JPH05290103A - 運行シミュレーション - Google Patents

運行シミュレーション

Info

Publication number
JPH05290103A
JPH05290103A JP12010892A JP12010892A JPH05290103A JP H05290103 A JPH05290103 A JP H05290103A JP 12010892 A JP12010892 A JP 12010892A JP 12010892 A JP12010892 A JP 12010892A JP H05290103 A JPH05290103 A JP H05290103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
node
data
traveling
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12010892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888696B2 (ja
Inventor
Jiro Yamazaki
治郎 山▲崎▼
Tadahiro Sakai
忠浩 坂井
Shingo Inoue
真悟 井上
Takeji Hayashi
竹治 林
Shigeru Hirabayashi
繁 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP12010892A priority Critical patent/JP2888696B2/ja
Publication of JPH05290103A publication Critical patent/JPH05290103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888696B2 publication Critical patent/JP2888696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 走路上を実際に走行体を走行させた走行時間
を入力して、1または複数の走行路を1または複数の走
行体が走行する場合の作業量および作業時間をシミュレ
ートする。 【構成】 2個所の積込場12と、2個所のまき出し場
21にそれぞれノードが設定され、走路中に運搬機4の
走行または作業条件の異なるポイントに複数のノードが
設定され、同時に稼働する運搬機4と衝突する可能性の
あるノードでは要待ち判定を行う。ノードを連結するア
ークには、運搬機の走行距離や勾配等のデータが属性と
して記憶される。走路上で上記ノードに対応する個所に
通信装置を、又運搬機にICタグを設けて得た実際の通
過時間データを他の入力された運搬機の牽引力曲線デー
タ等の性能データと共に演算してサイクルタイムを求
め、これに基づいて各ノードを通過する時間と、待ち時
間とが算出され、一定時間または一定区間における運搬
車の作業量と運行時間を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、1または複数の走路
を1または複数の走行体が走行する場合の作業または運
行時間を、実際に上記走路に走行体を走行させて得られ
た通過時間をもとにシミュレートする運行シミュレーシ
ョンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、現場に最適な走行体の機種を選択
するに際して、これをシミュレートする方法として、建
設機械の分野では単一の運行コース上を一機種の走行体
を用いてシミュレーションする方法が知られている。し
かし、採石業や重土木業等の現場において、複数のコー
ス上に機種の異なる複数の運搬機が稼働しているのが現
状であり、このような状態での作業量または運搬機の運
行のシミュレーションを行なうことが必要とされるに至
った。また、走行体の実際の稼働データを記録装置に記
録する方法としては種々構成が提案されているが、これ
らの実際の稼働データを用いれば、現場に即した一層正
確なシミュレーションを行なうことができるが、これら
を組み合わせたシステムは未だ開発されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記事情に
鑑みて創案されたもので、その主たる課題は、1または
複数の走路を1または複数の走行体が走行する場合の作
業または運行時間を、実際に上記走路に走行体を走行さ
せて得られた通過時間をもとにシミュレートする運行シ
ミュレーションを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、この発明では、走路上を実際に走行体を走行させて
得られた走行時間を入力して、1または複数の走路を1
または複数の走行体が走行する場合の作業量およびまた
は運行時間をシミュレートする作業評価シミュレーショ
ンであって、(a).予め想定した走路上で、走行体の動き
または作業が変化する複数の挙動変化ポイントをノード
として設定すると共に、該ノードを記憶する、(b).実際
の走路上で、上記設定されたノードの全部または一部に
対応する位置に当該ノードの通過時間データを送信する
通信装置を設け、走行体には、送信されたデータを受信
する受信装置と該受信データを記憶する記憶装置とを設
ける、(c).該ノード中で、走行する走行体相互が衝突す
る可能性のある走路のノードに待ち(一時停止)判定を
行なうことを属性として記憶する、(d).前記設定された
全てのノード間を連結するアークを設定する、(e).各ア
ーク毎に、走行距離と、勾配または制限速度等の走行体
の挙動を変化させる要素データを属性として記憶する、
(f).走行体の機種、台数、性能と上記走行体の記憶装置
に記憶されたノードの実際の通過時間とを入力する、
(g).上記入力された走行体の性能とノードの実際の通過
時間とから、アークの属性に対応したノード間または走
路全体の走行時間を算出する、(h).この算出された走行
予測時間を基に、各ノードの通過時間および待ち発生と
判定された場合の待ち時間を算出してシミュレーション
を行ない作業量およびまたは運行時間を算出する、とい
う技術的手段を講じている。
【0005】
【作用】走行コースはノードとアークによって構成され
る。各アークには属性として走行距離と、勾配、回転抵
抗、制限速度等の走行体の挙動を変化させる要素データ
が記憶される。一方、前記設定されたノードの一部また
は全部に対応する走路に通信装置を設け、走行体を実際
に走行させてノードの通過時間を記憶し、そのデータが
入力される。そして走行体の性能データや上記通過時間
のデータ等をもとにノード間または走路全体の予測され
る走行時間を算出し、この走行時間をもとに、各走行体
についてそれぞれ各ノードの通過時間を記録する。この
際に、並行して稼働する走行体相互が衝突しないよう
に、ノードでの待ち(一時停止)判定を行ない、各ノー
ドの通過時間およびまたは作業量をシミュレートする。
【0006】
【実施例】以下に、この発明を採石場、大型土木現場に
おける運搬作業シミュレーションに適用した好適実施例
について図面を参照しつつ説明する。はじめに、図1に
示すような採石場や大型土木現場において、予め走路
と、設備状況を確認し、走路においてダンプトラック
(オフハイウエイトラック)等の運搬機4の動きが変化
する挙動変化ポイントを想定する。本実施例の場合に
は、積込機11が待機している2個所の積込場12と、
ホッパ22が設けられた2個所のまき出し場21との間
に運搬コース1が設定された場合を例にして説明する。
【0007】この運搬コース1は2個所の積込場12と
2個所のまき出し場21ともそれぞれつながる走路が中
途個所で一車線の走路と接続されており、運搬機4がい
ずれの積込場12またはまき出し場21にも行けるよう
に運搬コースの設定が行える路線となっている。そこ
で、まず、積込機11の位置を起点P1とし、ホッパ2
2の位置を折返し点P2とし、積込場12、まき出し場
21にそれぞれ設備用のノード2’を設定する。また積
込場12とまき出し場21との間の走路には、運搬機4
の動きが変化する挙動変化ポイント毎に走路用のノード
2を複数設定する。これらはキーボードその他の入力手
段によってシミュレーション演算手段を有するコンピュ
ータ10に入力され、ディスプレーに表示される(図2
および図3参照)。
【0008】上記ノード2、2’は、起点P1と折返し
点P2との間に適宜離反した間隔で平面状に表示され
る。そして、次に、各積込場12に対する積込機11の
機種、台数を入力する。また各まき出し場21に対する
ホッパ22及び破砕機の台数、ホッパ22の容量、クラ
ッシャー能力を入力する。次に、走路、設備状況に合わ
せて上記表示されたノード2を連結し、図2に示すよう
にアーク3を設定する。これにより、運搬コースをノー
ドとアークを用いて構成することができる。このように
設定された各々のアーク3において、走路の走行距離、
勾配、回転抵抗、制限速度をその属性として入力する。
【0009】次に、複数の運搬機4が走行する場合に、
運搬機4の待ちが発生する可能性(換言すればそのまま
進行すれば衝突する可能性)があるノード2を判定し
て、そのノード2の属性として待ち要判定データを入力
する。一車線走路区間(対面通行不可区間)について
も、その合流点、分岐点のノード2”、2”について同
様に待ち要判定データ入力する。これにより、走路・設
備条件の入力が完了する。これらの走路・設備条件に関
するデータはデータファイルとして記憶される。
【0010】次に、使用する運搬機4の機種を設定し、
設定した機種ごとの台数と、設定した機種のスペック
(空車重量、積載重量、エンジン出力係数)、牽引力曲
線データ等を入力する。ここで、牽引力曲線は、回転抵
抗と勾配抵抗の合計の抵抗(%)、運搬機の総重量(空
荷時、所定重量の積荷時を含む)、牽引力、ギアー段
(トルクコンバータドライブまたはダイレクトドライ
ブ)と車速との最適な相関関係を表わすものであり、こ
の牽引力曲線データは、図3に示すようにデジタイザー
7を用いる等してコンピュータ10にデータ入力してお
き、条件の入力から対応する値を抽出できるようにして
ある。
【0011】次に、各運搬コースに上記設定した運搬機
4を割り付け、これを入力する。これらの運搬機4に関
する運搬条件データはデータファイルとして記憶され
る。次に、各々の運搬コースにおいて、運搬機4と積込
機11の組合せ、および運搬機4とホッパ22の組合せ
による積込時間およびダンピング時間を入力する。これ
らの積込時間、運搬機4に関するデータもデータファイ
ルとして記憶される。
【0012】ここで、本実施例では、運搬機4を走行さ
せた場合の実測値のデータもコンピュータ10に入力さ
れる。図4にこのデータを得る稼働データ記録システム
を示す。このシステムでは、運搬コース上に複数の可搬
式の通信装置5が設置されており、本実施例では前記設
定された各ノードに対応する運搬コース1上で走路の一
側に配置されている。この通信装置5には、メモリと時
計機能とが接続されており、通信装置5の識別コードま
たは番号と時刻データとをマイクロ波で送信する構成と
なっている。
【0013】一方、運搬機4には、ICタグ6が運搬機
4の適宜外表面(例えば運転室のドアの外側やベッセル
の側面等)で、走行時に上記通信装置5と対向する側に
着脱可能に取り付けられている。このICタグ6は、マ
イクロ波を受信する受信部6Aと、受信したデータを記
憶するICメモリ6Bとが設けられたプレート状からな
っている。そこで、運搬機4を運搬コース1に沿って走
行させることにより、各通信装置5を通過する時刻を通
信装置の識別コードまたは番号と共に記録することがで
きる。
【0014】そして、本実施例では、通信装置5の配置
はノード設定位置に対応して設けられているので、隣接
する通信装置5間の経過時間を算出することにより、対
応するノード間の走行時間を求めることができる。この
ようなデータは上記ICタグのICメモリから図示しな
い読み出し装置を介してコンピュータ10に入力される
(図3参照)。これにより、例えば所定のノード間に対
応する地形が複雑であったり、起伏に富んでいる場合等
のように地形データでは十分に分析できない場合に、具
体的な数値を入力することが可能となる。この場合に実
際に走行した運搬機4の条件(積荷の有無、積載重量
等)を入力して、異なる条件に対応するよう修正を行な
う。
【0015】このようにしてデータ入力が終了し、各入
力データがデータファイルとして記憶されると、次に演
算が行なわれる。まず、上記データファイルのデータが
呼び込まれ、ビークルシミュレーションでサイクルタイ
ムが算出される。ここでビークルシミュレーションは次
の構成からなっている。前記した運搬機4の当該機種の
牽引力曲線から牽引力F2が求められる。また、回転抵
抗と勾配抵抗の合計抵抗の換算値F1を求める。そして
F2−F1と、車輌重量Mとから加速度Aを求める。 A=(F2−F1)/M
【0016】この際に、車輌に対する力やエネルギーを
正確に評価するには質量に比例する力に加えて、回転加
速度を与える力を考慮しなければならないので、積載重
量をもとに決められる係数(マスコレクションファクタ
ー)を用いて、回転に等価な質量を求め車輌重量を補正
してある。この加速度Aから運搬機の速度を求める。そ
して、新しい速度をもとに加速度を再計算する。
【0017】以上のプロセスが一定な最高速度(例えば
各アークに設定された制限速度)に安定するか、所定の
区間(あるいは運搬コース)が終了するまで繰り返し演
算される。このようにして、その区間(あるいは運搬コ
ース)におけるサイクルタイムが算出される。また得ら
れたサイクルタイムはサイクルタイムデータのデータフ
ァイルとして記憶される。
【0018】次に、実験値や経験値等を基にした標準偏
差データを入力してサイクルタイムを補正する。そして
フリートシミュレーションを行い、運搬機4が各ノード
を通過する毎にその時のクロックタイムをデータファイ
ルとして記憶する。また、運搬機4の出発位置(はじめ
は全てどちらかの積込場12に設定)をヒストリーデー
タとして記憶する。
【0019】次に、フリートシミュレーションの一例を
図5〜図12のフローチャートを参照しつつ説明する。
ここでは、設定された全ての運搬機4を対象にして、そ
れぞれ以下の手順が実行される。まず、全ての運搬機4
のサイクルタイムのデータを呼び込む(ステップ3
1)。そして1番早く挙動(EVENT)が起こる(ノ
ードにくる)運搬機4を探す(ステップ32)。
【0020】そして挙動が起こるクロックタイムを進め
る(ステップ33)。実行した挙動をヒストリーデータ
として記憶する(ステップ34)。次に起こる挙動(次
のノードまで)のスケジュールタイムと、起こした挙動
の最終チェック位置を更新する(ステップ35)。次の
挙動(ノード)を探す(ステップ36)。次の挙動から
アークの属性を呼び出し各運搬機4の行動パターンを決
める(ステップ37)。
【0021】この行動パターンは3つに分類される。挙
動が積込場12で起こる場合にはケース1に進む(ステ
ップ38)。そして積込場12で空いている積込機11
があるか否か判定する(ステップ39)。空いている積
込機11がある場合には、積込時間を前記データファイ
ルから読み込む(ステップ44)。空いている積込機1
1がない場合には、運搬機4を待ち行列に加える(ステ
ップ40)。
【0022】そして、待ち行列の要素を1つ増やしてか
ら(ステップ41)、待ち時間を計算する(ステップ4
2)。得られた待ち時間から次のスケジュールタイムを
計算し(ステップ43)、前記ステップ44へ進み積込
時間を呼び込む。そして、次のスケジュールタイムを求
める(ステップ45)。次に、運搬機4が積込場12か
ら出て行く時間をスケジュールタイムに設定する(ステ
ップ46)。
【0023】次に、シミュレーションを終了させるか否
かの判定を行ない(ステップ47)、終了でない場合に
は、ステップ31に戻る。前記ステップ37から、次の
挙動がまき出し場21で起こる場合はケース2に進む
(ステップ48)。そして、空いているホッパ22があ
るか否かが判定される(ステップ49)。空いているホ
ッパ22がある場合には、ダンピング時間を前記データ
ファイルから呼び込む(ステップ54)。
【0024】空いているホッパ22がない場合には、運
搬機4を待ち行列に加える(ステップ50)。そして、
待ち行列の要素を1つ増やしてから(ステップ51)、
待ち時間を計算する(ステップ52)。得られた待ち時
間から次のスケジュールタイムを計算し(ステップ5
3)、前記ステップ54へ進みダンピング時間を呼び込
む。そして、次のスケジュールタイムを求める(ステッ
プ55)。
【0025】次に、運搬機4がまき出し場21から出て
行く時間をスケジュールタイムに設定する(ステップ5
6)。次に、シミュレーションを終了させるか否かの判
定を行ない(ステップ57)、終了でない場合には、ス
テップ31に戻る。前記ステップ37から、次の挙動が
走路上で起こる場合はケース3に進む(ステップ5
8)。そして、次に進むノード2に別の運搬機4が止ま
っているか否か判定する(ステップ59)。
【0026】止まっていない場合には、次に対向して走
行してくる運搬機4があるか否か判定する(ステップ6
0)。対向車が無い場合には、当該運搬機4の前を先行
する運搬機4が走行しているか否か判定する(ステップ
61)。先行する運搬機4が無い場合には次に進むノー
ドが積込場12か否か判定し(ステップ62)、積込場
12の場合はケース1のルーチン(ステップ38)へ飛
ぶ。また、次に進むノードがまき出し場21か否か判定
し(ステップ63)、まき出し場21の場合はケース2
のルーチン(ステップ48)へ飛ぶ。これらのいずれで
もない場合にはケース3のルーチン(ステップ58)へ
戻る。
【0027】次に、前記ステップ61で、先行する運搬
機4がある場合に、当該運搬機4が先行する運搬機4に
追いつくか否か判定し(ステップ64)、追いつかない
場合にはステップ62へ進む。追いつく場合には、次の
ノードに前の運搬機4より所定時間(例えば1秒)遅ら
せて到着させ、そのノードで待ち(一時停止)とする
(ステップ65)。そして待ち時間を計算する(ステッ
プ66)。得られた待ち時間から次のスケジュールタイ
ムを求める(ステップ67)。
【0028】次いでシミュレーションを終了させるか否
か判定し(ステップ68)続行する場合にはステップ3
1に戻る。次に、前記ステップ60で対向する運搬機4
がある場合には、同一のアーク上を走行するか否か判定
する(ステップ69)。同一のアーク上を走行する場合
には対面通行ができるか否か(一車線かどうか)を判定
する(ステップ70)。一車線の場合には、対向する運
搬機4が荷積状態か否か判定する(ステップ71)。
【0029】そして、前記各ステップ69でNO、ステ
ップ70でYES、ステップ71でNOの場合には、次
に進むノードが積込場12か否か(ステップ72)、ま
き出し場21か否か(ステップ73)を判定する。そし
て積込場12の場合はケース1のルーチン(ステップ3
8)へ飛び、まき出し場21の場合はケース2のルーチ
ン(ステップ48)に飛ぶ。いずれでもない(走路上
の)場合はケース3のルーチン(ステップ58)へ戻
る。
【0030】またステップ71で、対向する運搬機4が
荷積状態の場合は、手前のノードで待つ(ステップ7
4)。そして、運搬機4を待ち行列に加える(ステップ
75)。更に、待ち行列の要素を1つ増やしてから(ス
テップ76)、待ち時間を計算する(ステップ77)。
得られた待ち時間から次のスケジュールタイムを計算す
る(ステップ78)。次に、シミュレーションを終了さ
せるか否かの判定を行ない(ステップ79)、終了でな
い場合には、ステップ31に戻る。
【0031】次に前記ステップ59で次に進むノード2
に別の運搬機4が止まっている場合には、次に進むノー
ドで止まる(ステップ80)。そして、運搬機4を待ち
行列に加える(ステップ81)。更に、待ち行列の要素
を1つ増やしてから(ステップ82)、待ち時間を計算
する(ステップ83)。得られた待ち時間から次のスケ
ジュールタイムを計算する(ステップ84)。次に、シ
ミュレーションを終了させるか否かの判定を行ない(ス
テップ85)、終了でない場合には、ステップ31に戻
る。
【0032】ここで、前記の手順の運搬機4の運行順を
要約すると、対向する運搬機4が先に存在する場合には
待ち(一時停止し)、また先行する運搬機4がある場合
には追越しを行なわない。また、運搬機4が積込場12
で積込中の場合には、次の運搬機4は待つ。枝分かれし
た走路が合流する場合は合流側が優先する。同一条件で
対向する場合は、荷積の運搬機4を空荷の運搬機4より
優先する。また、いずれも同じ条件の場合には運搬機4
の車輌ナンバー順とする。
【0033】次ぎに、上記各ケースのそれぞれの場合
に、シミュレーションを終了する場合には、それぞれの
結果をデータファイルに落し(ステップ86)、その運
行結果を外部表示して終了する(ステップ87)。この
結果の表示例としては図13に示すように運搬機4の機
種番号と、挙動(EVENT)と、時間のそれぞれの数
値が時系列に表示される。また適宜方式のダイヤグラム
を用いて表現してもよい。
【0034】更に、これらのデータを用いて、運行分析
結果を出力することもできる。 この場合は、作業量(各運搬機、各運搬コース、全
体) 待ちの発生回数(各運搬機、各運搬コース、全体) 待ちの発生率 (1).全稼働時間に対する待ち発生個所毎の待ち時間の割
合 (2).全稼働時間に対する各運搬コース毎の累計待ち時間
の割合 運搬効率 (1).全稼働時間に対し、各運搬機が実際に稼働している
時間の割合 (2).稼働時間に対する作業量の割合(各運搬機、各運搬
コース、全体) 以上のデータを算出し、数値として、あるいは適宜ダイ
ヤグラムとして表示することができる。
【0035】これらの得られた結果をもとに、採石場や
大型土木業現場における、作業量計算、最適機械編成の
設定を決定することができ、現場改善提案等にも役立た
せうる。上記実施例では、設備条件として積込機とホッ
パを設けた場合を例示したが、その他の設備を用いる場
合も同様にその処理能力データを入力してシミュレーシ
ョンを行なうことができる。また、この発明では、設備
を設けず、走路を走行体が走行して運搬を行なうだけの
場合でも同様にシミュレーションを行なうことができ
る。
【0036】また、前記シミュレーションのデータ入力
に使用した稼働データ記録システムは、通信装置をノー
ド対応位置にそのまま、あるいは適宜位置をずらす等し
て、実作業時の運搬機の稼働実績を記録するシステムと
して利用できることは勿論である。本実施例では、小規
模な通信が容易に行える利点があり、取扱が容易なIC
タグとマイクロ波を送信する通信装置を用いた例を示し
たが、この発明において稼働データ記録システムの構成
は前記実施例に限定されることなく、要するに運搬機等
の走行体の走行時間や作業時間その他の稼働データを記
録するシステムであれば、適宜組み合わせて使用するこ
とができる。
【0037】
【発明の効果】以上この発明によれば、複数の走行体が
複数の走路を運行する場合であっても、その作業量およ
びまたは走行体の運行をシミュレートするので、作業量
と共に、現場における最適な機械の選択を行なうための
支援を行なうことができる。また、走行体の実際の走行
時間も算定の基礎として入力されるので、精度の向上が
図れる。また、走行体の待ち時間を加えることができる
ので、より一層正確なシミュレーションを行なうことが
できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】現場の走路、設備条件を示す概略図である。
【図2】ノードとアークを示す説明図である。
【図3】稼働データ記録システムと組み合わせたシステ
ムを示すブロック図である。
【図4】稼働データ記録システムを示す概略図である。
【図5〜図12】運搬コースの運行手順を示すフローチ
ャートである。
【図13】運行結果を示す出力例である。
【符号の説明】
1・・・運搬コース 2・・・ノード 3・・・アーク 4・・・運搬機 6・・・ICタグ 7・・・デジタイザー 10・・・コンピュータ 11・・・積込機 12・・・積込場 21・・・まき出し場 22・・・ホッパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 竹治 東京都港区北青山一丁目2番3号 新キャ タピラー三菱株式会社内 (72)発明者 平林 繁 東京都港区北青山一丁目2番3号 新キャ タピラー三菱株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走路上を実際に走行体を走行させて得ら
    れた走行時間を入力して、1または複数の走路を1また
    は複数の走行体が走行する場合の作業量およびまたは運
    行時間をシミュレートする作業評価シミュレーションで
    あって、 予め想定した走路上で、走行体の動きまたは作業が変化
    する複数の挙動変化ポイントをノードとして設定すると
    共に、該ノードを記憶し、 上記設定されたノードの全部または一部に対応する実際
    の走路上に当該個所の通過時間データを送信する通信装
    置を設け、走行体には、送信されたデータを受信する受
    信装置と該受信データを記憶する記憶装置とを設け、 該ノード中で、走行する走行体相互が衝突する可能性の
    ある走路のノードに待ち(一時停止)判定を行なうこと
    を属性として記憶し、 前記設定された全てのノード間を連結するアークを設定
    し、 各アーク毎に、走行距離、勾配、回転抵抗または制限速
    度等の走行体の挙動を変化させる要素データを属性とし
    て記憶し、 走行体の機種、台数、性能と上記走行体の記憶装置に記
    憶されたノードの実際の通過時間とを入力し、 上記入力された走行体の性能とノードの実際の通過時間
    とから、アークの属性に対応したノード間または走路全
    体の走行時間を算出し、 この走行時間を基に、各ノードの通過時間および待ち発
    生と判定された場合の待ち時間を算出してシミュレーシ
    ョンを行ない作業量およびまたは運行時間を算出するこ
    とを特徴とする運行シミュレーション。
  2. 【請求項2】 走路中に走行体に所定の作業が行なわれ
    る設備が設けられており、該設備の作業処理能力と作業
    時間のデータを入力して、作業量と設備が設けられた個
    所に設定したノードの通過時間を算出することを特徴と
    した運行シミュレーション。
  3. 【請求項3】 走路が、積込機が配置された積込場と、
    ホッパが設けられたまき出し場とを結ぶ運搬コースから
    なり、走行体がダンプトラック等の運搬機からなってお
    り、該運搬機と積込機の組合せによる積込時間、運搬機
    とホッパの組合せによるダンピング時間とがそれぞれ入
    力されて、上記積込場およびまき出し場に設定されたノ
    ードの通過時間を算出すると共に、上記積込場とまき出
    し場との間の走路に複数のノードを設定して、それぞれ
    の通過時間を算出することを特徴とする請求項2に記載
    の運行シミュレーション。
  4. 【請求項4】 運搬機の当該機種の牽引力曲線のデータ
    をもとにサイクルタイムを算出し、該サイクルタイムを
    もとにアークの属性に対応した各ノードの通過時間を算
    出することを特徴とする請求項1に記載の運行シミュレ
    ーション。
  5. 【請求項5】 牽引力曲線のデータがデジタイザ等の入
    力手段を用いて入力されると共に、条件入力時に表引き
    可能に記憶されてなることを特徴とする請求項4に記載
    の運行シミュレーション。
  6. 【請求項6】 通信装置と受信装置の交信媒体にマイク
    ロ波が用いられており、走行体に設けられる受信装置と
    記憶装置とが、走行体に着脱可能に取り付けられてマイ
    クロ波受信部を有しICメモリを内蔵したICタグから
    なっていることを特徴とした請求項1に記載の運行シミ
    ュレーション。
JP12010892A 1992-04-14 1992-04-14 運行シミュレーションシステム Expired - Lifetime JP2888696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010892A JP2888696B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 運行シミュレーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010892A JP2888696B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 運行シミュレーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05290103A true JPH05290103A (ja) 1993-11-05
JP2888696B2 JP2888696B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=14778136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12010892A Expired - Lifetime JP2888696B2 (ja) 1992-04-14 1992-04-14 運行シミュレーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888696B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173019A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Kubota Kikai Service Kk 適正農作業機選定用のシミュレーション装置
US9243923B2 (en) 2013-08-30 2016-01-26 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method
US9341480B2 (en) 2013-08-30 2016-05-17 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method
US9568322B2 (en) 2013-08-30 2017-02-14 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method
US9760080B2 (en) 2013-08-30 2017-09-12 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173019A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Kubota Kikai Service Kk 適正農作業機選定用のシミュレーション装置
US9243923B2 (en) 2013-08-30 2016-01-26 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method
US9341480B2 (en) 2013-08-30 2016-05-17 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method
US9568322B2 (en) 2013-08-30 2017-02-14 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method
