JPH05259659A - 通信ユニットの実装構造 - Google Patents

通信ユニットの実装構造

Info

Publication number
JPH05259659A
JPH05259659A JP4051995A JP5199592A JPH05259659A JP H05259659 A JPH05259659 A JP H05259659A JP 4051995 A JP4051995 A JP 4051995A JP 5199592 A JP5199592 A JP 5199592A JP H05259659 A JPH05259659 A JP H05259659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication unit
coaxial
amplifiers
coaxial cable
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4051995A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Osada
明人 長田
Yuji Hasegawa
祐次 長谷川
Koichi Abe
公一 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4051995A priority Critical patent/JPH05259659A/ja
Publication of JPH05259659A publication Critical patent/JPH05259659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分配部, 複数の増幅器及び合成部とを備えた
通信ユニットの実装構造に関し、配線の作業性が良く、
且つ増幅器等の保守点検作業が容易なことを目的とす
る。 【構成】 入力用同軸ケーブル3より受領した信号を、
複数の増幅器1-1,1-2,・・・・にそれぞれ同軸コード4-1,4-
2,・・・・を介して分配する分配部2と、増幅器1-1,1-2,・・
・・の出力をそれぞれ同軸コード5-1,5-2,・・・・を介して受
領し合波して、出力用同軸ケーブル7に搬送する合成部
6とを備えた通信ユニットにおいて、増幅器1-1,1-2,・・
・・を重畳し、重畳組合体の一方の側面に分配部2を縦長
に配置し、他方の側面に合成部6を縦長に配置して、該
通信ユニット100 を架に搭載した構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分配部, 複数の増幅器
及び合成部とを備えた通信ユニットの実装構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図3は従来例の配置図であり、図4は従
来例の正面図である。図3において、10は、入力用同軸
ケーブル3より受領した信号を、それぞれの増幅器1-1,
1-2,1-3,1-4 に同軸コード4-1,4-2,4-3,4-4 を介して分
配する分配部2と、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-4
の出力を、同軸コード5-1,5-2,5-3,5-4 を介して受領し
合波して、出力用同軸ケーブル7に搬送する合成部6と
を備えた通信ユニットである。
【0003】なおそれぞれの増幅器に電源部品を添設し
ている。従来は、増幅器1-1,1-2,1-3,1-4 を並列し、並
列組合体の上部に分配部2を配置し、並列組合体の下部
に合成部6を配置して図4に図示したように架30に搭載
している。
【0004】詳述すると図4に例示したように、3セッ
トの通信ユニット10を架30に重畳し、最上段の通信ユニ
ット10の上部に共用部8(配電盤,受信部等)を搭載し
ている。
【0005】分配部2には、入力用同軸ケーブル3を挿
着する同軸コネクタ21と、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-
3,1-4 に対応して4つ同軸コネクタが配設されている。
合成部6には、出力用同軸ケーブル7を挿着する同軸コ
ネクタ61と、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-4 に対応
して4つ同軸コネクタが配設されている。
【0006】また、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-4
には、分配部2及び合成部6に対応する同軸コネクタ
と、共用部8に繋ぐ制御用・給電用のコード9を挿着す
るコネクタ11が配設されている。
【0007】上述のように組合せた通信ユニット10は架
30に搭載された後に、共用部8から導出した入力用同軸
ケーブル3を、通信ユニット10の外側(架30の側板の内
側)を配線して分配部2の同軸コネクタ21に挿着して接
続している。
【0008】また、合成部6の同軸コネクタ61に一端を
挿着した出力用同軸ケーブル7は、通信ユニット10の外
側(架30の側板の内側)を配線して、架上部でアンテナ
(図示省略)に接続している。
【0009】さらに、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-
4 は、それぞれ同軸コード4-1,4-2,4-3,4-4 を介して分
配部2に接続するとともに、同軸コード5-1,5-2,5-3,5-
4 を介して合成部6に接続している。
【0010】なお、同軸コード4-1,4-2,4-3,4-4 は長さ
を等しくしてインピーダンスを同値にして配線してあ
り、同軸コード5-1,5-2,5-3,5-4 もまた、長さを等しく
してインピーダンスを同値にして配線している。
【0011】この際、前述のそれぞれの同軸コード、入
力用同軸ケーブル3及び出力用同軸ケーブル7は、同軸
構造であるので、所望に大きい曲げ半径で折り曲げられ
て配線されている。
【0012】一方、増幅器1-1,1-2,1-3,1-4 のそれぞれ
のコネクタ11に制御用・給電用のコード9をプラグイン
して、共用部8と増幅器とを接続している。なお、図面
を見易くする都合上、これらの制御用・給電用のコード
9は、通信ユニット10の外側に引き出して配線したよう
に図示してあるが、実際は通信ユニット10の前面にケー
ブルホルダを横架するように架30に取付け、制御用・給
電用のコード9を通信ユニット10の前面に配線し、バン
ド等を用いて要所要所をケーブルホルダに縛着してい
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の分配
部の同軸コネクタ、合成部の同軸コネクタ、及びそれぞ
れの増幅器のコネクタは、いずれも並列組合体の中央寄
りの位置に配列れているので、同軸コード、入力用同軸
ケーブル、出力用同軸ケーブル及び制御用・給電用のコ
ードが、通信ユニットの前面に輻輳して配線されること
になり、配線の作業性が悪いという問題点があった。
【0014】また、制御用・給電用のコードを固定する
ために、通信ユニットの前面にケーブルホルダを取付け
ているので、このケーブルホルダを取り外さないと増幅
器の挿抜ができない。即ち増幅器の保守点検が容易でな
いという問題点があった。
【0015】本発明はこのような点に鑑みて創作された
もので、配線の作業性が良く、且つ増幅器等の保守点検
作業が容易な通信ユニットの実装構造を提供することを
目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、図1に図示したように、入力用同軸ケー
ブル3より受領した信号を、複数の増幅器1-1,1-2,1-3,
1-4 にそれぞれ同軸コード4-1,4-2,4-3,4-4 を介して分
配する分配部2と、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-4
の出力を、それぞれ同軸コード5-1,5-2,5-3,5-4 を介し
て受領し合波し、出力用同軸ケーブル7に搬送する合成
部6とを備えた通信ユニットにおいて、複数の増幅器1-
1,1-2,1-3,1-4 を重畳し、重畳組合体の一方の側面に分
配部2を縦長に配置し、他方の側面に合成部6を縦長に
配置して、通信ユニット100 を架に搭載した構成とす
る。
【0017】
【作用】本発明によれば増幅器の重畳組合体の一方の側
面に分配部を、他方の側面に合成部を配置しているの
で、入力用同軸ケーブル及び出力用同軸ケーブルを接続
する同軸コネクタは、通信ユニットの左右の両側に位置
している。
【0018】したがって、入力用同軸ケーブル及び出力
用同軸ケーブルは、それぞれ左右の方向にわずかに折り
曲げ配線するだけで、通信ユニットの前面から外れる。
一方、増幅器を横にして重置したことにより、制御用・
給電用のコードを接続するコネクタもまた、通信ユニッ
トの左右の両側近傍に位置している。
【0019】よって、制御用・給電用のコードもそれぞ
れ左右の方向にわずかに折り曲げ配線するだけで、通信
ユニットの前面から外れる。したがって、入力用同軸ケ
ーブル、出力用同軸ケーブル及び制御用・給電用のコー
ドが、通信ユニットの前面で輻輳することがなくなるの
で、配線の作業性が向上する。
【0020】また、制御用・給電用のコードを固定する
ケーブルコネクタを、通信ユニットの前面に取付ける必
要がない。したがって、増幅器の保守点検が容易とな
る。
【0021】
【実施例】以下図を参照しながら、本発明を具体的に説
明する。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
【0022】図1は本発明の配置図、図2は本発明の実
施例の正面図である。図において、100 は、入力用同軸
ケーブル3より受領した信号を、それぞれの増幅器1-1,
1-2,1-3,1-4 に同軸コード4-1,4-2,4-3,4-4 を介して分
配する分配部2と、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-4
の出力を、同軸コード5-1,5-2,5-3,5-4 を介して受領し
合波して、出力用同軸ケーブル7に搬送する合成部6と
を備えた通信ユニットである。
【0023】通信ユニット100 は、増幅器1-1,1-2,1-3,
1-4 を重畳し、重畳組合体の一方の側面に分配部2を縦
長に配置し、他方の側面に合成部6を縦長に配置して、
架搭載している。
【0024】詳述すると図2に例示したように、3セッ
トの通信ユニット100 を架30に重畳し、最上段の通信ユ
ニット10の上部に共用部8(配電盤,受信部等)を搭載
している。
【0025】通信ユニット100 の構成素子を上述のよう
に配置して架30に搭載した結果、分配部2には、入力用
同軸ケーブル3を挿着する同軸コネクタ21と、それぞれ
の増幅器1-1,1-2,1-3,1-4 に対応する4つ同軸コネクタ
が縦方向に並列し、架30の左の側面近傍に配列してい
る。
【0026】また、合成部6には、出力用同軸ケーブル
7を挿着する同軸コネクタ61と、それぞれの増幅器1-1,
1-2,1-3,1-4 に対応する4つ同軸コネクタが縦方向に並
列し、架30の右の側面近傍に配列している。
【0027】一方、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-4
には、分配部2及び合成部6に対応する同軸コネクタが
配列し、さらに共用部8に繋ぐ制御用・給電用のコード
9を挿着するコネクタ11は、それぞれの増幅器の左右の
両端部近傍、即ち架30の左右の側面近傍に位置してい
る。
【0028】そして、共用部8から導出した入力用同軸
ケーブル3は、通信ユニット100 の左外側(架30の側板
の内側)を配線し、分配部2の横で分配部2方向にわず
かに折り曲げて、同軸コネクタ21に挿着し接続してい
る。
【0029】また、合成部6の同軸コネクタ61に一端を
挿着した出力用同軸ケーブル7は、通信ユニット100の
右方向に折り曲げて、通信ユニット100 の正面を外して
立ち上がせて、架上部でアンテナ(図示省略)に接続し
ている。
【0030】さらに、それぞれの増幅器1-1,1-2,1-3,1-
4 は、それぞれ同軸コード4-1,4-2,4-3,4-4 を介して分
配部2に接続するとともに、同軸コード5-1,5-2,5-3,5-
4 を介して合成部6に接続している。
【0031】一方、増幅器1-1,1-2,1-3,1-4 のそれぞれ
のコネクタ11に制御用・給電用のコード9をプラグイン
した後に、制御用・給電用のコード9を通信ユニット10
0 の左右の外側方向にそれぞれ折り曲げ、通信ユニット
100 の正面を外して立ち上がらせ、要所要所を架30の側
板に固着したケーブルホルダ(図示省略)にて保持させ
た後に、共用部8のコネクタに挿着している。
【0032】本発明は上述のように配線されているの
で、入力用同軸ケーブル3、出力用同軸ケーブル7及び
制御用・給電用のコード9が、通信ユニットの前面で輻
輳することがなくなり、配線の作業性が向上する。
【0033】また、制御用・給電用のコード9を固定す
るケーブルコネクタを、通信ユニットの前面に取付ける
必要がないので、増幅器の保守点検が容易となる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数の増
幅器を重置し、増幅器の重畳組合体の一方の側面に分配
部を、他方の側面に合成部を配置して通信ユニットを架
に搭載した構造としたことにより、入力用同軸ケーブ
ル、出力用同軸ケーブル及び制御用・給電用のコード
が、通信ユニットの前面で輻輳することがなくなり、配
線の作業性が向上するという効果を有する。
【0035】また、制御用・給電用のコードを固定する
ケーブルコネクタを、通信ユニットの前面に取付ける必
要がないので、増幅器の保守点検作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の配置図
【図2】 本発明の実施例の正面図
【図3】 従来例の配置図
【図4】 従来例の正面図
【符号の説明】 1-1,1-2,1-3,1-4 増幅器 2 分配部 3 入力用同軸ケーブル 4-1,4-2,4-3,4-4,5-1,5-2,5-3,5-4 同軸コード 6 合成部 7 出力用同軸ケーブル 9 制御用・給電用のコード 10,100 通信ユニット 30 架

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力用同軸ケーブル(3) より受領した信
    号を、複数の増幅器(1-1,1-2,・・)にそれぞれ同軸コード
    (4-1,4-2,・・・・)を介して分配する分配部(2)と、それぞ
    れの該増幅器(1-1,1-2,・・・・)の出力をそれぞれ同軸コー
    ド(5-1,5-2,・・・・)を介して受領し合波して、出力用同軸
    ケーブル(7) に搬送する合成部(6) とを備えた通信ユニ
    ット(100) において、 複数の該増幅器(1-1,1-2,・・・・)を重畳し、重畳組合体の
    一方の側面に該分配部(2) を縦長に配置し、他方の側面
    に該合成部(6) を縦長に配置して、該通信ユニット(10
    0) を架に搭載したことを特徴とする通信ユニットの実
    装構造。
JP4051995A 1992-03-11 1992-03-11 通信ユニットの実装構造 Pending JPH05259659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051995A JPH05259659A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 通信ユニットの実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051995A JPH05259659A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 通信ユニットの実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259659A true JPH05259659A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12902439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4051995A Pending JPH05259659A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 通信ユニットの実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357883A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 電子機器装置
JP2000357884A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 電子機器装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968621U (ja) * 1972-09-28 1974-06-14
JPS57203510U (ja) * 1981-06-20 1982-12-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968621U (ja) * 1972-09-28 1974-06-14
JPS57203510U (ja) * 1981-06-20 1982-12-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357883A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 電子機器装置
JP2000357884A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nec Corp 電子機器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10170092B2 (en) Pedal board connection system for musical instruments
CA2437683A1 (en) Electrical floor access module system
US20050117309A1 (en) Server rack
CA2102856A1 (en) Backplane Optical Spine
GB986551A (en) Improvements in or relating to racks of electrical apparatus
JPH05259659A (ja) 通信ユニットの実装構造
WO2004079941A3 (en) Digital method and device for reducing crosstalk
JP2003078258A (ja) 通信機器の電源供給構造
EP0869063A1 (en) Power, data and RF buses for modular spacecraft
US6504936B1 (en) Amplifier signal distribution module
TW223211B (en) Cable management system
US3316461A (en) Installation stand for devices of highest frequency technology, especially directional radio equipment
GB2232825A (en) Cable trunking
JPH0426240A (ja) デジタル多重変換装置
US6078507A (en) Patch panel with incorporated distribution amplifiers
JPH09261083A (ja) 通信装置
US20040208328A1 (en) Portable mixing and monitoring system for musicians
JP2989966B2 (ja) 無線装置
JPH0613767A (ja) 高速伝送装置
AU712506B1 (en) A printed circuit board for an amplifier, an amplifier and method for distributing a signal and power in an amplifier
GB2345216A (en) Signal handling apparatus
CN108566756B (zh) 一种无线扎连接结构
JPS5852762Y2 (ja) 電子装置のケ−ブル布線構造
CN115208840A (zh) 缩放网路结构的系统
JPH02260992A (ja) 本配線盤の配線方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706