JPH05260311A - Method for expanding compressed image data - Google Patents

Method for expanding compressed image data

Info

Publication number
JPH05260311A
JPH05260311A JP9167792A JP9167792A JPH05260311A JP H05260311 A JPH05260311 A JP H05260311A JP 9167792 A JP9167792 A JP 9167792A JP 9167792 A JP9167792 A JP 9167792A JP H05260311 A JPH05260311 A JP H05260311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
compressed image
image
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9167792A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2802378B2 (en
Inventor
Hidetoshi Nakanishi
英俊 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9167792A priority Critical patent/JP2802378B2/en
Publication of JPH05260311A publication Critical patent/JPH05260311A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2802378B2 publication Critical patent/JP2802378B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an image having the desirable picture quality without expanding the compressed image data over an entire screen for hierarchy when the compressed image data coded progressibly are expanded. CONSTITUTION:The original image data are subjected to the DCT conversion and the conversion coefficient is divided into quadripartite bands B1-B4. Then these bands B1-B4 are turned into the Huffman codes. Thus the compressed image data are obtained. When these compressed data are expanded, the compressed image data are first expanded on the entire screen for the first band B1. When the areas are designated for the extraction of the compressed image data in regard of the second and subsequent bands. Thus the compressed image data of the designated areas only are extracted and expanded. Then the picture quality is improved in the image data extracting areas.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、圧縮画像データを伸
長する方法に関し、特に、プログレッシブ符号化によっ
て生成された圧縮画像データの一部を抽出して伸長する
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for decompressing compressed image data, and more particularly to a method for extracting and decompressing a part of compressed image data generated by progressive coding.

【0002】[0002]

【従来の技術】印刷製版用の画像データはモニタに表示
されている静止画像の画像データに比べてデータ量が極
めて多いという特徴がある。例えば、モニタに表示され
ている静止画像のデータ量は1画面当たり約1MBであ
るのに対して、印刷製版用の画像データはA4一枚当た
り約60MBにも達する(解像度が400線/インチの
場合)。このような膨大な画像データをそのまま記憶す
るには膨大なメモリ容量が必要となり、また、データ転
送に多大の時間を要する。そこで、画像データを符号化
して画像データを圧縮することにより、そのデータ量を
減少させる画像データ圧縮方法が一般に利用されてい
る。
2. Description of the Related Art Image data for printing plate making has a feature that the data amount thereof is much larger than the image data of a still image displayed on a monitor. For example, the data amount of a still image displayed on the monitor is about 1 MB per screen, while the image data for printing plate making reaches about 60 MB per A4 sheet (the resolution is 400 lines / inch). If). To store such enormous amount of image data as it is, an enormous memory capacity is required, and it takes a lot of time to transfer the data. Therefore, an image data compression method is generally used in which the amount of data is reduced by encoding the image data and compressing the image data.

【0003】多値画像データの圧縮方法としては、いわ
ゆるベクトル量子化符号化や直交変換符号化などの技術
が用いられる。直交変換としては、ディスクリートコサ
イン変換(以下、「DCT変換」と呼ぶ)やアダマール
変換が知られている。圧縮に際しては、DCT変換など
の系列変換によって得られた変換係数を量子化し、さら
に、ハフマン符号化などのエントロピー符号化によって
変換係数を符号化する。これらの圧縮方法は、高圧縮率
で画像データを圧縮することが可能であるが、その反
面、圧縮画像データを復元して得られる画像データが圧
縮前の画像データと完全には一致しない、いわゆる非可
逆の符号化方法である。
Techniques such as so-called vector quantization coding and orthogonal transform coding are used as a method of compressing multi-valued image data. Discrete cosine transform (hereinafter referred to as "DCT transform") and Hadamard transform are known as the orthogonal transform. At the time of compression, the transform coefficient obtained by the series transform such as DCT transform is quantized, and the transform coefficient is further encoded by entropy coding such as Huffman coding. These compression methods are capable of compressing image data at a high compression rate, but on the other hand, the image data obtained by restoring compressed image data does not completely match the image data before compression, so-called It is a lossy encoding method.

【0004】ところで、画像データの検索や通信に適し
た画像データの圧縮方法として、画像データを階層的に
圧縮するプログレッシブ符号化法が知られている。プロ
グレッシブ符号化の例としては、カラー静止画符号化国
際標準方式(JPEG)に採用されているDCT方式の
プログレッシブ符号化がある。
By the way, as a method of compressing image data suitable for image data retrieval and communication, there is known a progressive coding method for hierarchically compressing image data. An example of the progressive coding is the DCT progressive coding adopted in the international still image coding standard (JPEG).

【0005】図1は、JPEG方式のプログレッシブ符
号化の中で、s−s(スペクトラル−セレクション)方
式と呼ばれる符号化方法を説明するための説明図であ
る。このs−s方式で画像を圧縮する際は、まず図1
(a)の8×8画素の画素ブロックごとに画像データを
DCT変換して64個の変換係数を得、その64個の変
換係数を図1(b)のように4つのバンドB1〜B4に
分割する。これらの各バンドB1〜B4がそれぞれ1つ
の階層に相当する。第1〜第4のバンドB1〜B4に含
まれる交流成分の周波数は次第に高くなっており、従っ
て、バンドB1〜B4の順に、より細かい画像成分を含
んでいることになる。画像をモニタに表示する場合に
は、まず図1(c)に示すように第1のバンドB1のデ
ータを伸長して粗い画像を画面全体にわたって表示し、
つぎに、図1(d)〜(f)に示すように第2〜第4の
バンドのデータを伸長していくとモニタ上の画質が次第
に改善されいく。
FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining an encoding method called the ss (spectral-selection) method in the JPEG method progressive encoding. When compressing an image by this ss method, first, referring to FIG.
The image data is DCT-transformed for each pixel block of 8 × 8 pixels in (a) to obtain 64 transform coefficients, and the 64 transform coefficients are converted into four bands B1 to B4 as shown in FIG. 1 (b). To divide. Each of these bands B1 to B4 corresponds to one layer. The frequencies of the alternating-current components included in the first to fourth bands B1 to B4 are gradually increasing, and therefore, finer image components are included in the order of the bands B1 to B4. When displaying the image on the monitor, first, as shown in FIG. 1C, the data of the first band B1 is expanded to display a rough image over the entire screen,
Next, when the data of the second to fourth bands are expanded as shown in FIGS. 1D to 1F, the image quality on the monitor is gradually improved.

【0006】一般に、プログレッシブ符号化で圧縮され
た画像データは、解像度および階調性のレベルが順次向
上していく複数の階層の圧縮画像データによって構成さ
れている。そして、各階層の圧縮画像データを順次伸長
してその画像をモニタに表示していくと、まず解像度お
よび階調性の低い画像が画面全体にわたって表示され、
次第に解像度と階調性が改善されていく。そして、表示
された画像が所望の画質になるまで、各階層について画
面全体の圧縮画像データを伸長していた。
Generally, image data compressed by progressive coding is composed of a plurality of layers of compressed image data whose resolution and gradation level are successively improved. Then, when the compressed image data of each layer is sequentially decompressed and the image is displayed on the monitor, an image with low resolution and gradation is first displayed over the entire screen,
The resolution and gradation are gradually improved. Then, the compressed image data of the entire screen is expanded for each layer until the displayed image has a desired image quality.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
プログレッシブ符号化された圧縮画像データを伸長する
場合に、各階層について画面全体の圧縮画像データをそ
れぞれ伸長していたので、所望の画質を得るまでにかな
りの時間を要するという問題があった。この発明は、従
来技術における上述の課題を解決するためになされたも
のであり、各階層について画面全体の圧縮画像データを
伸長することなく、所望の画質の画像を得ることができ
る圧縮画像データの伸長方法を提供することを目的とす
る。
As described above, the prior art is as follows.
When decompressing the progressively encoded compressed image data, the compressed image data of the entire screen is decompressed for each layer, so that there is a problem that it takes a considerable time to obtain a desired image quality. The present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and it is possible to obtain compressed image data of a desired image quality without decompressing the compressed image data of the entire screen for each layer. An object is to provide a decompression method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、請求項1に記載した発明による方法は、複数の階層
的なデータで構成された圧縮画像データを伸長する方法
であって、(a)第1番目の階層の圧縮画像データを伸
長することによって全体画像を表示する工程と、(b)
抽出処理の対象となる次の階層を特定するとともに、表
示された前記全体画像において該処理対象となる階層の
圧縮画像データを抽出すべき抽出領域を指定する工程
と、(c)前記処理対象の階層の圧縮画像データの中か
ら、前記抽出領域に相当する圧縮画像データを抽出する
工程と、(d)前記工程(c)で抽出された処理対象の
階層の圧縮画像データを伸長することによって抽出領域
の画像を更新するとともに、更新された画像の全体を表
示する工程と、を備える。また、請求項2に記載した方
法は、所定方向の走査線に沿って、全体画像内の画素ブ
ロックごとに画像データを系列変換し、該系列変換によ
り得られた変換係数データを複数の階層に分割するとと
もに、各階層ごとに前記変換係数データをエントロピー
符号化することによって作成された圧縮画像データの中
から、一部の圧縮画像データを抽出して伸長する方法で
あって、(a)第1番目の階層の圧縮画像データに基づ
いて全体画像を表示する工程と、(b)抽出処理の対象
となる次の階層を特定するとともに、表示された前記全
体画像において該処理対象となる階層の圧縮画像データ
を抽出すべき抽出領域を指定する工程と、(c)前記処
理対象となる階層の圧縮画像データのエントロピー符号
化データを順次復号化するとともに復号化されたデータ
の個数を累算し、該復号化されたデータの個数に基づい
て、前記抽出領域に含まれる画素ブロックに相当するエ
ントロピー符号化データを抽出する工程と、(d)前記
工程(c)で抽出されたエントロピー符号化データを伸
長することによって前記抽出領域の画像を更新するとと
もに、更新された画像の全体を表示する工程と、を備え
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a method according to the invention described in claim 1 is a method for decompressing compressed image data composed of a plurality of hierarchical data. a) displaying the entire image by decompressing the compressed image data of the first layer, and (b)
Specifying the next layer to be the target of the extraction process and designating the extraction region from which the compressed image data of the layer to be processed is to be extracted in the displayed whole image, and (c) the process target A step of extracting compressed image data corresponding to the extraction area from the compressed image data of the layer; and (d) extracting by decompressing the compressed image data of the layer to be processed extracted in the step (c). Updating the image of the region and displaying the entire updated image. In the method according to claim 2, the image data is serially converted for each pixel block in the entire image along a scanning line in a predetermined direction, and the conversion coefficient data obtained by the serial conversion is divided into a plurality of layers. A method of dividing and compressing a part of compressed image data from compressed image data created by entropy-encoding the transform coefficient data for each layer, the method comprising: A step of displaying the entire image based on the compressed image data of the first layer, and (b) specifying the next layer to be the target of the extraction processing, and also identifying the next layer to be processed in the displayed entire image. A step of designating an extraction area from which the compressed image data is to be extracted, and (c) sequentially decoding and decoding the entropy coded data of the compressed image data of the layer to be processed. Accumulating the number of the obtained data, and extracting the entropy coded data corresponding to the pixel block included in the extraction region based on the number of the decoded data, and (d) the step (c). Updating the image of the extraction area by decompressing the entropy-encoded data extracted in step 1, and displaying the entire updated image.

