JPH05261228A - 高温高圧ガスの除塵装置 - Google Patents

高温高圧ガスの除塵装置

Info

Publication number
JPH05261228A
JPH05261228A JP4139203A JP13920392A JPH05261228A JP H05261228 A JPH05261228 A JP H05261228A JP 4139203 A JP4139203 A JP 4139203A JP 13920392 A JP13920392 A JP 13920392A JP H05261228 A JPH05261228 A JP H05261228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust remover
tube
filter
remover according
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4139203A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736884B2 (ja
Inventor
Folke Engstroem
エングストローム フォルケ
Juhani Isaksson
イサクソン ユハニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahlstrom Corp
Amec Foster Wheeler Energia Oy
Original Assignee
Ahlstrom Corp
Foster Wheeler Energia Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahlstrom Corp, Foster Wheeler Energia Oy filed Critical Ahlstrom Corp
Publication of JPH05261228A publication Critical patent/JPH05261228A/ja
Publication of JPH0736884B2 publication Critical patent/JPH0736884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J13/00Fittings for chimneys or flues 
    • F23J13/02Linings; Jackets; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/02Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
    • F23C10/04Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone
    • F23C10/08Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases
    • F23C10/10Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases the separation apparatus being located outside the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/16Fluidised bed combustion apparatus specially adapted for operation at superatmospheric pressures, e.g. by the arrangement of the combustion chamber and its auxiliary systems inside a pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • F23J15/025Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2206/00Fluidised bed combustion
    • F23C2206/10Circulating fluidised bed
    • F23C2206/101Entrained or fast fluidised bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2217/00Intercepting solids
    • F23J2217/10Intercepting solids by filters
    • F23J2217/104High temperature resistant (ceramic) type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡略・小型で信頼性が高くかつ安価
な、加圧燃焼、ガス化ならびにそれらに関連するプロセ
スにおける高温高圧ガス用の除塵装置を提供する。 【構成】 高温高圧ガス除塵装置は、圧力容器と容器内
のフイルタユニツトを有し、フイルタユニツトは、流動
層反応器のガス出口と繋がるようになつていて、複数の
ポーラスなセラミツクフイルタチユーブをもつ少なくと
も1つの非清浄ガス室とセラミツクフイルタチユーブか
らの清浄ガスを受ける少なくとも1つの清浄ガス室を含
んでいる。非清浄ガス室には、フイルタチユーブによつ
てガスから分離した粒子を取り除くための粒子排出口が
ある。ポーラスなセラミツクフイルタチユーブは、フイ
ルタユニツトまたはハウジング内に横置きしてあり、ハ
ウジングの水冷壁内に据付けられる。流動層反応器とそ
れに関連するサイクロン分離器は、フイルタユニツトと
共に圧力容器の中に配置されるか、または圧力容器の外
部にフイルタユニツトと通じるように配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加圧流動層燃焼器ない
しガス化装置における高温高圧ガスの除塵に関する。
【0002】
【発明の背景】高温ガスの流れから高効率にばいじんを
取り除くことは、下記のような様々なプロセスへの適用
において重要である。 − 高度なコンバインドサイクルにおいて、高温高圧燃
焼ガスをガスタービンへ導入する前に効率よく除塵しな
ければならない場合。 − ガス化装置において、高温高圧プロセスガスを次の
工程前に効率よく除塵しなければならない場合。 − 炭化水素プロセスにおいて、オフガスから触媒を分
離・回収に際してガスの除塵を行わなければならない場
合。 − 廃棄物焼却において排出物抑制のための高度な除塵
が必要な場合。
【0003】現在の高温高圧ガス除塵技術には、多くの
問題がある。例えば、高度なコンバインドサイクル(蒸
気タービンとガスタービンの両方を備えたもの)を発電
に効率よく適用しようとしても、コストが高く、システ
ムが複雑で、信頼性も低い。ダスト成分を十分低いレベ
ルにまで抑えてガスタービンのエロージヨンを防止する
ために、圧力容器内に耐火物内張りの2段サイクロンを
設けることが、過去提案されてきた。しかし、非常に細
かいダストは、サイクロン内で分離されずに、排ガスと
共にガスタービンへと流れて行く。燃焼ガス中の粒子を
排出規制値まで低減させる最終的な除塵は、ガスタービ
ン下流の非加圧位置に置いた従来型の電気集塵器により
行なわれる。このクリーニングシステムは十分に満足な
ものではなく、ガスタービンに入るガスが摩耗性の高い
粒子をまだ含んでいる場合があり、タービン部品を損傷
する恐れがある。このシステムはさらに、どちらかと言
えば複雑で、広いスペースを必要とし、より大きくかつ
コスト高の圧力容器が必要となる。
【0004】また、高温排ガスの除塵には、圧力容器内
に設けた高温高圧セラミツクフイルタを使用する方法も
提案されている。例えば、共に譲渡された米国特許4,
869,207号や、共に譲渡された出願第07/57
4,550号(現在許可になつている)を参照された
い。上記の特許および出願は、横置きの冷却または非冷
却サポートプレートによつて垂直に支えられたキヤンド
ル型もしくは旭型のポーラスなセラミツクフイルタチユ
ーブを用いたフイルタハウジングに関するものである。
フイルタハウジングのサイズは、この型式の装置を使つ
た場合限定され、チユーブの直径は約2−4mを超える
ことはない。チユーブは、両端支持が望ましいが、その
場合サポートプレートとチユーブとのシールが問題であ
る。また熱膨張差も問題のひとつである。
【0005】キヤンドル型フイルタチユーブの場合、粒
子はフイルタチユーブの外面で分離されるが、旭型チユ
ーブの場合、チユーブ内面で分離される。両タイプとも
高圧の空気またはガスの逆洗パルスにより、定期的に洗
浄される。然しながら、現在の高温高圧フイルタ技術の
最大の限界は、より大きい容量のユニツトへのスケール
アツプの点にある。
【0006】キヤンドル型フイルタハウジングは、耐火
物内張り容器として作られ、サポートプレートは、スチ
ールまたはキヤスタブル耐火物で作られる。フイルタハ
ウジングのサイズは、現在構造的に制限されている。す
なわち、キヤンドル型フイルタ用圧力容器の直径の実用
上の限界は約2−3mである。従つて、フイルタユニッ
トをスケールアツプして濾過面積を大きくするには、フ
イルタの数を増やすだけでは不可能である。フイルタチ
ユーブの数を増やすには、より大きいサポートプレート
面積が必要なため、圧力容器自体をスケールアツプしな
ければならないからである。濾過速度は現在約10cm
/sに制限されている。
【0007】耐火物内張り圧力容器内のフイルタチユー
ブが通常冷却サポートプレートにより垂直に支持されて
いる旭型フイルタにおいても、フイルタハウジングの直
径は構造上の要因により、最大2−4mに制限されてい
る。耐火物内張り容器の膨張やサポートプレートの剛性
の点より、2m以上の直径を持つ大きな水冷サポートプ
レートを作るのは難しい。
【0008】フイルタハウジング自体はこれまで耐火物
内張りの非水冷壁で作られてきた。ハウジングの壁を冷
却しなかった理由は幾つか考えられる。 − 加圧化における水冷壁の実際的知識がほとんどなか
った。 − 高温高圧システムの中に水を入れるという事に不安
があった。 − 圧力容器内のハウジングの壁を冷却することは、複
雑すぎると思われた。
【0009】フイルタハウジングは、分割された圧力容
器として作られ、内部は断熱されている。断熱材は非常
に厚みがあり、300mm程であつた。しかし、水冷の
フイルタハウジングは高圧に弱く、分離した圧力容器と
して、加圧するには耐えられなかった。
【0010】フイルタハウジングの容積に対する濾過面
積の少ないことも現在の高温高圧フイルタの欠点であ
る。フイルタユニットは、比較的小さく、最大でも40
MWの発電プラントに対応したものである。発電プラン
トをスケールアツプするには、フイルタハウジングある
いはフイルタユニットの数を増やす必要がある。そのた
め、300MWの通常の大きさの発電プラントには、最
低8つのフイルタユニツトが必要である。100−50
0MWの事業用発電プラントには、勿論フイルタユニツ
トの数を増やさなければならない。
【0011】積み重ねまたは横並びの配置で、2つ以上
のフイルタユニツトを組み合わせると、より広いスペー
スが必要になるし、フイルタハウジングにつながるガ
ス、粒子両方の高温高圧ダクトも複雑になる。その結
果、このシステムは非常にコスト高で、問題を引き起こ
しかねない。また幾つかフイルタチヤンバを積み重ねた
場合熱膨張の問題も起こる可能性がある。
【0012】圧力容器内に幾つかの小型フイルタチヤン
バを並べて配置するのもコスト高であろう。5bar以
上に加圧される圧力容器のサイズは、このシステムの総
コストを大きく左右する。従つて、圧力容器は出来るだ
け小さくし、容器内の機器は出来るだけコンパクトに配
置すべきである。
【0013】片一方だけ開放された水平フイルタの使用
は、Margraf氏による米国特許第4,468,2
40号やPhillippi氏による特許第4,04
6,526号に示されているように、他の技術分野で知
られている。しかし、これらのフイルタは高温あるいは
高圧フイルタユニツトとは関係なく、冷却されたフイル
タハウジングも持っていない。
【0014】
【発明の概要】従つて、本発明の目的は、加圧燃焼、ガ
ス化ならびにそれらに関連するプロセスにおける前述の
問題を克服した高温高圧セラミツクフイルタユニツトを
実現し、安価で簡略で信頼性の高い高温高圧クリーンナ
ツプシステムを供給することにある。
【0015】本発明によると、水または蒸気冷却壁を持
つフイルタハウジングおよび複数の横置きキヤンドル型
で、フイルタハウジング内に横置きされているポーラス
なセラミツクチユーブを含む高温高圧セラミツクフイル
タユニツトを囲む概して垂直の圧力容器が提供される。
フイルタは主にこれ等フイルタの開放端において、フイ
ルタハウジングの少なくとも1つの水冷壁の開口部によ
り支持される。
【0016】ひとつの実施例として、圧力容器は、燃焼
器、ガス化装置またはその他の高温ガスを排出する流動
層反応器を囲んでいる。流動層反応器は、高速ないし循
環流動層(CFB)の場合ならびに低速ないしバブリン
グ流動床の場合がある。また、CFB反応器は、排ガス
に随伴され反応室の上部から放出される循環材を分離す
るための第1段粒子分離器、および分離された循環材を
反応室の底部へ再循環させる循環ダクトを含んでいる。
【0017】この実施例においては、高温高圧セラミツ
クフイルタは、低速ないしバブリング流動床反応器の場
合、反応室のガス出口につながつており、高速ないし循
環流動層反応器の場合、第1段粒子分離器のガス出口へ
繋がつている。
【0018】CFB反応器の例では、システムをできる
だけコンパクト化するため、反応室、第1段粒子分離
器、高温高圧セラミックフィルタは圧力容器内で互いに
隣接して配置されることが望ましい。
【0019】フイルタハウジングの壁は、密閉構造のエ
ンクロージヤーを形成するため、隣接したチユーブやフ
インを溶接により接合した水冷壁即ちメンブレンウオー
ルにより構成される。水冷壁は、後述の通り内部と外部
から断熱されている。本発明による水冷壁の隣接したチ
ユーブの間にあるフインは、従来より幅の広いものが使
用される。例えば、直径約30−60mmになるような
フイルタチユーブとの接続を容易にする場合、各フイン
の巾は、60−150mmになる。フインがこの巾にな
ると、高温による焼損を避けるために断熱が必要とな
る。
【0020】この発明に従えば、フイルタハウジングの
内部と外部に大きな圧力差がないため、圧力容器内に水
冷の加圧されたフイルタチヤンバを備えることが可能と
なる。
【0021】セラミツクフイルタチユーブを備えたフイ
ルタハウジングは、必ず熱衝撃によるセラミツクチユー
ブのひび割れまたは破損の危険性を含んでいる。特に、
支持材とセラミツクチユーブの間に温度差がある場合、
危険度が高い。その上、冷却されていない耐火物内張り
壁を熱する場合の温度制御は容易ではない。なぜなら、
金物部に突発的な温度のピークが来て、それがセラミツ
クチユーブの狭い部分に伝えられるからである。セラミ
ツクチユーブに温度差がつくと、容易に破損に至る。し
かし、本発明によりフイルタハウジングの壁を冷却する
と、壁の温度のコントロールや把握が常時容易に出来る
ようになり、その結果、熱衝撃による破損の危険性を最
小限に食い止められる。
【0022】フイルタハウジングの壁を冷却することに
よって得られる他の利点は下記の通りである。 (1) フイルタハウジングの膨張がより簡単にコント
ロールできる。 (2) セラミツクチユーブの支持架構配置がより簡単
になる。 (3) 壁の高温腐食(例えばアルカリ塩による)が防
げる。 (4) フイルタハウジング内の温度が低く、扱いがよ
り簡単である。 (5) 短時間でシステムの起動が出来、広範囲の温度
変化に耐えうる。
【0023】ガスの入口をフイルタハウジングの上部に
取付け、ガスをハウジング内で下方に流し、ハウジング
内に横置きしてある複数のポーラスなキヤンドル型セラ
ミツクチユーブを通過するようにすることが望ましい。
フイルタチユーブは、開放されたガス出口端にて水また
は蒸気冷却壁のフイン部にある開口もしくは2つ以上の
壁により固定支持するのが良い。フイルタチユーブと水
冷壁上の開口の間にある環状の隙間は、圧力容器からフ
イルタハウジングへのガスの漏れを防ぐためにシールさ
れる。
【0024】フイルタハウジング内のフイルタチユーブ
の配置は、目的に応じて変更し得る。例えば、チユーブ
を横置き縦一列にする場合、横置き千鳥配列にする場合
(この配置はスペースを節約できる)がある。また、ま
つたく水平に置かれているフイルタチユーブの場合に対
し、粒子がチユーブ外部表面に溜まらないよう傾斜置き
にする場合がある。チユーブが横置き縦並びの場合、フ
イルタハウジングや圧力容器の直径を増加させずにユニ
ツトの縦方向への拡張が可能である。
【0025】また、その他の配置も可能である。例え
ば、垂直方向に間隔をあけ、且つ水平方向にずらした配
置の場合、上方向の列からの分離された粒子が垂直方向
に間隔をあけた列間の空間を下方に落下することができ
る。
【0026】垂直方向にスペースを明けて複数のチュー
ブを配置する場合は、例えば、フイルタチユーブの5本
目又は10本目毎に空間を作り、保守ならびに検査時の
スペースを提供できるようにした方が良い。フイルタハ
ウジング内のこの空間は、フイルタチユーブの組立、清
掃、取換にも利用できる。
【0027】フイルタチユーブの盲端は、フイルタハウ
ジング内の反対側の壁またはそこから突き出た要素によ
り可動支持するのが良い。その他、フイルタチユーブを
フイルタハウジング内に配置された冷却分割壁により支
持する場合もあるし、更に他の実施例では、フイルタチ
ユーブ各1本1本が互いを支持する場合もある。しか
し、本発明は特定の支持方法だけに限定されるものでは
ない。
【0028】フイルタチユーブのガス出口は、フイルタ
ハウジングに隣接して配置されているマニホールド室に
接続される。フイルタハウジングへ流れたダストを含む
ガスは下方に流れ、ガスはフイルタチユーブを通り抜
け、粒子は分離され、ハウジングの底部にある粒子排出
口へ落下する。フイルタチユーブからマニホールド室へ
流れた清浄ガスは、2つ以上のガス出口を使用する場合
もあるが、やはり共通排出口にまとめ、圧力容器から排
出するのが望ましい。
【0029】従つて、一つの局面においては、本発明
は、圧力容器と、圧力容器内に支持された反応室を含む
流動層反応器で、反応器室がガス出口を備える流動層反
応器と、反応器に近接した圧力容器内のフイルタユニツ
トで、ガス出口に接続された入口、少なくとも1つの清
浄ガス出口、および少なくとも1つのダスト粒子排出口
を備えたフィルタユニットと有する高温高圧ガスの除塵
装置に関するものである。
【0030】また、他の局面においては、本発明は、圧
力容器と、圧力容器内のフイルタユニツトで、流動層反
応器のガス出口に接続されるようにしたフイルタユニツ
トとを有し、フイルタユニツトが複数の横置きのポーラ
スなセラミツクフイルタチユーブを格納する少なくとも
一つの汚損ガス室と、セラミツクフイルタチユーブから
清浄ガスを受け取る少なくとも一つの清浄ガス室を備
え、汚損ガス室が粒子排出口を、清浄ガス室が清浄ガス
排出口を含んでいる高温高圧ガスの除塵装置に関するも
のである。
【0031】本発明が従来のシステムより優れている点
は、以下の通りである。 − セラミツクフイルタは一方の端を水または蒸気冷却
壁に固定されており、もう一方の端は自由自在に動かす
ことができるか、後述する様々な方法で支持されてい
る。その結果、熱膨張/収縮に対して少々移動すること
ができるようになつている。 − セラミツクフイルタチユーブは、垂直の壁の間にほ
ぼ水平に設置することが出来る。 − 壁は冷却され、均等な膨張/収縮が可能である。 − ポーラスなセラミツクフイルタチユーブは、千鳥配
列または他のコンパクトな形で配置され、従来のユニツ
トよりずつと細いサイズに仕上げることができる。 − 本発明は、現存のフイルタユニツトよりも、もつと
大きいフイルタユニツトの使用を可能にし、コストのみ
ならずフイルタの設置面積を削減する。高温高圧フイル
タは、圧力容器内に囲まれているので、本発明によるユ
ニツトの製作コストは大巾に削減される。なぜなら、現
在の高温高圧フイルタより単位容積当りの濾過面積がず
つと高くなるからである。
【0032】その他の目的や特長については、以下の詳
細説明に明確に記述する。
【0033】
【実施例】図1では、高温粒子の循環システムを持つ加
圧流動層燃焼器(PCFB)を支持している圧力容器1
0を含む本発明の一つの実施例を説明する。このCFB
燃焼器は、反応室14、サイクロン分離器16、および
循環ダクト18を含んでいる。CFB燃焼器では、炭素
質物質が、分散板20を通つて送り込まれる空気によ
り、反応室14内で燃やされる。排ガスに随伴された粒
子は、サイクロン分離器16内で分離され、システム内
の粒子の循環量を保つために、ダクト18を通って反応
室の底部に戻る。
【0034】圧力容器10内の圧力は、空気をコンプレ
ツサー24からダクト22へ導入することにより、5b
ar以上、望ましくは5−約20barに保つのが好ま
しい。分散板20を通過する時の圧力降下が非常に少な
いので、反応室14とサイクロン16の圧力も5−約2
0barとなる。
【0035】サイクロン分離器16からの高温で、一部
分除塵された排ガスは、入口ダクト26を通り、両側か
ら断熱された水または蒸気冷却壁を持つ高温高圧フイル
タハウジングまたはフイルタユニツトへ流れる。後段で
より詳細に説明する通り、排ガスは、高温高圧ユニツト
内で除塵され、分離した高温粒子はダクト34を通り、
図には示されていない出口へ排出される。
【0036】この実施例では、フイルタユニツトは、複
数の横置きキヤンドル型のポーラスなセラミツクフイル
タチユーブ36を含み、フイルタチユーブは、それ等チ
ユーブの開放端38で、フイルタハウジング28とマニ
ホールド室40の共用の壁に結合されている。実施例の
フイルタチユーブは、長さ約1−2.5m、内径約40
mm、外径約60mmである。マニホールド室40は、
ダクト42により圧力容器の外部のガスタービン44と
繋がつている。
【0037】特に図2を参照すると、後段でより詳細に
説明されるように、フイルタハウジング28内で排ガス
の中の粒子を分離するキヤンドル型フイルタ36は、ポ
ーラスなセラミツクフイルタを使用し、冷却壁30の開
口48内に開放端38で、固定支持するのが好ましい。
一方、セラミツクチユーブ36の盲端は、壁32に結合
された支持材50によつて支持されているが、壁32自
体によって支持されているとも理解できる。
【0038】サイクロン分離器16からの排ガスは、図
1の矢印で示す如く、ダクト26を通り、フイルタハウ
ジング28へ流れ、更にハウジングを下方に流れ、チツ
ーブ36の中へ入る。ガスは、フイルタチユーブ36の
ポーラスなセラミツク壁52を通り、各チユーブの中空
スペース54へ入つて行く過程で除塵される。セラミツ
クフイルタチユーブ36の圧力降下は通常約0.5−1
barなので、マニホールド室40内の圧力は、反応室
14やフイルタハウジング28の圧力より少し低くな
る。
【0039】フイルタチユーブ36によりガスと分離さ
れた粒子は、フイルタハウジング28内を下方に流れ、
出口ダクト34へ向かう。一方、フイルタハウジング2
8から流れてきた清浄ガスはマニホールド室に向かい、
圧縮機44や発電機46を駆動するガスタービン44に
導入される。フイルタユニツト28が高圧で、マニホー
ルド室40が低圧である故に、ガスがチユーブ36へ流
れ込み、チユーブフイルタ36により分離された重い粒
子は簡単にフイルタハウジングの底に落ちていき、出口
ダクト34へ向かうということが理解されよう。
【0040】排ガスから分離された粒子は、フイルタチ
ユーブ36から取り除かれないと、チユーブの表面の孔
を塞ぐ場合があると考えられる。従つて、逆パルスジエ
ツトをマニホールド40から各フィルタチューブ36へ
(またはシステム全体へ) 導入し、粒子を各フイルタチ
ユーブの表面から取り除き、出口ダクト34へ落として
セラミツクチユーブを洗浄する。
【0041】前述の通り、各フイルタチユーブ36は、
フイン56が接続している一連の水管55により形成さ
れる冷却壁30の開口48に支持されている。前述した
が、チユーブ36の直径は約30−60mm、フイン5
6の幅は約60−150mmである。開口48は、図2
に示す通り、フイン56内に作るのが好ましい。壁30
は、内部において厚さ約70−200mm(50−15
0mmでも十分ではあるが) の耐摩耗、耐熱キヤスタブ
ル耐火物ライニング58を用いて保温するのがよい。多
く場合、ライニング58は、壁30のフイン56から延
びたスタツド(図には示されていない) 等の補助を受け
て締めつけられたプレハブ式プレートの形で供給され
る。
【0042】壁30の外部は、カオウールやアルミ化合
物のフアイバ等を含む他のポーラスで軽量な断熱材60
により断熱される。壁30の外部は内部ほど耐摩耗性は
必要ない。外部 (チヤンバー40内) のガスは清浄で、
内部 (ハウジング28内) と違い、摩耗性の粒子を含ん
でいないからである。
【0043】水管パネルまたは壁30の温度は比較的一
定であり、起動停止時にも予測・制御することができ
る。この点は、セラミツクチユーブ36が壁30で支持
されることを考えた場合、有利である。
【0044】図2でよく分かるように、チユーブ36の
外側に拡がつた開放端38は、開口48内にしつかり接
続される。ガスケツト62は、環状のブツシング64、
平坦な鋼製リング66、および1つ以上の締め付け材6
8(ボルト等)により、開放された出口端38周辺に形
成される。ガスケツト内の空間すなわちブツシング64
と拡大端38の間には断熱材70が詰められており、フ
イルタチユーブ36とフイン56間にまで伸びている。
【0045】フイルタチユーブ36のもう一方の端は、
反対側のウオール32に接続されているエレメント50
によつて摺動支持される。各フイルタチユーブ36の盲
端は、温度変化等に応じて各サポート50に対して動く
ことができるようになつている。従つて、サポートに固
定されているわけではない。他のサポート形式を用いる
場合もあり、例えば、溝のついたサポートを設けフイル
タチユーブの盲端のエレメントをはめこむようにフイン
56に取りつける場合がある。
【0046】図3では、水冷壁30内のチユーブ36の
別の取付方法を説明している。ここでは相当する部品を
表すために、アクセント符号(') を用いた参照番号を使
用している。各チユーブ36’の開放端38’は、環状
ブツシング64’とボルト68’により、ウオール30
の内部表面に固定されている。チユーブ36’の内径側
54’は、ウオール30の開口48’に通じ一直線上に
並んでいる。更に、断熱材60’の開口59も一直線上
に並んでおり、ガスはハウジング28’からチユーブ3
6’を経てチャンバ40へ流れる。
【0047】この配置にすると、フイルタチユーブは少
し短くて済み、チユーブはフイルタハウジング内から組
み立てることができる。
【0048】上記の実施例において反応器14と分離器
16は、容器10自体の内側に配置する必要がなく、分
離器を容器10内のフイルタハウジング28に接続する
入口ダクト26を設けて、容器の外に配置することが出
来るのが評価すべき点である。
【0049】図4は、本発明のもう1つの実施例を示し
て、2セツトのセラミツクチユーブ70、71が、拡大
されたフイルタハウジング76の外部冷却壁72、74
により支持されている。両セツトのチユーブの盲端は、
冷却された隔壁78にしつかり取付けられたサポート7
7によつてルーズに支持されている。従つて、フイルタ
ユニツト76は、効果的に2つの部分80、82とに分
けられており、それぞれが清浄ガス出口88、89へ繋
がるマニホールド室84、86を備えている。また同時
に、それぞれのハウジング80、82に粒子排出口9
2、94があり、分離した粒子をユニツトから運び出
す。外壁72、74および隔壁78は、前述の実施例に
おけるポーラスなセラミツクチユーブと各壁間の取付方
法を用いて、前述の実施例のチユーブ/フイン壁と同様
に構成できることが理解されよう。
【0050】フイルタハウジング76は、圧力容器96
(点線で示す) 内に取付けられ、非清浄すなわち汚損ガ
スは1つの入口98を通り、ハウジング76内に供給さ
れる。この入口は圧力容器96に取付られるサイクロン
分離器や反応器(図1の実施例における14、16と同
様) からの出口ダクトにつながっている場合もある。す
なわち、ハウジング76の後方に配置する場合もある
し、圧力容器の外部にある分離器や反応器につながつて
いる場合もある。それ以外の点では、フイルタハウジン
グの作動は前述の実施例と同様である。
【0051】図5は、本発明の第3の実施例を示してお
り、圧力容器100は、反応器102を囲んでいて、そ
こからの排ガスを1組のサイクロン分離器104、10
6に流し、1組の隣接したフイルタハウジング108、
110それぞれにガスを供給する。ハウジング108、
110は、それぞれ横置きに配置されたフイルタチユー
ブ112、114を備えている。(複数の横置きの列は
縦一列になっているが、図には示されていない)。フイ
ルタチユーブはマニホールド室116、118とつなが
つており、その他の点は、構造的・機能的にも第1、第
2の実施例と同様である。
【0052】図6は、本発明の第4の実施例を示してお
り、圧力容器120は、フイルタハウジング122を囲
んでいて、ハウジング内にはキヤンドル型フイルタチユ
ーブ124がよりコンパクトに縦並びになつている。特
にチユーブ124はフイルタハウジング122の両ウオ
ール126、128から、互い違いにサポートされてい
る。各チユーブの開放端ならびに盲端は、サポート材1
30を経て、真下にあるチユーブの固定端で直接サポー
トされる。このように拡張されたフイルタチユーブ12
4の開放端は、図の通りのコンパクトな配置で、互いに
密着したチユーブの積み重なりを防ぐことができる。こ
の実施例では、2つの分離した清浄ガス室132、13
4は、フイルタハウジングの両側に作られ、それぞれ、
清浄ガス出口136、138を持っている。ガスから分
離された粒子は、ハウジング底部にある1つの出口14
0に落ちていく。図6に示されたユニツトは、前述の実
施例と同様な態様で作動する。
【0053】これまでの実施例の通り、関連した反応器
/分離器は圧力容器120内にある場合もあるし、外部
の場合もある。
【0054】何が最も実用的であり、好ましい実施例か
という観点により、本発明を説明してきたが、この発明
はこれまで述べた実施例に限られるものではなく、添付
した請求項の主旨と範囲内で、様々な修正や同等な配置
におよぶものであることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による加圧流動層/フイル
タシステムの垂直断面図である。
【図2】図1に示した形式の、キヤンドル型フイルタチ
ューブとそれに隣接したフイルタハウジング壁の部分拡
大詳細図である。
【図3】図2と同様な図であるが、フイルタハウジング
壁へのフイルタチユーブ取付方法の代替案を示している
部分拡大詳細図である。
【図4】本発明の第2実施例による加圧フイルタシステ
ムの正面図である。
【図5】本発明の第3実施例による加圧流動層/フイル
タシステムの平面図である。
【図6】本発明の第4実施例によるフイルタシステムの
正面図である。
【符号の説明】
1 圧力容器 12 流動層燃焼器 14 反応室 26 入口ダクト 34 出口ダクト 36 セラミツクフイルタチユーブ 42 ダクト 70 セラミツクフイルタチユーブ 71 セラミツクフイルタチユーブ 76 フイルタユニツト 88 清浄ガス出口 89 清浄ガス出口 92 粒子排出口 94 粒子排出口 96 圧力容器 98 入口 100 圧力容器 102 反応室 112 汚損ガス室 114 汚損ガス室 120 圧力容器 124 セラミツクフイルタチユーブ 136 清浄ガス出口 138 清浄ガス出口 140 粒子排出口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 請求項1による除塵装置において、前記
フイルタユニットは、冷却壁で形成されたハウジング
と、ほぼ水平に該ハウジング内に装着された複数のチユ
ーブとを有し、前記チユーブの各々は前記ハウジング内
に盲端を具備した中空内部と、前記冷却壁の開口部内に
装着された開放端とを備え、前記チユーブは前記ハウジ
ング内を流れるガスから粒子を分離する通気性の表面を
もつており、清浄ガスが前記チユーブを介して前記圧力
容器内でかつ前記ハウジングの外側にあるマニホールド
室へ流れ、分離された粒子が前記ハウジングを通つて粒
子排出口へ流れる除塵装置。
【請求項】 請求項による除塵装置において、前記
通気性の表面がセラミツク材で構成される除塵装置。
【請求項】 請求項による除塵装置において、前記
チユーブの内のいくつかが前記一つの冷却壁から延在
し、他のチユーブは反対側の一つの冷却壁から交互にな
った列を成して延在し、前記チユーブの盲端が直下のチ
ユーブによって支えられる除塵装置。

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温高圧ガスの除塵装置にして、圧力容
    器と、前記圧力容器内に支持された反応室を含む流動層
    反応器で、反応器室がガス出口を備える流動層反応器
    と、該反応器の近傍で前記圧力容器に設けられたフイル
    タユニットで、前記ガス出口に接続された入口、少なく
    とも一つの清浄ガス出口および少なくとも一つの粒子排
    出口を備えるフイルタユニツトとを有する除塵装置。
  2. 【請求項2】 請求項1による除塵装置において、前記
    流動層反応器が低速ないしバブリング式流動床反応器で
    ある除塵装置。
  3. 【請求項3】 請求項1による除塵装置において、前記
    流動層反応器が高速ないし循環式流動層反応器である除
    塵装置。
  4. 【請求項4】 請求項3による除塵装置において、サイ
    クロン分離器が前記反応器室のガス出口とフイルタユニ
    ットの入口の間に挿置されている除塵装置。
  5. 【請求項5】 請求項1による除塵装置において、前記
    フイルタユニットは、冷却壁で形成されたハウジング
    と、ほぼ水平に該ハウジング内に装着された複数のチユ
    ーブとを有し、前記チユーブの各々は前記ハウジング内
    に盲端を具備した中空内部と、前記冷却壁の開口部内に
    装着された開放端とを備え、前記チユーブは前記ハウジ
    ング内を流れるガスから粒子を分離する通気性の表面を
    もつており、清浄ガスが前記チユーブを介して前記圧力
    容器内でかつ前記ハウジングの外側にあるマニホールド
    室へ流れ、分離された粒子が前記ハウジングを通つて粒
    子排出口へ流れる除塵装置。
  6. 【請求項6】 請求項5による除塵装置において、前記
    通気性の表面がセラミツク材で構成される除塵装置。
  7. 【請求項7】 請求項5による除塵装置において、前記
    チユーブの各々の開放端が断熱ブツシングによつて前記
    開口部に支えられる除塵装置。
  8. 【請求項8】 請求項5による除塵装置において、前記
    冷却壁が耐摩耗性のある耐火材で内張りされている除塵
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項5による除塵装置において、前記
    冷却壁が内側および外側、あるいはその内の一方をフア
    イバの絶縁材で裏打ちされている除塵装置。
  10. 【請求項10】 請求項8による除塵装置において、前
    記冷却壁が内側および外側、あるいはその内の一方をフ
    アイバの絶縁材で裏打ちされている除塵装置。
  11. 【請求項11】 請求項5による除塵装置において、前
    記チユーブの内のいくつかが前記一つの冷却壁から延在
    し、他のチユーブは反対側の一つの冷却壁から交互にな
    った列を成して延在し、前記チユーブの盲端が直下のチ
    ユーブによって支えられる除塵装置。
  12. 【請求項12】 請求項5による除塵装置において、前
    記フイルタハウジングが中央に配置された隔壁によつて
    ほぼ分割され、前記複数のチユーブの内のいくつかが前
    記一つの冷却壁から延在し、かつ他のチユーブは反対側
    の一つの冷却壁から延在し、全ての前記チユーブの盲端
    が前記隔壁の一方または他方の側部で支えられる除塵装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項5による除塵装置において、前
    記チユーブの各々の盲端が反対側の一つの冷却壁から延
    在した要素により支持され、該要素は前記チユーブの移
    動を可能にする構造である除塵装置。
  14. 【請求項14】 請求項7による除塵装置において、前
    記チユーブの各々の盲端が反対側の一つの冷却壁から延
    在した要素により支持され、該要素は前記チユーブの移
    動を可能にする構造である除塵装置。
  15. 【請求項15】 請求項5による除塵装置において、前
    記マニホールド室がダクトによりガスタービンに接続さ
    れている除塵装置。
  16. 【請求項16】 高温高圧ガスの除塵装置にして、圧力
    容器と、該圧力容器内に納められたフイルタユニツトと
    を有し、該フイルタユニツトは流動層反応器のガス出口
    に連通するようにされ、複数の通気性のセラミツクフイ
    ルタチユーブを格納した少なくとも一つの汚損ガス室
    と、前記セラミツクフイルタチユーブから清浄ガスを受
    け入れる少なくとも一つの清浄ガス室とを備え、前記汚
    損ガス室が粒子排出口を、前記清浄ガス室が清浄ガス出
    口を含む除塵装置。
  17. 【請求項17】 請求項16による除塵装置において、
    前記フイルタユニツトの汚損ガス室を形成する壁が液体
    冷却される除塵装置。
  18. 【請求項18】 請求項17による除塵装置において、
    前記汚損ガス室を形成する壁がフインで繋がれた複数の
    水管で構成される除塵装置。
  19. 【請求項19】 請求項18による除塵装置において、
    前記セラミツクフイルタチユーブは該チユーブの第1の
    端において、前記汚損ガス室と清浄ガス室を隔てている
    前記壁の一つのフィンに装着される除塵装置。
  20. 【請求項20】 請求項19による除塵装置において、
    前記セラミツクフイルタチユーブが、前記汚損ガス室に
    面した前記フインの表面に装着される除塵装置。
  21. 【請求項21】 請求項19による除塵装置において、
    前記セラミツクフイルタチユーブが、前記清浄ガス室に
    面した前記フインの表面に装着される除塵装置。
  22. 【請求項22】 請求項18による除塵装置において、
    前記セラミツクフイルタチユーブは該チユーブの第1の
    開放端において、前記汚損ガス室の両側の壁のフインへ
    交互に装着される除塵装置。
  23. 【請求項23】 請求項22による除塵装置において、
    前記フイルタチユーブはほぼ垂直方向に整合し、前記セ
    ラミツクフイルタチユーブの第2の盲端が直下のセラミ
    ツクフイルタチユーブの第1の開放端で支えられる除塵
    装置。
  24. 【請求項24】 請求項18による除塵装置において、
    2つの汚損ガス室と2つの清浄ガス室が設けられ、前記
    汚損ガス室が内部の隔壁により分けられたものである除
    塵装置。
  25. 【請求項25】 請求項24による除塵装置において、
    前記セラミツクフイルタチユーブは第1の端で前記2つ
    の汚損ガス室の各々の壁に装着され、前記セラミツクフ
    イルタチユーブの各々の第2の端が前記内部隔壁から延
    在した支持部に係合されている除塵装置。
  26. 【請求項26】 請求項16による除塵装置において、
    流動層反応器と前記反応器出口が前記圧力容器の中に配
    置される除塵装置。
  27. 【請求項27】 請求項26による除塵装置において、
    少なくとも一つの粒子分離器が前記流動層反応器とフイ
    ルタユニツトの間に配置される除塵装置。
  28. 【請求項28】 請求項27による除塵装置において、
    一対の粒子分離器が前記流動層反応器とフイルタユニツ
    トの間に配置される除塵装置。
  29. 【請求項29】 請求項28による除塵装置において、
    前記フイルタユニツトが一対の汚損ガス室を含み、前記
    一対の粒子分離器が別々に前記汚損ガス室のそれぞれ一
    方に接続される除塵装置。
  30. 【請求項30】 請求項29による除塵装置において、
    前記汚損ガス室の各各がそれぞれの清浄ガス室に接続さ
    れる除塵装置。
JP4139203A 1991-05-31 1992-05-29 高温高圧ガスの除塵装置 Expired - Lifetime JPH0736884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US708207 1991-05-31
US07/708,207 US5505906A (en) 1991-05-31 1991-05-31 Cleaning of high temperature high pressure (HTHP) gases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05261228A true JPH05261228A (ja) 1993-10-12
JPH0736884B2 JPH0736884B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=24844821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4139203A Expired - Lifetime JPH0736884B2 (ja) 1991-05-31 1992-05-29 高温高圧ガスの除塵装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5505906A (ja)
EP (1) EP0515878B1 (ja)
JP (1) JPH0736884B2 (ja)
KR (1) KR960005757B1 (ja)
AT (1) ATE144315T1 (ja)
DE (1) DE69214510T2 (ja)
ES (1) ES2095346T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825665B2 (ja) * 1994-05-18 1998-11-18 フォスター ホイーラー エナージア オサケ ユキチュア 高圧ガスを濾過する装置
JP2003019412A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 集塵機
JP2010012389A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Takuma Co Ltd セラミックフィルターの取付構造
JP2015211957A (ja) * 2014-04-25 2015-11-26 ポール・コーポレーションPallCorporation 同伴粒子をガスから除去するためのプロセス
CN107131513A (zh) * 2017-05-03 2017-09-05 北京垣鸿锐科技有限公司 用于锅炉吹灰器的脉冲罐

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460788A (en) * 1991-09-25 1995-10-24 A. Ahlstrom Corporation Centrifugal separator in pressure vessel
US5293843A (en) * 1992-12-09 1994-03-15 A. Ahlstrom Corporation Combustor or gasifier for application in pressurized systems
DE4409055C2 (de) * 1994-03-11 2001-02-08 Ver Energiewerke Ag Verfahren zur Teilentschwefelung eines durch Verbrennen von Braunkohle erzeugten Heißgases, insbesondere für eine Gasturbine
WO1995024591A1 (de) * 1994-03-09 1995-09-14 Veag Vereinigte Energiewerke Ag Verfahren und anordnung zum betrieb einer druckaufgeladenen zirkulierenden mit braunkohle betriebenen wirbelschichtfeuerung für ein kombikraftwerk
US20040100902A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Pannalal Vimalchand Gas treatment apparatus and method
DE102006048883A1 (de) * 2006-10-17 2008-04-24 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Filtersystem mit Abgasreinigungsvorrichtung
FR2925369B1 (fr) * 2007-12-21 2011-11-11 Total France Procede pour le revetement anti-erosion d'une paroi, revetement anti-erosion et son utilisation.
BRPI0821808A2 (pt) * 2007-12-27 2015-06-16 Univation Tech Llc Sistemas e métodos para remover particulados carregados de fluxos de gás, e sistemas reatores que implementam os mesmos
US9376931B2 (en) 2012-01-27 2016-06-28 General Electric Company Turbomachine passage cleaning system
KR101585550B1 (ko) * 2013-12-11 2016-01-22 두산중공업 주식회사 가스화기 및 그것의 냉각 월 제조 방법
US9168499B1 (en) * 2014-04-25 2015-10-27 Pall Corporation Arrangements for removing entrained catalyst particulates from a gas
FI127966B (en) * 2017-05-11 2019-06-14 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Equipment and method for cleaning and operating the current
US11141741B2 (en) 2019-11-26 2021-10-12 Saudi Arabian Oil Company Hydrocyclone systems and methods for separating multi-phase compositions
US11014021B1 (en) * 2019-11-26 2021-05-25 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for separating multi-phase compositions
CN111098386A (zh) * 2019-12-27 2020-05-05 肇庆学院 一种具有自清洁系统的三维打印机上料机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502477A (ja) * 1987-07-13 1990-08-09 エイ.アフルストロム コーポレーション 流動床反応器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR884062A (fr) * 1942-03-03 1943-08-02 Appareil de traitement de gaz, notamment apte à les filtrer et se prêtant à leur conditionnement, en particulier pour gazogènes
DE2743805C3 (de) * 1977-09-29 1985-08-22 Adolf Dipl.-Ing. 3060 Stadthagen Margraf Vorrichtung mit einem filternden Abscheider
DE3009596A1 (de) * 1980-03-13 1981-09-24 Adolf Dipl.-Ing. 3060 Stadthagen Margraf Staubgasfilter
DE3111502C2 (de) * 1981-03-24 1985-09-05 Adolf Dipl.-Ing. 3060 Stadthagen Margraf Filternder Abscheider mit Gegenstromabreinigung der Filterelemente
DE3127926C2 (de) * 1981-07-15 1985-01-10 Adolf Dipl.-Ing. 3060 Stadthagen Margraf Abdichtung von Filterschläuchen in Schlaufiltern
DE3408627A1 (de) * 1984-03-09 1985-09-12 Deutsche Babcock Werke AG, 4200 Oberhausen Vorrichtung zum entstauben von heissen gasen
FI75505C (fi) * 1985-01-11 1988-07-11 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer avskiljning av fast material ur roekgaserna fraon en reaktor med cirkulerande baedd.
FI82612C (fi) * 1987-05-08 1991-04-10 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer behandling av processgaser.
US5091156A (en) * 1989-02-13 1992-02-25 A. Ahlstrom Corporation Waterwalls in a fluidized bed reactor
DE3922765A1 (de) * 1989-07-11 1991-01-17 Babcock Werke Ag Feuerung, insbesondere wirbelschichtfeuerung
US5069171A (en) * 1990-06-12 1991-12-03 Foster Wheeler Agency Corporation Fluidized bed combustion system and method having an integral recycle heat exchanger with a transverse outlet chamber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502477A (ja) * 1987-07-13 1990-08-09 エイ.アフルストロム コーポレーション 流動床反応器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2825665B2 (ja) * 1994-05-18 1998-11-18 フォスター ホイーラー エナージア オサケ ユキチュア 高圧ガスを濾過する装置
JP2003019412A (ja) * 2001-07-10 2003-01-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 集塵機
JP2010012389A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Takuma Co Ltd セラミックフィルターの取付構造
JP2015211957A (ja) * 2014-04-25 2015-11-26 ポール・コーポレーションPallCorporation 同伴粒子をガスから除去するためのプロセス
CN107131513A (zh) * 2017-05-03 2017-09-05 北京垣鸿锐科技有限公司 用于锅炉吹灰器的脉冲罐

Also Published As

Publication number Publication date
ATE144315T1 (de) 1996-11-15
KR960005757B1 (ko) 1996-05-01
DE69214510T2 (de) 1997-03-27
JPH0736884B2 (ja) 1995-04-26
KR920021192A (ko) 1992-12-18
EP0515878A2 (en) 1992-12-02
EP0515878B1 (en) 1996-10-16
ES2095346T3 (es) 1997-02-16
EP0515878A3 (en) 1993-04-21
US5505906A (en) 1996-04-09
DE69214510D1 (de) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05261228A (ja) 高温高圧ガスの除塵装置
CA2060938A1 (en) Separation of particulate from gases produced by combustion of fossil material
EP0483173B1 (en) An apparatus for separating particulate material from high-temperature gases
JP3764914B2 (ja) 含塵ガスの浄化のための装置
WO1995032787A1 (en) Eliminating ash bridging in ceramic filters
EP1242163B1 (en) Tubular and honeycomb metal fail-safe regenerator filter devices
US4969937A (en) Vertically tiered particle filtering apparatus
US5536285A (en) Ceramic filtering of gases
US5094673A (en) Apparatus for dedusting a gas stream
JP2825665B2 (ja) 高圧ガスを濾過する装置
JP2680077B2 (ja) 部分酸化粗ガスを冷却するための廃熱ボイラ
US5284498A (en) Cylindrical filters in a tube sheet for cleaning high temperature gases
US5601788A (en) Combined cycle power plant with circulating fluidized bed reactor
EP1246684B1 (en) Interlocked fiber fail-safe regenerator filter devices
JP3218395B2 (ja) ガスから固体物質を分離する装置と方法
EP0704234B1 (en) Dust removing apparatus
FI86667C (fi) Kraftanlaeggning med renare av centrifugaltyp foer foerbraenningsgaser.
RU2107541C1 (ru) Центробежный сепаратор в сосуде высокого давления (варианты)
JPH05345109A (ja) 高温ガス濾過装置
GB2155821A (en) Gas cleaning apparatus
EP0620034B1 (en) Dust collecting apparatus for high-temperature gas
JP2001220587A (ja) 石炭ガス化装置
JP2003251125A (ja) ガスフィルター装置
SU1476263A1 (ru) Выт жной зонт
Higashi et al. Development of High Temperature High Pressure Filtration Technology