリング32の一部を形成し
ている。それに続く部分はカバー12内において軸方向
の僅かな圧縮によって変形させることができる。
【0020】バルブ本体23の内外周には肩状又は円錐
広がり形状のバルブシート41を形成している。バルブ
本体23の内外の截頭円錐台状のキャップジャケットは
ほぼ一定の厚みの壁を有している。バルブシート41は
完全に閉じることのできる環状バルブ開口を画成してい
る。そこにはバルブ本体22の環状バルブ閉成面42が
位置する。この面42はバルブ21の閉成位置用の停止
位置を決定している。この閉成面42はバルブ本体22
の三角形状部分の側面によって形成されている。これら
の側面は互いに直角関係にある。閉成面42はほぼシャ
ープなエッジを形成してる。軸10にほぼ直角方向に位
置する方の側面は円錐部分の内周に通じている。この部
分は直接バルブ本体22をピストンジャケットに接続
し、外周38を有する。バルブシート42の狭い端部は
直接挿入ピン26の同一且つ一定の幅の外周に接続され
ている。
【0021】本体2のサポート43はスタート位置にお
いてその全長にわたって且つポンピングストロークの端
部位置においてほぼその半分の長さにわたってバルブス
プリング32を囲んでいる。このサポート43はカバー
12の内周部に形成されており、そこに作動ロッド20
がスライド可能に案内されている。カバー12には逃し
用の長手方向の溝を設けることができる。そこに関連す
る外周33はバルブ本体22から相当な距離および一定
の幅にわたっ延びており、前述のストロークの端部位置
でサポート43の全長にわたって案内されるようになっ
ている。これの長さは中空スリーブの内端からカバー1
2の外面まで伸びている。別のサポート44は、バルブ
スプリング32の材料厚みよりも小さなギャップをもっ
て第1サポート43に面している。サポート44は収納
部35に接続された挿入ピン26の部分の外周によって
形成されている。その部分は全ての動作状態においてバ
ルブスプリング32および/またはバルブ本体22の内
周に関して接触しない。
【0022】ユニット4の所定の移動通路で、バルブス
プリング32が十分距離にわたってサポート43から離
れた時に、バルブ開放のためにバルブ本体22がバルブ
シート41から軸方向に上昇することができる。適当に
調節するには、そのような状態がポンピングストローク
の端部に向って、あるいは端部において生じるようにす
る。この開口運動の時、バルブスプリング32はサポー
ト44のためにそれと一緒に外向きに移動することがで
きる。そのジャケットは、ポンピングストロークが停止
動作によって終了するまで弾性的に膨らむ。
【0023】バルブ21は進路依存式コントロールおよ
び圧力依存式コントロールの両方に適している。このバ
ルブ21はスライドバルブとしてもホースバルブとして
も動作することができる。進路依存開口の場合にはバル
ブ本体22は停止部57を超えて移動し、関連部材が動
作ヘッド5の運動中にその停止部57に衝突する。この
停止部57はシリンダ16の端部の内側肩部によって形
成できる。そのシリンダ16にポンプピストン17が配
置される。バルブスプリング32は閉成位置またはスタ
ート位置において完全にテンションなしとなることがで
きる。
【0024】部材24の部分25はバルブスプリング3
2に接続されたシャフト部分47と一体に構成される。
この部分は接続片7の外側ジャケット内において一定且
つ変形なしにほぼその全長にわたって配置されている。
それの外端にはノズルコア48が形成されている。排出
穴8を形成するノズル穴の内端でぐるぐる回る手段とし
てノズルコア48が形成されている。このノズルコア4
8は、シャフト部分47の端部を超えて軸方向に突き出
ている。この端部部分は接続片7の外側ジャケット内に
位置する挿入スリーブまたはソケット49内にしっかり
と押し込まれている。これは前記接続片7と一体的に接
続されている。
【0025】この外端で、または外側ジャケットへの移
行領域において、ソケット49がノズルキャップ58を
形成している。このノズルキャップ58は接続片7と一
体的に構成されている。ノズルコア48は、出口穴8が
横切っているキャップ端壁の内側に配置されている。ノ
ズルコア48には回り運動を起すための外形59が端面
に設けられている。それによって、キャップ端壁の内側
を平坦で段部のない形にできる。出口チャンネル19は
部材25によって挿入ピン26とノズルコア48との間
で全周にわたって取り囲まれている。ノズルコア48の
領域に続いて、このチャンネル19は平坦な長円形断面
を有する。排出穴8から離れた方のノズルコア48の後
方近くで、内側または外側チャンネル19がシャフト部
分47からノズルキャップの内周に対して通過してい
る。流れはノズルコア48の外側に沿って軸方向に反転
され、再び輪郭59に沿って放射方向内側に出口開口8
まで案内される。前述の構成によって、ソケット49は
非常に短かくすることができる。シャフト部分47は、
ほぼその全長にわたって、またはケーシング11とカバ
ー12または本体2とソケット49の離れた対向する面
との間で、即ち接続片の内部においてハンドル6とキャ
ップ9との間で、接触することなく位置決めすることが
できる。ソケット49内の操作ロッドの端部76は外側
幅がシャフト部分47の接続領域または残部領域に比較
して減少せられる。
【0026】操作ロッド20はバルブ21と他の部材を
含めて、予備組立体50として内側からカバー12内に
挿入されて、動作ヘッド5に接続される。この組立体に
は予め組立てられた2つの小組立体51,52が含まれ
ている。これらの小組立体の一方は一体のものとして構
成し、サポート本体25とバルブ部材27を有する。他
方の小組立体52も同様に一体のものとして連続して構
成することができる。コア本体26とバルブ本体23か
ら離れて、そこには媒体吸入用の吸入バルブ55のバル
ブ本体54および/またはユニット4用の復帰スプリン
