JPH05266591A - Disk reproducing device - Google Patents
Disk reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH05266591A JPH05266591A JP6510492A JP6510492A JPH05266591A JP H05266591 A JPH05266591 A JP H05266591A JP 6510492 A JP6510492 A JP 6510492A JP 6510492 A JP6510492 A JP 6510492A JP H05266591 A JPH05266591 A JP H05266591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- disc
- memory
- recorded
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、例えば小型の光ディス
クまたは光磁気ディスクを用いて楽曲等の再生を行うデ
ィスク再生装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disc reproducing apparatus for reproducing music or the like by using, for example, a small optical disc or a magneto-optical disc.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えば小型の光ディスクまたは光磁気デ
ィスクを用いて楽曲等の再生を行う、いわゆるミニ・デ
ィスク(MD)と呼ばれるディスクシステムが提案され
ている(特願平3−275067号等参照)。2. Description of the Related Art For example, a disc system called a so-called mini disc (MD) has been proposed in which a small optical disc or a magneto-optical disc is used to reproduce music (see Japanese Patent Application No. 3-275067). ..
【0003】一般にディスクシステムを用いた再生装置
では、テープを用いる場合に比べていわゆる頭出し等の
アクセスの速いことが特徴である。ところが現実には、
ピックアップの移送時間等のアクセス時間が必要であ
り、通常頭出しには1秒程度の時間が掛かっている。し
かしアクセスの速いことが特徴であるディスクシステム
を用いた再生装置において、このような時間が掛かるこ
とは好ましくない。In general, a reproducing apparatus using a disk system is characterized in that access such as so-called cueing is quicker than that when a tape is used. However, in reality,
Access time such as transfer time of the pickup is required, and it usually takes about 1 second to find the head. However, it is not preferable that such a time is taken in a reproducing apparatus using a disc system characterized by fast access.
【0004】ところで上述のミニ・ディスク(MD)の
再生装置において、装置を可搬型に構成すると、再生中
の衝撃等によってピックアップが再生トラックから外
れ、再生が途切れる恐れが生じる。そこでこのようなデ
ィスク再生装置では、内部に大容量のメモリ(ショック
・プルーフ・メモリ)を設けて、ピックアップが再生ト
ラックから外れてもサーボによって元のトラックに復帰
するまでの間は、このメモリに記憶されたデータを用い
てデータの連続性が維持されるようにしている。この発
明はこのような点に鑑みて成されたものである。In the above-mentioned mini disk (MD) reproducing apparatus, if the apparatus is constructed as a portable type, there is a possibility that the pickup may be disengaged from the reproducing track due to a shock during reproduction and the reproduction may be interrupted. Therefore, in such a disc reproducing device, a large-capacity memory (shock proof memory) is provided inside, and even if the pickup comes off the reproducing track, this memory is kept until it returns to the original track by the servo. The stored data is used to maintain the continuity of the data. The present invention has been made in view of these points.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、ディスクシステムを用いた再生装置では、ピック
アップの移送時間等のアクセス時間が必要であり、通常
頭出しには1秒程度の時間が掛かっているというもので
ある。The problem to be solved is that a reproducing apparatus using a disk system requires access time such as transfer time of a pickup, and usually about 1 second is required for cueing. It is hanging.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の独立し
たデータの記録されたディスク1に対して、再生時に再
生される上記データの連続性を維持するためのメモリ1
3が設けられ、このメモリを通じて再生が行われるよう
にしたディスク再生装置において、再生待機時には、上
記メモリ(DRAM13)に上記複数の独立したデータ
のそれぞれ先頭の部分のみを所定量づつ記憶させ(CP
U6)、上記再生されるデータが選択されると、上記先
頭の部分を上記メモリから取り出した後、その次の部分
を上記メモリを通じて再生するようにしたディスク再生
装置である。According to the present invention, a memory 1 for maintaining the continuity of the above-mentioned data reproduced at the time of reproduction is recorded on a disc 1 on which a plurality of independent data are recorded.
In the disc reproducing apparatus in which the data is reproduced through this memory, the memory (DRAM 13) is made to store only the head portion of each of the plurality of independent data by a predetermined amount in the memory (DRAM 13).
U6) is a disc reproducing apparatus which, when the data to be reproduced is selected, takes out the first portion from the memory and then reproduces the next portion through the memory.
