JPH05307161A - 液晶表示パネルの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH05307161A
JPH05307161A JP13792292A JP13792292A JPH05307161A JP H05307161 A JPH05307161 A JP H05307161A JP 13792292 A JP13792292 A JP 13792292A JP 13792292 A JP13792292 A JP 13792292A JP H05307161 A JPH05307161 A JP H05307161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
display panel
sealant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13792292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tomoike
和浩 友池
Kenji Hashimoto
憲次 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP13792292A priority Critical patent/JPH05307161A/ja
Publication of JPH05307161A publication Critical patent/JPH05307161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺で作製するプラスチック液晶表示パネル
を連続的に製造し、歩留りを向上させる。 【構成】 一方の基板10に液晶塗膜12を形成し、他
方の基板14に上記液晶塗膜12の外周に対応した位置
に紫外線硬化型接着剤を枠状に封止剤16として塗布す
る。そして、両方の基板10,14を加圧ロール18,
20間に挟み、かつ、回転させて積層する。積層された
液晶パネルに硬化処理部22で紫外線を照射し、封止剤
16を硬化させる。配向処理された長尺物を所定の形状
に切り出して液晶表示パネルを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の表示装置な
どとして利用される、長尺のプラスチック液晶表示パネ
ルを連続的に製造する液晶パネルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示素子の基板としては、ガ
ラス材が一般的に使用されて今日に至っている。一方、
最近ではガラス材の基板に代えて、可撓性を有し薄型で
軽量のプラスチックフィルムを用いた液晶表示素子が開
発されつつある。このプラスチック基板を用いた場合に
も、一般のガラス基板からなる液晶表示パネルの製造法
と同様に、封止剤に開口部を設け、その部分より液晶材
料を注入した後に開口部を封止する方法が特開平3−2
00120号,特開平3−280017号において提案
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの特開
平3−200120号及び、特開平3−280017号
の公報に記載されている方法は、空の液晶セル、すなわ
ち、液晶材料が挿入されていない状態での連続製造が可
能であるものの、液晶材料を注入する際の時間が多大と
なり、コスト高をまねくという不都合がある。また、開
口部(液晶材料注入口)についた液晶材料を取り除き、
かつ、その部分を封止する必要がある。したがって、工
程が複雑になる不都合がある。一方、プラスチック基板
からなる液晶パネルの連続製造法が特開昭62−150
218号公報に開示されているが、この場合は、封止剤
が塗布されていない部分が存在するために最終的にパネ
ルにする際、その部分にある液晶材料を取り除き、封止
を行う必要があり、この場合も工程が煩雑になる不都合
がある。
【0004】本発明は、上記問題点にかんがみてなされ
たものであり、長尺のプラスチック液晶表示パネルを連
続的に製造でき、その歩留りが向上してコストを低減で
きる液晶パネルの製造方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の本発明は、可撓性を有するプラス
チックフィルムからなる二枚の透明電極付基板間に液晶
材料を挟持した液晶表示パネルの製造方法において、上
記二枚の透明電極付基板の一方の基板上に液晶膜を形成
する工程と、上記二枚の透明電極付基板の他方の基板
に、上記一方の基板上に形成された液晶膜の外周部形状
と対応した形状に封止剤を塗布する工程と、上記一方及
び他方の二枚の基板を積層する工程と、この積層工程後
に上記封止剤を硬化させる工程を有する方法としてあ
る。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、可撓性を
有するプラスチックフィルムからなる二枚の透明電極付
基板間に液晶材料を挟持した液晶表示パネルの製造方法
において、上記二枚の透明電極付基板の一方の基板上に
液晶膜を塗布し、さらにこの液晶膜の外周部に、この外
周部形状と対応した形状に封止剤を塗布する工程と、上
記二枚の基板を積層する工程と、この積層工程後に上記
封止剤を硬化させる工程を有する方法としてある。
【0007】そして、好ましくは、請求項1及び2の発
明とも、封止剤として硬化後に柔軟性を有する紫外線硬
化型接着材を用い、また、液晶材料として強誘電性液晶
組成物を用いる方法としてある。
【0008】
【実施例】以下、本発明の液晶パネルの製造方法の実施
例について詳細に説明する。本方法によって製造する液
晶パネルの基板の材料としては、例えば、一軸又は二軸
延伸ポリエチレンテレフタレートなどの結晶性ポリマ
ー、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンなどの非結晶
性ポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
レフィン、ポリカーボネート、ナイロン等のポリアミド
などを挙げることができる。このような可撓性基板を用
いることで、液晶表示素子の表示面を曲面状とすること
が可能であり、高速かつ大面積、曲面表示が可能な液晶
表示素子を得ることができる。
【0009】基板に形成されている電極としては、液晶
表示素子に慣用的に用いられるものを好適に使用するこ
とができ、透明または半透明のものが好ましい。例え
ば、NESA膜やITO膜からなるものが挙げられる。
電極パターンとしては、必要とする表示内容に応じてド
ットマトリスク表示用のストライプ状としたり、セグメ
ント表示用のパターンとしたり、これらを混在させても
よい。
【0010】液晶パネルの液晶材料としては、強誘電性
液晶材を用いることができ、特に強誘電性液晶材料とし
て強誘電性高分子液晶材料を含んでいると衝撃や曲げ等
の外力に対する強度及び耐久性の向上が得られる。ま
た、強誘電性液晶材料のメモリー性が利用でき、消費電
力の低減が可能となる。強誘電性の液晶状態をとるもの
としては、強誘電性低分子液晶、強誘電性高分子液晶、
又はこれらの混合物などが挙げられる。ここで、強誘電
性低分子液晶としては、例えば、一種又は二種以上の強
誘電性低分子液晶、一種又は二種以上の強誘電性低分子
液晶と他の低分子液晶等の混合物からなる強誘電性低分
子液晶などを挙げることができる。また、強誘電性高分
子液晶としては、例えば、一種又は二種以上の強誘電性
高分子液晶、一種又は二種以上の強誘電性低分子液晶と
一種又は二種以上の強誘電性高分子液晶からなる強誘電
性高分子液晶、一種又は二種以上の強誘電性低分子液晶
と一種又は二種以上の他の高分子液晶等からなる強誘電
性高分子液晶などを挙げることができる。すなわち、前
記強誘電性高分子液晶としては、ポリマー分子自体が強
誘電性の液晶特性を示す強誘電性高分子液晶(ホモポリ
マーまたはコポリマーまたはそれらの混合物)、強誘電
性高分子液晶と他の高分子液晶及び/又は通常のポリマ
ーとの混合物、強誘電性高分子液晶と強誘電性低分子液
晶との混合物、強誘電性高分子液晶と強誘電性低分子液
晶と高分子液晶及び/又は通常のポリマーとの混合物、
あるいは、これらと通常の低分子液晶との混合物など
の、すべての強誘電性を示す高分子液晶を使用すること
ができる。前記強誘電性高分子液晶の中でも、例えば、
カイラルスメクチックC相をとる側鎖型強誘電性高分子
液晶が好適に使用される。
【0011】強誘電性液晶化合物の例としては、デシロ
キシベンジリデン−P’−アミノ−2−メチルブチルシ
ンナメート(DOBAMBC)、ヘキシルオキシベンジ
リデン−P’−アミノ−2−クロロプロピルシンナメー
ト(HOBACPC)および4−o−(2−メチル)−
ブチルレゾルシリデン−4’−オクチルアニリン(MB
RA8)等が挙げられる。また、強誘電性液晶組成物に
は、必要に応じて、接着剤、減粘剤、非結晶カイラル化
合物、色素等が含まれる。液晶層の厚さは、特に制限さ
れないが1〜10μmとすることが好ましく、特に、
1.5〜3μmとすることが好ましい。
【0012】次に、封止剤として、紫外線硬化型接着剤
を用い硬化後に曲面にした際に基板の剥離が起きない柔
軟性を有する封止剤を用いる。好ましくは、硬化後に、
剥離強度30g/cm以上で、延び率50%の封止剤を
用いる。
【0013】次に、液晶材料の塗布は、液晶材料を溶媒
で溶解することにより流動性を高め、これをマイクログ
ラビア法、ダイレクトグラビア法等により、電極付き基
板の電極側の表面に均一な膜厚に塗布する方法が適す
る。流動性を高めた液晶材料を含浸部材に含浸させ、こ
の含浸部材を電極付き基板の電極側の表面に押し当てて
移動しながら塗布する含浸塗布法(特開平2−1032
2号)も好適である。溶媒は、芳香族系、脂肪族系、ア
ルコール系等の一般的溶媒を使用できる。
【0014】また、液晶材料の塗布は、可撓性基板側へ
行う。この封止剤の塗布は、図1に示すように電極付き
基板2,3間に塗布した液晶膜4の外周部と対応した位
置に行なう。したがって、両方の基板を積層した場合、
封止剤は液晶材料の外周部に位置する。この塗布は、ス
クリーン印刷、ディスペンサーで所要パターンに行い、
その塗布幅は5〜10mmである。
【0015】次に、このように作製される基板を積層す
る際の製造工程を、図2によって説明する。一方の基板
10に液晶塗膜(2μm)12を形成し、他方の基板1
4に上記液晶塗膜12の外周に対応した位置に紫外線硬
化型接着剤を枠状に封止剤16として塗布する。塗布量
は積層後において、5〜10mm(2μm層)の幅とな
る量とする。そして、両方の基板10,14を加圧ロー
ル18,20間に挟み、かつ、加圧ロール18,20を
回転させて積層を行う。次に、積層された液晶パネルに
硬化処理部22で紫外線を照射し、封止剤16を硬化さ
せる。
【0016】続いて、基板にずり剪断をかけて液晶分子
を配向させる方法(特開平2−10322号)あるい
は、電界印加しながら剪断をかけて液晶分子を配向させ
る方法(特開平3−5727号)等の配向方法を用いて
配向処理を行ない、連続的に製造を行なう。さらに、配
向処理された長尺物を所定の形状に切り出すことで、プ
ラスチックフィルム基板からなる液晶表示パネルを完成
させる。以上のようにすると、不要液晶材料の取り除
き、液晶材料注入口の封止といった従来の煩雑な工程が
なくなり、簡単な工程で液晶パネルを製造することがで
きる。
【0017】次に、基板を積層する際の他の例の製造工
程を図3によって説明する。図3は、この他の例の製造
工程を示している。一方の基板30に液晶塗膜(2μ
m)32を形成する。この基板30に形成した液晶塗膜
32の外周部に接する枠状に紫外線硬化型接着剤を封止
剤34として塗布する。塗布量は積層後において、5〜
10mm(2μm厚)の幅となる量とする。その後、何
も塗布していない基板36と、液晶塗膜32と封止剤3
4とを塗布した基板とを加圧ロール38,40間に挟
み、かつ、加圧ロール38,40を回転させて積層す
る。続いて、上記図2に示す製造工程と同様にして、積
層された液晶パネルに硬化処理部42で紫外線を照射し
て封止剤34を硬化させる。さらに、配向処理として、
基板にずり剪断をかけて液晶分子を配向させ、あるい
は、電界印加しながら剪断をかけて液晶分子を配向させ
る。その後、配向処理された長尺物を所定の形状に切り
出すことで、プラスチックフィルム基板からなる液晶表
示パネルを完成させる。このようにすると液晶パネル
の、連続した製造ができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明の液晶パネルの製
造方法によれば、連続して液晶膜の形成、封止剤の形
成、積層、封止剤を硬化するようにしているので、長尺
で作製されるプラスチック液晶表示パネルを連続的に製
造でき、その歩留りを向上できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶パネルの製造方法の実施例におけ
る液晶パネルの構成を示す断面図である。
【図2】実施例における製造工程を示す斜視図である。
【図3】実施例における他の製造工程を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
10,14 基板 12 液晶塗膜 18,20 加圧ロール 22 硬化処理部 16 封止剤 30,36 基板 32 液晶塗膜 34 封止剤 38,40 加圧ロール 42 硬化処理部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 次に、封止剤として、紫外線硬化型接着
剤を用い硬化後に曲面にした際に基板の剥離が起きない
柔軟性を有する封止剤を用いる。好ましくは、硬化後
に、剥離強度30g/cm以上で、伸び率50%以上
封止剤を用いる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性を有するプラスチックフィルムか
    らなる二枚の透明電極付基板間に液晶材料を挟持した液
    晶表示パネルの製造方法において、 上記二枚の透明電極付基板の一方の基板上に液晶膜を形
    成する工程と、 上記二枚の透明電極付基板の他方の基板に、上記一方の
    基板上に形成された液晶膜の外周部形状と対応した形状
    に封止剤を塗布する工程と、 上記一方及び他方の二枚の基板を積層する工程と、 この積層工程後に上記封止剤を硬化させる工程と、 を有することを特徴とした液晶表示パネルの製造方法。
  2. 【請求項2】 可撓性を有するプラスチックフィルムか
    らなる二枚の透明電極付基板間に液晶材料を挟持した液
    晶表示パネルの製造方法において、 上記二枚の透明電極付基板の一方の基板上に液晶膜を塗
    布し、さらにこの液晶膜の外周部に、この外周部形状と
    対応した形状に封止剤を塗布する工程と、 上記二枚の基板を積層する工程と、 この積層工程後に上記封止剤を硬化させる工程と、 を有することを特徴とした液晶表示パネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 封止剤として硬化後に柔軟性を有する紫
    外線硬化型接着材を用いることを特徴とした請求項1又
    は2記載の液晶パネルの製造方法。
  4. 【請求項4】 液晶材料として、強誘電性液晶組成物を
    用いることを特徴とした請求項1又は2記載の液晶パネ
    ルの製造方法。
JP13792292A 1992-04-30 1992-04-30 液晶表示パネルの製造方法 Pending JPH05307161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13792292A JPH05307161A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 液晶表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13792292A JPH05307161A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 液晶表示パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307161A true JPH05307161A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15209827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13792292A Pending JPH05307161A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 液晶表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05307161A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100388094C (zh) * 2003-03-19 2008-05-14 新日本石油化学株式会社 叠层体缺陷部位的表示方法
WO2012120665A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 次世代モバイル用表示材料技術研究組合 光学素子
JP2014081461A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法
GB2515264A (en) * 2013-05-03 2014-12-24 Pro Display Tm Ltd Improved method of forming switchable glass

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100388094C (zh) * 2003-03-19 2008-05-14 新日本石油化学株式会社 叠层体缺陷部位的表示方法
WO2012120665A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 次世代モバイル用表示材料技術研究組合 光学素子
JP2012185457A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Technology Research Association For Advanced Display Materials 光学素子
JP2014081461A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法
GB2515264A (en) * 2013-05-03 2014-12-24 Pro Display Tm Ltd Improved method of forming switchable glass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011609A (en) Method of manufacturing LCD by dropping liquid crystals on a substrate and then pressing the substrates
US5767931A (en) Composite for plastic liquid crystal display
US5546208A (en) Electrooptical device involving a mixture of liquid crystal, photo curable resins and reaction initiating material for forming resinous columns
JP2024525388A (ja) 光学積層体及びその製造方法と、これを含むスマートウィンドウ、これを適用した自動車及び建物用建具
JPH05307161A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US20230043701A1 (en) Display device
JPH05313151A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH05264989A (ja) カラー液晶表示素子
JPH01189629A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR950024004A (ko) 필름형 보상 셀을 구비한 액정디스플레이 및 그의 제조방법
KR100467674B1 (ko) 액정표시소자의제조방법
JPH02242222A (ja) 液晶光学素子の製造法
JP2952148B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JPH05303104A (ja) 液晶素子の製造方法
JPS635322A (ja) 液晶表示器の製造方法
JP2737330B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH0627448A (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び製造装置
JPH05323297A (ja) プラスチック液晶表示パネルの製造方法
JP2000193923A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3247890B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2024155813A (ja) 液晶パッケージおよびその製造方法、これを含む光学積層体、およびこれを含むスマートウィンドウ
JPS63214721A (ja) 液晶素子
JPH02193117A (ja) 液晶セルの製造法
JP3124367B2 (ja) 液晶光学素子配向方法及びその装置
JPH07244286A (ja) 液晶パネルの製造方法