【0009】[0009]

【作用】請求項1の方法では、第1番目の階層の圧縮画
像データを伸長することによって全体画像を表示した
後、抽出領域を指定し、処理対象の階層の圧縮画像デー
タの中から抽出領域に相当する圧縮画像データを抽出し
て伸長し、画像を更新するので、抽出領域の画質を改善
することができる。従って、各階層について画面全体の
圧縮画像データを伸長することなく、所望の画質の画像
を表示することができる。
According to the method of claim 1, after the whole image is displayed by decompressing the compressed image data of the first layer, the extraction region is designated, and the extraction region is selected from the compressed image data of the layer to be processed. Since the compressed image data corresponding to is extracted, decompressed, and the image is updated, the image quality of the extraction region can be improved. Therefore, it is possible to display an image of a desired image quality without expanding the compressed image data of the entire screen for each layer.

【0010】請求項2の方法において、エントロピ符号
化データを復号化して得られるデータは、画像データを
系列変換した変換係数に相当する。各階層において各画
素ブロックに対する変換係数の個数は予め決まっている
ので、復号化されたデータの個数に基づいて、抽出領域
に含まれる画素ブロックに相当するエントロピ符号化デ
ータを抽出することができる。さらに、こうして抽出さ
れた抽出領域のエントロピ符号化データ(すなわち圧縮
画像データ)を伸長して画像を更新するので、抽出領域
の画質を改善することができる。従って、各階層につい
て画面全体の圧縮画像データを伸長することなく所望の
画質の画像を表示することができる。
In the method of the second aspect, the data obtained by decoding the entropy coded data corresponds to the transform coefficient obtained by serially transforming the image data. Since the number of transform coefficients for each pixel block in each layer is predetermined, it is possible to extract entropy-coded data corresponding to the pixel blocks included in the extraction region based on the number of decoded data. Further, since the entropy-coded data (that is, the compressed image data) of the extracted area thus extracted is expanded to update the image, the image quality of the extracted area can be improved. Therefore, it is possible to display an image of a desired image quality for each layer without decompressing the compressed image data of the entire screen.

【0011】[0011]

【実施例】A.装置の全体構成 図2は、この発明の一実施例としての画像処理システム
を示すブロック図である。この画像処理システムは、画
像検索装置10と、画像入力装置38と、画像データ供
給装置40とを備えている。画像入力装置38は、例え
ば原稿の画像データを読み取る読取スキャナである。
EXAMPLES A. Overall Configuration of Apparatus FIG. 2 is a block diagram showing an image processing system as an embodiment of the present invention. The image processing system includes an image search device 10, an image input device 38, and an image data supply device 40. The image input device 38 is, for example, a reading scanner that reads image data of a document.

【0012】画像検索装置10は、CPU12と、バス
ライン14とを備えており、バスライン14には、メモ
リ16と、伸長処理部18と、平滑化処理部20と、磁
気ディスク22と、入力インタフェイス24と、通信イ
ンタフェイス30と、フレームメモリ32とを備えてい
る。入力インタフェイス24には、マウス26とキーボ
ード28とが接続されている。また、フレームメモリ3
2には、D/A変換器34とCRT36とが順次接続さ
れている。
The image retrieving apparatus 10 comprises a CPU 12 and a bus line 14, and the bus line 14 has a memory 16, a decompression processing section 18, a smoothing processing section 20, a magnetic disk 22 and an input. An interface 24, a communication interface 30, and a frame memory 32 are provided. A mouse 26 and a keyboard 28 are connected to the input interface 24. Also, the frame memory 3
2, a D / A converter 34 and a CRT 36 are sequentially connected.

【0013】画像データ供給装置40は、CPU42
と、バスライン44とを備えており、バスライン44に
は、メモリ46と、圧縮処理部48と、圧縮画像抽出部
50と、インタフェイス58と、通信インタフェイス6
0と、光磁気ディスク62と、磁気ディスク64とが接
続されている。画像入力装置38で読み取られた画像デ
ータは圧縮処理部48で圧縮され、得られた圧縮画像デ
ータは光磁気ディスク62または磁気ディスク64に格
納される。
The image data supply device 40 includes a CPU 42.
And a bus line 44. The bus line 44 includes a memory 46, a compression processing unit 48, a compressed image extraction unit 50, an interface 58, and a communication interface 6
0, the magneto-optical disk 62, and the magnetic disk 64 are connected. The image data read by the image input device 38 is compressed by the compression processing unit 48, and the obtained compressed image data is stored in the magneto-optical disk 62 or the magnetic disk 64.

【0014】画像検索装置10と画像データ供給装置4
0は、それぞれの通信インタフェイス30、60を介し
て相互に接続されている。オペレータが画像検索装置1
0に検索したい画像を指定するデータ(以下、「検索入
力データ」と呼ぶ)を入力すると、この検索入力データ
が画像検索装置10から画像データ供給装置40に伝送
される。画像データ供給装置40の圧縮画像抽出部50
は、この検索入力データに従って光磁気ディスク62ま
たは磁気ディスク64に格納されている圧縮画像データ
を読出し、画像検索装置10にその圧縮画像データを転
送する。画像検索装置10の伸長処理部18は、送られ
てきた圧縮画像データを伸長してビットマップデータを
作成し、フレームメモリ32にこれを書き込む。この結
果、検索された画像がCRT36に表示される。
Image retrieval device 10 and image data supply device 4
0 are mutually connected via the respective communication interfaces 30 and 60. The operator is the image search device 1
When data specifying an image to be searched (hereinafter, referred to as “search input data”) is input to 0, the search input data is transmitted from the image search device 10 to the image data supply device 40. Compressed image extraction unit 50 of image data supply device 40
Reads the compressed image data stored in the magneto-optical disk 62 or the magnetic disk 64 according to the search input data, and transfers the compressed image data to the image search device 10. The decompression processing unit 18 of the image search device 10 decompresses the sent compressed image data to create bitmap data, and writes the bitmap data in the frame memory 32. As a result, the searched image is displayed on the CRT 36.

【0015】B.圧縮画像データの構成 圧縮画像データの抽出方法を説明する前に、その前提と
なる画像データの圧縮方法の概要と圧縮画像データの構
成とを説明する。この実施例では、カラー静止画符号化
国際標準方式(以下、「JPEG方式」と呼ぶ)のs−
s方式とよばれるプログレッシブ符号化方式に従って画
像データを圧縮する。なお、この国際標準方式について
は、「カラー静止画符号化国際標準方式(JPEG)の
概説(その1)」、大町隆夫他、画像電子学会誌、19
91年、第20巻、第1号、第50頁〜第58頁に説明
されている。s−s方式については第53頁右欄〜第5
4頁左欄に説明されている。
B. Structure of Compressed Image Data Before explaining the method of extracting the compressed image data, an outline of the method of compressing the image data and the structure of the compressed image data will be described. In this embodiment, s- of the international standard method for color still image coding (hereinafter referred to as "JPEG method") is used.
The image data is compressed according to the progressive coding method called the s method. Regarding this international standard system, "Outline of International Standard System for Color Still Image Coding (JPEG) (Part 1)", Takao Omachi et al., IEICE, 19
1991, Vol. 20, No. 1, pp. 50-58. For the s-s method, see page 53, right column to fifth page.
See page 4, left column.

【0016】図3は、圧縮処理部48に含まれている符
号化ユニットの構成を示すブロック図である。符号化ユ
ニットは、DCT変換部72と、量子化部74と、ハフ
マン符号化部76とを有している。また、ハフマン符号
化部76は、DC係数符号化部78と、AC係数符号化
部80と、圧縮データ編集部82とを備えている。DC
T変換部72では、画像入力装置38によって読み取ら
れた原画像データDoが2次元DCT変換される。この
際、全画像領域が8×8画素の画素ブロックに分割さ
れ、各画素ブロックごとにDCT変換が行なわれる。ま
た、カラー画像の場合、各色版(例えばイエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラックの各色版)ごとに変換される。
図4(a)は、全画像IPがM×N個の画素ブロックP
Bに分割された様子を示す概念図であり、図4(b)は
1つの画素ブロックPBを拡大して示している。
FIG. 3 is a block diagram showing the structure of an encoding unit included in the compression processing unit 48. The coding unit has a DCT transform unit 72, a quantization unit 74, and a Huffman coding unit 76. The Huffman coding unit 76 also includes a DC coefficient coding unit 78, an AC coefficient coding unit 80, and a compressed data editing unit 82. DC
In the T conversion section 72, the original image data Do read by the image input device 38 is two-dimensionally DCT converted. At this time, the entire image region is divided into pixel blocks of 8 × 8 pixels, and DCT conversion is performed for each pixel block. In the case of a color image, each color plate (for example, each color plate of yellow, magenta, cyan, and black) is converted.
FIG. 4A shows a pixel block P in which the entire image IP is M × N.
FIG. 4 is a conceptual diagram showing a state of being divided into B, and FIG. 4B shows one pixel block PB in an enlarged manner.

【0017】1つの画素ブロックPB内の8×8画素
(=64画素)の画像データは、DCT変換によって8
×8個の変換係数に変換される。図5は、DCT変換に
より得られる変換係数F(p,q)を示す説明図であ
る。8×8個の変換係数F(p,q)のうちで、F
(0,0)は直流成分(以下、「DC係数」と呼ぶ)で
あり、F(0,0)以外は交流成分(以下、「AC係
数」と呼ぶ)である。
Image data of 8 × 8 pixels (= 64 pixels) in one pixel block PB is converted to 8 by DCT conversion.
It is converted into × 8 conversion coefficients. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the conversion coefficient F (p, q) obtained by the DCT conversion. Of the 8 × 8 transform coefficients F (p, q), F
(0,0) is a direct current component (hereinafter referred to as "DC coefficient"), and other than F (0,0) is an alternating current component (hereinafter referred to as "AC coefficient").

【0018】量子化部74は、64個の変換係数F
(p,q)を線形量子化する。図6は、量子化の際に用
いられる量子化テーブルの例を示す説明図である。各変
換係数F(p,q)は、量子化テーブルの各位置(p,
q)に示された量子化幅Ss(ステップサイズ)によ
り、次式に従って線形量子化される。 f(p,q)=round[F(p,q)/Ss(p,q)] …(1) ここで、f(p,q)は量子化後の変換係数であり、演
算子「round」はもっとも近い整数に整数化する演
算を示す。
The quantizing unit 74 has 64 transform coefficients F.
Linearly quantize (p, q). FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a quantization table used at the time of quantization. Each transform coefficient F (p, q) is assigned to each position (p, p,
Linear quantization is performed according to the following equation with the quantization width Ss (step size) shown in q). f (p, q) = round [F (p, q) / Ss (p, q)] (1) Here, f (p, q) is a quantized conversion coefficient, and the operator “round” "Indicates an operation for converting to the nearest integer.

【0019】量子化された変換係数f(p,q)は、ハ
フマン符号化部76によって符号化され、圧縮画像デー
タDcとして出力される。JPEG方式では、DC係数
とAC係数とが別々に符号化される。図7は、DC係数
符号化部78の機能を示すブロック図である。また、図
8は、DC係数符号化部78におけるデータ処理の内容
を示す説明図である。ブロック遅延部102と加算器1
04は、各画素ブロックのDC係数Fdと1つ前の画素
ブロックのDC係数Fdとの差分(以下、「DC差分」
とよる)△Fdを算出する。これは、図8(a)および
(b)に示されている。
The quantized transform coefficient f (p, q) is coded by the Huffman coding unit 76 and output as compressed image data Dc. In the JPEG method, the DC coefficient and the AC coefficient are encoded separately. FIG. 7 is a block diagram showing the function of the DC coefficient coding unit 78. Further, FIG. 8 is an explanatory diagram showing the contents of data processing in the DC coefficient encoding unit 78. Block delay unit 102 and adder 1
04 is the difference between the DC coefficient Fd of each pixel block and the DC coefficient Fd of the immediately preceding pixel block (hereinafter referred to as “DC difference”).
ΔFd is calculated. This is shown in Figures 8 (a) and (b).

【0020】グループ化処理部106は、図9に示すグ
ループ化テーブルに従って、DC差分△Fdに対応する
グループ番号SSSSと付加ビットデータAdとを求め
る(図8(f)参照)。なお、図8において付加ビット
データAdは2進数で示されている。グループ番号SS
SSは、図9に示すように、DC差分△Fdの範囲に対
応して定められる番号であり、付加ビットデータAd
は、同じグループ番号SSSSで指定されるDC差分△
Fdの範囲の中の小さい方から何番目の値であるかを示
すデータである。
The grouping processing unit 106 obtains the group number SSSS and the additional bit data Ad corresponding to the DC difference ΔFd according to the grouping table shown in FIG. 9 (see FIG. 8F). In FIG. 8, the additional bit data Ad is shown in binary. Group number SS
As shown in FIG. 9, SS is a number determined corresponding to the range of the DC difference ΔFd, and the additional bit data Ad
Is the DC difference specified by the same group number SSSS.
It is data indicating the smallest value in the range of Fd.

【0021】グループ番号SSSSは、さらに1次元ハ
フマン符号化部108においてハフマン符号化され、グ
ループ番号符号Hd(図8(d)参照)が生成される。
図10は、1次元ハフマン符号化部108によって使用
されるハフマン符号テーブル110の一例を示す説明図
である。図10のハフマン符号テーブル110は、図8
(c)のグループ番号SSSSと符号データHdとの関
係を表わしたテーブルである。ハフマン符号化によって
得られる符号データ(符号語)は、図10からも解るよ
うに可変長である。
The group number SSSS is further Huffman-encoded by the one-dimensional Huffman encoder 108 to generate a group number code Hd (see FIG. 8 (d)).
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the Huffman code table 110 used by the one-dimensional Huffman coding unit 108. The Huffman code table 110 of FIG.
It is a table showing the relationship between the group number SSSS of (c) and code data Hd. The code data (codeword) obtained by the Huffman coding has a variable length as can be seen from FIG.

【0022】こうして作成された符号データHdと付加
ビットデータAdはDC係数符号化データCFd(図8
(g)参照)として圧縮データ編集部82(図3)に与
えられる。以上のように、DC係数は、隣接する画素ブ
ロック間のDC係数の差分△Fdをハフマン符号化した
符号データCFdに変換される。
The code data Hd and the additional bit data Ad thus created are DC coefficient coded data CFd (see FIG. 8).
(See (g)) to the compressed data editing unit 82 (FIG. 3). As described above, the DC coefficient is converted into the code data CFd obtained by Huffman coding the DC coefficient difference ΔFd between the adjacent pixel blocks.

【0023】図11は、AC係数符号化部80の機能を
示すブロック図である。AC係数Faは、まずジグザグ
スキャン部112によって1次元に並び直される。図1
2は、ジグザグスキャンの順路を示す説明図である。ま
た、図13(a)は8行8列に配列されたDCT係数の
一例を示し、図13(b)はジグザグスキャンによって
並び直されたAC係数を示している。図13(a)に示
すように、この実施例ではDCT係数が4つのバンドB
1〜B4に分けられている。
FIG. 11 is a block diagram showing the function of the AC coefficient coding unit 80. The AC coefficient Fa is first rearranged in one dimension by the zigzag scanning unit 112. Figure 1
2 is an explanatory diagram showing a route of zigzag scanning. Further, FIG. 13A shows an example of DCT coefficients arranged in 8 rows and 8 columns, and FIG. 13B shows AC coefficients rearranged by the zigzag scan. As shown in FIG. 13A, in this embodiment, the band B having four DCT coefficients is used.
It is divided into 1 to B4.

【0024】判定部114は、1次元に並び直されたA
C係数Faの値が0か否かを判定する。AC係数Faが
0であれば、ランレングスカウンタ116が、連続する
0のAC係数をランレングスカウントNNNNに変換す
る。AC係数Faが0でなければ、グループ化部118
によって、DC係数と同様にグループ番号SSSSと付
加ビットデータAaが生成される。図13(c)には、
0でない8つのAC係数がグループ番号に変換されてい
る。
The determination unit 114 is arranged in the one-dimensional rearranged A
It is determined whether or not the value of the C coefficient Fa is 0. If the AC coefficient Fa is 0, the run length counter 116 converts consecutive AC coefficients of 0 into a run length count NNNN. If the AC coefficient Fa is not 0, the grouping unit 118
Thus, the group number SSSS and the additional bit data Aa are generated in the same manner as the DC coefficient. In FIG. 13 (c),
Eight non-zero AC coefficients have been converted to group numbers.

【0025】ランレングスカウントNNNNとグループ
番号SSSSとは、2次元ハフマン符号化部120にお
いてハフマン符号化され、符号データHa(図13
(d))が生成される。ただし、図13(d)において
ランレングスカウントNNNNのハフマン符号は省略さ
れている。図14は、2次元ハフマン符号化部120に
よって使用されるハフマン符号テーブル122の一例を
示す説明図である。このハフマン符号テーブル122
は、図13(c)のように並べられたデータと、符号デ
ータHaとの関係を表わしたテーブルである。
The run length count NNNN and the group number SSSS are Huffman-encoded by the two-dimensional Huffman encoder 120 to obtain code data Ha (see FIG. 13).
(D)) is generated. However, the Huffman code of the run length count NNNN is omitted in FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of the Huffman code table 122 used by the two-dimensional Huffman coding unit 120. This Huffman code table 122
Is a table showing the relationship between the data arranged as shown in FIG. 13C and the code data Ha.

【0026】こうして作成された符号データHaと付加
ビットデータAaはAC係数符号化データCFaとして
圧縮データ編集部82(図3)に与えられる。圧縮デー
タ編集部82は、DC係数符号化データCFdとAC係
数符号化データCFaとを編集して、画像IPの圧縮画
像データDcを作成する。この際、図13(a)に示す
各バンドB1〜B4ごとに符号化データがまとめられ
て、各バンドの圧縮画像データが生成される。
The code data Ha and the additional bit data Aa thus created are given to the compressed data editing unit 82 (FIG. 3) as AC coefficient coded data CFa. The compressed data editing unit 82 edits the DC coefficient coded data CFd and the AC coefficient coded data CFa to create the compressed image data Dc of the image IP. At this time, the encoded data is collected for each of the bands B1 to B4 shown in FIG. 13A, and compressed image data for each band is generated.

【0027】図15は、圧縮画像データDcの構成を示
す説明図である。各バンドの圧縮画像データDc(i)
のヘッダ部には、ファイル名と、画像サイズWx、Wy
と、バンド分割データと、バンド番号と、次バンドアド
レスとが含まれている。画像サイズWx、Wyは、それ
ぞれ副走査方向と主走査方向の画像IPの画素数であ
る。バンド分割データは、そのバンドに含まれるDCT
変換係数の位置座標を示すデータである。バンドナンバ
ーは4つのバンドのどれであるかを示す番号である。次
バンドアドレスは、次のバンドの圧縮画像データが記憶
されているアドレスを示している。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the structure of the compressed image data Dc. Compressed image data Dc (i) for each band
The header part of the file name and the image size Wx, Wy
, Band division data, band number, and next band address are included. The image sizes Wx and Wy are the number of pixels of the image IP in the sub scanning direction and the main scanning direction, respectively. The band division data is the DCT included in the band.
It is data indicating the position coordinates of the conversion coefficient. The band number is a number indicating which of the four bands. The next band address indicates the address where the compressed image data of the next band is stored.

【0028】図15に示すように、各バンドの圧縮画像
データは次のような特徴がある。 (1)第1のバンドB1の圧縮画像データDc(1)
は、各画素ブロックごとにDC係数符号化データCFd
とAC係数符号化データCFaが1組にまとめられてい
る。 (2)第2のバンドB2以降のバンドでは、各画素ブロ
ックごとにAC係数符号化データCFaのみが1組にま
とめられている。 (3)DC係数符号化データCFdとAC係数符号化デ
ータCFaとの間、および、AC係数符号化データCF
a同士の間にはデータの境界を識別するデータが介挿さ
れておらず、符号化データが連続して並べられているい
る。 (4)各画素ブロックに対する1組の符号化データの間
にも画素ブロックの境界を識別するデータが介挿されて
いない。 (5)可変長符号化されているので、各画素ブロックの
符号化データのデータ長は異なる。
As shown in FIG. 15, the compressed image data of each band has the following features. (1) Compressed image data Dc (1) of the first band B1
Is the DC coefficient coded data CFd for each pixel block.
And AC coefficient coded data CFa are collected into one set. (2) In the bands after the second band B2, only the AC coefficient coded data CFa is grouped into one set for each pixel block. (3) Between DC coefficient coded data CFd and AC coefficient coded data CFa, and AC coefficient coded data CF
Data for identifying a data boundary is not inserted between a and encoded data is arranged continuously. (4) No data for identifying the boundary of the pixel block is inserted between the set of encoded data for each pixel block. (5) Since the variable length coding is performed, the data length of the coded data of each pixel block is different.

【0029】なお、画像データが複数の色成分(例え
ば、YMCKの4成分)を含む場合には、各バンドの圧
縮画像データDc(i)において各色成分を並べる方法
としてノンインターリーブとインターリーブの2つがあ
る。ノンインターリーブでは、1つの色成分について図
15のように符号化データを並べた後に、次の色成分に
ついて符号化データを続ける。一方、インターリーブで
は、各画素ブロックごとに、YMCKの各成分の符号化
データを並べた後に、次の画素ブロックの符号化データ
を続ける。この実施例では、ノンインターリーブに従っ
て生成された圧縮画像データを抽出する場合について説
明する。
When the image data includes a plurality of color components (eg, four YMCK components), there are two methods of arranging the color components in the compressed image data Dc (i) of each band: non-interleave and interleave. is there. In non-interleaving, coded data is arranged for one color component as shown in FIG. 15, and then coded data for the next color component is continued. On the other hand, in interleaving, the coded data of each component of YMCK is arranged for each pixel block, and then the coded data of the next pixel block is continued. In this embodiment, a case will be described in which compressed image data generated according to non-interleave is extracted.

【0030】C.検索処理の全体手順 図16(a)は、この実施例において検索の対象となる
画像IPを示す図であり、図16(b)は画像IPが画
素ブロックPBで区分された様子を示している。上述し
たように、この画像IPの画像データは、まず画素ブロ
ックごとにDCT変換され、その変換係数がハフマン符
号化されるとともに、バンドに分割されて図15のよう
な圧縮画像データDc(i)が作成され、画像データ供
給装置40の磁気ディスク64に格納される。
C. Overall Procedure of Search Process FIG. 16A is a diagram showing an image IP to be searched in this embodiment, and FIG. 16B shows a state in which the image IP is divided by pixel blocks PB. .. As described above, the image data of the image IP is first DCT-transformed for each pixel block, the transform coefficient is Huffman-coded, and the compressed image data Dc (i) as shown in FIG. 15 is divided into bands. Is created and stored in the magnetic disk 64 of the image data supply device 40.

【0031】図17は、圧縮画像データの検索処理の手
順を示すフローチャートである。ステップS1では、バ
ンドを表すパラメータiが1に設定される。ステップS
2では、オペレータが画像検索装置10において検索し
たい画像を指定するためのデータ(検索入力データ)を
入力する。ステップS3では、この検索入力データが画
像検索装置10から画像データ供給装置40に与えられ
るとともに、指定された画像の第1のバンドの圧縮画像
データDc(1)が磁気ディスク64から読出されて画
像検索装置10に転送される。ステップS4では、パラ
メータiが1だけインクリメントされる。
FIG. 17 is a flow chart showing the procedure of a search process for compressed image data. In step S1, the parameter i representing the band is set to 1. Step S
In 2, the operator inputs data (search input data) for designating an image to be searched by the image search device 10. In step S3, the search input data is supplied from the image search device 10 to the image data supply device 40, and the compressed image data Dc (1) of the first band of the specified image is read from the magnetic disk 64 and the image is read. It is transferred to the search device 10. In step S4, the parameter i is incremented by 1.

【0032】ステップS5では、第1のバンドの圧縮画
像データDc(i)が伸長処理部18において伸長され
るとともに、伸長された画像データが間引かれて、その
縮小画像がCRT36に表示される。この時表示される
画像は、第1のバンドの圧縮画像データDc(1)のみ
によって再現されているので、かなり低画質の画像であ
る。
In step S5, the compressed image data Dc (i) of the first band is decompressed by the decompression processing unit 18, the decompressed image data is thinned, and the reduced image is displayed on the CRT 36. .. Since the image displayed at this time is reproduced only by the compressed image data Dc (1) of the first band, the image has a considerably low image quality.

【0033】ステップS6では、オペレータがCRT3
6に表示された画像を観察し、画質を向上させる必要の
ある領域が存在するか否かを判断する。画質を向上させ
る必要があるか否かは、検索の目的によって異なる。例
えば、ある画像をCRT36に表示して所望の画像であ
ることを確認した後に、その画像のすべての圧縮画像デ
ータを画像データ供給装置40から画像検索装置10に
転送する場合には、CRT36に表示した画像が所望の
ものであるか否かが判別できればよいので、比較的低画
質で表示された時点で検索が終了する。一方、CRT3
6に表示した画像の一部を切りとって他の画像に貼込む
ような場合には、画像内の所望の領域についてかなりの
高画質が要求される。
In step S6, the operator operates the CRT 3
The image displayed in 6 is observed, and it is determined whether or not there is a region where the image quality needs to be improved. Whether or not the image quality needs to be improved depends on the purpose of the search. For example, when a certain image is displayed on the CRT 36 and it is confirmed that the image is a desired image, when all the compressed image data of the image is transferred from the image data supply device 40 to the image search device 10, the image is displayed on the CRT 36. It suffices if it is possible to determine whether or not the selected image is the desired one, so the search ends when the image is displayed with a relatively low image quality. On the other hand, CRT3
When a part of the image displayed in 6 is cut and pasted on another image, a considerably high image quality is required for a desired area in the image.

【0034】ステップS7において、画像全体の画質を
向上させる処理が指定されると、ステップS8において
画像全体に対するi番目のバンドの圧縮画像データDc
(i)が画像データ供給装置40から画像検索装置10
に転送される。そして、ステップS4を経由してステッ
プS5に戻り、転送されてきた圧縮画像データが伸長さ
れてCRT36に画像が再表示される。再表示された画
像には、i番目のバンドの圧縮画像データDc(i)に
基づく画像データ成分が加えられているので、画像全体
の画質が向上している。
When the process for improving the image quality of the entire image is designated in step S7, the compressed image data Dc of the i-th band for the entire image is specified in step S8.
(I) is the image data supply device 40 to the image search device 10
Transferred to. Then, the process returns to step S5 via step S4, the transferred compressed image data is decompressed, and the image is displayed again on the CRT 36. Since the image data component based on the compressed image data Dc (i) of the i-th band is added to the redisplayed image, the image quality of the entire image is improved.

【0035】ステップS7において、画像内の一部の領
域の画質を向上させる処理を選択したときは、オペレー
タはさらに、ステップS9において画質を改善すべき領
域(以下、「画質改善領域」と呼ぶ)を指定する。例え
ば、図16(a)に示すように、点P1とP2の位置を
マウス26で入力することによって第1の画質改善領域
R1を指定し、点P3とP4の位置を入力することによ
って第2の画質改善領域R2を指定する。
When the process for improving the image quality of a partial region in the image is selected in step S7, the operator further determines the region where the image quality should be improved in step S9 (hereinafter referred to as "image quality improving region"). Is specified. For example, as shown in FIG. 16A, the first image quality improvement region R1 is designated by inputting the positions of the points P1 and P2 with the mouse 26, and the second image is input by inputting the positions of the points P3 and P4. The image quality improvement area R2 is designated.

【0036】i番目の圧縮画像データDc(i)が抽出
されるのは、図16(b)において斜線を付して示す抽
出領域ER1、ER2である。図18は、画質改善領域
R1と抽出領域ER1との関係を示す説明図である。図
18において、(x,y)は画素座標であり、(m,
n)は画素ブロック座標である。ここで、y,nが主走
査方向の座標軸、x,mが副走査方向の座標軸である。
以下では、主に抽出領域ER1を処理する場合について
説明する。
The i-th compressed image data Dc (i) is extracted in the extraction regions ER1 and ER2 shown by hatching in FIG. 16 (b). FIG. 18 is an explanatory diagram showing the relationship between the image quality improvement region R1 and the extraction region ER1. In FIG. 18, (x, y) are pixel coordinates, and (m,
n) is a pixel block coordinate. Here, y and n are coordinate axes in the main scanning direction, and x and m are coordinate axes in the sub scanning direction.
Hereinafter, a case where the extraction region ER1 is mainly processed will be described.

