JPH0526762A - 低騒音風洞用ノズル - Google Patents

低騒音風洞用ノズル

Info

Publication number
JPH0526762A
JPH0526762A JP3178122A JP17812291A JPH0526762A JP H0526762 A JPH0526762 A JP H0526762A JP 3178122 A JP3178122 A JP 3178122A JP 17812291 A JP17812291 A JP 17812291A JP H0526762 A JPH0526762 A JP H0526762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
noise
boundary layer
flow
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3178122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2641186B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Maruta
芳幸 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP17812291A priority Critical patent/JP2641186B2/ja
Publication of JPH0526762A publication Critical patent/JPH0526762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641186B2 publication Critical patent/JP2641186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズルの流出気流から生じる噴流騒音と渦放
出音の両者を有効に低減する。 【構成】 ノズル吹出し口近傍の内壁面に流れの境界層
制御機構を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計測部へ低騒音の気流
を通過させる風洞装置に用いられ、気流の流出に伴って
発生する騒音を更に低減することが出来る低騒音風洞用
ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】気流源の送風機や圧縮機の発生騒音を低
減した低騒音風洞は、計測部気流中の供試対象部体から
発生する空力音を物体の空力特性と併せて計測できる風
洞であり、今後ますます利用量が増えてゆく風洞であ
る。
【0003】ノズルとベルマウス部との間の開放空間に
計測部を有するオープン形或いはセミオープン形の風洞
や、開放空間へ直接気流を吹き出す型の風洞では、計測
部に発生する騒音の主要成分はノズルからの渦放出音や
噴流騒音である。
【0004】第10図は、その様な風洞で用いられる風
洞用ノズル11から噴出する噴流の状態を示している。
そして、ノズル11から噴出する噴流1は、供試対象物
の試験に用いる主流(コア流れ)領域2、その下流に生
ずる乱流混合領域3及びこれらの周囲を囲む剪断流領域
4とから構成されている。
【0005】この剪断流領域4は、ノズル先端部すなわ
ち吹出し口5から放出された渦(第10図では図示せ
ず)、及び主流領域2とその周囲に存在する静止流体と
の速度差に基づく運動量の不安定、等から発生するもの
である。この内部では局所流速や圧力が大きく変動して
いるため、剪断流領域4はその周囲へ噴流騒音(符号6
で示す)を発生する。また、ノズル11の内面における
境界層に起因する渦がノズル先端部5から放出されるの
で、渦放出に基づく音(符号7で示す)がノズルの周囲
に放射されて騒音の原因となる。流出気流騒音の発生源
としては、これらの他に下流側の乱流領域からの発生騒
音が存在するが、風洞用ノズルからの流出気流騒音とし
て計測に大きく影響する音は、前記の噴流騒音6と渦放
出音7とである。
【0006】従来の低騒音風洞は、気流源の送風機や圧
縮機の発生音を低減するだけで、風洞計測部で発生して
いるノズルからの流出気流騒音に対しては、有効な低減
技術が何もなされていなかった。剪断流からの噴流騒音
6及び渦放出音7を防止することができれば、風洞計測
部の流出気流騒音を大巾に低減することが可能になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、低騒音風洞を更に静かな価値のあるものにするため
の有効なノズルの流出気流騒音低減技術は提供されてい
なかった。
【0008】例えば、2重ノズルを用いて同軸二重噴流
を形成すれば噴流騒音6が低減される旨は当業者に良く
知られているが、副噴流を与えるための複雑な装置や配
管系が不可欠であるという問題が存在する。
【0009】また、ノズル11の先端部に噴流騒音防止
作用を奏する特別なアダプタを付加することも提案され
ているが、該アダプタ自体が高周波成分の気流騒音(風
切り音)を発生してしまうという問題があった。
【0010】さらに、高速噴流の場合にはノズル先端か
らの渦放出音7は噴流騒音6に比較して小さくて目立た
ないため、この渦放出音7に対する防止技術は噴流騒音
6に対する技術に比較して研究がされていない。従って
噴流騒音6を低減する技術を研究すればする程、ノズル
先端からの渦放出音7が騒音源として将来的にクローズ
アップされてしまうのである。
【0011】本発明は上記した従来技術の各種問題に鑑
みて提案されたもので、ノズルの流出気流から生ずる噴
流騒音と渦放出音の両者を有効に低減することが出来る
低騒音風洞用ノズルの提供を目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】発明者は種々研究及び検
討の結果、次のことを見出だした。
【0013】噴流騒音の大きさは噴流周囲の剪断流の強
さ(流速の変化率)に依存し、この剪断流の強さはノズ
ル内面の境界層の状態に影響を受けている。そして、こ
の境界層においては、層流境界層は乱流境界層に比較し
て周方向に同時性がある剪断流をつくり易い性質があ
り、且つ同時性がある渦放出についても乱流境界層より
も行い易いという性質がある。
【0014】従って、ノズル内面の境界層を乱流境界層
にしてしまうこと、周方向の境界層の厚さを非一様にす
ることにより、境界層内の周方向の同時性を弱め、或い
は境界層を(主流に大きな影響を与えない範囲で)厚く
することにより、剪断流の強さを弱め、剪断流に基づく
噴流騒音6や渦放出騒音7を低減することが可能とな
る。このような現象を実現するためには、図11に示す
ノズル11の主要部分である縮流ダクト12の下流側に
付く直ダクト13の長さLを長くすることが一般的であ
る。この直ダクト13の長さLを変えたときにノズル周
囲に発生する騒音が変化する様子を実験的に確認した結
果が図12である。ノズル口径をDとし、この図では横
軸に長さLと口径Dの比を用い、縦軸に直ダクト無しの
L=0の場合の発生騒音レベルをOdB(A)とした相
対騒音レベルを用い、ノズル流出流速が80m/sと4
0m/sの2つの場合の結果を示している。L=0から
Lが大きくなるに従い、ノズル流出気流発生音が低減し
ていき、L=1.5D〜2.0Dの時に最も小さくなっ
て、その後また大きくなる。2.0Dより長くなるに従
い発生音が大きくなることはノズル内面の乱流境界層が
大きく強くなって境界層発生騒音が増大するためであ
り、Lが0から1.5Dまで長くなる過程で発生音が低
下する状況が上述の現象である。しかし、縮流後の直ダ
クトが1.5D以上も長いようなノズルは、風洞設備の
必要以上の大型化を来たし、実用的ではない。
【0015】一般的かつ実用的なノズル直ダクトの長さ
であるL=約0.5Dのままで、直ダクトが充分に長い
時と同等にノズル流出気流発生音を低減する技術を提案
することが本発明の課題である。
【0016】また、ノズル内面の境界層を制御する手段
を直接ノズル内面に取付けると、その手段自体が風切り
騒音(剥離流れ騒音)を発生して新たな騒音源になるた
め、直ダクトより上流にある流速が遅い縮流ダクトの内
面に境界層制御機構を設ける手法が良いとする提案があ
る。(本出願人による特願平2−228107号)。し
かし、この発明は、本発明が解決しようとする課題と同
様な課題を充分に解決できるように一見みなされるが、
実施に当って期待する効果を産むような境界層制御手法
を確定する段階で解明すべき未知の項目が多数残ってお
り、実用化が遅くなる技術と考える。
【0017】
【発明の原理】本発明は、ノズル吹出し口近傍の直ダク
ト内面の境界層が部分的に乱流境界層へ遷移することを
促進することにより、ノズル先端からの渦放出の周方向
の同時性を微弱化し、またノズル流出気流の剪断流領域
の速度差を小さくすることが可能になる。この結果とし
て、渦放出音が低減され、また、剪断流からの噴流騒音
が低減して、より静かなノズル流出気流を提供すること
が可能になる。下記に述べる本発明の構成を実施するこ
とにより、前述の課題が解決できる。殊に、気流が高速
で制御機構自体からの風切り音が問題になりやすい領域
においても、ノズル内面の境界層を直接制御してさらに
風切り音が殆ど発生しないように構成していることが、
本発明の特記すべき原理の一つである。
【0018】
【発明の構成】本発明によれば、計測部へ低騒音の気流
を通過させる風洞装置に用いられる風洞用ノズルにおい
て、ノズル吹出し口近傍の内壁面に流れの境界層制御機
構を設けている。
【0019】本発明の実施に際して、前記低騒音風洞装
置は計測部が開放空間にあるタイプのものでも或いは半
開放空間にあるものでも良い。また、回流式の風洞でも
吹出し式の風洞でも本発明を実施することができる。さ
らにノズル吹出し口断面が円形でも多角形でも良い。
【0020】前記ノズル吹出し口近傍の直ダクト内面に
設ける境界層制御機構は、内面へ部分的に超音波を照射
したり、音響加振を与えるように構成することが好まし
い。また、ノズル内面を部分的に加熱して境界層内へ熱
エネルギーを部分的に加えて乱流境界層への遷移を促進
するように構成することも好ましい。さらに、直ダクト
内面に流れ方向と平行な縞状の表面粗さが大きい部分が
あり、あるいは風切り音を発しない程度に細い線材状の
突起物を流れ方向と平行に複数本取付けて、乱流境界層
への部分的な遷移を促進するように構成することも好ま
しい。これらに加えて、ノズル直ダクト内面に流れ方向
と平行な複数箇所のスリット状溝あるいは切欠を設けて
乱流境界層への部分的遷移を促進するように構成するこ
とも好ましい。
【0021】
【発明の作用効果】上記したような構成を有する本発明
の低騒音風洞用ノズルによれば、ノズル吹出し口近傍の
直ダクトの内壁面に設けた境界層制御機構により、ノズ
ル内面の境界層を部分的に乱流境界層にする。また、周
方向の境界層の厚さを非一様にし、短い直ダクトにおい
て境界層の厚さを主流(コア流)に影響を及ぼさない範
囲で強制的に通常よりも厚くすることができる。そして
これにより、境界層内の流体力学的な各因子の周方向の
同時性を弱め、剪断流の強さを弱めることにより、境界
層や剪断流に起因する渦放出音や噴流騒音を低減するこ
とが可能になる。従って、従来は実用的な低減化が困難
であったノズル吹出し口周辺から発生する気流騒音を、
効果的に低減することができるのである。
【0022】また本発明では、直ダクト内面に設ける境
界層制御機構がそれ自体が風切り音(剥離流れ騒音)を
発生しない構造で構成されるために、高速な気流が通過
する直ダクト部での制御であっても制御機構自体が新た
な騒音源にはならないことを特徴としている。さらにこ
の制御機構は直ダクトへ部分的に設けることが重要であ
るために、ノズル全体の形状を大きく変形することやノ
ズルの寸法が大型化することも殆どなく、2重ノズルや
ノズル上流側での境界層制御のように構造が複雑になる
ことも無い。一般にノズル吹出し口はノズル上流部のダ
クト寸法よりも小さいために、吹出し口の周囲は空間的
に充分な余裕があり、本発明の実施する場合に必要な制
御機構の付加装置類をこの空間に設置できる利点も見逃
せない点の一つである。
【0023】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0024】図1において、ノズル11の吹出し口5の
近傍の直ダクト13の外面には、境界層制御機構である
超音波振動子14が、円周等配に少なくとも3個以上
(図示の例では4個2列)が設けられている。なお、超
音波振動子14は、これに限られるものではなく、直ダ
クト内面に音響加振を与える任意の手段を用いることが
できる。したがって、超音波振動子14は、自体からの
風切り音の発生がなく、ノズル内面の乱流境界層への部
分的な遷移を音響加振により促進し、境界層内の周方向
の同時性を弱くして渦放出音や噴流騒音を低減する。
【0025】図2は本発明の別の実施例を示し、境界層
制御機構を、電気ヒータ15で構成した例である。この
ヒータ15は、円周等配に少なくとも3個以上(図示の
例では4個)が設けられている。なお、電気ヒータ15
は、これに限られるものではなく、電磁波、光のビーム
を直ダクト内面に直接照射し、部分的に熱エネルギを供
給する手段を用いることができる。この実施例では、ヒ
ータ15による部分的な熱エネルギ供給手段自体からの
風切り音の発生がなく、ノズル内面の乱流境界層への部
分的な遷移を熱エネルギの供給により促進し、境界層内
の周方向の同時性を弱くして渦放出音や噴流騒音を低減
する。
【0026】図3も本発明の別の実施例を示し、境界層
制御機構を、直ダクト13の内面に流れ方向と平行に円
周等配に少なくとも10個設けられた縞状の表面粗さが
大きい部分16で構成した例である。この部分16の長
さK1は、直ダクト13の長さLの1/5〜1/2の範
囲であり、部分16の後端は吹出し口5と一致してい
る。また、部分16の巾b1は、ノズル口径Dの1/2
0以下である。この部分16の形成する方法としては、
直ダクト13の内面を表面処理する方法、内面を塗装処
理する方法、内面に金網、パンチングメタル、布ヤスリ
又は表面加工した合成樹脂フィルムなどを貼り付ける方
法などが用いられる。この実施例では、部分16自体か
らの風切り音の発生は非常に小さく、ノズル内面の乱流
境界層への部分的な遷移を表面粗さの変化により促進
し、境界層内の周方向の同時性を弱めて渦放出音や噴流
騒音を低減する。
【0027】図4及び図5も本発明の別の実施例を示
し、境界層制御機構を、直ダクト13の内面に流れ方向
と平行に円周等配に少なくとも10個設けられた細い線
材状突起体17で構成した例である。この突起体17の
高さすなわち線材の高さh1は、ノズル口径Dの1/1
00以下であり、長さK2は、ダクト13の長さLの1
/5〜1/2であり、この突起体17の後端は吹出し口
5と一致している。この実施例では、突起体17自体か
らの風切り音の発生が小さく、ノズル内面の乱流境界層
への部分的な遷移を乱流塊の発生により促進し、境界層
内の周方向の同時性を弱めて渦放出音や噴流騒音を低減
する。
【0028】図6及び図7も本発明の別の実施例を示
し、境界層制御機構を、直ダクト13の内面に流れ方向
と平行に少なくとも10条形成した外方に突出するスリ
ット溝18で構成した例である。このスリット溝18の
深さh2は、ノズル口径Dの1/100以下であり、長
さK3は、直ダクト13の長さLの1/5〜1/2であ
り、巾b2はノズル口径Dの1/100以下であり、溝
18の後端は吹出し口5と一致している。この実施例で
は、スリット溝18自体からの風切り音の発生が小さ
く、微小段差による乱流塊の発生でノズル内面の乱流層
への部分的な遷移を促進し、境界層内の周方向の同時性
を弱めて渦放出音や噴流騒音を低減する。
【0029】図8及び図9も本発明の別の実施例を示
し、境界層制御機構を、直ダクト13に流れ方向と平行
に少なくとも10条形成した巾b3のスリット孔19で
構成した例である。このスリット孔19の長さK4は、
直ダクト13の長さLの1/5〜1/2であり、巾b3
は、ノズル口径Dの1/200以下であり、スリット孔
19の後端は吹出し口5と略一致している。この実施例
では、スリット19孔自体からの気流音の発生が小さ
く、スリット孔19を通してのノズル外気流との流通に
よる乱流塊の発生によりノズル内面の乱流境界層への部
分的な遷移を促進し、境界層内の周方向の同時性を弱め
て渦放出音や噴流騒音を低減する。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0031】(1) ノズル吹出し口直前のノズル内面
境界層流れの周方向の同時性を弱めて流出する噴流周囲
の剪断流の強さを低減し、剪断流に基づく噴流騒音や渦
放出騒音を低減できる。
【0032】(2) ノズル吹出し口周辺に発生してい
る気流騒音を効果的に低減できる。 (3) 境界層制御機構自体からの風切り音が新たな騒
音源になることが防止できる。
【0033】(4) 風洞自体の寸法は従来のものと同
一であり、吹出し口周囲の空間を有効に利用している。
【0034】(5) 従来から提案されている噴流騒音
の低減手法よりもその構成が比較的シンプルであり、容
易に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す側断面図。
【図2】本発明の第2実施例を示す側断面図。
【図3】本発明の第3実施例を示す側断面図。
【図4】本発明の第4実施例を示す側断面図。
【図5】図4の直ダクトの断面図。
【図6】本発明の第5実施例を示す側断面図。
【図7】図6の直ダクトの断面図。
【図8】本発明の第6実施例を示す側断面図。
【図9】図8の直ダクトの断面図。
【図10】風洞用ノズル吹出し気流の噴流の構造と、そ
こから発生する騒音の状態を説明する側面図。
【図11】風洞用ノズルの基本的な構成を示す側断面
図。
【図12】ノズル直ダクトの長さとノズル口径との比と
発生音との関係を示す実験結果を示す図面。
【符号の説明】
1・・・風洞用計測部噴流 2・・・主流領域 3・・・乱流混合領域 4・・・剪断流 5・・・吹出し口 6・・・噴流騒音 7・・・渦放出音 11・・・風洞用ノズル 12・・・縮流ダクト 13・・・直ダクト 14・・・超音波振動子 15・・・電気ヒータ 16・・・表面粗さが大きい部分 17・・・線状突起体 18・・・スリット溝 19・・・スリット孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 計測部へ低騒音の気流を通過させる風洞
    装置に用いられる風洞用ノズルにおいて、ノズル吹出し
    口近傍の内壁面に流れの境界層制御機構を設けたことを
    特徴とする低騒音風洞用ノズル。
