JPH05291856A - Generating circuit for agc signal - Google Patents

Generating circuit for agc signal

Info

Publication number
JPH05291856A
JPH05291856A JP11307692A JP11307692A JPH05291856A JP H05291856 A JPH05291856 A JP H05291856A JP 11307692 A JP11307692 A JP 11307692A JP 11307692 A JP11307692 A JP 11307692A JP H05291856 A JPH05291856 A JP H05291856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
agc
collector
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11307692A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3185813B2 (en
Inventor
Yamato Okashin
大和 岡信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11307692A priority Critical patent/JP3185813B2/en
Publication of JPH05291856A publication Critical patent/JPH05291856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3185813B2 publication Critical patent/JP3185813B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide the generating circuit for an AGC signal with excellent disturbing characteristic and not giving effect onto a main signal system. CONSTITUTION:An emitter of a 1st transistor(TR) Q11 connects to a collector of a 2nd TR Q12 of the same conduction polarity. An emitter of the 2nd TR Q12 connects to ground. A load R11 connects to a collector of the 1st TR Q11. The 1st and 2nd TRS Q11, Q12 are biased for the class AB or class B. An intermediate frequency signal S3 is fed to a base of the 1st TR Q11. A collector output of the 1st TR Q11 is fed to the base of the 2nd TR Q12. The collector output of the 1st TR Q11 is fed to a low pass filter 14 to extract a DC component VDC of the collector output. The DC component VDC is outputted as an AGC signal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、IC化に好適なAG
C信号の形成回路に関する。
This invention relates to an AG suitable for IC integration.
The present invention relates to a C signal forming circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】FM受信回路は、例えば図6に示すよう
に構成されている。すなわち、アンテナ1の受信した放
送波信号が、高周波アンプ2に供給されて高周波増幅さ
れるとともに、この高周波アンプ2に含まれている同調
回路(図示せず)により目的とする周波数の放送波信号
が選択される。
2. Description of the Related Art An FM receiving circuit is constructed, for example, as shown in FIG. That is, the broadcast wave signal received by the antenna 1 is supplied to the high frequency amplifier 2 and is subjected to high frequency amplification, and at the same time, the tuning circuit (not shown) included in the high frequency amplifier 2 broadcasts the broadcast wave signal of a target frequency. Is selected.

【0003】そして、この選択された放送波信号が、ミ
キサ回路3に供給されて、局部発振回路4からの局部発
振信号により中間周波信号(中間周波周波数は、例えば
10.7MHz)に周波数変換され、この中間周波信号が、バ
ッファアンプ5→例えばセラミックフィルタにより構成
された中間周波フィルタ6→中間周波アンプ7の信号ラ
インを通じてFM復調回路8に供給されてオーディオ信
号が復調される。
Then, the selected broadcast wave signal is supplied to the mixer circuit 3, and the local oscillation signal from the local oscillation circuit 4 causes an intermediate frequency signal (intermediate frequency frequency is, for example,
10.7 MHz), and the intermediate frequency signal is supplied to the FM demodulation circuit 8 through the signal line of the buffer amplifier 5 → intermediate frequency filter 6 composed of, for example, a ceramic filter → intermediate frequency amplifier 7 to demodulate the audio signal. To be done.

【0004】さらに、この場合、中間周波アンプ7の中
間周波信号の一部が、AGC信号形成回路9に供給され
てAGC信号が形成され、このAGC信号が高周波アン
プ2に供給されてAGCが行われる。
Further, in this case, a part of the intermediate frequency signal of the intermediate frequency amplifier 7 is supplied to the AGC signal forming circuit 9 to form an AGC signal, and this AGC signal is supplied to the high frequency amplifier 2 to perform AGC. Be seen.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、AGC形成
回路9においては、FM中間周波信号を検波及び平滑す
ることによりAGC信号(AGC電圧)を得ている。す
なわち、形成回路9は、10.7MHzという比較的高い周波
数のFM中間周波信号を検波することになる。したがっ
て、その検波回路の負荷効果により、形成回路9が、本
来のFM中間周波信号系の中間周波信号に対してロスを
与えてしまう。
By the way, in the AGC forming circuit 9, the AGC signal (AGC voltage) is obtained by detecting and smoothing the FM intermediate frequency signal. That is, the forming circuit 9 detects the FM intermediate frequency signal having a relatively high frequency of 10.7 MHz. Therefore, the load effect of the detection circuit causes the forming circuit 9 to give a loss to the intermediate frequency signal of the original FM intermediate frequency signal system.

【0006】また、図6の受信回路のように、中間周波
アンプ7の出力信号からAGC信号を形成する場合に
は、目的とする放送波信号の近傍の周波数に、不要な信
号があっても、中間周波アンプ7の出力信号は、目的と
する放送波信号から周波数変換された中間周波信号だけ
を有するので、AGC信号は、目的とする放送波信号の
レベルにのみ対応して変化し、不要な信号のレベルが大
きくても、AGC信号の変化することはない。
Further, when the AGC signal is formed from the output signal of the intermediate frequency amplifier 7 as in the receiving circuit of FIG. 6, even if there is an unnecessary signal at a frequency near the target broadcast wave signal. Since the output signal of the intermediate frequency amplifier 7 has only the intermediate frequency signal frequency-converted from the target broadcast wave signal, the AGC signal changes corresponding to only the level of the target broadcast wave signal and is unnecessary. Even if the level of such a signal is large, the AGC signal does not change.

【0007】したがって、目的とする放送波信号の近傍
の周波数に、レベルの大きい不要な信号があると、その
不要な信号は、ほぼそのまま高周波アンプ2からミキサ
回路3に供給されるので、目的とする放送波信号は妨害
を受けてしまう。すなわち、中間周波アンプ7の出力信
号からAGC信号を形成する場合には、妨害特性が悪く
なってしまう。
Therefore, if there is an unnecessary signal with a large level at a frequency near the target broadcast wave signal, the unnecessary signal is supplied from the high frequency amplifier 2 to the mixer circuit 3 almost as it is. The broadcast wave signal is subject to interference. That is, when the AGC signal is formed from the output signal of the intermediate frequency amplifier 7, the interference characteristic is deteriorated.

