JPH05314597A - Reproducing device for digital signal - Google Patents

Reproducing device for digital signal

Info

Publication number
JPH05314597A
JPH05314597A JP4148210A JP14821092A JPH05314597A JP H05314597 A JPH05314597 A JP H05314597A JP 4148210 A JP4148210 A JP 4148210A JP 14821092 A JP14821092 A JP 14821092A JP H05314597 A JPH05314597 A JP H05314597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
circuit
magnetic tape
signal
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4148210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Yamada
誠 山田
Toshiyuki Kuroda
俊幸 黒田
Masayoshi Noguchi
雅義 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4148210A priority Critical patent/JPH05314597A/en
Publication of JPH05314597A publication Critical patent/JPH05314597A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To miniaturize and reduce the cost of the mechanical deck in an R-DAT, etc. CONSTITUTION:The subject device is the reproducing device to reproduce digital data from a magnetic tape 2 in which an address signal is recorded together with the digital data. A reproduction processing circuit 15 to reproduce an original signal from the digital data is provided. A take-up motor 21 to take up a magnetic tape is provided. A circuit 22 (and 30) to detect the rotation cycle of a take-up hub 3T taking up the magnetic tape 2 is provided. A speed control loop to control the rotation of take-up motor 21 so that the rotation cycle of the take-up hub 3T becomes a prescribed value, is provided. A phase control loop to control the rotation of take-up motor 21 so that the changing speed of address signal becomes a standard changing speed regardless of the reproducing position of magnetic tape 2, is provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、R−DATのような
デジタル信号の再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital signal reproducing apparatus such as R-DAT.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般のR−DATにおいては、磁気テー
プの駆動は、アナログ式のテープレコーダと同様、いわ
ゆるキャプスタンドライブ方式により行われ、キャプス
タン及びピンチローラによりテープを一定の速度で走行
させるとともに、そのテープを巻き取りハブ(巻き取り
リール)が巻き取るようにしている。
2. Description of the Related Art In a general R-DAT, a magnetic tape is driven by a so-called capstan drive system like an analog tape recorder, and a tape is run at a constant speed by a capstan and a pinch roller. At the same time, the tape is taken up by a take-up hub (take-up reel).

【0003】参考文献:図解DAT読本(オーム社1988
年7月25日発行)など
Reference: Illustrated DAT Reader (Ohm Company 1988
Issued on July 25, etc.)

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、このキャプ
スタンドライブ方式においては、再生時、キャプスタン
にテープをピンチローラにより圧着させる機構が必要と
なる。しかも、その圧着機構やキャプスタン及びピンチ
ローラは、テープカセットの着脱の妨げとなってはなら
ない。
However, the capstan drive system requires a mechanism for pressing the tape to the capstan by a pinch roller during reproduction. Moreover, the crimping mechanism, the capstan, and the pinch roller must not interfere with the attachment / detachment of the tape cassette.

【0005】また、再生時、テープ速度が一定であるの
に対し、巻き取りハブのテープの巻き径は、再生時間と
ともに次第に大きくなっていくので、巻き取りハブの回
転速度は、その巻き径に対応して次第に遅くなっていか
なければならない。また、テープの巻き取りトルクは一
定でなければならない。さらに、早送り時には、テープ
を高速で巻き取る必要もある。つまり、これらの巻き取
り条件を満たす巻き取り機構も必要である。
Further, while the tape speed is constant during reproduction, the winding diameter of the tape of the take-up hub gradually increases with the playing time, so that the rotation speed of the take-up hub is the same as that of the take-up diameter. It must be gradually delayed in response. Also, the winding torque of the tape must be constant. Further, it is necessary to wind the tape at high speed during fast-forwarding. That is, a winding mechanism that satisfies these winding conditions is also required.

【0006】以上のような理由により、R−DATにお
いては、メカデッキの小型化、低コスト化を実現するこ
とが困難であり、ウォークマン(登録商標)のようなヘ
ッドホンステレオ、すなわち、十分に小型・軽量で、手
ごろな価格のデジタル化されたヘッドホンステレオを実
用化できない状態にある。
[0006] For the above reasons, it is difficult to reduce the size and cost of the mechanical deck in the R-DAT, and a headphone stereo such as Walkman (registered trademark), that is, a sufficiently small size is used. Lightweight, affordable digital headphone stereos are in a state where they cannot be put to practical use.

【0007】この発明は、このような問題点を解決し、
デジタルヘッドホンステレオを実現できるようにするも
のである。
The present invention solves these problems,
It is intended to realize digital headphone stereo.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、テープの駆動を、キャプスタン及びピンチロー
ラを使用せずに、巻き取りハブの回転により行う、いわ
ゆるリールドライブとする。
Therefore, in the present invention, the tape is driven by a so-called reel drive in which the winding hub is rotated without using the capstan and the pinch roller.

【0009】そして、このとき、その巻き取りモータ
(リールモータ)には速度サーボをかけ、巻き取りハブ
を標準的な速度で回転させるが、これだけでは、テープ
の走行につれて巻き取りハブの巻き径が次第に大きくな
ってテープ速度が速くなっていくので、テープに記録さ
れているフレームアドレス(詳細は後述)を使用して位
相サーボをかけ、テープ速度を一定に保持する。
At this time, a speed servo is applied to the take-up motor (reel motor) to rotate the take-up hub at a standard speed. However, with this alone, the winding diameter of the take-up hub increases as the tape runs. Since the tape speed gradually increases and the tape speed increases, phase servo is applied using the frame address recorded on the tape (details will be described later) to keep the tape speed constant.

【0010】すなわち、各部の参照符号を後述の実施例
に対応させると、デジタルデータとともに、アドレス信
号FADRが記録されている磁気テープ2からデジタルデー
タを再生する再生装置において、デジタルデータからも
との信号を再生する再生処理回路15と、磁気テープ2
の巻き取りを行う巻き取りモータ21と、磁気テープ2
の巻き取りを行う巻き取りハブ3Tの回転周期を検出す
る回路22、31〜33と、巻き取りハブ3Tの回転周
期が所定値となるように、巻き取りモータ21の回転を
制御する速度制御ループ40と、磁気テープ2の再生位
置にかかわらず、アドレス信号FADRの変化する速度が、
標準の変化速度となるように、巻き取りモータ21の回
転を制御する位相制御ループ50とを設ける。
That is, when the reference numerals of the respective parts are made to correspond to the embodiments described later, in the reproducing device for reproducing the digital data from the magnetic tape 2 on which the address signal FADR is recorded together with the digital data, the original data from the digital data is reproduced. A reproduction processing circuit 15 for reproducing a signal and a magnetic tape 2
Winding motor 21 for winding the tape and magnetic tape 2
Circuit 22, 31-33 that detects the rotation cycle of the winding hub 3T that winds the winding hub, and a speed control loop that controls the rotation of the winding motor 21 so that the rotation cycle of the winding hub 3T becomes a predetermined value. 40 and the changing speed of the address signal FADR regardless of the reproducing position of the magnetic tape 2,
A phase control loop 50 for controlling the rotation of the winding motor 21 is provided so as to obtain a standard change speed.

