JPH05303649A - Image data generating system - Google Patents

Image data generating system

Info

Publication number
JPH05303649A
JPH05303649A JP3090538A JP9053891A JPH05303649A JP H05303649 A JPH05303649 A JP H05303649A JP 3090538 A JP3090538 A JP 3090538A JP 9053891 A JP9053891 A JP 9053891A JP H05303649 A JPH05303649 A JP H05303649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
contour
point
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3090538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Kawakami
康弘 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP3090538A priority Critical patent/JPH05303649A/en
Publication of JPH05303649A publication Critical patent/JPH05303649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an image data generating system which can generate the image data at a high speed. CONSTITUTION:A CPU reads the input data out of a RAM and processes them to generate the contour line data for each horizontal scanning line (S12). Then the CPU decides the start and end points of a contour in the scanning direction based on the contour line data in each horizontal scanning line and shifts the end point of the contour to the right from the left for each dot (S13). The coding data obtained from the processing of the CPU are written into a VRAM (S14). Then the coding data are read out of the VRAM for each horizontal scanning line (S16). These coding data are supplied to a decoding part for each single-line data. Then the data covering the start point of a single horizontal scanning line through the dot immediately before the end point are defined as 1 (ON) and then defined as 0 (OFF) at the dot of the end point.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、イメージデータ生成
方式に係り、例えば図形、文字等の描画用の輪郭線デー
タから、輪郭線内部を塗りつぶした表示用又は印刷用な
どのイメージデータを生成するイメージデータ生成方式
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data generating method, and for example, from contour data for drawing a figure, a character, etc., generates image data for display or printing in which the contour line is filled. Image data generation method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ワードプロセッサなどが普及して
いる。このワードプロセッサにおいては、文字をドット
マトリックスで表現するのではなく、文字などの図形の
輪郭を記憶しておいて、印刷及び表示用のイメージデー
タを生成する方式(アウトラインフォント)の装置が普
及しつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, word processors and the like have become widespread. In this word processor, a device (outline font) that stores image contours of characters and the like and generates image data for printing and displaying instead of expressing characters in a dot matrix is becoming popular. is there.

【0003】次に従来の印刷及び表示用のイメージデー
タを生成するイメージデータ処理装置の例を図面を用い
て説明する。
Next, an example of a conventional image data processing apparatus for generating image data for printing and displaying will be described with reference to the drawings.

【0004】図7は、イメージデータ処理装置の機能ブ
ロック図を示す。イメージデータ処理装置は、CPU2
1と、ROM22と、ワーキングRAM23と、キーボ
ード24と、インターフェース部25と、描画制御部2
6、VRAM27と、出力制御部28と、キャラクタジ
ェネレータ29で構成されている。
FIG. 7 is a functional block diagram of the image data processing device. The image data processing device is the CPU 2
1, a ROM 22, a working RAM 23, a keyboard 24, an interface section 25, and a drawing control section 2
6, a VRAM 27, an output control unit 28, and a character generator 29.

【0005】次にこの装置の処理を、図6の処理フロー
チャートを用いて説明する。
Next, the processing of this apparatus will be described with reference to the processing flowchart of FIG.

【0006】図6は、VRAM27に対する描画処理を
示している。
FIG. 6 shows a drawing process for the VRAM 27.

【0007】図6において、データの入力がキーボード
から行われると(ステップ31)、入力データは一時ワ
ーキングRAM23に格納され、CPU21はキャラク
タジェネレータ29のアウトラインフォントなどを用い
て入力データを処理して、描画を行うための輪郭線デー
タを生成する(ステップ32)。次にCPU21は、こ
の輪郭線データをVRAM27に一時描画格納する(ス
テップ33)。次にCPU21はVRAM27に格納さ
れている輪郭線データを検索して、同じ水平走査方向
(又は垂直方向)で輪郭点の始点と終点に指定される範
囲を、ON又はOFF(0又は1)で塗りつぶし処理を
行う(ステップ34)。次に塗りつぶし処理されたデー
タを、インターフェース部25と描画制御部26を介し
てVRAM27に再び描画格納する(ステップ35)。
次に新たにデータを入力するか否かを確認し(ステップ
36)、入力するならば再び前記ステップ31〜36の
処理を繰り返す。
In FIG. 6, when data is input from the keyboard (step 31), the input data is temporarily stored in the working RAM 23, and the CPU 21 processes the input data using the outline font of the character generator 29, Contour data for drawing is generated (step 32). Next, the CPU 21 temporarily stores the contour line data in the VRAM 27 (step 33). Next, the CPU 21 searches the contour line data stored in the VRAM 27, and turns ON or OFF (0 or 1) the range designated as the start point and the end point of the contour point in the same horizontal scanning direction (or vertical direction). Fill processing is performed (step 34). Next, the filled data is again drawn and stored in the VRAM 27 via the interface section 25 and the drawing control section 26 (step 35).
Next, it is confirmed whether or not data is newly input (step 36), and if it is input, the processes of steps 31 to 36 are repeated.

【0008】またVRAM27に描画格納された、描画
データは出力制御部28からの命令に従って読み出され
て、出力制御部28からイメージデータとして出力され
る。このデータはディスプレイやプリンタに供給され、
表示や印刷に供せられる。
The drawing data stored in the VRAM 27 for drawing is read in accordance with a command from the output control unit 28 and output as image data from the output control unit 28. This data is supplied to the display and printer,
It can be used for display and printing.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上に
示した従来のイメージデータ生成方式は、CPU21が
VRAM27の輪郭線データを検索しながら輪郭線で囲
まれる範囲の内部を塗りつぶしする処理を行っているた
めに、CPU21のVRAM27に対するアクセス回数
が増加し、VRAM27に塗りつぶしされたデータを描
画処理するまでに時間を費やしていた。
However, in the conventional image data generation method described above, the CPU 21 searches the contour line data of the VRAM 27 and fills the inside of the range surrounded by the contour line. Therefore, the number of times the CPU 21 accesses the VRAM 27 increases, and it takes time to perform drawing processing of the data filled in the VRAM 27.

【0010】つまり、CPU21が輪郭線データをVR
AM27を検索して、塗りつぶし範囲を決定し、そして
塗りつぶしデータを生成して、このデータをVRAM2
7に格納している間に、CPU21は他の処理を行うこ
とができなかった。
That is, the CPU 21 outputs the contour line data to VR.
AM27 is searched to determine the fill range, and fill data is generated, and this data is stored in VRAM2.
The CPU 21 could not perform any other processing while the data was stored in 7.

【0011】以上のような問題を解消するイメージデー
タ生成方式が要請されていた。
There has been a demand for an image data generation method that solves the above problems.

【0012】この発明は、以上の課題に鑑み為されたも
のであり、その目的とするところは、CPUのVRAM
(描画メモリ)に対するアクセス頻度を軽減して、イメ
ージデータ生成を高速化するイメージデータ生成方式を
提供することである。
The present invention has been made in view of the above problems, and its object is to provide a VRAM for a CPU.
An object of the present invention is to provide an image data generation method that reduces the frequency of access to (drawing memory) and speeds up image data generation.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明は、以上の目的
を達成するために、輪郭線データから、各水平ライン又
は垂直ライン毎に走査方向に輪郭上のドットである第1
の点(例えば始点)と、第1の点の後の第2の点(例え
ば終点)の間を塗りつぶして、輪郭線の内部を塗りつぶ
した表示用又は印刷用のイメージデータを生成するイメ
ージデータ生成方式において、以下の特徴的な処理を行
って改良した。
In order to achieve the above object, the present invention provides a dot on the contour in the scanning direction for each horizontal line or vertical line from the contour line data.
Image data generation for generating image data for display or printing in which the inside of the outline is filled by filling between the point (for example, start point) and the second point (for example, end point) after the first point. The method was improved by performing the following characteristic processing.

