JPH05292848A - 光バイオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細 藻類の爆発的増殖法 - Google Patents

光バイオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細 藻類の爆発的増殖法

Info

Publication number
JPH05292848A
JPH05292848A JP4143096A JP14309692A JPH05292848A JP H05292848 A JPH05292848 A JP H05292848A JP 4143096 A JP4143096 A JP 4143096A JP 14309692 A JP14309692 A JP 14309692A JP H05292848 A JPH05292848 A JP H05292848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microalgae
warm
seawater
current
kuroshio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4143096A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Iwabuchi
雅明 岩淵
Ishi Kiuchi
石 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4143096A priority Critical patent/JPH05292848A/ja
Publication of JPH05292848A publication Critical patent/JPH05292848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の不可能且莫大な資金を必要とする欠点
と、産業に影響を与える欠点と、長年月を要する欠点と
を除去した、即ち積極的にして、産業に影響を与えず、
短期間に効果の生ずる地球環境の持続的改善法の実現
を、目的とする。 【構成】 海水で育つ微細藻類を光バイオコンバータに
より、乾物換算0.3%〜5%程度の藻類懸濁液にまで
培養し、この藻類懸濁液を海水で稀釈して乾物換算10
−6%程度の藻類稀釈海水とし、この藻類稀釈海水を黒
潮等の暖流中に放散し、この暖流中で微細藻類を培養増
殖させる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、現文明社会から排出さ
れる炭酸ガスを原料として処理し、植物プラントンや動
物プランクトンを自然界が行なつている数万倍以上に増
殖し、魚類等の飼料を作ると同時に、Oを大量に作る
持続的地球環境改善方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の地球環境の改善方法には、植林や
その他の浄化技術があるが、必要且充分な条件は殆ど皆
無である。例えば植林でCOで処理しようとすれば、
年間日本の20倍の面積の植林が必要である。 【0003】これらには、不可能に近い欠点と、莫大な
資金と時間とを要する欠点とがある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】従来の不可能且莫大な
る資金と時間を要する欠点と、産業に影響を与える欠点
と、長年月を要する欠点と を除去した、すなわち積極
的にして、産業に影響を与えず、短期間に効果の生ず
る、地球環境の持続的改善方法の実現を、本発明が解決
しようとする課題とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】海水で育つ微細藻類を光
バイオコンバータにより、乾物換算0.3%〜5%程度
の藻類懸濁液にまで培養し、この藻類懸濁液を海水で稀
釈して乾物換算10−6%程度の藻類稀釈海水とし、こ
の藻類稀釈海水を黒潮等の暖流中に放散し、この暖流中
に微細藻類を培養増殖させる。 【0006】 【実施例】海水で育つ海水クロレラ又はドナリエラのよ
うな微細藻類を人工光又は太陽光利用の光バイオコンバ
ータにより、乾物換算0.3%〜5%程度の藻類懸濁液
として、独立栄養的に、爆発的に培養する。 【0007】本願発明者は、人工光式バイオコンバータ
により、培地当たりの生産性として、25g/リッタ・
日〜35g/リッタ・日の実積を得ているので、乾物換
算0.3%〜5%程度の藻類懸濁液は充分に得られるも
のである。 【0008】この藻類懸濁液を海水で稀釈し拡散させ
て、乾物換算10−6%程度の藻類稀釈海水とする。 【0009】この藻類稀釈海水を、南赤道海流、赤道反
流、黒潮、北赤道海流等の暖流中に放散し、キヤリヤー
とし、微細藻類の拡散をはかる。 【0010】これらの暖流は、微細藻類を培養し、増殖
させる培地の役目を果たす。 【0011】この暖流による培地中で、微細藻類は培養
され、増殖させられる。 【0012】微細藻類の生産性が25g/リッタ・日の
場合、培地容量5000リッタの光バイオコンバータ
は、125kg/日の微細藻類の暖流への放散が可能で
ある。 【0013】暖流速度20km/日とし、暖流移動距離
2000kmとすると、移動日数は100日である。微
細藻類は平均4日で4分裂するとして、100日で25
回分裂することになり、放散された微細藻類は2000
km移動中に約1.1×1015倍に増殖する。即ち、
1トン放散されれば1.1×1015トンになる。 【0014】地球の全海水量を1.37×1018トン
と見積れば、このときの微細藻類の分散濃度は約0.0
2%とすれば、水深200mまでで育つ微細藻類は、
1.44×1013トンである。 【0015】 イオンを利用することができる。 【0016】培養に必要な窒素源としてはNHOH、
リン源やCO源としては(NHHPOやNH
HCO等適当量宛暖流中に、必要に応じて充分稀薄
に投入する。マイアミBG−7のような窒素固定可能な
藻を適宜用いることが出来る。 【0017】暖流中の微細藻類が目標値より以上に増殖
した場合には、海水ツボワムシ等を暖流中に放流して、
微細藻類の増殖を調節することができる。 【0018】 【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。 【0019】光バイオコンバータから1トンの微細藻類
を1回放流し、暖流に乗せて拡散し、増殖を4日で4倍
になるようにサポートし、21分裂にロスなく到達した
場合には、その微細藻類のバイオマス量は84日1サイ
クル当たり、4.4×1012トンと推定される。これ
は年間では、1.9×1013トンとなる。 【0020】このバイオマス量は、1987年の森林の
年間伐採量のおよそ5×10倍に相当する。 【0021】このバイオマス量から、次のことが推定さ
れる。 CO の処理量 6.5×1012トン/サイクル (空気中のCO年間残留量 3.2×10トン) O の処理量 4.7×1012トン/サイクル (CO3.2×10トンに見合うO量 2.3×
10トン) 【0022】バイオマス量4.4×1012 トン/サ
イクル(84日)であり、1年間では4.4サイクルと
して1.9×1013トン/年であるから、魚類等の飼
料としての観点から考察すると、微細藻類が動物プラン
クトンを経て魚類になる率を1/1000として魚類量
1.9×1010トン/サイクルとなり、1986年度
魚獲高8.0×10トンの約240倍に相当する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 海水で育つ海水クロレラ又はドナリエラ
    のような微細藻類を人工光又は太陽光利用光バイオコン
    バータにより、乾物換算0.3%〜5%程度の藻類懸濁
    液として独立栄養的に爆発的に培養する、 この藻類懸濁液を海水で稀釈し拡散させて乾物換算10
    −6%程度の藻類希釈海水とする、 この時に、NHOHやHPO等を添加してもよ
    い、 この藻類稀釈海水を南赤道海流、赤道反流、黒潮、北赤
    道海流等の暖流中に放散するこの時に、要すれば適宜船
    舶による追肥も行なう、 以上のプロセスによつて、暖流中に微細藻類を培養増殖
    させることを特徴とする光バイオコンバータと黒潮等の
    暖流を利用した微細藻類の爆発的増殖法 記暖流中に微細藻類に資化されるより充分少ない量のH
    PO、NHOH、(NHHPOを単独か
    混合するかして散布するか、又は前記暖流中に極稀薄な
    HCO(NH)HCO等を投入するかのプロ
    セスを付加することを特徴とする請求項1に記載の光バ
    イオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細藻類の爆
    発的増殖法 【請求項3】 請求項1の暖流中の微細藻類が目標値以
    上に増殖した場合には、海水ツボワムシ等を前記暖流中
    に放流したり、生態系への影響を考えて暖流中の微細藻
    類の濃度を0.02%を超えないように抑えることを特
    徴とする請求項1に記載の光コンバータと黒潮等の暖流
    を利用した微細藻類の爆発的増殖法
JP4143096A 1992-04-20 1992-04-20 光バイオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細 藻類の爆発的増殖法 Pending JPH05292848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143096A JPH05292848A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 光バイオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細 藻類の爆発的増殖法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143096A JPH05292848A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 光バイオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細 藻類の爆発的増殖法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292848A true JPH05292848A (ja) 1993-11-09

Family

ID=15330820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4143096A Pending JPH05292848A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 光バイオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細 藻類の爆発的増殖法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760597A1 (en) * 1994-04-28 1997-03-12 Michael Markels Jr. Method of increasing seafood production in the ocean

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760597A1 (en) * 1994-04-28 1997-03-12 Michael Markels Jr. Method of increasing seafood production in the ocean
EP0760597A4 (en) * 1994-04-28 1997-07-16 Michael Markels Jr PROCESS FOR INCREASING THE PRODUCTION OF FISH AND SEAFOOD IN THE OCEAN

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goldman et al. Experimental studies on an omnivorous microflagellate: implications for grazing and nutrient regeneration in the marine microbial food chain
Hanisak The use of Gracilaria tikvahiae (Gracilariales, Rhodophyta) as a model system to understand the nitrogen nutrition of cultured seaweeds
Kol et al. The snow and ice algae of Alaska
Lignell et al. Effects of pH and inorganic carbon concentration on growth of Gracilaria secundata
US10173913B2 (en) Process of treating buchu mercaptan production wastewater using microalgae and chitin as a nitrogen source
Wheeler Nitrogen nutrition of Macrocystis
Escaravage et al. The development of a Phaeocystis bloom in a mesocosm experiment in relation to nutrients, irradiance and coexisting algae
US2732662A (en) Mass culture of algae
本村泰三 et al. Effect of chelated iron in culture media on oogenesis in Laminaria angustata.
US20220071113A1 (en) Method for Establishing Submerged Vegetation System in Eutrophic Water Body
Gellenbeck et al. Seaweed uses: the outlook for mariculture
Paling et al. Nitrogen and phosphorus uptake in seedlings of the seagrass Amphibolis antarctica in Western Australia
JPH05292848A (ja) 光バイオコンバータと黒潮等の暖流を利用した微細 藻類の爆発的増殖法
Oron et al. Environmental phenotypic variation of Scenedesmus dimorphus in high‐rate algae ponds and its relationship to wastewater treatment and biomass production
Kusuma et al. Effect of liquid organic fertilizer on growth and carrageenan of Eucheuma denticulatum (Solieriaceae: Rhodophyta)
CN1146290A (zh) 鲜活单细胞海洋红酵母生态饵料及其生产方法
CN111423985B (zh) 淡水硅藻培育方法
CN114642185A (zh) 一种东风螺半循环式工厂化养殖方法
MIZUTA et al. Effects of Nitrate and Phosphate on the Growth and Maturation of Gametophytes of Laminaria religiosa
Linthurst A growth comparison of Spartina alterniflora Loisel. ecophenes under aerobic and anaerobic conditions
Gerard Environmental stress during early development of kelp sporophytes (Laminaria saccharina): how long do effects persist?
Mashor et al. Different nitrogen sources effects on the growth and productivity of Spirulina grown in outdoor conditions
Pickering et al. Comparison of growth rate in culture, dry matter content, agar content and agar quality of two New Zealand red seaweeds, Gracilaria chilensis Bird, McLachlan et Oliveira and Gracilaria truncata Kraft
CA2097030C (en) Process for the production of dried algal biomass from spirulina
Nonomura et al. Improved phycocatalysis of carotene production by flow cytometry and cell sorting

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000926