【0011】[0011]

【作用】磁気テープ2は巻き取りモータ21によりリー
ルドライブされて走行する。そして、このとき、速度制
御ループ40により、テープ速度が確保されるととも
に、フレーム信号FADRを使用した位相制御ループ50に
よりテープ速度が標準値に維持される。
The magnetic tape 2 is reel-driven by the winding motor 21 and runs. At this time, the tape speed is ensured by the speed control loop 40, and the tape speed is maintained at the standard value by the phase control loop 50 using the frame signal FADR.

【0012】[0012]

【実施例】図1において、1はR−DATのテープカセ
ットを示し、2はその磁気テープ、3Sは供給ハブ、3
Tは巻き取りハブである。そして、この図においては、
テープ2は、再生のため、ハブ3Sからカセット1の外
部に引き出され、後述する回転磁気ヘッド装置11の周
囲を所定の角範囲にわたって巡らされてから巻き取りハ
ブ3Tに巻き取られている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, 1 is an R-DAT tape cassette, 2 is its magnetic tape, 3S is a supply hub, and 3 is a supply hub.
T is a winding hub. And in this figure,
For reproduction, the tape 2 is pulled out from the hub 3S to the outside of the cassette 1, circulated around a rotary magnetic head device 11 described later over a predetermined angular range, and then wound on a winding hub 3T.

【0013】そして、この場合、テープ2には、例えば
図3に示すようなトラックパターンでオーディオ信号が
記録されている。すなわち、図3おいて、An 、Bn
(n =0、1、2、3、………)は磁気トラックを示
し、これらトラックAn 、Bn は、テープ2に対して斜
めに、かつ、互いに隣接して形成されている。また、ト
ラックAn 、Bn は、200 本/3秒の割り合いで形成さ
れるとともに、トラックAn と、トラックBn とでは、
そのアジマス角が互いに逆とされている。
In this case, the audio signal is recorded on the tape 2 in a track pattern as shown in FIG. 3, for example. That is, in FIG. 3, An, Bn
(N = 0, 1, 2, 3, ...) Denote magnetic tracks, and these tracks An and Bn are formed obliquely to the tape 2 and adjacent to each other. Further, the tracks An and Bn are formed at a rate of 200 lines / 3 seconds, and the track An and the track Bn are
The azimuth angles are opposite to each other.

【0014】そして、任意のトラックAi と、その次の
トラックBi とが対とされ、その1対のトラックAi 、
Bi に、1フレーム分のデジタルオーディオデータが所
定の信号フォーマットで記録されている。この場合、ト
ラックAn 、Bn は、200 本/3秒の割り合いで形成さ
れ、1対のトラックAi 、Bi が1フレーム分のデジタ
ルオーディオデータを有するので、100 フレーム/3秒
となり、1フレーム期間は30m秒となる。
An arbitrary track Ai and the next track Bi are paired, and the pair of tracks Ai,
One frame of digital audio data is recorded in Bi in a predetermined signal format. In this case, the tracks An and Bn are formed at a rate of 200 lines / 3 seconds, and since one pair of tracks Ai and Bi have digital audio data for one frame, it becomes 100 frames / 3 seconds, which is one frame period. Will be 30 ms.

【0015】また、トラックAn 、Bn のデジタルオー
ディオデータには、1フレーム分ごとに、そのフレーム
の順序ないし番号を示すフレームアドレスFADRが付加さ
れている。ただし、このフレームアドレスFADRは4ビッ
トで表現され、0〜15の値が1フレームごとに繰り返さ
れる。
A frame address FADR indicating the order or number of the frame is added to the digital audio data of the tracks An and Bn for each frame. However, this frame address FADR is represented by 4 bits, and the value of 0 to 15 is repeated for each frame.

【0016】そして、トラックAn 、Bn の、これ以上
の詳細及び具体的数値などは、この発明の本質に関係し
ないとともに、上記の文献に示されているので、説明は
省略するが、トラックAn 、Bn は、例えば次のように
して形成することができる。
Further details and specific numerical values of the tracks An and Bn are not related to the essence of the present invention and are shown in the above-mentioned document. Bn can be formed as follows, for example.

【0017】すなわち、記録系には、2つの回転磁気ヘ
ッドA、Bが、30mmの回転直径を有するとともに、180
°の角間隔を有して設けられ、2000rpm の割り合いで回
転させられる。そして、これらヘッドA、Bの回転周面
に対して、磁気テープ2が90°強の角範囲にわたって斜
めに巡らされるとともに、8.15mm/秒の速度で走行させ
られる。そして、ヘッドA、Bには、これらがテープ2
を走査している期間に、デジタルオーディオデータが1
フレーム分ずつ供給される。
That is, in the recording system, two rotary magnetic heads A and B have a rotary diameter of 30 mm and
It is installed with an angular interval of ° and is rotated at a rate of 2000 rpm. Then, the magnetic tape 2 is slanted around the rotating peripheral surfaces of the heads A and B over an angular range of slightly over 90 ° and is run at a speed of 8.15 mm / sec. Then, these are tapes 2 on the heads A and B.
Digital audio data is 1 while scanning
It is supplied frame by frame.

【0018】以上ようにすると、テープ2には、図3に
示すトラックパターンでデジタルオーディオデータを記
録することができる。なお、上述した回転ヘッドの回転
直径、回転数及びテープの巻き付け角は、標準的な値で
ある。
With the above arrangement, the digital audio data can be recorded on the tape 2 in the track pattern shown in FIG. The rotation diameter, the number of rotations, and the tape winding angle of the rotary head described above are standard values.

