JPH05281128A - 粘度計 - Google Patents

粘度計

Info

Publication number
JPH05281128A
JPH05281128A JP4122507A JP12250792A JPH05281128A JP H05281128 A JPH05281128 A JP H05281128A JP 4122507 A JP4122507 A JP 4122507A JP 12250792 A JP12250792 A JP 12250792A JP H05281128 A JPH05281128 A JP H05281128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscous body
valve
capillary
viscous
viscometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4122507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209570B2 (ja
Inventor
Kenkichi Murakami
健吉 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLAST KOGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
PLAST KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLAST KOGAKU KENKYUSHO KK filed Critical PLAST KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP12250792A priority Critical patent/JP3209570B2/ja
Publication of JPH05281128A publication Critical patent/JPH05281128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209570B2 publication Critical patent/JP3209570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/582Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/922Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘度計内の、前回に計測した粘性体を、速や
かに系外に排出出来るように改良する。 【構成】 粘度計内の粘性体の流路内に、切替え弁を設
け、この弁の切替えにより、系内の粘性体を速やかに外
部に排出しうるようにした事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は粘性体の粘度を計測す
る粘度計の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特に限定するものではないが、例えば溶
融合成樹脂を押出機で押出す場合、この粘性体の粘度を
オンラインで計測することが、押出しによって製作され
る製品の品買を管理するうえにおいて重要である事は周
知である。そして前記粘度を計測する粘度計について
も、例えば特公昭62−34532号、特開平1−29
2233号および特開平2−55933号の各公報によ
って公知である。そして、前記押出機での溶融合成樹脂
の押出し中に、この粘度計の計測値により、押出機の各
機能を制御するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記粘度の
計測において、押出機の出口からダイに至る迄に設けら
れている押出流路より分岐して粘度計に至る流入口を設
けるものとする。押出機内の粘性体の種類を変えた場
合、前記流入口から定量吐出手段を経てキャピラリーに
至る間に粘性体が残留していると、押出機から吐き出さ
れた粘性体の粘度とは異る粘性体の粘度を計測すること
となり、真にリアルタイムに粘度を測定するという意味
のオンライン方式とはならない。平常運転時にはロスを
軽減するために定量吐出手段の吐出速度を極力小さくす
る必要がある。一方、前記粘度計の系中の流入口からキ
ャピラリーに至る間の残留粘性体の量は、幾何学的制約
のため、ある程度以下に減少することが困難なため、吐
出量を少なくした場合、材料かえを行なうに際して、す
なわちこの系外に前記流入口からキャピラリーに至る間
の粘性体が全て排出される迄は相当の時間を要する。こ
れでは作業の能率上好ましくない(1例をあげれば残留
粘性体が360ccとするとき、0.1cc/secの
速度で排出するとすれば材料の更新に要する時間は1時
間となる)。この発明はこの様な問題点を解決しようと
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明における粘度計
を、図3及び図4を参照しつつ説明する。この粘度計1
は、1つの系を構成し、その系の中に設けられる流路も
しくは、流路を含む機器として、粘性体を流入させる流
入口3、流入口3に直列に連なる経過通路4、定量吐出
手段5、連絡流路6及びキャピラリー7が設けられ、こ
こから粘性体が排出されるべく構成されている。そして
キャピラリー7直前の粘性体の圧力を計測する圧力計8
によって粘性体の粘度を測定する粘度計1において、経
過通路4中に弁9を介設し、この弁9の切替流路10に
逃がし口10aを設け、弁9の切替えにより、残留の対
象となる粘性体V(ここで残留の対象となる粘性体Vと
は流入口3から始まり、経過通路4、定量吐出手段5、
連絡流路6及びキャピラリ−7に至る間に管路内に充満
している粘性体を指す。)を逃がし口10aから粘度計
1の系の外に排出しうるようにしたものである。上記し
た残留の対象となる粘性体Vは、図3において2点鎖線
にて囲まれた領域内にある。なお図3及び図4におい
て、1点鎖線で示す流路部分には、上記した残留の対象
となる粘性体が存在する。
【0005】また、この発明の他の実施態様(図6参
照)によれば、前記の経過通路4でなくて、連絡流路6
に弁9が介設されており、同様の機能を有するものであ
る。
【0006】
【作用】供給される粘性体は、直列に連なる流入口3か
ら経過通路4を経由して、弁9に至る。図3の状態では
粘性体は定量吐出手段5に至り、定量ずつ連絡流路6を
経由して、キャピラリー7から外部に排出される。この
ときのキャピラリー7における流路抵抗による圧力が圧
力計8に現れる。この圧力と前記した定量吐出手段の流
量によって粘性体の粘度が計測される。そして、流入口
3からの粘性体の種類を変えた場合には、弁9を図にお
いて90度右に回す。そうすると、経過通路4内の粘性
体は弁9を経由して一部は定量吐出手段5へ、大部分は
逃がし口10aから速やかに排出される。すなわち残留
の対象となる粘性体Vの多くの部分が系外に排出され、
更新された粘性体が速やかにキャピラリー7に到達し、
新しい材料の粘度を速やかに検知することができる。
【0007】図6においても、弁9を図において左へ9
0度まわすと、定量吐出手段からの粘性体Vは逃がし口
10aから系外に排出される。
【0008】
【実施例】以下図面を参照してこの発明の実施例を説明
する。図1及び図2は押出機11を例示し、11aはス
クリュー、11bはシリンダー、11cはシリンダー1
1bに材料を投入するホッパー、11dはスクリュー1
1aを駆動する動力装置、11fはダイである。粘度計
1はシリンダー11bの下流端(図において右端)すな
わち押出機出口11eとダイ11fとの間に設けられた
押出機流路2に分岐して設けられるものである。
【0009】図3において、1aは粘度計1の本体であ
り、押出流路2を内蔵する接続管に取付けられている。
この実施例においては、定量吐出手段5はギヤポンプが
使用される。また経過通路4は図においてT字状に交差
して穿設され、右方は流入口3に、上方は定量吐出手段
5の入口5aに、下方は逃がし口10aに連なり、左方
は盲蓋4aで閉鎖されている。5bはモータであり、軸
5cを介して定量吐出手段5を駆動する。弁9はこの経
過通路4の交差箇所に設けられるものである。
【0010】図4においては、定量吐出手段5の入口5
aに並列して出口5dが設けられている状態を示す。出
口5dは連絡流路6に連結される。又、キャピラリー7
の周囲にはヒーター7aが設けられ、キャピラリー7内
部の粘性体の温度を制御する。
【0011】つぎに図5、図6によって、他の実施態様
につき説明する。この実施例では、弁9は連絡流路6に
設けられる。その他の構成は前記の実施例と同様である
ので詳述しない。ただし、この実施例においては、残留
の対象となる粘性体Vの排出時には定量吐出手段5の回
転数すなわち吐出量を上げ、前記残留の対象となる粘性
体Vを速やかに系外に排出する。もし弁9を通して系外
への排出がなければ、吐出量を増大した場合キャピラリ
ー直前の圧力は、いちじるしく上昇するので、圧力計が
壊れる事態となる。本実施例はこのような事態を避ける
ために考えられたものである。
【0012】前記の各実施例において、弁9の回動は手
動でもよく、又は動力を設けてもよい。この動力として
はロータリーアクチュエータやリニヤアクチュエータの
作動を回転作用に変換する機構を使用してもよい。さら
に逃がし口10aは、キャピラリー7のように、粘性体
の流れに対する抵抗の大きな物でなく、抵抗の少ない物
が望ましい。前記した、弁9を動力で回動させる場合の
機構の一例を、図7及び図8を参照して説明する。9a
は本体1aにはめ込まれた弁軸、9bはこの弁軸9aに
穿設された弁穴(弁穴9bは経過通路4に連通され
る)、9cは弁軸9aの先端部の弁穴9bの箇所に形成
されたテーパーであり、本体1a側のテーパーにはめ込
まれている。弁軸9aは押え板9dによって押えられ、
テーパー9cの円錐面を密着させて漏れを止めている。
9eは弁軸9aの外端に一体に設けられた腕である。腕
9eの先端部と本体1aとの間にはシリンダー9fが介
設され、このシリンダー9fの伸縮によって弁9の切替
えが行われるものである。
【0013】
【発明の効果】流動している粘性体の種類が変わった場
合、更新された粘性体ををなるべく速やかに計測部であ
るキャピラリー迄導く必要がある。そのため定量吐出手
段(例えばギヤポンプ)の回転速度を高速にするという
ことも考えられる。この場合キャピラリー直前の圧力が
過大となり、圧力計が破壊する事態となる。この発明は
前記の欠点を除くものであって、その系中に切替えの弁
を設け、流動する粘性体の種類を変えた時に、前記の弁
を切替えて、前記系中の流入口から粘度計に至る間に残
留している粘性体を、抵抗の大きなキャピラリーでな
く、粘性体の流れやすい逃がし口から系外に排出するよ
うにしたから、系内の粘性体を速やかに排出し、リアル
タイムに現実に流れている粘性体の粘度を知り得るとい
う顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】押出機の側面図
【図2】図1のII−II断面
【図3】要部縦断面図
【図4】図3のIV−IV断面
【図5】他の実施例の縦断面図
【図6】図5のVI−VI断面図
【図7】弁の軸に沿っての断面図
【図8】図7のVIII矢視図
【符号の説明】
1 粘度計 2 押出流路 3 流入口 4 経過通路 5 定量吐出手段 6 連絡流路 7 キャピラリー 8 圧力計 9 弁 10 切替流路 10a 逃がし口 V (残留の対象となる)粘性体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘性体を流入させる流入口、この流入口
    に直列に連なる経過通路、定量吐出手段、連絡流路及び
    キャピラリーが設けられ、ここから前記粘性体が排出さ
    れるべく構成されており、前記キャピラリー直前に設け
    られた圧力計によって計測される圧力値と前記定量吐出
    手段を通過する粘性体の流量より前記粘性体の粘度を測
    定する粘度計において、前記経過通路中に弁を介設し、
    この弁の切替流路に逃がし口を設け、弁を切替える事に
    より前記粘性体を逃がし口から前記粘度計の系外に排出
    しうるようにしたことを特徴とする粘度計。
  2. 【請求項2】 粘性体を流入させる流入口、この流入口
    に直列に連なる経過通路、定量吐出手段、連絡流路及び
    キャビラリーが設けられ、ここから前記粘性体が排出さ
    れるべく構成されており、前記キャピラリー直前に設け
    られた圧力計によって計測される圧力値と前記定量吐出
    手段を通過する粘性体の流量より前記粘性体の粘度を測
    定する粘度計において、前記連絡流路中に弁を介設し、
    この弁の切替流路に逃がし口を設け、弁を切替える事に
    より前記粘性体を逃がし口から前記粘度計の系外に排出
    しうるようにしたことを特徴とする粘度計。
JP12250792A 1992-03-31 1992-03-31 粘度計 Expired - Lifetime JP3209570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250792A JP3209570B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 粘度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250792A JP3209570B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 粘度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05281128A true JPH05281128A (ja) 1993-10-29
JP3209570B2 JP3209570B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=14837562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12250792A Expired - Lifetime JP3209570B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 粘度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209570B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682357A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Plast Kogaku Kenkyusho:Kk キャピラリー方式の粘度計
US10969320B2 (en) 2016-07-18 2021-04-06 Erema Engineering Recycling Maschinen Und Anlagen Gesellschaft M.B.H. Method and device for online determination of the viscosity of a polymer
WO2022168373A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 株式会社日本製鋼所 押出装置および樹脂製品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682357A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Plast Kogaku Kenkyusho:Kk キャピラリー方式の粘度計
US10969320B2 (en) 2016-07-18 2021-04-06 Erema Engineering Recycling Maschinen Und Anlagen Gesellschaft M.B.H. Method and device for online determination of the viscosity of a polymer
WO2022168373A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 株式会社日本製鋼所 押出装置および樹脂製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209570B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4974754A (en) Metering apparatus for metering and delivering fluid or pasty substances and use of said metering apparatus
AU734774B2 (en) Method of and apparatus for controlled dispensing of two-part bonding, casting and similar fluids and the like
EP0391003B1 (en) Continuous kneading machine
JPH01204715A (ja) 広い粘性範囲で熱可塑性合成樹脂溶融物を脱気する方法と押出し機
EP0542783A1 (en) PROCESS AND APPARATUS FOR EXCLUDING AN ADHESIVE AND / OR SEALING PRODUCT.
KR20010089337A (ko) 액체정량 토출방법 및 장치
US5931355A (en) Disposable rotary microvalve
EP1001842A1 (de) Maschine zum füllen der randfuge von isolierglasscheiben mit einer versiegelungsmasse aus zwei komponenten
EP0142204B1 (en) Method and apparatus for volumetric dosing viscous products
JPH04244224A (ja) 混合物質と熱可塑性人造材料を混合するための方法および装置
JPH05281128A (ja) 粘度計
CN116056872A (zh) 用于增材制造产品的方法和设备
JP4636729B2 (ja) 液体材料の吐出方法およびその装置
KR100349061B1 (ko) 점성물질용배량장치
KR20210137461A (ko) 고온 용융 접착제 폼 분배 시스템
GB1592261A (en) Method and a machine for processing polymeric materials which are or become in the course of processing viscous liquids
US5000670A (en) Air discharge device for extrusion head
JPH0397518A (ja) スクリュープリプラ式射出成形機
US3383015A (en) Apparatus and methods for dispensing materials from a mixer
US6499987B1 (en) Positive control non-return valve for an injection molding machine
JP3420881B2 (ja) 射出成形機の駆動装置の潤滑方法および潤滑装置
US4067554A (en) Method and apparatus for extruding plastic and similar material
CN113318922A (zh) 一种点胶机
KR102622522B1 (ko) 자동차 구조용 접착제 디스펜서
JP2000117777A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11