JPH05292330A - Picture data coding method - Google Patents

Picture data coding method

Info

Publication number
JPH05292330A
JPH05292330A JP9638392A JP9638392A JPH05292330A JP H05292330 A JPH05292330 A JP H05292330A JP 9638392 A JP9638392 A JP 9638392A JP 9638392 A JP9638392 A JP 9638392A JP H05292330 A JPH05292330 A JP H05292330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
change
valid
determined
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9638392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimitaka Murashita
君孝 村下
Tsuguo Noda
嗣男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9638392A priority Critical patent/JPH05292330A/en
Publication of JPH05292330A publication Critical patent/JPH05292330A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the compression when a change is less between pictures by selecting only a block discriminated to be a change between a preceding picture and a current picture and coding the block. CONSTITUTION:A block change discrimination section 12 reads a picture element of the same block position as a relevant block of a reference frame latched in a reference frame latch section 11, compares the picture element with a current picture element block, calculates a change, obtains a block change from a picture element unit change, the change is compared with a discrimination threshold level by a threshold level latch section 13, in which whether or not the change is valid is discriminated and the result is latched by a block information latch section 14. When the block is a valid block, an ADCT coding section 15 reads block picture data in the block buffer 10 and encodes the data. In the case of an ineffective block, the block is not coded. A multiplexer 16 outputs sequentially block information of the latch section 14 and variable length data from the coding section 15. That is, when there is a change in an object block, a change discrimination threshold level is set small and when no change is in existence, the threshold level is set large to discriminate a succeeding block change.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (目次) 産業上の利用分野 従来の技術(図12乃至図13) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1乃至図4) 作用 実施例 (a) 第1の実施例の説明(図5乃至図8) (b) 第2の実施例の説明(図9) (c) 第3の実施例の説明(図10) (d) 第4の実施例の説明(図11) (e) 他の実施例の説明 発明の効果(Table of Contents) Industrial Application Field of the Prior Art (FIGS. 12 to 13) Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems (FIGS. 1 to 4) Working Example (a) First Example (FIGS. 5 to 8) (b) Description of second embodiment (FIG. 9) (c) Description of third embodiment (FIG. 10) (d) Description of fourth embodiment (FIG. 11) (e) Description of another embodiment Effect of the invention

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は、画像データをm×nの
ブロックに分割して、各ブロックを符号化する画面デー
タ符号化方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a screen data encoding method for dividing image data into m * n blocks and encoding each block.

【0003】画像データは、コードデータに比し、デー
タ量が膨大であり、特に、中間調画像やカラー画像のデ
ータを蓄積し、或いは高速、高品質で伝送するために
は、画素毎の階調値を高能率に符号化する必要がある。
Image data has an enormous amount of data as compared with code data. In particular, in order to store halftone image data and color image data, or to transmit at high speed and high quality, the level of each pixel is high. It is necessary to encode the key value with high efficiency.

【0004】このような画像データの高能率圧縮方法と
して、例えば適応離散コサイン変換符号化方式がある。
適応離散コサイン変換符号化式(Adaptive Discrete Co
sine Transform) は、画像を8×8画素からなるブロッ
クに分割して、各ブロックの画信号を2次元離散コサイ
ン変換(以下DCTという)により空間周波数分布の係
数に変換し、視覚に適応した閾値で量子化し、求まった
量子化係数を統計的に求めたハフマン・テーブルにより
符号化するものである。
An example of such a highly efficient compression method for image data is an adaptive discrete cosine transform coding method.
Adaptive Discrete Coding
sine Transform) divides an image into blocks of 8 × 8 pixels, transforms the image signal of each block into a coefficient of spatial frequency distribution by two-dimensional discrete cosine transform (hereinafter referred to as DCT), and a threshold adapted to the visual sense. The quantized coefficient obtained by the above is encoded by the Huffman table obtained statistically.

【0005】このような多値画像の符号化方式では、連
続画像を効率良く符号化することが要求されている。
In such a multi-valued image coding method, it is required to efficiently code continuous images.

【0006】[0006]

【従来の技術】図12、図13は従来技術の説明図(そ
の1)、(その2)である。従来の静止画像の符号化装
置では、例えば静止画像の集合と考えられるアニメーシ
ョン画像のように、各画像間に相関が大きく、変化が少
ない場合でも、各画像を単独に符号化していた。
12 and 13 are explanatory views (No. 1) and (No. 2) of the prior art. In a conventional still image coding apparatus, each image is coded independently even if there is a large correlation between the images and a small change, such as an animation image considered as a set of still images.

【0007】例えば、図12に示す適応離散コサイン変
化符号化方式では、図12(A)のように、ブロックバ
ッファ10に1ブロック(8×8画素)のデータを保持
し、2次元DCT変換部20で各ブロックの画信号を2
次元離散コサイン変換により空間周波数分布の係数に変
換し、量子化部21で視覚に適応した閾値で量子化し、
量子化係数を可変長符号化部22で統計的に求めたハフ
マン・テーブルにより可変長符号化して出力する。
For example, in the adaptive discrete cosine change coding system shown in FIG. 12, as shown in FIG. 12 (A), the block buffer 10 holds one block (8 × 8 pixels) of data and a two-dimensional DCT transform unit. Set the image signal of each block to 20
It is converted into a coefficient of spatial frequency distribution by the three-dimensional discrete cosine transform, and is quantized by the threshold adapted to the visual sense in the quantizer 21,
The quantized coefficient is variable length coded by the Huffman table statistically obtained by the variable length coding unit 22 and output.

【0008】同様に、図12(B)の復元側では、かか
る符号化データを可変長復号部30で固定長に復号し
て、逆量子化部31で逆量子化して、DCT係数に復元
し、逆DCT変換部32でブロック画像に変換し、ブロ
ック内画素書き込み制御部34により、画像メモリ33
のブロックアドレス発生部35のブロックアドレス位置
に復元画像を書き込む。
Similarly, on the restoration side of FIG. 12B, the variable length decoding unit 30 decodes the coded data into a fixed length, and the dequantization unit 31 dequantizes the data to restore the DCT coefficient. , The inverse DCT conversion unit 32 converts it into a block image, and the in-block pixel writing control unit 34 controls the image memory 33.
The restored image is written in the block address position of the block address generating unit 35.

【0009】又、テレビ会議装置等の連続シーンを対象
とする動画像の符号化技術でも、各画像を単独に符号化
していた。即ち、図13(A)に示すように、前画像を
保持する画像メモリ26のブロック画像と現画像のブロ
ック画像との差分を差分画像生成部27で算出し、ブロ
ックバッファ10で保持して、2次元DCT変換部20
で各ブロックの画信号を2次元離散コサイン変換により
空間周波数分布の係数に変換し、量子化部21で視覚に
適応した閾値で量子化し、量子化係数を可変長符号化部
22で統計的に求めたハフマン・テーブルにより可変長
符号化して出力する。
Further, in the moving picture coding technique for a continuous scene such as a video conference apparatus, each picture is coded independently. That is, as shown in FIG. 13A, the difference between the block image of the image memory 26 holding the previous image and the block image of the current image is calculated by the difference image generation unit 27 and held by the block buffer 10. Two-dimensional DCT transform unit 20
Then, the image signal of each block is converted into a coefficient of the spatial frequency distribution by the two-dimensional discrete cosine transform, quantized by the quantizer 21 with a threshold adapted to the visual sense, and the quantized coefficient is statistically calculated by the variable length encoder 22. Variable-length coding is performed using the obtained Huffman table and output.

【0010】また、量子化係数は、逆量子化部23で逆
量子化して、DCT係数に逆変換した後、逆DCT変換
部24で逆DCT変換して、差分ブロック画像に変換
し、画像メモリ26の前画像と加算部25で加算して、
画像メモリ26を更新する。
Further, the quantized coefficient is inversely quantized by the inverse quantizer 23 and inversely transformed into a DCT coefficient, and then inverse DCT transformed by the inverse DCT transformer 24 to be converted into a difference block image, which is then stored in the image memory. The previous image of 26 and the addition unit 25 add,
The image memory 26 is updated.

【0011】同様に、図13(B)の復元側では、かか
る符号化データを可変長復号部30で固定長に復号し
て、逆量子化部31で逆量子化して、DCT係数に復元
し、逆DCT変換部32で差分ブロック画像に変換し、
ブロック内画素書き込み制御部34により、画像メモリ
33のブロックアドレス発生部35のブロックアドレス
位置に差分画像と前画像を加算部36で加算した画像を
書き込む。
Similarly, on the decompression side of FIG. 13B, the variable length decoding unit 30 decodes the encoded data into a fixed length, the dequantization unit 31 dequantizes the decompressed data, and reconstructs the DCT coefficient. , The inverse DCT conversion unit 32 converts the difference block image,
The in-block pixel writing control unit 34 writes the image obtained by adding the difference image and the previous image in the adding unit 36 to the block address position of the block address generating unit 35 of the image memory 33.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった 従来の静止画像の符号化技術では、小規模の回路で装
置を構成できるものの、画像間で変化が少ない画像に対
しても、各画像毎に独立して符号化するため、アニメー
ションやカメラを固定したテレビ電話の画像のように、
連続する画像間で非常に変化が少ない場合でも、圧縮率
を高めることができない。
However, in the conventional technique, the conventional still image coding technique has the following problems, but although the device can be configured with a small-scale circuit, an image with little change between images can be obtained. On the other hand, since each image is encoded independently, like an image of a videophone with a fixed animation or camera,
Even if there is very little change between consecutive images, the compression rate cannot be increased.