【0019】そして、図1の再生装置における回転磁気
ヘッド装置11においては、例えば図4に示すように、
2つの回転磁気ヘッド11A、11Bが、15mmの回転直
径を有するとともに、180 °の角間隔を有して設けら
れ、4000rpm の割り合いで回転させられる。なお、この
ヘッド11A、11Bの回転直径及び回転数は、上記し
た記録系の標準的な値の1/2倍及び2倍の値である。
また、このような回転直径数及び回転数であれば、ヘッ
ド11A、11Bの走査速度は、記録系の標準的なヘッ
ドの走査速度に等しい。
In the rotary magnetic head device 11 of the reproducing apparatus shown in FIG. 1, for example, as shown in FIG.
Two rotary magnetic heads 11A and 11B are provided with a rotation diameter of 15 mm and an angular interval of 180 °, and are rotated at a rate of 4000 rpm. The rotational diameter and the rotational speed of the heads 11A and 11B are 1/2 times and 2 times the standard values of the recording system described above.
Further, if the number of rotation diameters and the number of rotations are such, the scanning speed of the heads 11A and 11B is equal to the scanning speed of the standard head of the recording system.

【0020】さらに、ヘッド11A、11Bのアジマス
角は、トラックAn 、Bn のそれに等しくされるととも
に、ヘッド11A、11Bのトラック幅は、トラックA
n 、Bn のそれの例えば150 %とされる。
Further, the azimuth angles of the heads 11A and 11B are made equal to those of the tracks An and Bn, and the track width of the heads 11A and 11B is the track A.
For example, it is set to 150% of that of n and Bn.

【0021】そして、このような回転ヘッド11A、1
1Bの回転周面に対して、図3により説明したテープ2
が、180 °強の角範囲にわたって斜めに巡らされるとと
もに、テープ2は後述するテープ駆動系により記録時と
等しいテープ速度、すなわち、8.15mm/秒で走行させら
れる。
Then, such rotary heads 11A, 1
The tape 2 described with reference to FIG.
However, the tape 2 is slanted over a range of more than 180 °, and the tape 2 is run at a tape speed equal to that at the time of recording, that is, 8.15 mm / sec by a tape drive system described later.

【0022】したがって、トラックAn 、Bn と、ヘッ
ド11A、11Bの再生信号とは、例えば図5に示すよ
うな関係になる。すなわち、図5Aは、テープ2の複数
を、等しいトラックAi 、Bi が、テープ2の幅方向に
連続するように、並べた状態を示す。すると、テープ2
が記録時と等しい速度で走行しているとすれば、ヘッド
11A、11Bの走査軌跡は、図5Aに符号Ha 、Hb
により示すように、トラックAn 、Bn に対して傾斜す
るとともに、ヘッド11A、11Bの1回転ごとに、1
トラック分ずつテープ走行方向とは逆方向にずれてい
く。
Therefore, the tracks An and Bn and the reproduction signals of the heads 11A and 11B have a relationship as shown in FIG. 5, for example. That is, FIG. 5A shows a state in which a plurality of tapes 2 are arranged so that equal tracks Ai and Bi are continuous in the width direction of the tape 2. Then, tape 2
Is traveling at a speed equal to that at the time of recording, the scanning loci of the heads 11A and 11B are represented by the symbols Ha and Hb in FIG. 5A.
As shown by, while tilting with respect to the tracks An and Bn, each time the heads 11A and 11B rotate once,
The tape is shifted in the direction opposite to the tape running direction for each track.

【0023】そして、このとき、走査軌跡Ha 、Hb の
うち、斜線で示したエリアでは、ヘッド11A、11B
のアジマス角と、トラックAn 、Bn のアジマス角とが
等しいので、この斜線のエリアが信号としてヘッド11
A、11Bにより再生される。
At this time, the heads 11A and 11B are located in the shaded areas of the scanning loci Ha and Hb.
Since the azimuth angle of the track An and the azimuth angle of the tracks An and Bn are equal, this hatched area serves as a signal for the head 11.
Reproduced by A and 11B.

【0024】したがって、ヘッド11A、11Bの再生
信号を信号S11とすれば、この信号S11は図5Bに示す
ようになり、トラックAn 、Bn に記録されているデジ
タルオーディオデータが、ヘッド11A、11Bの2回
転を単位あるいは周期として、2回ずつ繰り返し、か
つ、図5Bに示すようにレベルが変化しながら再生され
る。
Therefore, if the reproduction signal of the heads 11A and 11B is a signal S11, the signal S11 becomes as shown in FIG. 5B, and the digital audio data recorded on the tracks An and Bn are recorded on the heads 11A and 11B. Playback is repeated twice with two rotations as a unit or cycle, and the reproduction is performed while changing the level as shown in FIG. 5B.

【0025】そして、この再生信号S11が、ヘッドアン
プ12を通じてPCMイコライザ回路13に供給されて
波形等化され、この波形等化された信号S11が、リミッ
タ14を通じてデジタル信号再生処理回路15に供給さ
れ、この処理回路15において、ヘッド11A、11B
の再生信号S11のうち、適切な部分を使用して10−8復
調、デインターリーブ、エラー訂正及びエラー修整など
の再生処理が行われてもとのデジタルオーディオ信号及
びサブコードが再生される。
The reproduced signal S11 is supplied to the PCM equalizer circuit 13 through the head amplifier 12 for waveform equalization, and the waveform-equalized signal S11 is supplied to the digital signal reproduction processing circuit 15 through the limiter 14. , In this processing circuit 15, the heads 11A, 11B
Of the reproduced signal S11, reproduction processing such as 10-8 demodulation, deinterleaving, error correction and error correction is performed using an appropriate portion to reproduce the original digital audio signal and subcode.

【0026】そして、この再生されたもとのデジタルオ
ーディオ信号が、D/Aコンバータ16に供給されても
との左及び右チャンネルのアナログオーディオ信号にD
/A変換され、このアナログオーディオ信号が端子17
L、17Rに取り出される。
Then, the reproduced original digital audio signal is supplied to the D / A converter 16 to be converted into the original left and right channel analog audio signals.
/ A converted, this analog audio signal is terminal 17
It is taken out to L and 17R.

【0027】そして、この発明においては、リールドラ
イブによりテープ2を走行させるものであるが、このた
め、テープ駆動系が次のように構成される。
In the present invention, the tape 2 is run by the reel drive. Therefore, the tape drive system is constructed as follows.

【0028】すなわち、21は巻き取りモータを示し、
このモータ21は巻き取りハブ3Tに回転的に結合され
るとともに、ハブ3Tあるいはモータ21に回転的に結
合して周波数発電機22が設けられ、この周波数発電機
22からは、巻き取りハブ3Tの回転速度に対応した周
波数の交番信号S22が取り出され、この信号S22が、整
形回路23に供給されて例えば図6Aに示すように、矩
形波信号S23に整形される。
That is, 21 indicates a winding motor,
The motor 21 is rotatably coupled to the winding hub 3T, and is rotationally coupled to the hub 3T or the motor 21 to provide a frequency generator 22. From the frequency generator 22, the frequency of the winding hub 3T is increased. An alternating signal S22 having a frequency corresponding to the rotation speed is taken out, and this signal S22 is supplied to a shaping circuit 23 and shaped into a rectangular wave signal S23 as shown in FIG. 6A, for example.

【0029】また、30はマイクロコンピュータを示
す。このマイコン30の詳細は、図2に示すものである
が、図2においては、その処理内容(ソフトウェア)を
ハードウェアにより等価的に示している。ただし、回路
31〜33は、マイコン30に内蔵されたハードウェア
である。
Reference numeral 30 represents a microcomputer. The details of the microcomputer 30 are shown in FIG. 2, but in FIG. 2, the processing contents (software) are equivalently shown by hardware. However, the circuits 31 to 33 are hardware built in the microcomputer 30.

【0030】そして、クロック形成回路31において、
所定の周波数のクロックCKが形成され、このクロックCK
がカウンタ32にそのカウント入力として供給されると
ともに、整形回路23からの信号S23が、カウンタ32
にリセット信号として供給される。
Then, in the clock forming circuit 31,
A clock CK with a predetermined frequency is formed, and this clock CK
Is supplied to the counter 32 as its count input, and the signal S23 from the shaping circuit 23 is supplied to the counter 32.
Are supplied as reset signals.

【0031】したがって、カウンタ32は、クロックCK
をカウントするとともに、信号S23の例えば立ち上がり
ごとにリセットされるので、カウント32のカウント値
C32は、図6Bに示すように、信号S23の周期τで変化
することになり、リセット直前のカウント値CTAUは、信
号S23の周期τ、すなわち、巻き取りハブ3Tの回転周
期を示すことになる。
Therefore, the counter 32 has the clock CK.
Is counted and reset at each rising edge of the signal S23, the count value C32 of the count 32 changes at the period τ of the signal S23, as shown in FIG. 6B, and the count value CTAU immediately before resetting. Indicates the period τ of the signal S23, that is, the rotation period of the winding hub 3T.

【0032】そこで、このカウント値CTAUを使用して速
度制御ループ40により速度サーボが行われる。すなわ
ち、カウンタ32のカウント値C32がラッチ33に供給
されるとともに、信号S23がラッチ33にラッチ信号と
して供給される。また、図示はしないが、カウンタ32
にリセット信号として供給される信号S23はわずかに遅
延される。
Therefore, the speed servo is performed by the speed control loop 40 using the count value CTAU. That is, the count value C32 of the counter 32 is supplied to the latch 33, and the signal S23 is supplied to the latch 33 as a latch signal. Although not shown, the counter 32
The signal S23, which is supplied as a reset signal to S1, is slightly delayed.

【0033】したがって、カウンタ32のカウント値C
32が、信号S23によりラッチ33にラッチされるととも
に、そのラッチされた直後にカウンタ32は信号S23に
よりリセットされるので、ラッチ33には、信号S23の
立ち上がりごとに、周期τを示すカウント値CTAUがラッ
チされることになる。
Therefore, the count value C of the counter 32
32 is latched in the latch 33 by the signal S23 and the counter 32 is reset by the signal S23 immediately after the latching. Therefore, the latch 33 counts the count value CTAU indicating the period τ at each rising edge of the signal S23. Will be latched.

【0034】そして、このラッチ33のカウント値CTAU
が、減算回路41に供給されるとともに、信号形成回路
42から基準値CREFが取り出され、この基準値CREFが減
算回路41に供給される。この場合、この基準値CREF
は、例えば、テープ2の始めが、記録時と等しい速度で
走行しているときの、カウント値CTAUに等しい値であ
る。
Then, the count value CTAU of the latch 33
Is supplied to the subtraction circuit 41, the reference value CREF is extracted from the signal forming circuit 42, and the reference value CREF is supplied to the subtraction circuit 41. In this case, this reference value CREF
Is, for example, a value equal to the count value CTAU when the beginning of the tape 2 is running at the same speed as when recording.

【0035】したがって、減算回路41からは、テープ
2の走行速度の速度誤差を示す信号S41が得られること
になる(厳密には、テープ2の始めを再生しているとき
の、テープ速度の速度誤差を示す信号S41が出力され
る)。なお、速度誤差がなければ、S41=0である。
Therefore, the subtraction circuit 41 provides a signal S41 indicating the speed error of the running speed of the tape 2 (strictly speaking, the speed of the tape speed when the beginning of the tape 2 is being reproduced. A signal S41 indicating an error is output). If there is no speed error, S41 = 0.

【0036】そして、この速度誤差信号S41が、乗数が
K1 の乗算回路43を通じて加算回路44に供給される
とともに、乗数がK2 の乗算回路45及び加算回路46
を通じて積分回路47に供給されて積分され、その積分
出力が加算回路44に供給される。
The speed error signal S41 is supplied to the adder circuit 44 through the multiplier circuit 43 having a multiplier of K1, and the multiplier circuit 45 and the adder circuit 46 having a multiplier of K2.
Is supplied to the integration circuit 47 through and integrated, and the integrated output is supplied to the addition circuit 44.

【0037】こうして、加算回路44からは、信号S41
のフィルタ演算された信号S44が取り出され、この信号
S44が、PWM変調回路48にその変調信号として供給
されて信号S44により変調されたPWM信号S48が取り
出され、この信号S48が、ローパスフィルタ61に供給
され、キャリア成分が除去されるとともに、信号S44に
対応してレベルの変化する直流電圧V61とされ、この電
圧V61がドライブ回路62を通じてモータ21にその駆
動電圧として供給される。
Thus, the signal S41 is output from the adding circuit 44.
The filtered signal S44 is taken out, this signal S44 is supplied to the PWM modulation circuit 48 as its modulation signal, and the PWM signal S48 modulated by the signal S44 is taken out, and this signal S48 is sent to the low-pass filter 61. The DC voltage V61 is supplied, the carrier component is removed, and the level changes in response to the signal S44. This voltage V61 is supplied to the motor 21 through the drive circuit 62 as its drive voltage.

【0038】したがって、モータ21は、基準値CREFを
基準としてS41=0となるようにドライブされ、このと
き、テープ2は、その始めが再生されていれば、記録時
と等しい速度で走行させられることになる。
Therefore, the motor 21 is driven so that S41 = 0 with reference to the reference value CREF, and at this time, if the beginning is reproduced, the tape 2 is made to run at the same speed as that at the time of recording. It will be.

【0039】ただし、以上の速度制御ループ40だけで
は、テープ2は、基準値CREFにしたがって、始めのうち
は記録時と等しい速度で走行するが、テープ2の走行に
つれてハブ3Tのテープ巻き径が大きくなっていくの
で、テープ速度は次第に速くなってしまう。
However, with the above speed control loop 40 alone, the tape 2 travels at the same speed as at the time of recording at the beginning according to the reference value CREF, but as the tape 2 travels, the tape winding diameter of the hub 3T increases. As it gets bigger, the tape speed gets faster.

【0040】このため、位相制御ループ50が設けら
れ、テープ2は、始め以外についても、記録時と等しい
速度で走行するように位相サーボされる。すなわち、再
生処理回路15においては、例えば図5Cに示すよう
に、1フレーム期間ごとに変化するフレームアドレスFA
DRが再生されている。さらに、再生処理回路15におい
ては、水晶発振回路の発振信号をカウントすることによ
り、例えば図5Dに示すように、基準のフレーム周波数
で変化するフレームアドレスFREF が形成され、使用さ
れている。なお、この基準フレームアドレスFREFも4ビ
ットで表現され、0〜15の値が1フレームごとに繰り返
される。
For this reason, the phase control loop 50 is provided, and the tape 2 is phase-servoed so as to run at the same speed as that at the time of recording, other than at the beginning. That is, in the reproduction processing circuit 15, for example, as shown in FIG. 5C, the frame address FA which changes every frame period
DR is playing. Further, in the reproduction processing circuit 15, by counting the oscillation signals of the crystal oscillation circuit, a frame address FREF that changes at the reference frame frequency is formed and used, for example, as shown in FIG. 5D. The reference frame address FREF is also represented by 4 bits, and the value of 0 to 15 is repeated for each frame.

【0041】そこで、再生処理回路15から、再生フレ
ームアドレスFADRと、基準フレームアドレスFREFとの差
分ΔFA ΔAR=FADR−FREF が取り出される。なお、この場合、両フレームアドレス
FREF、FADRは、0〜15の値しかとらないので、例えばFA
DR=15となった次のフレームでは、FADR=0となること
により、差分ΔARの符号が反転するが、そのような符号
の反転があったときには、例えば値16を加算することに
より差分ΔARの値は補正されるものとする。
Therefore, the difference ΔFA ΔAR = FADR−FREF between the reproduction frame address FADR and the reference frame address FREF is extracted from the reproduction processing circuit 15. In this case, both frame addresses
Since FREF and FADR can only take values from 0 to 15, for example FA
In the next frame where DR = 15, the sign of the difference ΔAR is inverted due to FADR = 0, but when such a sign inversion occurs, for example, by adding a value 16 Values shall be corrected.

【0042】したがって、この差分ΔARが一定であれ
ば、再生フレームアドレスFADRは、標準の速度で変化
し、基準フレームアドレスFREFに同期していることにな
り、これは、テープ2が記録時と等しい速度で走行して
いることを示す。
Therefore, if the difference ΔAR is constant, the reproduction frame address FADR changes at the standard speed and is synchronized with the reference frame address FREF, which is the same as when the tape 2 was recorded. Indicates that you are traveling at speed.

【0043】そこで、この差分ΔARが、フレーム誤差デ
ータとして再生処理回路15から取り出され、この取り
出された差分ΔARが、減算回路51に供給されるととも
に、信号形成回路52からオフセット値OFSTが取り出さ
れ、このオフセット値OFSTが減算回路51に供給され、
減算回路51からは、 S51=ΔAR−OFST で示されるフレーム誤差信号S51が取り出される。
Therefore, the difference ΔAR is taken out from the reproduction processing circuit 15 as frame error data, the taken difference ΔAR is supplied to the subtraction circuit 51, and the offset value OFST is taken out from the signal forming circuit 52. , The offset value OFST is supplied to the subtraction circuit 51,
From the subtraction circuit 51, the frame error signal S51 represented by S51 = ΔAR-OFST is taken out.

【0044】この場合、テープ2が記録時と等しい速度
で走行していれば、差分ΔARは一定であるから、誤差信
号S51は一定であり、テープ2が記録とは異なる速度で
走行していれば、差分ΔARが変化するので、誤差信号S
51も変化する。すなわち、 S51=0のとき、記録時と等しいテープ速度 S51>0のとき、記録時よりも速いテープ速度 S51<0のとき、記録時よりも遅いテープ速度 となる。
In this case, if the tape 2 is running at the same speed as during recording, the difference ΔAR is constant, so the error signal S51 is constant, and the tape 2 is running at a speed different from that during recording. If the difference ΔAR changes, the error signal S
51 also changes. That is, when S51 = 0, the tape speed is equal to that during recording. When S51> 0, the tape speed is faster than during recording. When S51 <0, the tape speed is lower than during recording.

【0045】そこで、このフレーム誤差信号S51が、乗
数がK3 の乗算回路53を通じて加算回路54に供給さ
れるとともに、乗数がK4 の乗算回路55を通じて積分
回路56に供給されて積分され、その積分出力が加算回
路54に供給される。
Therefore, the frame error signal S51 is supplied to the addition circuit 54 through the multiplication circuit 53 having a multiplier of K3, and is also supplied to the integration circuit 56 through the multiplication circuit 55 having a multiplier of K4 to be integrated and the integrated output thereof. Are supplied to the adder circuit 54.

【0046】こうして、加算回路54からは、フレーム
誤差信号S51のフィルタ演算された信号S54が取り出さ
れ、この信号S54が、加算回路46に供給される。
In this way, from the adder circuit 54, the filtered signal S54 of the frame error signal S51 is taken out, and this signal S54 is supplied to the adder circuit 46.

【0047】したがって、S51=0となるように、すな
わち、再生フレームアドレスFADRが、基準フレームアド
レスFREFに同期するように、モータ21の回転速度が制
御されることになる。そして、S51=0の間は、速度制
御ループ40によりそのときのモータ21の回転速度が
維持される。したがって、このとき、テープ2は、記録
時と等しい速度で走行させられることになる。
Therefore, the rotation speed of the motor 21 is controlled so that S51 = 0, that is, the reproduction frame address FADR is synchronized with the reference frame address FREF. Then, during S51 = 0, the speed control loop 40 maintains the rotational speed of the motor 21 at that time. Therefore, at this time, the tape 2 is run at the same speed as at the time of recording.

【0048】こうして、この発明によれば、テープ2を
再生するとき、キャプスタンドライブの機構、すなわ
ち、キャプスタン、キャプスタンモータ、ピンチロー
ラ、ピンチローラの圧着機構などがまったく不要であ
り、例えば、キャプスタン及びピンチローラが、カセッ
ト1の着脱の障害とならないので、メカデッキを小型化
できるとともに、低コスト化することができる。
Thus, according to the present invention, when the tape 2 is reproduced, a capstan drive mechanism, that is, a capstan, a capstan motor, a pinch roller, a pinch roller crimping mechanism, etc., is completely unnecessary. Since the capstan and the pinch roller do not hinder the attachment / detachment of the cassette 1, the mechanical deck can be downsized and the cost can be reduced.

【0049】また、モータ21を回転、停止あるいは高
速回転させるだけで、再生、停止、早送りあるいは高速
サーチを実現することができる。しかも、モータ21の
回転をそのように制御するには、モータ21に供給され
るドライブ電圧を変更するだけでよいので、この点から
もメカデッキの小型化、低コスト化を実現することがで
きる。
Further, reproduction, stop, fast-forward or high-speed search can be realized only by rotating, stopping or rotating the motor 21 at high speed. Moreover, in order to control the rotation of the motor 21 in this way, it is only necessary to change the drive voltage supplied to the motor 21. From this point as well, the mechanical deck can be downsized and the cost can be reduced.

【0050】ところで、上述の例においては、減算回路
41に供給される基準値CREFは、固定値、例えばテープ
2の始めが、記録時と等しい速度で走行しているとき
の、カウント値CTAUに等しい値である。したがって、テ
ープ2の途中から再生を開始するような場合、速度誤差
信号S41はかなり大きく、このような信号S41により速
度制御ループ40が動作している状態で、位相制御ルー
プ50は、テープ速度を標準値に制御しなければならな
いので、テープ速度が標準値に達するまでに、すなわ
ち、テープ2が正しく再生されるようになるまでに時間
のかかることがある。
By the way, in the above example, the reference value CREF supplied to the subtraction circuit 41 is a fixed value, for example, the count value CTAU when the beginning of the tape 2 is running at the same speed as during recording. Are equal. Therefore, when the reproduction is started from the middle of the tape 2, the speed error signal S41 is considerably large, and the phase control loop 50 changes the tape speed while the speed control loop 40 is operating by the signal S41. Since it has to be controlled to the standard value, it may take some time until the tape speed reaches the standard value, that is, the tape 2 is properly reproduced.

【0051】図7に示す例においては、そのような点を
考慮した場合である。すなわち、再生処理回路15か
ら、テープ2に記録されている絶対時間(テープ2の始
めを0秒とし、以後、テープ2の走行時間にしたがって
増加していく時間)を示すデータABSTが取り出され、こ
のデータABSTが信号形成回路42に供給され、形成回路
42からは、データABSTに対応して変化する基準値CRE
F、すなわち、テープ2の走行につれて大きくなる基準
値CREFが取り出される。そして、この基準値CREFが減算
回路41に供給される。
In the example shown in FIG. 7, such a point is taken into consideration. That is, from the reproduction processing circuit 15, the data ABST indicating the absolute time recorded on the tape 2 (the start time of the tape 2 is 0 second and the time thereafter increases according to the running time of the tape 2) is taken out, This data ABST is supplied to the signal forming circuit 42, and from the forming circuit 42, the reference value CRE that changes corresponding to the data ABST.
F, that is, a reference value CREF that increases as the tape 2 runs is taken out. Then, the reference value CREF is supplied to the subtraction circuit 41.

【0052】したがって、基準値CREFは、常にテープ2
の再生位置に適した値となるので、テープ2をどの位置
から再生を開始しても、テープ速度が標準値に達するま
での時間を短縮することができ、再生ボタンを押すと、
直ちにテープ2が正しく再生される。
Therefore, the reference value CREF is always tape 2
Since it becomes a value suitable for the playback position of, it is possible to shorten the time until the tape speed reaches the standard value regardless of the position where the tape 2 is played, and when the playback button is pressed,
Immediately, the tape 2 is correctly reproduced.

【0053】なお、上述において、モータ21は、巻き
取りハブ3Tと供給ハブ3Sとに対して兼用であっても
よい。また、回路31〜33をソフトウェアにより実現
して周期τを示す値CTAUを得ることもできる。さらに、
テープ2の絶対的な再生位置を示す信号であれば、絶対
時間のデータABST以外の信号ないしデータを使用するこ
ともできる。
In the above description, the motor 21 may be used both for the winding hub 3T and the supply hub 3S. Also, the circuits 31 to 33 can be realized by software to obtain the value CTAU indicating the period τ. further,
Any signal or data other than the absolute time data ABST can be used as long as it is a signal indicating the absolute reproduction position of the tape 2.

【0054】[0054]

【発明の効果】この発明によれば、テープ2を再生する
とき、キャプスタンドライブの機構、すなわち、キャプ
スタン、キャプスタンモータ、ピンチローラ、ピンチロ
ーラの圧着機構などがまったく不要であり、例えば、キ
ャプスタン及びピンチローラが、カセット1の着脱の障
害とならないので、メカデッキを小型化できるととも
に、低コスト化することができる。
According to the present invention, when the tape 2 is reproduced, a capstan drive mechanism, that is, a capstan, a capstan motor, a pinch roller, a pinch roller crimping mechanism, etc., is completely unnecessary. Since the capstan and the pinch roller do not hinder the attachment / detachment of the cassette 1, the mechanical deck can be downsized and the cost can be reduced.

【0055】また、モータ21を回転、停止あるいは高
速回転させるだけで、再生、停止、早送りあるいは高速
サーチを実現することができる。しかも、モータ21の
回転をそのように制御するには、モータ21に供給され
るドライブ電圧を変更するだけでよいので、この点から
もメカデッキの小型化、低コスト化を実現することがで
きる。
Further, reproduction, stop, fast-forward or high-speed search can be realized only by rotating, stopping or rotating the motor 21 at high speed. Moreover, in order to control the rotation of the motor 21 in this way, it is only necessary to change the drive voltage supplied to the motor 21. From this point as well, the mechanical deck can be downsized and the cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一例を示す系統図である。FIG. 1 is a system diagram showing an example of the present invention.

【図2】図1の一部を示す等価回路図である。FIG. 2 is an equivalent circuit diagram showing a part of FIG.

【図3】トラックパターンを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a track pattern.

【図4】回転磁気ヘッドを説明するための平面図であ
る。
FIG. 4 is a plan view for explaining a rotary magnetic head.

【図5】ヘッドの走査軌跡と信号との関係を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a scanning locus of a head and a signal.

【図6】巻き取りハブの回転周期を検出するときの波形
図である。
FIG. 6 is a waveform diagram when detecting the rotation cycle of the winding hub.

【図7】この発明の他の例を示す系統図である。FIG. 7 is a system diagram showing another example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 R−DATカセット 2 磁気テープ 3S 供給ハブ 3T 巻き取りハブ 11 回転磁気ヘッド装置 11A、11B 回転磁気ヘッド 15 デジタル再生処理回路 16 D/Aコンバータ 21 巻き取りモータ 22 周波数発電機 30 マイクロコンピュータ 32 カウンタ 33 ラッチ 40 速度制御ループ 48 PWM変調回路 50 位相制御ループ 61 ローパスフィルタ 62 ドライブ回路 1 R-DAT cassette 2 Magnetic tape 3S Supply hub 3T Winding hub 11 Rotary magnetic head device 11A, 11B Rotary magnetic head 15 Digital reproduction processing circuit 16 D / A converter 21 Winding motor 22 Frequency generator 30 Microcomputer 32 Counter 33 Latch 40 Speed control loop 48 PWM modulation circuit 50 Phase control loop 61 Low pass filter 62 Drive circuit

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成5年2月5日[Submission date] February 5, 1993

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Correction target item name] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0015】また、トラックAn、Bnのデジタルオーデ
ィオデータには、1フレーム分ごとに、そのフレームの
順序ないし番号を示すフレームアドレスFADRが付加され
ている。ただし、このフレームアドレスFADRは4ビット
で表現され、値0〜15の範囲を1フレームごとに繰り返
し変化する。
A frame address FADR indicating the order or number of the frame is added to the digital audio data of the tracks An and Bn for each frame. However, this frame address FADR is expressed by 4 bits, and the range of values 0 to 15 is repeated for each frame.
You change.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0018[Correction target item name] 0018

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0018】以上ようにすると、テープ2には、図3
に示すトラックパターンでデジタルオーディオデータを
記録することができる。なお、上述した回転ヘッドの回
転直径、回転数及びテープの巻き付け角は、標準的な値
である。
[0018] With the above, the tape 2, 3
Digital audio data can be recorded with the track pattern shown in. The rotation diameter, the number of rotations, and the tape winding angle of the rotary head described above are standard values.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0040[Item name to be corrected] 0040

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0040】このため、位相制御ループ50が設けら
れ、テープ2は、始め以外についても、記録時と等しい
速度で走行するように位相サーボされる。すなわち、再
生処理回路15においては、例えば図5Cに示すよう
に、1フレーム期間ごとに変化するフレームアドレスFA
DRが再生されている。さらに、再生処理回路15におい
ては、水晶発振回路の発振信号をカウントすることによ
り、例えば図5Dに示すように、基準のフレーム周波数
で変化するフレームアドレスFREFが形成され、使用さ
れている。なお、この基準フレームアドレスFREFも4ビ
ットで表現され、値0〜15の範囲を1フレームごとに繰
り返し変化する。
For this reason, the phase control loop 50 is provided, and the tape 2 is phase-servoed so as to run at the same speed as that at the time of recording, other than at the beginning. That is, in the reproduction processing circuit 15, for example, as shown in FIG. 5C, the frame address FA which changes every frame period
DR is playing. Further, in the reproduction processing circuit 15, by counting the oscillation signals of the crystal oscillation circuit, a frame address FREF that changes at the reference frame frequency is formed and used, as shown in FIG. 5D, for example. The reference frame address FREF is also expressed in 4 bits, you then <br/> Rikae Repetitive a range of values 0 to 15 for each frame changes.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0043[Correction target item name] 0043

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0043】そこで、この差分ΔARが、フレーム誤差デ
ータとして再生処理回路15から取り出され、この取り
出された差分ΔARが、減算回路51に供給されるととも
に、信号形成回路52からオフセット値OFSTが取り出さ
れ、このオフセット値OFSTが減算回路51に供給され、
減算回路51からは、 S51=OFST−ΔAR で示されるフレーム誤差信号S51が取り出される。
Therefore, the difference ΔAR is taken out from the reproduction processing circuit 15 as frame error data, the taken difference ΔAR is supplied to the subtraction circuit 51, and the offset value OFST is taken out from the signal forming circuit 52. , The offset value OFST is supplied to the subtraction circuit 51,
The frame error signal S51 represented by S51 = OFST-ΔAR is taken out from the subtraction circuit 51.

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0044[Correction target item name] 0044

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0044】この場合、テープ2が記録時と等しい速度
で走行していれば、差分ΔARは一定であるから、誤差信
号S51は一定であり、テープ2が記録とは異なる速度で
走行していれば、差分ΔARが変化するので、誤差信号S
51も変化する。すなわち、 S51=0のとき、記録時と等しいテープ速度 S510のとき、記録時よりも速いテープ速度 S510のとき、記録時よりも遅いテープ速度 となる。
In this case, if the tape 2 is running at the same speed as during recording, the difference ΔAR is constant, so the error signal S51 is constant, and the tape 2 is running at a speed different from that during recording. If the difference ΔAR changes, the error signal S
51 also changes. That is, when S51 = 0, the tape speed is equal to that during recording. When S51 < 0, the tape speed is faster than during recording. When S51 > 0, the tape speed is slower than during recording.

【手続補正6】[Procedure Amendment 6]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図2[Name of item to be corrected] Figure 2

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図2】 [Fig. 2]

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルデータとともに、アドレス信号
が記録されている磁気テープから上記デジタルデータを
再生する再生装置において、 上記デジタルデータからもとの信号を再生する再生処理
回路と、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りモータと、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りハブの回転周
期を検出する回路と、 上記巻き取りハブの回転周期が所定値となるように、上
記巻き取りモータの回転を制御する速度制御ループと、 上記磁気テープの再生位置にかかわらず、上記アドレス
信号の変化する速度が、標準の変化速度となるように、
上記巻き取りモータの回転を制御する位相制御ループと
を有するデジタル信号の再生装置。
1. A reproducing apparatus for reproducing the digital data from a magnetic tape on which an address signal is recorded together with the digital data, and a reproducing processing circuit for reproducing the original signal from the digital data, and a winding of the magnetic tape. A winding motor for winding, a circuit for detecting the rotation cycle of the winding hub for winding the magnetic tape, and rotation of the winding motor so that the rotation cycle of the winding hub becomes a predetermined value. Regardless of the speed control loop to control and the reproduction position of the magnetic tape, the changing speed of the address signal becomes a standard changing speed.
A digital signal reproducing apparatus having a phase control loop for controlling the rotation of the winding motor.
【請求項2】 デジタルデータとともに、アドレス信号
が記録されている磁気テープから上記デジタルデータを
再生する再生装置において、 上記デジタルデータからもとの信号を再生する再生処理
回路と、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りモータと、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りハブの回転周
期を検出する回路と、 上記巻き取りハブの回転周期と、この回転周期の基準値
とを比較する回路と、 この比較結果が所定の一定値となるように、上記巻き取
りモータの回転を制御する回路と、 上記アドレス信号と、基準となるアドレス信号とを比較
する回路と、 この比較結果が、上記磁気テープの再生位置にかかわら
ず、所定の一定値となるように、上記巻き取りモータの
回転を制御する回路とを有するデジタル信号の再生装
置。
2. A reproducing apparatus for reproducing the digital data from the magnetic tape on which an address signal is recorded together with the digital data, and a reproducing processing circuit for reproducing the original signal from the digital data, and winding the magnetic tape. A winding motor for winding, a circuit for detecting the rotation cycle of the winding hub for winding the magnetic tape, a circuit for comparing the rotation cycle of the winding hub with a reference value of this rotation cycle, A circuit for controlling the rotation of the winding motor, a circuit for comparing the address signal with a reference address signal so that the comparison result becomes a predetermined constant value, and the comparison result is the magnetic tape. Of a digital signal having a circuit for controlling the rotation of the winding motor so as to have a predetermined constant value regardless of the reproduction position of Location.
【請求項3】 デジタルデータとともに、アドレス信号
が記録されている磁気テープから上記デジタルデータを
再生する再生装置において、 上記デジタルデータからもとの信号を再生する再生処理
回路と、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りモータと、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りハブの回転周
期を検出する回路と、 上記巻き取りハブの回転周期が所定値となるように、上
記巻き取りモータの回転を制御する速度制御ループと、 上記磁気テープの絶対的な再生位置に対応して上記速度
制御ループにおける基準値を変更する回路と、 上記磁気テープの再生位置にかかわらず、上記アドレス
信号の変化する速度が、標準の変化速度となるように、
上記巻き取りモータの回転を制御する位相制御ループと
を有するデジタル信号の再生装置。
3. A reproducing apparatus for reproducing the digital data from a magnetic tape on which an address signal is recorded together with the digital data, and a reproducing processing circuit for reproducing the original signal from the digital data, and winding the magnetic tape. A winding motor for winding, a circuit for detecting the rotation cycle of the winding hub for winding the magnetic tape, and rotation of the winding motor so that the rotation cycle of the winding hub becomes a predetermined value. A speed control loop for controlling, a circuit for changing the reference value in the speed control loop corresponding to the absolute reproduction position of the magnetic tape, and a speed at which the address signal changes regardless of the reproduction position of the magnetic tape. So that the standard rate of change is
A digital signal reproducing apparatus having a phase control loop for controlling the rotation of the winding motor.
【請求項4】 デジタルデータとともに、アドレス信号
が記録されている磁気テープから上記デジタルデータを
再生する再生装置において、 上記デジタルデータからもとの信号を再生する再生処理
回路と、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りモータと、 上記磁気テープの巻き取りを行う巻き取りハブの回転周
期を検出する回路と、 上記磁気テープの絶対的な再生位置を示す信号を取り出
す回路と、 上記磁気テープの絶対的な再生位置を示す信号から、そ
の再生位置における上記巻き取りハブの回転周期を示す
データを形成する回路と、 上記巻き取りハブの回転周期と、上記巻き取りハブの回
転周期を示すデータとを比較する回路と、 この比較結果が所定の一定値となるように、上記巻き取
りモータの回転を制御する回路と、 上記アドレス信号と、基準となるアドレス信号とを比較
する回路と、 この比較結果が、上記磁気テープの再生位置にかかわら
ず、所定の一定値となるように、上記巻き取りモータの
回転を制御する回路とを有するデジタル信号の再生装
置。
4. A reproducing apparatus for reproducing the digital data from the magnetic tape on which an address signal is recorded together with the digital data, and a reproducing processing circuit for reproducing the original signal from the digital data, and winding the magnetic tape. A winding motor for winding, a circuit for detecting the rotation cycle of the winding hub for winding the magnetic tape, a circuit for extracting a signal indicating the absolute reproduction position of the magnetic tape, and an absolute circuit for the magnetic tape. A circuit that forms data indicating the rotation cycle of the winding hub at the reproduction position, a rotation cycle of the winding hub, and data indicating the rotation cycle of the winding hub from a signal indicating a specific reproduction position. A circuit for comparison, a circuit for controlling the rotation of the winding motor so that the comparison result becomes a predetermined constant value, Circuit for comparing a response signal with a reference address signal, and a circuit for controlling the rotation of the winding motor such that the comparison result becomes a predetermined constant value regardless of the reproducing position of the magnetic tape. And a digital signal reproducing apparatus having.
JP4148210A 1992-05-14 1992-05-14 Reproducing device for digital signal Pending JPH05314597A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148210A JPH05314597A (en) 1992-05-14 1992-05-14 Reproducing device for digital signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148210A JPH05314597A (en) 1992-05-14 1992-05-14 Reproducing device for digital signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314597A true JPH05314597A (en) 1993-11-26

Family

ID=15447735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148210A Pending JPH05314597A (en) 1992-05-14 1992-05-14 Reproducing device for digital signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05314597A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051120A1 (en) * 1999-02-25 2000-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio output control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051120A1 (en) * 1999-02-25 2000-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio output control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62275302A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH09504404A (en) Video / audio signal recording / reproducing apparatus for inclined track of magnetic tape and magnetic tape for the apparatus
JPH05314597A (en) Reproducing device for digital signal
JP2838871B2 (en) Digital signal magnetic recording method and digital signal magnetic recording device
JP2663517B2 (en) Playback device
JPS6262403A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP2593861B2 (en) Editing and recording device
JP2569526B2 (en) Playback device for recording media
JPH0264951A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS6262462A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS6383966A (en) Generating circuit for data sampling clock signal of digital reproducing device
JPH01137408A (en) Reproducing system for rotary head type tape recorder
JPS6383941A (en) Section repeating circuit for helical scan system tape reproducing device
JPH01224975A (en) Digital signal reproducing device
JPH01137405A (en) Recording system for rotary head type tape recorder
JPH03237602A (en) Rotary head type magnetic recording and reproducing device
JPH01213854A (en) Recording and reproducing device
JPH03160651A (en) Data reproduction device
JPH04372759A (en) Digital audio tape recorder
JPS6286567A (en) Tape speed controller
JPS6214154B2 (en)
JPS6383988A (en) Data retrieving circuit for digital reproducing device
JPH07121947A (en) Control method of high-speed search
JPH0680548B2 (en) Servo controller
JPH01224977A (en) Digital signal reproducing device