グ53が設けられている。バルブシート56はケーシン
グ11の内側リング肩部によって形成されている。復帰
スプリング53はベローおよび/またはガススプリング
として構成されており、おおよそケーシング11内にお
いて軸10に配置されている。そして、これはポンプピ
ストン17、ポンプ室18および/またはシリンダ16
に接続された狭いケーシング部分に係合している。本体
2に対するその衝突部分はバルブシート56によって形
成することができる。
【0027】この発明によれば、弾性的に変形可能なシ
ャフト部分はバルブスプリング32によって形成されて
いて、直接、本体2即ちケーシング11上でまたはカバ
ー12上で案内されている。即ちその外周がサポート4
3で案内されている。サポート43の外端に属するこの
シャフト部分32の端部は各動作位置においてサポート
43の複数端部間に位置している。その長さはシャフト
部分32の外側幅よりも大きく、特にほぼ2倍の大きさ
になっている。実質的に全ての動作位置において、ほと
んどシャフト部分33の長さにわたって、サポート44
はシャフト部分32から離れた位置に存在する。ポンプ
・グストロークのスタート時に後者は圧縮負荷のもとで
この距離分だけ放射方向内側に変形され得るが、直ちに
サポート44によって固定され得る。特に、これはサポ
ートまたはスライドガイド43内に位置するシャフト部
分が長手方向において違った内側幅を有する連続する複
数部分を有する場合に達成される。これらのうち狭い部
分35はそれよりも短かく、弾性的に圧縮可能な挿入ピ
ン26に対して位置固定関係に接続する。
【0028】スタート位置においてスライドガイド43
の内端は配送バルブ21の近くに伸びて、ベントバルブ
即ち逃げバルブ74が後者を取り囲んでいる。復帰スプ
リング53の力でバルブ74は円錐状外側面38に作用
する。このようにして、バルブ本体はその閉成運動で負
荷を受け正確に中心に配置される。シャフト部分32は
広がり力に曝される。外周38とポンプピストン17と
の接続は、ピストンリップ(単数または複数)とラムと
の接続部分が前述のバネ力によって僅かに放射方向内側
に変形できるように生じ得る。したがって、スタート位
置におけるシリンダ通路へのそれらの押圧力に関して、
複数のピストンリップが開放されるが、固い結合関係は
解除されない。
【0029】この構造とサポート43,44によって、
永久変形の危険がない状態で、ケーシング領域内の本体
51または全ての部材をソフトな弾性材料から作ること
が可能である。シャフト部分32または収納部35に接
続されているのは、シャフト部分47の横断面方向に長
い強化部分75である。これは排出方向8に向って外向
きに接続されている。この部分の外側幅はシャフト部分
32と同じである。しかし、その内側幅は収納部35に
比べて小さくなっている。その内側幅の部分は出口チャ
ンネル19の関連部分を形成している。この長手方向の
部分75がスタート位置においてスライドガイド43と
ソケット49との間で長さのほぼ半分にわたって伸びて
いる。これはより弱い長手方向の部分に通じており、そ
の部分の外側幅は減少されていて、その端部に、ソケッ
ト49内に収容するためのプラグ76が形成されてい
る。ラム20または部材24の他端、即ちポンプピスト
ン17の関連端部は、ポンピング動作用の端部停止部を
形成しており、それが停止部57まで移動する。
【0030】復帰スプリング53がチャンバージャケッ
ト61と2つの端壁62,63の中でしっかりと閉じた
作動室60を形成しており、スタート位置において空気
がその作動室60内に圧力をもって充満しており、圧縮
室を構成している。キャップ状の端壁62がバルブ本体
23を形成している。媒体吸入部分に配置された端壁6
3はほぼ平坦である。チャンバージャケット61はベロ
ーとしてほぼその長さ方向にわたって一定の構成になっ
ている。その反対側の截頭円錐台形の長手方向部分はそ
れらの内側および外側面が完全に係合するまで互いに移
動できるようになっている。これらの長手方向部分の1
つは端壁62をキャップジャケットの端部に一体的に接
続させている。他方の長手方向の部分は端壁63のほぼ
円筒状のジャケットエッジに接続されている。
【0031】動作ラム20では、ユニット4に対しスプ
リング53の端部が挿入ピン26を介して、または復帰
ストロークの時にバルブシート41を介して固定され
る。その他端は端壁63の外側の外周部が肩状の面64
に支持されている。これらの肩状の面は軸10の周りで
リング状にケーシング11の内側を超えて伸びている。
これらはケーシング11のジャケット上の長手方向リブ
65の突起端部によって形成されていて、チャンバージ
ャケット61を外周面で案内して中心に寄せている。肩
状の面64は、チャンバージャケット61の最も狭い内
周と最も広い外周との間で放射方向に伸びている。した
がって、端壁63の中心領域は放射方向の大きな領域で
支持されない状態となっている。
【0032】作動室60またはチャンバージャケット6
1はスタート位置において長手方向のほとんどにおいて
ケーシング領域66内に位置している。このケーシング
領域66はポンプ室88に比較して圧縮されている。こ
のケーシング領域は停止部57に接続されていて、バル
ブ55まで通過しており、その長さ方向にわたって長手
方向リブ65を備えている。この長さ方向の残部はポン
プチャンバ18またはポンプピストン17内に位置して
いる。ポンピングストロークの端部位置においてその内
周はケーシング領域66の内周の延長部を形成してい
る。したがって、スプリング53は前述の領域に関して
その外側境界内で確実に閉じられた中空充てん体70を
呈している。この充てん体70はジャケット状ギャップ
67上で全長にわたってケーシング領域66を形成して
いる。このギャップ67はケーシング11のジャケット
の内周とチャンバージャケット61の外周の間に位置し
ている。
【0033】対応はするが僅かに広いギャップがポンプ
チャンバ18とポンプピストン17内に形成されてい
る。チャンバージャケット61の輪郭により、後者の外
周には複数の軸方向に連続した環状凹所68が形成され
ている。これらの凹所68の底部は軸方向の領域で互い
に角度をなす2つの側面によって画成されている。横断
面においてその底部は複数の長手方向リブ65の間に形
成された長手方向チャンネル69まで放射方向外向きに
広げられている。これらは充てん体70の全ての動作状
態において流れに対してフリーな状態になっている。ス
プリング53がポンピングストロークの時に圧縮される
と、これらの凹所68は圧縮される。そこに存在した媒
体がギャップまたは長手方向チャンネル69を介してバ
ルブ21の方に移動され、その結果、ケーシング領域6
6がポンピングストローク時にほぼ空になり得る。
【0034】動作室60または充てん体70または関連
する組立体52全体が曲げ、伸長および/または圧縮に
関して柔軟的に変形可能な弾性材料で作られる。組立体
51はそれに似た弾性材料または全く同一の弾性材料で
作ることができる。したがって、バルブ21の両方の係
合バルブ面またはバルブ本体は操作で生起された力によ
って弾性的に変形可能な材料で作る。たとえバルブ本体
23がバルブシート21との係合により、またバルブ本
体22は、ポンプピストン17のジャケットとバルブス
プリング32によって形成されたシャフト部分と一緒
に、周面38を含めて、排出装置1の設定時、または組
立体51への接続時に、作動室60の空気充てんによっ
て移動させることができる。バネ力によってこれらの領
域または表面と本体2の関連表面とのシールは、より確
実に確保され、設置が容易となる。
【0035】復帰スプリング53の他端は皿状バルブ本
体54と一体的に構成されている。このバルブ本体54
はシャフト71によって中空体の関連端壁に接続されて
おり、前記端壁から離れており、少くとも圧縮力によっ
て柔軟的でなく寸法的に安定している。その結果、復帰
スプリング53はバルブ本体54と一体的に構成したバ
ルブスプリングを形成している。バルブ本体54はそれ
に対して軸方向の開放運動を達成する。圧力差がある
時、バルブ本体54はバルブシート56から軸方向に上
昇する。したがって、媒体はバルブ本体54上でライザ
13から他方のケーシング領域に通過して、復帰スプリ
ング53の外周とケーシング11のジャケットの間の領
域に充てんされるが、その際、スプリング53の外周の
内面には至らない。復帰スプリング53の凹所における
ガス圧または空気圧を選定することにより、スプリング
特性を正確に調節することができる。
【0036】平坦な皿状バルブ54は折畳み可能なチャ
ンバジャケット61によって形成されたユニット4用の
復帰スプリング53によって負荷を受けないが、その代
わり別の皿状またはプレート状のバルブスプリング72
によって負荷を受ける。これは端壁63によってほぼ形
成されており、したがって復帰スプリング50と一体的
になっている。スタート位置において、バルブスプリン
グ72は平坦に近い円錐台形状をしていて、中心に向っ
て曲っていて、外側で中心シャフト71に通じている。
バルブスプリング72とバルブ本体54は外周から遥か
遠くに突出している。したがって、作動室50内のガス
圧に対し、および軸方向のテンションに対し、バルブス
プリング72は内側に圧縮することができ、他方、肩状
の面64に関してバルブ本体54を支持することができ
る。それが肩状面64上で進み、バルブ本体54の平坦
な閉成面がバルブシート56から上昇する。
【0037】この限度においてバルブ55の開放面は作
動室60内のガス圧で調節することができる。バルブシ
ート56は比較的鋭いエッジ面によって形成されてお
り、横断面が互いに直角な2つの側面によって形成され
ており、環状になっていて、放射方向に離れた状態で入
口チャンネルを囲んでいる。この入口チャンネルはライ
ザ13の内周の端部によって形成されている。バルブ本
体54は弾性材料で作られている。バルブシート56は
より硬い材料で作られている。肩状面64用の突起の内
側エッジは同時にバルブ本体54の外周用の長手方向ガ
イドを形成している。したがって、後者は実質的に軸1
0に対して傾斜することなく、バルブシート56から上
昇することができ、したがって、その全周にわたって均
一になることができる。
【0038】ライザ13はケーシング部分によってケー
シング領域66に関連した部分と接続されている。この
ケーシング部分は円錐台形状になっていて、その内側に
前述の突起を有する。排出操作のために必要な距離の全
体にわたって、すなわち貯蔵容器の底部まで、チューブ
がケーシングと一体的に構成されている。
【0039】接続片7は一片形の保護キャップ73によ
って閉じることができる。この保護キャップ73はハン
ドル6の作動面まで伸びていて、いくらかそのハンドル
6よりも狭くなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による排出装置を示す部分断面図。
【図2】図1に示された排出装置の組み立て体の一部分
を拡大して示した断面図。
【図3】図1の一部分を拡大して示した断面図。
【符号の説明】
1 排出装置 2 本体 4 作動ユニット 5 作動ヘッド 6 ハンドル 7 サポート 8 排出穴 9 キャップ 11 ケーシング 12 カバー 13 ライザ 14 締付けキャップ 15 シールフランジ 16 ポンプシリンダ 17 ポンプピストン 18 ポンプチャンバ 19 出口チャンネル 20 作動ラム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 媒体用の排出装置において、少なくとも
    1つの部材(24)が排出操作のために移動され、媒体
    ガイドが出口穴(8)に通じており、それが機能動作に
    よって生じる少なくとも1つの動作状態において媒体を
    受け入れるための媒体領域を形成し、少なくとも1つの
    移動可能なラム(20)が設けられていて、この運動の
    ために少なくとも1つのシャフト部分(32)の外周
    (33)が少なくとも1つの動作状態で弾性的に変形可
    能であり、本体(2)上で案内される排出装置。
  2. 【請求項2】 ラム(20)が弾性的に変形可能な材料
    で作られていて、その幅に少なくとも対応する長さに渡
    って、特にその長さの半分以上に渡って、その両端間
    で、外周で実質的に接触なしの形で配置されており、好
    ましくはシャフト部分(47)が接触なしでかつ変形抵
    抗を有し、少なくともその長さの半分において横断面方
    向が厚くなっており、前記シャフト部分(47)の接続
    長手方向領域の横断面よりも強化されている請求項1の
    排出装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのバルブ(21)がバル
    ブ開口のために互いに移動可能な2つのバルブ本体(2
    2、23)を有し、少なくともバルブシート(41)の
    近くまで、曲げ、引っ張り及び/又は圧縮に対して弾性
    的に抵抗を有する材料で両者を形成し、好ましくはバル
    ブシート(41)を形成するバルブ本体(23)とバル
    ブ閉成面(42)を形成するバルブ本体(22)がそれ
    ぞれ一体に構成されている請求項1又は2に記載の排出
    装置。
  4. 【請求項4】 ラムがスラストピストンポンプ(3)用
    の操作ラム(20)として構成されていて、ポンプチャ
    ンバー(18)から離れた方の端部で動作ヘッド(5)
    を支持し、好ましくは、出口(8)を有するソケット7
    によって、動作ハンドル(6)によって、動作ヘッド
    (5)のキャップ9によって、ポンプケーシング11の
    カバー12によって、及び/又は前記ケーシング11に
    よって囲まれている前記請求項のいずれか一項に記載の
    排出装置。
JP4100157A 1991-03-28 1992-03-27 排出装置 Pending JPH05319447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4110303A DE4110303A1 (de) 1991-03-28 1991-03-28 Austragvorrichtung fuer medien
DE4110303.3 1991-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05319447A true JPH05319447A (ja) 1993-12-03

Family

ID=6428466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100157A Pending JPH05319447A (ja) 1991-03-28 1992-03-27 排出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5316198A (ja)
EP (1) EP0505974B1 (ja)
JP (1) JPH05319447A (ja)
AT (1) ATE146385T1 (ja)
DE (2) DE4110303A1 (ja)
ES (1) ES2095344T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1260302B (it) * 1993-03-12 1996-04-03 Taplast Srl Pompa dosatrice in plastica per l'erogazione di liquidi da contenitori
DE4441263A1 (de) * 1994-11-19 1996-05-23 Caideil M P Teoranta Tormakead Austragvorrichtung für Medien
US5673824A (en) * 1995-05-31 1997-10-07 Taplast Srl Plastic dosing pump for dispensing liquids from containers
SI9600118A (en) * 1995-04-13 1996-10-31 Monturas Sa Precompression pump sprayer
DE19523816A1 (de) * 1995-06-29 1997-01-02 Dagma Gmbh & Co Dosiervorrichtung mit Feder-Rückstellung
JP3804691B2 (ja) * 1995-09-07 2006-08-02 花王株式会社 ポンプ機構
DE19606703A1 (de) * 1996-02-22 1997-08-28 Caideil M P Teoranta Tourmakea Austragvorrichtung für Medien
US5800388A (en) 1996-02-29 1998-09-01 Medi-Ject Corporation Plunger/ram assembly adapted for a fluid injector
US5865795A (en) 1996-02-29 1999-02-02 Medi-Ject Corporation Safety mechanism for injection devices
US5697917A (en) 1996-02-29 1997-12-16 Medi-Ject Corporation Nozzle assembly with adjustable plunger travel gap