US9760080B2 (en) 2013-08-30 2017-09-12 Komatsu Ltd. Mining machine management system and mining machine management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2888696B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rashidi et al. Novel constraints satisfaction models for optimization problems in container terminals
Jaoua et al. A simulation framework for real-time fleet management in internal transport systems
JPH10505036A (ja) スケジューリングシステム及びその方法
Popova et al. Application of the RFID technology in logistics
CN113219933B (zh) 基于数字孪生预测的露天矿无人驾驶卡车调度系统及方法
Golbasi et al. Haul truck fuel consumption modeling under random operating conditions: A case study
Kristoffersson et al. Scenarios for the development of self-driving vehicles in freight transport
CN105528644A (zh) 一种矿山铲、运、排动态台效优化系统及方法
Roy et al. NETPLAN: A network optimization model for tactical planning in the less-than-truckload motor-carrier industry
CN116629738A (zh) 一种物流路径优化方法、相关方法、装置、设备及介质
JP2816294B2 (ja) ダイナミック型物流自動ナビゲーション装置及び方法
van der Heijden et al. Using simulation to design an automated underground system for transporting freight around Schiphol Airport
JPH05290103A (ja) 運行シミュレーション
Rezaeifar et al. Development of a Model to Optimize the Operations of an Intermodal Underground Logistics Transportation
Kostiantyn et al. Management of freight transport projects in cities in assessing their effectiveness
JP2771893B2 (ja) 無人搬送システムにおける走行管理のシミュレーション方法
Runciman et al. Simulation of haulage truck loading techniques in an underground mine using WITNESS
JPH05290102A (ja) 運行シミュレーション
Lupi et al. Modelling and simulation of a new urban freight distribution system based on automatic van platooning and fixed split up locations
Liu et al. Comparing different technologies for containers movement in marine container terminals
Brill et al. Development and application of an intermodal mass transit simulation with detailed traffic modeling
Chen et al. Simulation of an Electric Quarry with Automated Transporter Scheduling
Wucherpfennig et al. Model-based systems engineering for the design of an intermodal high-speed freight train terminal
JP3767257B2 (ja) 配送計画支援装置
Seliaman et al. A stochastic simulation model for the design of a shuttle bus system to transport pilgrims in hajj

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112