JPH05312005A - 可変低圧タービン静翼付ターボファン・エンジン - Google Patents

可変低圧タービン静翼付ターボファン・エンジン

Info

Publication number
JPH05312005A
JPH05312005A JP15554292A JP15554292A JPH05312005A JP H05312005 A JPH05312005 A JP H05312005A JP 15554292 A JP15554292 A JP 15554292A JP 15554292 A JP15554292 A JP 15554292A JP H05312005 A JPH05312005 A JP H05312005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure turbine
pressure
engine
low pressure
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15554292A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Nemoto
勇 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15554292A priority Critical patent/JPH05312005A/ja
Publication of JPH05312005A publication Critical patent/JPH05312005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧、低圧2軸式ターボファン・エンジンに
可変低圧タービン静翼を装着する事により、ターボファ
ンの巡航定格出力時の全効率を改善する。 【構成】 高圧タービンHPにより圧縮機Cを、低圧タ
ービンLPによりファンFを駆動する2軸式ターボファ
ンの低圧タービンLPの入口に可変低圧タービン静翼V
Nを設ける。 【効果】 巡航定格出力時に可変低圧タービン静翼VN
を開くと、圧力比が上昇するので、排気ガスの流量は増
加するが、平均噴流速度の増加は僅かとなる。よって、
巡航時の全効率が改善される。また離陸時に該VNを絞
るとタービン入口温度が上昇するので、離昇推力を回復
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、巡航定格出力時の全効
率を向上させる可変低圧タービン静翼付ターボファン・
エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】ターボファン・エンジンは、圧縮空気の
一部をコア・エンジンを通さずバイパスさせる事によっ
て、排気ガスの平均噴流速度を低下させ、推進効率η
を高めるジェットエンジンであるが、推進効率をより向
上させる為に、バイパス比を高め吸入空気流量を増す
と、エンジン外径が極めて大きくなり重量増加になる。
逆にエンジン外径を増さずコア側を小形にすれば離昇推
力が減じてしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発明が解決しようとす
る問題点は、エンジン外径を増さずに、巡航時の機関圧
力比(ファン圧力比×圧縮機圧力比)を高める事によっ
て、吸入空気流量を増加させ、同時に排気ガスの平均噴
流速度の増加を押さえて、ターボファンの巡航定格出力
時全効率を改善する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかし巡航時の機関圧力
比を高めて離陸時の機関圧力比とほぼ同等にすると、離
陸時にタービン入口温度を上昇させて高出力を得る事が
できなくなる。そこで本発明は低圧タービン入口に可変
静翼を設けて、タービン入口温度の変化を可能にしよう
とするものである。
【0005】本発明の構成を図1に示す。図に於いてI
Dは入口ディフューザ、Fはファン、Cは圧縮機、CC
は燃焼器、HPは高圧タービン、LPは低圧タービン、
VNは可変低圧タービン静翼、NJPはジェットノズ
ル、NJPはファン後流ノズル、Gは吸入空気流量、G
はコア側ガス流量、Gはバイパス側空気流量であ
る。本発明は低圧タービンLPの入口に可変低圧タービ
ン静翼VNを設ける事にある。尚、説明を簡単にする為
図1に於いては、高圧タービンHPは圧縮機Cのみを、
低圧タービンLPはファンFのみを駆動するものとした
が、当然の事としてHPは高圧圧縮機を、LPはファン
と低圧圧縮機を駆動するものであってもよい。
【0006】また各部の状態値に、図1にその位置を示
す添字を付ける。0は大気、1はファン入口、2Fはフ
ァン出口(圧縮機入口)、2は圧縮機出口(燃焼器入
口)、3は高圧タービン入口、4は低圧タービン入口、
5はジェットノズル入口、6はジェットノズル出口、7
はファン後流ノズル出口である。
【0007】従来、可変低圧タービン静翼は陸用、舶用
再生式2軸ガスタービンの部分負荷性能改善に用いられ
てきた。軽負荷に於いて可変低圧タービン静翼を絞ると
小流量になると同時に、低圧(出力)タービンへのエネ
ルギ配分比の低下を防ぐ事ができる。従って軽負荷時の
仕事比が大きくなり、圧力比を維持する為にタービン入
口温度が上昇するのでタービン出口温度も上昇し、排熱
を回収すれば軽負荷時の熱効率を向上させる事ができ
る。
【0008】しかし航空用ガスタービンは、排気の噴流
により推進力を得る為、排熱の回収は行えない。従って