【0014】つまり輪郭上の前記第2の点を前記走査方
向に1ドット移動して得られた変換データを出力するデ
ータ変換処理手段と、この変換データをそのまま描画す
る描画記憶手段(例えば描画メモリ)と、描画記憶手段
から読み出した変換データから、前記第1の点と第2の
点の間を塗りつぶしたデータを出力するデコード処理手
段とを行って前記イメージデータを生成することを特徴
とする。
That is, data conversion processing means for outputting conversion data obtained by moving the second point on the contour by one dot in the scanning direction, and drawing storage means for drawing the converted data as it is (for example, drawing memory). ) And a decoding processing means for outputting data in which the space between the first point and the second point is filled out from the converted data read from the drawing storage means to generate the image data. ..

【0015】[0015]

【作用】この発明によれば、輪郭線データから、各ライ
ンの輪郭上の第2の点(例えば終点)を走査方向に1ド
ット移動して変換データを得て、この変換データを描画
記憶しており、従来の輪郭線の内部を塗りつぶす処理を
行っていないので、CPUの描画記憶手段に対するアク
セス頻度を軽減することができる。また描画記憶手段か
ら読み出した変換データから、前記第1の点と第2の点
の間を塗りつぶしたデータ(イメージデータ)を得てい
るので、読み出しながら、リアルタイムにイメージデー
タを生成することができる。
According to the present invention, from the contour line data, the second point (for example, the end point) on the contour of each line is moved by one dot in the scanning direction to obtain conversion data, and this conversion data is drawn and stored. Since the conventional processing of filling the inside of the contour line is not performed, the frequency of access to the drawing storage means of the CPU can be reduced. Further, since the data (image data) in which the space between the first point and the second point is filled is obtained from the conversion data read from the drawing storage means, the image data can be generated in real time while reading. ..

【0016】[0016]

【実施例】次にこの発明に係るイメージデータ生成方式
の好適な一実施例を図面を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the image data generating system according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0017】図1は、このイメージデータ生成方式を表
す処理フローチャートである。この処理を説明する前
に、このイメージデータ生成方式を実現する装置の機能
ブロックを図2を用いて説明する。
FIG. 1 is a processing flow chart showing this image data generating method. Before explaining this processing, a functional block of an apparatus that realizes this image data generation method will be described with reference to FIG.

【0018】図2おいて、装置はCPU41と、処理プ
ログラムを格納するROM42と、ワーキングRAM4
3とキーボード44とインターフェース部45と描画制
御部46とVRAM47と出力制御部48とデコード部
49とキャラクタジェネレータ50で構成されている。
前記図7の機能ブロック図と一部同じであるので、重複
する部分の説明は省略する。構成上の異なる部分は、デ
コード部49を追加していることである。
In FIG. 2, the apparatus comprises a CPU 41, a ROM 42 for storing a processing program, and a working RAM 4.
3, a keyboard 44, an interface unit 45, a drawing control unit 46, a VRAM 47, an output control unit 48, a decoding unit 49, and a character generator 50.
Since it is partly the same as the functional block diagram of FIG. 7, description of overlapping parts will be omitted. The different structure is that a decoding unit 49 is added.

【0019】デコード部49は、VRAM47から読み
出された変換データをデコードして得られたデータを水
平走査方向ライン毎に出力制御部48に供給する。この
データが最終的に欲しい、輪郭線の内部を塗りつぶした
イメージデータであり、このイメージデータは、出力制
御部48を経由して外部に出力される。外部に出力され
るイメージデータは、例えばディスプレイやプリンタに
供給され、表示や印刷に提供される。
The decoding unit 49 supplies the data obtained by decoding the converted data read from the VRAM 47 to the output control unit 48 for each line in the horizontal scanning direction. This data is image data in which the inside of the outline is painted, which is finally desired, and this image data is output to the outside via the output control unit 48. The image data output to the outside is supplied to, for example, a display or a printer and provided for display or printing.

【0020】このデコード部49の、具体的な実現方法
は、後述の図4及び図5の説明で行う。
A specific method of implementing the decoding unit 49 will be described later with reference to FIGS. 4 and 5.

【0021】またVRAM47は、デュアルの入出力ポ
ートを備えるDRAMで構成され、リード、ライトを並
行して行うことができる。
The VRAM 47 is composed of a DRAM having dual input / output ports and can read and write in parallel.

【0022】次に図1(a)、図1(b)の処理フロー
チャートを用いて、イメージデータ生成方式を説明す
る。
Next, the image data generating method will be described with reference to the processing flowcharts of FIGS. 1 (a) and 1 (b).

【0023】図1(a)は、VRAM47への描画処理
を示している。また図1(b)は、VRAM47からの
データの出力処理を表している。
FIG. 1A shows a drawing process to the VRAM 47. Further, FIG. 1B shows an output process of data from the VRAM 47.

【0024】図1(a)において,キーボード44から
文字や、図形などを描くためのデータが入力され、この
入力データは、ワーキングRAM43に一時格納される
(ステップ11)。次にCPU41はワーキングRAM
に格納されたデータを読み出して、そしてキャラクタジ
ェネレータ29のアウトラインフォントなどを用いて入
力データを処理して、輪郭線データを一水平走査ライン
毎に生成する(ステップ12)。次にCPU41は、こ
の輪郭線データから同じ一水平走査方向ライン毎に、走
査方向に輪郭の始点と終点を決めて、この輪郭の終点を
水平走査方向(左から右)に1ドット移動させる(ステ
ップ13:データ変換処理)。この処理によって得られ
るデータをコード化データ(変換データ)と呼ぶ。
In FIG. 1A, data for drawing characters, figures, etc. is input from the keyboard 44, and this input data is temporarily stored in the working RAM 43 (step 11). Next, the CPU 41 is a working RAM
The data stored in (1) is read out, and the input data is processed using the outline font of the character generator 29 or the like to generate contour line data for each horizontal scanning line (step 12). Next, the CPU 41 determines the start point and the end point of the contour in the scanning direction for each line in the same horizontal scanning direction from the contour line data, and moves the end point of the contour by one dot in the horizontal scanning direction (from left to right) ( Step 13: data conversion processing). The data obtained by this processing is called coded data (converted data).

【0025】図3を用いてこのコード化データを得る処
理を後述する。
The process for obtaining this coded data will be described later with reference to FIG.

【0026】以上のようにして得られたコード化データ
(変換データ)は、インターフェース部45を介して、
描画制御部46によってVRAM47に書き込まれる
(ステップ14)。次に次データが入力されたか否かを
確認する(ステップ15)。入力されたならば、再び前
記ステップ11〜14に示した処理を行いVRAM47
に描画格納する。次データがなければVRAM47への
描画格納処理を終了する。
The coded data (converted data) obtained as described above is transmitted via the interface unit 45.
It is written in the VRAM 47 by the drawing control unit 46 (step 14). Next, it is confirmed whether the next data has been input (step 15). If it is input, the processing shown in steps 11 to 14 is performed again and the VRAM 47 is executed.
The drawing is stored in. If there is no next data, the drawing storage process in the VRAM 47 is terminated.

【0027】一方図1(b)を用いてVRAM47から
データを読み出して、最終的に輪郭線の内部を塗りつぶ
すイメージデータを生成して出力する処理を説明する。
On the other hand, a process of reading data from the VRAM 47 and finally generating and outputting image data for filling the inside of the contour line will be described with reference to FIG.

【0028】出力制御部48はVRAM47に定期的に
読み出し命令を供給すると、VRAM47は格納されて
いるコード化データを1水平走査方向ライン毎に読み出
す(ステップ16)。次に読み出されたコード化データ
は1ラインデータ毎にデコード部49に供給されてデコ
ードされる(ステップ17)。
When the output controller 48 periodically supplies a read command to the VRAM 47, the VRAM 47 reads the stored coded data line by line in the horizontal scanning direction (step 16). Next, the coded data read out is supplied to the decoding unit 49 for each line data and decoded (step 17).

【0029】このデコードは、1水平走査方向ラインの
前記始点から終点の直前のドットまでのデータを1(O
N)とし、終点のドットで0(OFF)とする処理を行
う。具体的には後述する例えば図4のデコード回路を用
いて実現するとができる。以上のようにして得られた、
デコード後のデータは、輪郭線の内部を塗りつぶしたも
のと同じデータを表している。このデータを輪郭線内部
を塗りつぶすイメージデータとする。
In this decoding, the data from the start point to the dot immediately before the end point of one horizontal scanning direction line is set to 1 (O
N), and a process of setting 0 (OFF) at the dot at the end point. Specifically, it can be realized by using, for example, the decoding circuit of FIG. 4 described later. Obtained as described above,
The decoded data represents the same data as the inside of the contour line is filled. This data is image data for filling the inside of the contour line.

【0030】このデータは、デコード部49から出力制
御部48に供給される。出力制御部48は、外部にこの
イメージデータを表示用や印刷用として出力する(ステ
ップ18)。次に全ラインのデコードと出力が終了した
か否かを確認し(ステップ19)、全ラインのイメージ
データの出力を行う。
This data is supplied from the decoding section 49 to the output control section 48. The output control unit 48 outputs this image data to the outside for display or printing (step 18). Next, it is confirmed whether the decoding and output of all lines have been completed (step 19), and the image data of all lines are output.

【0031】図3は、輪郭線内部を塗りつぶすイメージ
データを生成するための、輪郭線データ(a)、コード
化データ(b)、デコード後のイメージデータ(c)の
例をドットパターンを用いて説明する図である。各図は
5ドット(縦)×7ドット(横)で表している。走査方
向は水平に左から右の方向として説明する。そのほか逆
に右から左でも良いし、走査方向を垂直にしても良い。
各データはドットで5行×7列で表し、○のドットは、
論理0(OFF)を表し、●のドットは、論理1(O
N)を表している。
FIG. 3 shows an example of contour line data (a), coded data (b), and decoded image data (c) for generating image data for filling the inside of the contour line using a dot pattern. It is a figure explaining. Each figure is represented by 5 dots (vertical) × 7 dots (horizontal). The scanning direction will be described as a horizontal direction from left to right. On the contrary, the direction may be from right to left, or the scanning direction may be vertical.
Each data is represented by dots in 5 rows x 7 columns.
Represents a logical 0 (OFF), and the dot ● indicates a logical 1 (O
N) is represented.

【0032】図3(a)は、輪郭線を●の系列で表して
いる。即ち1行目は、2列目(塗りつぶしの始点と終点
を兼ねる)が1であり、2行目は2列目(塗りつぶしの
始点)、3列目(塗りつぶしの終点)が1であり、3行
目は2列目(塗りつぶしの始点)、4列目(塗りつぶし
の終点)が1であり、4行目は2列目(塗りつぶしの始
点)、5列目(塗りつぶしの終点)が1であり、5行目
は2列目(塗りつぶしの始点)、6列目(塗りつぶしの
終点)が1となっている。
In FIG. 3A, the contour line is represented by a series of ●. That is, in the first row, the second column (which also serves as the start point and the end point of the filling) is 1, and in the second row, the second column (the starting point of the filling) and the third column (the ending point of the filling) are 1 and 3 The second row (starting point for filling) of the fourth row is 1 and the fourth row (ending point for filling) is 1; the fourth row is the second row (starting point for filling) and the fifth column (ending point for filling) is 1. In the 5th row, the 2nd column (starting point of filling) and the 6th column (ending point of filling) are 1.

【0033】図3(b)は、(a)図の輪郭線データか
らコード化データを得る図である。コード化データは、
各行毎に始点は移動せずに、終点の位置を(a)図の位
置よりも1ドット右に移動している。
FIG. 3 (b) is a diagram for obtaining coded data from the contour line data in FIG. 3 (a). The coded data is
The start point does not move for each row, but the end point position moves one dot to the right of the position in FIG.

【0034】図3(c)は、(b)図のコード化データ
をデコード部でデコードして輪郭線の内部を塗りつぶす
イメージデータを得た図である。1行目は、2列目のみ
が1(●)である。2行目は、2列目〜3列目を1とし
て、●で塗りつぶしている。3行目は、2列目〜4列目
を1として、●で塗りつぶしている。4行目は2列目〜
5列目を1として、●で塗りつぶしている。5行目は、
2列目〜6列目を1として、●で塗りつぶしている。こ
のようにして輪郭の内部を●で塗りつぶしたイメージデ
ータが得られる。
FIG. 3C is a diagram in which the coded data of FIG. 3B is decoded by the decoding unit to obtain image data for filling the inside of the contour line. In the first row, only the second column has 1 (●). In the second row, the second to third columns are set to 1, and are filled with ●. In the third row, the second to fourth columns are set to 1 and are filled with ●. The 4th row is the 2nd column ~
The fifth column is set to 1, and is filled with ●. The fifth line is
The second to sixth columns are set to 1 and are filled with ●. In this way, image data in which the inside of the contour is filled with ● is obtained.

【0035】次にデコード部49における、デコードの
実現方法を図4を用いて説明する。図4は、デコードを
実現するための論理回路を示している。この回路は、E
xclusive OR(Ex−OR、排他的論理和ゲ
ート)61と、フリップフロップ62とで構成されてい
る。Ex−OR61の一端の入力には、VRAM47か
ら1ライン毎に水平走査方向にコード化データが読み出
されて、このデータが供給される。またEx−OR61
の他の一端には、フリップフロップ62の出力Qからデ
ータが供給される。Ex−OR61の出力データは、フ
リップフロップ62の入力Dに供給される。フリップフ
ロップ62の入力CKには、固定周波数のクロックデー
タが供給される。Ex−OR61の出力データは、最終
的に輪郭線内部を塗りつぶしたことと同じイメージデー
タとして出力される。
Next, a method of realizing decoding in the decoding section 49 will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows a logic circuit for realizing the decoding. This circuit is
It is composed of an xplusive OR (Ex-OR, exclusive OR gate) 61 and a flip-flop 62. Coded data is read from the VRAM 47 line by line in the horizontal scanning direction and supplied to the input at one end of the Ex-OR 61. See also Ex-OR61
Data is supplied from the output Q of the flip-flop 62 to the other end. The output data of the Ex-OR 61 is supplied to the input D of the flip-flop 62. Fixed-frequency clock data is supplied to the input CK of the flip-flop 62. The output data of the Ex-OR 61 is output as the same image data as when the inside of the outline is finally filled.

【0036】次に図5のタイミングチャートを用いて、
入出力信号のタイミングを示す。クロックは固定周期の
信号として、フリップフロップ62の入力CKに供給さ
れる。コード化データ入力(1)「0110」(前記図
3(b)の1行目のデータに相当)がEx−OR61に
供給されると、フリップフロップ62の出力Qからは、
データ「0010」が出力され、このデータはEx−O
R61に供給される。このよにしてEx−OR61から
出力されるイメージデータ出力(1)は、「0100」
(前記図3(c)の1行目のデータに相当)と生成され
る。
Next, using the timing chart of FIG.
The timing of input / output signals is shown. The clock is supplied to the input CK of the flip-flop 62 as a signal having a fixed cycle. When the coded data input (1) “0110” (corresponding to the data in the first row of FIG. 3B) is supplied to the Ex-OR 61, the output Q of the flip-flop 62:
Data "0010" is output, and this data is Ex-O.
Supplied to R61. In this way, the image data output (1) output from the Ex-OR 61 is "0100".
(Corresponding to the data in the first row in FIG. 3C).

