JPH05302946A - 電磁遮へい効果評価方法 - Google Patents

電磁遮へい効果評価方法

Info

Publication number
JPH05302946A
JPH05302946A JP9467692A JP9467692A JPH05302946A JP H05302946 A JPH05302946 A JP H05302946A JP 9467692 A JP9467692 A JP 9467692A JP 9467692 A JP9467692 A JP 9467692A JP H05302946 A JPH05302946 A JP H05302946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding effect
wave
magnetic field
frequency magnetic
transfer impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9467692A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Harada
高志 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9467692A priority Critical patent/JPH05302946A/ja
Publication of JPH05302946A publication Critical patent/JPH05302946A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筺体の設計開発やEMI、イミュニティ対策
を目的とし、筺体を対象とした接合部、間隙部の遮へい
効果評価方法を提供する。 【構成】 遮へい構造部の高周波磁界に対する電磁波漏
洩特性を測定し、その結果2から伝達インピーダンス
(又は接触抵抗)3を求め、この伝達インピーダンス
(又は接触抵抗)と任意の波源が作る波動インピーダン
スから波源に対する遮へい効果4を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属筺体を有する電子機
器、装置の筺体接合部や間隙部を漏洩する電磁波を測定
することにより、任意の電磁波放射源に対する電磁遮へ
い効果を把握する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属筺体を有する電子機器、装置では、
動作時に発生した不要電磁波が筺体接合部、間隙部を通
して漏洩し電磁波障害の要因になる。この不要電磁波の
漏洩を抑制するため、従来は、筺体接合部を多数のネジ
で接合する、間隙に導電性ガスケット材をはさむなどの
接触強化手法が用いられてきた。また、ガスケット材単
体の評価方法としては伝達インピーダンス測定法により
伝達インピーダンスを測定し、この測定値からガスケッ
ト材の遮へい効果を導出する方法(例えば「ノイズ対策
最新技術」総合技術出版、157ページ参照)などが用
いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、実筺体を対
象とした接触状態の定量的な評価手法が存在しないた
め、接合状態の決定にはこれまでの経験や試行錯誤によ
るところが多かった。また、ガスケット材の伝達インピ
ーダンス測定法は接触強度に依存して伝達インピーダン
スを得ることができるが、測定には図8に示すような特
別な測定治具21を必要とすること(例えば「EMIシ
ールド材の伝達インピーダンスとシールド効果」電子情
報通信学会技術研究報告、EMCJ−89−96参
照)、実筺体に応用した場合、接触強度が不確定である
ため正確な遮へい効果が得られないなどの問題点を有し
ていた。
【0004】本発明の目的は、筺体の設計開発やEM
I、イミュニティ対策の一助とするための、実筺体を対
象とした接合部、間隙部の遮へい効果評価手法を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の電磁遮へい効果評価方法は、高周波信号を
発生させるための信号発信器と、この高周波信号発信器
に接続され自由空間に高周波磁界を放射するアンテナ
と、被側定遮へい物をはさみ、前記高周波磁界放射アン
テナに対向して置かれた高周波磁界を受信するためのア
ンテナと、この受信アンテナに接続された高周波信号受
信器とで構成された測定系により得られた漏洩電磁波特
性から、前記遮へい物の伝達インピーダンス又は、接触
抵抗を算出し、得られた伝達インピーダンス又は接触抵
抗を用いて任意の波源からの放射に対する遮へい効果を
算出することを特徴とする。
【0006】
【作用】筺体16の接合部または間隙部17の電磁波漏
洩特性は図6(A)(B)に示すように2端子回路網
(等価回路)で考えることができる。接合部をネジ止め
したり、間隙部に導電性ガスケット材を挿入した場合、
この部分は図7(A)(B)に示すように分路インピー
ダンスZt r が装荷されたものとみなせる。この分路イ
ンピーダンスはネジ止めの場合には二つの金属板の接触
抵抗、導電性ガスケット材の場合には伝達インピーダン
スに等しく、一般に10- 4 〜1オームの小さい値を示
す(例えば、前記EMCJ−89−96参照)。
【0007】本等価回路では、漏洩電磁波は1つの端子
から他の端子へ伝達する信号として散乱行列のS2 1
ラメータで表すことができる(例えば、佐川、辻井著、
「基礎回路解析」共立出版、210ページ、参照)。2
つの端子における波動インピーダンスをそれぞれZ1
2 とすれば、S2 1 は図6の等価回路に対しては数式
1で表わすことができる。
【0008】
【数1】
【0009】図7の等価回路に対しては数式2で表わす
ことができる。
【0010】
【数2】
【0011】したがって、遮へい効果は数式3となる。
【0012】
【数3】
【0013】伝達インピーダンス又は接触抵抗の低い部
分を漏洩する電磁波を測定するためには、波源として波
動インピーダンスの低い高周波磁界発生アンテナを利用
する。送信アンテナから受信アンテナまでの距離を2r
としてその中心に遮へい構造物を置いた場合、距離rが
波長λに対してr=《λ/2πの範囲にある場合には、
波動インピーダンス〜Z1 、Z2 は数式4となる。従っ
て遮へい効果の値は数式5で表わせる。
【0014】
【数4】
【0015】
【数5】
【0016】このとき、測定された漏洩電磁波をS1
すれば、伝達インピーダンス又は接触抵抗Zt r は数式
6となる。
【0017】
【数6】
【0018】通常、漏洩電磁波は振幅と位相を測定する
が、振幅だけの測定でもよい。得られた伝達インピーダ
ンス又は接触抵抗と任意の電磁波源がつくる波動インピ
ーダンスを数式3に代入することによりあらゆる電磁波
源に対する遮へい効果を知ることができる。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を参考に
して説明する。図1は本発明による金属筺体の接合部や
間隙部の電磁遮へい特性評価方法1を示す流れである。
遮へいの構造部の高周波磁界に対する電磁波漏洩特性を
測定し、その結果2から数式6を用いて伝達インピーダ
ンス又は接触抵抗を求め、この伝達インピーダンス又は
接触抵抗と任意の波源が作る波動インピーダンスを数式
3に代入して、あらゆる波源に対する遮へい効果4を求
める。
【0020】図2は金属筺体16の間隙部17に導電性
ガスケット材18を適用した際の高周波磁界に対する漏
洩特性を測定するために実施した測定系11である。ネ
ットワークアナライザ12、高周波磁界放射用ループア
ンテナ13、受信用ループアンテナ14とこれらを接続
する同軸ケーブル15により構成される。磁界放射用ル
ープアンテナ13と間隙部17、と受信アンテナ14と
の距離は100mmとした。波源と遮へい部の距離が短
いほど、波動インピーダンスは低くなり、より小さい伝
達インピーダンスを測定することができる。ネットワー
クアナライザ12には発信器と受信器が内蔵されてお
り、漏洩電磁波の振幅と位相を同時に測定することがで
きる。
【0021】図3は導電性ガスケット材18としてモネ
ルメッシュ、またはポリウレタンフォームに銀コーティ
ングした導電性の布を巻いた構造の2種類を挿入したと
きの電磁波漏洩特性図である。横軸に周波数を示し、縦
軸には漏洩抑制効果をdBで示した。モネルメッシュは
弱く接触した状態、導電性布を巻いた遮へい材は強く接
触した状態とした。それぞれの漏洩抑制効果をS2 1
表し、数式6に代入して、伝達インピーダンスを求め
る。図4はこうして得られたそれぞれのガスケット材の
伝達インピーダンス特性図である。これらの特性を数式
5に代入して任意の波源に対する遮へい効果が得られ
る。すなわち、波源の種類、波源からの距離を知ること
により接合部の遮へい効果が求まる。
【0022】例として、接合部に平面波が入射したとき
の遮へい効果、および100mm離れた点に高周波電界
源が置かれたときの遮へい効果を図5に示す。
【0023】波動インピーダンスは、平面波に対しては
1 =Z2 =(μ0 /ε0 1 / 2オーム、高周波電界
源に対してはZ1 =Z2 〜j(μ0 /ε0 1 / 2 (k
r)- 1 オームとした(ただし、k=2π/λ、r=1
00mm)。高周波磁界、高周波電界に対する波動イン
ピーダンスは波源から遮へい部までの距離rがλ/2π
に近くなった場合は近似値でなく厳密な値(例えば、
「電磁波の吸収と遮蔽」、日経技術図書、219ページ
参照)を用いる。この電磁遮へい効果評価法はネジ止め
した筺体接合部などに応用して、接触抵抗を求めること
により、同部の遮へい効果の評価やネジ止め間隔などの
決定にも用いる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電磁遮へ
い効果評価方法によれば、筺体を対象とし、その接合
部、間隙部の任意の波源に対する遮へい効果を簡単に評
価できるため、筺体の設計開発やEMI、イミュニティ
対策用として有効な手段である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す流れ図である。
【図2】本発明の実施例に用いた漏洩電磁波特性のため
の測定系である。
【図3】導電性ガスケット材の電磁波漏洩抑制効果の周
波数特性図である。
【図4】導電性ガスケット材の伝達インピーダンス又は
接触抵抗の周波数特性図である。
【図5】平面波と高周波電界放射に対する導電性ガスケ
ット材の遮へい効果を示す図である。
【図6】筺体間隙部の断面図とその等価回路図である。
【図7】筺体間隙部に導電性ガスケット材を挿入した際
の断面図とその等価回路図である。
【図8】従来技術による導電性ガスケット材の伝達イン
ピーダンス測定治具である。
【符号の説明】
1 電磁遮へい特性評価方法の流れ図 2 漏洩電磁波の測定結果 3 伝達インピーダンスの計算結果 4 任意の波源に対する遮へい効果 11 高周波磁界に対する漏洩特性の測定系 12 ネットワークアナライザ 13 高周波磁界放射用ループアンテナ 14 高周波磁界受信用ループアンテナ 15 同軸ケーブル 16 金属筺体 17 間隙部 18 導電性ガスケット材 21 伝達インピーダンス測定治具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波信号を発生させるための信号発信
    器と、この高周波信号発信器に接続され自由空間に高周
    波磁界を放射するアンテナと、被側定遮へい物をはさ
    み、前記高周波磁界放射アンテナに対向して置かれた高
    周波磁界を受信するためのアンテナと、この受信アンテ
    ナに接続された高周波信号受信器とで構成された測定系
    により得られた漏洩電磁波特性から、前記遮へい物の伝
    達インピーダンス又は接触抵抗を算出し、得られた伝達
    インピーダンス又は接触抵抗を用いて任意の波源からの
    放射に対する遮へい効果を算出することを特徴とする電
    磁遮へい効果評価方法。
JP9467692A 1992-04-15 1992-04-15 電磁遮へい効果評価方法 Withdrawn JPH05302946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9467692A JPH05302946A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 電磁遮へい効果評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9467692A JPH05302946A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 電磁遮へい効果評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302946A true JPH05302946A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14116831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9467692A Withdrawn JPH05302946A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 電磁遮へい効果評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05302946A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020088849A (ko) * 2001-05-21 2002-11-29 학교법인고려중앙학원 넓은 주파수 영역에서 전자기파 차폐효율 측정 방법 및장치