US5722953A (en) 1996-02-29 1998-03-03 Medi-Ject Corporation Nozzle assembly for injection device
US5921967A (en) 1996-02-29 1999-07-13 Medi-Ject Corporation Plunger for nozzle assembly
US5643211A (en) 1996-02-29 1997-07-01 Medi-Ject Corporation Nozzle assembly having a frangible plunger
DE19622124A1 (de) * 1996-06-01 1997-12-04 Alfred Von Schuckmann Gerät zum Aufbringen von Flüssigkeiten
US5875976A (en) 1996-12-24 1999-03-02 Medi-Ject Corporation Locking mechanism for nozzle assembly
FR2794727B1 (fr) * 1999-06-10 2001-08-24 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide ameliore
AU2001263292A1 (en) * 2000-05-23 2001-12-03 Carter Wallace Inc. Dispensing container
US7367478B2 (en) * 2003-06-25 2008-05-06 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosing device for at least one medium
FR3046944B1 (fr) * 2016-01-22 2022-04-01 Capsum Dispositif de conditionnement et de distribution sans reprise d'air d'un produit, notamment a plusieurs phases, bague de purge et procede associes
GB2587372B (en) * 2019-09-25 2022-09-07 Berlin Packaging Uk Ltd Improved fluid dispensers
CN112246173B (zh) * 2020-09-29 2022-11-04 广州市爱百伊生物技术有限公司 一种配料罐及生产线

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2149669A5 (ja) * 1971-08-19 1973-03-30 Step
US4144987A (en) * 1973-11-07 1979-03-20 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Liquid sprayer
JPS55373Y2 (ja) * 1974-09-26 1980-01-08
US4011992A (en) * 1975-07-23 1977-03-15 Par-Way Mfg. Co. System for heat conditioning of non-stick liquid preparation for spraying on grill
US4179049A (en) * 1977-04-29 1979-12-18 Avon Products, Inc. Pump dispenser
US4225061A (en) * 1977-12-19 1980-09-30 The Afa Corporation Fluid dispensing device
US4305530A (en) * 1978-01-23 1981-12-15 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Liquid atomizer
DE2825428A1 (de) * 1978-06-09 1979-12-13 Seltmann Hans Juergen Ausgabepumpe, insbesondere zum zerstaeuben von fluessigkeiten
US4415121A (en) * 1981-06-12 1983-11-15 The Reseal Corporation Of America Valve for spraying a mist
DE3248370A1 (de) * 1982-12-28 1984-07-05 Zyma GmbH, 8000 München Verfahren und vorrichtung zum vorfuellen einer pumpe
DE3315334A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Zerstaeuber- oder dosierpumpe
DE3339180C2 (de) * 1983-10-28 1993-10-14 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE3514719A1 (de) * 1985-04-24 1986-10-30 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Schubkolbenpumpe zur ausgabe von medien
US4775079A (en) * 1985-11-05 1988-10-04 Hans Grothoff Upright/inverted pump sprayer