JP17812291A 1991-07-18 1991-07-18 空気等の低騒音形吹き出し口 Expired - Fee Related JP2641186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17812291A JP2641186B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 空気等の低騒音形吹き出し口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17812291A JP2641186B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 空気等の低騒音形吹き出し口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526762A true JPH0526762A (ja) 1993-02-02
JP2641186B2 JP2641186B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16043041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17812291A Expired - Fee Related JP2641186B2 (ja) 1991-07-18 1991-07-18 空気等の低騒音形吹き出し口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641186B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063218A3 (de) * 2000-02-26 2001-12-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur messung von zumindest einem parameter eines strömenden mediums
WO2005047845A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-26 Aero Systems Engineering, Inc. Wind tunnel and collector configuration therefor
JP2007501116A (ja) * 2003-08-13 2007-01-25 ダイソン・テクノロジー・リミテッド サイクロン式分離装置
EA008287B1 (ru) * 2001-08-29 2007-04-27 Эро Системз Энджиниринг, Инк. Аэродинамическая труба и конфигурация коллектора к ней
JP2011102776A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流量測定装置
JP2012092655A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Yamabiko Corp 送風作業機
CN102998084A (zh) * 2012-12-28 2013-03-27 中国人民解放军国防科学技术大学 高超声速喷管结构
DE102012104684A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Forschungsinstitut für Kraftfahrwesen und Fahrzeugmotoren Stuttgart (FKFS) Windkanaldüse und Windkanal
CN103954425A (zh) * 2014-04-30 2014-07-30 北京大学 高超声速静风洞喷管设计方法及该喷管转捩位置确定方法
JP2014177920A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気装置
WO2015129076A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 三菱電機株式会社 乾燥装置
US9622588B2 (en) 2008-07-18 2017-04-18 Gentherm Incorporated Environmentally-conditioned bed
US9651279B2 (en) 2008-02-01 2017-05-16 Gentherm Incorporated Condensation and humidity sensors for thermoelectric devices
US9662962B2 (en) 2013-11-05 2017-05-30 Gentherm Incorporated Vehicle headliner assembly for zonal comfort
US9685599B2 (en) 2011-10-07 2017-06-20 Gentherm Incorporated Method and system for controlling an operation of a thermoelectric device
US9857107B2 (en) 2006-10-12 2018-01-02 Gentherm Incorporated Thermoelectric device with internal sensor
US9989267B2 (en) 2012-02-10 2018-06-05 Gentherm Incorporated Moisture abatement in heating operation of climate controlled systems
US10005337B2 (en) 2004-12-20 2018-06-26 Gentherm Incorporated Heating and cooling systems for seating assemblies
CN108303229A (zh) * 2017-08-08 2018-07-20 北京空天技术研究所 一种带强制转捩装置的高速飞行器进气道性能评估装置及方法
CN108303233A (zh) * 2017-08-08 2018-07-20 北京空天技术研究所 一种带强制转捩装置的高速飞行器风洞试验设备及方法
US10288084B2 (en) 2010-11-05 2019-05-14 Gentherm Incorporated Low-profile blowers and methods
US10330339B2 (en) 2011-02-16 2019-06-25 Denso Corporation Aerodynamic sound decreasing apparatus
US10405667B2 (en) 2007-09-10 2019-09-10 Gentherm Incorporated Climate controlled beds and methods of operating the same
CN110678344A (zh) * 2017-06-06 2020-01-10 宝马股份公司 用于对机动车的后排座椅进行通风的装置
US10991869B2 (en) 2018-07-30 2021-04-27 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having a plurality of sealing materials
JP2021080851A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 株式会社マキタ ブロワ
US11033058B2 (en) 2014-11-14 2021-06-15 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
US11152557B2 (en) 2019-02-20 2021-10-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric module with integrated printed circuit board
US11240883B2 (en) 2014-02-14 2022-02-01 Gentherm Incorporated Conductive convective climate controlled seat
CN114932019A (zh) * 2022-07-25 2022-08-23 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 一种控制矩形射流扩张角的方法
JP2022175490A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 三菱重工冷熱株式会社 風管式環境試験装置
US11639816B2 (en) 2014-11-14 2023-05-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies including temperature regulating pad wrap and technologies with liquid system
US11857004B2 (en) 2014-11-14 2024-01-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
CN117740308A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 控制大尺度高速射流噪声的喷口微嵌入度扰流方法及装置

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063218A3 (de) * 2000-02-26 2001-12-06 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur messung von zumindest einem parameter eines strömenden mediums
US6722196B2 (en) 2000-02-26 2004-04-20 Robert Bosch Gmbh Device for measuring at least one parameter of a flowing medium
US6997049B2 (en) 2001-08-29 2006-02-14 Aero Systems Engineering, Inc. Wind tunnel and collector configuration therefor
EA008287B1 (ru) * 2001-08-29 2007-04-27 Эро Системз Энджиниринг, Инк. Аэродинамическая труба и конфигурация коллектора к ней
JP2007501116A (ja) * 2003-08-13 2007-01-25 ダイソン・テクノロジー・リミテッド サイクロン式分離装置
WO2005047845A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-26 Aero Systems Engineering, Inc. Wind tunnel and collector configuration therefor
US10005337B2 (en) 2004-12-20 2018-06-26 Gentherm Incorporated Heating and cooling systems for seating assemblies
US9857107B2 (en) 2006-10-12 2018-01-02 Gentherm Incorporated Thermoelectric device with internal sensor
US10405667B2 (en) 2007-09-10 2019-09-10 Gentherm Incorporated Climate controlled beds and methods of operating the same
US10228166B2 (en) 2008-02-01 2019-03-12 Gentherm Incorporated Condensation and humidity sensors for thermoelectric devices
US9651279B2 (en) 2008-02-01 2017-05-16 Gentherm Incorporated Condensation and humidity sensors for thermoelectric devices
US11297953B2 (en) 2008-07-18 2022-04-12 Sleep Number Corporation Environmentally-conditioned bed