【0013】動画像の符号化技術を用いた場合には、
差分符号化のため、圧縮率は高められるが、装置が大規
模化する。これを解決するため、本出願人は、先にブロ
ック画像と前画像とを比較し、ある閾値以上の変化のあ
るブロックを有効ブロックとして符号化し、有効ブロッ
クのみを伝送するようにして、圧縮率を向上する方法を
提案した(特願平4年77957号、平成4年3月31
日出願)。
When a moving picture coding technique is used,
Due to the differential encoding, the compression rate is increased, but the device becomes large-scale. In order to solve this, the present applicant first compares the block image and the previous image, encodes a block having a change of a certain threshold value or more as an effective block, and transmits only the effective block to obtain a compression ratio. We have proposed a method for improving this (Japanese Patent Application No. Heisei 4 years No. 77957, March 31, 1992).
Date application).

【0014】しかしながら、この提案技術のみでは、ブ
ロックの変化率が緩やかに変化している場合には、有効
ブロックが突出して出現するため、不連続な画面となる
という問題が発生した。
However, with this proposed technique alone, when the rate of change of the block is changing gently, the effective block appears prominently, resulting in a problem that the screen becomes discontinuous.

【0015】従って、本発明は、画像間で変化の少ない
連続画像を小規模な回路で効率良く符号化でき、且つ復
元画像の画質を向上することができる画像データ符号化
方法を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention provides an image data encoding method capable of efficiently encoding a continuous image having little change between images with a small-scale circuit and improving the image quality of a restored image. To aim.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。本発明の請求項1は、画像データを、m×nの画
素をブロックとして符号化する画像データ符号化方法に
おいて、現画像と前画像の同一位置のブロックの同一位
置の画素の変化量を検出し、該ブロックの変化量と判定
閾値とを比較して、該ブロックの内容の変化の有無を判
定するステップと、該判定結果により該判定閾値を変更
するステップと、該判定により変化のある有効ブロック
と判定されたブロックを符号化するステップとを有する
ことを特徴とする。
FIG. 1 shows the principle of the present invention. According to a first aspect of the present invention, in an image data encoding method for encoding image data by using m × n pixels as blocks, a variation amount of pixels at the same position of a block at the same position of the current image and the previous image is detected. Then, a step of comparing the amount of change of the block with a determination threshold value to determine whether there is a change in the contents of the block, a step of changing the determination threshold value according to the determination result, and an effective change with the determination result. Encoding the block determined to be a block.

【0017】本発明の請求項2は、請求項1において、
前記判定結果により前記判定閾値を変更して、前記ブロ
ックの隣接ブロックの変化を判定することを特徴とす
る。本発明の請求項3は、請求項2において、前記判定
結果により前記有効ブロックと判定した場合に、前記判
定閾値を大から小に変更して、次ブロックの変化を判定
することを特徴とする。
According to claim 2 of the present invention, in claim 1,
The determination threshold is changed according to the determination result to determine a change in a block adjacent to the block. A third aspect of the present invention is characterized in that, in the second aspect, when it is determined that the effective block is the valid block, the determination threshold value is changed from a large value to a small value and a change of the next block is determined. ..

【0018】本発明の請求項4は、請求項2において、
前記判定結果により前記有効ブロックと判定した場合
に、前記判定閾値を大から小に変更して、前ブロックの
変化を再判定することを特徴とする。
A fourth aspect of the present invention is based on the second aspect.
When it is determined to be the valid block based on the determination result, the determination threshold is changed from a large value to a small value, and the change of the previous block is determined again.

【0019】本発明の請求項5は、請求項3又は4にお
いて、前記判定結果により変化のない無効ブロックと判
定した場合には、前記判定閾値を大に戻すことを特徴と
する。
A fifth aspect of the present invention is characterized in that, in the third or fourth aspect, the determination threshold value is returned to a large value when it is determined as an invalid block having no change based on the determination result.

【0020】本発明の請求項6は、請求項2において、
前記ブロックの判定結果と、前記判定閾値を変更して前
記隣接ブロックを判定した結果とから前記ブロックが有
効ブロックかを判定することを特徴とする。
A sixth aspect of the present invention is based on the second aspect.
It is characterized in that the block is judged to be an effective block from the judgment result of the block and the result of judging the adjacent block by changing the judgment threshold value.

【0021】本発明の請求項7は、請求項6において、
前記判定閾値により有効ブロックと判定された場合に、
前記判定閾値を小から大に変更して、次ブロックを判定
し、次ブロックが有効ブロックである時に、前記ブロッ
クを有効ブロックと決定することを特徴とする。
According to claim 7 of the present invention, in claim 6,
When it is determined as a valid block by the determination threshold,
The determination threshold is changed from small to large, the next block is determined, and when the next block is a valid block, the block is determined as a valid block.

【0022】本発明の請求項8は、請求項6において、
前記判定閾値により無効ブロックと判定された場合に、
前記判定閾値を大から小に変更して、前記ブロックを再
判定して有効ブロックと判定された時に、前記判定閾値
を小から大に変更して、前又は次ブロックを判定し、前
又は次ブロックが有効ブロックである時に、前記ブロッ
クを有効ブロックと決定することを特徴とする。
According to claim 8 of the present invention, in claim 6,
When it is determined as an invalid block by the determination threshold,
When the determination threshold is changed from large to small, and the block is re-determined and determined to be a valid block, the determination threshold is changed from small to large to determine the previous or next block, and the previous or next block is determined. When the block is a valid block, the block is determined to be a valid block.

【0023】[0023]

【作用】本発明の請求項1では、図1乃至図4に示すよ
うに、前画像と現画像の同一位置のブロックの内、前画
像から変化のある画像ブロックのみを選択して符号化す
るので、変化のない背景部分の多い画像では、画像全体
で必要な符号データを大幅に省略できる。
According to the first aspect of the present invention, as shown in FIGS. 1 to 4, of the blocks at the same position of the previous image and the current image, only the image block having a change from the previous image is selected and encoded. Therefore, in an image with many background portions that do not change, the code data required for the entire image can be largely omitted.

【0024】又、変化判定結果により、判定基準である
判定閾値を変化してブロック判定するので、ブロック変
化率が緩やかに変化していても、変化の開始から終了ま
でを有効ブロック領域と判定でき、有効ブロックが突出
して出現して見える不連続な動きを防止できる。
Further, the block determination is performed by changing the determination threshold value which is the determination reference based on the change determination result, so that even from the start of the change to the end of the change, it can be determined as the effective block area even if the block change rate changes gently. , It is possible to prevent discontinuous movement in which an effective block appears to project.

【0025】本発明の請求項2では、図1乃至図4に示
すように、判定閾値を変化して、隣接ブロックを判定す
るので、隣接ブロックを判定結果により、判定制御で
き、有効ブロックが突出して出現することを防止でき
る。
According to the second aspect of the present invention, as shown in FIGS. 1 to 4, since the adjacent block is judged by changing the judgment threshold value, the adjacent block can be judged and controlled according to the judgment result, and the effective block is projected. Can be prevented from appearing.

【0026】本発明の請求項3では、図1に示すよう
に、閾値を大として有効ブロックと判定した時に、次の
ブロックの閾値を小とするので、有効ブロックを連続的
に判定でき、変化の開始から終了まで有効ブロック領域
と判定できる。
According to the third aspect of the present invention, as shown in FIG. 1, when the threshold value is large and it is determined that the block is an effective block, the threshold value of the next block is set to be small. It can be determined that the effective block area is from the start to the end.

【0027】本発明の請求項4では、図2に示すよう
に、閾値を大として有効ブロックと判定した時は、閾値
を小として、前ブロックを再判定するので、有効ブロッ
クの開始時点を前ブロックとすることができ、有効ブロ
ックを連続的に判定でき、変化の開始から終了まで有効
ブロック領域と判定できる。
According to the fourth aspect of the present invention, as shown in FIG. 2, when the threshold value is set large and it is determined that the block is a valid block, the threshold value is set small and the previous block is re-determined. The block can be a block, the effective block can be continuously determined, and the effective block area can be determined from the start to the end of the change.

【0028】本発明の請求項5では、図1乃至図2に示
すように、判定結果により変化のない無効ブロックと判
定した場合には、判定閾値を大に戻すので、判定閾値を
小のまま無効ブロックを有効ブロックと判定することを
防止できる。
In claim 5 of the present invention, as shown in FIGS. 1 and 2, when it is determined that the block is an invalid block that does not change according to the determination result, the determination threshold is returned to a large value, so the determination threshold remains small. It is possible to prevent the invalid block from being determined as the valid block.

【0029】本発明の請求項6では、図3、図4に示す
ように、ブロックの判定結果と、判定閾値を変更して隣
接ブロックを判定した結果とから当該ブロックが有効ブ
ロックかを決定するので、連続した有効ブロックを効果
的に抽出でき、変化の開始から終了まで有効ブロック領
域と判定できる。
In claim 6 of the present invention, as shown in FIGS. 3 and 4, it is determined whether the block is a valid block from the block determination result and the determination result of the adjacent block by changing the determination threshold. Therefore, continuous valid blocks can be effectively extracted, and it can be determined as a valid block area from the start to the end of the change.

【0030】本発明の請求項7では、図3に示すよう
に、判定閾値により有効ブロックと判定された場合に、
判定閾値を小から大に変更して、次ブロックを判定し、
次ブロックが有効ブロックである時に、前記ブロックを
有効ブロックと決定するようにしたので、判定閾値を小
にして、有効ブロックの開始を検出しても、誤った検出
を防止でき、連続的な有効ブロックを検出できる。
According to claim 7 of the present invention, as shown in FIG. 3, when it is determined that the block is a valid block by the determination threshold,
Change the judgment threshold from small to large, judge the next block,
When the next block is a valid block, the block is determined to be a valid block, so even if the start of a valid block is detected by reducing the judgment threshold value, false detection can be prevented, and continuous valid Blocks can be detected.

【0031】本発明の請求項8では、図4に示すよう
に、判定閾値により無効ブロックと判定された場合に、
判定閾値を大から小に変更して、前記ブロックを再判定
して有効ブロックと判定された時に、当該ブロックを候
補ブロックとしておき、判定閾値を小から大に変更し
て、前又は次ブロックを判定し、前又は次ブロックが有
効ブロックである時に、当該ブロックを有効ブロックと
決定するため、有効ブロックの開始から終了までの有効
ブロック領域を効果的に検出できる。
According to the eighth aspect of the present invention, as shown in FIG. 4, when the block is judged to be an invalid block by the judgment threshold value,
When the judgment threshold value is changed from large to small and the block is judged again to be a valid block, the block is set as a candidate block, and the judgment threshold value is changed from small to large to change the previous or next block. When the determination is made and the previous or next block is a valid block, the block is determined to be a valid block, so that the valid block area from the start to the end of the valid block can be effectively detected.

【0032】[0032]

【実施例】(a) 第1の実施例の説明 図5は本発明の第1の実施例構成図、図6は本発明の動
作説明図(その1;ブロック変化が緩やかな場合)、図
7は本発明の動作説明図(その3;ブロック変化率が一
定していない場合)である。
Embodiments (a) Description of the First Embodiment FIG. 5 is a block diagram of the first embodiment of the present invention, and FIG. 6 is an operation explanatory view of the present invention (No. 1; when the block change is gradual). 7 is an operation explanatory diagram of the present invention (No. 3; when the block change rate is not constant).

【0033】図5(A)において、10はブロックバッ
ファであり、入力端子から入力される1ブロック単位の
画像データを保持するもの、11は基準フレーム保持部
であり、1画面の基準フレーム画像データを格納してお
くものである。
In FIG. 5 (A), 10 is a block buffer for holding image data of one block unit input from the input terminal, 11 is a reference frame holding section, and reference frame image data of one screen. Is stored.

【0034】12はブロック変化判定部であり、ブロッ
クバッファ10のブロック画像データと、基準フレーム
保持部11の同一ブロック位置のブロック画像データ
を、画素単位に比較し、画素値の変化量を算出し、ブロ
ック内の画素値の変化量(ブロック内の画素値の最大
値、又はブロック内画素値の絶対値の累計値、又はブロ
ック内の画素値の2乗値の累計値)と閾値保持部13の
閾値とを比較して、各ブロックの内容変化を判定するも
のである。
A block change determination unit 12 compares the block image data of the block buffer 10 with the block image data of the same block position of the reference frame holding unit 11 on a pixel-by-pixel basis to calculate the amount of change in pixel value. , The amount of change in the pixel value within the block (the maximum value of the pixel values within the block, or the cumulative value of the absolute values of the pixel values within the block, or the cumulative value of the squared values of the pixel values within the block) and the threshold value holding unit 13 The change in contents of each block is determined by comparing with the threshold value of.

【0035】13は判別閾値保持部であり、大の閾値と
小の閾値とを保持し、閾値変更信号により切り換えて、
ブロック変化判定部12に出力するもの、14はブロッ
ク情報保持部であり、ブロック変化判定部12からの各
ブロックの変化情報(ブロック情報)を保持するもので
ある。
Reference numeral 13 is a discrimination threshold value holding section, which holds a large threshold value and a small threshold value and switches them by a threshold value change signal,
An output to the block change determination unit 12, 14 is a block information holding unit, which holds change information (block information) of each block from the block change determination unit 12.

【0036】15はADCT符号化部であり、ブロック
変化判定部12の判定結果に従い、ブロックバッファ1
0のブロック画像データを符号化するものであり、図5
(B)に示すように、送られてきたブロック画像を2次
元離散コサイン変換して、空間周波数分布の係数に変換
するDCT変換部20と、量子化閾値保持部12aの視
覚に適応した閾値で空間周波数分布の係数を量子化し
て、量子化係数を得る量子化部21と、ハフマン符号表
保持部22aの統計的に求めたがハフマン・テーブルに
より、量子化係数を可変長符号化する可変長符号化部2
2からなるものである。
Reference numeral 15 denotes an ADCT encoder, which determines the block buffer 1 according to the determination result of the block change determination unit 12.
The block image data of 0 is encoded as shown in FIG.
As shown in (B), the transmitted block image is subjected to a two-dimensional discrete cosine transform to transform into a coefficient of the spatial frequency distribution, and the quantization threshold holding unit 12a uses a threshold adapted to the visual sense. The quantization unit 21 that quantizes the coefficient of the spatial frequency distribution to obtain the quantized coefficient and the Huffman code table holding unit 22a are statistically obtained. However, the Huffman table is used to perform variable length coding of the quantized coefficient. Encoding unit 2
It consists of 2.

【0037】16はマルチプレクサであり、ブロック情
報保持部14のブロック情報とADCT符号化部15の
符号化データを選択的に出力するものである。図1を用
いて、図2の構成の動作を説明する。
Reference numeral 16 denotes a multiplexer, which selectively outputs the block information of the block information holding unit 14 and the encoded data of the ADCT encoding unit 15. The operation of the configuration shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.

【0038】1ブロックの現画像データは、入力端子よ
り入力され、ブロックバッファ10で一旦保持され、基
準フレーム保持部11には、現ブロックの変化の有無を
検出するための基準信号が保持されている。
The current image data of one block is input from the input terminal and temporarily held in the block buffer 10. The reference frame holding unit 11 holds a reference signal for detecting the presence / absence of change in the current block. There is.

【0039】ブロック変化判定部12は、基準フレーム
保持部11に保持されている基準フレームの当該ブロッ
クと同一位置にあるブロックの画素を読み出し、同一位
置の画素において、読み出したブロックの画素と現画像
ブロックの画素とを比較し、その変化量を算出して、画
素単位の変化量からブロックの変化量(ブロック内最大
値、累計値、2乗値の累計値のいずれか)を求め、閾値
保持部13の判別閾値と比較して、当該ブロックが有効
ブロックである(変化量が閾値以上)か否かを判定し、
判定結果(有効ブロックか、無効ブロックか)をブロッ
ク情報保持部14に出力し、保持させる。
The block change determination unit 12 reads out the pixel of the block at the same position as the block of the reference frame held in the reference frame holding unit 11, and at the pixel at the same position, the pixel of the read block and the current image. The pixel of the block is compared, the amount of change is calculated, the amount of change of the block is calculated from the amount of change of each pixel (either the maximum value in the block, the cumulative value, or the cumulative value of the squared values), and the threshold value is held. By comparing with the discrimination threshold of the unit 13, it is determined whether the block is an effective block (the amount of change is greater than or equal to the threshold),
The determination result (whether it is a valid block or an invalid block) is output to the block information holding unit 14 and held therein.

【0040】又、ブロック変化判定部12は、判定結果
が有効ブロックである時は、基準フレーム保持部11に
基準フレーム書換え信号を送り、基準フレーム保持部1
1は、保持した当該ブロックの画像データをブロックバ
ッファ10の現画像データに更新する。
When the determination result is a valid block, the block change determination unit 12 sends a reference frame rewriting signal to the reference frame holding unit 11, and the reference frame holding unit 1
1 updates the held image data of the block to the current image data of the block buffer 10.

【0041】更に、ブロック変化判定部12は、判定結
果により閾値変更信号を判別閾値保持部13に出力し、
判定結果が有効ブロックであった時は、閾値を大から小
へ、判定結果が無効ブロックであった時は、閾値を小か
ら大に切り換える。
Further, the block change judgment unit 12 outputs a threshold value change signal to the judgment threshold value holding unit 13 according to the judgment result,
When the determination result is a valid block, the threshold value is switched from large to small, and when the determination result is an invalid block, the threshold value is switched from small to large.

【0042】この判定結果が有効ブロックであった時
は、ADCT符号化部15は、ブロックバッファ10の
ブロック画像データを読み出し符号化し、無効ブロック
であった時は、読み出し符号化を行わない。
When the result of this determination is a valid block, the ADCT encoder 15 reads and encodes the block image data of the block buffer 10, and when it is an invalid block, it does not perform read encoding.

【0043】マルチプレクサ16は、ブロック情報保持
部14のブロック情報とADCT符号化部15からの可
変長符号データとを順次出力する。即ち、対象ブロック
に変化があった時は、変化判別閾値を小にセットして、
次のブロックの変化を判定し、対象ブロックに変化がな
かった時は、変化判別閾値を大にセットして、次のブロ
ックの変化を判定する。
The multiplexer 16 sequentially outputs the block information of the block information holding unit 14 and the variable length code data from the ADCT coding unit 15. That is, when there is a change in the target block, the change determination threshold is set to a small value,
The change of the next block is determined, and when there is no change in the target block, the change determination threshold is set to a large value and the change of the next block is determined.

【0044】このように、変化の有無によって、変化判
別閾値を切り換えることにより、ブロックの走査方向に
ついて有効ブロック領域を連続的に抽出できるため、有
効ブロックが断続的に続くためによって起きるブロック
の不自然な見え方を抑制することができる。
As described above, since the effective block area can be continuously extracted in the scanning direction of the block by switching the change determination threshold depending on the presence or absence of the change, the unnaturalness of the block caused by the intermittent continuation of the effective block. It is possible to suppress the unnatural appearance.

【0045】これを、図6乃至図8で説明すると、図6
において、図6(A)のようなブロックが緩やかに変化
している場合には、領域A、B、Cにおいて、従来のよ
うに、単一の閾値と比較して判定する方法では、図6
(B)に示すように、変化開始の部分Aと変化終了の部
分Cは、無効ブロックと認定されてしまい、ピーク部B
のみが有効ブロックとなって、有効ブロックが突出して
現れる。
This will be described with reference to FIGS. 6 to 8.
In FIG. 6A, in the case where the block changes gently as shown in FIG. 6A, in the regions A, B, and C, the conventional method of comparing with a single threshold value
As shown in (B), the portion A at the start of change and the portion C at the end of change are recognized as invalid blocks, and the peak portion B
Only the effective block appears, and the effective block appears prominently.

【0046】一方、第1の実施例では、走査方向におい
て、図6(C)に示すように、ピーク部Bで有効ブロッ
クと判定されると、閾値を小に下げるため、領域Cにつ
いて有効ブロックと判定でき、有効ブロック領域を連続
させることができる。
On the other hand, in the first embodiment, in the scanning direction, as shown in FIG. 6 (C), when it is determined that the peak portion B is a valid block, the threshold value is lowered to a small value. Therefore, the effective block area can be made continuous.

【0047】又、図7において、図7(A)のように、
有効ブロック領域内に変化の小さいブロックBが孤立し
ている場合には、従来技術では、図7(B)に示すよう
に、有効ブロックA、無効ブロックB、有効ブロックC
と有効ブロックが断続して、不自然な見え方がするが、
第1の実施例では、図7(C)に示すように、有効ブロ
ックAの認定により、閾値を小とするので、ブロックB
も有効ブロックと認定され、有効ブロック領域を変化開
始から変化終了まで連続させることができる。
Further, in FIG. 7, as shown in FIG.
When the block B having a small change is isolated in the effective block area, in the conventional technique, as shown in FIG. 7B, the effective block A, the invalid block B, and the effective block C are used.
And the effective block is intermittent, and it looks unnatural, but
In the first embodiment, as shown in FIG. 7C, the threshold value is set small by recognizing the effective block A.
Is also recognized as a valid block, and the valid block area can be made continuous from the start of change to the end of change.

【0048】同様に、図8において、図8(A)のよう
に、ブロック変化率が一定していない場合には、従来技
術では、図8(B)に示すように、有効ブロックが断続
するが、第1の実施例では、図8(C)に示すように、
有効ブロックが連続し、画質を向上できる。
Similarly, in FIG. 8, when the block change rate is not constant as shown in FIG. 8A, in the prior art, effective blocks are intermittent as shown in FIG. 8B. However, in the first embodiment, as shown in FIG.
The effective blocks are continuous and the image quality can be improved.

【0049】(b) 第2の実施例の説明 図9は本発明の第2の実施例構成図である。図9におい
て、図5で示したものと同一のものは、同一の記号で示
してあり、17は前ブロック保持部であり、ブロックバ
ッファ10の前ブロック画像データを保持しておくもの
である。
(B) Description of the Second Embodiment FIG. 9 is a block diagram of the second embodiment of the present invention. In FIG. 9, the same components as those shown in FIG. 5 are denoted by the same symbols, and 17 is a previous block holding unit, which holds the previous block image data of the block buffer 10.

【0050】図2により、図9の構成の動作を説明する
と、1ブロックの現画像データは、入力端子より入力さ
れ、ブロックバッファ10で一旦保持され、基準フレー
ム保持部11には、現ブロックの変化の有無を検出する
ための基準信号が保持されており、前ブロック保持部1
7には、ブロックバッファ10に保持された前ブロック
の画像データが保持される。
The operation of the configuration shown in FIG. 9 will be described with reference to FIG. 2. One block of current image data is input from the input terminal and temporarily held in the block buffer 10, and the reference frame holding unit 11 stores the current block of the current block. A reference signal for detecting the presence or absence of a change is held, and the previous block holding unit 1
In 7, the image data of the previous block held in the block buffer 10 is held.

【0051】ブロック変化判定部12は、基準フレーム
保持部11に保持されている基準フレームの当該ブロッ
クと同一位置にあるブロックの画素を読み出し、同一位
置の画素において、読み出したブロックの画素と現画像
ブロックの画素とを比較し、その変化量を算出して、画
素単位の変化量からブロックの変化量(ブロック内最大
値、累計値、2乗値の累計値のいずれか)を求め、閾値
保持部13の判別閾値と比較して、当該ブロックが有効
ブロックである(変化量が閾値以上)か否かを判定す
る。
The block change determination unit 12 reads out the pixel of the block at the same position as the block of the reference frame held in the reference frame holding unit 11, and at the pixel at the same position, the pixel of the read block and the current image. The pixel of the block is compared, the amount of change is calculated, the amount of change of the block is calculated from the amount of change of each pixel (either the maximum value in the block, the cumulative value, or the cumulative value of the squared values), and the threshold value is held. It is determined whether or not the block is a valid block (the amount of change is equal to or greater than the threshold) by comparing with the determination threshold of the unit 13.

【0052】ブロック変化判定部12は、判定結果(有
効ブロックか、無効ブロックか)が有効ブロックである
時は、基準フレーム保持部11に基準フレーム書換え信
号を送り、基準フレーム保持部11は、保持した当該ブ
ロックの画像データをブロックバッファ10の現画像デ
ータに更新する。
When the determination result (valid block or invalid block) is a valid block, the block change determining section 12 sends a reference frame rewriting signal to the reference frame retaining section 11, and the reference frame retaining section 11 retains it. The image data of the block concerned is updated to the current image data of the block buffer 10.

【0053】更に、ブロック変化判定部12は、判定結
果により閾値変更信号を判別閾値保持部13に出力し、
判定結果が有効ブロックであった時は、閾値を大から小
へ、判定結果が無効ブロックであった時は、閾値を小か
ら大に切り換える。
Further, the block change determination unit 12 outputs a threshold value change signal to the determination threshold value holding unit 13 according to the determination result,
When the determination result is a valid block, the threshold value is switched from large to small, and when the determination result is an invalid block, the threshold value is switched from small to large.

【0054】この判定結果が有効ブロックであった時
は、前ブロック保持部17の前ブロックを読み出し、ブ
ロック変化判定部12で、基準フレーム保持部11の当
該前ブロックと同一位置のブロックを読み出し、前ブロ
ックが有効ブロックであるか再判定する。
If the result of this determination is that the block is valid, the previous block in the previous block holding unit 17 is read out, and the block change determination unit 12 reads out the block in the same position as the previous block in the reference frame holding unit 11. It is determined again whether the previous block is a valid block.

【0055】ブロック変化判定部12は、前ブロックを
有効ブロックと判定すると、保持してある前ブロックの
判定結果(変化情報)を有効ブロック(例えば「1」)
に変更して、ブロック情報保持部14と符号化部15に
出力し、前ブロックを無効ブロックと判定すると、保持
してある前ブロックの判定結果をブロック情報保持部1
4と符号化部15に出力する。
When the block change determination unit 12 determines that the previous block is a valid block, the block change determination unit 12 determines the retained determination result (change information) of the previous block as a valid block (for example, "1").
To the block information holding unit 14 and the coding unit 15, and when the previous block is determined to be an invalid block, the determination result of the held previous block is stored in the block information holding unit 1.
4 and the encoding unit 15.

【0056】ブロック変化判定部12から有効ブロック
の判定結果が出力されると、ADCT符号化部15は、
前ブロック保持部17のブロック画像データを読み出し
符号化し、無効ブロックであった時は、読み出し符号化
を行わない。
When the block change determination unit 12 outputs the determination result of the effective block, the ADCT encoding unit 15
The block image data of the previous block holding unit 17 is read and encoded, and when it is an invalid block, read encoding is not performed.

【0057】マルチプレクサ16は、ブロック情報保持
部14のブロック情報とADCT符号化部15からの可
変長符号データとを順次出力する。即ち、対象ブロック
に変化があった時は、変化判別閾値を小にセットして、
前のブロックの変化を再判定し、有効ブロックであった
時は、前と現ブロックを有効ブロックとし、対象ブロッ
クに変化がなかった時は、変化判別閾値を大にセットし
て、次のブロックの変化を判定する。
The multiplexer 16 sequentially outputs the block information of the block information holding unit 14 and the variable length code data from the ADCT coding unit 15. That is, when there is a change in the target block, the change determination threshold is set to a small value,
The change of the previous block is re-determined, and when it is a valid block, the previous and current blocks are set as valid blocks, and when there is no change in the target block, the change determination threshold is set to a large value and the next block is set. Determine the change in.

【0058】このように、変化の有無によって、変化判
別閾値を切り換え、有効ブロックと判定された時は、前
ブロックについて低い閾値で再度チエックを行うため、
領域が緩やかに変化している場合でも、有効ブロックを
効果的に設定することができる。
As described above, the change determination threshold value is switched depending on the presence or absence of a change, and when it is determined that the block is a valid block, the previous block is checked again with a low threshold value.
Even if the area changes gently, the effective block can be effectively set.

【0059】これを、図6乃至図8で説明すると、図6
において、図6(A)のようなブロックが緩やかに変化
している場合には、領域A、B、Cにおいて、従来のよ
うに、単一の閾値と比較して判定する方法では、図6
(B)に示すように、変化開始の部分Aと変化終了の部
分Cは、無効ブロックと認定されてしまい、ピーク部B
のみが有効ブロックとなって、有効ブロックが突出して
現れる。
This will be described with reference to FIGS. 6 to 8.
In FIG. 6A, in the case where the block changes gently as shown in FIG. 6A, in the regions A, B, and C, the conventional method of comparing with a single threshold value
As shown in (B), the portion A at the start of change and the portion C at the end of change are recognized as invalid blocks, and the peak portion B
Only the effective block appears, and the effective block appears prominently.

【0060】一方、第2の実施例では、走査方向におい
て、図6(E)に示すように、ピーク部Bで有効ブロッ
クと判定されると、閾値を小に下げ、前ブロックAを再
判定するため、領域Aについて有効ブロックと判定で
き、変化の開始から終了まで有効ブロック領域を連続さ
せることができる。
On the other hand, in the second embodiment, in the scanning direction, as shown in FIG. 6E, when it is determined that the peak portion B is an effective block, the threshold value is lowered to a small value and the previous block A is determined again. Therefore, the area A can be determined as an effective block, and the effective block area can be continuous from the start to the end of the change.

【0061】又、図7において、図7(A)のように、
有効ブロック領域内に変化の小さいブロックBが孤立し
ている場合には、従来技術では、図7(B)に示すよう
に、有効ブロックA、無効ブロックB、有効ブロックC
と有効ブロックが断続して、不自然な見え方がするが、
第2の実施例では、図7(C)に示すように、有効ブロ
ックCの認定により、閾値を小とするので、ブロックB
も有効ブロックと認定され、有効ブロック領域を変化開
始から変化終了まで連続させることができる。
Further, in FIG. 7, as shown in FIG.
When the block B having a small change is isolated in the effective block area, in the conventional technique, as shown in FIG. 7B, the effective block A, the invalid block B, and the effective block C are used.
And the effective block is intermittent, and it looks unnatural, but
In the second embodiment, as shown in FIG. 7C, the threshold value is set small by recognizing the valid block C.
Is also recognized as a valid block, and the valid block area can be made continuous from the start of change to the end of change.

【0062】同様に、図8において、図8(A)のよう
に、ブロック変化率が一定していない場合には、従来技
術では、図8(B)に示すように、有効ブロックが断続
するが、第2の実施例では、図8(D)に示すように、
変化開始から変化終了まで有効ブロックが連続し、画質
を向上できる。
Similarly, in FIG. 8, when the block change rate is not constant as shown in FIG. 8A, in the conventional technique, effective blocks are intermittent as shown in FIG. 8B. However, in the second embodiment, as shown in FIG.
The effective blocks continue from the start of change to the end of change, and the image quality can be improved.

【0063】(c) 第3の実施例の説明 図10は本発明の第3の実施例構成図である。図10に
おいて、図5、図9で示したものと同一のものは、同一
の記号で示してあり、18は前ブロック情報保持部であ
り、ブロック変化判定部12で判定した前ブロックの判
定結果である前ブロック情報を保持しておくものであ
る。
(C) Description of Third Embodiment FIG. 10 is a block diagram of the third embodiment of the present invention. In FIG. 10, the same components as those shown in FIGS. 5 and 9 are denoted by the same symbols, and 18 is a previous block information holding unit, which is the determination result of the previous block determined by the block change determination unit 12. The previous block information is stored.

【0064】図3により、図10の構成の動作を説明す
ると、1ブロックの現画像データは、入力端子より入力
され、ブロックバッファ10で一旦保持され、基準フレ
ーム保持部11には、現ブロックの変化の有無を検出す
るための基準信号が保持されており、前ブロック保持部
17には、ブロックバッファ10に保持された前ブロッ
クの画像データが保持される。
The operation of the configuration of FIG. 10 will be described with reference to FIG. 3. One block of the current image data is input from the input terminal and temporarily held in the block buffer 10, and the reference frame holding unit 11 stores the current block of the current block. A reference signal for detecting the presence / absence of a change is held, and the previous block holding unit 17 holds the image data of the previous block held in the block buffer 10.

【0065】ブロック変化判定部12は、基準フレーム
保持部11に保持されている基準フレームの当該ブロッ
クと同一位置にあるブロックの画素を読み出し、同一位
置の画素において、読み出したブロックの画素と現画像
ブロックの画素とを比較し、その変化量を算出して、画
素単位の変化量からブロックの変化量(ブロック内最大
値、累計値、2乗値の累計量のいずれか)を求め、閾値
保持部13の判別閾値(小)と比較して、当該ブロック
が有効ブロックである(変化量が閾値以上)か否かを判
定する。
The block change determination unit 12 reads out the pixel of the block at the same position as the block of the reference frame held in the reference frame holding unit 11, and at the pixel at the same position, the pixel of the read block and the current image. The pixel of the block is compared, the amount of change is calculated, the amount of change of the block is calculated from the amount of change of each pixel (either the maximum value within the block, the cumulative value, or the cumulative value of the squared values), and the threshold value is held. By comparing with the discrimination threshold (small) of the unit 13, it is determined whether or not the block is an effective block (the amount of change is greater than or equal to the threshold).

【0066】ブロック変化判定部12は、判定結果(有
効ブロックか、無効ブロックか)が有効ブロックである
時は、前ブロック情報保持部18にかかるブロック情報
(有効ブロック)を保持した上で、閾値変更信号を判別
閾値保持部13に出力し、閾値を小から大へ切り換え
る。
When the determination result (valid block or invalid block) is a valid block, the block change determining unit 12 holds the block information (valid block) in the previous block information holding unit 18 and then sets the threshold value. The change signal is output to the determination threshold value holding unit 13 to switch the threshold value from small to large.

【0067】この判定結果が有効ブロックであった時
は、ブロックバッファ10から次のブロックを読み出
し、ブロック変化判定部12で、基準フレーム保持部1
1の当該ブロックと同一位置のブロックを読み出し、次
ブロックが有効ブロックであるか判定する。
If the result of this judgment is that the block is valid, the next block is read from the block buffer 10 and the block change judgment unit 12 makes the reference frame holding unit 1
The block at the same position as 1 is read and it is determined whether the next block is a valid block.

【0068】ブロック変化判定部12は、次ブロックを
有効ブロックと判定すると、保持してある現ブロックの
判定結果(変化情報)を有効ブロック(例えば「1」)
と認め、ブロック情報保持部14と符号化部15に出力
し、次ブロックを無効ブロックと判定すると、保持して
ある現ブロックの判定結果を無効ブロックに変更して、
ブロック情報保持部14と符号化部15に出力する。
When the block change determination unit 12 determines that the next block is a valid block, the block change determination unit 12 determines the retained determination result (change information) of the current block as a valid block (for example, "1").
When the next block is judged to be an invalid block, the judgment result of the held current block is changed to an invalid block,
It outputs to the block information holding unit 14 and the encoding unit 15.

【0069】ブロック変化判定部12は、現ブロックを
有効ブロックと認めると、基準フレーム保持部11に基
準フレーム書換え信号を送り、基準フレーム保持部11
は、前ブロックバッファ17に保持した当該ブロックの
画像データで基準フレーム保持部11を更新する。
When the block change determination unit 12 recognizes the current block as a valid block, it sends a reference frame rewriting signal to the reference frame holding unit 11, and the reference frame holding unit 11
Updates the reference frame holding unit 11 with the image data of the block held in the previous block buffer 17.

【0070】ブロック変化判定部12から有効ブロック
の判定結果が出力されると、ADCT符号化部15は、
前ブロックバッファ17のブロック画像データを読み出
し符号化し、無効ブロックであった時は、読み出し符号
化を行わない。
When the block change determination section 12 outputs the determination result of the effective block, the ADCT encoding section 15
The block image data in the previous block buffer 17 is read and encoded, and when it is an invalid block, read encoding is not performed.

【0071】マルチプレクサ16は、ブロック情報保持
部14のブロック情報とADCT符号化部15からの可
変長符号データとを順次出力する。即ち、変化判別閾値
が小で対象ブロックに変化があった時は、これを仮有効
ブロックとして、変化判別閾値を大にセットして、次の
ブロックの変化を判定し、次のブロックも変化があった
時は、対象ブロックと次のブロックとを有効ブロックと
認め、次のブロックに変化がなかった時は、現ブロック
を無効ブロックと判定する。
The multiplexer 16 sequentially outputs the block information of the block information holding unit 14 and the variable length code data from the ADCT coding unit 15. That is, when the change determination threshold is small and there is a change in the target block, this is set as a temporary valid block, the change determination threshold is set to a large value, the change in the next block is determined, and the next block also changes. If so, the target block and the next block are recognized as valid blocks, and if there is no change in the next block, the current block is determined as an invalid block.

【0072】このように、変化の有無によって、変化判
別閾値を切り換え、有効ブロックと判定された時は、次
ブロックについて高い閾値でチエックを行い、次のブロ
ックの判定結果により、現ブロックが有効ブロックかを
判定するため、領域が緩やかに変化している場合でも、
有効ブロックを効果的に設定することができる。
As described above, the change determination threshold value is switched depending on the presence or absence of change, and when it is determined that the block is a valid block, the next block is checked with a high threshold value, and the current block is determined to be the valid block according to the determination result of the next block. Even if the area is changing slowly,
Effective blocks can be set effectively.

【0073】これを、図6乃至図8で説明すると、図6
において、図6(A)のようなブロックが緩やかに変化
している場合には、領域A、B、Cにおいて、従来のよ
うに、単一の閾値と比較して判定する方法では、図6
(B)に示すように、変化開始の部分Aと変化終了の部
分Cは、無効ブロックと認定されてしまい、ピーク部B
のみが有効ブロックとなって、有効ブロックが突出して
現れる。
This will be described with reference to FIGS. 6 to 8.
In FIG. 6A, in the case where the block changes gently as shown in FIG. 6A, in the regions A, B, and C, the conventional method of comparing with a single threshold value
As shown in (B), the portion A at the start of change and the portion C at the end of change are recognized as invalid blocks, and the peak portion B
Only the effective block appears, and the effective block appears prominently.

【0074】一方、第3の実施例では、走査方向におい
て、図6(D)に示すように、小の閾値でブロックAで
有効ブロックと判定されると、閾値を大に上げ、次ブロ
ックBを判定するため、領域Aについて有効ブロックと
判定でき、変化の開始を有効に検出して、有効ブロック
領域を連続させることができる。
On the other hand, in the third embodiment, in the scanning direction, as shown in FIG. 6D, when the block A is determined to be an effective block with a small threshold value, the threshold value is increased to the next block B. Therefore, the area A can be determined as a valid block, the start of change can be effectively detected, and the valid block area can be made continuous.

【0075】又、図7において、図7(A)のように、
有効ブロック領域内に変化の小さいブロックBが孤立し
ている場合には、従来技術では、図7(B)に示すよう
に、有効ブロックA、無効ブロックB、有効ブロックC
と有効ブロックが断続して、不自然な見え方がするが、
第3の実施例では、図7(D)に示すように、有効ブロ
ックBの認定により、閾値を大として、次ブロックCを
判定するので、ブロックBも有効ブロックと認定され、
有効ブロック領域を連続させることができる。
Further, in FIG. 7, as shown in FIG.
When the block B having a small change is isolated in the effective block area, in the conventional technique, as shown in FIG. 7B, the effective block A, the invalid block B, and the effective block C are used.
And the effective block is intermittent, and it looks unnatural, but
In the third embodiment, as shown in FIG. 7 (D), the threshold value is set to be large by recognizing the effective block B to determine the next block C. Therefore, the block B is also recognized as the effective block.
The effective block area can be made continuous.

【0076】同様に、図8において、図8(A)のよう
に、ブロック変化率が一定していない場合には、従来技
術では、図8(B)に示すように、有効ブロックが断続
するが、第3の実施例では、図8(E)に示すように、
変化開始を有効に検出でき、有効ブロックが連続し、画
質を向上できる。
Similarly, in FIG. 8, when the block change rate is not constant as shown in FIG. 8A, in the conventional technique, effective blocks are intermittent as shown in FIG. 8B. However, in the third embodiment, as shown in FIG.
The start of change can be effectively detected, the effective blocks continue, and the image quality can be improved.

【0077】(d) 第4の実施例の説明 図11は本発明の第4の実施例構成図である。図11に
おいて、図9、図10で示したものと同一のものは、同
一の記号で示してあり、19は後ブロックバッファであ
り、入力端子からの次のブロックデータを保持しておく
ものである。
(D) Description of the Fourth Embodiment FIG. 11 is a block diagram of the fourth embodiment of the present invention. In FIG. 11, the same parts as those shown in FIGS. 9 and 10 are shown by the same symbols, and 19 is a rear block buffer, which holds the next block data from the input terminal. is there.

【0078】図4により、図11の構成の動作を説明す
ると、1ブロックの画像データは、入力端子より入力さ
れ、後ブロックバッファ19で一旦保持され、基準フレ
ーム保持部11には、現ブロックの変化の有無を検出す
るための基準信号が保持されており、現ブロックバッフ
ァ10には、後ブロックバッファ19からのブロックデ
ータが付与され、現ブロックデータとして保持され、前
ブロック保持部17には、ブロックバッファ10に保持
された前ブロックの画像データが保持される。
The operation of the configuration of FIG. 11 will be described with reference to FIG. 4. One block of image data is input from the input terminal and temporarily held in the rear block buffer 19, and the reference frame holding unit 11 stores the current block of the current block. A reference signal for detecting the presence or absence of a change is held, the current block buffer 10 is provided with the block data from the subsequent block buffer 19 and is held as the current block data, and the previous block holding unit 17 is The image data of the previous block held in the block buffer 10 is held.

【0079】ブロック変化判定部12は、基準フレーム
保持部11に保持されている基準フレームの当該ブロッ
クと同一位置にあるブロックの画素を読み出し、同一位
置の画素において、読み出したブロックの画素と現ブロ
ックバッファ10の現画像ブロックの画素とを比較し、
その変化量を算出して、画素単位の変化量からブロック
の変化量(ブロック内最大値、累計値、2乗値の累計値
のいずれか)を求め、閾値保持部13の判別閾値(大)
と比較して、当該ブロックが有効ブロックである(変化
量が閾値以上)か否かを判定する。
The block change determination unit 12 reads out the pixel of the block at the same position as the block of the reference frame held in the reference frame holding unit 11, and at the pixel at the same position, the pixel of the read block and the current block. Compare with the pixels of the current image block in buffer 10,
The change amount is calculated, the change amount of the block (either the maximum value in the block, the cumulative value, or the cumulative value of the squared values) is calculated from the pixel-by-pixel change amount, and the determination threshold (large) of the threshold value holding unit 13 is calculated.
It is determined whether the block is a valid block (the amount of change is equal to or more than a threshold value) by comparing with.

【0080】ブロック変化判定部12は、現ブロックを
有効ブロックと判定すると、有効ブロック情報をブロッ
ク情報保持部14と符号化部15に出力し、現ブロック
バッファ10の符号化を行わしめる。
When the block change determination unit 12 determines that the current block is a valid block, the block change determination unit 12 outputs valid block information to the block information holding unit 14 and the encoding unit 15, and causes the current block buffer 10 to be encoded.

【0081】逆に、ブロック変化判定部12は、判定結
果(有効ブロックか、無効ブロックか)が無効ブロック
である時は、閾値変更信号を判別閾値保持部13に出力
し、閾値を大から小へ切り換え、現ブロックバッファ1
0から現ブロックを再読み出し、ブロック変化判定部1
2で、基準フレーム保持部11の当該ブロックと同一位
置のブロックを読み出し、現ブロックが有効ブロックで
あるか再判定する。
On the contrary, when the determination result (valid block or invalid block) is an invalid block, the block change determination unit 12 outputs a threshold value change signal to the determination threshold value holding unit 13 to set the threshold value from large to small. Switch to current block buffer 1
The current block is read again from 0, and the block change determination unit 1
In step 2, the block at the same position as the block in the reference frame holding unit 11 is read out and it is determined again whether the current block is a valid block.

【0082】ブロック変化判定部12は、現ブロックを
有効ブロックと判定すると、保持してある現ブロックの
判定結果(変化情報)を有効ブロック(例えば「1」)
と認め、ブロック情報保持部14と符号化部15に出力
し、次ブロックを無効ブロックと判定すると、保持して
ある現ブロックの判定結果を無効ブロックに変更して、
ブロック情報保持部14と符号化部15に出力する。
When the block change determination unit 12 determines that the current block is a valid block, the block change determination unit 12 determines the retained determination result (change information) of the current block as a valid block (for example, "1").
When the next block is judged to be an invalid block, the judgment result of the held current block is changed to an invalid block,
It outputs to the block information holding unit 14 and the encoding unit 15.

【0083】ブロック変化判定部12は、現ブロックを
有効ブロックと認めると、前ブロックバッファ17に読
み出し指示を与え、先ず前ブロックを読み出し、閾値
(大)で判定を行う。
When the block change determination unit 12 recognizes the current block as a valid block, it gives a read instruction to the previous block buffer 17, first reads the previous block, and makes a determination with a threshold value (large).

【0084】この判定により、ブロック変化判定部12
は、有効ブロックと判定すると、現ブロックを有効ブロ
ックと認め、有効ブロック情報をブロック情報保持部1
4、符号化部15に出力し、符号化部15で現ブロック
バッファ10のブロックデータを符号化を行わしめる。
Based on this determination, the block change determination unit 12
Determines that the current block is a valid block and determines that the valid block information is the block information holding unit 1.
4. Output to the encoding unit 15, and the encoding unit 15 encodes the block data of the current block buffer 10.

【0085】又、この判定により、ブロック変化判定部
12は、前ブロックを無効ブロックと認めると、後ブロ
ックバッファ19に読み出し指示を与え、次ブロックを
読み出し、閾値(大)で判定を行う。
If the block change determination unit 12 determines that the preceding block is an invalid block by this determination, it gives a read instruction to the subsequent block buffer 19, reads the next block, and makes a determination with a threshold value (large).

【0086】この判定により、ブロック変化判定部12
は、有効ブロックと判定すると、現ブロックを有効ブロ
ックと認め、有効ブロック情報をブロック情報保持部1
4、符号化部15に出力し、符号化部15で現ブロック
バッファ10のブロックデータを符号化を行わしめる。
Based on this determination, the block change determination unit 12
Determines that the current block is a valid block and determines that the valid block information is the block information holding unit 1.
4. Output to the encoding unit 15, and the encoding unit 15 encodes the block data of the current block buffer 10.

【0087】逆に、次ブロックを無効ブロックと判定す
ると、現ブロックを無効ブロックと認定し、無効ブロッ
ク情報をブロック情報保持部14に出力し、現ブロック
バッファ10の符号化は行わない。
On the contrary, when the next block is determined to be an invalid block, the current block is recognized as an invalid block, the invalid block information is output to the block information holding unit 14, and the current block buffer 10 is not encoded.

【0088】更に、ブロック変化判定部12は、有効ブ
ロックと判定又は認めると、基準フレーム保持部11に
基準フレーム書換え信号を送り、基準フレーム保持部1
1は、現ブロックバッファ10に保持した当該ブロック
の画像データで基準フレーム保持部11を更新する。
Further, when the block change determination unit 12 determines or recognizes that the block is a valid block, it sends a reference frame rewriting signal to the reference frame holding unit 11, and the reference frame holding unit 1
1 updates the reference frame holding unit 11 with the image data of the block held in the current block buffer 10.

【0089】マルチプレクサ16は、ブロック情報保持
部14のブロック情報とADCT符号化部15からの可
変長符号データとを順次出力する。即ち、変化判別閾値
が大で対象ブロックに変化がない無効ブロックの時は、
これを仮無効ブロックとして、変化判別閾値を小にセッ
トして、現ブロックの変化を再判定し、現ブロックが変
化ありと判定された時は、仮有効ブロックとし、前及び
後ブロックを閾値(大)で判定して、前又は後ブロック
が有効ブロックである時は、現ブロックを有効ブロック
と判定する。
The multiplexer 16 sequentially outputs the block information of the block information holding unit 14 and the variable length code data from the ADCT coding unit 15. That is, when the change determination threshold value is large and the target block is an invalid block with no change,
This is set as a temporary invalid block, the change determination threshold is set to a small value, the change of the current block is determined again, and when it is determined that there is a change in the current block, it is set as a temporary valid block, and the front and rear blocks are set to the threshold ( If the previous or subsequent block is a valid block, the current block is determined to be a valid block.

【0090】このように、変化の有無によって、変化判
別閾値を切り換え、無効ブロックと判定された時は、現
ブロックについて低い閾値でチエックを行い、現ブロッ
クが有効ブロックと判定されると、前、後ブロックが有
効ブロックかを判定し、前後のブロックの結果により有
効ブロックかを決定するため、領域が緩やかに変化して
いる場合でも、有効ブロックを効果的に設定することが
できる。
As described above, the change determination threshold value is switched depending on the presence or absence of a change, and when it is determined that the block is an invalid block, the current block is checked with a low threshold value. Since it is determined whether the subsequent block is a valid block and whether it is a valid block or not is determined based on the results of the blocks before and after, it is possible to effectively set the valid block even when the region changes gently.

【0091】これを、図6乃至図8で説明すると、図6
において、図6(A)のようなブロックが緩やかに変化
している場合には、領域A、B、Cにおいて、従来のよ
うに、単一の閾値と比較して判定する方法では、図6
(B)に示すように、変化開始の部分Aと変化終了の部
分Cは、無効ブロックと認定されてしまい、ピーク部B
のみが有効ブロックとなって、有効ブロックが突出して
現れる。
This will be described with reference to FIGS. 6 to 8.
In FIG. 6A, in the case where the block changes gently as shown in FIG. 6A, in the regions A, B, and C, the conventional method of comparing with a single threshold value
As shown in (B), the part A at the start of change and the part C at the end of change are recognized as invalid blocks, and the peak part B
Only the effective block appears, and the effective block appears prominently.

【0092】一方、第4の実施例では、走査方向におい
て、図6(E)に示すように、大の閾値でブロックAで
無効ブロックと判定されると、閾値を小に下げ、現ブロ
ックAを再判定し、有効ブロックなら、前後ブロックを
閾値(大)で判定し、後ブロックBが有効ブロックの時
に、現ブロックAを有効ブロックとするため、領域Aに
ついて有効ブロックと判定でき、変化の開始を有効に検
出して、有効ブロック領域を連続させることができる。
On the other hand, in the fourth embodiment, when the block A is determined to be an invalid block with a large threshold value in the scanning direction, as shown in FIG. If the effective block is a valid block, the preceding and subsequent blocks are determined with a threshold value (large). When the subsequent block B is a valid block, the current block A is determined to be a valid block. The start can be effectively detected and the effective block area can be contiguous.

【0093】又、図7において、図7(A)のように、
有効ブロック領域内に変化の小さいブロックBが孤立し
ている場合には、従来技術では、図7(B)に示すよう
に、有効ブロックA、無効ブロックB、有効ブロックC
と有効ブロックが断続して、不自然な見え方がするが、
第4の実施例では、図7(C)に示すように、無効ブロ
ックBの認定により、閾値を小として、現ブロックBを
再判定し、有効ブロックと判定すると、閾値(大)で次
ブロックを判定し、有効ブロックと判定したことにより
現ブロックBを有効ブロックとするので、ブロックBも
有効ブロックと認定され、有効ブロック領域を連続させ
ることができる。
Further, in FIG. 7, as shown in FIG.
When the block B having a small change is isolated in the effective block area, in the conventional technique, as shown in FIG. 7B, the effective block A, the invalid block B, and the effective block C are used.
And the effective block is intermittent, and it looks unnatural, but
In the fourth embodiment, as shown in FIG. 7C, the current block B is re-determined with the threshold value set to be small by recognizing the invalid block B, and when it is determined to be a valid block, the next block is set to the threshold value (large). Since the current block B is determined to be a valid block when it is determined to be a valid block, the block B is also recognized as a valid block and the valid block area can be made continuous.

【0094】同様に、図8において、図8(A)のよう
に、ブロック変化率が一定していない場合には、従来技
術では、図8(B)に示すように、有効ブロックが断続
するが、第4の実施例では、図8(F)に示すように、
変化開始を有効に検出でき、有効ブロックが連続し、画
質を向上できる。
Similarly, in FIG. 8, when the block change rate is not constant as shown in FIG. 8A, in the conventional technique, effective blocks are intermittent as shown in FIG. 8B. However, in the fourth embodiment, as shown in FIG.
The start of change can be effectively detected, the effective blocks continue, and the image quality can be improved.

【0095】(e) 他の実施例の説明 上述の実施例の他に、本発明は、次のような変形が可能
である。 上述の実施例において、各実施例を組み合わせて適用
しても良い。
(E) Description of Other Embodiments In addition to the above embodiments, the present invention can be modified as follows. The above embodiments may be applied in combination with each other.

【0096】符号化部、復元部を、ブロックで示した
が、これをマイクロプロセッサのプログラムによって、
実行しても良い。 変化情報を符号化して出力すると、より伝送量を削減
できる。
The encoding unit and the restoration unit are shown as blocks, but these are represented by the program of the microprocessor.
You can run it. The amount of transmission can be further reduced by encoding and outputting the change information.

【0097】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
The present invention has been described above with reference to the embodiments.
Various modifications are possible within the scope of the invention, and these modifications are not excluded from the scope of the invention.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。 前画像と現画像との間で変化したと判断したブロック
のみを選択して、符号化出力するため、画像間で変化の
少ない場合の圧縮率を大幅に向上でき、カメラが固定さ
れたテレビ電話の画像やアニメーション画像等の平均的
な圧縮率を高めることができる。
As described above, according to the present invention,
It has the following effects. Only blocks that have been determined to have changed between the previous image and the current image are selected and encoded and output, so the compression rate when there is little change between images can be greatly improved, and the videophone with a fixed camera It is possible to increase the average compression rate of images such as images and animation images.

【0099】このようにしても、判定結果により閾値
を変化して、ブロック判定するため、ブロックの変化率
が緩やかに変わっている場合でも、変化の開始部分から
終了部分までを有効ブロックの領域に設定できるため、
有効ブロックが突出して見える不連続な画面の動きを防
止できる。
Even in this way, since the threshold is changed according to the determination result and the block is determined, even if the rate of change of the block is gradually changing, the area from the start portion to the end portion of the change is set as the effective block area. Because it can be set,
It is possible to prevent discontinuous movement of the screen in which the effective block appears to protrude.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理図(その1)である。FIG. 1 is a principle diagram (1) of the present invention.

【図2】本発明の原理図(その2)である。FIG. 2 is a principle diagram (2) of the present invention.

【図3】本発明の原理図(その3)である。FIG. 3 is a principle diagram (3) of the present invention.

【図4】本発明の原理図(その4)である。FIG. 4 is a principle diagram (4) of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施例構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例動作説明図(その1)である。FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the embodiment of the present invention (No. 1).

【図7】本発明の実施例動作説明図(その2)である。FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the embodiment of the present invention (No. 2).

【図8】本発明の実施例動作説明図(その3)である。FIG. 8 is an explanatory diagram (Part 3) of the operation of the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施例構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3の実施例構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram of a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4の実施例構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a fourth embodiment of the present invention.

【図12】従来技術の説明図(その1)である。FIG. 12 is an explanatory diagram (1) of the conventional technique.

【図13】従来技術の説明図(その2)である。FIG. 13 is an explanatory view (No. 2) of the conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ブロックバッファ 11 基準フレーム保持部 12 ブロック変化判定部 13 閾値保持部 14、ブロック情報保持部 15 ADCT符号化部 16 マルチプレクサ 10 block buffer 11 reference frame holding unit 12 block change determination unit 13 threshold value holding unit 14, block information holding unit 15 ADCT encoding unit 16 multiplexer

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを、m×nの画素をブロック
として符号化する画像データ符号化方法において、 現画像と前画像の同一位置のブロックの同一位置の画素
の変化量を検出し、該ブロックの変化量と判定閾値とを
比較して、該ブロックの内容の変化の有無を判定するス
テップと、該判定結果により該判定閾値を変更するステ
ップと、該判定により変化のある有効ブロックと判定さ
れたブロックを符号化するステップとを有することを特
徴とする画像データ符号化方法。
1. An image data encoding method for encoding image data as m × n pixels as a block, wherein a change amount of a pixel at the same position in a block at the same position in a current image and a previous image is detected, A step of comparing the amount of change of the block with a determination threshold to determine whether or not there is a change in the contents of the block, a step of changing the determination threshold based on the determination result, and a determination of an effective block with a change based on the determination And a step of encoding the generated block.
【請求項2】 前記判定結果により前記判定閾値を変更
して、前記ブロックの隣接ブロックの変化を判定するこ
とを特徴とする請求項1の画像データ符号化方法。
2. The image data encoding method according to claim 1, wherein the determination threshold is changed according to the determination result, and a change in a block adjacent to the block is determined.
【請求項3】 前記判定結果により前記有効ブロックと
判定した場合に、前記判定閾値を大から小に変更して、
次ブロックの変化を判定することを特徴とする請求項2
の画像データ符号化方法。
3. When the valid block is determined from the determination result, the determination threshold value is changed from large to small,
3. The change of the next block is determined.
Image data encoding method.
【請求項4】 前記判定結果により前記有効ブロックと
判定した場合に、前記判定閾値を大から小に変更して、
前ブロックの変化を再判定することを特徴とする請求項
2の画像データ符号化方法。
4. When the valid block is determined based on the determination result, the determination threshold value is changed from large to small,
The image data encoding method according to claim 2, wherein the change of the previous block is determined again.
【請求項5】 前記判定結果により変化のない無効ブロ
ックと判定した場合には、前記判定閾値を大に戻すこと
を特徴とする請求項3又は4の画像データ符号化方法。
5. The image data encoding method according to claim 3, wherein when the determination result determines that the block is an invalid block that does not change, the determination threshold is returned to a large value.
【請求項6】 前記ブロックの判定結果と、前記判定閾
値を変更して前記隣接ブロックを判定した結果とから前
記ブロックが有効ブロックかを決定することを特徴とす
る請求項2の画像データ符号化方法。
6. The image data encoding according to claim 2, wherein it is determined whether the block is a valid block based on a determination result of the block and a result of determining the adjacent block by changing the determination threshold. Method.
【請求項7】 前記判定閾値により有効ブロックと判定
された場合に、前記判定閾値を小から大に変更して、次
ブロックを判定し、次ブロックが有効ブロックである時
に、前記ブロックを有効ブロックと決定することを特徴
とする請求項6の画像データ符号化方法。
7. When the determination threshold determines that the block is a valid block, the determination threshold is changed from small to large to determine the next block. When the next block is a valid block, the block is determined to be a valid block. The image data encoding method according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記判定閾値により無効ブロックと判定
された場合に、前記判定閾値を大から小に変更して、前
記ブロックを再判定して有効ブロックと判定された時
に、前記判定閾値を小から大に変更して、前又は次ブロ
ックを判定し、前又は次ブロックが有効ブロックである
時に、前記ブロックを有効ブロックと決定することを特
徴とする請求項6の画像データ符号化方法。
8. When the determination threshold is determined to be an invalid block, the determination threshold is changed from large to small, and when the block is re-determined and determined to be a valid block, the determination threshold is decreased. 7. The image data encoding method according to claim 6, wherein the previous or next block is determined largely, and when the previous or next block is a valid block, the block is determined as a valid block.
JP9638392A 1992-04-16 1992-04-16 Picture data coding method Withdrawn JPH05292330A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9638392A JPH05292330A (en) 1992-04-16 1992-04-16 Picture data coding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9638392A JPH05292330A (en) 1992-04-16 1992-04-16 Picture data coding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292330A true JPH05292330A (en) 1993-11-05

Family

ID=14163443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9638392A Withdrawn JPH05292330A (en) 1992-04-16 1992-04-16 Picture data coding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292330A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238073B1 (en) * 1996-12-18 2000-01-15 윤종용 Method and apparatus for encoding selectively
JP2004222262A (en) * 2003-01-14 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd Built-in memory device for motion picture compression

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238073B1 (en) * 1996-12-18 2000-01-15 윤종용 Method and apparatus for encoding selectively
JP2004222262A (en) * 2003-01-14 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd Built-in memory device for motion picture compression

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2108778C (en) Process for coding picture signals
JPH08214318A (en) Method and apparatus for region-based approach to encoding of video signal sequence
JPH06153180A (en) Picture data coding method and device
US20020129253A1 (en) Watermarking a compressed information signal
JPH0537900A (en) Moving picture compression recording medium and moving picture data encoder and decoder
JP2000513167A (en) Method and apparatus for embedding supplementary data in a digital video signal
JPH0775105A (en) Method and device for encoding and decoding image data
US6363113B1 (en) Methods and apparatus for context-based perceptual quantization
JP2004241869A (en) Watermark embedding and image compressing section
JP2002521881A (en) Watermark detection in compressed video signals
US20050089189A1 (en) Embedding a watermark in an image signal
Brady et al. Shape compression of moving objects using context-based arithmetic encoding
JPH0514735A (en) Picture processor
JPH05284368A (en) Method and device for encoding/restoring image data
JPH05292330A (en) Picture data coding method
JP3804745B2 (en) Frame structure / field structure switching type image coding apparatus
JP3732760B2 (en) Object recognition apparatus and object recognition method
JPH06217273A (en) Method and device for encoding image data
JPH05284369A (en) Method and device for encoding/restoring image data
JPH06113291A (en) Picture coder and decoder
JPH05316359A (en) Picture data coder
JPH0984024A (en) Coder for moving image signal
JPS62209984A (en) Method and apparatus for encoding picture signal
JP2825821B2 (en) Video encoding processing method
JPH05284370A (en) Method and device for encoding image data

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706