JPH0528661A - Data reading method - Google Patents

Data reading method

Info

Publication number
JPH0528661A
JPH0528661A JP17678091A JP17678091A JPH0528661A JP H0528661 A JPH0528661 A JP H0528661A JP 17678091 A JP17678091 A JP 17678091A JP 17678091 A JP17678091 A JP 17678091A JP H0528661 A JPH0528661 A JP H0528661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
read
reading
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17678091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumiaki Uematsu
史明 上松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP17678091A priority Critical patent/JPH0528661A/en
Publication of JPH0528661A publication Critical patent/JPH0528661A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten data reading time by previously reading data of a data block at a immediately preceding position, at least, at the time of processing the restoration of a defective block. CONSTITUTION:An optical disk 17 is provided with a parity block P for restoring data of the defective block at every data group consisting of plural data blocks D1-D24. When a reading instruction is for reading data from D2-D24 except head D1 within the plural continuous data blocks D1-D24 of the data group G, reading is executed by previously reading data from data of the data block in the data group G at the immediately preceding position, at least, in order for restoring data in the data block D2-D24 of the reading instruction. Consequently, there in no need to read the whole data block from the first one so as to attain the high speed of a reading processing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデータ読出方法に係り、
詳しくは光ディスク等の記録媒体に記録された各ブロッ
ク毎に記憶されたデータを読み出す方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data reading method,
More specifically, the present invention relates to a method of reading data stored in each block recorded on a recording medium such as an optical disk.

【0002】近年、コンピュータに備えた光ディスク等
の記録媒体からなる記憶装置の高速化が要求されてい
る。その高速化の1つとして記録媒体に記録されたデー
タの読出速度の高速化が要求されている。
In recent years, there has been a demand for speeding up of a storage device including a recording medium such as an optical disk provided in a computer. As one of the speed-ups, it is required to speed up the read-out speed of the data recorded on the recording medium.

【0003】[0003]

【従来の技術】近年、記憶装置には記録媒体として高密
度・高記憶容量の光ディスクが採用さている。この光デ
ィスクにおいて例えば512バイトのデータが記録され
た各データブロックにはそれぞれ当該ブロック内のデー
タに欠陥があった場合にこれを復元させるためにエラー
訂正コードが設けられている。さらに、1つの欠陥デー
タブロックがエラー訂正コードにて復元できない場合
に、この欠陥データブロックが属するデータグループに
設けたパリティーブロックのデータを使用して復元する
ようになっている。つまり、データグループは複数個
(例えば25個)のブロックから構成され、そのうち2
4個のブロックをデータブロック、残り1個をパリティ
ーブロックとしている。そして、各データグループ毎に
設けられたこのパリティーブロックに、そのデータグル
ープに属する24個全てのデータブロックの全データを
予めEOR(排他的論理和)して生成して得た値(パリ
ティーデータ)をそれぞれ記録している。
2. Description of the Related Art In recent years, optical disks of high density and high storage capacity have been adopted as storage media in storage devices. In this optical disc, for example, each data block in which 512-byte data is recorded is provided with an error correction code for restoring the data in the block when the data is defective. Furthermore, when one defective data block cannot be restored by the error correction code, the data of the parity block provided in the data group to which this defective data block belongs is used for restoration. That is, the data group is composed of a plurality of blocks (for example, 25 blocks), of which 2
The four blocks are data blocks and the remaining one is a parity block. A value (parity data) obtained by EOR (exclusive OR) all the data of all 24 data blocks belonging to the data group to this parity block provided for each data group in advance Are recorded respectively.

【0004】そして、このように構成された光ディスク
におけるデータの読み出しは例えばあるデータグループ
の4番目のデータブロックから7番目までのデータを読
み出す場合、読出ヘッドとしての光ヘッドをシークさ
せ、その4番目のブロックから読み始めて、順次連続し
て7番目のブロックまでのデータを読み出して行くよう
になっている。
When reading data from the optical disc having the above-described structure, for example, when reading the fourth data block to the seventh data block of a certain data group, the optical head as a read head is sought and the fourth data is read. Starting from the block, the data up to the seventh block is read out successively.

【0005】この時、例えば最初の4番目のブロックの
データに欠陥があり同ブロックのエラー訂正コードにて
復元できない場合には、当該4番目のデータブロックが
属するデータグループのパリティーブロックを含む全て
のブロックのデータを1番目(先頭)のブロックから読
み出す。そして、欠陥のある4番目のデータブロックを
除く当該データグループの全ブロック(パリティーブロ
ックを含む)のデータをEOR(排他的論理和)して、
当該欠陥データブロックを復元させている。
At this time, for example, when the data of the first fourth block is defective and cannot be restored by the error correction code of the same block, all the blocks including the parity block of the data group to which the fourth data block belongs are included. The block data is read from the first (first) block. Then, the data of all blocks (including the parity block) of the data group except the defective fourth data block is EORed (exclusive OR),
The defective data block is restored.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前記復元処
理において欠陥ブロックがあった場合、常にそのデータ
グループの先頭にある第1番目のデータブロックのデー
タから読み直し順に最終の25番目のパリティーブロッ
クまでの各データを読み出さなければならなかった。つ
まり、欠陥ブロックが生じた場合、光ヘッドをその欠陥
ブロックが属するデータグループの先頭にあるデータブ
ロックまで移動させ、そのブロックから再度読み出しを
行わなければならなかった。従って、欠陥ブロックが生
じた場合、復元して所望のブロックのデータを読み出す
のに非常に長い時間を要するといった問題があった。
By the way, when there is a defective block in the restoration processing, the data of the first data block at the head of the data group is always read from the data of the first data block to the last 25th parity block in the reading order. Each data had to be read. That is, when a defective block occurs, it is necessary to move the optical head to the first data block of the data group to which the defective block belongs and read again from that block. Therefore, if a defective block occurs, it takes a very long time to restore and read the data of the desired block.

【0007】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は欠陥ブロックの復元処理
においてその読出ヘッドの移動量を少なくしデータ読出
時間の短縮を図ることができるデータ読出方法を提供す
ることにある。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to reduce the amount of movement of the read head in the process of restoring a defective block and to shorten the data read time. It is to provide a reading method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、連続する位置に設けた複数のデータブロッ
クからなるデータグループを多数形成するとともに、各
データグループ毎に読出不能ブロックのデータを復元す
るためのパリティーブロックを設けた記録媒体に対し
て、所定のデータブロックを読み出す場合、事前に該読
出命令のデータブロックのデータ復元のために、所定の
データブロックの少なくとも一つ前の位置にあるデータ
ブロックのデータから順に読み出すようにした。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention forms a large number of data groups consisting of a plurality of data blocks provided at consecutive positions, and the data of unreadable blocks is set for each data group. When a predetermined data block is read from a recording medium provided with a parity block for restoring the data block, at least one position before the predetermined data block is read in order to restore the data of the data block of the read command in advance. The data of the data block in is read sequentially.

【0009】[0009]

【作用】従って、本発明によれば、所定のデータブロッ
クの1つに訂正不能の欠陥データブロックがあった場
合、当該データグループのパリティーブロックを使用し
て復元処理を行う場合、事前に少なくとも一つ前の位置
にあるデータブロックのデータを読み出しているので、
その分だけは復元処理するとき読み出さなくてもよくな
る。その結果、復元処理を行うために、読出ヘッドを再
度移動させて当該データグループの全データブロック及
び冗長ブロックを最初から読み出す必要がなく、その分
復元処理に要する時間が短縮され、ひいては読み出し処
理の高速化を図ることができる。
Therefore, according to the present invention, when there is an uncorrectable defective data block in one of the predetermined data blocks, at least one of the predetermined data blocks is to be restored in advance using the parity block of the data group. Since the data of the data block at the previous position is being read,
Only that portion need not be read when performing restoration processing. As a result, it is not necessary to move the read head again to read all the data blocks and redundant blocks of the data group in order to perform the restoration process, and the time required for the restoration process is shortened accordingly, and the read process The speed can be increased.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1,
図2に従って説明する。図1はデータ読出装置の概要を
示すブロック図であって、中央処理装置(CPU)11
はシステムバス12を介して制御プログラムメモリ13
及び書き換え可能な作業用メモリ14と接続され制御プ
ログラムメモリ13に記憶されたプログラムに従って動
作するとともに、作業用メモリ14にその演算結果等を
一時記憶するようになっている。CPU11はシステム
バス12を介して光ディスク駆動装置15及びヘッド移
動制御回路16に接続されている。光ディスク駆動装置
15はCPU11からの制御信号に基づいて記録媒体と
しての光ディスク17を回転させるようになっている。
ヘッド移動制御回路16はCPU11の制御信号に基づ
いて再生ヘッドとしての光ヘッド18を往復動させるア
クチュエータ19を駆動制御して同光ヘッド18を光デ
ィスク17の所定の読出位置に移動(シーク)させる。
また、CPU11はシステムバス12を介してフォーマ
ット制御回路20が接続され、そのフォーマット制御回
路20はCPU11からの制御信号に基づいて前記光ヘ
ッド18を介して光ディスク17に記録したデータを再
生、すなわち読み出す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment embodying the present invention is shown in FIG.
It will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a data reading device, which is a central processing unit (CPU) 11
Control program memory 13 via system bus 12
Also, the operation memory 14 is connected to the rewritable work memory 14 and operates according to the program stored in the control program memory 13, and the operation result and the like are temporarily stored in the work memory 14. The CPU 11 is connected to the optical disk drive device 15 and the head movement control circuit 16 via the system bus 12. The optical disk drive device 15 rotates the optical disk 17 as a recording medium based on a control signal from the CPU 11.
The head movement control circuit 16 drives and controls an actuator 19 that reciprocates an optical head 18 as a reproducing head based on a control signal of the CPU 11 to move (seek) the optical head 18 to a predetermined read position on the optical disc 17.
A format control circuit 20 is connected to the CPU 11 via a system bus 12, and the format control circuit 20 reproduces, that is, reads the data recorded on the optical disc 17 via the optical head 18 based on a control signal from the CPU 11. .

【0011】前記光ディスク17は図2に示すように、
トラックTに多数の連続するブロック(セクタ)を形成
し、連続する25個のブロックを1つのデータグループ
Gとし、そのうち24個のブロックをデータブロックD
1 〜D24とし、それに続く1つのブロックを該データグ
ループGに対するパリティーブロックPとしている。従
って、トラックT上にはパリティーブロックPを含めた
データグループG群が連続して形成されていることにな
る。
As shown in FIG. 2, the optical disc 17 has
A large number of consecutive blocks (sectors) are formed on the track T, and 25 consecutive blocks are set as one data group G, of which 24 blocks are data blocks D.
1 to D24, and the following one block is a parity block P for the data group G. Therefore, the data groups G including the parity block P are continuously formed on the track T.

【0012】データブロックD1 〜D24及びパリティー
ブロックPは本実施例では512バイトの記憶領域を有
し、各データブロックD1 〜D24にはデータを記録する
データ部の他に該データブロックのデータを復元するた
めのエラー訂正コードを記録するECC部が設けられて
いる。また、パリティブロックPは対応するデータグル
ープGの各データブロックD1 〜D24の全データをEO
R(排他的論理和)して得た内容のパリティーデータが
記録されている。そして、データグループGの各データ
ブロックD1 〜D24のうち1つに読出不能の欠陥データ
ブロックがある場合に、該データグループのパリティー
ブロックPのパリティーデータを使用して欠陥ブロック
のデータを復元することができるようになっている。
The data blocks D1 to D24 and the parity block P have a storage area of 512 bytes in this embodiment, and each data block D1 to D24 restores the data of the data block in addition to the data portion for recording the data. An ECC unit is provided for recording an error correction code for doing so. Further, the parity block P is EO for all the data of each data block D1 to D24 of the corresponding data group G.
The parity data of the content obtained by R (exclusive OR) is recorded. When one of the data blocks D1 to D24 of the data group G has an unreadable defective data block, the parity data of the parity block P of the data group is used to restore the data of the defective block. You can do it.

【0013】次に、上記のように構成したデータ読出装
置の作用をCPU11の動作を示すフローチャートに従
って説明する。なお、説明の便宜上、図2に示すデータ
グループの3番目のデータブロックD3 から5番目のデ
ータブロックD5 のデータを読み出す場合について説明
する。
Next, the operation of the data reading device configured as described above will be described with reference to the flowchart showing the operation of the CPU 11. For convenience of explanation, a case will be described where the data of the third data block D3 to the fifth data block D5 of the data group shown in FIG. 2 is read.

【0014】今、回転している光ディスク17に記録さ
れているデータブロックD3 〜D5を読み出す読出命令
がCPU11に入力されると、CPU11はデータブロ
ックD3 〜D5 を読み出すべく当該データブロックD3
〜D5 の属するデータグループGを割り出しそのデータ
グループGの光ディスク17上の位置、即ち光ヘッド1
8をシークさせる位置(読出位置)を求める(ステップ
1)。そして、光ヘッド18のシーク位置が求まると、
CPU11はヘッド移動制御回路16及びアクチュエー
タ19を介して同光ヘッド18をシークさせる(ステッ
プ2)。
When a read command for reading the data blocks D3 to D5 recorded on the rotating optical disk 17 is input to the CPU 11, the CPU 11 reads the data blocks D3 to D5.
To the data group G to which D5 belongs, the position of the data group G on the optical disk 17, that is, the optical head 1
A position (reading position) for seeking 8 is obtained (step 1). Then, when the seek position of the optical head 18 is obtained,
The CPU 11 seeks the optical head 18 via the head movement control circuit 16 and the actuator 19 (step 2).

【0015】光ヘッド18がデータブロックD3 〜D5
の属するデータグループの位置までシークされると、C
PU11はデータブロックD3 〜D5 の属するデータグ
ループGの先頭のデータブロックから、すなわちデータ
ブロックD1 の読み出しから開始する(ステップ3,
4)。そして、先頭のデータブロックD1 が読み出され
ると、ステップ5においてそのブロックのデータを読出
し、直ちに作業用メモリ14に格納したのち、ステップ
6にて次のデータブロックが読出命令に基づくデータブ
ロック(以下、目的データブロックという)かどうか判
断する。そして、目的データブロックでない場合にはス
テップ7にて次のデータブロックのデータは読み出し、
前記ステップ5にて該データを作業用メモリ14に格納
される。従って、データブロックD2のデータも直ちに
作業用メモリ14に格納される。
The optical head 18 has data blocks D3 to D5.
C to the position of the data group to which the
The PU 11 starts from the first data block of the data group G to which the data blocks D3 to D5 belong, that is, from the reading of the data block D1 (step 3,
4). When the top data block D1 is read out, the data in that block is read out in step 5 and immediately stored in the working memory 14, and then in step 6 the next data block is the data block based on the read command (hereinafter referred to as "data block"). It is called a target data block). If it is not the target data block, the data of the next data block is read in step 7,
In step 5, the data is stored in the work memory 14. Therefore, the data of the data block D2 is also immediately stored in the working memory 14.

【0016】データブロックD2 のデータも直ちに作業
用メモリ14に格納されると、次に読み出されるのは最
初の目的データブロックD3 となるため、CPU11は
データブロックD3 のデータを読み出すと誤りがあり訂
正不能かどうかをチェツクする(ステップ8〜10)。
そして、誤りがない場合又は誤り訂正可能な場合は復元
してそのデータを作業用メモリ14に格納して(ステッ
プ11)、次のデータブロックも目的データブロックか
どうか判断する。そして、目的データブロックの場合に
は前記と同様に次の目的データブロックのデータは読み
出され、誤りの有無の演算を行い誤りがないとき作業用
メモリ14に格納される。従って、目的データブロック
D3 に続く目的データブロックD3 〜D5 のデータも誤
りが無ければ順次作業用メモリ14に格納される。そし
て、目的データブロックD3 〜D5 のデータが誤りもな
く読み出されると、CPU11は読出処理を終了する。
When the data of the data block D2 is also immediately stored in the working memory 14, the first target data block D3 is read next. Therefore, when the CPU 11 reads the data of the data block D3, an error occurs and the data is corrected. Check whether it is impossible (steps 8 to 10).
If there is no error or if the error can be corrected, the data is restored and stored in the working memory 14 (step 11), and it is determined whether the next data block is also the target data block. Then, in the case of the target data block, the data of the next target data block is read out in the same manner as described above, and the operation for presence / absence of an error is performed and stored in the working memory 14 when there is no error. Therefore, the data of the target data blocks D3 to D5 following the target data block D3 are also sequentially stored in the working memory 14 if there is no error. When the data of the target data blocks D3 to D5 are read without error, the CPU 11 ends the reading process.

【0017】一方、目的データブロックD3 〜D5 の1
つにデータ誤りがあり該ブロックのエラーコレクトコー
ドを用いても復元できない場合、CPU11は当該目的
データブロックの復元処理を行う。すなわち、図4に示
すように、次に読み出されるデータブロックから順次読
み出し、誤り訂正不能をチェックしながらこのデータグ
ループの最後にあるパリティーブロックPまでのデータ
読み出しを続行し、そのデータを作業用メモリ14に記
憶する(ステップ21〜25)。そして、パリティーブ
ロックPのデータまで読み出されると、CPU11は前
記目的データブロックD3 〜D5 より前に読み出された
データブロックD1 ,D2 のデータの誤り訂正不能の有
無をチェックする(ステップ26)。
On the other hand, 1 of the target data blocks D3 to D5
If there is a data error in one of the blocks and the data cannot be restored even using the error collect code of the block, the CPU 11 performs the restoration process of the target data block. That is, as shown in FIG. 4, the data block to be read next is sequentially read, and the data read up to the parity block P at the end of this data group is continued while checking the error correction inability, and the data is read as the working memory. 14 (steps 21 to 25). When the data of the parity block P is read, the CPU 11 checks whether the data of the data blocks D1 and D2 read prior to the target data blocks D3 to D5 is error-correctable (step 26).

【0018】そして、誤りが無い場合には欠陥ブロック
を除く他のデータブロック及びパリティーブロックPの
データを排他的論理和をとり欠陥ブロックのデータを復
元する。そして、復元されると目的データブロックが全
て読み出されたとして読出処理を終了する(ステップ2
7,28)。
When there is no error, the data of the other data block excluding the defective block and the data of the parity block P are exclusive-ORed to restore the data of the defective block. Then, when it is restored, it is assumed that all the target data blocks have been read, and the reading process is terminated (step 2
7, 28).

【0019】また、前記復元処理において他にも訂正不
能の欠陥データブロックがある場合には、欠陥のある目
的データブロックの復元は不能とし、読出失敗の処理動
作に移る。
If there is any other uncorrectable defective data block in the restoration process, the defective target data block cannot be restored, and the read failure processing operation starts.

【0020】このように本実施例においては読出命令に
基づく目的データブロックのデータを読み出す場合、該
目的データブロックD3 〜D5 が属するデータグループ
の先頭にあるデータブロックD1 から順次読み出すよう
にしたので、目的データブロックD3 〜D5 の1つに訂
正不能の欠陥データブロックであって、当該データグル
ープのパリティーブロックPを使用して復元処理を行う
場合、以後のブロックデータを順次読み出して行くだけ
復元処理のためのデータブロック及びパリティーブロッ
クPのデータは全て読み出される。その結果、復元処理
を行うために、当該データグループの全データブロック
及びパリティーブロックPを最初から読み出す必要がな
く、その分復元処理に要する時間が短縮され、ひいては
読み出し処理の高速化を図ることができる。
As described above, in this embodiment, when the data of the target data block based on the read command is read, the data block D1 at the head of the data group to which the target data blocks D3 to D5 belong is read sequentially. If one of the target data blocks D3 to D5 is an uncorrectable defective data block and the restoration process is performed using the parity block P of the data group, the subsequent block data is read out sequentially and the restoration process is performed. The data of the data block and the data of the parity block P are all read. As a result, it is not necessary to read all the data blocks and the parity block P of the data group from the beginning in order to perform the restoration process, the time required for the restoration process is shortened accordingly, and the read process can be speeded up. it can.

【0021】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、例えば前記実施例では目的データブロック
が属するデータグループの先頭のデータブロックから読
み出したが、これを目的データブロック前のものであれ
ば目的データブロックの1つ前のデータブロックでもよ
い。また、光ヘッド18が当該データグループにシーク
されその時最初に読み出されたデータブロックが目的デ
ータブロック前のものである場合には、そのデータブロ
ックからデータ読み出しを開始するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, in the above-mentioned embodiment, the data block at the head of the data group to which the target data block belongs is read out. If it exists, it may be the data block immediately preceding the target data block. If the optical head 18 seeks the data group and the first data block read at that time is before the target data block, the data reading may be started from the data block.

【0022】さらに、前記実施例では事前に読み出され
る目的データブロックより前のデータは読み出された時
に誤りの有無、誤り訂正等を行わなかったが、これを読
み出された時に行うようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the presence or absence of an error, the error correction, etc. are not performed when the data before the target data block which is read in advance is read, but this is performed when it is read. Good.

【0023】[0023]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、欠
陥ブロックの復元処理においてその読出ヘッドの移動量
を少なくしデータ読出時間の短縮を図ることができる優
れた効果がある。
As described in detail above, according to the present invention, there is an excellent effect that the amount of movement of the read head can be reduced and the data read time can be shortened in the process of restoring a defective block.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すデータ読出装置の概要
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a data reading device showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例を示す光ディスクのデータ記
録状態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data recording state of an optical disc showing an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例を示す読出装置の動作を示す
フローチャート図である。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the reading device according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例を示す復元処理の動作を示す
フローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a restoration process according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 中央処理装置(CPU) 13 制御プログラムメモリ 14 作業用メモリ 15 光ディスク駆動装置 16 ヘッド移動制御回路 17 記録媒体としての光ディスク 18 光ヘッド 19 アクチュエータ 20 フォーマット制御回路 T トラック G データグープ D1 〜D24 データブロック P パリティーブロック 11 Central Processing Unit (CPU) 13 Control program memory 14 Working memory 15 Optical disk drive 16 Head movement control circuit 17 Optical disc as recording medium 18 Optical head 19 actuators 20 Format control circuit T track G data group D1 to D24 data block P Parity Block

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 連続する位置に設けた複数のデータブロ
ックからなるデータグループを多数形成するとともに、
各データグループ毎に欠陥ブロックのデータを復元する
ためのパリティーブロックを設けた記録媒体に対し、 読出命令がデータグループの複数の連続する各データブ
ロックのうち先頭位置のデータブロックを除くデータブ
ロックからのデータ読み出しのとき、事前に該読出命令
のデータブロックのデータ復元のために、少なくとも一
つ前の位置にある当該データグループのデータブロック
のデータから順に読み出すようにしたことを特徴とする
データ読出方法。
1. A plurality of data groups each of which is formed of a plurality of data blocks provided at consecutive positions are formed.
For a recording medium provided with a parity block for restoring the data of the defective block for each data group, the read command is issued from the data block excluding the data block at the head position among a plurality of continuous data blocks of the data group. At the time of data reading, in order to restore the data of the data block of the read command in advance, the data of the data block of the data group at least one previous position is sequentially read in order. .
【請求項2】 連続する位置に設けた複数のデータブロ
ックからなるデータグループを多数形成するとともに、
各データグループ毎に欠陥ブロックのデータを復元する
ためのパリティーブロックを設けた記録媒体に対し、 読出命令がデータグループの複数の連続する各データブ
ロックのうち先頭位置のデータブロックを除く途中のデ
ータブロックからのデータ読み出しのとき、事前に該読
出命令のデータブロックのデータ復元のために、当該デ
ータグループの先頭位置にあるデータブロックのデータ
から順次読み出すようにしたことを特徴とするデータ読
出方法。
2. Forming a large number of data groups consisting of a plurality of data blocks provided at consecutive positions,
For a recording medium that has a parity block for restoring the defective block data for each data group, the read command is a data block in the middle of all the consecutive data blocks of the data group excluding the data block at the head position. When reading data from, the data read method is characterized in that the data of the data block of the read instruction is read in advance from the data of the data block at the head position of the data group.
JP17678091A 1991-07-17 1991-07-17 Data reading method Withdrawn JPH0528661A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678091A JPH0528661A (en) 1991-07-17 1991-07-17 Data reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17678091A JPH0528661A (en) 1991-07-17 1991-07-17 Data reading method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528661A true JPH0528661A (en) 1993-02-05

Family

ID=16019713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17678091A Withdrawn JPH0528661A (en) 1991-07-17 1991-07-17 Data reading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528661A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185746A (en) Optical recording system with error correction and data recording distributed across multiple disk drives
US6289484B1 (en) Disk drive employing off-line scan to collect selection-control data for subsequently deciding whether to verify after write
JPH0773602A (en) Optical disk device
US7702954B2 (en) Data storage apparatus having error recovery capability
JP2003141822A (en) Data storage, and apparatus and method for processing read data
JPH0563861B2 (en)
US7818524B2 (en) Data migration systems and methods for independent storage device expansion and adaptation
US20020138694A1 (en) Magnetic disc drive, method for recording data, and method for reproducing data
JP2004095147A (en) Method for writing streaming audio visual data in disk drive
US20080091971A1 (en) Stored data processing apparatus, storage apparatus, and stored data processing program
US5184341A (en) Information recording method having successive data write and data verify operations
JPH03142760A (en) Information recording and reproducing device
JPH0528661A (en) Data reading method
JPH1166693A (en) Array disk processing device
JP2845770B2 (en) Disk array device
JP2834081B2 (en) Magnetic disk controller
JPH07211016A (en) Disc memory device and method thereof for recording data
JP2616097B2 (en) Information recording / reproducing device
JP5380556B2 (en) Disk storage device and data restoration method
JP3199010B2 (en) Magnetic disk drive and data error correction method therefor
JP2002216426A (en) Information recording system
JPS6013360A (en) Storage device
JP2000067527A (en) Magnetic tape and magnetic tape device
JP2002132459A (en) Disk array device
JPH03160670A (en) Data reader

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008