JPH0530709A - 三相電源の異常検出回路 - Google Patents

三相電源の異常検出回路

Info

Publication number
JPH0530709A
JPH0530709A JP3204023A JP20402391A JPH0530709A JP H0530709 A JPH0530709 A JP H0530709A JP 3204023 A JP3204023 A JP 3204023A JP 20402391 A JP20402391 A JP 20402391A JP H0530709 A JPH0530709 A JP H0530709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance element
phase
terminal
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3204023A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Ishizuka
忍 石塚
Atsushi Oyama
敦 大山
Mitsuru Takahashi
満 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Densan Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Densan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Densan Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3204023A priority Critical patent/JPH0530709A/ja
Publication of JPH0530709A publication Critical patent/JPH0530709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原動機に内蔵しうる程度に小型且つ安価で、
単に逆相検知だけでなく欠相や著しい不平衡などの広範
囲の異常を検知できる三相電源の異常検出回路を提供す
ること。 【構成】 第1,第2,第3,第4のインピーダンス素
子Z1,Z2,Z3,Z4を具備し、インピーダンス素
子Z1とZ2の接続点dとインピーダンス素子Z3とZ
4の接続点eの間に出力回路Z0の両端子を接続し、端
子a,b,cにに正相順に平衡三相電圧が印加されたと
き、出力回路の両端子間の電圧が一定の平衡条件を満た
すように各インピーダンス素子のZ1,Z2,Z3,Z
4の定数を定め、且つ該出力回路Z0は三相電源の異常
により流れる電流を表示する出力機能を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は三相電源の異常を検出す
る異常検出回路に関するものである。
【0002】
【従来技術】三相原動機は負荷となる回転機によって一
定の回転方向に固定されることが多い。このような三相
誘導電動機を設置する際に、三相電源の相順を誤って接
続すると回転方向が逆となる。回転が正転か逆転かは通
常目視により確認できるが、機械によっては正転か逆転
かを目視で判定することが困難な場合がある。もし逆転
のまま長時間運転を継続すると機械の寿命に影響すると
か、事故の危険を伴うという問題がある。従来、このよ
うな相順の確認は原動機に三相電源を接続後、試運転を
行い、この原動機の外部に特別に作られた検知装置によ
り外部に漏れる回転磁界を検知して行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記検
知装置はユーザーが特殊な検知装置を購入しなければな
らないとか、検知装置そのものが複雑で且つ高価なもの
である等の欠点があった。
【0004】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
上記問題点を除去し、原動機と並列に三相電源に接続さ
れる三端子回路網で異常検出回路を構成することによ
り、原動機に内蔵しうる程度に小型且つ安価で、単に逆
相検知だけでなく欠相や著しい不平衡等の広範囲の異常
を検知できる三相電源の異常検出回路を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、第1,第2,第3,第4の4個のインピーダ
ンス素子を具備し、第1のインピーダンス素子の一端と
第2のインピーダンス素子の一端を接続すると共に第3
のインピーダンス素子の一端と第4のインピーダンス素
子の一端を接続し、該両接続点間に出力回路の両端子を
接続し、第1のインピーダンス素子の他端を第1端子と
し、第3のインピーダンス素子の他端を第2端子とし、
第2のインピーダンス素子の他端と第4のインピーダン
ス素子の他端を接続しその接続点を第3端子として三端
子回路網を構成し、第1,第2,第3の各端子に正相順
に平衡三相電圧が印加されたとき、出力回路の両端子間
の電圧が一定の平衡条件を満たすように各インピーダン
ス素子の定数を定め、且つ該出力回路は三相電源の異常
により流れる電流を表示する出力機能を具備することを
特徴とする。
【0006】また、三端子回路網の出力回路の両端子間
電圧の平衡条件であって、3相のうち任意の二相の相電
圧の差ベクトルと、他の一相の相電圧を(√3)倍し、
且つ90度位相を進めたベクトルとを平衡させるように