【0037】またコード化データ入力(2)として、
「0101」(前記図3(b)の2行目のデータに相
当)がEx−OR61に供給されると、フリップフロッ
プ62のQ出力(2)は、「0011」と出力される。
最終的にイメージデータ出力(2)は、「0110」
(前記図3(c)の2行目のデータに相当)と生成され
る。
As coded data input (2),
When “0101” (corresponding to the data on the second row in FIG. 3B) is supplied to the Ex-OR 61, the Q output (2) of the flip-flop 62 is output as “0011”.
Finally, the image data output (2) is "0110".
(Corresponding to the data on the second line in FIG. 3C).

【0038】実施例の効果:以上のようにして、従来C
PUが輪郭線データを生成して、各ライン毎に輪郭の始
点と終点を探し出して、その間を塗りつぶし処理して描
画格納していたので、CPUに処理の負担が大きくなっ
ていたが、この実施例によれば、CPUは、輪郭線デー
タからコード化データを得て、VRAMに格納するだけ
でよいでの、CPUの負担が大幅に軽減される。またV
RAMから1ライン毎に読み出されたデータはリアルタ
イムにデコードされてイメージデータが出力されるの
で、従来に比べ高速にイメージデータを生成することが
できる。
Effect of Embodiment: As described above, the conventional C
Since the PU generates the contour line data, finds the start point and the end point of the contour for each line, fills the space between them, and draws and stores the data, the processing load on the CPU becomes large. According to the example, the CPU only needs to obtain the coded data from the contour line data and store the coded data in the VRAM, which significantly reduces the load on the CPU. Also V
Since the data read from the RAM line by line is decoded in real time and the image data is output, the image data can be generated at a higher speed than in the past.

【0039】またVRAM47として、デュアルポート
DRAMを使用すると、描画書き込みと読み出しを非同
期で行うことができるので、処理の効率が改善される。
When a dual port DRAM is used as the VRAM 47, drawing writing and reading can be performed asynchronously, so that the processing efficiency is improved.

【0040】したがって、以上のようなイメージデータ
処理方式は、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーションなどに適用できる。このような
装置に適用することによって、文字や図形に加えて、静
止画像、動画像を扱えるマルチメデイアシステムの開発
に寄与することができる。
Therefore, the image data processing system as described above can be applied to a word processor, a personal computer, a workstation, and the like. By applying to such a device, it is possible to contribute to the development of a multimedia system capable of handling still images and moving images in addition to characters and figures.

【0041】以上の実施例においては、水平走査方向を
前提として説明したが、垂直走査方向にデータを描画し
たり、読み出すように処理しても適用できる。
In the above-mentioned embodiments, the explanation has been made on the premise of the horizontal scanning direction, but the present invention can also be applied to a process of drawing or reading data in the vertical scanning direction.

【0042】またデコード部の具体的な、実現回路を図
4に示したが、他の論理回路等で実現しても良い。また
この図のような論理回路で実現するほかに、プログラム
でデコードするようにしてもよい。
Although a specific circuit for realizing the decoding unit is shown in FIG. 4, it may be realized by another logic circuit or the like. Besides being realized by the logic circuit as shown in this figure, it may be decoded by a program.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、輪
郭線データのデータ変換処理手段と、描画記憶手段と、
デコード処理手段とを行ってイメージデータを生成して
いるで、CPUの描画記憶手段に対するアクセス頻度を
軽減して、輪郭線内部を塗りつぶしたイメージデータの
生成を高速化するイメージデータ生成方式を提供するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, data conversion processing means for contour line data, drawing storage means,
Since the image data is generated by performing the decoding processing means, the frequency of access to the drawing storage means of the CPU is reduced, and an image data generation method that speeds up the generation of the image data in which the inside of the outline is filled is provided. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例に係るイメージデータ生成
方式の処理フローチャートである。
FIG. 1 is a processing flowchart of an image data generation method according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に係るイメージデータ処理装置の機能ブロ
ック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of the image data processing device according to FIG.

【図3】図1に係る各データの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of each data according to FIG. 1.

【図4】図1に係るデコード部の回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram of a decoding unit according to FIG.

【図5】図4に係るタイミングチャートである。5 is a timing chart according to FIG.

【図6】従来例に係るイメージデータ生成方式の処理フ
ローチャートである。
FIG. 6 is a processing flowchart of an image data generation method according to a conventional example.

【図7】図6に係るイメージデータ処理装置の機能ブロ
ック図である。
7 is a functional block diagram of the image data processing device according to FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21、41 CPU 22、42 ROM 23、43 ワーキングRAM 24、44 キーボード 25、45 インターフェース部 26、46 描画制御部 27、47 VRAM 28、48 出力制御部 29、50 キャラクタジェネレータ 49 デコード部 61 Exclusive OR(Ex−OR、排他的
論理和ゲート) 62 フリップフロップ
21, 41 CPU 22, 42 ROM 23, 43 Working RAM 24, 44 Keyboard 25, 45 Interface section 26, 46 Drawing control section 27, 47 VRAM 28, 48 Output control section 29, 50 Character generator 49 Decoding section 61 Exclusive OR ( Ex-OR, exclusive OR gate) 62 flip-flop

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 輪郭線データから、各水平ライン又は垂
直ライン毎に走査方向に輪郭上のドットである第1の点
と、第1の点の後の第2の点の間を塗りつぶして、輪郭
線の内部を塗りつぶした表示用又は印刷用のイメージデ
ータを生成するイメージデータ生成方式において、 輪郭上の前記第2の点を前記走査方向に1ドット移動し
て得られた変換データを出力するデータ変換処理手段
と、 この変換データをそのまま描画する描画記憶手段と、 前記描画記憶手段から読み出した変換データから、前記
第1の点と第2の点の間を塗りつぶしたデータを出力す
るデコード処理手段とを行って前記イメージデータを生
成することを特徴とするイメージデータ生成方式。
1. From the contour line data, a space between a first point, which is a dot on the contour in the scanning direction, for each horizontal line or vertical line, and a second point after the first point is filled in, In an image data generation method for generating image data for display or printing in which the inside of a contour line is filled, conversion data obtained by moving the second point on the contour by one dot in the scanning direction is output. Data conversion processing means, drawing storage means for drawing the converted data as it is, and decoding processing for outputting data in which the space between the first point and the second point is filled from the conversion data read from the drawing storage means. And an image data generating method for generating the image data.
JP3090538A 1991-04-22 1991-04-22 Image data generating system Pending JPH05303649A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090538A JPH05303649A (en) 1991-04-22 1991-04-22 Image data generating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090538A JPH05303649A (en) 1991-04-22 1991-04-22 Image data generating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303649A true JPH05303649A (en) 1993-11-16

Family

ID=14001194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090538A Pending JPH05303649A (en) 1991-04-22 1991-04-22 Image data generating system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303649A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266152U (en) * 1988-11-10 1990-05-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266152U (en) * 1988-11-10 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204206A (en) Video display system
US4204208A (en) Display of video images
US4763119A (en) Image processing system for area filling of graphics
US4529978A (en) Method and apparatus for generating graphic and textual images on a raster scan display
JPH02289067A (en) Character pattern signal generating device
JP2732684B2 (en) Control device for high-speed high-quality printer
JPH05303649A (en) Image data generating system
CA1226083A (en) Word processing system based on a data stream having integrated alphanumeric and graphic data
JPH0457510B2 (en)
JPH0411283A (en) Patter converting device
JP2881948B2 (en) Dot pattern generator
JP3059618B2 (en) Image control device
JPH0628488A (en) Display data processor
JP3005220B2 (en) Scanning display controller
JP2619931B2 (en) Character processing device and character processing method
JPS5944088A (en) Compound display
JPH02144781A (en) Method and device for painting out
JPH04280383A (en) Method and device for generating graphic/character
JPS6183585A (en) Display unit
JPH02106363A (en) Graphic information rotating circuit of printer
JPH05177874A (en) Printer controller
JPS606474A (en) Character pattern and printing apparatus using the same
JPH04301485A (en) Recording device
JPH0450896A (en) Plotting circuit
JPH044953B2 (en)