DE3544985A1 (de) * 1985-12-19 1987-06-25 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer fliessfaehige medien
DE3715300A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-24 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien
DE3834091A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-12 Raimund Andris Spraypumpe
DE3836236A1 (de) * 1988-10-25 1990-04-26 Siegfried Kroschel Vorrichtung zum handbetaetigten verspruehen einer fluessigkeit
JPH0271178U (ja) * 1988-11-18 1990-05-30
FR2645835B1 (fr) * 1989-04-14 1991-09-06 Step Soc Tech Pulverisation Dispositif de securite pour vaporisateur
DE8905137U1 (ja) * 1989-04-24 1990-08-23 Megaplast Dosiersysteme Gmbh & Co, 5600 Wuppertal, De
DE4005529A1 (de) * 1990-02-22 1991-08-29 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragkopf fuer medien
ATE137142T1 (de) * 1990-08-31 1996-05-15 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für medien

Also Published As

Publication number Publication date
EP0505974B1 (de) 1996-12-18
ES2095344T3 (es) 1997-02-16
ATE146385T1 (de) 1997-01-15
DE59207693D1 (de) 1997-01-30
DE4110303A1 (de) 1992-10-01
US5316198A (en) 1994-05-31
EP0505974A1 (de) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05319447A (ja) 排出装置
US6059150A (en) Media dispenser having a plurality of flow operating states
US6196424B1 (en) Articulated piston pump
US5289952A (en) Device for dispensing foam, and push-button for a device of this kind
US4564130A (en) Dispenser for paste-like products
CA1246504A (en) Pump for dispensing liquid from a container
US4225061A (en) Fluid dispensing device
US5772078A (en) Combined turret and closure seal
US4191313A (en) Trigger operated dispenser with means for obtaining continuous or intermittent discharge
EP1057537B1 (en) Discharge valve assembly for trigger sprayer
US6168050B1 (en) Hand-operated pump with a trigger, for dispensing liquids
US20080230563A1 (en) Precompression system for a liquid dispensing device and method of assembling such precompressed system
AU678463B2 (en) Collapsible pump chamber having predetermined collapsing pattern
US6755327B1 (en) Dispensing pump with deformable pump wall and positive shut-off
JPH08198305A (ja) 媒体排出装置
KR102503350B1 (ko) 액체 분배기
JPH09225360A (ja) 媒体吐出装置と吐出装置等の製造方法
US6722585B1 (en) Fluid spray head including a closure member
JPH04234577A (ja) 予圧縮計量配分ポンプ
JP3962683B2 (ja) 投与ヘッド、および、その投与ヘッドを有する流体ディスペンサ
US4215804A (en) Manual control dispensing pump for liquid containers
JPH05170294A (ja) 排出装置
US5108013A (en) Pump for dispensing liquid from a container
US6126038A (en) Atomizing pump spray
EP1945370A2 (en) Pump dispenser and method of manufacturing a pump dispenser