JPH0527469Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527469Y2
JPH0527469Y2 JP1986149505U JP14950586U JPH0527469Y2 JP H0527469 Y2 JPH0527469 Y2 JP H0527469Y2 JP 1986149505 U JP1986149505 U JP 1986149505U JP 14950586 U JP14950586 U JP 14950586U JP H0527469 Y2 JPH0527469 Y2 JP H0527469Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
exhaust gas
powder raw
kiln
cyclone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986149505U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356232U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986149505U priority Critical patent/JPH0527469Y2/ja
Publication of JPS6356232U publication Critical patent/JPS6356232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527469Y2 publication Critical patent/JPH0527469Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はセメントクリンカ焼成用粉末原料・ア
ルミナ粉末等の粉末原料の焼成装置に関するもの
である。
以下、セメントクリンカ焼成用粉末原料を例と
して説明する。
〔従来の技術〕
従来の装置を第2図を用いて説明する。第2図
は従来装置の一例の要部説明図である。
石灰石・粘土・珪石等を混合・粉砕した粉末原
料を焼成してセメントクリンカを焼成するには、
複数段のサイクロン式分離器(以下単にサイクロ
ンと言う)よりなる予熱装置(以下単にプレヒー
タという)1と、バーナ6を有する仮焼炉2aと
仮焼室2bとよりなる仮焼装置2と、回転式焼成
炉(以下単にキルンという)3と、冷却装置(以
下単にクーラという)4とを有する装置が、省エ
ネルギおよび操業・品質の安定性により一般に用
いられている。
プレヒータ1内で仮焼装置2の排ガスと熱交換
した後プレヒータ1の最下段サイクロン1bより
1段上のサイクロン1aで捕集された粉末原料
は、該サイクロンの原料排出管(以下単に原料シ
ユートと言う)5aにより仮焼炉2aに送入され
る。
仮焼炉2aに供給された粉末原料は、仮焼炉2
aの頂部に設置されているバーナ6より供給され
る燃料と共に抽気導管7により導入されるクーラ
抽気により拡散混合されると同時に、該拡散混合
雰囲気中で燃料を燃焼させ1次仮焼を行ないなが
ら、燃焼排ガスと共に仮焼室2bに送られる。
仮焼室2bには、仮焼室2b底部よりキルン3
の排ガスが導入されており、仮焼炉2aの燃焼排
ガスに同伴されてくる粉末原料を再度拡散して2
次仮焼を行なつた後、仮焼室排ガスと共にプレヒ
ータ1の最下段サイクロン1bに搬送された粉末
原料と排ガスとの分離を行なう。サイクロン1b
で分離された粉末原料は、原料シユート5bを経
由してキルン3に導入されたのち焼成されてクリ
ンカとなりクーラ4により冷却される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
仮焼炉2aにおいてバーナ6より供給される燃
料を燃焼するに必要量の空気を、抽気導管7を通
じて仮焼炉2aに導入しなければならない。
キルン3の排ガスおよびクーラ4の抽気は、プ
レヒータ1の排ガスの下流に設けられた誘引フア
ン(図示せず)によつて共通に誘引されており、
クーラ4より誘引される抽気の搬送距離が長いた
め通風抵抗が高くなり、このためクーラ抽気の導
入量が不足するので、キルン3と仮焼装置2とを
連結する排ガス導管8に絞り9を設けて排ガス導
管8の通風抵抗を増加させ、クーラ抽気側の通風
抵抗とバランスさせている。
しかし、キルン3の排ガスは約1100℃の高温度
のため同伴される微粉末のほかにアルカリ・硫
黄・塩素化合物(以下単にアルカリ等という)が
絞り9の周辺に凝着し、キルン3の排ガスの流路
の通風抵抗を増大させるため操業が不安定となる
という問題点があつた。
本考案は、上記問題点を解決し、長期間にわた
り安定した操業の可能な粉末原料焼成装置を提供
しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記の問題点を解決するために、粉末
原料を予熱するプレヒータと、該予熱された粉末
原料を仮焼する仮焼装置と、該仮焼された粉末原
料を焼成するキルンと、該焼成された焼成物を冷
却するクーラとを有する装置において、該キルン
と該仮焼装置とを連結する管路に該キルンの排ガ
スが流通するサイクロン式固気分離器よりなる通
風抵抗付与装置を設けたことを特徴とする粉末原
料焼成装置を提供するものである。
〔作用〕
本考案を第1図により説明する。第1図は本考
案の実施例の要部説明図である。
プレヒータ1は上下方向に複数段配設されたサ
イクロンからなり、図示されない上部に供給され
た粉末原料を、プレヒータ1の下部から上部に向
けて流通する仮焼炉2aと仮焼室2bとよりなる
仮焼装置2の排ガスによつて予熱し、最下段サイ
クロン1bより1段上のサイクロン1aで捕集し
た粉末原料を原料シユート5aにより仮焼炉2a
に送入する。
仮焼炉2aに供給された粉末原料は、仮焼炉2
aの頂部に設置されているバーナ6より供給され
る燃料と共に抽気導管7により導入されるクーラ
抽気により拡散混合されると同時に、拡散混合雰
囲気中で燃料を燃焼させ1次仮焼を行ないなが
ら、燃焼排ガスと共に仮焼室2bに送られる。
仮焼装置2には、仮焼室2b底部にキルン3の
排ガスがサイクロン式固気分離器10よりなる通
風抵抗付与装置を経由して導入されており、仮焼
炉2aの燃焼排ガスに同伴されてくる粉末原料を
再度拡散して2次仮焼を行なつた後、仮焼室排ガ
スと共にプレヒータ1の最下段サイクロン1bに
搬送され粉末原料と排ガスとの分離を行なう。サ
イクロン1bで分離された粉末原料は、原料シユ
ート5bを経由してキルン3に導入されたのち焼
成されてクリンカとなる。
この際、キルン排ガス導管に設置されたサイク
ロン式固気分離器10の圧力損失が、キルン排ガ
スの流通に対する通風抵抗となるため、クーラ抽
気の流通に対する通風抵抗とバランスさせること
が可能となる。すなわちサイクロンの圧力損失
は、サイクロンの入口ガス速度の二乗に比例して
大きくなるため、該サイクロン式固気分離器10
の入口ガス速度をクーラ抽気側の通風抵抗値とバ
ランスするように定めれば、燃焼に必要な空気量
を仮焼炉2aに導入することが可能となる。しか
もキルン排ガスの流れに急激な乱れを与えないの
で前記凝着物を生ずることがなく、焼成装置の長
期にわたる安定操業が可能となつた。
キルン3の排ガスに同伴されたサイクロン式固
気分離器10で捕集された微粉末は分離粉末排出
シユート11で排出される。
さらに本考案は、キルン3とサイクロン式固気
分離器10とを連結する排ガス導管8に冷却用粉
末供給シユート12を設けることができる。
冷却用粉末シユート12より例えばセメントク
リンカの焼成に用いている粉末原料を冷却用粉末
として供給して、約1100℃のキルン3の排ガス温
度を900℃以下に低下させると、キルン3の排ガ
スに含有されていたアルカリ等が微粉末の表面に
凝着して粉末状態として除去され、アルカリ等の
含有量の多い粉末原料を焼成する場合において
も、サイクロン式固気分離器10の微粉末および
アルカリ等の凝着による閉塞を防ぐことができ
る。
分離粉末排出シユート11より排出される粉末
はアルカリ等の含有量を考慮し、そのままキルン
3に送入されるか、あるいは空気と熱交換して冷
却して系外に取出され、予熱された空気は仮焼炉
2aの燃焼用空気として利用されることができ
る。
また本考案は、キルンと仮焼装置を連結する管
路に何らかの抵抗を設置し、キルンとクーラ抽気
系統のバランスを取つている方式のいずれの装置
にも使用可能であり、本考案の技術範囲に含まれ
る。
〔実施例〕
複数段のサイクロンよりなるプレヒータ・仮焼
炉と仮焼室とからなる仮焼装置・キルン・クーラ
を有し、セメントクリンカ焼成用粉末原料を
200t/h仮焼・焼成する装置の仮焼装置とキルン
との間の排ガス導管に、直径5.4mのサイクロン
式固気分離器よりなる通風抵抗付与装置を配設
し、サイクロン式固気分離器とキルンとを連結す
る排ガス導管に冷却用粉末供給シユートを設け
た。
セメントクリンカ焼成用粉末原料を、プレヒー
タに200t/h、冷却用粉末供給シユートに15t/
h供給して焼成した。
サイクロン式固気分離器により100mm水柱の圧
力損失を生じ、必要量のクーラ抽気をキルン排ガ
スとバランスして仮焼装置に誘引導入することが
でき、冷却用粉末の供給によりキルン排ガスの温
度が約1100℃より約840℃に低下し、サイクロン
式固気分離器の内部には凝縮物の固着が全くな
く、長期間にわたり安定操業を行ない得た。
〔考案の効果〕
本考案の装置により、従来技術の絞りによるト
ラブルを完全に解決し、長期間にわたる安定した
操業が可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の要部説明図、第2図
は従来装置の一例の要部説明図である。 1……予熱装置、1a,1b……サイクロン、
2……仮焼装置、2a……仮焼炉、2b……仮焼
室、3……回転式焼成炉、4……冷却装置、5
a,5b……原料排出管、6……バーナ、7……
抽気導管、8……排ガス導管、9……絞り、10
……サイクロン式固気分離器、11……分離粉末
排出シユート、12……冷却用粉末供給シユー
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 粉末原料を予熱する予熱装置と、該予熱された
    粉末原料を仮焼する仮焼装置と、該仮焼された粉
    末原料を焼成する回転式焼成炉と、該焼成された
    焼成物を冷却する冷却装置とを有する装置におい
    て、該回転式焼成炉と該仮焼装置とを連結する管
    路に該回転式焼成炉の排ガスが流通するサイクロ
    ン式固気分離器よりなる通風抵抗付与装置を設け
    たことを特徴とする粉末原料焼成装置。
JP1986149505U 1986-10-01 1986-10-01 Expired - Lifetime JPH0527469Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986149505U JPH0527469Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986149505U JPH0527469Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356232U JPS6356232U (ja) 1988-04-15
JPH0527469Y2 true JPH0527469Y2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=31064776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986149505U Expired - Lifetime JPH0527469Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527469Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6356232U (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3975148A (en) Apparatus for calcining cement
US4039277A (en) Apparatus for calcining powder materials
US4381916A (en) Method and apparatus for roasting fine grained ores
US4238237A (en) Manufacture of cement by intergrinding carbonaceous fuel
US4299560A (en) Combustion control system for burning installation with calcining burner
GB1434091A (en) Plant for burning or heat treatment of granular or pulverous material
US3923536A (en) Method and apparatus for burning raw materials of cement clinker
CA1198746A (en) Method for heat treating pulverous raw material and calcining combustor therefor
US4561842A (en) Apparatus for burning pulverulent raw material
IE39056B1 (en) Improvements relating to calcination of pulverous materia
US5713734A (en) Equipment for and method of calcination of mineral materials with reduced emission of nitrogen oxides
CN104003633B (zh) 硅酸盐熟料和水泥的制备方法及制备硅酸盐熟料的回转窑
GB2037962A (en) Producing coal dust
WO1996015076A1 (en) Method for manufacturing cement clinker in a stationary burning reactor
US3973980A (en) Process for the heat treatment of material in dust form
JPH0527469Y2 (ja)
US4059393A (en) Apparatus for calcining powder materials
US4616575A (en) Method and apparatus for the heat treatment of fine-grained material
CA1129648A (en) Apparatus for treating solid particulate material
RU2268447C2 (ru) Установка для производства цементного клинкера
US4416697A (en) Method for preheating cement clinker raw materials
GB2025389A (en) Process and apparatus for calcining finely divided cement raw materials
JPS5920623B2 (ja) サスペンシヨンプレヒ−タの排ガス利用方法
JPH01148736A (ja) セメント焼成方法
AU683774C (en) Method for manufacturing cement clinker in a stationary burning reactor