JP2007139750A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Jfe Steel Kk 電磁波漏洩の評価方法および装置
JP2009058324A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Jfe Steel Kk 通電部の位置測定方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020088849A (ko) * 2001-05-21 2002-11-29 학교법인고려중앙학원 넓은 주파수 영역에서 전자기파 차폐효율 측정 방법 및장치
JP2007139750A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Jfe Steel Kk 電磁波漏洩の評価方法および装置
JP2009058324A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Jfe Steel Kk 通電部の位置測定方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Robinson et al. Analytical formulation for the shielding effectiveness of enclosures with apertures
Crawford Generation of standard EM fields using TEM transmission cells
CN108023646B (zh) 用于智能仪表的天线性能检测系统
US3492568A (en) Checking the radio frequency shielding effectivity of an enclosure with an rf transmitter connected to enclosure surfaces and fr receiver to sense surface current at leakage points
CN207926604U (zh) 用于智能仪表的天线性能检测系统
Shen et al. EMI control performance of the absorbing material for application on flexible cables
JPH05302946A (ja) 電磁遮へい効果評価方法
Radivojević et al. The shielding effectiveness measurements of a rectangular enclosure perforated with slot aperture
Ustuner et al. A method for evaluating the shielding effectiveness of small enclosures
US7002359B2 (en) Apparatus and method for measuring EMI level of electronic device
Daniel et al. Shielding Efficiency Measuring Methods and Systems
Solcanu et al. The results of the electromagnetic field measurements performed on a military maritime ship to determine the effectiveness of a radio-absorbent material
Tian et al. Efficient measurement techniques on OTA test in reverberation chamber
Hwang et al. Improvement of shielding measurement for small‐sized enclosures with consideration to the shielding quality of antenna cables
JPH0643197A (ja) 分布推定装置
JP2005345399A (ja) 小型広帯域高周波信号源を使った遮蔽率測定方法
Wu et al. Seawater electromagnetic propagation between two folded-dipoles at ism-band
JPS61167232A (ja) シ−ルド効果の評価方法
Quine Characterization and testing of shielding gaskets at microwave frequencies
Rajnarayanan Electromagnetic Wave Propagation Through Closed Metal Systems
JP3085506U (ja) シールド効果測定装置
CN116068282A (zh) 屏蔽效能的测试装置、屏蔽效能的测试方法和存储介质
Wu et al. Application of Reverberation Chamber for Radiated Emission Testing for Wireless Protection Towards Full-Scale Deployment of 5G System—Advantages and Challenges
Saymeer et al. HEMP Hardening of Shielded Enclosure for Critical Equipment Protection
Mueller Cable shielding test methods: a comparison of different test methods

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706