各インピーダンス素子の定数を定めることを特徴とす
る。
【0007】
【作用】上記のように三相電源の異常検出回路を第1,
第2,第3,第4の4個のインピーダンス素子で三端子
回路網を構成し、第1,第2,第3の各端子に正相順に
平衡三相電圧が印加されたとき、出力回路の両端子間の
電圧が一定の平衡条件を満たすように、例えば3相のう
ち任意の二相の相電圧の差ベクトルと、他の一相の相電
圧を(√3)倍し、且つ90度位相を進めたベクトルと
を平衡させるように各インピーダンス素子の定数を定め
ることにより、逆相の検知、欠相の検知及び不平衡の検
知ができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明の三相電源の異常検出回路の概略構成
を示すブロック図である。図示するように、第1,第
2,第3,第4の4個のインピーダンス素子Z1,Z
2,Z3,Z4を有し、第1のインピーダンス素子Z1
の一端と第2のインピーダンス素子Z2の一端を接続す
ると共に、第3のインピーダンス素子Z3の一端と第4
のインピーダンス素子Z4の一端を接続し、この両接続
点d,eの間に出力回路Z0の両端子を接続し、第1の
インピーダンス素子Z1の他端を第1端子aとし、第3
のインピーダンス素子Z3の他端を第2端子bとし、第
2のインピーダンス素子Z2の他端と第4のインピーダ
ンス素子Z4の他端を接続しその接続点を第3端子cと
して三端子回路網を構成している。
【0009】前記第1端子a、第2端子b、第3端子c
は三相電源の各相u,v,wに接続される端子であり、
インピーダンス素子Z1,Z2,Z3,Z4は一定の条
件を満す定数に定められており、出力回路Z0は電源異
常を表示又は出力する機能を有している。第1端子a、
第2端子b、第3端子cに平衡三相電圧を正相順に印加
した場合について以下に説明する。
【0010】図1図に示す異常検出回路において、第1
端子a、第2端子b、第3端子cに平衡三相電圧を正相
順に印加した場合、各端子a,b,cに三相交流電源の
各相u,v,wを接続すると、出力回路Z0に流れる電
流I0は回路網の計算から次式になる。 I0=V0/Z (1) V0=Va−(Z1/Z2)Vb−(Z3/Z4)Vc (2) Z={Z1Z2(Z3+Z4)+Z3Z4(Z1+Z2)+Z0(Z1+Z2 ) (Z3+Z4)}/(Z2Z3Z4/Z1) (3) 但し、Vaは第1端子aと第2端子bの間の電圧、Vb
は第2端子bと第3端子cの間の電圧、Vcは第3端子
cと第1端子aの間の電圧を指す。これらの相間電圧は
平衡条件により次の関係にある。
【0011】 Va+Vb+Vc=0 (4) 今、式(2)のV0をゼロにする条件、即ち図1におけ
る接続点d−e間電圧の平衡条件は、式(4)もその条
件の一つであるがこれは電源そのものの条件なので除外
するとして、結局式(2)の平衡条件は次の二つとな
る。 Va−Vb+j(√3)Vc=0 (5) −Va+j(√3)Vb+Vc=0 (6)
【0012】図2(a)及び(b)に上記式(5),
(6)のベクトル図を示す。これらの平衡条件を満たす
各素子の条件は式(2)とから次のようになる。先ず、
式(5)について、 Z1/Z2=1,Z3/Z4=1/〔j{1/(√3)}〕 (7) 即ち、 Z1=R1,Z2=R2,R1=R2 Z3=1/(jωC3),Z4=R4,ωC3R4=1/(√3) (8 ) 但し、ωは電源角周波数である。
【0013】式(6)について、 Z1/Z2=j(√3),Z3/Z4=1 (9) 即ち、 Z1=R1,Z2=1/jωC2,ωC2R1=(√3) Z3=R3,Z4=R4,R3=R4 (10) なお、式(8)或いは式(10)において、Z1/Z2
=1或いはZ3/Z4=1をそれぞれR1/R2=1,
R3/R4=1と置いたがこれは便宜上の問題であって
等しいインピーダンスであればなんでもよい。
【0014】式(8)及び式(10)の素子定数による
実施例をそれぞれ図3(a)及び(b)に示す。図3
(a)の実施例においては、出力回路Z0は、ダイオー
ドD、電流計M及び電流制限抵抗R0とから構成される
例を示している。図3(b)の実施例においては、変成
器T、発光ダイオードDL、電流制限抵抗R0とから構
成される例を示している。なお、図3(c)は後述の平
衡条件から導かれる素子定数の実施例であるが、出力回
路Z0は、リレーRY、電流制限抵抗R0とから構成さ
れる例を示している。図3(a),(b),(c)のい
ずれの実施例においても、正しい相順で平衡三相電圧が
印加された場合は、出力回路Z0には電流が流れない。
即ち出力はない。
【0015】今、第1端子a、第2端子b、第3端子c
に接続された三相電源の相順が逆相となった場合につい
て説明する。逆相接続の場合は三通りあるが、図2
(a)の場合を例にして、それぞれの逆相接続における
ベクトル図を図4に示す。図4(a)は電圧Va,Vb
の入替え、図4(b)は電圧Vb,Vcの入替え、図4
(c)は電圧Vc,Vaの入替えの各場合を示してい
る。
【0016】いずれの場合も出力回路Z0の両端電圧は
相間電圧の2(√3)倍となり、I0=V0/Zという
電流が出力回路に流れ、これによって異常の表示或いは
出力が行われる。
【0017】図5は三相のうちいずれかの相が欠相とな
っ場合のベクトル図を示し、図5(a)はVaが欠相の
場合、図5(b)はVbが欠相の場合、図5(c)はV
cが欠相の場合をそれぞれ示している。欠相の場合はV
0は同じ大きさとはならず、相間電圧と等しいか、或い
は相間電圧の(√3)倍かのいずれかとなり、電流I0
=V0/Zが出力回路Z0に流れ、以上表示あるいは出
力される。
【0018】上記例は逆相或いは欠相といった極端な電
源異常の例を説明したが、図3(a)の実施例のように
アナログ計器のMを出力回路Z0に用いた場合は適正な
感度を選べば三相電源の平衡、不平衡の程度をリアルタ
イムでモニターすることも可能である。
【0019】上記実施例では、式(2)のV0から導か
れた平衡条件、素子定数によるものであった。式(2)
においてはVaを規準化した形式の表現であるが、同じ
ようにVb或いはVcを規準化した形式についてもそれ
ぞれ平衡条件、素子定数が導かれるように想像される
が、実際は式(5)或いは式(6)と重複するものが殆
どで、下記条件のみが式(5)或いは式(6)と異なる
独立の平衡条件を与える 。 V0’=(−Z2/Z1)Va+Vb+(Z2Z3/Z1Z4) (11 ) j(√3)Va+Vb−Vc=0 (12) 素子定数は次のようになる。 Z2/Z1=1/〔j{1/(√3)}〕,Z3/Z4=1/{j(√3)} ∴Z1=R1,Z2=1/(jωC2),ωC2R1=1/(√3) Z3=1/(jωC3),Z4=R4,ωC3R4=1/(√3) (3) 図3(c)はこの素子定数による実施例を示す図であ
る。
【0020】以上説明したように、結局独立した平衡条
件は式(5),式(6),式(12)の三つのみで、こ
れらに共通することは「任意の二相の差ベクトルと、他
の一相を(√3)倍し、90°位相を進めたベクトルと
を平衡させる」ということであって、このような条件下
で素子定数を定めた三端子回路が本発明の三相電源の異
常検出回路の要点である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、4
個のインピーダンス素子で三端子回路網を構成し、第
1,第2,第3の各端子に正相順に平衡三相電圧が印加
されたとき、出力回路の両端子間の電圧が一定の平衡条
件を満たすように各インピーダンス素子の定数を定め、
且つ該出力回路は三相電源の異常により流れる電流を表
示する出力機能をもたせるので、逆相の検知、欠相の検
知及び不平衡の検知ができる三相電源の異常検出回路小
型で且つ安価に提供できるという優れた効果が得られ
る。
【0022】また、三端子回路網の出力回路の出力機能
を、電流計のような指示計器による表示出力、直接又は
適当な変成器を介して接続された発光ダイオードによる
表示出力、リレーによる接点出力とすることにより、異
常出力の多様性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の三相電源の異常検出回路の概略構成を
示す図である。
【図2】図2(a),(b)はそれぞれ本発明の三相電
源の異常検出回路の動作を説明するためのベクトル図で
ある。
【図3】図3(a),(b),(c)はそれぞれ本発明
の実施例である三相電源の異常検出回路の概略構成を示
す図である。
【図4】図4(a),(b),(c)はそれぞれ本発明
の三相電源の異常検出回路の逆相接続の場合の動作を説
明するためのベクトル図である。
【図5】図5(a),(b),(c)はそれぞれ本発明
の三相電源の異常検出回路の欠相接続の場合の動作を説
明するためのベクトル図である。
【符号の説明】
Z1 第1のインピーダンス素子 Z2 第2のインピーダンス素子 Z3 第3のインピーダンス素子 Z4 第4のインピーダンス素子 Z0 出力回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 満 東京都品川区北品川5−5−13(Uビル5 F) 日本ビジネスシステムズ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1,第2,第3,第4の4個のインピ
    ーダンス素子を具備し、前記第1のインピーダンス素子
    の一端と前記第2のインピーダンス素子の一端を接続す
    ると共に前記第3のインピーダンス素子の一端と前記第
    4のインピーダンス素子の一端を接続し、前記両接続点
    間に出力回路の両端子を接続し、前記第1のインピーダ
    ンス素子の他端を第1端子とし、前記第3のインピーダ
    ンス素子の他端を第2端子とし、前記第2のインピーダ
    ンス素子の他端と前記第4のインピーダンス素子の他端
    を接続しその接続点を第3端子として三端子回路網を構
    成し、 前記第1,第2,第3の各端子に正相順に平衡三相電圧
    が印加されたとき、前記出力回路の両端子間の電圧が一
    定の平衡条件を満たすように前記各インピーダンス素子
    の定数を定め、且つ該出力回路は三相電源の異常により
    流れる電流を表示する出力機能を具備することを特徴と
    する三相電源の異常検出回路。
  2. 【請求項2】 前記三端子回路網の出力回路の両端子間
    電圧の平衡条件であって、前記3相のうち任意の二相の
    相電圧の差ベクトルと、他の一相の相電圧を(√3)倍
    し、且つ90度位相を進めたベクトルとを平衡させるよ
    うに各インピーダンス素子の定数を定めることを特徴と
    する請求項1記載の三相電源の異常検出回路。
  3. 【請求項3】 前記三端子回路網の出力回路の出力機能
    が、電流計のような指示計器による表示出力であること
    を特徴とする請求項1記載の三相電源の異常検出回路。
  4. 【請求項4】 前記三端子回路網の出力回路の出力機能
    が、直接又は適当な変成器を介して接続された発光ダイ
    オードによる表示出力であることを特徴とする請求項1
    記載の三相電源の異常検出回路。
  5. 【請求項5】 前記三端子回路網の出力回路に接続され
    たリレーによる接点出力であることを特徴とする請求項
    1記載の三相電源の異常検出回路。
JP3204023A 1991-07-18 1991-07-18 三相電源の異常検出回路 Pending JPH0530709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204023A JPH0530709A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 三相電源の異常検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204023A JPH0530709A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 三相電源の異常検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0530709A true JPH0530709A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16483485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204023A Pending JPH0530709A (ja) 1991-07-18 1991-07-18 三相電源の異常検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652975B1 (ja) * 2013-12-09 2015-01-14 山洋電気株式会社 モータ制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048917A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Lion Corp 歯磨組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048917A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 Lion Corp 歯磨組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652975B1 (ja) * 2013-12-09 2015-01-14 山洋電気株式会社 モータ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321529A (en) Power factor metering device
Sottile et al. Condition monitoring of stator windings in induction motors. II. Experimental investigation of voltage mismatch detectors
US3699441A (en) Polyphase signal monitoring system
US4749941A (en) Circuit arrangement for a meter for measuring two electrical quantities
US1985095A (en) Differential electrical measuring appliance
JPH0530709A (ja) 三相電源の異常検出回路
US4160950A (en) Current measuring apparatus
US11942816B2 (en) Apparatus and method for detection of line to neutral back-feed voltage
JP3456151B2 (ja) 多回路形電力計と多回路形電力量計
JPS6355289B2 (ja)
US4067053A (en) Active symmetrical component sequence filter
JPH04269660A (ja) 電気測定装置
JP2980698B2 (ja) インバータ装置
JPH11287836A (ja) 電源回路の複合型計測装置
JPH01237461A (ja) 電力モニタ付コンセント
JPH0799919B2 (ja) 誘導電動機の回転子軸振れ偏心検知装置
KR100495408B1 (ko) 상체크 알고리즘을 이용한 전류의 극성 및 종류 판정 방법 및 이를 이용한 전기계측기기
US4731576A (en) Alternating current watt transducer
US4150412A (en) Filter excitation circuitry
US2941121A (en) Ground detector circuit for three phase y-connected load
Hart Characterising the power system at a load busbar by measurement
KR20180022387A (ko) 오결선 감지 장치 및 방법
JP2777266B2 (ja) 比率差動継電装置
JPS6118458Y2 (ja)
JPH04151570A (ja) 漏れ電流有効分の測定方法とその測定に用いる検査電流生成装置