JPH05289452A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05289452A
JPH05289452A JP4085336A JP8533692A JPH05289452A JP H05289452 A JPH05289452 A JP H05289452A JP 4085336 A JP4085336 A JP 4085336A JP 8533692 A JP8533692 A JP 8533692A JP H05289452 A JPH05289452 A JP H05289452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dielectric film
thermoplastic dielectric
film
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4085336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3273628B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Tarumi
紀慶 樽見
Makoto Kobu
真 小夫
Takao Wada
岳雄 和田
Toshiyuki Kawanishi
敏之 川西
Masato Igarashi
正人 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08533692A priority Critical patent/JP3273628B2/ja
Publication of JPH05289452A publication Critical patent/JPH05289452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273628B2 publication Critical patent/JP3273628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高コストの感光体を使用することがないの
で、それを遮光する必要がなくて全体が低コストであ
り、また画質を正確にコントロールすることができて安
定した画質のものがえられるのに加えて、記録体の選択
が不要であって多種類の記録体に確実に良質な永久定着
像を形成することのできる画像形成装置を提供する。 【構成】 透明な熱可塑性誘電体フィルム上に像を形成
させ、該像を担持した前記熱可塑性誘電体フィルムの像
担持面を記録体に密着し、該熱可塑性誘電体フィルムを
加熱することによって記録体に定着させるようになって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリンタ、フアック
ス、複写機等に使用される画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の画像形成装置としては、絶
縁性光導電体を感光体として使用する電子写真方式のも
の、感熱記録素子を使用する熱記録方式のもの、インジ
ェクト方式のもの等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような電
子写真方式のものは、感光体を使用することから暗所で
しか画像形成ができないため、確実に遮光する必要があ
るのに加えて、感光体自体のコストが高い等のことか
ら、全体として高コストになり、また感光体に形成され
る潜像は温度、湿度、使用回数によって変化し、安定し
た画像がえられないという問題がある。また感熱記録方
式のものとしては、感熱記録体に直接書込む方式のも
の、熱転写又は熱昇華によって記録体に着色インクを押
圧加熱して移動するインクリボンを使用する方式のもの
等があるが、前者では記録体として特殊な材料が必要で
あり、また後者はインクリボンの再使用が不可能なこと
のために、ランニングコストが高くなるのに加えて、定
着が完全に行われにくいという問題がある。さらにイン
ジェクト方式のものは、インクのにじみによる解像力の
低下が生じ易く、通常は表面に加工が施されることか
ら、記録体の選択巾が狭くなり、またインクが噴出する
ノズルの目詰まりが発生し易くて、信頼性が乏しいとい
う問題がある。
【0004】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来の画像形成装置のもつ問題を解消し、高コストの感光
体を使用することがないので、それを遮光する必要がな
くて全体が低コストであり、また画質を正確にコントロ
ールすることができて安定した画質のものがえられるの
に加えて、記録体の選択が不要であって多種類の記録体
に確実に良質な永久定着像を形成することのできる画像
形成装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は前記のような
目的を達成するために、請求項1の発明は、透明な熱可
塑性誘電体フィルム上に像を形成させ、該像を担持した
前記熱可塑性誘電体フィルムの像担持面を記録体に密着
し、該熱可塑性誘電体フィルムを加熱することによって
記録体に定着させることを特徴とするものである。請求
項2の発明は、請求項1の発明において、熱可塑性誘電
体フィルムは、帯電した後加熱されることによって電位
が減衰するようになっており、該熱可塑性誘電体フィル
ムを帯電させた後、像に対応した静電荷像を形成させ、
該静電荷像に対して着色微粒子粉末を付着させることに
よって像形成を行うようになっている。請求項3の発明
は、請求項1の発明において、熱可塑性誘電体フィルム
は、加熱されることによって比抵抗が減少するようにな
っており、該熱可塑性誘電体フィルムに対して、像に対
応した抵抗変化像を形成させ、該抵抗変化像に対して着
色微粒子を付着させることによって像形成を行うように
なっている。請求項4の発明は、請求項1ないし3のい
ずれかの発明において、熱可塑性誘電体フィルムは、電
極層を有するものである。請求項5の発明は、請求項4
の発明において、着色微粒子は電極に担持され、該電極
と熱可塑性誘電体フィルムの電極との間にバイアス電圧
が印加されることにより、着色微粒子が熱可塑性誘電体
フィルムに付着されるものである。請求項6の発明は、
請求項4又は5の発明において、熱可塑性誘電体フィル
ムの電極層は透明となっているものである。請求項7の
発明は、請求項1ないし6のいずれかの発明において、
熱可塑性誘電体フィルムの像担持面を記録体に密着し、
該熱可塑性誘電体フィルムを加熱する手段が、少なくと
も一方が加熱ローラとなっている1対のピンチローラか
らなるものである。
【0006】
【作用】前記のようなこの発明において、誘電体フィル
ムに熱を加えることによって潜像を形成し、この誘電体
フィルムに潜像形成部において記録素子によって画像信
号に対応して、選択的に帯電電位を減衰することによっ
て、静電荷により潜像が形成され、現像部において着色
微粒子からなる現像剤が誘電体フィルムに担持された潜
像に付着することによって顕像化され、このようにして
形成された顕像を担持した誘電体フィルムは定着部へ搬
送され、この定着部において現像剤からなる顕像を加熱
し、これに記録体を圧着させてその上に顕像を定着させ
る。
【0007】
【実施例】図1に示すこの発明の実施例において、1は
透明な熱可塑性誘電体フィルム(以下誘電体フィルムと
いう)であって後記するような構成をもち、この誘電体
フィルム1は元巻ロール20に装着され、送出ローラ4に
よって送出され、誘電体フィルム1の搬送路において、
搬送方向前方に帯電器2,潜像形成部4,現像部8,定
着部9,除電部10,カッタ11,排紙ロール22が配置され
ている。
【0008】誘電体フィルム1は元巻ロール20に装着さ
れていて、送出ロール21,22によって送出され、この送
出ロール21のうちの少なくとも一方の送出ロール21は、
誘電体フィルム1の電極層に接触しているため、導電性
材で形成されてアースされるようになっているのが、後
に行う静電荷による潜像形成にとって好適である。この
ようにして搬送された誘電体フィルム1が帯電器2によ
って全面に均一に帯電される。その後誘電体フィルム1
は潜像形成部4において、記録素子6のヘッド部7を均
一に圧接され、図示されていない画像信号に対応して、
選択的に帯電電位を減衰することによって、静電荷によ
り潜像が形成される。この際ヘッド部7の反対側に配置
された圧接ロール23によって、誘電体フィルム1にヘッ
ド部7が充分な圧力で圧接することを可能とし、誘電体
フィルム1の電荷がリークして乱れた潜像が形成される
のを避けるために、圧接ロール23は弾性絶縁材料で形成
されることとなる。
【0009】ついで誘電体フィルム1は現像部8に搬送
され、この現像部8で電子写真作像技術分野における現
像と同様に、一成分非磁性現像剤を使用して現像が行わ
れることとなるが、この現像部8においては容器26内に
着色微粒子からなる現像剤27が収容され、この現像剤27
が供給ロール29によって現像ロール28に転移され、現像
剤層規制部材30によって形成された所定厚みとなって均
一に帯電された現像剤27が、誘電体フィルム1に担持さ
れた潜像に付着することによって顕像化される。31は現
像剤27を供給ロール29に搬送するためのアジテータであ
る。この際使用される現像剤27は、トナーと呼ばれる熱
可塑性樹脂及び少なくとも着色剤を含有する着色微粉末
が使用されるが、この発明では後記するように誘電体フ
ィルム1が定着材としても使用されることから、必ずし
も熱可塑性樹脂を必要としないことがある。
【0010】前記のようにして形成された顕像を担持し
た誘電体フィルム1は定着部9へ搬送され、この定着部
9においては、誘電体フィルム1顕像に担持された現像
剤からなる顕像を記録材34を圧着させて加熱し、記録材
34の上に顕像を転写定着させる方法が使用される。この
定着部9は、内部にヒータ35,37が設けられた定着ロー
ル36と、これに対向して設けられた加圧ロール38とを有
している。この定着部9へ給紙部40の給紙カセット41に
収容された記録材34が給紙ロール42及びレジストローラ
43によって搬送され、定着ロール36と加圧ロール38とに
よって誘電体フィルム1に加熱加圧されて、記録材34に
誘電体フィルム1に担持された顕像が定着される。この
顕像の定着は、現像剤に含まれる熱可塑性樹脂の熱溶融
又は誘電体フィルム1の熱軟化によって行われる。した
がって定着工程を終了した記録材34は、誘電体フィルム
1によってラミネートされた強靱な状態となり、耐湿性
等の環境特性が良好となって保存性が向上する。前記の
ようにして定着が終了した後、除電部で除電され、カッ
タ11で切断されて排紙ロール24に搬送される。前記の実
施例では、誘電体フィルム1がロール状物となっている
がこれとは別にカットシート状となっていてもよい。
【0011】図2には、誘電体フィルム1の詳細が示さ
れており、この誘電体フィルム1の厚みは5〜200μで
あってよく、5〜200μが好適である。45,46は、それ
ぞれ誘電体層、電極層を示す。誘電体層45を形成するの
に好適な物質は、ポリ塩化ビニール、セルロースアセテ
ート、ポリアセタール、塩ビ‐酢ビ共重合体、エチレン
‐酢ビ共重合体、アクリル系ポリマー、スチレン系ポリ
マー、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン/ポリ
プロピレン系ポリマー、フッ素化アクリル‐アクリル共
重合体、スチレン‐アクリル共重合体、ポリエステル等
がある。電極層46としては、透光性を有することが必要
であることから、金属蒸着膜で形成するときは、画像が
観察することができるように薄くなっていることが必要
であり、確実な透光性をうるためには、有機化合物によ
って形成された電極層を設けることが望ましい。このよ
うな有機化合物による電極層としては、例えばナイロン
樹脂、セルロースアセテート等の比較的低抵抗の高分子
化合物又は4級アミン系化合物のように、イオン導電性
を付与する化合物を含有する高分子化合物がある。この
ような電極層46は潜像形成部4のプラテンロール22を導
電性ロールで形成して電極とするか、もしくは現像ロー
ル11が誘電体フィルム1に接触する位置の背面に板状又
はロール状の電極を設けることにより省略することがで
きる。
【0012】
【発明の効果】この発明は前記のようであって、請求項
1の発明は、透明な熱可塑性誘電体フィルム上に像を形
成させ、該像を担持した前記熱可塑性誘電体フィルムの
像担持面を記録体に密着し、該熱可塑性誘電体フィルム
を加熱することによって記録体に定着させるようになっ
ており、請求項2の発明は、請求項1の発明において、
熱可塑性誘電体フィルムは、帯電した後加熱されること
によって電位が減衰するようになっており、該熱可塑性
誘電体フィルムを帯電させた後、像に対応した静電荷像
を形成させ、該静電荷像に対して着色微粒子粉末を付着
させることによって像形成を行うようになっており、請
求項3の発明は、請求項1の発明において、熱可塑性誘
電体フィルムは、加熱されることによって比抵抗が減少
するようになっていて、該熱可塑性誘電体フィルムに対
して、像に対応した抵抗変化像を形成させ、該抵抗変化
像に対して着色微粒子を付着させることによって像形成
を行うようになっており、請求項4の発明は、請求項1
ないし3のいずれの発明において、熱可塑性誘電体フィ
ルムは、電極層を有し、請求項5の発明は、請求項4の
発明において、着色微粒子は電極に担持され、該電極と
熱可塑性誘電体フィルムの電極との間にバイアス電圧が
印加されることにより、着色微粒子が熱可塑性誘電体フ
ィルムに付着されるようになっており、請求項6の発明
は請求項4又は5の発明において、熱可塑性誘電体フィ
ルムの電極層は透明であり、請求項7の発明は、請求項
1ないし6のいずれかの発明において、熱可塑性誘電体
フィルムの像担持面を記録体に密着し、該熱可塑性誘電
体フィルムを加熱する手段が、少なくとも一方が加熱ロ
ーラとなっている1対のピンチローラからなっているの
で、従来の電子写真方式のものが、高価で安定した特性
がえられにくい感光体を使用していたのに比べて、この
ようなものを使用することがなくて特別な遮光を必要と
せず、また画質の低下の原因となる転写工程を必要とし
ないことから、高画質の画像を安定的にうることがで
き、さらに転写工程に加えてクリーニング工程、イレー
ス工程を必要としないことから、作像工程が簡単である
こともあって、全体として低コストであり、また熱記録
方式、インクジェット方式のものに比べて、特殊な材料
の記録体が必要ないのに加えて、信頼性が高くてすぐれ
た定着性の記録体がえられ、現像剤の選択にあたって定
着性を考慮して、熱可塑性樹脂を使用しなければならな
いということがなく、導電性の現像剤の採用が可能で選
択の巾を広げることができ、その結果金属粉末、顔料粉
末等の使用も可能であって、多様な色調の画像がえられ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の要部の配置を示す正面図で
ある。
【図2】同上の誘電体フィルムの一例の正面図である。
【符号の説明】
1 誘電体フィルム 2 帯電器 6 記録素子 7 ヘッド部 8 現像部 9 定着部 27 現像剤 34 記録材 36 定着ロール 38 加圧ロール 41 給紙部 43 帯電器 45 誘電体層 46 電極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/36 G03G 15/20 15/22 102 6830−2H 8305−2H B41M 5/26 102 (72)発明者 川西 敏之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 五十嵐 正人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な熱可塑性誘電体フィルム上に像を
    形成させ、該像を担持した前記熱可塑性誘電体フィルム
    の像担持面を記録体に密着し、該熱可塑性誘電体フィル
    ムを加熱することによって記録体に定着させることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 熱可塑性誘電体フィルムは、帯電した後
    加熱されることによって電位が減衰するようになってお
    り、該熱可塑性誘電体フィルムを帯電させた後、像に対
    応した静電荷像を形成させ、該静電荷像に対して着色微
    粒子粉末を付着させることによって像形成を行う請求項
    1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 熱可塑性誘電体フィルムは、加熱される
    ことによって比抵抗が減少するようになっており、該熱
    可塑性誘電体フィルムに対して、像に対応した抵抗変化
    像を形成させ、該抵抗変化像に対して着色微粒子を付着
    させることによって像形成を行う請求項1の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 熱可塑性誘電体フィルムは、電極層を有
    する請求項1ないし3のいずれかの画像形成装置。
  5. 【請求項5】 着色微粒子は電極に担持され、該電極と
    熱可塑性誘電体フィルムの電極との間にバイアス電圧が
    印加されることにより、着色微粒子が熱可塑性誘電体フ
    ィルムに付着される請求項4の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 熱可塑性誘電体フィルムの電極層は透明
    である請求項4又は5の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 熱可塑性誘電体フィルムの像担持面を記
    録体に密着し、該熱可塑性誘電体フィルムを加熱する手
    段が、少なくとも一方が加熱ローラとなっている1対の
    ピンチローラからなる請求項1ないし6のいずれかの画
    像形成装置。
JP08533692A 1992-04-07 1992-04-07 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3273628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08533692A JP3273628B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08533692A JP3273628B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05289452A true JPH05289452A (ja) 1993-11-05
JP3273628B2 JP3273628B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=13855803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08533692A Expired - Fee Related JP3273628B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273628B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1019787A1 (en) * 1996-03-05 2000-07-19 Research Laboratories of Australia Pty Limited Electronic printing for display technology
JP2010286553A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1019787A1 (en) * 1996-03-05 2000-07-19 Research Laboratories of Australia Pty Limited Electronic printing for display technology
EP1019787A4 (en) * 1996-03-05 2000-07-19 Australia Res Lab ELECTRONIC PRINTING FOR DISPLAY TECHNOLOGY
JP2010286553A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3273628B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385134B2 (ja) 電子写真記録装置
US5243392A (en) Imaging apparatus and process with intermediate transfer element
US3526191A (en) Duplicating process employing magnetic developer material
US4446471A (en) Electrostatic recording method and apparatus therefor
US5923937A (en) Electrostatographic apparatus and method using a transfer member that is supported to prevent distortion
US5353105A (en) Method and apparatus for imaging on a heated intermediate member
US5321476A (en) Heated bias transfer roll
US5293537A (en) Image transport fusing system
JPH04190258A (ja) 画像形成装置
US6184911B1 (en) Apparatus and method for recording using an electrographic writer and an imaging web
US5493373A (en) Method and apparatus for imaging on a heated intermediate member
US5347344A (en) Method for recycling an ink sheet and thermal transfer printer using the same
US4419004A (en) Method and apparatus for making transparencies electrostatically
EP0453762B1 (en) Imaging apparatus and process with intermediate transfer element
JPH05289452A (ja) 画像形成装置
US5923928A (en) Dustless toner image transfer apparatus and method
US4419005A (en) Imaging method and apparatus
US5107282A (en) Transfer-type electrothermographic recording method and recording apparatus for use with the same
JPH03177870A (ja) 定着装置
US4362764A (en) Electrostatic printing of markers for cutting fabric involves image transfer and two toners
US3689144A (en) Electrostatic copying apparatus employing development on side of the imaging sheet opposite the photoconductive coating
JP2708577B2 (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
US3477846A (en) Xerographic charge transfer process
JP3065168B2 (ja) 画像形成装置
US4433041A (en) Recording method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees