JPH0527524A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0527524A
JPH0527524A JP3184754A JP18475491A JPH0527524A JP H0527524 A JPH0527524 A JP H0527524A JP 3184754 A JP3184754 A JP 3184754A JP 18475491 A JP18475491 A JP 18475491A JP H0527524 A JPH0527524 A JP H0527524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
toner
image forming
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3184754A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sakurai
桜井正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3184754A priority Critical patent/JPH0527524A/ja
Publication of JPH0527524A publication Critical patent/JPH0527524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常に安定した画像を得られるようにした画像
形成装置を提供することにある。 【構成】 像担持体上に所定のレベルの潜像を形成する
手段と、前記潜像を現像する手段と、現像パターンの濃
度を検出する手段と、検出された結果に応じて現像装置
中のトナー濃度を変化させる手段と、所定期間だけ現像
コントラスト電位を変化させる手段とを有している。 【効果】 濃度リップルむらが生じなく、常に安定した
高品位画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像担持体上に形成され
たトナー像の濃度安定化を行なう画像形成装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フルカラー画像を形成する記録方
式として、電子写真方式、インクジェット方式、熱転写
記録方式等が知られている。
【0003】この中で、電子写真方式は、高速化、普通
紙化が可能であり、近年ますます製品開発が進められて
いる。
【0004】この電子写真方式のフルカラー画像を形成
するにあたっては、画像の色味などの観点からトナーと
キャリアとを有する2成分現像剤を使用する現像装置が
多く、この場合、画像形成により現像装置内のトナーが
消費された場合には、消費に見合ったトナーを現像装置
内に補給する必要があるため、トナー濃度を検知してト
ナー濃度制御、すなわち、現像剤濃度検出装置と制御装
置によりトナー濃度を一定に保っている。
【0005】図2は従来のこの種の画像形成装置の一例
を示している。
【0006】図2において、31は双方向発光型のLE
D、32はフォトダイオード、33は現像スリーブ、3
4は像担持体である。
【0007】すなわち、像担持体34に対面して配置さ
れた現像装置35の内部は図2の紙面垂直方向に延在す
る隔壁36によって現像室37とかくはん室38とに区
画される。隔壁36の両端部は開いており、スクリュー
の回転によって現像室37とかくはん室38側間をトナ
ーとキャリアを有する現像剤が循環するようになってい
る。
【0008】また、図示せぬホッパーから、かくはん室
スクリューの搬送上流側より、補給用トナーが補給され
る。上記トナー補給は、像担持体上に、所定パターンの
パッチを形成し、それをLED31で照射し、その反射
光をフォトダイオード32で受け、その値と、定められ
た基準値との差分に応じて、行われる。
【0009】現像装置35の現像室37は像担持体34
に対面した現像域に相当する位置が開口しており、この
開口部40に一部露出するようにして現像スリーブ33
が回転可能に設けられている。
【0010】現像スリーブ33は非磁性材料で構成さ
れ、現像動作時には、図示矢印方向に回転し、その内部
には磁界発生手段である磁石39が固定されている。
【0011】また現像スリーブ33は像担持体34の潜
像を可視化するために現像を行なうとき、電源41によ
り交流および直流のバイアスが印加され、トナーは現像
スリーブ33から像担持体34へ付着する。
【0012】像担持体34上のトナー像は転写ベルト4
2上の不図示の記録材上に転写帯電器43による電界の
付与により記録材上に転写される。
【0013】このように、基準濃度パターンであるパッ
チ44を像担持体34上に作像し、一定条件で現像し、
このトナー像の反射濃度をフォトダイオード32で検知
してトナー濃度制御を行なうように構成されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示した従来のように、検出出力に応じて、トナー濃度
(キャリアとトナーからなる現像剤中のトナーの占める
重量比率)を変化させる場合、レスポンスが遅いため、
適正値から外れた画像を元に戻すのに相当数のコピーが
必要で、結果として、連続通紙において、画像がうすく
なったり、濃くなったりを繰り返す濃度リップルむらを
生じてしまうという問題点があった。
【0015】本発明は、上記のような問題点を解決しよ
うとするものである。すなわち、本発明は、常に安定し
た画像を得られるようにした画像形成装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像形成装置は、像担持体上に所定のレベ
ルの潜像を形成する手段と、前記潜像を現像する手段
と、現像パターンの濃度を検出する手段と、検出された
結果に応じて現像装置中のトナー濃度を変化させる手段
と、所定期間だけ現像コントラスト電位を変化させる手
段とを有するものとした。
【0017】
【作用】本発明によれば、像担持体上に所定のレベルの
潜像を形成し、その潜像を現像し、現像パターンの濃度
を検出し、その検出された結果に応じて現像装置中のト
ナー濃度を変化させ、かつ、所定期間だけ現像コントラ
スト電位を所定量変化させるので、濃度リップルむらが
生じなく、常に安定した高品位画像が得られる。
【0018】
【実施例】図1は本発明の画像形成装置の第1実施例を
示している。
【0019】図1において、1は回転式現像装置で、回
転体中には、それぞれ、イエロー現像器1Y、マゼンタ
現像器1M、シアン現像器1Cおよびブラック現像器1
BKを搭載している。2は上記現像装置1への現像剤
(トナー)補給装置で、2Yはイエローホッパ、2Mは
マゼンタホッパ、2Cはシアンホッパ、2BKはブラッ
クホッパである。
【0020】このカラー画像形成装置全体の動作につい
て、まず、フルカラーモードの場合を例として簡単に説
明する。
【0021】3は矢印の方向に回転する感光体ドラム
で、該ドラム3上の感光体は帯電器4によって均等に帯
電される。つぎに、図示されていない原稿のイエロー画
像信号により変調されたレーザ光13により画像露光が
行なわれ、観光体ドラム3上に静電潜像が形成され、そ
ののち、あらかじめ現像位置に定置されたイエロー現像
器1Yによって現像が行なわれる。
【0022】一方、給紙ガイド5a、給紙ローラ6、給
紙ガイド5bを経由して進行した転写紙は、所定タイミ
ングに同期してグリッパ7により保持され、当接用ロー
ラ8とその対向極によって静電的に転写ドラム9に巻き
付けられる。転写ドラム9は、感光体ドラム3と同期し
て図示矢印の方向に回転しており、イエロー現像器1Y
で現像された顕像は、転写部において転写帯電器10に
よって転写される。転写ドラム9はそのまま、回転を継
続し、次の色の転写に備える。
【0023】一方、感光体ドラム3はクリーニング部材
12によってクリーニングされ、再び帯電器4によって
帯電され、次のマゼンタ画像信号により前記したと同様
に露光を受ける。
【0024】この間に現像装置1は回転して、マゼンタ
現像器1Mが所定の現像位置に定置されていて所定のマ
ゼンタ現像を行なう。つづいて、以上と同様の行程を、
それぞれシアンおよびブラックに対して行ない、4色分
の転写が終了すると、転写紙上の4色顕像は分離帯電器
11,12により除電され、前記グリッパ7を解除する
とともに、分離爪15によって転写ドラム9から分離さ
れ、搬送ベルト16で定着器17に送られ、一連のフル
カラープリント動作が終了し、フルカラープリント画像
が形成される。また19は環境センサ(温湿度センサ)
である。
【0025】上記画像形成装置では、たとえば、以下の
ように、潜像電位が決定される。
【0026】図3は図1の感光体ドラム3の潜像電位を
決定する手段を示している。
【0027】図3において、4aは該一次帯電器4に給
電する高圧電源、4bは該一次帯電器4に設けられて感
光体ドラム3に与える帯電量を所望の値に制御するグリ
ッドに給電するグリッドバイアス電源、1aは該現像装
置1の現像器に所定の交流波形に直流分を重畳した現像
バイアスを給電する電源であり、18は各電源の出力値
を制御するマイクロコンピュータ等の制御手段(CP
U)である。また制御手段18は環境センサ19および
電位センサ20と接続されているとともに、記憶手段と
してのメモリ22と接続されている。
【0028】以下に図3に示した手段の動作について説
明する。
【0029】まず、環境センサ19の検知結果によっ
て、現像コントラスト電位(Vcont)と感光体ドラム3
の帯電電位を制御する方法について説明する。
【0030】図4はグリッドバイアス電圧(横軸)と感
光体ドラム3の表面電位(縦軸)の関係を示すグラフで
あり、図中、VD は光照射されないときの表面電位に対
応し、VL は光照射されたときの表面電位に対応する。
同図から、表面電位VD 、すなわち、帯電量は範囲を限
ってみれば(使用範囲では)、グリッドバイアスVG
比例している。また光照射後の表面電位VL も同様の傾
向があるが、グリッドバイアスVG の変化量に対する変
化の割合、すなわち、比例係数は、VD の場合のほうが
L の場合より大(α>β)の関係にある。
【0031】そこで、プリントシーケンスを行なう前に
制御手段(CPU)18は、あらかじめ、設定されたグ
リッド電圧VG1,VG2による各VD ,VL を電位センサ
20にて測定し、各データから図4に示すようなグリッ
ド電圧の変化に対するVD ,VL の帯電カーブを想定す
る。
【0032】その後、実際に画像形成する際には、上述
の動作で得られた帯電カーブから、画像コントラスト、
すなわち、後述の現像バイアスの直流分と光照射後の表
面電位VL との差分またはVD −VL が所定の値になる
ようなグリッド電圧を演算により求め、グリッドバイア
ス電源4bを制御する。
【0033】さらに、画像の白地に対応する部分、本実
施例の場合、反転現像であるため、VD に相当する部分
にトナーが付着しないように、VD より一定電位低い値
(VB )の現像バイアスを求め、現像バイアス電源1a
を制御する。
【0034】図5は同一画像形成条件にてプリントした
ときの湿度に対する画像濃度の影響を示すグラフであ
り、同図に示すように、同一画像形成条件では、湿度が
低いほど濃度が低下し、湿度が上昇するにつれて濃度が
上昇している。
【0035】そのため、湿度を検知して、湿度に対応し
たコントラスト電位Vcontを求め、その値を基に画像形
成条件を設定するようにすれば、環境条件の変動にかか
わらず、安定した画像を得ることが可能になる。また図
5に示すように、色ごとにより湿度に対する濃度が異な
るため、各色ごとに画像形成条件を可変にしておけば、
現像剤の色の違いによる画像濃度の違いをも補正するこ
とができる。
【0036】以上の構成の画像形成装置の制御につい
て、図6ないし図10により、さらに説明する。
【0037】図6は横軸に、マゼンタ(またはシアンあ
るいはイエロー)トナー濃度(トナーTとキャリアCの
和に対する該トナーTの割合、つまり、T/T+C)
を、縦軸に、感光ドラム3上へ形成したマゼンタ(また
はシヤンあるいはイエロー)パッチパターンの反射光量
を示した1つの説明図である。図7は図6と同様なもう
1つの説明図である。図8はトナー濃度の適正値からの
ズレ量△Cと補給量Mとの関係を示した説明図である。
図9は横軸にコントラスト電位(Vcont)を、縦軸に反
射光量(E)を示した説明図である。図10は動作の説
明図である。
【0038】図10に示すように、本実施例において
は、コピー中の紙間で、所定レベル(たとえば、160
レベル/255レベル)のパッチを感光体ドラム3上に
形成し、その反射光量をフォトダイオードで読み取り、
設定値E0 からのずれ量ΔE(=EO −E)を算出し、
それに応じて、トナー濃度の設定値をCO からCO +Δ
Cへ変更する。かつ、VcontをVO から画像濃度が適正
となるVO +ΔVへ変化させる。ここで、ΔCとΔVは
ずれ量であり、ΔEに応じた補正項である。 そして、
図8に示す関係でトナー補給が行なわれる。再び紙間で
同様の制御を繰り変えすことにより、常に濃度リップル
のない適正濃度の画像を得ることが可能となった。
【0039】また本実施例では、BK(ブラック)はカ
ーボン含有トナーを使用したので、M(マゼンタ)、C
(シアン)、Y(イエロー)のトナーの反射光量>感光
体ドラム面の反射光量>BKトナーの反射光量となり、
BKの場合のみ、トナー濃度と感光体ドラム面の反射光
量の関係は、図7に示すように、単調減少カーブとなる
が、制御は同様である。
【0040】そして、トナー濃度に対する反射光量の関
係、およびコントラスト電位に対する反射光量の関係
は、各色トナーおよび環境に応じて値を変えてよいこと
は勿論で、各色トナーおよびそれぞれの環境での最適値
を選ぶことが、より好ましい。さらに、本発明の他の実
施例について説明する。
【0041】図11は本発明の第2実施例のフローチャ
ートを示している。すなわち、コピーが行なわれると、
予め定められた標準消費量に相当するトナーが現像器内
に供給される。
【0042】コピーが累積100枚に達すると、現像コ
ントラスト電位Vo で、160レベル/255レベルの
パッチが形成され、その反射光量を測定して設定値Eo
からのずれ量に応じて、トナー濃度およびVCONTが適正
値Co +ΔCおよびVo +ΔVに再設定される。そし
て、コピーカウントはリセットされる。
【0043】再び累積100枚に達するまでは、補正さ
れたトナー濃度(CO +ΔC)に応じた消費量に相当す
るトナーが現像器内に定量補給される。またコントラス
ト電位VO +ΔVは一定のままでもよいが、コピーカウ
ントが進むにつれてΔVを単調的に減算させていくほう
が、より好ましい。すなわち、100枚後のVcont=V
O +ΔV’は、VO +ΔV’<VO +ΔV、かつ、Δ
V’≧0となるように制御される。その間、パッチはV
=VO のコントラストで形成する。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
像担持体上に所定のレベルの潜像を形成し、その潜像を
現像し、現像パターンの濃度を検出し、その検出された
結果に応じて現像装置中のトナー濃度を変化させ、か
つ、所定期間だけ現像コントラスト電位を所定量変化さ
せるので、濃度リップルむらが生じなく、常に安定した
高品位画像が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の第1実施例を示した断
面図である。
【図2】従来の技術の一例を示した断面図である。
【図3】図1の感光体ドラムの潜像電位を決定する手段
を示した断面図である。
【図4】図3の感光体ドラムの表面電位とグリッドバイ
アス電圧の関係を示した説明図である。
【図5】同一画像形成条件でプリントしたときの湿度に
対する画像濃度の影響を示した説明図である。
【図6】トナー濃度と反射光量の関係の1つを示した説
明図である。
【図7】トナー濃度と反射光量の関係のもう1つを示し
た説明図である。
【図8】トナー濃度と補給量の関係を示した説明図であ
る。
【図9】コントラスト電位と反射光量の関係を示した説
明図である。
【図10】本発明の画像形成装置の第1実施例における
動作についての説明図である。
【図11】本発明の画像形成装置の第2実施例における
動作についての説明図である。
【符号の説明】
1…回転式現像装置 2…現像剤補給装
置 3…感光体ドラム 4…帯電器 9…転写ドラム 17…定着装置 18…制御手段(CPU) 19…環境センサ 20…電位センサ 22…メモリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 像担持体上に所定のレベルの潜像を形成
    する手段と、前記潜像を現像する手段と、現像パターン
    の濃度を検出する手段と、検出された結果に応じて現像
    装置中のトナー濃度を変化させる手段と、所定期間だけ
    現像コントラスト電位を変化させる手段とを有すること
    を特徴とする画像形成装置。
JP3184754A 1991-07-24 1991-07-24 画像形成装置 Pending JPH0527524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184754A JPH0527524A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3184754A JPH0527524A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527524A true JPH0527524A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16158762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3184754A Pending JPH0527524A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527524A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829336A (en) Toner concentration control method and apparatus
JP4845343B2 (ja) 画像形成装置
JP5194372B2 (ja) トナー濃度制御装置及び画像形成装置
CA2076765C (en) Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches
CA2076846C (en) Toner dispensing rate adjustment using the slope of successive ird readings
CA2076770C (en) Electrostatic voltermeter (esv) zero offset adjustment
CA2076800C (en) Electrostatic target recalculation in a xerographic imaging apparatus
US4866481A (en) Image forming apparatus having a plurality of developers and a detection and control arrangement for detecting the density of a formed image and a controller for controlling the density of the image
US5225872A (en) Image forming apparatus having device for determining moisture absorption
JP2808108B2 (ja) 画像形成装置
JPH05204219A (ja) 画像形成装置
CA2076785C (en) Monitoring of color developer housing in a tri-level highlight color imaging apparatus
JP2808107B2 (ja) 画像形成装置
US7242876B2 (en) Image forming apparatus with developer supply amount target value correcting feature using detected data relating to apparatus ambient environment and information relating to a sealed developer supply container environment
US5208632A (en) Cycle up convergence of electrostatics in a tri-level imaging apparatus
JP2604144B2 (ja) 画像形成装置
CA2076791C (en) Charged area (cad) image loss control in a tri-level imaging apparatus
CA2076838C (en) Dark decay control system utilizing two electrostatic voltmeters
JP4051533B2 (ja) 画像形成装置
US5223897A (en) Tri-level imaging apparatus using different electrostatic targets for cycle up and runtime
JPH0527524A (ja) 画像形成装置
JP3214515B2 (ja) 感光体の表面電圧を測定する方法
JP3072806B2 (ja) 画像形成装置
US5212029A (en) Ros assisted toner patch generation for use in tri-level imaging
JPH04329562A (ja) 画像形成装置