【0007】[0007]
【作用】これによれば、先頭の部分をメモリから取り出
し、この間に次のデータをアクセスして続きの再生を行
うことによって、遅滞のない再生を行うことができる。According to this, the head portion is taken out from the memory, the next data is accessed during this time, and the subsequent reproduction is performed, whereby reproduction without delay can be performed.
【0008】[0008]
【実施例】図1は装置の全体の構成を示す。この図にお
いて、1は例えば再生専用の光ディスクあるいは記録再
生可能な光磁気ディスクから成るミニ・ディスク(M
D)である。このミニ・ディスク(MD)1にはそれぞ
れ独立した複数のデータが記録されている。そして再生
時には、このミニ・ディスク(MD)1に記録されたデ
ータが光学ピックアップ2で再生され、この光学ピック
アップ2からの再生データがRFアンプ3を通じて、例
えば8−14変換(EFM)と誤り訂正符号化(CIR
C)のエンコーダ/デコーダ回路4に供給される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT FIG. 1 shows the overall construction of the apparatus. In this figure, 1 is, for example, a read-only optical disk or a mini disk (M
D). A plurality of independent data are recorded on this mini disc (MD) 1. At the time of reproduction, the data recorded on the mini disc (MD) 1 is reproduced by the optical pickup 2, and the reproduction data from the optical pickup 2 is passed through the RF amplifier 3 to, for example, 8-14 conversion (EFM) and error correction. Coding (CIR
It is supplied to the encoder / decoder circuit 4 of C).
【0009】またRFアンプ2からの再生データがアド
レスデコーダ5に供給され、ミニ・ディスク(MD)1
上の絶対番地に相当するクラスタ番号が判別される。こ
のアドレスデコーダ5からの判別されたクラスタ番号が
エンコーダ/デコーダ回路4を通じてシステムコントロ
ール用のCPU6に供給される。このCPU6には操作
キー7からの信号が供給されて装置全体の制御が行われ
ると共に、制御の状態等が表示部8に表示される。そし
てこのCPU6からの信号がサーボ回路9を通じて光学
ピックアップ2の送りモータ10及びミニ・ディスク
(MD)1のスピンドルモータ11に供給され、この信
号によってこれらが制御駆動される。これによって光学
ピックアップ2がミニ・ディスク(MD)1上の所望の
データの記録された記録領域に移動される。The reproduced data from the RF amplifier 2 is also supplied to the address decoder 5, and the mini disk (MD) 1
The cluster number corresponding to the above absolute address is determined. The determined cluster number from the address decoder 5 is supplied to the system control CPU 6 through the encoder / decoder circuit 4. A signal from the operation key 7 is supplied to the CPU 6 to control the entire apparatus, and the control state and the like are displayed on the display unit 8. The signal from the CPU 6 is supplied to the feed motor 10 of the optical pickup 2 and the spindle motor 11 of the mini disc (MD) 1 through the servo circuit 9, and these signals are controlled and driven. As a result, the optical pickup 2 is moved to the recording area on the mini disc (MD) 1 in which desired data is recorded.
【0010】またエンコーダ/デコーダ回路4でデコー
ドされた再生データが、ショック・プルーフ・メモリ・
コントローラ12を通じて大容量のDRAM(ショック
・プルーフ・メモリ)13に書き込まれる。さらにCP
U6とコントローラ12との間で通信が行われ、このD
RAM13の所定の位置から再生データが読み出され
る。なお読み出しは書き込みより低速なので、DRAM
13のデータ量が所定に達すると書き込みは一時停止さ
れる。The reproduced data decoded by the encoder / decoder circuit 4 is stored in the shock proof memory.
It is written in a large capacity DRAM (shock proof memory) 13 through the controller 12. Further CP
Communication is performed between U6 and the controller 12, and this D
The reproduction data is read from a predetermined position in the RAM 13. Since reading is slower than writing, DRAM
When the data amount of 13 reaches a predetermined value, writing is temporarily stopped.
【0011】さらにDRAM13から読み出された再生
データが、音声圧縮用のATRACエンコーダ/デコー
ダ回路14に供給され、回路14でデコードされた再生
データがD/Aコンバータ回路15に供給される。そし
てこの回路15でアナログ化された信号が例えばオーデ
ィオ信号の出力端子16に取り出される。このようにし
てミニ・ディスク(MD)1に記録されたデータの再生
が行われる。Further, the reproduced data read from the DRAM 13 is supplied to the ATRAC encoder / decoder circuit 14 for audio compression, and the reproduced data decoded by the circuit 14 is supplied to the D / A converter circuit 15. The signal analogized by the circuit 15 is taken out to, for example, the output terminal 16 of the audio signal. In this way, the data recorded on the mini disc (MD) 1 is reproduced.