US10226134B2 (en) 2008-07-18 2019-03-12 Gentherm Incorporated Environmentally-conditioned bed
US9622588B2 (en) 2008-07-18 2017-04-18 Gentherm Incorporated Environmentally-conditioned bed
JP2011102776A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流量測定装置
US8789237B2 (en) 2010-10-22 2014-07-29 Yamabiko Corporation Air-blow work machine
JP2012092655A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Yamabiko Corp 送風作業機
US11408438B2 (en) 2010-11-05 2022-08-09 Gentherm Incorporated Low-profile blowers and methods
US10288084B2 (en) 2010-11-05 2019-05-14 Gentherm Incorporated Low-profile blowers and methods
US10330339B2 (en) 2011-02-16 2019-06-25 Denso Corporation Aerodynamic sound decreasing apparatus
US9685599B2 (en) 2011-10-07 2017-06-20 Gentherm Incorporated Method and system for controlling an operation of a thermoelectric device
US10208990B2 (en) 2011-10-07 2019-02-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric device controls and methods
US10495322B2 (en) 2012-02-10 2019-12-03 Gentherm Incorporated Moisture abatement in heating operation of climate controlled systems
US9989267B2 (en) 2012-02-10 2018-06-05 Gentherm Incorporated Moisture abatement in heating operation of climate controlled systems
DE102012104684A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Forschungsinstitut für Kraftfahrwesen und Fahrzeugmotoren Stuttgart (FKFS) Windkanaldüse und Windkanal
CN102998084B (zh) * 2012-12-28 2015-01-21 中国人民解放军国防科学技术大学 高超声速喷管结构
CN102998084A (zh) * 2012-12-28 2013-03-27 中国人民解放军国防科学技术大学 高超声速喷管结构
JP2014177920A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気装置
US9662962B2 (en) 2013-11-05 2017-05-30 Gentherm Incorporated Vehicle headliner assembly for zonal comfort
US10266031B2 (en) 2013-11-05 2019-04-23 Gentherm Incorporated Vehicle headliner assembly for zonal comfort
US11240883B2 (en) 2014-02-14 2022-02-01 Gentherm Incorporated Conductive convective climate controlled seat
US11240882B2 (en) 2014-02-14 2022-02-01 Gentherm Incorporated Conductive convective climate controlled seat
WO2015129076A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 三菱電機株式会社 乾燥装置
CN103954425A (zh) * 2014-04-30 2014-07-30 北京大学 高超声速静风洞喷管设计方法及该喷管转捩位置确定方法
US11857004B2 (en) 2014-11-14 2024-01-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
US11639816B2 (en) 2014-11-14 2023-05-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies including temperature regulating pad wrap and technologies with liquid system
US11033058B2 (en) 2014-11-14 2021-06-15 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
CN110678344A (zh) * 2017-06-06 2020-01-10 宝马股份公司 用于对机动车的后排座椅进行通风的装置
CN108303233A (zh) * 2017-08-08 2018-07-20 北京空天技术研究所 一种带强制转捩装置的高速飞行器风洞试验设备及方法
CN108303229A (zh) * 2017-08-08 2018-07-20 北京空天技术研究所 一种带强制转捩装置的高速飞行器进气道性能评估装置及方法
CN108303229B (zh) * 2017-08-08 2019-06-07 北京空天技术研究所 一种带强制转捩装置的高速飞行器进气道性能评估装置及方法
US11223004B2 (en) 2018-07-30 2022-01-11 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having a polymeric coating
US11075331B2 (en) 2018-07-30 2021-07-27 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having circuitry with structural rigidity
US10991869B2 (en) 2018-07-30 2021-04-27 Gentherm Incorporated Thermoelectric device having a plurality of sealing materials
US11152557B2 (en) 2019-02-20 2021-10-19 Gentherm Incorporated Thermoelectric module with integrated printed circuit board
JP2021080851A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 株式会社マキタ ブロワ
JP2022175490A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 三菱重工冷熱株式会社 風管式環境試験装置
CN114932019B (zh) * 2022-07-25 2022-11-01 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 一种控制矩形射流扩张角的方法
CN114932019A (zh) * 2022-07-25 2022-08-23 中国空气动力研究与发展中心低速空气动力研究所 一种控制矩形射流扩张角的方法
CN117740308A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 控制大尺度高速射流噪声的喷口微嵌入度扰流方法及装置
CN117740308B (zh) * 2024-02-19 2024-04-19 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 控制大尺度高速射流噪声的喷口微嵌入度扰流方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2641186B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526762A (ja) 低騒音風洞用ノズル
Fontaine et al. Very near-nozzle shear-layer turbulence and jet noise
Bacher et al. Turbulent boundary-layer modification by surface riblets
JP3139587B2 (ja) 気流吹出口
JP6713965B2 (ja) 風洞装置
Steinfurth et al. Velocity ratio effect on flow structures of non-parallel planar starting jets in cross-flow
Kumar et al. Characteristics of a supersonic elliptic jet
Kalkhoran et al. Interaction of supersonic wing-tip vortices with a normal shock
Lovaraju et al. Effect of cross-wire and tabs on sonic jet structure
Tang et al. Experimental investigation of the structure interaction in an excited coaxial jet
Kiya et al. Active forcing of an axisymmetric leading-edge turbulent separation bubble
Snyder et al. Flow development in a model airway bronchus
JPH04110630A (ja) 風洞用ノズル
Alvi et al. Aeroacoustic properties of a supersonic diamond-shaped jet
JP5843377B2 (ja) カルマン渦低減装置
Bons et al. Turbine separation control using pulsed vortex generator jets
Rathakrishnan Effect of corrugation on limiting arc-tab mixing performance
Aravindh Kumar et al. Characteristics of a supersonic elliptic jet.
US3371743A (en) Jet exhaust silencing nozzle with suction applied at exit wall
Zaman et al. Entrainment and spreading characteristics of jets from asymmetric nozzles
Blanchard et al. Performance of the NASA-Langley Mach 6 Quiet Wind Tunnel
Fehse et al. Low frequency sound generated by flow separation in a conical diffuser
van Hoot et al. Coaxial Circular Jets—A Review. Fluids 2021, 6, 147
Vlasov et al. Turbulence suppression in subsonic jets by high-frequency acoustic excitation
CN107672785B (zh) 用于掩蔽由飞行器的蒙皮的元件产生的声音信号的方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees