JPH0526830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526830Y2
JPH0526830Y2 JP2754888U JP2754888U JPH0526830Y2 JP H0526830 Y2 JPH0526830 Y2 JP H0526830Y2 JP 2754888 U JP2754888 U JP 2754888U JP 2754888 U JP2754888 U JP 2754888U JP H0526830 Y2 JPH0526830 Y2 JP H0526830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
capacitor
output
sound
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2754888U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01132132U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2754888U priority Critical patent/JPH0526830Y2/ja
Publication of JPH01132132U publication Critical patent/JPH01132132U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526830Y2 publication Critical patent/JPH0526830Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、人間の発生する音声により、負荷を
リモートコントロールする装置として利用される
ものである。例えば、電気スタンドを設定された
時間だけ点灯し、又点灯中に同じ音声により点灯
を停止せしめるリモートコントロール装置として
利用されるものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention is used as a device for remotely controlling a load using human voice. For example, it is used as a remote control device that turns on a desk lamp for a set time and then stops the lamp using the same voice while the lamp is on.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の技術は、同一考案者による例えば、実開
昭58−50637号及び米国特許第4433362号がある。
Conventional techniques include, for example, Japanese Utility Model Application No. 58-50637 and US Pat. No. 4,433,362 by the same inventor.

〔本考案が解決しようとしている課題〕[Problem that this invention is trying to solve]

第1に、従来のこの種の装置は、強い衝撃音例
えば金属のふれ合い音、手をたたく音等により負
荷が通電されて、誤信号による動作が発生する問
題点がある。
First, this type of conventional device has the problem that the load is energized by a strong impact sound, such as the sound of metal touching, the sound of clapping hands, etc., and operation is caused by an erroneous signal.

第2に、通常発生する環境音例えばラジオ、テ
レビの音を大きくすると、これに含まれている
5KC以上の高い周波数の成分を検出して、負荷が
通電されて誤動作をする問題点がある。
Second, normally occurring environmental sounds such as the radio or television are louder,
There is a problem with detecting high frequency components of 5KC or higher, causing the load to be energized and malfunction.

第3に、交流電源による電気スタンドを負荷と
し、従来の技術により点灯制御を行なう場合に、
点灯時間を1分間位に延長し、又その中途で消灯
できることが使用に便利である。しかしこれが解
決されていない問題点がある。
Thirdly, when using a desk lamp powered by an AC power source as a load and controlling the lighting using conventional technology,
It is convenient to use because the lighting time can be extended to about 1 minute and the light can be turned off halfway through. However, there are problems that remain unresolved.

〔課題を解決する為の手段〕[Means for solving the problem]

第1の手段。 First method.

受信マイクロホンの出力を、5KC位を境界とし
て、ハイパスフイルタとローパスフイルタにより
分割し、これ等を整流平滑化して直流信号とす
る。
The output of the receiving microphone is divided by a high-pass filter and a low-pass filter using a boundary of approximately 5KC, and these are rectified and smoothed to produce a DC signal.

第2の手段。Second means.

ハイパスフイルタとローパスフイルタによる出
力直流信号を比較回路に入力し、前者が後者より
大きいときにのみ、これに比例した電気信号を得
る。
The output DC signals from the high-pass filter and the low-pass filter are input to a comparator circuit, and only when the former is larger than the latter, an electrical signal proportional to the DC signals is obtained.

第3の手段。Third means.

比較回路の出力である電気信号の継続する区間
だけ、設定された電流値でコンデンサを充電す
る。
The capacitor is charged with a set current value only during the period in which the electrical signal output from the comparator circuit continues.

又比較回路の出力電気信号が消滅すると、コン
デンサを短絡放電する。
Further, when the output electric signal of the comparator circuit disappears, the capacitor is short-circuited and discharged.

第4の手段。Fourth means.

コンデンサの充電電圧が設定値を越えると、検
出信号が得られ、この信号により、スイツチング
素子を導通して負荷に設定時間だけ通電する。
When the charging voltage of the capacitor exceeds a set value, a detection signal is obtained, which causes the switching element to conduct and energizes the load for a set time.

第5の手段。Fifth means.

負荷が、交流点灯の光源、例えば電気スタンド
の場合には、点灯中に、更にもう1回コンデンサ
による検出信号があると、スイツチング素子を不
導通に転化して、光源を消灯する。
If the load is an AC light source, such as a desk lamp, if there is one more detection signal from the capacitor while the lamp is on, the switching element is rendered non-conductive and the light source is turned off.

〔作用〕[Effect]

本考案装置は声帯を使用しないで、上あごと舌
との間を通過するときのシーという共振摩擦音を
利用して、負荷の通電制御をするリモートコント
ロール装置である。
The device of the present invention is a remote control device that controls energization of a load by using the resonant fricative sound generated when the tongue passes between the roof of the mouth and the tongue, without using the vocal cords.

上述したシーという音を以降はC音と呼称す
る。
The above-mentioned shhh sound will hereinafter be referred to as the C sound.

C音は人により周波数の差があるが、平均的に
5KC以上である。5KC以上の音波は、環境音とし
て種々存在する。例えばラジオ、テレビの音、電
気掃除機の音、日常の会話である。
The frequency of sound C varies depending on the person, but on average
5KC or higher. There are various types of sound waves of 5KC or higher as environmental sounds. Examples include the sound of the radio, television, the sound of a vacuum cleaner, and everyday conversation.

しかし、これ等の環境音は、5KC以上と以下の
サイクルの音波を含み、しかもこれ等の量は短時
間で増減している。
However, these environmental sounds include sound waves with cycles above and below 5KC, and the amount of these waves increases and decreases in a short period of time.

かかる環境音の性質を利用して、誤信号を除去
して、C音にのみ感応して作動するリモートコン
トロール装置が得られるのが、本考案の作用であ
る。
The effect of the present invention is to utilize the properties of such environmental sounds to remove erroneous signals and to obtain a remote control device that operates in response to sound C only.

テレビの音を例として、第3図の電気回路の場
合につき説明する。
The case of the electric circuit shown in FIG. 3 will be explained using the sound of a television as an example.

矢印B方向より、テレビの音がマイクロホン6
入力されると、ハイパスフイルタ24a、ローパ
スフイルタ24bにより、5KC位以上のものと以
下のものに分割され、整流平滑化されて、オペア
ンプ27に入力される。
From the direction of arrow B, the TV sound is coming from microphone 6.
When input, the signal is divided by the high-pass filter 24 a and the low-pass filter 24 b into those of about 5 KC or more and those below about 5 KC, rectified and smoothed, and then input to the operational amplifier 27 .

オペアンプ27の出力端子27aの出力は、ハ
イ若しくはローレベルの出力が交替され、若しく
はローレベルの出力が継続する。
The output of the output terminal 27a of the operational amplifier 27 is alternately high or low level, or continues to be low level.

端子27aの出力は、第2図a,bのトランジ
スタ10aの入力となつている。この場合には、
後述するように、マイクロホン6、増巾回路7及
びその他のトランジスタ10aのベース入力信号
を得る部材は削除されている。
The output of the terminal 27a serves as the input of the transistor 10a shown in FIGS. 2a and 2b. In this case,
As will be described later, the microphone 6, the amplifier circuit 7, and other members for obtaining the base input signal of the transistor 10a are omitted.

トランジスタ10aのベース入力がローレベル
の場合には、不導通となつているので、トランジ
スタ10e,10cが導通して、コンデンサ11
は短絡されている。
When the base input of the transistor 10a is at a low level, it is non-conductive, so the transistors 10e and 10c are conductive, and the capacitor 11
is shorted.

第3図の端子27aの出力がハイ若しくはロー
レベルとなり、その信号が交替されていると、ト
ランジスタ10c,10eのオンオフも交替され
て、コンデンサ11は充電されない。従つて、テ
レビの音には感応しない。又マイクロホン6の入
射音波に、5KC以上と以下のものがある場合に
も、端子27aの出力はローレベルとなり、感応
しない。又金属のふれ合うような衝撃音があつて
も、トランジスタ10e,10cの導通によりす
ぐにコンデンサ11の充電電荷は短絡消滅するの
で感応しない。
When the output of the terminal 27a in FIG. 3 becomes high or low level and the signal is alternated, the on/off of the transistors 10c and 10e is also alternated, and the capacitor 11 is not charged. Therefore, they are not sensitive to TV sound. Furthermore, even if the incident sound waves of the microphone 6 include sound waves of 5KC or higher and 5KC or lower, the output of the terminal 27a becomes a low level and is not sensitive to the sound waves. Furthermore, even if there is an impact sound like metal touching, the electric charge in the capacitor 11 is immediately short-circuited and disappears due to the conduction of the transistors 10e and 10c, so that it is not sensitive to the sound.

しかし、C音が入力され、これが設定時間
(0.5秒〜1秒位が実用的である。)継続すると、
その間だけオペアンプ27の出力が連続して得ら
れるので、コンデンサ11は充電され、トリガダ
イオード20又はツエナダイオード12を介して
トランジスタ21,10dを導通して、電灯2
2,18を点灯する。
However, if the C sound is input and this continues for a set time (0.5 seconds to 1 second is practical),
Since the output of the operational amplifier 27 is continuously obtained during that time, the capacitor 11 is charged, and the transistors 21 and 10d are made conductive via the trigger diode 20 or the Zener diode 12, and the lamp 2
2, 18 is lit.

設定時間点灯すると、コンデンサ11は放電し
て、トランジスタ21,10dは不導通となり、
自動的に消灯することができる。
When the light is turned on for the set time, the capacitor 11 is discharged and the transistors 21 and 10d become non-conductive.
It can be turned off automatically.

第2図aの電気回路を利用すると、点灯中にC
音により再び消灯することができる。この詳細は
実施例につき後述する。
If you use the electric circuit shown in Figure 2a, C
The light can be turned off again with a sound. Details of this will be described later with reference to examples.

〔実施例〕〔Example〕

本考案装置を第1図以降の実施例について説明
する。各図面の同一記号の部材は同一なので、そ
の重複した説明は省略する。
The apparatus of the present invention will be described with reference to embodiments shown in FIG. 1 and subsequent figures. Since members with the same symbols in each drawing are the same, their repeated explanations will be omitted.

第1図は、本考案装置の負荷の1つの例となる
電気スタンドの外観図である。
FIG. 1 is an external view of a desk lamp, which is one example of the load of the device of the present invention.

第1図において、支持台1には、支柱3が植立
し、その上端には、周知の手段により、電球及び
そのソケツトが装置されているが図示していな
い。
In FIG. 1, a support stand 1 has a support stand 3 erected thereon, and a light bulb and its socket are installed at the upper end of the support stand 1 by well-known means, but these are not shown.

記号2はシエードで、種々なデザインが施され
ている。
Symbol 2 is shaded and has various designs.

電気スイツチ5の摘子を操作することにより点
灯制御が行なわれる。記号1aは、支持台1の上
面の膨出部で、球面の1部となり、その頂点の開
口部4には、マイクロホンが装着されて、音波が
受信されるように構成されている。
Lighting control is performed by operating the knob of the electric switch 5. Symbol 1a is a bulge on the upper surface of the support base 1, which is part of a spherical surface, and a microphone is attached to an opening 4 at the apex of the bulge so that sound waves can be received.

本考案は、特別な発音源を使用することなく、
人間の特別な発声手段を利用することにより、負
荷をリモートコントロールする装置を得ることが
目的である。
This invention does not use a special sound source,
The aim is to obtain a device for remotely controlling a load by utilizing special human vocalization means.

この種のリモートコントロール手段は、テレビ
ジヨンのリモートコントロールに見られるように
数多くの先行技術がある。しかしこれ等はすべて
特別に構成された音波、光波、電波等の発振源を
利用している。しかしこれ等の発振源は、電池の
ような消耗部材を含み、大型高価となる欠点があ
る。更に又不注意により携帯することを忘却する
と、便利なリモコン装置が、逆に不便な装置に転
化する。又暗夜に発振源を探して電気スタンドを
点灯することも不都合な矛盾した思想と考えられ
る。
There are many prior art remote control means of this type, as seen in television remote controls. However, all of these utilize specially constructed sources of oscillation, such as acoustic waves, light waves, or radio waves. However, these oscillation sources have the disadvantage that they include consumable parts such as batteries and are large and expensive. Furthermore, if you are careless and forget to carry it with you, a convenient remote control device turns into an inconvenient device. Also, turning on a desk lamp in the dark in search of an oscillation source is considered an inconvenient and contradictory idea.

又人間の言葉により点灯制御する手段もある
が、言葉を理解して判断する装置は高価となり実
用性が失なわれる欠点がある。
There is also a means to control the lighting using human words, but a device that understands and makes decisions based on words has the drawback of being expensive and impractical.

手をたたく音で作動するものもあるが、環境か
ら発生する音例えば物がぶつかり合う音が誤信号
となり動作するので実用性がない。又音声を発生
しないで、点灯制御をしたい場合がある。例えば
就寝中の幼児がいる場合である。かかる場合にも
有効な手段が必要となるが、実用性のあるものが
ない。市販のタツチスイツチを利用しても可能だ
が、これは高価となる欠点が付加されてかなり実
用性が失なわれる。
Some devices are activated by the sound of clapping hands, but they are not practical because sounds from the environment, such as the sound of objects hitting each other, can act as a false signal. There are also cases where it is desired to control lighting without generating sound. For example, there is a case where there is a sleeping infant. Even in such cases, effective means are required, but there are none that are practical. Although it is possible to use a commercially available touch switch, this has the added disadvantage of being expensive and is considerably impractical.

本考案装置は、上述した欠点と矛盾を解消した
ことに特徴を有するもので、この詳細を第1図以
下の図面につき説明する。
The device of the present invention is characterized by eliminating the above-mentioned drawbacks and contradictions, and details thereof will be explained with reference to FIG. 1 and the subsequent drawings.

第2図a,b、第3図は点灯制御をする制御回
路の説明図である。
FIGS. 2a, 2b, and 3 are explanatory diagrams of a control circuit that controls lighting.

第2図aにおいて、マイクロホン6は、矢印B
方向よりくるC音を受信し、その出力は、増巾器
7で増巾され、コンデンサ8a、抵抗8bよりな
るハイパスフイルタにより、5KC以上の信号が、
ダイオード9aとコンデンサ9bにより整流平滑
化される。
In FIG. 2a, the microphone 6 is located at the arrow B
A C sound coming from the direction is received, its output is amplified by an amplifier 7, and a signal of 5KC or more is amplified by a high pass filter consisting of a capacitor 8a and a resistor 8b.
Rectification and smoothing are performed by a diode 9a and a capacitor 9b.

この信号により、トランジスタ10aが導通す
るので、トランジスタ10cは不導通に転化す
る。
This signal causes transistor 10a to become conductive, so that transistor 10c becomes non-conductive.

又トランジスタ10bは導通する。 Also, transistor 10b becomes conductive.

従つて、直流正電圧端子10より、コンデンサ
11の充電が開始される。コンデンサ11の時定
数は比較的大きくされている。即ち0.6秒以上位
のC音が持続すると、ツエナダイオード12はブ
レークダウンし、JK型のフリツプフロツプ回路
(以降は単にF回路と呼称する。)13が付勢さ
れ、その出力が端子13bより得られて、トラン
ジスタ10dを導通する。電源の投入とともに、
F回路13の出力はローレベルに設定されている
ものである。しかし、コンデンサ14の充電電圧
が上昇し、ツエナダイオード12aがブレークダ
ウンして、F回路13の入力が得られるので、端
子13bの出力はローレベルに復帰する。従つて
トランジスタ10dは不導通となる。
Therefore, charging of the capacitor 11 is started from the DC positive voltage terminal 10. The time constant of capacitor 11 is made relatively large. That is, when the C sound continues for about 0.6 seconds or more, the Zener diode 12 breaks down, the JK type flip-flop circuit (hereinafter simply referred to as the F circuit) 13 is energized, and its output is obtained from the terminal 13b. Then, the transistor 10d becomes conductive. When the power is turned on,
The output of the F circuit 13 is set to a low level. However, the charging voltage of the capacitor 14 increases, the Zener diode 12a breaks down, and the input to the F circuit 13 is obtained, so that the output of the terminal 13b returns to the low level. Therefore, transistor 10d becomes non-conductive.

上記した理由により、マイクロホン6に、矢印
B方向よりC音が入力され、これが、0.6秒位持
続すると、トランジスタ10dが導通し、30秒〜
1分位たつと、F回路13の端子13bの出力が
消滅して、トランジスタ10dは再び不導通とな
る。
For the reason mentioned above, sound C is input to the microphone 6 from the direction of arrow B, and when this lasts for about 0.6 seconds, the transistor 10d becomes conductive, and for about 30 seconds
After about one minute, the output of the terminal 13b of the F circuit 13 disappears, and the transistor 10d becomes non-conductive again.

又トランジスタ10dが導通しているときに、
再びマイクロホン6にC音を入力せしめると、コ
ンデンサ11の充電が再び行なわれ、ツエナダイ
オード12を介してF回路13が付勢されるの
で、その出力はローレベルに転化し、トランジス
タ10dを不導通とする。記号16は、商用交流
電源で、この電力は、ダイオードブリツジ回路1
7により整流されるので、トランジスタ10dの
コレクタ側には正電圧が印加されている。従つ
て、トランジスタ10dが導通すると、電球18
が点灯される。
Also, when the transistor 10d is conductive,
When the C sound is inputted to the microphone 6 again, the capacitor 11 is charged again and the F circuit 13 is energized via the Zener diode 12, so its output is converted to a low level and the transistor 10d is turned off. shall be. Symbol 16 is a commercial AC power supply, and this power is supplied to the diode bridge circuit 1.
7, a positive voltage is applied to the collector side of the transistor 10d. Therefore, when transistor 10d conducts, light bulb 18
is lit.

従つて、C音の入力により、電気スタンドの電
球18が点灯し、30秒〜1分位たつと自動的に消
灯する。
Therefore, when the C sound is input, the light bulb 18 of the desk lamp is turned on and automatically turned off after about 30 seconds to 1 minute.

点灯中に再びC音を入力せしめると、トランジ
スタ10dが不導通となるので、消灯せしめるこ
とができる。
If the C sound is input again while the light is on, the transistor 10d becomes non-conductive, so the light can be turned off.

上記した点灯制御をC音で完全に行なうことは
不可能である。例えば、ポリエチレンの袋を手で
もむと、C音に相似した音波がでるので誤信号と
なる。ドアの開閉時にきしむ音も同じく誤信号と
なる。
It is impossible to completely control the lighting described above using the C sound. For example, when a polyethylene bag is squeezed by hand, a sound wave similar to the C sound is emitted, resulting in an erroneous signal. A creaking sound when a door opens or closes is also a false signal.

かかる場合にも、30秒〜1分位で自動的に消灯
するので有効である。
Even in such a case, it is effective because it automatically turns off after about 30 seconds to 1 minute.

第1図の膨出部1aの上面を矢印A方向に手の
掌で撫でると、機械的な共振が発生し、この振動
数が5KC位以上の周波数を含むように、各部に大
きさ、重量が設定されている。従つて、内部にマ
イクロホンも共振して、C音に似た出力が発生す
る。
When the upper surface of the bulging part 1a in Fig. 1 is stroked with the palm of the hand in the direction of arrow A, mechanical resonance occurs, and each part is adjusted in size and weight so that this vibration frequency includes a frequency of about 5KC or more. is set. Therefore, the internal microphone also resonates, producing an output similar to C sound.

従つて、同じ点灯制御ができるので、音を出す
ことを避けねばならないときに有効である。
Therefore, the same lighting control can be performed, which is effective when it is necessary to avoid making noise.

手をたたく音、硝子コツプ、金属のふれ合う音
のように、みじかい時間の音波に反応することも
避ける必要がある。
It is also necessary to avoid reacting to short-lived sound waves, such as the sound of clapping hands, glass tapping, and metal touching.

トランジスタ10cは、上述した問題を解決す
る為のものである。即ち、C音が入力されないと
きには、トランジスタ10cは導通しているの
で、コンデンサ11は短絡され、ノイズ、洩れ電
流による充電が防止されている。C音が入力され
ると、トランジスタ10a,10bが導通し、ト
ランジスタ10cが不導通となるので、コンデン
サ11の充電が開始され、前述した点灯制御が行
なわれる。
Transistor 10c is provided to solve the above-mentioned problem. That is, when the C sound is not input, the transistor 10c is conductive, so the capacitor 11 is short-circuited, and charging due to noise and leakage current is prevented. When the C sound is input, transistors 10a and 10b become conductive and transistor 10c becomes non-conductive, so that charging of capacitor 11 is started and the above-mentioned lighting control is performed.

みじかい衝激音の入力があると、コンデンサ1
1が大きい入力エネルギにより充電されて、急速
に電圧が上昇し、F回路13を作動せしめて誤信
号となる。
When a small impact sound is input, capacitor 1
1 is charged by a large input energy, the voltage rises rapidly, and the F circuit 13 is activated, resulting in an erroneous signal.

しかし、トランジスタ10bのベース抵抗を大
きくしてあるので、電源正極10によるほぼ定電
流の充電がコンデンサ11に行なわれる。従つて
衝激音の巾だけを検知するので、誤信号の発生は
除去される。又かかる衝激音が繰返し入力されて
も、それが消滅する毎に、トランジスタ10cが
導通して、コンデンサ11を短絡するので、積分
されて誤信号となることが避けられる効果があ
る。
However, since the base resistance of the transistor 10b is made large, the capacitor 11 is charged with a substantially constant current by the power source positive electrode 10. Therefore, since only the width of the impact sound is detected, the occurrence of false signals is eliminated. Moreover, even if such an impact sound is repeatedly input, each time it disappears, the transistor 10c becomes conductive and short-circuits the capacitor 11, so that it is possible to avoid the integration of the sound into an erroneous signal.

第2図bは、前実施例と同じ目的を達する為の
他の実施例で、電源としては電池のような直流電
源が使用され、負荷としては電球22がが使用さ
れている。
FIG. 2b shows another embodiment for achieving the same purpose as the previous embodiment, in which a DC power source such as a battery is used as the power source, and a light bulb 22 is used as the load.

第2図bにおいて、端子23は直流電源正端子
である。従つて抵抗19を介するコンデンサ11
の充電電流はほぼ一定となつているので、第2図
aと同じ作用効果を有するものである。尚トリガ
ダイオード20は、第2図aのツエナダイオード
12の代りである。
In FIG. 2b, terminal 23 is the DC power supply positive terminal. Therefore, capacitor 11 via resistor 19
Since the charging current is almost constant, it has the same effect as in FIG. 2a. Note that the trigger diode 20 replaces the Zener diode 12 in FIG. 2a.

第2図aのトランジスタ10bは除去され、ト
ランジスタ10cと同じ作用を行なうトランジス
タが記号10eで示されている。
Transistor 10b of FIG. 2a has been removed and a transistor which performs the same function as transistor 10c is shown at 10e.

矢印B方向よりマイクロホン6にC音が入射さ
れ、これが0.6秒以上継続すると、コンデンサ1
1が充電され、トリガダイオード20を介して、
トランジスタ21が導通して電球22を点灯す
る。
When sound C enters the microphone 6 from the direction of arrow B, and this continues for 0.6 seconds or more, the capacitor 1
1 is charged and via the trigger diode 20,
Transistor 21 becomes conductive and lights bulb 22.

10〜20秒点灯すると、コンデンサ11は放電さ
れて、トランジスタ21のベース電流がなくなり
不導通となつて電球22は消灯する。
When the lamp is lit for 10 to 20 seconds, the capacitor 11 is discharged, the base current of the transistor 21 disappears, the lamp becomes non-conducting, and the lamp 22 turns off.

上記した時間内に、部室の交流により点灯する
電灯のスイツチを閉じて必要な作業を行なうこと
ができる。
Within the above-mentioned time, the necessary work can be done by closing the switch on the electric light that is turned on by the alternating current in the club room.

電池の消耗を防ぐ為に電球22の点灯時間を余
り長くすることはできない。
In order to prevent battery consumption, the lighting time of the light bulb 22 cannot be made too long.

連続した衝激音があつても、その1回の衝激音
の終了とともに、トランジスタ10aが不導通と
なり、トランジスタ10eが導通して、コンデン
サ11を放電するので、積分効果はなく、誤信号
となつて電球22を点灯することはない。
Even if there is a continuous impact sound, as soon as one impact sound ends, the transistor 10a becomes non-conductive, the transistor 10e becomes conductive, and the capacitor 11 is discharged, so there is no integration effect and the result is an erroneous signal. The light bulb 22 will not be turned on.

第2図aの電気スイツチ5は、第1図の同一記
号のもので、手動により閉じると、電気スタンド
が点灯し、開くとC音によりリモートコントロー
ルをして電気スタンドの点灯制御ができるもので
ある。
The electric switch 5 in Fig. 2a has the same symbol as in Fig. 1, and when it is manually closed, the desk lamp lights up, and when it is opened, it can be remotely controlled by a C sound to control the lighting of the desk lamp. be.

第2図a,bの実施例において、ラジオ、テレ
ビその他の日常生活の環境音が誤信号となつて、
負荷を通電することがある。
In the embodiments shown in FIGS. 2a and 2b, radio, television, and other environmental sounds from daily life become false signals.
The load may be energized.

実測によると、テレビより50センチメートル以
内では100%点灯する。又テレビの音声出力を増
大すると、上述した距離が大きくなる。
According to actual measurements, 100% of the light will turn on within 50cm from the TV. Increasing the audio output of the television also increases the distance mentioned above.

自動車のような密室内では上述した欠点は更に
助長される。
In a closed room such as a car, the above-mentioned disadvantages are further exacerbated.

第3図は、上述した欠点を除去する為の電気回
路である。第3図において、矢印B方向より入射
する音波は、マイクロホン6で受信され、増巾回
路7で増巾され、その出力は、ハイパスフイルタ
24aにより5KC位以上のものが分離され、ダイ
オード25aとコンデンサ26aにより整流平滑
化され、オペアンプ27(比較回路となる)の+
端子に入力される。
FIG. 3 shows an electric circuit for eliminating the above-mentioned drawbacks. In FIG. 3, a sound wave incident from the direction of arrow B is received by a microphone 6 and amplified by an amplification circuit 7, and its output is separated by a high-pass filter 24a to a sound wave of about 5 KC or higher, and is passed through a diode 25a and a capacitor. 26a, and the + of the operational amplifier 27 (which becomes a comparison circuit)
input to the terminal.

増巾回路7の出力は、ローパスフイルタ24b
により、5KC位以下のものが分離され、ダイオー
ド25bとコンデンサ26bにより、整流平滑化
され、オペアンプ27の−端子の入力となる。
The output of the amplification circuit 7 is passed through a low-pass filter 24b.
5KC or less is separated, rectified and smoothed by a diode 25b and a capacitor 26b, and is input to the - terminal of the operational amplifier 27.

端子27aの出力により、第2図a,bのトラ
ンジスタ10aのベース入力が制御されている。
この場合には、第2図a,bの記号6,7,8
a,8b,9a,9bで示す部材は除去されてい
る。
The base input of the transistor 10a shown in FIGS. 2a and 2b is controlled by the output of the terminal 27a.
In this case, symbols 6, 7, 8 in Figure 2 a and b
Members indicated by a, 8b, 9a, and 9b have been removed.

マイクロホン6に入射される5KC位以下の音波
例えば男性の会話の場合には、ローパスフイルタ
24bの出力が、ハイパスフイルタ24aの出力
より大きいので、端子27aの出力はローレベル
の出力となり、第2図a,bのトランジスタ10
aは不導通に保持されて感応しない。
In the case of a sound wave of about 5KC or less that is incident on the microphone 6, for example a male conversation, the output of the low-pass filter 24b is larger than the output of the high-pass filter 24a, so the output of the terminal 27a becomes a low level output, as shown in FIG. Transistors 10 a and b
a is kept non-conductive and does not respond.

テレビの音のように、5KC以上の音波を含む場
合には、ハイパスフイルタ24aの出力もある。
又ローパスフイルタ24bの出力もある。
When the sound includes sound waves of 5KC or higher, such as the sound of a television, there is also an output from the high-pass filter 24a.
There is also an output of the low pass filter 24b.

両者の出力は、同時に得られることもあり、又
交互に得られることもある。しかし、5KC以上の
音波が0.6秒続く機会は極めて少ない。
Both outputs may be obtained simultaneously or alternately. However, there are extremely few opportunities for sound waves of 5KC or higher to last 0.6 seconds.

従つて、同時に得られる場合に両者がほぼ等し
ければ、オペアンプ27のハイレベルの出力はな
い。多少の差があつてもオペアンプ27の出力が
ローレベルとなるように構成することがよい。
Therefore, if both are substantially equal when obtained at the same time, there will be no high-level output from the operational amplifier 27. It is preferable to configure the output of the operational amplifier 27 to be at a low level even if there is a slight difference.

交互に得られる場合には、ローパスフイルタ2
4bの出力のある区間は、オペアンプ27の出力
はローレベルとなるので、第2図a,bのトラン
ジスタ10c若しくは10eが導通して、コンデ
ンサ11を放電する。従つて負荷に通電されるこ
となく、従つて誤信号となることはない。
If obtained alternately, low pass filter 2
4b, the output of the operational amplifier 27 is at a low level, so that the transistor 10c or 10e shown in FIGS. Therefore, the load is not energized and therefore no erroneous signal is generated.

上述した状態のときに、同時にマイクロホン6
にC音を入射し、これが0.6秒以上継続すると、
ハイパスフイルタ24aは、C音の分が付加され
て、オペアンプ27の出力は、0.6秒以上のハイ
レベルの出力となり、トランジスタ10aの導通
により負荷となる電球のリモートコントロールに
よる点灯制御を行なうことができる。
In the above-mentioned state, the microphone 6
When C sound is input to and this continues for more than 0.6 seconds,
The high-pass filter 24a adds the C sound, and the output of the operational amplifier 27 becomes a high-level output for 0.6 seconds or more, and the conduction of the transistor 10a allows lighting control of the light bulb serving as a load by remote control. .

以上の説明のように、第3図の電気回路を付加
することにより、環境音による誤信号を排除でき
る効果がある。
As described above, the addition of the electric circuit shown in FIG. 3 has the effect of eliminating erroneous signals caused by environmental sounds.

〔効果〕〔effect〕

環境音(人間の会話、テレビ、ラジオの音等)
による誤信号を防止できる。
Environmental sounds (human conversations, TV, radio sounds, etc.)
It is possible to prevent false signals caused by

負荷として例えば電気スタンドの電球とした場
合に、金属のふれ合う音、手をたたく音のよう
な、みじかい巾の衝激音により誤動作のない、C
音により点灯制御のできる電気スタンドが得られ
る。
If the load is, for example, a light bulb in a desk lamp, it will not malfunction due to small impact sounds such as the sound of metal touching or the sound of clapping hands.
A desk lamp whose lighting can be controlled by sound can be obtained.

就寝時に、電気スタンドを電気スイツチにより
消灯すると、C音によるリモートコントロール装
置に自動的に転化できて使用し易い電気スタンド
が得られる。
When the desk lamp is turned off with the electric switch at bedtime, an easy-to-use desk lamp that can be automatically converted into a remote control device using the C sound is obtained.

C音の発生を遠慮せねばならぬときには、球状
膨出部1aを手の掌で撫でることにより、点灯制
御のできる電気スタンドを得ることができる。
When the generation of the C sound must be avoided, by stroking the spherical bulge 1a with the palm of the hand, a desk lamp whose lighting can be controlled can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本考案装置の外観図、第2図a,b
は、本考案装置の電気回路図、第3図は、第2図
a,bの電気回路の1部に付加する電気回路図を
それぞれ示す。 1……支持台、2……シエード、3……支柱、
4……開口部、1a……膨出部、5……電気スイ
ツチ、6……マイクロホン、7……増巾器、8
a,8b,24a……ハイパスフイルタ、10,
23……電源正極、10a,10b,……,10
e,21……トランジスタ、11,14……コン
デンサ、12,12a……ツエナダイオード、1
3……JK型フリツプフロツプ回路、16……交
流電源、17……ダイオードブリツジ、18,2
2……電球、20……トリガダイオード、24b
……ローパスフイルタ、27……オペアンプ。
Fig. 1 is an external view of the device of the present invention, Fig. 2 a and b
3 shows an electric circuit diagram of the device of the present invention, and FIG. 3 shows an electric circuit diagram added to a part of the electric circuits shown in FIGS. 2a and 2b. 1... Support stand, 2... Shade, 3... Pillar,
4...Opening part, 1a...Bulging part, 5...Electric switch, 6...Microphone, 7...Amplifier, 8
a, 8b, 24a...high pass filter, 10,
23...Power supply positive electrode, 10a, 10b,..., 10
e, 21... Transistor, 11, 14... Capacitor, 12, 12a... Zener diode, 1
3...JK type flip-flop circuit, 16...AC power supply, 17...diode bridge, 18,2
2...Light bulb, 20...Trigger diode, 24b
...Low pass filter, 27...Op amp.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 (1) 人間の声帯を使用しないで、上あごと舌との
間を通過する共振摩擦音を受信するマイクロホ
ンと、該マイクロホンの出力により作動すると
ともに、5KC位以上の周波数の信号のみを通過
して出力するハイパスフイルタ回路と、5KC位
以下の周波数の信号のみを通過して出力するロ
ーパスフイルタと、ハイパスフイルタとローパ
スフイルタの出力信号のそれぞれを整流平滑化
して直流電気信号に変換する第1、第2の整流
回路と、第1、第2の整流回路の出力を2つの
入力とし、第1の整流回路の出力が第2の整流
回路の出力より越えたときに、越えた分に比例
した出力の得られる比較回路と、定電流で充電
されるコンデンサと、該コンデンサに並列に接
続された第1のトランジスタと、比較回路の出
力により導通する第2のトランジスタと、第2
のトランジスタの導通時には第1のトランジス
タを不導通状態に保持し、比較回路の出力のな
い第2のトランジスタの不導通状態のときに
は、第1のトランジスタを導通して、前記した
コンデンサを短絡する電気回路と、コンデンサ
の充電電圧が設定値を越えたときにのみ検出信
号が得られ、該検出信号により負荷の通電が行
なわれ、設定時間後に負荷の通電が自動的に停
止される電気回路とより構成されたことを特徴
とする音声によるリモートコントロール装置。 (2) 第(1)項記載の実用新案登録請求の範囲におい
て、電池を直流電源とし、負荷として電球を使
用したことを特徴とする音声によるリモートコ
ントロール装置。 (3) 第(1)項記載の実用新案登録請求の範囲におい
て、交流電源により点灯される負荷となる電球
と、コンデンサの充電電圧の検出信号が得られ
たときに、電球に直列に挿入されたスイツチン
グ素子を設定時間だけ導通して電球を点灯し、
点灯中にもう1回だけ前記した検出信号が得ら
れるとスイツチング素子を不導通に転化して電
球を消灯せしめる制御回路と、スイツチング素
子に並列に接続された手動電気スイツチとより
構成されたことを特徴とする音声によるリモー
トコントロール装置。
[Claims for Utility Model Registration] (1) A microphone that receives resonant fricative sounds that pass between the roof of the mouth and the tongue without using the human vocal cords; A high-pass filter circuit that passes and outputs only frequency signals, a low-pass filter that passes and outputs only frequency signals of about 5KC, and DC electricity by rectifying and smoothing the output signals of the high-pass filter and low-pass filter. The first and second rectifier circuits that convert into signals and the outputs of the first and second rectifier circuits are used as two inputs, and when the output of the first rectifier circuit exceeds the output of the second rectifier circuit. , a comparator circuit that can obtain an output proportional to the amount exceeded, a capacitor that is charged with a constant current, a first transistor connected in parallel to the capacitor, and a second transistor that is made conductive by the output of the comparator circuit. , second
When the transistor is conductive, the first transistor is held in a non-conductive state, and when the second transistor, which has no output from the comparison circuit, is in a non-conductive state, the first transistor is made conductive and the capacitor is short-circuited. and an electric circuit in which a detection signal is obtained only when the charging voltage of the capacitor exceeds a set value, the load is energized by the detection signal, and the load is automatically de-energized after a set time. A voice remote control device characterized in that: (2) A voice remote control device, characterized in that a battery is used as a DC power source and a light bulb is used as a load, within the scope of the utility model registration claim set forth in paragraph (1). (3) In the scope of the utility model registration claim described in paragraph (1), a light bulb that is a load that is lit by an AC power supply and a capacitor that is inserted in series with the light bulb when a detection signal of the charging voltage of the capacitor is obtained. The switching element is turned on for a set period of time to light up the light bulb.
It is composed of a control circuit that turns off the light bulb by turning off the switching element when the above-mentioned detection signal is obtained just one more time while the light is on, and a manual electric switch connected in parallel to the switching element. Features a voice remote control device.
JP2754888U 1988-03-03 1988-03-03 Expired - Lifetime JPH0526830Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754888U JPH0526830Y2 (en) 1988-03-03 1988-03-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754888U JPH0526830Y2 (en) 1988-03-03 1988-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132132U JPH01132132U (en) 1989-09-07
JPH0526830Y2 true JPH0526830Y2 (en) 1993-07-07

Family

ID=31250130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2754888U Expired - Lifetime JPH0526830Y2 (en) 1988-03-03 1988-03-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526830Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01132132U (en) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344071A (en) Light switching mechanism
CN210670688U (en) Flash switch detection circuit and intelligent lamp
JPH084638Y2 (en) Alarm shutoff device
US5126649A (en) Charge detecting apparatus
JP3630019B2 (en) 2-wire wiring device
JPH0526830Y2 (en)
JPH0452960Y2 (en)
JPH0451440Y2 (en)
US20090015375A1 (en) Apparatus and method for locating missing article
JP3247199B2 (en) Charging device
JPH059838Y2 (en)
GB2071888A (en) A bedroom light control device
JPH0536183Y2 (en)
CN213518548U (en) Infrared intelligent alarm
JPH05122938A (en) Power supply equipment
JPH07326478A (en) Light
CN209826216U (en) Voice-operated electric curtain driving circuit with adjustable sensitivity
CN208227389U (en) A kind of multifunction remote-control theft-proof door bell lighting device
JPH0993655A (en) Remote controller with little power consumption
CN2048271U (en) Audio control timing lamp
JPH0223064Y2 (en)
KR950000906Y1 (en) Lantern
JPH0511509Y2 (en)
KR890009004Y1 (en) Adapter device of multi ability of ac-dc transforming
JPS5990119A (en) Automatic power supply on/off controller using remote control