【0008】さらに、電池を電源とする受信回路におい
ては、その消費電流もできるだけ小さいことが要求され
る。
Further, in a receiving circuit using a battery as a power source, it is required that the current consumption thereof be as small as possible.

【0009】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
The present invention is intended to solve the above problems.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、各部の参照符号を後述の実施例に対応させる
と、第1のトランジスタQ11のエミッタが、この第1の
トランジスタQ11と同極性の第2のトランジスタQ12の
コレクタに接続され、この第2のトランジスタQ12のエ
ミッタが接地され、第1のトランジスタQ11のコレクタ
に負荷R11が接続され、第1及び第2のトランジスタQ
11、Q12は、AB級ないしB級バイアスとされ、第1の
トランジスタQ11のベースに中間周波信号S3 が供給さ
れ、第1のトランジスタQ11のコレクタ出力が、第2の
トランジスタQ12のベースに供給されるとともに、第1
のトランジスタQ11のコレクタ出力が、ローパスフィル
タ14に供給されてそのコレクタ出力の直流分VDCが取
り出され、この直流分VDCがAGC信号として出力され
るようにしたものである。
Therefore, in the present invention, when the reference numerals of the respective parts correspond to the embodiments described later, the emitter of the first transistor Q11 has the same polarity as that of the first transistor Q11. The collector of the second transistor Q12 is connected, the emitter of the second transistor Q12 is grounded, and the load R11 is connected to the collector of the first transistor Q11.
11 and Q12 are biased to class AB or class B, the intermediate frequency signal S3 is supplied to the base of the first transistor Q11, and the collector output of the first transistor Q11 is supplied to the base of the second transistor Q12. Along with the first
The collector output of the transistor Q11 is supplied to the low-pass filter 14, the DC component VDC of the collector output is taken out, and this DC component VDC is output as the AGC signal.

【0011】[0011]

【作用】トランジスタQ11、Q12によりSRPP回路1
1が構成される。そして、このとき、トランジスタQ1
1、Q12はAB級ないしB級バイアスとされているの
で、このSRPP回路11に接続されたローパスフィル
タ14からは、中間周波信号S3 のレベルに比例した大
きさの直流電圧VDCが出力される。したがって、この直
流電圧VDCを使用してAGCが行われる。
Function: The SRPP circuit 1 is constituted by the transistors Q11 and Q12.
1 is configured. And at this time, the transistor Q1
Since 1 and Q12 are biased to class AB or class B, the low-pass filter 14 connected to the SRPP circuit 11 outputs a DC voltage VDC having a magnitude proportional to the level of the intermediate frequency signal S3. Therefore, AGC is performed using this DC voltage VDC.

【0012】[0012]

【実施例】図1において、鎖線で示した範囲がIC化さ
れているもので、T11、T12は外部接続端子(ピン)で
ある。そして、ミキサ回路3からのFM中間周波信号S
3が、コンデンサC11を通じてトランジスタQ11のベー
スに供給される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 1, the area shown by the chain line is an IC, and T11 and T12 are external connection terminals (pins). Then, the FM intermediate frequency signal S from the mixer circuit 3
3 is supplied to the base of the transistor Q11 through the capacitor C11.

【0013】このトランジスタQ11は、これと同極性の
トランジスタQ12とともに、SRPP回路11を構成し
ているもので、そのコレクタが抵抗器R11を通じて電源
端子T13に接続され、そのエミッタがトランジスタQ12
のコレクタに接続され、このトランジスタQ12のエミッ
タが接地され、そのベースがコンデンサC12を通じてト
ランジスタQ11のコレクタに接続される。
The transistor Q11 constitutes the SRPP circuit 11 together with the transistor Q12 having the same polarity as that of the transistor Q11. The collector of the transistor Q11 is connected to the power supply terminal T13 through the resistor R11 and the emitter thereof is the transistor Q12.
Of the transistor Q12 is grounded, and the base of the transistor Q12 is connected to the collector of the transistor Q11 through the capacitor C12.

【0014】さらに、トランジスタQ11は、図6のバッ
ファ回路5としても動作するもので、そのエミッタが、
インピーダンスマッチング用の抵抗器R10を通じて端子
T11に接続され、この端子T11とT12との間に、中間周
波フィルタ6としてセラミックフィルタが外付けされ
る。なお、端子T12は中間周波アンプ7に接続されてい
る。
Further, the transistor Q11 operates also as the buffer circuit 5 of FIG. 6, and its emitter is
It is connected to a terminal T11 through a resistor R10 for impedance matching, and a ceramic filter as an intermediate frequency filter 6 is externally attached between the terminals T11 and T12. The terminal T12 is connected to the intermediate frequency amplifier 7.

【0015】また、定電圧回路12の出力電圧V12が、
抵抗器R21を通じてトランジスタQ11にそのベースバイ
アス電圧として供給される。さらに、トランジスタQ12
はカレントミラー回路13を構成することにより、その
ベースバイアス電圧が供給される。すなわち、定電圧回
路12の出力端が、抵抗器R22を通じてトランジスタQ
21のコレクタに接続されるとともに、さらに、抵抗器R
23を通じてトランジスタQ21のベースに接続され、抵抗
器R22、R23の接続点が、抵抗器R24(=R23)を通じ
てトランジスタQ12のベースに接続され、トランジスタ
Q21のエミッタが接地される。そして、抵抗器R22の値
を選定することにより、トランジスタQ11、Q12は、A
B級(ないしB級)バイアスとされ、無信号時にトラン
ジスタQ11、Q12に流れる直流電流は、100 〜300 μA
程度とされる。
The output voltage V12 of the constant voltage circuit 12 is
It is supplied to the transistor Q11 as its base bias voltage through the resistor R21. In addition, transistor Q12
The base bias voltage is supplied by configuring the current mirror circuit 13. That is, the output terminal of the constant voltage circuit 12 is connected to the transistor Q through the resistor R22.
It is connected to the collector of 21 and the resistor R
23 is connected to the base of the transistor Q21, the connection point of the resistors R22 and R23 is connected to the base of the transistor Q12 through the resistor R24 (= R23), and the emitter of the transistor Q21 is grounded. Then, by selecting the value of the resistor R22, the transistors Q11 and Q12 are
Class B (or class B) bias is applied, and the direct current flowing through transistors Q11 and Q12 when there is no signal is 100 to 300 μA.
It is considered as a degree.

【0016】さらに、トランジスタQ11のコレクタと、
端子T13との間に、抵抗器R12とコンデンサC13との直
列回路が接続されて中間周波数成分(10.7MHz成分)を
除去して直流分を取り出すローパスフィルタ14が構成
されるとともに、その素子R12、C13の接続点が、トラ
ンジスタQ13のベースに接続される。そして、このトラ
ンジスタQ13のコレクタが端子T13に接続され、そのエ
ミッタが抵抗器R13を通じてトランジスタQ22のコレク
タに接続される。
Further, the collector of the transistor Q11,
A series circuit of a resistor R12 and a capacitor C13 is connected between the terminal T13 and the terminal T13 to form a low-pass filter 14 for removing a DC component by removing an intermediate frequency component (10.7 MHz component) and its element R12, The connection point of C13 is connected to the base of the transistor Q13. The collector of the transistor Q13 is connected to the terminal T13, and the emitter of the transistor Q13 is connected to the collector of the transistor Q22 through the resistor R13.

【0017】このトランジスタQ22は、定電流源を構成
しているもので、そのエミッタが抵抗器R25(=R13)
を通じて接地されるとともに、定電圧回路12に、抵抗
器R26と、ダイオード接続されたトランジスタQ23のエ
ミッタ・ベース間とが直列接地され、これら素子R26、
Q23の接続点が、トランジスタQ22のベースに接続され
る。なお、トランジスタQ23はトランジスタQ11〜Q13
とは逆極性とされる。
This transistor Q22 constitutes a constant current source, and its emitter is a resistor R25 (= R13).
Through the constant voltage circuit 12, the resistor R26 and the diode-connected emitter and base of the transistor Q23 are connected in series to the constant voltage circuit 12, and these elements R26,
The connection point of Q23 is connected to the base of the transistor Q22. The transistor Q23 is the transistors Q11 to Q13.
And the opposite polarity.

【0018】さらに、抵抗器R13とトランジスタQ23の
コレクタとの接続点がトランジスタQ14のベースに接続
され、そのエミッタが抵抗器R14を通じて端子T13に接
続され、そのコレクタがAGC電流の出力端とされる。
なお、トランジスタQ14もトランジスタQ11〜Q13とは
逆極性とされる。
Further, the connection point between the resistor R13 and the collector of the transistor Q23 is connected to the base of the transistor Q14, its emitter is connected to the terminal T13 through the resistor R14, and its collector is the output end of the AGC current. ..
The transistor Q14 also has the opposite polarity to the transistors Q11 to Q13.

【0019】このような構成において、簡単のため、ト
ランジスタQ11、Q12がA級バイアスされているとす
る。
In such a structure, for simplicity, it is assumed that the transistors Q11 and Q12 are biased in class A.

【0020】すると、トランジスタQ11、Q12はSRP
P回路11を構成しているので、トランジスタQ11のエ
ミッタと、トランジスタQ12のコレクタとの接続点に
は、トランジスタQ11のベースに供給された中間周波信
号S3 と、同相同レベルの中間周波信号が取り出され、
この取り出された中間周波信号が、抵抗器R10を通じて
中間周波フィルタ用のセラミックフィルタ6に供給され
る。
Then, the transistors Q11 and Q12 are SRP.
Since the P circuit 11 is configured, at the connection point between the emitter of the transistor Q11 and the collector of the transistor Q12, the intermediate frequency signal S3 supplied to the base of the transistor Q11 and the intermediate frequency signal of the same phase and the same level are extracted. And
The extracted intermediate frequency signal is supplied to the ceramic filter 6 for the intermediate frequency filter through the resistor R10.

【0021】そして、この場合、トランジスタQ11は、
エミッタフォロワとして働いていて出力インピーダンス
は低いので、インピーダンスマッチング用の抵抗器R10
の値は、セラミックフィルタ6の入力インピーダンスに
ほぼ等しくされていることになる。そして、中間周波フ
ィルタ用のセラミックフィルタ6の入力インピーダンス
は、一般に300 Ω程度であり、したがって、R10=300
Ωである。
In this case, the transistor Q11 is
It works as an emitter follower and its output impedance is low, so resistor R10 for impedance matching is used.
The value of is almost equal to the input impedance of the ceramic filter 6. The input impedance of the ceramic filter 6 for the intermediate frequency filter is generally about 300Ω, and therefore R10 = 300.
Ω.

【0022】また、最大入力時の中間周波信号S3 のピ
ークレベルが、1Vであるとすると、トランジスタQ11
のエミッタに取り出される中間周波信号のピークレベル
も最大入力時には1Vとなる。
If the peak level of the intermediate frequency signal S3 at the maximum input is 1V, the transistor Q11
The peak level of the intermediate frequency signal taken out by the emitter of is also 1V at the maximum input.

【0023】したがって、最大入力時に、トランジスタ
Q11、Q12に流れる信号電流のピークレベルは、1.67m
A(=1V/(300Ω+300Ω) )となる。
Therefore, at the maximum input, the peak level of the signal current flowing through the transistors Q11 and Q12 is 1.67 m.
It becomes A (= 1V / (300Ω + 300Ω)).

【0024】そして、このような大きさの信号電流を流
すためには、歪率特性などを考慮すると、トランジスタ
Q11、Q12に、2mA以上の直流電流を流す必要があ
り、この結果、無信号時でもトランジスタQ11、Q12に
は1mA以上の直流電流を流す必要がある。
In order to pass a signal current of such a magnitude, it is necessary to pass a direct current of 2 mA or more through the transistors Q11 and Q12 in consideration of the distortion characteristics and the like. However, it is necessary to pass a direct current of 1 mA or more through the transistors Q11 and Q12.

【0025】この直流電流の値は、中間周波アンプ7の
ダイナミックレンジを大きくするほど、大きくする必要
があり、回路の消費電流が増加する。そして、消費電流
の増加は、電池を電源とする受信回路にとって好ましく
ない。
The value of this DC current needs to be increased as the dynamic range of the intermediate frequency amplifier 7 is increased, which increases the current consumption of the circuit. The increase in current consumption is not preferable for the battery-powered receiver circuit.

【0026】しかし、この発明においては、トランジス
タQ11、Q12は、AB級(ないしB級)バイアスとさ
れ、トランジスタQ11、Q12を流れる直流電流IDCの無
信号時の値I0 は、100 〜300 μA程度とされている。
However, in the present invention, the transistors Q11 and Q12 are biased to class AB (or class B), and the value I0 of the direct current IDC flowing through the transistors Q11 and Q12 when there is no signal is about 100 to 300 μA. It is said that.

【0027】したがって、トランジスタQ11、Q12に流
れる信号電流の波形は、図2に示すようになる。すなわ
ち、図2Aは中間周波信号S3 の入力電圧波形を示し、
中間周波信号S3 のピークレベルが小さいときには、図
2Bに示すように、トランジスタQ11、Q12を流れる信
号電流i11、i12のピーク値は、値I0 を越えることが
なく、信号S3 から見てトランジスタQ11、Q12はA級
の動作をしている。
Therefore, the waveforms of the signal currents flowing through the transistors Q11 and Q12 are as shown in FIG. That is, FIG. 2A shows the input voltage waveform of the intermediate frequency signal S3,
When the peak level of the intermediate frequency signal S3 is small, as shown in FIG. 2B, the peak values of the signal currents i11 and i12 flowing through the transistors Q11 and Q12 do not exceed the value I0 and the transistor Q11 and the transistor Q11 when viewed from the signal S3. Q12 is in class A operation.

【0028】しかし、中間周波信号S3 のピークレベル
が大きくなると、図2Cに示すように、トランジスタQ
11、Q12を流れる信号電流i11、i12のピークは、クリ
ップするようになる。つまり、トランジスタQ11は、信
号S3 の正の半サイクルにはオン、負の半サイクル期間
にはほぼオフとなり、トランジスタQ12は、逆に信号S
3 の正の半サイクルにはほぼオフ、負の半サイクル期間
にはオンとなる。
However, when the peak level of the intermediate frequency signal S3 increases, as shown in FIG. 2C, the transistor Q
The peaks of the signal currents i11 and i12 flowing through 11 and Q12 are clipped. That is, the transistor Q11 is turned on during the positive half cycle of the signal S3 and is turned off during the negative half cycle, and the transistor Q12 is turned on the contrary to the signal S3.
It is almost off during the positive half-cycle of 3, and on during the negative half-cycle.

【0029】したがって、信号電流i11のピーク値をi
p とすれば、このときトランジスタQ11を流れる直流電
流(平均電流)IDCの値をIMAX とすれば、 IMAX =ip /π となる。そして、最大入力時の中間周波信号S3 のピー
クレベルを上記のように1Vとすれば、ip =1.67mA
なので、IMAX =531 μAとなり、この値IMAXは、無
信号時の値I0 (=100 〜300 μA)に比べて増加して
いる。
Therefore, the peak value of the signal current i11 is i
If p, then the value of the DC current (average current) IDC flowing through the transistor Q11 at this time is IMAX, then IMAX = ip / π. Then, if the peak level of the intermediate frequency signal S3 at the maximum input is 1 V as described above, ip = 1.67 mA
Therefore, IMAX = 531 μA, and this value IMAX is larger than the value I0 (= 100 to 300 μA) when there is no signal.

【0030】図3は、この電流IDCの増加の様子を示す
もので、実線の特性は値I0 を小さく設定したとき、破
線の特性は値I0 を大きく設定したときである。そし
て、これらの特性において、中間周波信号S3 のレベル
に対して、電流IDCが変化しない領域が、トランジスタ
Q11、Q12がA級の動作(図2B)をしている領域であ
り、中間周波信号S3 のレベルに対して、電流IDCが比
例して増加している領域が、トランジスタQ11、Q12が
AB級の動作(図2C)をしている領域である。したが
って、トランジスタQ11(ないしQ12)を流れる電流か
ら、その直流電流IDCを取り出せば、これはAGC信号
として使用できることになる。
FIG. 3 shows how the current IDC increases. The solid line characteristic is when the value I0 is set small, and the broken line characteristic is when the value I0 is set large. In these characteristics, the region where the current IDC does not change with respect to the level of the intermediate frequency signal S3 is the region where the transistors Q11 and Q12 perform class A operation (FIG. 2B), and the intermediate frequency signal S3 The region in which the current IDC increases in proportion to the level of is the region in which the transistors Q11 and Q12 perform class AB operation (FIG. 2C). Therefore, if the direct current IDC is extracted from the current flowing through the transistor Q11 (or Q12), it can be used as the AGC signal.

【0031】そして、図1の回路においては、抵抗器R
11の両端に、トランジスタQ11を流れる電流に比例した
電圧が得られ、この電圧がローパスフィルタ14に供給
されるので、このフィルタ14からは、直流電流IDCに
比例した直流電圧VDCが取り出される。そして、この電
圧VDCが、トランジスタQ13を通じてトランジスタQ14
に供給されるので、トランジスタQ14のコレクタには、
増幅された電流IDC、すなわち、AGC信号電流IAGC
が出力され、このAGC信号電流IAGC が、高周波アン
プ2に供給されてAGCが行われる。
In the circuit of FIG. 1, the resistor R
A voltage proportional to the current flowing through the transistor Q11 is obtained at both ends of 11, and this voltage is supplied to the low-pass filter 14, so that the DC voltage VDC proportional to the DC current IDC is extracted from this filter 14. Then, this voltage VDC is supplied to the transistor Q14 through the transistor Q13.
Is supplied to the collector of the transistor Q14,
Amplified current IDC, that is, AGC signal current IAGC
Is output and this AGC signal current IAGC is supplied to the high frequency amplifier 2 to perform AGC.

【0032】こうして、この発明によれば、AGC信号
が形成されるが、この場合、特に、この発明によれば、
AB級で動作するトランジスタQ11、Q12によりSRP
P回路11を構成し、このSRPP回路11を、セラミ
ックフィルタ6に対するバッファ回路5として動作させ
るとともに、そのトランジスタQ11を流れる直流電流I
DCを検出してAGC用の信号電流IAGC を得ているの
で、AGC信号の形成回路9が、本来の中間周波信号系
の中間周波信号に対してロスを与えることがない。
Thus, according to the present invention, an AGC signal is formed. In this case, in particular, according to the present invention,
SRP by transistors Q11 and Q12 operating in class AB
A P circuit 11 is constituted, and this SRPP circuit 11 is operated as a buffer circuit 5 for the ceramic filter 6, and a direct current I flowing through its transistor Q11.
Since DC is detected to obtain the signal current IAGC for AGC, the AGC signal forming circuit 9 does not give a loss to the intermediate frequency signal of the original intermediate frequency signal system.

【0033】また、バッファ用のSRPP回路11が、
AGC信号の検波回路としても動作しているので、中間
周波信号S3 の検波回路をあらためて設ける必要がな
く、AGC回路の構成が簡単になる。
Further, the SRPP circuit 11 for the buffer is
Since it also operates as a detection circuit for the AGC signal, it is not necessary to newly provide a detection circuit for the intermediate frequency signal S3, and the configuration of the AGC circuit is simplified.

【0034】さらに、SRPP回路11の直流電流IDC
からAGC信号IAGC を形成しているので、妨害特性を
改善することができる。すなわち、高周波アンプ2に設
けられている同調回路は、セラミックフィルタ6などに
比べて広帯域なので、目的とする放送波信号の周波数の
近傍に、不要な信号があれば、ミキサ回路3の出力信号
には、その不要な信号から周波数変換された信号も含ま
れている。
Further, the direct current IDC of the SRPP circuit 11 is
Since the AGC signal IAGC is formed from the AGC signal, the interference characteristic can be improved. That is, since the tuning circuit provided in the high frequency amplifier 2 has a wider band than the ceramic filter 6 and the like, if there is an unnecessary signal in the vicinity of the frequency of the target broadcast wave signal, the output signal of the mixer circuit 3 is used. Includes a signal whose frequency is converted from the unnecessary signal.

【0035】そして、AGC信号形成回路9は、そのよ
うな出力信号からAGC信号IAGCを形成しているの
で、そのAGC信号IAGC のレベルは、目的とする放送
波信号のレベルに対応するとともに、不要な信号のレベ
ルにも対応する。
Since the AGC signal forming circuit 9 forms the AGC signal IAGC from such an output signal, the level of the AGC signal IAGC corresponds to the level of the target broadcast wave signal and is unnecessary. It also supports various signal levels.

【0036】したがって、目的とする放送波信号の近傍
の周波数に、レベルの大きい不要な信号があれば、その
不要な信号のレベルにも対応してAGCが行われるの
で、その不要な信号は低レベルでミキサ回路3に供給さ
れ、妨害を受けにくくなる。すなわち、妨害特性を改善
することができる。
Therefore, if there is an unnecessary signal having a large level at a frequency near the intended broadcast wave signal, AGC is performed corresponding to the level of the unnecessary signal, so that the unnecessary signal is low. It is supplied to the mixer circuit 3 at a level and is less susceptible to interference. That is, the interference characteristic can be improved.

【0037】また、図3からも明らかなように、中間周
波信号S3 のレベルが小さいときには、直流電流IDCは
変化しないので、このとき、AGC信号電流IAGC も変
化しないことになり、したがって、このAGC信号電流
IAGC によりAGCを行うときには、遅延AGCとな
る。すなわち、遅延AGCのための信号処理を行わなく
ても、遅延AGCとすることができる。特に、この発明
のように、強入力時の妨害特性の改善を目的とするAG
Cの場合、遅延AGCが要求されるが、遅延AGCのた
めの信号処理を行わなくても、遅延AGCとなるので、
なおさら好都合である。そして、その遅延量は、直流電
流IDCの大きさを変更することにより、変更することが
できる。
Further, as is apparent from FIG. 3, when the level of the intermediate frequency signal S3 is small, the DC current IDC does not change, so that the AGC signal current IAGC does not change at this time, and therefore this AGC When the AGC is performed by the signal current IAGC, the delay AGC is performed. That is, the delayed AGC can be achieved without performing signal processing for the delayed AGC. Particularly, as in the present invention, an AG for improving the interference characteristic at the time of strong input
In the case of C, a delayed AGC is required, but even if the signal processing for the delayed AGC is not performed, it becomes the delayed AGC.
It is even more convenient. Then, the delay amount can be changed by changing the magnitude of the direct current IDC.

【0038】さらに、温度によりトランジスタQ14のベ
ース・エミッタ間電圧が変化しても、その影響を受ける
ことがない。すなわち、トランジスタQ23はトランジス
タQ14と同極性なので、トランジスタQ23のベース・エ
ミッタ間電圧V23は、トランジスタQ14のベース・エミ
ッタ間電圧に等しい。そして、その電圧V23によりトラ
ンジスタQ22がバイアスされているとともに、トランジ
スタQ22のエミッタ電流はトランジスタQ13のエミッタ
電流でもあるから、トランジスタQ13のベースとトラン
ジスタQ14のベースとの間の電圧V13は、電圧V23に等
しくなる。
Further, even if the base-emitter voltage of the transistor Q14 changes due to the temperature, it is not affected. That is, since the transistor Q23 has the same polarity as the transistor Q14, the base-emitter voltage V23 of the transistor Q23 is equal to the base-emitter voltage of the transistor Q14. Since the transistor Q22 is biased by the voltage V23 and the emitter current of the transistor Q22 is also the emitter current of the transistor Q13, the voltage V13 between the base of the transistor Q13 and the base of the transistor Q14 becomes the voltage V23. Will be equal.

【0039】したがって、温度によりトランジスタQ14
のベース・エミッタ間電圧が変化するときには、電圧V
13も同様に変化するので、温度が変化しても、トランジ
スタQ14のコレクタ電流、すなわち、AGC信号電流I
AGC は変化することはない。
Therefore, depending on the temperature, the transistor Q14
When the base-emitter voltage of the
Since 13 also changes similarly, even if the temperature changes, the collector current of the transistor Q14, that is, the AGC signal current I
AGC does not change.

【0040】また、直流電流IDCにより抵抗器R14に生
じる直流電圧VDCの大きさが100 mV程度であっても、
トランジスタQ13、Q14は正常に動作するので、端子T
13の電源電圧VCCを低くすることができ、電池を電源と
するICにとって有利である。
Further, even if the magnitude of the DC voltage VDC generated in the resistor R14 by the DC current IDC is about 100 mV,
Since the transistors Q13 and Q14 operate normally, the terminal T
The power supply voltage Vcc of 13 can be lowered, which is advantageous for battery-powered ICs.

【0041】図4に示す例においては、トランジスタQ
24が追加され、そのベースに定電圧V12が供給され、そ
のエミッタが抵抗器R27を通じて接地され、そのコレク
タがトランジスタQ14のコレクタに接続される。
In the example shown in FIG. 4, the transistor Q
24 is added, its base is supplied with a constant voltage V12, its emitter is grounded through a resistor R27, and its collector is connected to the collector of a transistor Q14.

【0042】したがって、トランジスタQ24は、吸い込
み型の定電流源として動作するので、トランジスタQ24
のコレクタ電流を電流I24とすれば、トランジスタQ14
のコレクタからAGC信号電流IAGC が出力されても、
そのうちの直流分I24がトランジスタQ24のコレクタに
吸い込まれる。したがって、IAGC <I24のときには、
AGCが行われなくなるので、高周波アンプ2に供給さ
れるAGC信号電流IAGC は、遅延AGC信号となると
ともに、その遅延量は電流I24の大きさにより変更する
ことができる。そして、遅延量を変更しても、消費電流
は変化しない。
Therefore, since the transistor Q24 operates as a sink type constant current source, the transistor Q24
If the collector current of is I24, the transistor Q14
Even if the AGC signal current IAGC is output from the collector of
The DC component I24 among them is sucked into the collector of the transistor Q24. Therefore, when IAGC <I24,
Since AGC is not performed, the AGC signal current IAGC supplied to the high frequency amplifier 2 becomes a delayed AGC signal, and its delay amount can be changed according to the magnitude of the current I24. Then, even if the delay amount is changed, the current consumption does not change.

【0043】図5に示す例においては、ローパスフィル
タ14により取り出された直流電圧VDCをそのままトラ
ンジスタQ14に供給してAGC信号電流IAGC を得た場
合である。したがって、この例によれば、構成がさらに
簡単である。
In the example shown in FIG. 5, the DC voltage VDC extracted by the low-pass filter 14 is directly supplied to the transistor Q14 to obtain the AGC signal current IAGC. Therefore, according to this example, the configuration is simpler.

【0044】[0044]

【発明の効果】この発明によれば、AB級で動作するト
ランジスタQ11、Q12によりSRPP回路11を構成
し、このSRPP回路11を、セラミックフィルタ6に
対するバッファ回路5として動作させるとともに、その
トランジスタQ11を流れる直流電流IDCを検出してAG
C用の信号電流IAGC を得ているので、AGC信号の形
成回路9が、本来の中間周波信号系の中間周波信号に対
してロスを与えることがない。
According to the present invention, the SRPP circuit 11 is constituted by the transistors Q11 and Q12 operating in the class AB, and this SRPP circuit 11 is operated as the buffer circuit 5 for the ceramic filter 6 and the transistor Q11 is AG that detects the flowing DC current IDC
Since the C signal current IAGC is obtained, the AGC signal forming circuit 9 does not give a loss to the intermediate frequency signal of the original intermediate frequency signal system.

【0045】また、バッファ用のSRPP回路11が、
AGC信号の検波回路としても動作しているので、中間
周波信号S3 の検波回路をあらためて設ける必要がな
く、AGC回路の構成が簡単になる。
Further, the SRPP circuit 11 for the buffer is
Since it also operates as a detection circuit for the AGC signal, it is not necessary to newly provide a detection circuit for the intermediate frequency signal S3, and the configuration of the AGC circuit is simplified.

【0046】さらに、SRPP回路11の直流電流IDC
からAGC信号IAGC を形成しているので、妨害特性を
改善することができる。すなわち、高周波アンプ2に設
けられている同調回路は、セラミックフィルタ6などに
比べて広帯域なので、目的とする放送波信号の周波数の
近傍に、不要な信号があれば、ミキサ回路3の出力信号
には、その不要な信号から周波数変換された信号も含ま
れている。
Further, the direct current IDC of the SRPP circuit 11 is
Since the AGC signal IAGC is formed from the AGC signal, the interference characteristic can be improved. That is, since the tuning circuit provided in the high frequency amplifier 2 has a wider band than the ceramic filter 6 and the like, if there is an unnecessary signal in the vicinity of the frequency of the target broadcast wave signal, the output signal of the mixer circuit 3 is used. Includes a signal whose frequency is converted from the unnecessary signal.

【0047】そして、AGC信号形成回路9は、そのよ
うな出力信号からAGC信号IAGCを形成しているの
で、そのAGC信号IAGC のレベルは、目的とする放送
波信号のレベルに対応するとともに、不要な信号のレベ
ルにも対応する。
Since the AGC signal forming circuit 9 forms the AGC signal IAGC from such an output signal, the level of the AGC signal IAGC corresponds to the level of the target broadcast wave signal and is unnecessary. It also supports various signal levels.

【0048】したがって、目的とする放送波信号の近傍
の周波数に、レベルの大きい不要な信号があれば、その
不要な信号のレベルにも対応してAGCが行われるの
で、その不要な信号は低レベルでミキサ回路3に供給さ
れ、妨害を受けにくくなる。すなわち、妨害特性を改善
することができる。
Therefore, if there is an unnecessary signal having a large level at a frequency near the intended broadcast wave signal, AGC is performed corresponding to the level of the unnecessary signal, so that the unnecessary signal is low. It is supplied to the mixer circuit 3 at a level and is less susceptible to interference. That is, the interference characteristic can be improved.

【0049】また、図3からも明らかなように、中間周
波信号S3 のレベルが小さいときには、直流電流IDCは
変化しないので、このとき、AGC信号電流IAGC も変
化しないことになり、したがって、このAGC信号電流
IAGC によりAGCを行うときには、遅延AGCとな
る。すなわち、遅延AGCのための信号処理を行わなく
ても、遅延AGCとすることができる。特に、この発明
のように、強入力時の妨害特性の改善を目的とするAG
Cの場合、遅延AGCが要求されるが、遅延AGCのた
めの信号処理を行わなくても、遅延AGCとなるので、
なおさら好都合である。そして、その遅延量は、直流電
流IDCの大きさを変更することにより、変更することが
できる。
Further, as is apparent from FIG. 3, when the level of the intermediate frequency signal S3 is small, the direct current IDC does not change, and at this time, the AGC signal current IAGC does not change, and therefore this AGC When the AGC is performed by the signal current IAGC, the delay AGC is performed. That is, the delayed AGC can be achieved without performing signal processing for the delayed AGC. Particularly, as in the present invention, an AG for improving the interference characteristic at the time of strong input
In the case of C, a delayed AGC is required, but even if the signal processing for the delayed AGC is not performed, it becomes the delayed AGC.
It is even more convenient. Then, the delay amount can be changed by changing the magnitude of the direct current IDC.

【0050】さらに、温度によりトランジスタQ14のベ
ース・エミッタ間電圧が変化しても、その影響を受ける
ことがない。すなわち、トランジスタQ23はトランジス
タQ14と同極性なので、トランジスタQ23のベース・エ
ミッタ間電圧V23は、トランジスタQ14のベース・エミ
ッタ間電圧に等しい。そして、その電圧V23によりトラ
ンジスタQ22がバイアスされているとともに、トランジ
スタQ22のエミッタ電流はトランジスタQ13のエミッタ
電流でもあるから、トランジスタQ13のベースとトラン
ジスタQ14のベースとの間の電圧V13は、電圧V23に等
しくなる。
Further, even if the base-emitter voltage of the transistor Q14 changes due to the temperature, it is not affected. That is, since the transistor Q23 has the same polarity as the transistor Q14, the base-emitter voltage V23 of the transistor Q23 is equal to the base-emitter voltage of the transistor Q14. Since the transistor Q22 is biased by the voltage V23 and the emitter current of the transistor Q22 is also the emitter current of the transistor Q13, the voltage V13 between the base of the transistor Q13 and the base of the transistor Q14 becomes the voltage V23. Will be equal.

【0051】したがって、温度によりトランジスタQ14
のベース・エミッタ間電圧が変化するときには、電圧V
13も同様に変化するので、温度が変化しても、トランジ
スタQ14のコレクタ電流、すなわち、AGC信号電流I
AGC は変化することはない。
Therefore, depending on the temperature, the transistor Q14
When the base-emitter voltage of the
Since 13 also changes similarly, even if the temperature changes, the collector current of the transistor Q14, that is, the AGC signal current I
AGC does not change.

【0052】また、直流電流IDCにより抵抗器R14に生
じる直流電圧VDCの大きさが100 mV程度であっても、
トランジスタQ13、Q14は正常に動作するので、端子T
13の電源電圧VCCを低くすることができ、電池を電源と
するICにとって有利である。
Further, even if the magnitude of the DC voltage VDC generated in the resistor R14 by the DC current IDC is about 100 mV,
Since the transistors Q13 and Q14 operate normally, the terminal T
The power supply voltage Vcc of 13 can be lowered, which is advantageous for battery-powered ICs.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一例を示す接続図である。FIG. 1 is a connection diagram showing an example of the present invention.

【図2】図1の回路の動作を説明するための波形図であ
る。
FIG. 2 is a waveform chart for explaining the operation of the circuit of FIG.

【図3】図1の回路の動作を説明するための特性図であ
る。
FIG. 3 is a characteristic diagram for explaining the operation of the circuit of FIG.

【図4】この発明の他のを示す接続図である。FIG. 4 is a connection diagram showing another of the present invention.

【図5】この発明のさらに他の例を示す接続図である。FIG. 5 is a connection diagram showing still another example of the present invention.

【図6】FM受信回路の一例を示す系統図である。FIG. 6 is a system diagram showing an example of an FM receiving circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 高周波アンプ 3 ミキサ回路 4 局部発振回路 5 バッファ回路 6 中間周波フィルタ 7 中間周波アンプ 8 FM復調回路 9 AGC信号形成回路 11 SRPP回路 12 定電圧回路 13 カレントミラー回路 14 ローパスフィルタ 2 high frequency amplifier 3 mixer circuit 4 local oscillation circuit 5 buffer circuit 6 intermediate frequency filter 7 intermediate frequency amplifier 8 FM demodulation circuit 9 AGC signal forming circuit 11 SRPP circuit 12 constant voltage circuit 13 current mirror circuit 14 low pass filter

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のトランジスタのエミッタが、この
第1のトランジスタと同極性の第2のトランジスタのコ
レクタに接続され、 この第2のトランジスタのエミッタが接地され、 上記第1のトランジスタのコレクタに負荷が接続され、 上記第1及び第2のトランジスタは、AB級ないしB級
バイアスとされ、 上記第1のトランジスタのベースに中間周波信号が供給
され、 上記第1のトランジスタのコレクタ出力が、上記第2の
トランジスタのベースに供給されるとともに、 上記第1のトランジスタのコレクタ出力が、ローパスフ
ィルタに供給されてそのコレクタ出力の直流分が取り出
され、 この直流分がAGC信号として出力されるようにしたA
GC信号の形成回路。
1. An emitter of a first transistor is connected to a collector of a second transistor of the same polarity as the first transistor, an emitter of the second transistor is grounded, and a collector of the first transistor is connected. A load is connected to the first and second transistors, the first and second transistors are biased to class AB or class B, an intermediate frequency signal is supplied to the base of the first transistor, and the collector output of the first transistor is While being supplied to the base of the second transistor, the collector output of the first transistor is supplied to a low-pass filter to extract the direct current component of the collector output, and the direct current component is output as an AGC signal. A
GC signal forming circuit.
【請求項2】 第1のトランジスタのエミッタが、この
第1のトランジスタと同極性の第2のトランジスタのコ
レクタに接続され、 この第2のトランジスタのエミッタが接地され、 上記第1のトランジスタのコレクタに負荷が接続され、 上記第1及び第2のトランジスタは、AB級ないしB級
バイアスとされ、 上記第1のトランジスタのベースに、ミキサ回路からの
中間周波信号が供給され、 上記第1のトランジスタのエミッタ及び上記第2のトラ
ンジスタのコレクタの接続点に得られる信号が、中間周
波フィルタに供給され、 上記第1のトランジスタのコレクタ出力が、上記第2の
トランジスタのベースに供給されるとともに、 上記第1のトランジスタのコレクタ出力が、ローパスフ
ィルタに供給されてそのコレクタ出力の直流分が取り出
され、 この直流分がAGC信号として出力されるようにしたA
GC信号の形成回路。
2. The emitter of the first transistor is connected to the collector of a second transistor of the same polarity as the first transistor, the emitter of the second transistor is grounded, and the collector of the first transistor is A load is connected to the first and second transistors, the first and second transistors are biased to class AB or class B, and the intermediate frequency signal from the mixer circuit is supplied to the base of the first transistor. The signal obtained at the connection point between the emitter of the second transistor and the collector of the second transistor is supplied to the intermediate frequency filter, the collector output of the first transistor is supplied to the base of the second transistor, and The collector output of the first transistor is supplied to the low-pass filter and the direct current component of the collector output is collected. Issued, the DC component is to be output as an AGC signal A
GC signal forming circuit.
JP11307692A 1992-04-06 1992-04-06 AGC signal forming circuit Expired - Fee Related JP3185813B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11307692A JP3185813B2 (en) 1992-04-06 1992-04-06 AGC signal forming circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11307692A JP3185813B2 (en) 1992-04-06 1992-04-06 AGC signal forming circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05291856A true JPH05291856A (en) 1993-11-05
JP3185813B2 JP3185813B2 (en) 2001-07-11

Family

ID=14602876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11307692A Expired - Fee Related JP3185813B2 (en) 1992-04-06 1992-04-06 AGC signal forming circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185813B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3185813B2 (en) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630228A (en) Double balanced mixer circuit with active filter load for a portable comunication receiver
JP3263395B2 (en) Gain control amplifier
US3999138A (en) Detector for AM-FM signals
US5760641A (en) Controllable filter arrangement
US4110635A (en) Amplifying circuit
US5875392A (en) Frequency mixer circuit receiving an unbalanced signal and outputting an output voltage having a minimized offset voltage
US5285172A (en) Current mirror power amplifier with gain controlled by resistor-capacitor network
JP3185813B2 (en) AGC signal forming circuit
KR940006367B1 (en) Auto-gain control
JPH10154914A (en) Gain control transistor power amplifier
US7518438B2 (en) FM detector circuit with unbalanced/balanced conversion
JPS6318362B2 (en)
JPH06244643A (en) Fm demodulator with self tuning quaprature detector
JPS626728Y2 (en)
JP2004023532A (en) Automatic gain control circuit in receiver
JPS5848810Y2 (en) Douki Kenpa Cairo
JP3012741B2 (en) FM / AM receiving circuit
JPS61145936A (en) Radio reception circuit
JPS5880903A (en) Television signal processor
JPH0640604B2 (en) Frequency conversion circuit
JPS61147611A (en) Agc circuit
JP2993496B1 (en) Mixer with limiter circuit
JP2599884Y2 (en) AGC circuit of high frequency amplifier
JP2774563B2 (en) FM video signal detection circuit
JPS62294305A (en) Frequency conversion circuit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees