JPH05272410A - 太陽熱利用スターリング機関 - Google Patents

太陽熱利用スターリング機関

Info

Publication number
JPH05272410A
JPH05272410A JP10026792A JP10026792A JPH05272410A JP H05272410 A JPH05272410 A JP H05272410A JP 10026792 A JP10026792 A JP 10026792A JP 10026792 A JP10026792 A JP 10026792A JP H05272410 A JPH05272410 A JP H05272410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater tube
housing
stirling engine
solar heat
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10026792A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kurita
直人 栗田
Yoshihiro Naito
喜裕 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10026792A priority Critical patent/JPH05272410A/ja
Publication of JPH05272410A publication Critical patent/JPH05272410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2254/00Heat inputs
    • F02G2254/30Heat inputs using solar radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ハウジングの中央開口より入った太陽光がヒ
ータチューブを照射すると、ヒータチューブが影を作
り、この影により、ヒータチューブの無効容積部分が作
られてしまうことに気付いたので、これを改善する。 【構成】 ハウジング4の内周面に金属製の円筒状反射
体14を配し、ヒータチューブ7加熱に寄与しなかった
太陽光を反射体14で内方へ反射し、ヒータチューブ7
へ照射可能とさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽光をハウジング内
のヒータチューブに効率良く照射させる太陽熱利用スタ
ーリング機関に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽熱を利用したスターリング機関は、
米国特許第4,475,538 号明細書や特開昭58-62345号公報
に開示される如く、作動ピストンにより画定される膨脹
空間を、ヒータチューブ、再生器、クーラを介して、圧
縮空間に連通させ、ハウジング内のヒータチューブを介
して太陽熱をヒータチューブ内の作動ガスに伝達させる
構成となっている。
【0003】前述した従来例を、図2−4に示す。太陽
光線は、曲面状の反射鏡1で反射され、スターリング機
関2の集光部に収束される。反射鏡1はアルミや銀を蒸
着したガラス板3を曲面状に張り合せたものである。ス
ターリング機関2は、断熱材からなるハウジング4を有
し、ハウジング4の中央開口5の中心部に反射鏡2の焦
点6を位置させる。
【0004】ヒータチューブ7は、ハウジング4内に収
容され、作動空間を作るシリンダ8のヘッドから再生器
の外筒9に延在する。太陽光の大部分は、中央開口5の
焦点6を通ってヒータチューブ7に照射され、ヒータチ
ューブ7内の作動ガスを加熱する。
【0005】図4にハウジング内に収納されたヒータチ
ューブ7の実際の配置例を示す。太陽熱をより多く吸熱
させるために種々の工夫が成される。この例では、ヒー
タチューブ7を、インボリュート曲線部10と、半径方
向外方に放射状に延びる延長部11と、該延長部11か
ら再生器の外筒9へと延びる下向き部12とよりなる構
成とし、全てのヒータチューブ7がそのほぼ全域に亘っ
て太陽熱を均一に受けるよう各部10、11、12が太
陽光に対して重ならないよう配される。この従来例は、
太陽光線の当らない部分を少くして、無効容積を少くす
る効果を有する。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】従来例においても、
太陽光をより多く直接ヒータチューブ全域に当たるよう
に工夫が成されている。しかし、図3と図4とに影線で
示す如く、ヒータチューブ7の一部が附近のヒータチュ
ーブ7上に影13を落し、太陽光の当らない部分を作っ
ている。加えて、隣接するヒータチューブ7間を通った
太陽光のエネルギーを、従来例は充分に活用していると
は云えない。即ち、無効容積を生じている。それ故に、
本発明は、前述した従来例の不具合を解消させることを
解決すべき課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するために、基本的には、各ヒータチューブ7間
を通過する太陽光を影の部分に向け、無効容積を小さく
する概念を導入する。
【0008】より具体的には、本発明は、複数本のヒー
タチューブを断熱材からなるハウジングに収め、ハウジ
ングの中央開口より太陽光をヒータチューブに照射する
太陽熱利用スターリング機関において、ヒータチューブ
とハウジング内周面との間に円筒状の反射体を設けたこ
とを特徴とする太陽熱利用スターリング機関を提供す
る。
【0009】好ましくは、反射体が鏡面仕上したステン
レス板の内周面に耐熱ガラスをコーティングしたもので
ある。
【0010】
【作用】円筒状の反射体は、各ヒータチューブ間を通過
した太陽光を、内方へ反射し、影の部分のヒータチュー
ブ部を照射し、無効容積を少とさせる。
【0011】
【実施例】図1に本発明の一例を示すが、図3に使用し
た構成と実質的に同じ構成を用いた部分が多いので、同
部分のために図3に用いた引照番号を図1にそのまま用
い、その説明を省略する。
【0012】中央開口5を有するハウジング4の内周面
に、ステンレス板に耐熱ガラスをコーティングした円筒
状の反射体14を支持させる。反射体14の高さは、ヒ
ータチューブ7の頂部より少くとも上とする。
【0013】ハウジング中央開口5より入射した太陽光
線であって、ヒータチューブ7に当らなかったり、ヒー
タチューブ7に対し大きな入射角で入ったり、又、各ヒ
ータチューブ7間を通過した太陽光線15は反射体14
により反射して、ヒータチューブ7の影の部分13を照
射し、ヒータチューブ7をより効率よく加熱する。影の
部分13は、比較的、ヒータチューブ7の下向き部分1
2に多く出るので、この部分12に反射光15′を集中
させるとよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、ヒータチューブに対し
複雑な曲線を要求して太陽光の直接照射をするようにし
なくても、筒状反射体によりヒータチューブへの太陽光
照射が可能になるので、ヒータチューブの形状選択、加
工が容易となる。ヒータチューブは700〜800℃に
加熱するが、このヒータチューブの輻射放熱を反射体に
より再度ヒータチューブに向けられるので、ヒータチュ
ーブを効率良く昇温させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の断面図である。
【図2】太陽光を利用したスターリングエンジンの基本
構成を示す図である。
【図3】従来例を示す断面図である。
【図4】従来例のヒータチューブ部を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
4 ハウジング 5 中央開口 7 ヒータチューブ 13 影 14 反射体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本のヒータチューブを断熱材からな
    るハウジングに収め、ハウジングの中央開口より太陽光
    をヒータチューブに照射する太陽熱利用スターリング機
    関において、ヒータチューブとハウジング内周面との間
    に円筒状の反射体を設けたことを特徴とする太陽熱利用
    スターリング機関。
  2. 【請求項2】 反射体が鏡面仕上したステンレス板の内
    周面に耐熱ガラスをコーティングしたものである請求項
    2の太陽熱利用スターリング機関。
  3. 【請求項3】 反射体がハウジング内周面に支持されて
    いる請求項2の太陽熱利用スターリング機関。
JP10026792A 1992-03-27 1992-03-27 太陽熱利用スターリング機関 Pending JPH05272410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026792A JPH05272410A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 太陽熱利用スターリング機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026792A JPH05272410A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 太陽熱利用スターリング機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272410A true JPH05272410A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14269435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026792A Pending JPH05272410A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 太陽熱利用スターリング機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05272410A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525965A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 ザ・ボーイング・カンパニー ソーラーパワーデバイス
WO2014136744A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 株式会社クリスタルシステム ディッシュ型太陽熱発電装置
CN108194222A (zh) * 2018-02-08 2018-06-22 南京航空航天大学 采用复合热源的双作用斯特林发动机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525965A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 ザ・ボーイング・カンパニー ソーラーパワーデバイス
WO2014136744A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 株式会社クリスタルシステム ディッシュ型太陽熱発電装置
CN108194222A (zh) * 2018-02-08 2018-06-22 南京航空航天大学 采用复合热源的双作用斯特林发动机
CN108194222B (zh) * 2018-02-08 2024-02-02 南京航空航天大学 采用复合热源的双作用斯特林发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399919A (en) Vacuum flask
US2859745A (en) Solar energy operated heaters
US1989999A (en) Solar water heater
ZA200504851B (en) Getter support assembly for a solar energy collector system
JPH0275339A (ja) 媒質を紫外線により照射する為の装置
US3077531A (en) Electric heater
JPH05272410A (ja) 太陽熱利用スターリング機関
JP2006322696A (ja) 反射鏡とレンズの組み合わせによる太陽熱利用の蓄熱保温装置
CN212320102U (zh) 一种具有二次聚光器的高温太阳能集热管及其槽式集热器
JPS5546341A (en) Light heater
JPH02140520A (ja) 電気ストーブ
JPH05272409A (ja) 太陽熱利用スターリング機関
JPH0727424A (ja) 光熱発電用集熱装置
JPS58127010A (ja) 触媒燃焼器
JPS58159512A (ja) 太陽光線の集束伝送装置
JPH01151757A (ja) 太陽熱利用のスターリングエンジン
SU777368A1 (ru) Концентратор лучистой энергии
JP2014081184A (ja) 太陽熱集熱装置
JPH04324277A (ja) 赤外線輻射ヒータ
JPS5833056A (ja) 太陽集熱器
BR102023005038B1 (pt) Desidratador termossolar para produção de alimentos
RU2255270C2 (ru) Гелиотермический преобразователь
JPS5855624A (ja) 電気スト−ブ
JPS6317317A (ja) 電気スト−ブ
JPH0830588B2 (ja) 燃焼器具