【0037】図18において、オペレータが2つの点P
1、P2の位置をマウス26で指定すると、これらの点
の座標(x1,y1),(x2,y2)がCPU12に
与えられる。CPU12は、これらの座標(x1,y
1),(x2,y2)に基づいて、点P1、P2を含む
画素ブロックPB1、PB2の座標(m1,n1),
(m2,n2)を、以下の式に従って算出する。 m1=INT(x1/Px)+1 …(2) n1=INT(y1/Py)+1 …(3) m2=INT(x2/Px)+1 …(4) n2=INT(y2/Py)+1 …(5) ここで、関数「INT」は、括弧内の数値の小数点以下
を切り捨てる演算を示す。また、PxおよびPyは、画
素ブロックのx方向およびy方向の画素数をそれぞれ示
す。
In FIG. 18, the operator has two points P
When the positions of 1 and P2 are designated by the mouse 26, the coordinates (x1, y1), (x2, y2) of these points are given to the CPU 12. The CPU 12 uses these coordinates (x1, y
1), based on (x2, y2), the coordinates (m1, n1) of the pixel blocks PB1, PB2 including the points P1, P2,
(M2, n2) is calculated according to the following formula. m1 = INT (x1 / Px) +1 (2) n1 = INT (y1 / Py) +1 (3) m2 = INT (x2 / Px) +1 (4) n2 = INT (y2 / Py) +1 ((4)) 5) Here, the function “INT” indicates an operation of truncating the value in parentheses after the decimal point. Further, Px and Py indicate the numbers of pixels in the x direction and the y direction of the pixel block, respectively.

【0038】オペレータが指定した画質改善領域R1
は、図18に示すように、2つの点P1、P2を対角線
上の頂点とする矩形の領域である。一方、圧縮画像デー
タDc(i)が抽出される抽出領域ER1は、この画質
改善領域R1を少なくとも含むようなすべての画素ブロ
ックで構成される領域である。図18では、抽出領域E
R1が太い実線で囲まれている。
Image quality improvement region R1 designated by the operator
18 is a rectangular area having two points P1 and P2 as vertices on a diagonal line, as shown in FIG. On the other hand, the extraction area ER1 from which the compressed image data Dc (i) is extracted is an area including all pixel blocks including at least the image quality improvement area R1. In FIG. 18, the extraction area E
R1 is surrounded by a thick solid line.

【0039】図17に戻り、ステップS10では抽出領
域ER1、ER2についてのi番目のバンドの圧縮画像
データDc(i)が画像データ供給装置40内の圧縮画
像抽出部50によって抽出され、画像検索装置10に転
送される。ステップS10における圧縮画像データの抽
出処理の詳細については、さらに後述する。
Returning to FIG. 17, in step S10, the compressed image data Dc (i) of the i-th band for the extraction regions ER1 and ER2 is extracted by the compressed image extraction unit 50 in the image data supply device 40, and the image retrieval device Transferred to 10. Details of the extraction processing of the compressed image data in step S10 will be described later.

【0040】各抽出領域ER1,ER2についてi番目
のバンドの圧縮画像データDc(i)が画像検索装置1
0に転送されると、ステップS4を経由してステップS
5に戻り、抽出された圧縮画像データDc(i)が伸長
されるとともに、CRT36上の縮小画像が更新され
る。このように、まずステップS4〜S8を繰り返すこ
とによって画像全体をある程度の画質レベルにまで高
め、その後に、ステップS9、S10、S4〜S6の手
順を繰り返すようにすれば、画像内の各部の画質をそれ
ぞれ所望のレベルにまで高めることができる。なお、圧
縮画像データDc(i)の抽出が終了した後に、平滑化
処理部20によって画像の平滑化を行なってもよい。平
滑化を行なうのは、DCT係数を復号化するさいに発生
する画素ブロック間の画像の歪(「ブロック歪」と呼ば
れる)を消去するためである。
For each of the extraction regions ER1 and ER2, the compressed image data Dc (i) of the i-th band is the image retrieval device 1
When it is transferred to 0, it goes through step S4 to step S4.
5, the extracted compressed image data Dc (i) is expanded and the reduced image on the CRT 36 is updated. As described above, first, by repeating steps S4 to S8, the entire image is raised to a certain level of image quality, and after that, steps S9, S10, and S4 to S6 are repeated, so that the image quality of each part in the image is improved. Can each be raised to the desired level. The smoothing processing unit 20 may smooth the image after the extraction of the compressed image data Dc (i) is completed. The smoothing is performed to eliminate image distortion (called “block distortion”) between pixel blocks that occurs when the DCT coefficient is decoded.

【0041】D.圧縮画像抽出部の構成と動作 図19は、圧縮画像データの抽出を行なう圧縮画像抽出
部50の内部構成を示すブロック図である。圧縮画像抽
出部50は、第1の制御部202と、分離回路204
と、AC復号回路206と、DC復号回路208と、カ
ウンタ210と、第2の制御部212と、ビットカウン
タ214と、バッファ216とを有している。分離回路
204は、圧縮画像データに含まれるDC係数符号化デ
ータCFdとAC係数符号化データCFaとを分離して
DC復号回路208とAC復号回路206とにそれぞれ
転送する機能を有している。ただし、この実施例では画
質改善領域に対して抽出されるのは2番目以降のバンド
の圧縮画像データであり、2番目以降のバンドの圧縮画
像データは図15(b)に示すようにDC係数符号化デ
ータを含まない。従って、この実施例における圧縮画像
データの抽出処理では、分離回路204に与えられる圧
縮画像データは常にAC復号回路206に転送される。
D. Configuration and Operation of Compressed Image Extraction Unit FIG. 19 is a block diagram showing the internal configuration of the compressed image extraction unit 50 that extracts compressed image data. The compressed image extraction unit 50 includes a first control unit 202 and a separation circuit 204.
It has an AC decoding circuit 206, a DC decoding circuit 208, a counter 210, a second control unit 212, a bit counter 214, and a buffer 216. The separation circuit 204 has a function of separating the DC coefficient coded data CFd and the AC coefficient coded data CFa included in the compressed image data and transferring them to the DC decoding circuit 208 and the AC decoding circuit 206, respectively. However, in this embodiment, it is the compressed image data of the second and subsequent bands that are extracted for the image quality improvement region, and the compressed image data of the second and subsequent bands are DC coefficients as shown in FIG. Does not include encoded data. Therefore, in the extraction processing of the compressed image data in this embodiment, the compressed image data given to the separation circuit 204 is always transferred to the AC decoding circuit 206.

【0042】図20は、図17のステップS10におい
て圧縮画像抽出部50が実行する抽出処理の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 20 is a flow chart showing the procedure of the extraction process executed by the compressed image extraction unit 50 in step S10 of FIG.

【0043】ステップS30では、画像検索装置10側
から転送されてきた抽出領域オフセットデータと抽出の
対象となるバンドを示すバンドナンバーとが第1の制御
部202に与えられる。ここで、抽出領域オフセットデ
ータは、抽出領域の主走査方向と副走査方向の画素ブロ
ック座標の最大値と最小値を示すデータであり、図18
に示す抽出領域ER1の例ではm1、n1、m2、n2
が抽出領域オフセットデータである。この抽出領域オフ
セットデータは、第1の制御部202から第2の制御部
212にも与えられる。
In step S30, the extraction area offset data transferred from the image retrieval apparatus 10 side and the band number indicating the band to be extracted are given to the first control section 202. Here, the extraction region offset data is data indicating the maximum value and the minimum value of the pixel block coordinates in the main scanning direction and the sub scanning direction of the extraction region, and FIG.
In the example of the extraction region ER1 shown in FIG. 1, m1, n1, m2, n2
Is the extraction area offset data. The extraction area offset data is also given from the first control unit 202 to the second control unit 212.

【0044】ステップS31では、i番目のバンドの圧
縮画像データDc(i)に含まれている符号化データが
1ビットだけ分離回路204によって読み取られる。分
離回路204は、前述したように、AC復号回路206
に符号化データを与えるように設定されている。1ビッ
トの符号化データは分離回路204からAC復号回路2
06に与えられるとともに、ビットカウンタ214を介
してバッファ216にも与えられ、ここで記憶される。
ビットカウンタ214は、分離回路204から与えられ
た符号化データのビット数を累算する回路である。
In step S31, the coded data included in the compressed image data Dc (i) of the i-th band is read by the separation circuit 204 by one bit. As described above, the separation circuit 204 uses the AC decoding circuit 206.
Is set to give encoded data to. The 1-bit encoded data is transferred from the separation circuit 204 to the AC decoding circuit 2
06, and also to the buffer 216 via the bit counter 214, where it is stored.
The bit counter 214 is a circuit that accumulates the number of bits of the encoded data supplied from the separation circuit 204.

【0045】ステップS32では、AC復号回路206
がAC係数用のハフマン符号テーブル122(図14)
を参照して、ステップS31で読み込んだ符号化データ
とハフマン符号テーブル122の符号語を比較する。ス
テップS31で読み込んだ符号化データがハフマン符号
テーブル122のいずれかの符号語に一致しなければ、
ステップS33からS31に戻り、符号化データをもう
1ビット追加して読み取る。ステップS32において符
号化データがハフマン符号テーブル122のいずれかの
符号語に一致した場合(すなわち、符号化データを復号
化した場合)には、ステップS33からステップS34
に移行する。
In step S32, the AC decoding circuit 206
Is the Huffman code table 122 for AC coefficients (FIG. 14)
With reference to, the coded data read in step S31 and the code word of the Huffman code table 122 are compared. If the encoded data read in step S31 does not match any code word in the Huffman code table 122,
The process returns from step S33 to step S31 to read the encoded data by adding another bit. If the coded data matches any codeword in the Huffman code table 122 in step S32 (that is, if the coded data is decoded), steps S33 to S34.
Move to.

【0046】なお、ステップS33においてAC復号回
路206が1個のAC係数に相当する符号化データを復
号化すると、AC復号回路206からカウントアップ信
号CAがカウンタ210に与えられる。カウンタ210
は、カウントアップ信号CAのパルス数をカウントする
ことにより、実質的に各走査線に沿って圧縮画像データ
Dc(i)における画素ブロックの個数をカウントし、
そのカウント値CTを第2の制御部212に与える。な
お、カウンタ210は、圧縮画像データの抽出処理の始
めに第2の制御部212により0に初期化されている。
When the AC decoding circuit 206 decodes the coded data corresponding to one AC coefficient in step S33, the AC decoding circuit 206 gives the counter 210 a count-up signal CA. Counter 210
Counts the number of pulses of the count-up signal CA to substantially count the number of pixel blocks in the compressed image data Dc (i) along each scanning line,
The count value CT is given to the second controller 212. The counter 210 is initialized to 0 by the second controller 212 at the beginning of the extraction process of the compressed image data.

【0047】第2の制御部212は、ビットカウンタ2
14に各画素ブロックのAC係数が全て復号終了した時
に発生する復号終了信号SFを与えている。ビットカウ
ンタ214はこの信号SFに応じて、復号化されたAC
符号化データのビット数Nbを第2の制御部212に知
らせるとともに、ビットカウンタ214内部のビット数
Nbを0にリセットする。このように、ビットカウンタ
214は各画素ブロック毎のAC係数の符号化データの
ビット数Nbを順次第2制御部に出力することになる。
第2の制御部212は、与えられたビット数Nbを内部
のレジスタ(図示せず)に記憶する。
The second controller 212 controls the bit counter 2
A decoding end signal SF generated when all the AC coefficients of each pixel block have been decoded is given to 14. The bit counter 214 receives the decoded AC according to the signal SF.
The number of bits Nb of the encoded data is notified to the second control unit 212, and the number of bits Nb inside the bit counter 214 is reset to 0. In this way, the bit counter 214 sequentially outputs the bit number Nb of the encoded data of the AC coefficient for each pixel block to the second controller.
The second control unit 212 stores the given number of bits Nb in an internal register (not shown).

【0048】ステップS34では、処理中の画素ブロッ
クが抽出領域ER1内の画素ブロックであるか否かが第
2の制御部212によって判断される。次式(6)およ
び(7)が満足されるときには、抽出領域ER1内の画
素ブロックである。 n1≦INT[{MOD(CT,N・K)−1}/K]+1≦n2 …(6) m1≦INT[(CT−1)/(N・K)]+1≦m2 …(7)
In step S34, the second controller 212 determines whether or not the pixel block being processed is a pixel block in the extraction area ER1. When the following expressions (6) and (7) are satisfied, the pixel block is in the extraction region ER1. n1 ≦ INT [{MOD (CT, N · K) −1} / K] + 1 ≦ n2 (6) m1 ≦ INT [(CT-1) / (N · K)] + 1 ≦ m2 (7)

【0049】ここで、関数「INT」は括弧内の数値の
小数点以下を切り捨てる演算を示し、関数「MOD」は
括弧内の第1の値を第2の値で徐算した余りをとる演算
を示す。CTはカウンタ210のカウント値、Nは全画
像IPの主走査方向yの画素ブロック数(図18ではN
=7)、Kはi番目のバンドの圧縮画像データにおける
変換係数の数(2番目のバンドB2ではK=7)、n1
は抽出領域ER1の主走査方向yの画素ブロック座標の
最小値、m1,m2は抽出領域ER1の副走査方向xの
画素ブロック座標の最小値と最大値である。
Here, the function "INT" indicates an operation for rounding down the decimal point of the numerical value in the parentheses, and the function "MOD" is an operation for taking the remainder obtained by dividing the first value in the parenthesis by the second value. Show. CT is the count value of the counter 210, N is the number of pixel blocks in the main scanning direction y of the entire image IP (N in FIG. 18).
= 7), K is the number of conversion coefficients in the compressed image data of the i-th band (K = 7 in the second band B2), n1
Is the minimum value of the pixel block coordinates in the main scanning direction y of the extraction region ER1, and m1 and m2 are the minimum and maximum values of the pixel block coordinates of the extraction region ER1 in the sub scanning direction x.

【0050】処理中の画素ブロックが抽出領域ER1内
の画素ブロックである時には、ステップS35において
AC係数符号化データCFaがバッファ216からメモ
リ46に転送され、ここで記憶される。第2の制御部2
12は、符号化データCFaのビット数Nbに基づい
て、その画素ブロックの符号化データCFa、すなわち
バッファ216に格納されているビット数Nbのデータ
をメモリ46へ出力する。
When the pixel block being processed is the pixel block in the extraction region ER1, the AC coefficient coded data CFa is transferred from the buffer 216 to the memory 46 and stored therein in step S35. Second control unit 2
12 outputs the coded data CFa of the pixel block, that is, the data of the bit number Nb stored in the buffer 216, to the memory 46 based on the bit number Nb of the coded data CFa.

【0051】一方、処理中の画素ブロックが抽出領域E
R1内の画素ブロックでない時には、ステップS34か
らステップS36に至り、バッファ216に格納されて
いるビット数NbのAC係数符号化データCFaをクリ
アし、次のステップS37に移行する。
On the other hand, the pixel block being processed is the extraction area E.
If it is not a pixel block in R1, the process goes from step S34 to step S36 to clear the AC coefficient coded data CFa having the number of bits Nb stored in the buffer 216, and then proceeds to the next step S37.

【0052】ステップS37では、第2の制御部212
が1画素ブロック分のAC係数の復号化が終了したか否
かを判断し、終了していなければステップS31に戻っ
て第1の制御部202に上述の処理を繰り返すことを指
示する。なお、この実施例において、2〜4番目のバン
ドにおける1画素ブロック分のAC係数の数Kは、図1
3に示すように、それぞれ7、18、および36であ
り、これらの値は予め第2の制御部212に与えられて
いる。第2の制御部212は、これらのAC係数の数K
に基づいて1画素ブロック分のAC係数の復号化が終了
したか否かを判断する。
In step S37, the second controller 212
Judges whether or not the decoding of the AC coefficient for one pixel block is completed, and if not completed, returns to step S31 and instructs the first control unit 202 to repeat the above processing. In this embodiment, the number K of AC coefficients for one pixel block in the second to fourth bands is as shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the values are 7, 18, and 36, respectively, and these values are given to the second controller 212 in advance. The second controller 212 determines the number K of these AC coefficients.
It is determined whether or not the decoding of the AC coefficient for one pixel block is completed based on.

【0053】ステップS38では、処理中の画素ブロッ
クが抽出領域ER1内の最終ブロックであるか否かが判
断される。最終ブロックとは、その座標値(m,n)が
抽出領域ER1の最大値(m2,n2)と等しい画素ブ
ロックPB2である(図18参照)。次式(8)および
(9)が満足されるときには、抽出領域ER1内の最終
ブロックである。 INT[{MOD(CT,N・K)−1}/K]+1=n2 …(8) …(6) INT[(CT−1)/(N・K)]+1=m2 …(9) 最終ブロックでないときにはステップS31に戻り、ス
テップS31〜S38の処理を繰り返す。
In step S38, it is determined whether the pixel block being processed is the final block in the extraction area ER1. The final block is a pixel block PB2 whose coordinate value (m, n) is equal to the maximum value (m2, n2) of the extraction region ER1 (see FIG. 18). When the following expressions (8) and (9) are satisfied, it is the final block in the extraction area ER1. INT [{MOD (CT, NK) -1} / K] + 1 = n2 (8) (6) INT [(CT-1) / (NK)] + 1 = m2 (9) Final If it is not a block, the process returns to step S31 and the processes of steps S31 to S38 are repeated.

【0054】抽出領域ER1の最終ブロックまで符号化
データを抽出し終わると、ステップS39において、抽
出した圧縮画像データがCPU42によって編集される
とともに、画像データ供給装置40から画像検索装置1
0に転送される。
When the coded data up to the final block of the extraction area ER1 has been extracted, the extracted compressed image data is edited by the CPU 42 and the image data supplying device 40 causes the image retrieving device 1 to operate in step S39.
Is transferred to 0.

【0055】図21は、抽出された圧縮画像データED
cを示す説明図である。図21に示すように、抽出され
た圧縮画像データEDcのヘッダには、ファイル名の他
に、バンド分割データ(そのバンドに含まれるDCT係
数の位置座標を示すデータ)と、バンドナンバーと、オ
フセットデータが含まれている。ヘッダのあとには可変
長の符号化データCFaが続いている。画像検索装置1
0は、抽出された圧縮画像データEDcを伸長処理部1
8で伸長し、抽出領域ER1、ER2の画質を向上させ
た画像をCRT36に表示する。なお、図20のステッ
プ39において、抽出した圧縮画像データEDcを磁気
ディスクなどに保存しておくようにしてもよい。
FIG. 21 shows the extracted compressed image data ED.
It is explanatory drawing which shows c. As shown in FIG. 21, in the header of the extracted compressed image data EDc, in addition to the file name, band division data (data indicating the position coordinates of DCT coefficients included in the band), band number, and offset. Contains data. The variable length encoded data CFa follows the header. Image retrieval device 1
0 is the decompression processing unit 1 for the extracted compressed image data EDc.
The image expanded in 8 and the image quality of the extraction regions ER1 and ER2 improved is displayed on the CRT 36. Note that the extracted compressed image data EDc may be stored in a magnetic disk or the like in step 39 of FIG.

【0056】以上のように、この実施例では、指定され
たバンドの圧縮画像データについて、指定された領域の
圧縮画像データのみを抽出するので、抽出処理、伝送、
および伸長処理の対象となる圧縮画像データのデータ量
を低減することができる。従って、画像検索処理を高速
に行なうことができるという利点がある。また、圧縮画
像データを抽出する際に、圧縮画像データ中の符号化デ
ータがハフマン符号テーブル中の符号語の1つと一致す
ることを検出して各符号化データ間の区切りを識別して
いるので、ハフマン符号によって可変長符号化されてい
る圧縮画像データの一部を抽出することが可能である。
As described above, in this embodiment, only the compressed image data of the designated area is extracted from the compressed image data of the designated band.
Further, it is possible to reduce the amount of compressed image data that is the target of decompression processing. Therefore, there is an advantage that the image search processing can be performed at high speed. Further, when extracting the compressed image data, it is detected that the encoded data in the compressed image data matches one of the code words in the Huffman code table, and the delimiter between the encoded data is identified. It is possible to extract a part of the compressed image data that has been variable-length coded by the Huffman code.

【0057】E.変形例 なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、
その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において
実施することが可能であり、例えば次のような変形も可
能である。
E. Modification Note that the present invention is not limited to the above embodiment,
The present invention can be implemented in various modes without departing from the spirit of the invention, and the following modifications are possible, for example.

【0058】(1)本発明は、YMCKの画像成分で構
成された画像データに限らず、BGR成分やCIE表色
系成分で構成された圧縮画像データの一部を伸長する場
合にも適用できる。また、1色の画像成分のみを含む画
像データにも適用可能である。一般に、本発明は多値の
圧縮画像データを伸長する場合に適用することができ
る。
(1) The present invention is applicable not only to image data composed of YMCK image components, but also to expanding a part of compressed image data composed of BGR components and CIE color system components. .. It is also applicable to image data containing only one color image component. In general, the present invention can be applied to decompress multivalued compressed image data.

【0059】(2)上記実施例では、DCT変換とハフ
マン符号化とによって画像データを符号化することによ
って圧縮していたが、この発明は一般に、系列変換とエ
ントロピー符号化によって圧縮された圧縮画像データを
抽出する場合に適用できる。系列変換としては、例え
ば、フーリエ変換、アダマール変換などの直交変換やベ
クトル量子化符号化などを利用できる。また、エントロ
ピー符号化としては算術符号化などが利用できる。
(2) In the above embodiment, the image data is compressed by encoding the image data by the DCT transform and the Huffman encoding. However, the present invention is generally a compressed image compressed by the sequence conversion and the entropy encoding. Applicable when extracting data. As the sequence transformation, for example, orthogonal transformation such as Fourier transformation or Hadamard transformation, vector quantization coding, or the like can be used. Further, arithmetic coding or the like can be used as the entropy coding.

【0060】(3)上記実施例では、1番目のバンドの
圧縮画像データが1つのDC係数と2つのAC係数とを
含むものとしていたが、バンドの区分は任意に変更して
もよい。例えば、1番目のバンドとしてはDC係数のみ
を含むようにしてもよい。また、バンドの個数も4に限
らず、一般に、変換係数を複数のバンド(階層)に分割
していればよい。
(3) In the above embodiment, the compressed image data of the first band includes one DC coefficient and two AC coefficients, but the band division may be changed arbitrarily. For example, the first band may include only the DC coefficient. Further, the number of bands is not limited to four, and generally the conversion coefficient may be divided into a plurality of bands (hierarchies).

【0061】(4)上記実施例において、符号化方法と
してJEPGのs−s方式のプログレッシブ符号化を採
用していたが、本発明は、JPEGのs−a方式のプロ
グレッシブ符号化にも適用することが可能である。ま
た、他のプログレッシブ符号化方法で圧縮された画像デ
ータにも適用可能である。他のプログレッシブ符号化方
法としては、「階層的適応離散コサイン変換符号化法
の符号化効率の向上」、鄭重ほか、日本印刷学会誌、第
28巻第3号、1991年の第33頁〜第42頁、ラ
プラシアンピラミッド符号化方法、テレビジョン学会
誌、第44巻第2号、第153〜第161頁、1990
年、2値画像のプログレッシブ符号化方法(2値画像
の国際標準符号化方式(JBIG))、などがある。
(4) In the above embodiment, the JPEG s-s progressive coding is adopted as the coding method, but the present invention is also applied to the JPEG s-a progressive coding. It is possible. Moreover, it is also applicable to image data compressed by another progressive coding method. As other progressive coding methods, “improvement of coding efficiency of hierarchical adaptive discrete cosine transform coding method”, Zheng Shige et al., Journal of Japan Society of Printing, Vol. 28, No. 3, 1991, pp. 33-33. 42, Laplacian Pyramid Encoding Method, Journal of the Television Society, Vol. 44, No. 2, 153 to 161, 1990.
There is a progressive coding method for binary images (international standard coding method for binary images (JBIG)).

【0062】(5)抽出領域ER1の範囲は、CRT3
6に表示された縮小画像の上でオペレータがマウス26
を用いて指定していたが、この代わりに、抽出領域ER
1の幅の寸法(画素数)をオペレータがキーボード28
を用いて入力するようにしてもよい。 (6)画像表示装置としては、CRT36の代わりにカ
ラープリンタなどの他の画像出力装置を用いてもよい。
(5) The range of the extraction area ER1 is CRT3
The operator operates the mouse 26 on the reduced image displayed in 6.
, But instead of this, the extraction area ER
The operator determines the width (pixel number) of 1 by the keyboard 28
You may make it input using. (6) As the image display device, another image output device such as a color printer may be used instead of the CRT 36.

【0063】(7)上記実施例では、ノンインターリー
ブに従って生成された圧縮画像データからその一部を抽
出していたが、本発明は、インターリーブに従って生成
された圧縮画像データの抽出にも適用できる。この場合
には、第2の制御部212において、処理対象の符号化
データが抽出領域内のものであるか否かの判断の基準と
する復号化データの個数を、インターリーブの方法に従
って変更しておけばよい。
(7) In the above embodiment, a part of the compressed image data is extracted from the non-interleaved compressed image data, but the present invention can be applied to the extraction of the compressed image data generated according to the interleave. In this case, the second controller 212 changes the number of pieces of decoded data, which is used as a criterion for determining whether the coded data to be processed is in the extraction area, according to the interleaving method. You can leave it.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載し
た発明によれば、第1番目の階層の圧縮画像データを伸
長することによって全体画像を表示した後、抽出領域を
指定し、処理対象の階層の圧縮画像データの中から抽出
領域に相当する圧縮画像データを抽出して伸長し、画像
を更新するので、抽出領域の画質を改善することができ
る。従って、各階層について画面全体の圧縮画像データ
を伸長することなく、所望の画質の画像を得ることがで
きるという効果がある。
As described above, according to the invention described in claim 1, after displaying the whole image by decompressing the compressed image data of the first layer, the extraction area is designated and processed. Since the compressed image data corresponding to the extraction area is extracted from the compressed image data of the target layer and expanded, and the image is updated, the image quality of the extraction area can be improved. Therefore, it is possible to obtain an image of a desired image quality without decompressing the compressed image data of the entire screen for each layer.

【0065】また、請求項2に記載した発明によれば、
エントロピ符号化データを復号化して得られるデータ
(変換係数)の個数に基づいて、抽出領域に含まれる画
素ブロックに相当するエントロピ符号化データを抽出
し、抽出された抽出領域のエントロピ符号化データ(す
なわち圧縮画像データ)を伸長して画像を更新するの
で、抽出領域の画質を改善することができる。従って、
各階層について画面全体の圧縮画像データを伸長するこ
となく、所望の画質の画像を得ることができるという効
果がある。
According to the invention described in claim 2,
Based on the number of data (transform coefficients) obtained by decoding the entropy coded data, entropy coded data corresponding to the pixel block included in the extraction region is extracted, and the entropy coded data of the extracted extraction region ( That is, since the compressed image data) is expanded and the image is updated, the image quality of the extraction region can be improved. Therefore,
There is an effect that an image having a desired image quality can be obtained without expanding the compressed image data of the entire screen for each layer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】変換係数のバンド分けの一例を示す説明図。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of conversion coefficient band division.

【図2】この発明の一実施例を適用して圧縮画像データ
の検索を行なう画像処理システムを示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an image processing system for searching compressed image data by applying an embodiment of the present invention.

【図3】圧縮処理部48に備えられている符号化ユニッ
トの構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of an encoding unit provided in a compression processing unit 48.

【図4】画像内の画素ブロックを示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing pixel blocks in an image.

【図5】DCT変換により得られた変換係数F(p,
q)を示す説明図。
FIG. 5 is a transformation coefficient F (p, p, obtained by DCT transformation.
Explanatory drawing which shows q).

【図6】量子化の際に用いられる量子化テーブルの例を
示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a quantization table used for quantization.

【図7】DC係数符号化部78の機能を示すブロック
図。
FIG. 7 is a block diagram showing the function of a DC coefficient encoding unit 78.

【図8】DC係数符号化部78におけるデータ処理の内
容を示す説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the contents of data processing in a DC coefficient encoding unit 78.

【図9】グループ化テーブルを示す説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a grouping table.

【図10】DC係数用の一次元ハフマン符号テーブルを
示す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a one-dimensional Huffman code table for DC coefficients.

【図11】AC係数符号化部80の機能を示すブロック
図。
11 is a block diagram showing the function of an AC coefficient coding unit 80. FIG.

【図12】ジグザグスキャンの順路を示す説明図。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a route of zigzag scanning.

【図13】8行8列に配列されたDCT変換係数と、ジ
グザグスキャンによって並び直されたAC係数を示す説
明図。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing DCT transform coefficients arranged in 8 rows and 8 columns and AC coefficients rearranged by a zigzag scan.

【図14】AC係数用の2次元ハフマン符号テーブルを
示す説明図。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a two-dimensional Huffman code table for AC coefficients.

【図15】圧縮画像データDcの構成を示す説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram showing the structure of compressed image data Dc.

【図16】実施例において処理の対象となる画像を示す
図。
FIG. 16 is a diagram showing an image to be processed in the embodiment.

【図17】圧縮画像データの検索処理の手順を示すフロ
ーチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing the procedure of a search process for compressed image data.

【図18】画像IPの全領域と抽出領域を示す説明図。FIG. 18 is an explanatory diagram showing the entire area and the extraction area of the image IP.

【図19】圧縮画像データの抽出に関連する回路要素を
示すブロック図。
FIG. 19 is a block diagram showing circuit elements related to extraction of compressed image data.

【図20】圧縮画像データの抽出処理の詳細手順を示す
フローチャート。
FIG. 20 is a flowchart showing a detailed procedure of compressed image data extraction processing.

【図21】抽出処理によって作成される圧縮画像データ
EDcの構成を示す説明図。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a configuration of compressed image data EDc created by extraction processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 画像検索装置 12 CPU 14 バスライン 16 メモリ 18 伸長処理部 20 平滑化処理部 22 磁気ディスク 24 入力インタフェイス 26 マウス 28 キーボード 30 通信インタフェイス 32 フレームメモリ 34 D/A変換器 36 CRT 38 画像入力装置 40 画像データ供給装置 42 CPU 44 バスライン 46 メモリ 48 圧縮処理部 50 圧縮画像抽出部 58 インタフェイス 60 通信インタフェイス 62 光磁気ディスク 64 磁気ディスク 72 DCT変換部 74 量子化部 76 ハフマン符号化部 78 DC係数符号化部 80 AC係数符号化部 82 圧縮データ編集部 102 ブロック遅延部 104 加算器 106 グループ化処理部 108 1次元ハフマン符号化部 110 ハフマン符号テーブル 112 ジグザグスキャン部 114 判定部 116 ランレングスカウンタ 118 グループ化部 120 2次元ハフマン符号化部 122 ハフマン符号テーブル 204 分離回路 206 AC復号回路 208 DC復号回路 210 カウンタ 214 ビットカウンタ 216 バッファ Aa 付加ビットデータ Ad 付加ビットデータ B1〜B4 バンド CA カウントアップ信号 CFa AC係数符号化データ CFd DC係数符号化データ Dc 圧縮画像データ Do 原画像データ ER1 抽出領域 EDc 抽出後の圧縮画像データ F DCT変換係数 Ha ハフマン符号データ Hd ハフマン符号データ IP 全画像 NNNN ランレングスカウント PB 画素ブロック R1 画質改善領域 SSSS グループ番号 m 副走査方向画素ブロック座標 n 主走査方向画素ブロック座標 x 副走査方向画素座標 y 主走査方向画素座標 10 image retrieval device 12 CPU 14 bus line 16 memory 18 expansion processing unit 20 smoothing processing unit 22 magnetic disk 24 input interface 26 mouse 28 keyboard 30 communication interface 32 frame memory 34 D / A converter 36 CRT 38 image input device 40 image data supply device 42 CPU 44 bus line 46 memory 48 compression processing unit 50 compressed image extraction unit 58 interface 60 communication interface 62 magneto-optical disk 64 magnetic disk 72 DCT conversion unit 74 quantization unit 76 Huffman encoding unit 78 DC Coefficient coding unit 80 AC coefficient coding unit 82 Compressed data editing unit 102 Block delay unit 104 Adder 106 Grouping processing unit 108 One-dimensional Huffman coding unit 110 Huffman code table 112 Zigzag Can unit 114 Judgment unit 116 Run length counter 118 Grouping unit 120 Two-dimensional Huffman coding unit 122 Huffman code table 204 Separation circuit 206 AC decoding circuit 208 DC decoding circuit 210 Counter 214 bit counter 216 Buffer Aa Additional bit data Ad Additional bit data B1 to B4 band CA count-up signal CFa AC coefficient coded data CFd DC coefficient coded data Dc compressed image data Do original image data ER1 extraction area EDc compressed image data after extraction F DCT conversion coefficient Ha Huffman coded data Hd Huffman coded data IP All image NNNN Run length count PB Pixel block R1 Image quality improvement area SSSS Group number m Sub scanning direction pixel block coordinates n Main scanning direction pixel block Target x sub-scanning direction pixel coordinate y main scanning direction pixel coordinates

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の階層的なデータで構成された圧縮
画像データを伸長する方法であって、 (a)第1番目の階層の圧縮画像データを伸長すること
によって全体画像を表示する工程と、 (b)抽出処理の対象となる次の階層を特定するととも
に、表示された前記全体画像において該処理対象となる
階層の圧縮画像データを抽出すべき抽出領域を指定する
工程と、 (c)前記処理対象の階層の圧縮画像データの中から、
前記抽出領域に相当する圧縮画像データを抽出する工程
と、 (d)前記工程(c)で抽出された処理対象の階層の圧
縮画像データを伸長することによって抽出領域の画像を
更新するとともに、更新された画像の全体を表示する工
程と、 を備えることを特徴とする圧縮画像データの伸長方法。
1. A method of decompressing compressed image data composed of a plurality of hierarchical data, comprising: (a) displaying the entire image by decompressing the compressed image data of the first layer. (B) specifying the next layer to be the target of the extraction process, and designating the extraction region from which the compressed image data of the layer to be processed is to be extracted in the displayed whole image, (c) From the compressed image data of the layer to be processed,
Extracting the compressed image data corresponding to the extraction area, and (d) updating the image of the extraction area by decompressing the compressed image data of the processing target layer extracted in the step (c), A step of displaying the entire compressed image, and a method for decompressing compressed image data, comprising:
【請求項2】 所定方向の走査線に沿って、全体画像内
の画素ブロックごとに画像データを系列変換し、該系列
変換により得られた変換係数データを複数の階層に分割
するとともに、各階層ごとに前記変換係数データをエン
トロピー符号化することによって作成された圧縮画像デ
ータの中から、一部の圧縮画像データを抽出して伸長す
る方法であって、 (a)第1番目の階層の圧縮画像データに基づいて全体
画像を表示する工程と、 (b)抽出処理の対象となる次の階層を特定するととも
に、表示された前記全体画像において該処理対象となる
階層の圧縮画像データを抽出すべき抽出領域を指定する
工程と、 (c)前記処理対象となる階層の圧縮画像データのエン
トロピー符号化データを順次復号化するとともに復号化
されたデータの個数を累算し、該復号化されたデータの
個数に基づいて、前記抽出領域に含まれる画素ブロック
に相当するエントロピー符号化データを抽出する工程
と、 (d)前記工程(c)で抽出されたエントロピー符号化
データを伸長することによって前記抽出領域の画像を更
新するとともに、更新された画像の全体を表示する工程
と、 を備えることを特徴とする圧縮画像データの伸長方法。
2. The image data is subjected to series conversion for each pixel block in the entire image along a scanning line in a predetermined direction, the conversion coefficient data obtained by the series conversion is divided into a plurality of layers, and each layer is A method of extracting a part of the compressed image data from the compressed image data created by entropy-encoding the transform coefficient data for each time and decompressing the compressed image data. A step of displaying the entire image based on the image data, and (b) specifying the next layer to be the target of the extraction processing, and extracting the compressed image data of the layer to be processed in the displayed entire image. (C) sequentially decoding the entropy-encoded data of the compressed image data of the layer to be processed and the number of decoded data Accumulating and extracting entropy-encoded data corresponding to the pixel blocks included in the extraction region based on the number of the decoded data; and (d) the entropy extracted in the step (c). Updating the image in the extraction area by decompressing the encoded data and displaying the entire updated image, the decompressing method of compressed image data.
JP9167792A 1992-03-16 1992-03-16 Decompression method of compressed image data Expired - Fee Related JP2802378B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167792A JP2802378B2 (en) 1992-03-16 1992-03-16 Decompression method of compressed image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167792A JP2802378B2 (en) 1992-03-16 1992-03-16 Decompression method of compressed image data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260311A true JPH05260311A (en) 1993-10-08
JP2802378B2 JP2802378B2 (en) 1998-09-24

Family

ID=14033126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9167792A Expired - Fee Related JP2802378B2 (en) 1992-03-16 1992-03-16 Decompression method of compressed image data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802378B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923425A (en) * 1995-07-04 1997-01-21 Sony Corp Picture compression device for picture stamp
JP2006154756A (en) * 2004-11-02 2006-06-15 Fujitsu Ten Ltd Video signal processing method, video signal processing device and display device
JP2007306274A (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Encoded stream re-encoding method, encoded stream re-encoder, method, device, and program for restoring encoded stream, and encoded stream re-encoding program, and computer-readable recording medium for recording the programs
JP2008123511A (en) * 2006-11-10 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for outputting image in portable terminal

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087561A (en) * 1983-10-19 1985-05-17 Fujitsu Ltd Image processing system
JPS60180389A (en) * 1984-02-28 1985-09-14 Nec Corp Picture transmitter
JPS6378673A (en) * 1986-09-22 1988-04-08 Ricoh Co Ltd Picture transmission system
JPH0344187A (en) * 1989-07-11 1991-02-26 Nec Corp Coder for picture signal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087561A (en) * 1983-10-19 1985-05-17 Fujitsu Ltd Image processing system
JPS60180389A (en) * 1984-02-28 1985-09-14 Nec Corp Picture transmitter
JPS6378673A (en) * 1986-09-22 1988-04-08 Ricoh Co Ltd Picture transmission system
JPH0344187A (en) * 1989-07-11 1991-02-26 Nec Corp Coder for picture signal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923425A (en) * 1995-07-04 1997-01-21 Sony Corp Picture compression device for picture stamp
JP2006154756A (en) * 2004-11-02 2006-06-15 Fujitsu Ten Ltd Video signal processing method, video signal processing device and display device
JP2007306274A (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Encoded stream re-encoding method, encoded stream re-encoder, method, device, and program for restoring encoded stream, and encoded stream re-encoding program, and computer-readable recording medium for recording the programs
JP4672594B2 (en) * 2006-05-11 2011-04-20 日本電信電話株式会社 Encoded stream re-encoding method, encoded stream re-encoding device, encoded stream restoring method, encoded stream restoring device, encoded stream re-encoding program, encoded stream restoring program, and computer-readable recording of these programs Possible recording media
JP2008123511A (en) * 2006-11-10 2008-05-29 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for outputting image in portable terminal
US8839143B2 (en) 2006-11-10 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for displaying image in portable terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2802378B2 (en) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100530681B1 (en) How to send and receive coded video images
JP4111644B2 (en) Embedded encoding / decoding method and system
US7085424B2 (en) Method and system for compressing motion image information
JP2005516553A (en) Coder-matched layer separation for compound document compression
US6912318B2 (en) Method and system for compressing motion image information
JP2000092330A (en) Image coder
JPH1084544A (en) Video signal coder
WO2000052936A1 (en) Image information high-speed compressing method and real-time moving picture transferring method using the same
JP2802378B2 (en) Decompression method of compressed image data
JP3217507B2 (en) Image compression device
AU2002230101A2 (en) Moving picture information compressing method and its system
JP3105906B2 (en) Image processing device
JP3952116B2 (en) Image compression apparatus and method
JP3256298B2 (en) Image data encoding method and apparatus
JP2791410B2 (en) Compressed image data extraction device
JPH11225075A (en) Encoding method and device
JPH04220081A (en) Method and device for picture data decoding
Ratnakar et al. Runlength encoding of quantized discrete cosine transform (DCT) coefficients
JP3392949B2 (en) Image compression device and image decompression device
Islam et al. A proposed modification of baseline JPEG standard image compression technique
EP1453322A1 (en) Moving picture information compression method and system thereof
Larrauri A new Algorithm for Lossless Compression applied to two-dimensional Static Images
JP2571274B2 (en) Code data storage / readout method
WO1999005649A1 (en) Adaptive entropy encoding/decoding
JPH10262249A (en) Expansion method and device for image compression data

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees