JPH05294676A - ガラスファイバー - Google Patents

ガラスファイバー

Info

Publication number
JPH05294676A
JPH05294676A JP4330609A JP33060992A JPH05294676A JP H05294676 A JPH05294676 A JP H05294676A JP 4330609 A JP4330609 A JP 4330609A JP 33060992 A JP33060992 A JP 33060992A JP H05294676 A JPH05294676 A JP H05294676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
coating layer
formula
fatty acid
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4330609A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Suzuki
茂治 鈴木
Yoshinobu Akimoto
佳伸 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to US08/083,992 priority Critical patent/US5377293A/en
Publication of JPH05294676A publication Critical patent/JPH05294676A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • C03C25/16Dipping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/25Non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/40Organo-silicon compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、汚れや折れを回避しうることを主要
な目的とする。 【構成】ガラスファイバー本体の表面に、ミスチリン酸
あるいは所定のアルキルポリシロキサンの少なくともい
ずれか一方からなるコ−ティング層が形成されているこ
とを特徴とするガラスファイバー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラスファイバー本体
表面に改良を施したガラスファイバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガラスファイバーとしては、ガラ
スファイバー本体に固体潤滑剤としてのMoS2 (二硫
化モリブデン)を塗布したものが知られている。ここ
で、MoS2 を用いるのは、ファイバーの折れをなくす
ためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記M
oS2 を塗布したガラスファイバーは、耐湿度試験の
後、連続摩擦試験を行なった際に、MoS2 同士が固着
するためにガラスファイバ−が折れ易い。また、MoS
2 を塗布しないガラスファイバ−においても、耐湿試験
を行なうと、ヤケが生じ、ガラスファイバ−が折れやす
いという問題があった。更に、上記MoS2 を塗布した
ガラスファイバ−は、MoS2 が黒い微粉末状であるた
め、汚れやすいという問題があった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、ガラスファイバ−本体表面に飽和高級脂肪酸あるい
はアルキルポリシロキサンの少なくともいずれか一方か
らなるコ−ティング層を設けることにより、汚れや折れ
を回避しえるガラスファイバーを提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラスファイ
バー本体の表面に、下記式(1)で示される飽和高級脂
肪酸あるいは下記「化2」で示されるアルキルポリシロ
キサンの少なくともいずれか一方からなるコ−ティング
層が形成されていることを特徴とするガラスファイバー
である。 Cn 2n+1COOH(但し、n=9,11,13,15,17,19) …(1)
【0006】
【化2】
【0007】但し、「化2」において、nは1より大き
い整数、R1 は炭素原子1〜7個を有する低級アルキル
基、R2 は水素,炭素原子1〜7個を有する低級アルキ
ル基又は炭素原子約6個を有するアリ−ル基を示す。
【0008】本発明において、ガラスファイバー本体に
上記コ−ティング層を形成する手段としては、ダイスコ
−ト法、ディッピング法、あるいはシャワ−による方法
等が挙げられる。本発明において、ガラスファイバー本
体に形成するコ−ティング層の厚みは、ファイバーの充
填率を高める意味で大体0.1μmにするのが望まし
い。本発明において、前記飽和高級脂肪酸は白色である
が、コート剤の付着を目視で確認するため、前記飽和高
級脂肪酸に着色剤を添加することが考えられる。
【0009】
【作用】上記の構成において、MoS2 の代わりに飽和
高級脂肪酸によるコ−ティング層をガラスファイバー本
体に形成することにより、汚れを著しく少なくし、また
耐湿度試験後も折れを著しく減少できる。また、上記
「化2」で示されるアルキルポリシロキサンからなるコ
−ティング層を形成すれば、耐熱性および耐熱湿度性,
湿度性が良好になり、折れを著しく減少できる。更に、
飽和高級脂肪酸に着色剤を添加すれば、着色剤の作用に
よりコート剤の付着を目視で確認できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。 (実施例1)
【0011】図1に示すように、1〜100g/リット
ル(l)のミリスチン酸濃度のエタノ−ル溶液1に0.
01〜10g/lの食品添加物青色1号(着色剤)を混
入し、これをダイス2を通過するガラスファイバ−本体
3にダイスコ−トして、表面にミリスチン酸からなるコ
−ティング層が形成されたガラスファイバーを得た。な
お、図中の符号4はガラスファイバ−巻取装置を示す。
また、上記エタノ−ルの代わりに、イソプロピルアルコ
−ル,プロパノ−ル,ブタノ−ルなどのアルコ−ルを用
いてもよい。
【0012】このように、実施例1に係るガラスファイ
バーは、ガラスファイバー本体3の表面にミリスチン酸
などからなるコ−ティング層を形成した構成になってた
め、従来に比べて汚れがほとんどなく、折れも著しく減
少できる。また、前記エタノール溶液1中には0.01
〜10g/lの食品添加物青色1号が混入されているた
め、着色剤の作用によりガラスファイバー本体3に青色
のコート剤が付着していることを目視により確認するこ
とができる。
【0013】事実、このようにして得られたファイバ−
バンドルを95±5%,49℃の条件下で湿度試験した
ところ、MoS2 を用いた従来のファイバ−と比べ、バ
ンドルの硬化が起きにくかった。また、図2のようにガ
ラスファイバ−束5の一端を左右に移動可能に係止し、
連続摩擦試験を行なったところ、MoS2 を用いた従来
のファイバ−が30%折れたのに対し、実施例1による
ファイバ−は10%しか折れなかった。なお、図2中の
符号7はR10mmのSUS棒を示す。
【0014】なお、上記実施例1では、着色剤として食
品添加物青色1号を用いた場合について述べたが、これ
に限定されず、黄色,赤色等の他の着色剤を用いても実
施例1と同様な効果が得られる。 (実施例2)
【0015】まず、ミリスチン酸を1〜100g/l,
エタノールを20〜400g/l,界面活性剤を1〜5
0g/I含む水溶液を用いてガラスファイバー本体にダ
イスコートした。ひきつづき、80℃以上,10分以上
加熱して、表面にミリスチン酸からなるコ−ティング層
が形成されたガラスファイバーを得た。 (実施例3)
【0016】まず、下記「化3」で表わされるジメチル
シリコーンオイル(但し、nは整数)2〜10重量%,
エタノ−ル90〜98重量%,メタンスルホン酸を微量
含む溶液に、ガラスファイバー本体を浸漬する。ひきつ
づき、80℃以上,5分以上の条件下で加熱処理し、ガ
ラスファイバ−を得た。
【0017】
【化3】
【0018】このようにして得られたガラスファイバ−
は、ガラスファイバ−本体の表面に上記ジメチルシリコ
ンオイルからなるコ−ティング層を形成した構成になっ
ている。実施例3に係るガラスファイバーは、135
℃,2気圧の飽和水蒸気下に5分放置しても劣化は見ら
れず、初期状態を保つことができた。これに対し、上記
処理をしないファイバーは劣化が激しく、折れが生じ
た。 (実施例4)
【0019】実施例3で表わされる溶液をガラスファイ
バー本体にダイスコ−トし、80度以上,5分以上の加
熱処理を施した。このようにして得られたファイバ−は
実施例3と同様な効果が得られた。
【0020】なお、上記実施例では、ガラスファイバー
本体表面にミリスチン酸からなるコ−ティング層、ある
いはジメチルシリコーンオイルからなるコ−ティング層
を形成した場合について述べたが、これに限らない。例
えば、図3に示す如くミリスチン酸及びジメチルシリコ
ーンオイルからなるコ−ティング層を形成してもよい。
この場合、ガラスファイバー本体側(1層目)にジメチ
ルシリコーンオイルからなるコ−ティング層8を、この
層の上にミリスチン酸からなる2層目のコ−ティング層
9を形成する構成にするのがよい。この結果、1層目の
層でファイバ−の表面保護ができ、2層目の層で潤滑性
を保つことができる。但し、上記層は逆にすることもで
き、また両溶液の混合層とすることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、ガラ
スファイバー本体表面に飽和高級脂肪酸あるいはアルキ
ルポリシロキサンの少なくともいずれか一方からなる層
を設けることにより、汚れや折れを回避しえ、更に飽和
高級脂肪酸に着色剤を添加することによりコート剤の付
着を目視により確認しえるガラスファイバーを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るガラスファイバーのダ
イスコートの状態を説明するための図。
【図2】本発明に係るガラスファイバーの連続摩擦試験
の説明図。
【図3】本発明の他の実施例に係るガラスファイバ−の
概略断面図。
【符号の説明】
2…ダイス、 3…ガラスファイバ
−本体、4…ガラスファイバ−巻取装置、 4a…巻取
ドラム、 4b…モ−タ−、5…チュ−ブ入りファイ
バー束、 6…重り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスファイバー本体の表面に、下記式
    (1)で示される飽和高級脂肪酸あるいは下記「化1」
    で示されるアルキルポリシロキサンの少なくともいずれ
    か一方からなるコ−ティング層が形成されていることを
    特徴とするガラスファイバー。 Cn 2n+1COOH(但し、n=9,11,13,15,17,19) …(1) 【化1】 但し、「化1」において、nは1より大きい整数、R1
    は炭素原子1〜7個を有する低級アルキル基、R2 は水
    素,炭素原子1〜7個を有する低級アルキル基又は炭素
    原子約6個を有するアリ−ル基を示す。
JP4330609A 1992-02-18 1992-12-10 ガラスファイバー Withdrawn JPH05294676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/083,992 US5377293A (en) 1992-10-08 1993-06-28 Optical fiber having multi-component core glass or a plastic core, and a coating layer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085492 1992-02-18
JP4-30854 1992-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05294676A true JPH05294676A (ja) 1993-11-09

Family

ID=12315303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4330609A Withdrawn JPH05294676A (ja) 1992-02-18 1992-12-10 ガラスファイバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05294676A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125917A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡
US7323083B2 (en) 2002-10-30 2008-01-29 The Lubrizol Corporation Adhesion promoters for glass-containing systems
US7728058B2 (en) 2002-10-30 2010-06-01 The Lubrizol Corporation Fiber dispersant-containing systems
EP3757081A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-30 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objektes aus glas und dafür geeignete glasfaser

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002125917A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡
US7323083B2 (en) 2002-10-30 2008-01-29 The Lubrizol Corporation Adhesion promoters for glass-containing systems
US7728058B2 (en) 2002-10-30 2010-06-01 The Lubrizol Corporation Fiber dispersant-containing systems
EP3757081A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-30 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objektes aus glas und dafür geeignete glasfaser
WO2020259898A1 (de) 2019-06-27 2020-12-30 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objektes aus glas und dafür geeignete glasfaser
CN113840809A (zh) * 2019-06-27 2021-12-24 贺利氏石英玻璃有限两合公司 三维玻璃物体的制造方法和适用的玻璃纤维
CN113840809B (zh) * 2019-06-27 2024-04-16 贺利氏石英玻璃有限两合公司 三维玻璃物体的制造方法和适用的玻璃纤维

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3021018A1 (de) Ueberzugsmasse
JPS54154338A (en) Glass fiber for optical transmission and production
ATE286602T1 (de) Schichten auf basis von nioboxid für optische dünnfilmbeschichtungen und verfahren zu deren herstellung
US4317616A (en) Fluorosiloxane optical cladding
JPH05294676A (ja) ガラスファイバー
US4431264A (en) Fluorosiloxane optical cladding
US5262362A (en) Coatings for SiO2 optical fibers
US2344250A (en) Transmission film for glass
TWI261363B (en) Methods of metallizing non-conductive substrates and metallized non-conductive substrates formed thereby
JPWO2003054597A1 (ja) 光導波路の形成方法
JPS62200604A (ja) 撚線導体
US6319551B1 (en) Methods and compositions for forming silica, germanosilicate and metal silicate films, patterns and multilayers
DE69012456D1 (de) Supraleiter mit einer Vielzahl von umgesetzten Fasern und mit inneren Kühlkanälen und Verfahren zu dessen Herstellung.
US4820323A (en) Method of fabricating optical waveguides for the midinfrared portion of the spectrum
JPH026402Y2 (ja)
JPS63296051A (ja) 像保持部材
JP2014014752A (ja) 撥水撥油性被膜の形成方法、及び当該方法によって形成される撥水撥油性被膜
DE937913C (de) Verfahren zur Herstellung von UEberzugsschichten auf optisch wirksamen Oberflaechen,insbesondere auf Glas
JPS6016891Y2 (ja) 光ファィバ心線
JPH0366641B2 (ja)
JP2000028874A (ja) 光ファイバ―のコ―ティング方法
JPH0343349B2 (ja)
JP2881369B2 (ja) 複合めっきおよび、これを用いた摺動部材
JPS6247608A (ja) プラスチツククラツド光伝送フアイバ−
EP1559810A2 (de) Verfahren zur Herstellung einer keramischen Schutzschicht

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307