【0012】これに対して記録時には、ミニ・ディスク
(MD)1として記録再生可能な光磁気ディスクが用い
られる。そして17は例えばオーディオ信号の入力端子
であって、この入力端子17からのオーディオ信号がA
/Dコンバータ回路18に供給されて、ディジタルの記
録データが形成される。この記録データがエンコーダ/
デコーダ回路14に供給され、この回路14からのエン
コード信号がコントローラ12を通じてDRAM13に
供給される。On the other hand, at the time of recording, a recordable / reproducible magneto-optical disk is used as the mini disk (MD) 1. Reference numeral 17 designates an audio signal input terminal, and the audio signal from this input terminal 17 is A
It is supplied to the / D converter circuit 18 to form digital recording data. This recorded data is encoder /
It is supplied to the decoder circuit 14, and the encode signal from this circuit 14 is supplied to the DRAM 13 through the controller 12.
【0013】そしてDRAM13に所定量の記録データ
が蓄積されると、この記録データが読み出されて記録が
行われる。すなわちDRAM13からコントローラ12
を通じて読み出された記録データがエンコーダ/デコー
ダ回路4に供給され、この回路4からのエンコード信号
がヘッド駆動回路19に供給される。これによって記録
ヘッド20の磁界が変化され、この磁界の変化がミニ・
ディスク(MD)1の上面側から供給される。またCP
U6からの信号がサーボ回路9を通じて光学ピックアッ
プ2に供給され、ミニ・ディスク(MD)1の下面側か
ら所定のタイミングでレーザーが照射される。このよう
にして入力端子17からのオーディオ信号の記録が行わ
れる。When a predetermined amount of print data is stored in the DRAM 13, the print data is read and printing is performed. That is, from the DRAM 13 to the controller 12
The recording data read through is supplied to the encoder / decoder circuit 4, and the encode signal from this circuit 4 is supplied to the head drive circuit 19. As a result, the magnetic field of the recording head 20 is changed, and this change in magnetic field is
It is supplied from the upper surface side of the disc (MD) 1. Also CP
A signal from U6 is supplied to the optical pickup 2 through the servo circuit 9, and a laser is emitted from the lower surface side of the mini disc (MD) 1 at a predetermined timing. In this way, the audio signal from the input terminal 17 is recorded.
【0014】さらにこの装置において、21はTOCメ
モリであって、ミニ・ディスク(MD)1上のリードイ
ン領域に記録されたデータの記録の状況を示す情報(T
OC: Table Of Contents)が読み出されて記憶され
る。すなわち例えば図2のAに示すような記録データ
、、の記録領域が在った場合に、このときの記録
の状況を示す情報(TOC)は図3に示すようになって
いる。Further, in this apparatus, 21 is a TOC memory, which is information (T) indicating the recording status of the data recorded in the lead-in area on the mini disc (MD) 1.
OC: Table Of Contents) is read and stored. That is, for example, when there is a recording area for recording data as shown in A of FIG. 2, information (TOC) indicating the recording situation at this time is as shown in FIG.
【0015】この図において、領域Aは記録されたデー
タの番号と記録状況の情報のアドレスとの対応関係が記
録される領域である。また領域Bは例えば255のアド
レスからなり、それぞれのアドレスに各データの記録領
域の情報が記録される領域である。In this figure, area A is an area in which the correspondence between the number of the recorded data and the address of the information on the recording status is recorded. The area B is composed of, for example, 255 addresses, and the information of the recording area of each data is recorded at each address.
【0016】そして領域Aには、例えば最初のバイト
“0”に全記録領域に関する情報のアドレスIn the area A, for example, in the first byte "0", the address of information on the entire recording area
〔00〕H
が記録され、以下の各バイト毎に各データの最初の記録
領域の情報のアドレスが順次記録される。すなわち上述
の図2のAの状態においては、バイト“1”にはデータ
の記録領域の情報のアドレス〔01〕H が記録され、
バイト“2”にはデータの記録領域の情報のアドレス
〔02〕H が記録され、バイト“3”にはデータの記
録領域の情報のアドレス〔03〕H が記録される。[00] H
Is recorded, and the address of the information in the first recording area of each data is sequentially recorded for each of the following bytes. That is, in the state of FIG. 2A, the address [01] H of the information of the data recording area is recorded in the byte “1”,
The information address [02] H of the data recording area is recorded in the byte “2”, and the information address [03] H of the data recording area is recorded in the byte “3”.
【0017】これに対して領域Bには、アドレス〔0
0〕H の第1及び第2バイトに全記録領域の始端のクラ
スタ番号On the other hand, in the area B, the address [0
0] The cluster number of the start edge of the entire recording area in the first and second bytes of H
〔0000〕H が記録され、第3バイトに直前
の番号が始端であることを示す情報[0000] H is recorded, and information indicating that the immediately preceding number is the start end in the third byte
〔00〕H が記録さ
れ、第4バイトにモードを示す情報が記録される。また
第5及び第6バイトに全記録領域の終端のクラスタ番号
〔****〕H が記録され、第7バイトに直前の番号が
終端であることを示す情報〔1F〕H が記録され、第8
バイトに後続の記録領域が無いことを示す情報タ〔0
0〕H が記録される。なおこのアドレス[00] H is recorded, and information indicating the mode is recorded in the fourth byte. Also, the cluster number [***] H at the end of the entire recording area is recorded in the 5th and 6th bytes, and the information [1F] H indicating that the immediately preceding number is the end is recorded in the 7th byte. 8th
An information data [0
0] H is recorded. This address
〔00〕H の情
報は通常書換えが行われないようにされた固定のピット
で記録される。[00] H information is normally recorded in fixed pits that are not rewritten.
【0018】またアドレス〔01〕H 〜〔03〕H に
は、それぞれの第1及び第2バイトにデータ〜の記
録領域の始端のクラスタ番号Further, at addresses [01] H to [03] H , the cluster number of the start end of the recording area of the data in the first and second bytes, respectively.
〔0000〕H 〔021
3〕H 〔03D6〕H が記録され、第3バイトに直前の
番号が始端であることを示す情報[0000] H [021
3] H [03D6] H is recorded, and information indicating that the immediately preceding number is the start end in the third byte
〔00〕H が記録さ
れ、第4バイトにモードを示す情報が記録される。また
それぞれの第5及び第6バイトにデータ〜の記録領
域の終端のクラスタ番号〔01C3〕H 〔0383〕H
〔0545〕H が記録され、第7バイトに直前の番号が
終端であることを示す情報〔1F〕H が記録され、第8
バイトに後続の記録領域が無いことを示す情報[00] H is recorded, and information indicating the mode is recorded in the fourth byte. Further, the cluster number [01C3] H [0383] H at the end of the recording area of data in the fifth and sixth bytes
[0545] H is recorded, information [1F] H indicating that the immediately preceding number is the end is recorded in the 7th byte, and the 8th
Information indicating that there is no subsequent recording area in the byte
〔00〕
H が記録される。[00]
H is recorded.
【0019】そしてこの装置において、再生待機時にミ
ニ・ディスク(MD)1が装着されると、図4のAに示
す動作が行われる。すなわち図において、ステップ
〔1〕でミニ・ディスク(MD)1が装着されると、ス
テップ〔2〕でTOCデータが読み込まれ、ステップ
〔3〕で各データの先頭の所定量がショック・プルーフ
・メモリ(DRAM13)に書き込まれる。さらにステ
ップ〔4〕でNデータ分が書き込まれたか否か判別さ
れ、達していないときはステップ〔3〕に戻される。ま
た達したときは次のステップへ進められる。In this apparatus, when the mini disk (MD) 1 is loaded during the reproduction standby, the operation shown in A of FIG. 4 is performed. That is, in the figure, when the mini disk (MD) 1 is mounted in step [1], TOC data is read in step [2], and a predetermined amount at the beginning of each data is shock proofed in step [3]. It is written in the memory (DRAM 13). Further, in step [4], it is determined whether or not N data has been written, and if not reached, the process returns to step [3]. When it is reached again, it goes to the next step.
【0020】これによって図2のBに示すように各デー
タの先頭の所定量が読み出され、ショック・プルーフ・
メモリ(DRAM13)には例えば図5のAに示すよう
に各データの先頭の所定量の書き込みが行われる。なお
矢印は書き込みまれた各データの先頭の位置を示すポイ
ンタである。As a result, as shown in FIG. 2B, the predetermined amount at the beginning of each data is read, and shock proof
For example, as shown in A of FIG. 5, a predetermined amount of the beginning of each data is written in the memory (DRAM 13). The arrow is a pointer indicating the position of the beginning of each written data.
【0021】これに対して再生時に選択が行われると、
図4のBに示す動作が行われる。すなわち図において、
ステップ〔5〕で選択が行われるまで待機される。そし
てステップ〔5〕で選択が行われると、ステップ〔6〕
でDRAM13の読み出しポインタが選択されたデータ
の先頭の位置のポインタに移動され、読み出しが行われ
る。さらにステップ〔7〕でその次のデータがアクセス
され、ステップ〔8〕で書き込みポインタが選択された
次のデータの先頭の位置のポインタに移動され、書き込
みが行われる。On the other hand, if selection is made during reproduction,
The operation shown in B of FIG. 4 is performed. That is, in the figure,
It waits until selection is made in step [5]. When the selection is made in step [5], step [6]
Then, the read pointer of the DRAM 13 is moved to the pointer at the head position of the selected data, and the reading is performed. Further, in step [7], the next data is accessed, and in step [8], the write pointer is moved to the pointer at the head position of the selected next data, and writing is performed.
【0022】すなわちショック・プルーフ・メモリ(D
RAM13)からは、例えば図5のBに示す選択された
データの先頭の位置の読み出しポインタRから読み出し
が行われると共に、選択された次のデータの先頭の位置
の書き込みポインタWから書き込みが行われる。That is, the shock proof memory (D
From the RAM 13), for example, reading is performed from the read pointer R at the head position of the selected data shown in FIG. 5B, and writing is performed from the write pointer W at the head position of the next selected data. ..
【0023】こうして上述の装置によれば、先頭の部分
をメモリ(DRAM13)から取り出し、この間に次の
データをアクセスして続きの再生を行うことによって、
遅滞のない再生を行うことができるものである。In this way, according to the above-mentioned device, the leading portion is taken out from the memory (DRAM 13), the next data is accessed during this period, and the subsequent reproduction is performed.
It is possible to perform reproduction without delay.
【0024】なお上述の装置において、ショック・プル
ーフ・メモリ(DRAM13)に書き込まれる各データ
の先頭の所定量は、次のデータがアクセスできる程度の
長さ(数秒)づつあればよい。また上述の装置におい
て、ミニ・ディスク(MD)の再生装置には予め大容量
のショック・プルーフ・メモリ(DRAM13)が設け
られているので、新たなハード構成等を追加することな
く本願を実施することができるものである。In the above-mentioned device, the predetermined amount at the beginning of each data written in the shock proof memory (DRAM 13) may be a length (several seconds) that allows the next data to be accessed. Further, in the above-described device, since a mini disk (MD) reproducing device is provided with a large-capacity shock proof memory (DRAM 13) in advance, the present invention is implemented without adding a new hardware configuration or the like. Is something that can be done.
【0025】[0025]
【発明の効果】この発明によれば、先頭の部分をメモリ
から取り出し、この間に次のデータをアクセスして続き
の再生を行うことによって、遅滞のない再生を行うこと
ができるようになった。As described above, according to the present invention, it is possible to perform the reproduction without delay by taking out the head portion from the memory and accessing the next data during this time to perform the subsequent reproduction.
【図1】本発明によるディスク再生装置の一例の構成図
である。FIG. 1 is a block diagram of an example of a disc reproducing apparatus according to the present invention.
【図2】データの状況の説明のための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a status of data.
【図3】データの状況を示す情報(TOC)の説明のた
めの図である。FIG. 3 is a diagram for explaining information (TOC) indicating a status of data.
【図4】動作の説明のためのフローチャート図である。FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation.
【図5】ショック・プルーフ・メモリの記憶の説明のた
めの図である。FIG. 5 is a diagram for explaining storage of a shock proof memory.
1 ミニ・ディスク(MD) 2 光学ピックアップ 3 RFアンプ 4 8−14変換(EFM)と誤り訂正符号化(CIR
C)のエンコーダ/デコーダ回路 5 アドレスデコーダ 6 システムコントロール用のCPU 7 操作キー 8 表示部 9 サーボ回路 10 送りモータ 11 スピンドルモータ 12 ショック・プルーフ・メモリ・コントローラ 13 DRAM(ショック・プルーフ・メモリ) 14 音声圧縮用のATRACエンコーダ/デコーダ回
路 15 D/Aコンバータ回路 16 例えばオーディオ信号の出力端子 17 例えばオーディオ信号の入力端子 18 A/Dコンバータ回路 19 ヘッド駆動回路 20 記録ヘッド 21 TOCメモリ1 mini disk (MD) 2 optical pickup 3 RF amplifier 4 8-14 conversion (EFM) and error correction coding (CIR)
C) Encoder / decoder circuit 5 Address decoder 6 CPU for system control 7 Operation keys 8 Display section 9 Servo circuit 10 Feed motor 11 Spindle motor 12 Shock proof memory controller 13 DRAM (Shock proof memory) 14 Voice ATRAC encoder / decoder circuit for compression 15 D / A converter circuit 16 For example, audio signal output terminal 17 For example, audio signal input terminal 18 A / D converter circuit 19 Head drive circuit 20 Recording head 21 TOC memory
Claims (4)
スクに対して、 再生時に再生される上記データの連続性を維持するため
のメモリが設けられ、このメモリを通じて再生が行われ
るようにしたディスク再生装置において、 再生待機時には、上記メモリに上記複数の独立したデー
タのそれぞれ先頭の部分のみを所定量づつ記憶させ、上
記再生されるデータが選択されると、上記先頭の部分を
上記メモリから取り出した後、その次の部分を上記メモ
リを通じて再生するようにしたディスク再生装置。1. A disc having a plurality of independent data recorded discs, provided with a memory for maintaining continuity of the data reproduced at the time of reproduction, and the reproduction being performed through this memory. In the playback device, during playback standby, only the leading portion of each of the plurality of independent data is stored in the memory by a predetermined amount, and when the data to be played back is selected, the leading portion is retrieved from the memory. After that, the disc reproducing device is adapted to reproduce the next portion through the memory.
況を示す情報がそのリードイン領域に記録され、この情
報を用いて上記複数の独立したデータのそれぞれ先頭の
部分のみの所定量づつの記憶が行われるようにした請求
項1に記載のディスク再生装置。2. Information indicating the recording status of the data is recorded in the lead-in area of the disc, and this information is used to store a predetermined amount of each head portion of the plurality of independent data. The disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein
あることを特徴とする請求項1に記載のディスク再生装
置。3. The disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein the disc is a read-only optical disc.
ィスクであることを特徴とする請求項1に記載のディス
ク再生装置。4. The disc reproducing apparatus according to claim 1, wherein the disc is a magneto-optical disc capable of recording and reproducing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6510492A JPH05266591A (en) | 1992-03-23 | 1992-03-23 | Disk reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6510492A JPH05266591A (en) | 1992-03-23 | 1992-03-23 | Disk reproducing device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000141988A Division JP2000348419A (en) | 2000-01-01 | 2000-05-15 | Disk reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05266591A true JPH05266591A (en) | 1993-10-15 |
Family
ID=13277264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6510492A Pending JPH05266591A (en) | 1992-03-23 | 1992-03-23 | Disk reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05266591A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721692A (en) * | 1993-05-31 | 1995-01-24 | Nippon Columbia Co Ltd | Minidisk player |
-
1992
- 1992-03-23 JP JP6510492A patent/JPH05266591A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721692A (en) * | 1993-05-31 | 1995-01-24 | Nippon Columbia Co Ltd | Minidisk player |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5124963A (en) | Method and apparatus for selectively changing archival information on an optical disk | |
US8213285B2 (en) | Recording apparatus | |
KR100263682B1 (en) | Disc recording apparatus | |
JPH07141777A (en) | Recording medium reproducing device | |
JP3493217B2 (en) | Information recording device | |
JPH05266591A (en) | Disk reproducing device | |
JP3281899B2 (en) | Mini disc recorder | |
JP2641005B2 (en) | Playback device | |
JP2630001B2 (en) | Music player | |
JP3483717B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus and information recording / reproducing method | |
JP2002343027A (en) | Information reproducing method | |
JP2002100123A (en) | Disk reproducing device | |
JPH05325515A (en) | Disk reproducing device | |
JP2000348419A (en) | Disk reproducing device | |
JP3559930B2 (en) | Information playback device | |
JPS6370966A (en) | Digital recording and reproducing device | |
KR100293462B1 (en) | Data structure of audio signal and recording/playback apparatus for audio signal | |
JP3486813B2 (en) | Information playback device | |
JPH05258533A (en) | Disk recorder | |
JPH10340539A (en) | Information recording medium, information reproducing device, information recording device and information recording/reproducing device | |
JPH11297052A (en) | Optical disk-reproducing apparatus | |
JPH11288559A (en) | Recording and reproducing device | |
JPH0644753A (en) | Display method | |
JPH09106658A (en) | Recording method and information-record reproducer | |
JPH0554601A (en) | Still picture and sound reproducing device |