タービン入口温度を上げてもそれだけでは低熱源への放
熱量が増すだけで、熱効率は向上しない。またタービン
入口温度を上昇させ巡航時の仕事比を増しても推進効率
の改善には結び付かない。よって可変バイパス比エンジ
ン、可変サイクルエンジンを除く通常のターボファンで
は、可変タービン静翼は効果がないとされてきた。
【0009】しかし可変静翼は絞るのみでなく、これを
開く事もできる。図1に示すような高圧、低圧2軸式タ
ーボファンでは、低圧タービンLPの入口に可変静翼V
Nを設け、巡航時(軽負荷時)に該VNを開くと、絞っ
た時とは逆にエネルギ配分比が高圧タービンHP側へよ
り偏る為、高圧タービンHPと直結した圧縮機Cの回転
数が増し、圧力比が高まると同時に流量Gが増す。
【0010】ガスタービン単体の性能に於いては、圧力
比を増すと熱効率が向上し、タービン入口温度Tを上
昇させると比出力が向上するので、T一定の場合圧力
比が高まれば熱効率ηththは向上する。また圧力比
が高まる事によって、流量が増せばグロス推力も増加す
るので、機速を早めれば速度比が大きくなって推進効率
ηは大巾に向上する。
【0011】何故なら可変静翼VNを開くと、ファンタ
ービンである低圧タービンLPへの膨張比の配分が小さ
くなるので、圧力比増加の影響は平均噴流速度の増加よ
り、排気流量の増加に寄与するからである。
【0012】以上の理由により、本発明は2軸式ターボ
ファン・エンジンの巡航時の全効率を改善する手段とし
て、低圧タービンLPの入口に可変低圧タービン静翼V
Nを設け、従来の陸用、舶用再生式2軸ガスタービンの
場合とは逆に軽負荷である巡航時に該VNを開いて機関
圧力比(r=P/P)を増し、離陸時等の高負荷時
には該VNを絞ってタービン入口温度Tを高めるもの
である。
【0013】
【作用】本発明の作用を説明するに当たって用いる記
号、並びに計算に用いた設定値を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】次に、可変低圧タービン静翼VNの開閉に
より生じる流れの変化とサイクルへの影響を説明する。
巡航時に於いて高圧、低圧タービンとも臨界流れである
と仮定し、臨界流量係数τmaxを数式1とすれば、高
圧タービン流量GHP、低圧タービン流量GLPはそれ
ぞれ数式2、数式3で表される。
【0016】
【数1】
【0017】
【数2】
【0018】
【数3】
【0019】連続の法則よりGHPとGLPは等しいの
で数式2、3より数式4を得る。
【0020】
【数4】
【0021】数式4より、低圧タービンノズル面積S
LPを増すと高圧タービン膨張比rHPが上昇し(巡航
時の作動)、SLPを減少させるとrHPは低下する
(離陸時の作動)。圧縮機吸収動力と高圧タービン出力
の釣り合いは数式5で表される。
【0022】
【数5】
【0023】数式5より、タービン入口温度T一定の
場合、高圧タービン膨張比rHPが増せば圧縮機圧力比
が高まる(巡航時の作動)。また数式5より所要の
圧縮機圧力比rを得るには、高圧タービン膨張比r
HPが減少した場合、タービン入口温度Tを高めねば
ならない(離陸時の作動)。ファン吸収動力と低圧ター
ビン出力の釣り合いは数式6で表される。
【0024】
【数6】
【0025】低圧タービンノズル面積SLPを拡大する
と、数式4よりタービンへの膨張比配分が高圧側に偏る
ので、圧縮機圧力比rが上っても低圧タービン膨張比
LPの増加は僅少となる。その上高圧タービン膨張比
HPが増加する為、数式6右辺の低圧タービン入口温
度Tが降下するのでファン圧力比rは増加しない。
圧縮機圧力比rが増加すると、ファン圧力比rの変
化は僅少なので、数式7より機関圧力比rが増加する。
【0026】
【数7】
【0027】機関圧力比rが増すとタービン入口全圧P
が高まり、数式2よりコア側ガス流量GHP=G
増す。バイパス比βは一定なので、Gが増せば数式8
より吸入空気流量Gも増加する。
【0028】
【数8】
【0029】ジェットノズルは臨界流れであるとすれ
ば、その噴流速度VJPは数式9により表される。
【0030】
【数9】
【0031】タービン入口温度Tを上げずに圧力比r
を高めると、膨張比も増しジェットノズル出口静温t
は低下するので、数式9よりジェットノズル噴流速度V
JPは小さくなる。また前述の如くファン圧力比r
増加しないのでファン後流ノズル噴流速度VJFも高ま
る事はない。よって吸入空気流量Gが増しても排気ガス
の平均噴流速度VEJの増加は僅かである。
【0032】以上から、可変低圧タービン静翼VNを開
き、そのノズル面積SLPを拡大すると機関圧力比rが
増すが、該rの増加は排気ガスの平均噴流速度VEJ
増加より吸入空気流量Gの増加に寄与する事が分かる。
グロス推力Fは数式10で表される。数式10より流
量Gが増せばグロス推力Fも増す。
【0033】
【数10】
【0034】正味推力Fはグロス推力Fよりラム抗力
を減じたものであるから、Fが増せば正味推力F
も増す。定速飛行に於いては、航空機の全抗力Dと正味
推力Fは釣り合っているので、数式11の如くになる。
【0035】
【数11】
【0036】抵抗係数C、流れに垂直な機の最大投影
面積A大気の密度ρが一定の場合、正味推力Fが増
せば、数式11より定速飛行の機速Vは大きくなる。
推進効率ηは数式12で表される。
【0037】
【数12】
【0038】数式12より、平均噴流速度VEJの増加
が少なく、機速Vの増加が大きければ、推進効率η
は向上する。ガスタービンの熱効率は圧力比の函数であ
る。機速Vの増加によりもたらされるラム圧の上昇
と、機関圧力比の増大によって、サイクル圧力比P
が高まると熱効率ηthは向上する。よって、巡航
時に可変低圧タービン静翼VNを開くと、推進効率η
と熱効率ηthの積である全効率ηが改善される。
【0039】
【効果】可変低圧タービン静翼VNをもたない従来のタ
ーボファンを機関Aとし、本発明VN装着のターボファ
ンを機関Bとして、両者を比較する事により本発明の効
果を説明する。巡航時の飛行高度を10km(大気圧p
=0.2696kgf/cm)大気温度t=−5
0℃)、タービン入口温度は機関A、B共T=100
0℃とする。機関Aの機関圧力比はr=16、機関Bは
可変低圧タービン静翼VNの面積SLPを機関Aの約
1.253倍に開く事によって、機関圧力比を静止離陸
出力時と等しい値r=20とする。バイパス比βは、表
1に示す如く5とする。
【0040】また機関Aを搭載の航空機の巡航速度をマ
ッハ0.8とすると、機関Bを搭載の同形の航空機では
正味推力増加の為、巡航速度約マッハ0.89で定速飛
行となる。機関A、機関B両者の性能計算結果を表2に
示す。
【0041】
【表2】
【0042】機関Bは可変低圧タービン静翼VNの作用
により、圧縮機Cを駆動する高圧タービンHPへの膨張
比配分が大きく、ファンFを駆動する低圧タービンLP
への膨張比の配分比が少なくなっているので、機関Aに
比し平均噴流速度VEJの増加は少なく、吸入空気流量
Gの増加の割合が大きくなっている。サイクル圧力比
(P/p)の大幅上昇と、単位時間当たりの吸入空
気流量Gの増加は、燃料流量(Q/L)を増大させる
が、それ以上の割合で機関出力Wが増しているので、
熱効率ηthが向上している。
【0043】また機速Vの増加により、機関Bの推進
効率ηが著しく改善され、本計算結果では全効率η
は機関Aより約2.6%向上し、相対的には約9.5%
全効率ηを改善できる事になる。
【0044】機関出力W、グロス推力Fが増大して
いるにも拘わらず比推力F/Gが減じているのは、機速
の増加と流量Gの増大によるものであり、可変低圧
タービン静翼VNを設けるとエンジン外径を増さず、ま
た機速を低下させずに、バイパス比を高めたと同じ効果
を生む事ができる。
【0045】巡航時のSFC(燃料消費率)は巡航条件
(高度、飛行マッハ数)により異なる。表2に示した機
関BのSFCは飛行マッハ数M=0.89の場合である
が、M=0.8とした時のSFCを計算すると約0.7
02kg/kgf/hとなり、同条件では機関Aに比し
てSFCを低減できる事になる。検算の意味をもって巡
航時に於けるA、B両機関のη・SFC/Vを計算
すると、両者共その値が3600A/Lに一致する。こ
こにA:仕事の熱当量、L:ケロシン低発熱量。よって
機関Bは機速Vの増力によるSFCの悪化を、全効η
の向上により好転させていると言えよう。
【0046】静止離陸出力時に於いては、機関圧力比を
r=20とし、タービン入口温度をT=1350℃に
上げる事にする。離陸時等の高出力を得る為、機関Aは
タービン入口温度Tを上げると同時に機関圧力比rも
16から20に増加させる事ができる。それに対し機関
Bの巡航時に於ける機関圧力比rは離陸時と等しいの
で、圧力比rと高圧タービン膨張比rHPを固定したま
ま、推進力を上げる為タービン入口温度Tのみを上昇
させる事はできない。
【0047】そこで離陸時には可変低圧タービン静翼V
Nの面積SLPを機関Aの広さ(1/1.253倍)ま
で狭めれば、数式4及び5よりタービン入口温度T
高める事ができる。よって可変低圧タービン静翼VNの
働きにより機関Bの静止離陸出力時のグロス推力は機関
Aと等しくなり、離昇推力を確保できる事になる。
【0048】以上から、可変低圧タービン静翼VNの作
用は、亜音速域に於ける推進効率を向上させるターボフ
ァンの特長を、より助長するものであって、巡航時に該
VN
【0049】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の系統図である。
【符号の説明】
ID 入口ディフュ−ザ F ファン C 圧縮機 CC 燃焼器 HP 高圧タービン LP 低圧タービン NJP ジェットノズル NJF ファン後流ノズル VN 可変低圧タービン静翼 G 吸入空気流量 Gコア側ガス流量 Gバイパス側空気流量 0 大気 1 ファン入口 2F ファン出口(圧縮機入口) 2 圧縮機出口(燃焼器入口) 3 高圧タービン入口 4 低圧タービン入口 5 ジェットノズル入口 6 ジェットノズル出口 7 ファン後流ノズル出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧タービンにより圧縮機(または高圧
    圧縮機)を、低圧タービンによりファン(またはファン
    及び低圧圧縮機)を駆動する2軸式ターボファンの巡航
    時全効率を改善する手段として、低圧タービン入口に可
    変低圧タービン静翼を設ける。巡航定格出力時等の軽負
    荷時には、該可変低圧タービン静翼を開いて、機関圧力
    比(ファン圧力比×圧縮機圧力比)を高める事により、
    吸入空気流量(排気流量)を増加させ、同時に排気ガス
    の平均噴流速度の増加を押さえて、推進効率と熱効率を
    向上させ、両者の積である全効率を改善する。また離陸
    時等の高出力時には該可変低圧タービン静翼を絞って、
    タービン入口温度を上昇させる事により、推進力の回復
    を図る。以上の作動原理に基づく可変低圧タービン静翼
    付ターボファン・エンジン。
JP15554292A 1992-05-01 1992-05-01 可変低圧タービン静翼付ターボファン・エンジン Pending JPH05312005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15554292A JPH05312005A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 可変低圧タービン静翼付ターボファン・エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15554292A JPH05312005A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 可変低圧タービン静翼付ターボファン・エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312005A true JPH05312005A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15608336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15554292A Pending JPH05312005A (ja) 1992-05-01 1992-05-01 可変低圧タービン静翼付ターボファン・エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05312005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247648A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 General Electric Co <Ge> 連続式リアルタイムegtマージン制御方法及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247648A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 General Electric Co <Ge> 連続式リアルタイムegtマージン制御方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815282A (en) Turbocharged compund cycle ducted fan engine system
US3368352A (en) Gas turbine engines
US4222233A (en) Auxiliary lift propulsion system with oversized front fan
US3915413A (en) Variable air inlet system for a gas turbine engine
US4996839A (en) Turbocharged compound cycle ducted fan engine system
US4183210A (en) Gas turbine engine powerplants
US5383332A (en) Gas turbine engines
US2989843A (en) Engine for supersonic flight
US20200023986A1 (en) Supersonic aircraft turbofan engine
CN116201656B (zh) 一种适用于无人机高超音速巡航的涡轮喷气推进动力系统
US3900177A (en) Jet propulsion powerplant
JP2009057955A (ja) 超音速機用インタータービン・バイパス可変サイクルエンジン
US3465524A (en) Fan gas turbine engine
JPH05312005A (ja) 可変低圧タービン静翼付ターボファン・エンジン
Whurr Propulsion system concepts and technology requirements for quiet supersonic transports
Kentfield Regenerative turbofans-A comparison with nonregenerative units
US4978286A (en) Variable cycle engine passive mechanism
CN220267831U (zh) 混合动力航空发动机
CA1260277A (en) High mach number unducted fan engine
Hirschkron et al. Alternative concepts for advanced energy conservative transport engines
JP2000220524A (ja) 抽気法による可変サイクルエンジン
Denning et al. Future trends in aero gas turbine design—unconventional engines
Kepler et al. Performance potential of air turbo-ramjet employing supersonic through-flow fan
Beheim et al. Subsonic and supersonic propulsion
JPH11303682A (ja) ダブルバイパス・エンジン