JPH05279659A - ランキンサイクル用作動流体 - Google Patents
ランキンサイクル用作動流体Info
- Publication number
- JPH05279659A JPH05279659A JP4077639A JP7763992A JPH05279659A JP H05279659 A JPH05279659 A JP H05279659A JP 4077639 A JP4077639 A JP 4077639A JP 7763992 A JP7763992 A JP 7763992A JP H05279659 A JPH05279659 A JP H05279659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- working fluid
- rankine cycle
- hfc245eb
- medium
- hfc236ea
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】高温熱源に対する安定性に優れたランキンサイ
クル用作動流体を提供することをおもな目的とする。 【構成】式CF3 CHFCHn F3-n (但し、nは1ま
たは2である)で表わされるフルオロプロパンの少なく
とも1種からなるランキンサイクル用作動流体。
クル用作動流体を提供することをおもな目的とする。 【構成】式CF3 CHFCHn F3-n (但し、nは1ま
たは2である)で表わされるフルオロプロパンの少なく
とも1種からなるランキンサイクル用作動流体。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ランキンサイクル用の
作動流体に関する。
作動流体に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】ランキンサイクルにおいては、
熱エネルギーを用いて液状媒体(作動流体)を加熱蒸発
させ、膨脹装置内で膨脹させることにより、機械エネル
ギーを得た後、該媒体を凝縮させ、ポンプにより加圧し
て液状媒体とするサイクルを繰り返して、熱エネルギー
を機械エネルギーに変換している。従来、ランキンサイ
クル用の作動流体としては、フルオロ炭化水素、これら
の共沸組成物ならびにその近辺の組成の組成物が知られ
ており、その一つに2,2−ジクロロ−1,1,1−ト
リフルオロエタン(フロン−123)がある。しかしな
がら、フロン123は、高温熱源(たとえば、140〜
200℃程度)に対して安定性に欠けているという問題
点がある。
熱エネルギーを用いて液状媒体(作動流体)を加熱蒸発
させ、膨脹装置内で膨脹させることにより、機械エネル
ギーを得た後、該媒体を凝縮させ、ポンプにより加圧し
て液状媒体とするサイクルを繰り返して、熱エネルギー
を機械エネルギーに変換している。従来、ランキンサイ
クル用の作動流体としては、フルオロ炭化水素、これら
の共沸組成物ならびにその近辺の組成の組成物が知られ
ており、その一つに2,2−ジクロロ−1,1,1−ト
リフルオロエタン(フロン−123)がある。しかしな
がら、フロン123は、高温熱源(たとえば、140〜
200℃程度)に対して安定性に欠けているという問題
点がある。
【0003】また、特開平2−272086号公報は、
水素含有ハロゲン化炭化水素からなる広義の作動媒体組
成物を開示しており、極めて多種類の水素含有ハロゲン
化炭化水素が挙げられている。しかしながら、該公報に
おいて、具体的に使用例が示されているのは、冷凍サイ
クルのみであって、ランキンサイクルについては、何も
教えていない。即ち、冷凍サイクルは、熱交換器での冷
媒の蒸発時および凝縮時の熱量を冷房(或いは冷凍)お
よび暖房に利用しているので、冷媒の適性は、蒸発潜熱
の大小および圧縮機入口における蒸気比容積により決定
される。これに対し、ランキンサイクルでは、高温熱源
により高圧蒸気となった媒体が膨脹機を介して低圧蒸気
となる時の断熱落差により決定される。従って、冷凍サ
イクルにおける知見が、そのままランキンサイクルに適
用できるものではないし、逆にランキンサイクルにおけ
る知見が、そのまま冷凍サイクルに適用できるものでも
ない。このことは、例えば、ランキンサイクル用媒体と
して最も一般的なものは、火力発電所などで使用される
水であるが、水は蒸気圧縮式の冷凍サイクル用冷媒とし
ては使用できないことからも、明らかである。従って、
特開平2−272086号公報の開示からは、ランキン
サイクル用作動流体として何が好適であるかを知ること
はできない。
水素含有ハロゲン化炭化水素からなる広義の作動媒体組
成物を開示しており、極めて多種類の水素含有ハロゲン
化炭化水素が挙げられている。しかしながら、該公報に
おいて、具体的に使用例が示されているのは、冷凍サイ
クルのみであって、ランキンサイクルについては、何も
教えていない。即ち、冷凍サイクルは、熱交換器での冷
媒の蒸発時および凝縮時の熱量を冷房(或いは冷凍)お
よび暖房に利用しているので、冷媒の適性は、蒸発潜熱
の大小および圧縮機入口における蒸気比容積により決定
される。これに対し、ランキンサイクルでは、高温熱源
により高圧蒸気となった媒体が膨脹機を介して低圧蒸気
となる時の断熱落差により決定される。従って、冷凍サ
イクルにおける知見が、そのままランキンサイクルに適
用できるものではないし、逆にランキンサイクルにおけ
る知見が、そのまま冷凍サイクルに適用できるものでも
ない。このことは、例えば、ランキンサイクル用媒体と
して最も一般的なものは、火力発電所などで使用される
水であるが、水は蒸気圧縮式の冷凍サイクル用冷媒とし
ては使用できないことからも、明らかである。従って、
特開平2−272086号公報の開示からは、ランキン
サイクル用作動流体として何が好適であるかを知ること
はできない。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、高温熱源に対する安定性に優れたランキンサイクル
用作動流体を提供することを主な目的とする。
は、高温熱源に対する安定性に優れたランキンサイクル
用作動流体を提供することを主な目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、高温熱源に
対する安定性に優れたランキンサイクル用作動流体をを
得るべく種々研究を重ねた結果、特定の2種のフルオロ
プロパンが、高温での安定性に優れ、且つ高温熱源を使
用するランキンサイクルにおいて送電端出力を高めるこ
とができることを見出した。
対する安定性に優れたランキンサイクル用作動流体をを
得るべく種々研究を重ねた結果、特定の2種のフルオロ
プロパンが、高温での安定性に優れ、且つ高温熱源を使
用するランキンサイクルにおいて送電端出力を高めるこ
とができることを見出した。
【0006】すなわち、本発明は、式CF3 CHFCH
n F3-n (但し、nは1または2である)で表わされる
フルオロプロパンの少なくとも1種からなるランキンサ
イクル用作動流体を提供するものである。
n F3-n (但し、nは1または2である)で表わされる
フルオロプロパンの少なくとも1種からなるランキンサ
イクル用作動流体を提供するものである。
【0007】本発明作動流体は、上記の式において、n
=1の場合には、1,1,2,3,3,3−ヘキサフル
オロプロパン(HFC236ea)であり、n=2の場
合には、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン
(HFC245eb)である。
=1の場合には、1,1,2,3,3,3−ヘキサフル
オロプロパン(HFC236ea)であり、n=2の場
合には、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン
(HFC245eb)である。
【0008】本発明による作動流体は、熱エネルギーを
機械エネルギーに変換し得る任意の形式のランキンサイ
クルにおいて使用可能である。以下、図面を参照しつ
つ、フルオロプロパンを作動流体とするランキンサイク
ルの一例を説明する。
機械エネルギーに変換し得る任意の形式のランキンサイ
クルにおいて使用可能である。以下、図面を参照しつ
つ、フルオロプロパンを作動流体とするランキンサイク
ルの一例を説明する。
【0009】図1は、熱エネルギーを機械エネルギーに
変換するためのランキンサイクル系統図の一例であり、
熱交換器である蒸気発生装置(4)で、例えば熱水によ
り加熱された作動流体は、蒸発し、高温高圧の蒸気とな
る。この作動流体蒸気は、次いで膨脹装置(1)に入
り、断熱膨脹を行ない、温度および圧力が低下して、仕
事を行なう。膨脹装置(1)内で仕事を行なって低温低
圧となった作動流体は、熱交換器である凝縮装置(2)
に入り、例えば、冷水により冷却され、凝縮液化する。
この液化した作動流体は、ポンプ(3)に入り、昇圧さ
れて再び蒸気発生装置(4)に入り、前述の様なサイク
ルが繰り返される。
変換するためのランキンサイクル系統図の一例であり、
熱交換器である蒸気発生装置(4)で、例えば熱水によ
り加熱された作動流体は、蒸発し、高温高圧の蒸気とな
る。この作動流体蒸気は、次いで膨脹装置(1)に入
り、断熱膨脹を行ない、温度および圧力が低下して、仕
事を行なう。膨脹装置(1)内で仕事を行なって低温低
圧となった作動流体は、熱交換器である凝縮装置(2)
に入り、例えば、冷水により冷却され、凝縮液化する。
この液化した作動流体は、ポンプ(3)に入り、昇圧さ
れて再び蒸気発生装置(4)に入り、前述の様なサイク
ルが繰り返される。
【0010】上記のランキンサイクル用に使用される膨
脹装置としては、回転式または往復式の容積型膨脹機、
タービン型膨脹機などが使用可能であり、蒸気発生装置
としては、水蒸気の発生に使用されるボイラーと同じ形
式のものが使用可能であり、また凝縮装置としては冷凍
装置に使用されている形式のものが使用可能である。ポ
ンプとしては、化学装置に一般に使用されている有機溶
媒の加圧送給ポンプが使用可能である。
脹装置としては、回転式または往復式の容積型膨脹機、
タービン型膨脹機などが使用可能であり、蒸気発生装置
としては、水蒸気の発生に使用されるボイラーと同じ形
式のものが使用可能であり、また凝縮装置としては冷凍
装置に使用されている形式のものが使用可能である。ポ
ンプとしては、化学装置に一般に使用されている有機溶
媒の加圧送給ポンプが使用可能である。
【0011】本発明で使用するHFC236eaおよび
HFC245ebは、100〜200℃程度の熱源に対
して適度な蒸気圧および臨界点を有しており、単位熱量
当たりの機械エネルギーへの変換率および熱源の回収率
が高く、作動流体として優れた特性を有している。
HFC245ebは、100〜200℃程度の熱源に対
して適度な蒸気圧および臨界点を有しており、単位熱量
当たりの機械エネルギーへの変換率および熱源の回収率
が高く、作動流体として優れた特性を有している。
【0012】本発明による作動流体は、地熱、廃熱など
の任意の熱源を使用するランキンサイクルにおいて使用
可能であるが、地球温暖化の懸念のない自然エネルギー
の利用に有用である。特に、地熱は、世界中の多くの地
域の地下に100〜200℃程度の熱水として蓄えられ
ていることが多いので、本発明の作動流体は、この様な
地下熱源の利用に極めて有利である。
の任意の熱源を使用するランキンサイクルにおいて使用
可能であるが、地球温暖化の懸念のない自然エネルギー
の利用に有用である。特に、地熱は、世界中の多くの地
域の地下に100〜200℃程度の熱水として蓄えられ
ていることが多いので、本発明の作動流体は、この様な
地下熱源の利用に極めて有利である。
【0013】
【発明の効果】本発明は、従来実質的に存在しなかった
100〜200℃という高温熱源に対処し得る新たなラ
ンキンサイクル用作動流体を提供するものである。即
ち、本発明によるランキンサイクル用作動流体は、公知
の作動流体であるフロン−123に比して、高温での熱
安定性および出力特性に優れている。
100〜200℃という高温熱源に対処し得る新たなラ
ンキンサイクル用作動流体を提供するものである。即
ち、本発明によるランキンサイクル用作動流体は、公知
の作動流体であるフロン−123に比して、高温での熱
安定性および出力特性に優れている。
【0014】また、現在大きな国際的な問題となってい
るオゾン層の破壊についても、その危険性はない。
るオゾン層の破壊についても、その危険性はない。
【0015】
【実施例】以下に実施例、比較例及び試験例を示し、本
発明の特徴とするところをより一層明らかにする。
発明の特徴とするところをより一層明らかにする。
【0016】実施例1 HFC236eaおよびHFC245ebをそれぞれ使
用して、図1に示すランキンサイクルを熱水温度100
℃、120℃、140℃、160℃、180℃および2
00℃で運転した。その結果をそれぞれ表1乃至表6に
順次示す。なお、運転条件は、以下の通りであった。
用して、図1に示すランキンサイクルを熱水温度100
℃、120℃、140℃、160℃、180℃および2
00℃で運転した。その結果をそれぞれ表1乃至表6に
順次示す。なお、運転条件は、以下の通りであった。
【0017】1.熱水条件 上記の各温度(100℃、120℃、140℃、160
℃、180℃、200℃)において、1500トン/hr。
℃、180℃、200℃)において、1500トン/hr。
【0018】2.冷却水温度 入口温度:14.5℃ 出口温度:26.0℃ 3.熱交換器条件 蒸発器ピンチ温度:3℃ 凝縮器ピンチ温度:3℃ 表 1 HFC236ea HFC245eb 発電端出力(KW) 4241 4312 送電端出力(KW) 3027 3212 媒体循環量(ton/hr) 1042 863 媒体ポンプ動力(KW) 320 206 冷却水ポンプ動力(KW) 508 506 断熱落差(kcal/kg ) 3.61 4.45 表 2 HFC236ea HFC245eb 発電端出力(KW) 8359 8181 送電端出力(KW) 6348 6402 媒体循環量(ton/hr) 1564 1338 媒体ポンプ動力(KW) 643 373 冷却水ポンプ動力(KW) 760 784 断熱落差(kcal/kg ) 4.73 5.42 表 3 HFC236ea HFC245eb 発電端出力(KW) 14190 13330 送電端出力(KW) 11027 10728 媒体循環量(ton/hr) 2199 1858 媒体ポンプ動力(KW) 1211 612 冷却水ポンプ動力(KW) 1066 1094 断熱落差(kcal/kg ) 5.70 6.34 表 4 HFC236ea HFC245eb 発電端出力(KW) 21979 19775 送電端出力(KW) 16971 16273 媒体循環量(ton/hr) 2977 2289 媒体ポンプ動力(KW) 2395 976 冷却水ポンプ動力(KW) 1410 1372 断熱落差(kcal/kg ) 6.51 7.62 表 5 HFC236ea HFC245eb 発電端出力(KW) 27041 28431 送電端出力(KW) 20904 23661 媒体循環量(ton/hr) 3660 2744 媒体ポンプ動力(KW) 2928 1645 冷却水ポンプ動力(KW) 1732 1676 断熱落差(kcal/kg ) 6.52 9.14 表 6 HFC236ea HFC245eb 発電端出力(KW) 32196 39172 送電端出力(KW) 24991 32121 媒体循環量(ton/hr) 4355 3350 媒体ポンプ動力(KW) 3468 3283 冷却水ポンプ動力(KW) 2058 1992 断熱落差(kcal/kg ) 6.52 10.31 また、図2は、熱水温度と送電端出力との関係を示すグ
ラフである。
ラフである。
【0019】表1乃至表6および図2に示す結果から、
160℃以下では、HFC236eaが、またそれ以上
の高温では、HFC245ebが優れた特性を有してい
ることが明らかである。
160℃以下では、HFC236eaが、またそれ以上
の高温では、HFC245ebが優れた特性を有してい
ることが明らかである。
【0020】比較例1 本発明化合物の1つである245ebの異性体としてC
F3 CF2 CH3(HFC245cb)を選び、作動流
体として使用する以外は実施例1と同様にしてランキン
サイクルを運転した。各温度における結果を表7および
表8に示す。
F3 CF2 CH3(HFC245cb)を選び、作動流
体として使用する以外は実施例1と同様にしてランキン
サイクルを運転した。各温度における結果を表7および
表8に示す。
【0021】 表 7 100℃ 120℃ 140℃ 発電端出力(KW) 4447 9486 13371 送電端出力(KW) 2942 6464 9153 媒体循環量(ton/hr) 1192 1999 2810 媒体ポンプ動力(KW) 612 1558 2169 冷却水ポンプ動力(KW) 505 810 1129 断熱落差(kcal/kg ) 3.32 4.21 4.21 表 8 160℃ 180℃ 200℃ 発電端出力(KW) 17299 21290 25353 送電端出力(KW) 11872 14633 17434 媒体循環量(ton/hr) 3629 4461 5308 媒体ポンプ動力(KW) 2783 3406 4053 冷却水ポンプ動力(KW) 1456 1788 2126 断熱落差(kcal/kg ) 4.21 4.21 4.21 また、図2にHFC245cbを使用する場合の熱水温
度と送電端出力との関係を併せて示す。
度と送電端出力との関係を併せて示す。
【0022】表7および8ならびに図2に示す結果から
明らかな様に、HFC245cbを使用する場合には、
HFC236eaまたはHFC245ebを使用する場
合に比して、送電端出力が低い。
明らかな様に、HFC245cbを使用する場合には、
HFC236eaまたはHFC245ebを使用する場
合に比して、送電端出力が低い。
【0023】ところで特開平2−272086号公報の
実施例には、HFC245ebおよびその異性体である
HFC245cbの冷凍サイクルの結果が記載され、例
えばHFC245cbはHFC245ebの6倍強の冷
凍能力を有する旨記載されている。
実施例には、HFC245ebおよびその異性体である
HFC245cbの冷凍サイクルの結果が記載され、例
えばHFC245cbはHFC245ebの6倍強の冷
凍能力を有する旨記載されている。
【0024】これに対し、上記実施例1および比較例1
によれば、ランキンサイクル用作動流体としての送電端
出力特性は、少なくとも前記冷凍能力の傾向とは関係な
く、むしろ逆の傾向にあり、予想外の結果であるといえ
る。
によれば、ランキンサイクル用作動流体としての送電端
出力特性は、少なくとも前記冷凍能力の傾向とは関係な
く、むしろ逆の傾向にあり、予想外の結果であるといえ
る。
【0025】試験例1 HFC236ea2gまたはHFC245eb2gにタ
ービン油2gを加えた2種の混合物に鋼片(2mm×5mm
×50mm)を浸漬し、加熱下にシールドチューブ法によ
り、両フロンの熱安定性を調べた。
ービン油2gを加えた2種の混合物に鋼片(2mm×5mm
×50mm)を浸漬し、加熱下にシールドチューブ法によ
り、両フロンの熱安定性を調べた。
【0026】加熱後のハロゲン濃度および分解生成物の
濃度で示される結果は、下記表9にに示す通りである。
加熱条件は、130℃×1ケ月(試験A)および150
℃×1ケ月(試験B)とした。
濃度で示される結果は、下記表9にに示す通りである。
加熱条件は、130℃×1ケ月(試験A)および150
℃×1ケ月(試験B)とした。
【0027】 表 9 ハロゲン濃度(ppm ) 分解生成物(%) 試験A: HFC236ea 1以下 0.01以下 HFC245eb 1以下 0.01以下 試験B: HFC236ea 1以下 0.01以下 HFC245eb 1以下 0.01以下 本発明による作動流体は、高温における熱安定性に優れ
ていることが明らかである。
ていることが明らかである。
【図1】ランキンサイクルの一例を示す概念図である。
【図2】高温熱源を使用するランキンサイクルにおける
本発明作動流体の優れた特性を示すグラフである。
本発明作動流体の優れた特性を示すグラフである。
1…膨脹装置 2…凝縮装置 3…ポンプ 4…蒸気発生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 克樹 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 百田 博史 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内
Claims (1)
- 【請求項1】式CF3 CHFCHn F3-n (但し、nは
1または2である)で表わされるフルオロプロパンの少
なくとも1種からなるランキンサイクル用作動流体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4077639A JPH05279659A (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | ランキンサイクル用作動流体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4077639A JPH05279659A (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | ランキンサイクル用作動流体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05279659A true JPH05279659A (ja) | 1993-10-26 |
Family
ID=13639468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4077639A Pending JPH05279659A (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | ランキンサイクル用作動流体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05279659A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994020587A1 (en) * | 1993-03-02 | 1994-09-15 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions including a hexafluoropropane |
US5538659A (en) * | 1993-03-29 | 1996-07-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Refrigerant compositions including hexafluoropropane and a hydrofluorocarbon |
US5681501A (en) * | 1995-10-11 | 1997-10-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions including a hydrofluoropropane |
WO1998006791A1 (en) * | 1996-08-14 | 1998-02-19 | Alliedsignal Inc. | Pentafluoropropanes and hexafluoropropanes as working fluids for power generation |
US6063305A (en) * | 1991-12-03 | 2000-05-16 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency | Refrigerant compositions containing a hydrofluoropropane and a hydrofluorocarbon |
KR101351401B1 (ko) * | 2005-03-01 | 2014-01-14 | 오매트 테크놀로지스 인코포레이티드 | 유기 작동 유체 |
-
1992
- 1992-03-31 JP JP4077639A patent/JPH05279659A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6063305A (en) * | 1991-12-03 | 2000-05-16 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency | Refrigerant compositions containing a hydrofluoropropane and a hydrofluorocarbon |
WO1994020587A1 (en) * | 1993-03-02 | 1994-09-15 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions including a hexafluoropropane |
US5645754A (en) * | 1993-03-02 | 1997-07-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions including a hexafluoroprpoane and dimethyl ether for heat transfer |
US6013194A (en) * | 1993-03-02 | 2000-01-11 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Azeotrope(like) compositions including a hexafluoropropane and butane |
US5538659A (en) * | 1993-03-29 | 1996-07-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Refrigerant compositions including hexafluoropropane and a hydrofluorocarbon |
US5616275A (en) * | 1993-03-29 | 1997-04-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Azeotrope(like) mixtures of two hexafluoropropane stereoisomers |
US5681501A (en) * | 1995-10-11 | 1997-10-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions including a hydrofluoropropane |
WO1998006791A1 (en) * | 1996-08-14 | 1998-02-19 | Alliedsignal Inc. | Pentafluoropropanes and hexafluoropropanes as working fluids for power generation |
KR101351401B1 (ko) * | 2005-03-01 | 2014-01-14 | 오매트 테크놀로지스 인코포레이티드 | 유기 작동 유체 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8506839B2 (en) | Absorption cycle utilizing ionic liquids and water as working fluids | |
EP2744981B1 (en) | Process for organic rankine cycles for generating mechanical energy from heat | |
JP2841451B2 (ja) | 作動媒体 | |
KR20030058961A (ko) | 1,1,1,3,3-펜타플루오로부탄을 함유하는 혼합물의 냉각제또는 열매체로서의 이용 | |
CN101400756A (zh) | 热循环用工作介质、朗肯循环系统、热泵循环系统及制冷循环系统 | |
JP7081600B2 (ja) | 共沸または共沸様組成物、熱サイクル用作動媒体および熱サイクルシステム | |
JPS6126832B2 (ja) | ||
US20050188697A1 (en) | Fluorinated ketone and fluorinated ethers as working fluids for thermal energy conversion | |
US4896509A (en) | Working fluid for Rankine cycle | |
EP0110389B1 (en) | Working fluids for rankine cycle | |
US4055049A (en) | Constant boiling mixtures of 1,2-difluoroethane and 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane | |
JPH05279659A (ja) | ランキンサイクル用作動流体 | |
JP2006241221A (ja) | カーエアコン用冷媒組成物 | |
US4562995A (en) | Working fluids for Rankine cycle | |
JPH07502775A (ja) | 冷媒として有用な組成物 | |
JP2007145922A (ja) | 冷媒組成物 | |
US4224795A (en) | Method for converting heat energy to mechanical energy with monochlorotetrafluoroethane | |
EP0101856B1 (en) | Working fluids for rankine cycle | |
JPS6312506B2 (ja) | ||
JPH0119719B2 (ja) | ||
JP2797395B2 (ja) | 作動媒体及び作動媒体組成物 | |
JPS6312507B2 (ja) | ||
JPS6312508B2 (ja) | ||
JPH0461910B2 (ja) | ||
JPS6312510B2 (ja) |