JPH05258579A - Associative memory device - Google Patents

Associative memory device

Info

Publication number
JPH05258579A
JPH05258579A JP4043962A JP4396292A JPH05258579A JP H05258579 A JPH05258579 A JP H05258579A JP 4043962 A JP4043962 A JP 4043962A JP 4396292 A JP4396292 A JP 4396292A JP H05258579 A JPH05258579 A JP H05258579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
signal
circuit
memory
match
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4043962A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2728824B2 (en
Inventor
Masato Yoneda
田 正 人 米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Publication of JPH05258579A publication Critical patent/JPH05258579A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2728824B2 publication Critical patent/JP2728824B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide extendability of a memory with a low cost, a high speed and higher integration by bypassing a logical operation circuit while making first a control signal active in coincidence retrieval. CONSTITUTION:First the control signal C is inputted to a control signal line 42 as active and a through transistor Tr 40 is turned on. Then, coincidence retrieval of data to be retrieved is carried out in a CAM memory array at every memory word. The signal state of a coincidence retrieval line 30 for the memory word with the coincident content is changed to be H and the state of the retrieval line 30 is changed to be L for the discordant memory word. Since the Tr 40 is turned on, the coincident retrieval signal is passed through the Tr 40 and directly inputted to a data latching circuit 34 through an AND gate 38. When the circuit 34 receives a clock signal from a clock terminal CLK, the circuit latches an input signal from the input terminal D and then outputs the latched signal at an output terminal Q.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、内容によりデータ検索
を行うことができる連想メモリ装置に関し、詳しくは、
連想メモリの1ワードあたりのビット幅拡張のための、
より効率的な構成を持つ連想メモリ装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an associative memory device capable of searching data according to contents, and more specifically,
For expanding the bit width per word of the associative memory,
The present invention relates to an associative memory device having a more efficient structure.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より検索データと記憶データの一致
検出を全ビット並行に行い、一致したデータの記憶アド
レスまたはデータを出力する機能を有する半導体記憶回
路として、連想メモリ(associative memory)、すなわ
ち完全並列型CAM(内容アクセス・メモリ:Content
Addressable Memory)が良く知られている(菅野卓雄監
修、飯塚哲哉編「CMOS超LSIの設計」培風館、P
176〜P177参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a semiconductor memory circuit having a function of performing a match detection of search data and stored data in parallel for all bits and outputting a stored address or data of the matched data, an associative memory, that is, a complete semiconductor memory circuit. Parallel CAM (Content Access Memory: Content
Addressable Memory is well known (edited by Takuo Sugano, edited by Tetsuya Iizuka, “Design of CMOS VLSI,” Baifukan, P.
176-P177).

【0003】連想メモリは物理的なメモリアドレスによ
ってではなく、内容によって検索される。連想メモリを
構成する個々のメモリセルは、他のメモリと同様に各
々、1ビットのメモリを含み、所定数のビットにより1
メモリワードが構成される。CAMメモリの一致検索で
は、CAMメモリ内の複数のメモリワードは、一連の、
データビットからなる既知のサーチ・パターン(検索デ
ータ・パターン)と、並列に比較される。一致検出され
ると、その一致したデータを含むセルの物理的アドレス
が決定される。CAMメモリの主な利点は、全メモリの
一致サーチが実質的に1ワードのサーチを行うに要する
時間で迅速に行われることである。
The associative memory is searched by content rather than by physical memory address. Each memory cell that constitutes the associative memory includes a 1-bit memory, like other memories, and has a predetermined number of bits.
A memory word is organized. In a CAM memory match search, multiple memory words in the CAM memory are stored in a series of
It is compared in parallel with a known search pattern (search data pattern) consisting of data bits. When a match is detected, the physical address of the cell containing the matched data is determined. The main advantage of a CAM memory is that a full memory match search is performed quickly in the time it takes to perform a substantially one word search.

【0004】従来の多くの連想メモリは、その設計によ
り特定のメモリ幅(width )に限定され、メモリをカス
ケード接続(cascading )して拡張することができな
い。従ってこのようなCAMメモリは、所定のワードに
対するビット数が或る最大値、例えば16ビットに制限
され、このCAMメモリに対する16ビットより大きい
検索データ・パターンは確実には一致検索されず、この
ためその用途も制限されてしまうという問題があった。
Many conventional associative memories are limited to a specific memory width by their design and cannot be expanded by cascading the memories. Therefore, such a CAM memory is limited in the number of bits for a given word to some maximum value, for example 16 bits, and search data patterns larger than 16 bits for this CAM memory will not be reliably searched for, which is why There was a problem that its usage was also limited.

【0005】また、従来のCAMメモリには、固定長の
検索データ・パターンでのみ一致検索可能に設計された
ものもある。しかし、これは、可変長の検索データ・パ
ターンで一致検索を全く行うことができないという問題
がある。
Some conventional CAM memories are designed so that they can be searched for a match only with a fixed length search data pattern. However, this has the problem that no match search can be performed at all with variable length search data patterns.

【0006】このため連想メモリのビット幅を拡張する
ための装置が「連想メモリのメモリ幅拡張装置」として
特公昭63−5839号公報に提案されている。ここに
開示された従来のビット幅拡張装置100は、図5に示
すように、CAMメモリアレイの各メモリワード毎に一
致信号を出力する回路102、104a、104b、…
……を有し、第1ワード用回路102は一致検索線10
6が直接入力されるラッチ回路108を有し、第2ワー
ド用回路104aは、前段のラッチ回路108の出力と
第2ワードの一致検索線110aとの論理積を出力する
ANDゲート112aと前記出力論理積をラッチするラ
ッチ回路114aとを有している。第3ワード以降の回
路104b、………は第2ワード用回路104aと全く
同様にANDゲート112b、………とラッチ回路11
4bとを有しており、これらの回路102、104a、
104b、………はカスケード接続されている。
For this reason, a device for expanding the bit width of the associative memory is proposed in Japanese Patent Publication No. 63-5839 as "memory width expanding device for associative memory". As shown in FIG. 5, the conventional bit width expansion device 100 disclosed herein includes circuits 102, 104a, 104b, ... Which output a match signal for each memory word of a CAM memory array.
, And the first word circuit 102 has the match search line 10
6. The second word circuit 104a has a latch circuit 108 to which 6 is directly input, and the second word circuit 104a outputs the AND of the output of the latch circuit 108 in the preceding stage and the match search line 110a of the second word and the output. A latch circuit 114a for latching a logical product. .. and the latch circuits 11 in the same manner as the circuit 104a for the second word.
4b, and these circuits 102, 104a,
104b, ... Are cascade-connected.

【0007】この装置100において一致検索を行う場
合、まず最初に、信号線116からの初期化信号によっ
て各メモリワード毎に設けられたラッチ回路108、1
14a、114b、………をすべて初期化し、第2メモ
リワード以降ではANDゲート112a、112b、…
……によってこの初期化された出力信号と、次のメモリ
ワードの一致検索線110a、110b、………との論
理積をとることにより、各メモリワードの一致検索信号
を最終的な一致検索信号として出力していた。ここで、
ビット幅拡張を行う場合は、同様にラッチされているこ
れらの前回の一致検索信号と今回の一致検索信号との論
理積をとることにより、最終的にビット幅が拡張された
一致検索信号としていた。すなわち、例えば、CAMメ
モリが8ビットのセルであったとすると、2種8ビット
の検索データを2回連続して一致検索を行うと、16ビ
ットの検索データを一致検索したことになる。2回の8
ビットの検索データの一致検索後のラッチ回路114
a、114b、………の出力信号が一致信号であった
時、一致信号が出力されたメモリワードの8ビットのセ
ルとその直前のメモリワードの8ビットのセルの計16
ビットのメモリセルのメモリデータが上述の16ビット
の検索データと一致したことを検出していた。このよう
に所定ビットの検索データの一致検索を繰り返して、ラ
ッチ回路からの一致信号を検出することでビット幅の拡
張を行っていた。
When performing a match search in this device 100, first, the latch circuits 108, 1 provided for each memory word by the initialization signal from the signal line 116.
14a, 114b, ... Are all initialized, and AND gates 112a, 112b ,.
The output signal initialized by ... and the match search lines 110a, 110b, ... of the next memory word are ANDed to determine the match search signal of each memory word as the final match search signal. Was output as. here,
When the bit width is expanded, a logical product of the previous match search signal and the current match search signal, which are also latched, is taken to finally obtain the match search signal with the expanded bit width. .. That is, for example, assuming that the CAM memory is an 8-bit cell, 16-bit search data is found to be a coincident search when the type-2 8-bit search data is continuously searched twice. 2 times 8
Latch circuit 114 after matching search of bit search data
When the output signals a, 114b, ... Are coincidence signals, the 8-bit cell of the memory word from which the coincidence signal is output and the 8-bit cell of the memory word immediately before that are 16 in total.
It has been detected that the memory data of the bit memory cell matches the above 16-bit search data. In this way, the bit width is expanded by repeating the match search of the search data of a predetermined bit and detecting the match signal from the latch circuit.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、図5に示す
特公昭63−5839号公報に開示されたビット幅拡張
装置100においては、各メモリワードのラッチ回路1
08、114a、114b、………をすべて初期化機能
(セット機能)付のラッチ構成とする必要があるため、
回路面積が増大し、ハードウェアコストが増大してしま
うという問題があった。また、一致検索を行う際には必
ず各メモリワード毎に設けられたすべてのラッチ回路1
08、114a、114b、………を初期化(セット)
する必要があり、セット処理に時間が必要であるという
問題があった。特に、このような種々の問題は高集積化
に際して問題となっていた。
By the way, in the bit width expansion device 100 disclosed in Japanese Patent Publication No. 63-5839 shown in FIG. 5, the latch circuit 1 for each memory word is used.
Since 08, 114a, 114b, ... All need to have a latch configuration with an initialization function (set function),
There is a problem that the circuit area increases and the hardware cost increases. Also, when performing a match search, all latch circuits 1 provided for each memory word must be
08, 114a, 114b, ... Initialize (set)
However, there is a problem in that it takes time to perform the set process. In particular, such various problems have been problems in high integration.

【0009】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、低コストで高速かつより集積度の高いメモリ幅
拡張機能を有する連想メモリ装置を提供するにある。
An object of the present invention is to solve the above problems of the prior art and to provide an associative memory device having a low-cost, high-speed and highly integrated memory width expanding function.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、メモリワードと、このメモリワードのメ
モリデータと検索データとの一致検出と行う一致検索回
路と、この一致検索回路の出力を共通入力とする第1の
論理機能回路および第2の論理機能回路と、これら第1
および第2の論理機能回路の共通出力を入力とする検索
結果データラッチ回路とを有する一致検索ユニットを複
数個有し、これら複数個の一致検索ユニットの内の第1
のユニットと第2のユニットの間で、この第1ユニット
の検索結果データラッチ回路の出力が前記第2ユニット
の前記第1の論理機能回路の入力をなし、かつ前記第1
の論理機能回路と前記第2の論理機能回路との少なくと
も一方の論理機能回路を活性化させる制御信号入力手段
を有することを特徴とする連想メモリ装置を提供するも
のである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a memory word, a match search circuit for detecting match between memory data of the memory word and search data, and a match search circuit for the match search circuit. A first logic function circuit and a second logic function circuit having an output as a common input;
And a search result data latch circuit having a common output of the second logic function circuit as an input, and a plurality of match search units, and a first one of the plurality of match search units.
Between the first unit and the second unit, the output of the search result data latch circuit of the first unit constitutes the input of the first logic function circuit of the second unit, and the first unit.
And a control signal input means for activating at least one of the logic function circuit and the second logic function circuit.

【0011】ここで、前記制御信号入力手段は、前記第
1論理機能回路と前記第2論理機能回路とを各々排他的
に活性化させる制御信号を入力する手段であるのが好ま
しい。
Here, it is preferable that the control signal input means is a means for inputting a control signal for exclusively activating the first logic function circuit and the second logic function circuit.

【0012】また、前記第2のユニットの前記第1の論
理機能回路は、前記第1のユニットの前記検索結果デー
タラッチ回路の出力と前記第2のユニットの前記一致検
索回路の出力の論理積をとるものであるのが好ましい。
The first logic function circuit of the second unit is a logical product of the output of the search result data latch circuit of the first unit and the output of the match search circuit of the second unit. It is preferable that

【0013】また、前記第2の論理機能回路は、1入力
1出力をもってなるのが好ましい。
The second logic function circuit preferably has one input and one output.

【0014】すなわち、本発明の連想メモリ装置は、少
なくとも1つのメモリワードに対して設けられ、このメ
モリワードのメモリデータと検索データとの一致検索信
号を各メモリワード毎に出力する、複数の一致検索線
と、この一致検索線を入力とし、前記一致検索線毎に設
けられた複合ゲートと、この複合ゲートの出力信号をラ
ッチするデータラッチ回路とを有し、前記複合ゲート
は、出力として、前記一致検索線入力およびこの一致検
索線入力と一方の側に隣接する複合ゲートに接続された
データラッチ回路からの出力との論理演算出力のいずれ
か一方を選択するよう構成される。
That is, the associative memory device of the present invention is provided for at least one memory word, and outputs a match search signal between the memory data of this memory word and the search data for each memory word. A search line, a composite gate provided for each of the match search lines and having the match search line as an input, and a data latch circuit for latching an output signal of the composite gate, and the composite gate as an output, It is configured to select one of the match search line input and the logical operation output of the match search line input and the output from the data latch circuit connected to the composite gate adjacent to the one side.

【0015】また、本発明の連想メモリ装置は、少なく
とも1つのメモリワードに対して設けられ、このメモリ
ワードのメモリデータと検索データとの一致検索信号を
各メモリワード毎に出力する、複数の一致検索線と、こ
の一致検索線を入力とし、少なくとも制御信号Aおよび
Cで制御される、前記一致検索線毎に設けられた複合ゲ
ートと、この複合ゲートの出力信号をラッチするデータ
ラッチ回路とを有し、このデータラッチ回路の出力を一
方の側に隣接する前記複合ゲートの制御信号Aとして入
力するように順次接続し、前記制御信号Cを入力するた
めの制御信号線に前記複数の複合ゲートを接続し、前記
制御信号Aが一致信号であるかもしくは前記制御信号C
がアクティブの時に、前記複合ゲートはその入力信号を
出力し、前記制御信号Aが不一致かつ前記制御信号Cが
非アクティブの時、不一致信号を出力するよう構成され
る。ここで、前記一致検索線が、各メモリワード毎に設
けられているのが好ましい。
The associative memory device of the present invention is provided for at least one memory word, and outputs a match search signal between the memory data of this memory word and the search data for each memory word. A search line, a composite gate provided for each of the match search lines, which is controlled by at least control signals A and C with the match search line as an input, and a data latch circuit which latches an output signal of the composite gate. The output of the data latch circuit is sequentially connected so as to be input as the control signal A of the composite gate adjacent to one side, and the plurality of composite gates are connected to the control signal line for inputting the control signal C. And whether the control signal A is a coincidence signal or the control signal C is
Is active, the composite gate outputs its input signal, and when the control signal A is inconsistent and the control signal C is inactive, it is configured to output an inconsistency signal. Here, it is preferable that the coincidence search line is provided for each memory word.

【0016】[0016]

【発明の作用】第1のユニットの検索結果データラッチ
回路の検索結果を、第2のユニットの第1の論理機能回
路の入力とすることにより、第2のユニットの一致検索
回路出力との論理演算が可能となる。
The search result of the search result data latch circuit of the first unit is input to the first logic function circuit of the second unit, whereby the logic of the search result of the second unit and the output of the coincidence search circuit of the second unit is obtained. Calculation is possible.

【0017】また、この第1の論理機能回路による演算
を行いたくない場合は、制御信号により排他的に活性化
される第2の論理機能回路を働かせることにより第1の
ユニットの検索結果データラッチ回路の出力値による影
響をなくすことができる。
When it is not desired to perform the operation by the first logic function circuit, the search result data latch of the first unit is activated by activating the second logic function circuit which is exclusively activated by the control signal. The influence of the output value of the circuit can be eliminated.

【0018】この第1の論理機能回路を論理積回路とす
ることにより第1のユニットと第2のユニットの検索結
果の論理積をとることができる。
By using the first logical function circuit as a logical product circuit, the logical product of the search results of the first unit and the second unit can be obtained.

【0019】更に、第2の論理機能回路を1入力1出力
とすることで第1あるいは第2のユニットの一致検索回
路出力を直接検索結果データラッチ回路に入力できる。
Furthermore, by setting the second logic function circuit to have one input and one output, the output of the match search circuit of the first or second unit can be directly input to the search result data latch circuit.

【0020】すなわち、本発明の連想メモリ装置は、検
索データの一致検索を行う場合、まず最初に少なくとも
制御信号Cを“アクティブ”として複合ゲートを制御
し、すべてのデータラッチ回路に各々のメモリワードの
一致検索線からの一致検索信号をそのままラッチさせ
る。すなわち、制御信号“C”をアクティブにすること
により、複合ゲートはその内でバイパス手段によって論
理演算回路をバイパスさせ、一致検索線から入力された
一致検索信号をそのまま出力する。この時、複合ゲート
の論理演算回路の出力を非活性化するものは、前記一致
検索信号と前記論理演算回路の出力信号が衝突すること
が完全にないので好ましい。複合ゲートからそのまま出
力された前記一致検索信号は、データラッチ回路にラッ
チされる。ビット幅の拡張された検索データの一致検索
を行わない場合には、このままの信号を最終的な一致検
索信号として出力する。
That is, in the associative memory device of the present invention, when performing a match search of search data, first, at least the control signal C is set to "active" to control the composite gates, and all the data latch circuits have their respective memory words. The match search signal from the match search line is latched as it is. That is, by activating the control signal "C", the composite gate bypasses the logical operation circuit by the bypass means and outputs the match search signal input from the match search line as it is. At this time, it is preferable to inactivate the output of the logical operation circuit of the composite gate because the match search signal and the output signal of the logical operation circuit do not completely collide. The match search signal output from the composite gate as it is is latched by the data latch circuit. When the match search of the search data with the expanded bit width is not performed, this signal is output as the final match search signal.

【0021】一方、ビット幅の拡張を行う場合には、次
に制御信号Cを“非アクティブ”として、前段のメモリ
ワードのデータラッチ回路にラッチされている一致検索
信号を当段のメモリワードの制御信号Aとして複合ゲー
トを制御し、制御信号Aが一致信号であれば、次の検索
データによる一致検索信号をそのままラッチした後、一
致検索信号として出力し、前記制御信号Aが不一致信号
であれば、これをラッチ後、不一致信号を出力する。す
なわち、制御信号A(前の検索データによる前段の一致
検索信号)と当メモリワードの次の検索データの一致検
索信号との論理演算をした後、例えば論理積をとった
後、その結果をラッチし、一致検索信号として出力す
る。必要ならば、さらに繰り返して最終的なビット幅が
拡張された一致検索信号として出力する。
On the other hand, when the bit width is to be expanded, the control signal C is then set to "inactive" and the match search signal latched in the data latch circuit of the memory word of the previous stage is set to the memory word of the current stage. If the composite signal is controlled as the control signal A, and the control signal A is the coincidence signal, the coincidence search signal by the next search data is latched as it is, and then output as the coincidence search signal. For example, after latching this, a mismatch signal is output. That is, after the logical operation of the control signal A (the match search signal of the previous stage by the previous search data) and the match search signal of the next search data of this memory word, for example, the logical product is taken, the result is latched. And outputs it as a match search signal. If necessary, it is further repeated and output as a match search signal with the final bit width expanded.

【0022】本発明の連想メモリ装置においては、一致
検索に際し、まず最初に制御信号Cを“アクティブ”に
して、論理演算回路をバイパスさせ、好ましくは、その
出力を非アクティブとして論理演算、例えば論理積をと
る機能をスルーさせるだけで、従来装置におけるセット
機能付ラッチによる初期化を不要のものとすることがで
きるので、低コストで、高速かつより集積度の高いメモ
リ幅拡張機能を実現することができる。
In the associative memory device of the present invention, when searching for a match, the control signal C is first made "active" to bypass the logical operation circuit, and preferably its output is made inactive to perform a logical operation, for example, a logical operation. Since the initialization by the latch with the set function in the conventional device can be made unnecessary by simply passing through the multiplication function, it is possible to realize the high-speed and highly integrated memory width expansion function at low cost. You can

【0023】[0023]

【実施例】以下に本発明に係る連想メモリ装置を添付の
図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An associative memory device according to the present invention will be described below in detail with reference to the preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

【0024】図1は、本発明の連想メモリ装置の一実施
例の構成概念図である。図2は、図1に示す連想メモリ
装置に用いられるビット幅拡張装置の一実施例の概略構
成図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the construction of an embodiment of the associative memory device of the present invention. FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an embodiment of a bit width expansion device used in the associative memory device shown in FIG.

【0025】図1に示すように、本発明の連想メモリ装
置(CAMメモリ)10は、CAMメモリアレイ12、
データアンドマスク駆動ブロック14、アドレスデコー
ダ16、一致検索回路と本発明の最も特徴とするビット
幅拡張装置18とを含む一致検出回路ブロック20およ
びアドレスエンコーダ22を含むものである。CAMメ
モリ10は、RAMまたはROMなどのメモリと同様の
働きをするメモリモードと一致検索を行うモードとを有
している。ここで、説明を簡単にするために、以下では
CAMメモリアレイ12の各メモリワード毎に一致検索
線が設けられている場合を代表例として挙げて説明する
が、これに限定されるわけではない。
As shown in FIG. 1, an associative memory device (CAM memory) 10 of the present invention comprises a CAM memory array 12,
It includes a data and mask drive block 14, an address decoder 16, a match detection circuit block 20 including a match search circuit and a bit width expansion device 18, which is the most characteristic feature of the present invention, and an address encoder 22. The CAM memory 10 has a memory mode that operates similarly to a memory such as a RAM or ROM and a mode that performs a match search. Here, for simplification of description, a case where a match search line is provided for each memory word of the CAM memory array 12 will be described below as a typical example, but the present invention is not limited to this. ..

【0026】まず、通常のメモリモードでは、アドレス
デコーダ16によりCAMメモリアレイ12内の任意の
アドレスが指定され、そのアドレスの内容の読出し、ま
たは書込みがデータアンドマスク駆動ブロック14を介
して行われる。このときビット幅拡張装置18、一致検
出回路ブロック20、アドレスエンコーダ22は駆動さ
れない。
First, in the normal memory mode, an arbitrary address in the CAM memory array 12 is designated by the address decoder 16, and the content of the address is read or written via the data and mask drive block 14. At this time, the bit width expansion device 18, the match detection circuit block 20, and the address encoder 22 are not driven.

【0027】次に一致検索モードでは、データアンドマ
スク駆動ブロック14から一致検索の対象となるビット
位置を指定するマスク信号および検索データが入力され
る。この時、CAMメモリアレイ12の各メモリワード
の内容、すなわち各ビット位置にあるメモリセルのメモ
リデータと比較される。上述したように図1に示す例で
はCAMメモリアレイ12には、各メモリワード毎に1
本の一致検索線が設けられる。この一致検索線の信号状
態(“1”H(ハイ)または“0”L(ロウ))は、そ
のメモリワードの内容(メモリデータパターン)に対し
て検索データ(検索データパターン)の一致が生じたか
どうかを示すもので、ここでは、代表的に一致が生じた
場合の一致信号を“1”(H(ハイ))で示し、不一致
である場合の不一致信号を“0”(L(ロウ))で示す
が、もちろんこの逆であってもよい。
Next, in the match search mode, a mask signal for designating a bit position to be a match search target and search data are input from the data and mask drive block 14. At this time, the content of each memory word of the CAM memory array 12, that is, the memory data of the memory cell at each bit position is compared. As described above, in the example shown in FIG. 1, the CAM memory array 12 has one memory word for each memory word.
A match search line for books is provided. The signal state (“1” H (high) or “0” L (low)) of the match search line causes the match of the search data (search data pattern) with respect to the content (memory data pattern) of the memory word. Here, a match signal when a match typically occurs is indicated by “1” (H (high)), and a mismatch signal when there is a mismatch is “0” (L (low)). ), But of course the reverse is also possible.

【0028】次に、本発明の最も特徴とするビット幅拡
張装置18は、詳しくは後述するがビット幅拡張を行わ
ない場合は、上述の一致信号(“1”)または不一致信
号(“0”)のいずれかの一致検索信号を単にスルーさ
せ、そのまま出力するが、ビット幅拡張を行う場合は、
拡張されたビット幅に対して検索データとメモリデータ
との一致した時のみ一致信号H(“1”)を出力し、他
は、不一致信号L(“0”)を出力するように構成され
る。
Next, the bit width expansion device 18, which is the most characteristic of the present invention, will be described in detail later, but if the bit width expansion is not performed, the above-mentioned coincidence signal ("1") or non-coincidence signal ("0"). ), Either match search signal is simply passed through and output as it is.
The match signal H (“1”) is output only when the search data and the memory data match with respect to the expanded bit width, and the others are configured to output the mismatch signal L (“0”). ..

【0029】次に一致検出回路ブロック20は、それぞ
れ各々のメモリワードの一致検索線の検索結果を受ける
複数の一致検出回路とビット幅拡張装置18とを含み、
一致の生じたアドレスのうち最下位のアドレスに対応す
る一致信号(“1”)を出力する。なお、ビット幅拡張
装置18によってビット幅が拡張されている場合はその
すぐ上位のメモリワードアドレスをも順次出力してもよ
い。この信号はアドレスエンコーダ22に入力され、一
致の生じた最下位のアドレス(またはビット幅が拡張さ
れている場合はさらに順次上位のメモリワードアドレ
ス)が決定される。ここで、一致検索線が各メモリワー
ド毎に設けられている場合は、アドレスデコーダ16を
特に使う必要はないが、複数のメモリワードに対して1
つの一致検索線が設けられる場合にはアドレスデコーダ
16によって一致検索を行うメモリワードアドレスを選
択するのがよい。
Next, the match detection circuit block 20 includes a plurality of match detection circuits and a bit width expansion device 18, each of which receives a search result of a match search line of each memory word.
A match signal (“1”) corresponding to the lowest address among the matched addresses is output. When the bit width is expanded by the bit width expansion device 18, the memory word address immediately above may be sequentially output. This signal is input to the address encoder 22, and the lowest address (or the memory word address of the higher order if the bit width is expanded) in which a match has occurred is determined. Here, when the coincidence search line is provided for each memory word, it is not necessary to use the address decoder 16 in particular, but it is not necessary to use one for a plurality of memory words.
When one match search line is provided, it is preferable that the address decoder 16 selects a memory word address for which a match search is performed.

【0030】図2に示すビット幅拡張装置18は、図1
に示すCAMメモリアレイ10の所定ビットのメモリセ
ルからなる所定ビット幅(メモリ幅)を持つ1つのメモ
リワード毎に設けられる一致検索線30(301 、30
2 、303 、……)と、これらにそれぞれ接続される複
合ゲート32(321 、322 、323 、……)と、こ
れらにそれぞれ接続される検索結果データラッチ回路3
4(341 、342 、343 、……)と、これらの出力
線36(361 、362 、363 、……)とを有する。
複合ゲート32(321 、322 、323 、……)は、
それぞれ本発明の第1の論理機能回路となる論理演算回
路を構成するANDゲート38(381、382 、383
、……)と、これらをそれぞれスルーし、本発明の第
2の論理機能回路を構成するスルートランジスタ40
(401 、402 、403 、……)とを含む。ここでス
ルートランジスタ40は、複合ゲート32への入力信号
を、論理演算回路であるANDゲート38をバイパスさ
せてそのまま出力するバイパス手段を構成する。ここ
で、CAMメモリアレイ12のメモリワードと、このメ
モリワードに接続された一致検索線30(301 、30
2 、303 、……)を含む一致検索回路と、複合ゲート
32(321 、322 、323 、……)と、検索結果デ
ータラッチ回路34(341 、342 、343 、……)
とは本発明の一致検索ユニットを構成する。
The bit width expansion device 18 shown in FIG.
A match search line 30 (30 1 , 30) provided for each memory word having a predetermined bit width (memory width) composed of memory cells of predetermined bits of the CAM memory array 10 shown in FIG.
2 , 30 3 , ...), composite gates 32 (32 1 , 32 2 , 32 3 , ...) respectively connected to these, and search result data latch circuit 3 respectively connected to these
4 (34 1 , 34 2 , 34 3 , ...) And these output lines 36 (36 1 , 36 2 , 36 3 , ...).
The compound gate 32 (32 1 , 32 2 , 32 3 , ...)
AND gates 38 (38 1 , 38 2 , 38 3 respectively constituting the logical operation circuit which is the first logical function circuit of the present invention.
, ...) and through transistors 40 which form the second logic function circuit of the present invention by passing these through.
(40 1 , 40 2 , 40 3 , ...). Here, the through transistor 40 constitutes a bypass means for outputting the input signal to the composite gate 32 as it is by bypassing the AND gate 38 which is a logical operation circuit. Here, the memory word of the CAM memory array 12 and the match search line 30 (30 1 , 30 connected to this memory word
2 , 30 3 , ...), a match search circuit, a composite gate 32 (32 1 , 32 2 , 32 3 , ...), and a search result data latch circuit 34 (34 1 , 34 2 , 34 3 , ...). …)
And constitute the matching search unit of the present invention.

【0031】ここで、制御信号Cを入力するために制御
信号線42は、すべてのスルートランジスタ40(40
1 、402 、403 、……)のゲート電極に接続され
る。また、前段のデータラッチ回路34(340 、34
1 、342 、……)の出力端子Qからの出力信号を制御
信号Aとして当段のメモリワードの複合ゲート32(3
1 、322 、323 、……)のANDゲート38(3
1 、382 、383 、……)に入力するために、デー
タラッチ回路34(341 、342 、343 、……)の
各出力端子Qから分岐された信号線44(441 、44
2 、443 、……)がANDゲート38(381 、38
2 、383 、……)の入力端子と接続されている。AN
Dゲート38の他方の入力端子は各メモリワードの一致
検索線30に接続される。またANDゲート38の出力
はデータラッチ回路34の入力端子Dに接続される。こ
こで、ANDゲート38は、ロウアクティブの制御端子
をもち、この端子が制御信号Cに接続されている。また
データラッチ回路34は、ラッチ用のクロックが供給さ
れるクロック入力端子CLKを有する。
Here, the control signal line 42 for inputting the control signal C has all the through transistors 40 (40
1 , 40 2 , 40 3 , ...) are connected to the gate electrodes. In addition, the data latch circuit 34 (34 0 , 34
The output signal from the output terminal Q of 1 , 34 2 , ...) Is used as the control signal A, and the composite gate 32 (3
2 1 , 32 2 , 32 3 , ... AND gate 38 (3
8 1 , 38 2 , 38 3 , ...), the signal line 44 (44 1 ) branched from each output terminal Q of the data latch circuit 34 (34 1 , 34 2 , 34 3 , ...). , 44
2 , 44 3 , ...) are AND gates 38 (38 1 , 38).
2 , 38 3 , ...) are connected to the input terminals. AN
The other input terminal of the D gate 38 is connected to the match search line 30 of each memory word. The output of the AND gate 38 is connected to the input terminal D of the data latch circuit 34. Here, the AND gate 38 has a row active control terminal, and this terminal is connected to the control signal C. The data latch circuit 34 also has a clock input terminal CLK to which a clock for latching is supplied.

【0032】次に図2に示すビット幅拡張装置18の動
作について説明する。まず、最初に、制御信号Cが“ア
クティブ”(“1”H(ハイ))として制御信号線42
に入力され、スルートランジスタ40(401 、40
2 、403 、……)がオンされる。この時、逆にAND
ゲート38のロウアクティブの制御端子に“1”H(ハ
イ)が供給されるので、ANDゲート38は非アクティ
ブ状態となる。
Next, the operation of the bit width expansion device 18 shown in FIG. 2 will be described. First, the control signal C is set to “active” (“1” H (high)) and the control signal line 42.
Input to the through transistor 40 (40 1 , 40
2 , 40 3 , ...) are turned on. At this time, conversely AND
Since "1" H (high) is supplied to the low-active control terminal of the gate 38, the AND gate 38 becomes inactive.

【0033】そこで、検索データ(パターン)の第1部
分に対する一致検索がCAMメモリアレイ12内で各メ
モリワード毎に行われる。例えば、本発明のCAMメモ
リ装置10が8ビット幅デバイスであるとすると、検索
データ(パターン)の最初の8ビットが一致検索に用い
られる。
Therefore, a match search for the first portion of the search data (pattern) is performed in the CAM memory array 12 for each memory word. For example, assuming that the CAM memory device 10 of the present invention is an 8-bit wide device, the first 8 bits of search data (pattern) are used for a match search.

【0034】検索データの第1部分に対して内容(メモ
リデータ)の一致したCAMメモリアレイ12のメモリ
ワードに対して一致検索線30の信号状態がH
(“1”)となり、不一致のメモリワードの一致検索線
30の信号状態はL(“0”)となる。ここで、スルー
トランジスタ40(401 、402 、403 、……)は
オンしているので、一致検索線30の一致検索信号は、
スルートランジスタ40(40 1 、402 、403 、…
…)をそれぞれ通り、ANDゲート38(381 、38
2 、383 、……)をスルーし、直接データラッチ回路
34(341 、342 、343 、……)に入力される。
すなわち、複合ゲート32(321 、322 、323
……)は、一致検索信号をそのままスルーさせる。デー
タラッチ回路34(341 、342 、343 、……)は
クロック端子CLKからクロック信号を受けると、入力
端子Dからの入力信号をラッチした後、出力端子Qから
ラッチした信号を出力する。ここで、各メモリワードの
一致検索結果が第1メモリワードからH、L、L、……
であったとすると、ラッチ回路341 、342 、343
……にラッチされるデータは、全く同じH、L、L、…
…である。
For the first part of the search data, contents (memo)
Memory of the CAM memory array 12 having the same
The signal state of the match search line 30 for the word is H
(“1”), and a match search line for unmatched memory words
The signal state of 30 becomes L (“0”). Where thru
Transistor 40 (401 , 402 , 403 , ……)
Since it is turned on, the match search signal on the match search line 30 is
Through transistor 40 (40 1 , 402 , 403 , ...
...) and the AND gate 38 (381 , 38
2 , 383 , ……) through and data latch circuit directly
34 (341 , 342 , 343 , ……) is entered.
That is, the composite gate 32 (321 , 322 , 323 ,
......) allows the match search signal to pass through as it is. Day
Taratch circuit 34 (341 , 342 , 343 , ……)
Input when receiving a clock signal from clock terminal CLK
After latching the input signal from terminal D, output terminal Q
Output the latched signal. Where each memory word
The result of the match search is H, L, L, ... From the first memory word.
Then, the latch circuit 341 , 342 , 343 
The data that is latched in ... is exactly the same H, L, L, ...
Is ...

【0035】ここで、検索データが8ビット以下で検索
データ・パターンの第2部分がない場合には、ラッチさ
れたデータH、L、L、……が出力され、上位3つのメ
モリワードでは、第1メモリワードのみが一致していた
ことがわかる。もし、検索データが9ビット以上であれ
ば、検索データに第2部分が存在し、続いてこの部分の
一致検索が行われる。例えば、上述の8ビットのCAM
メモリ、16ビットの検索データの場合、ビット9〜ビ
ット16は次の一致検索の検索データを構成する。次の
一致検索に先立って、制御信号線42には制御信号Cと
して非アクティブ(“0”L(ロウ))が入力され、ス
ルートランジスタ40(401 、402、403 、…
…)はすべてオフされる。逆に、ロウアクティブの制御
端子をもつANDゲート38がアクティブ状態となる。
Here, when the search data is 8 bits or less and there is no second part of the search data pattern, the latched data H, L, L, ... Is output, and in the upper three memory words, It can be seen that only the first memory word matched. If the search data is 9 bits or more, the search data has a second portion, and then a match search is performed for this portion. For example, the 8-bit CAM described above
In the case of memory, 16-bit search data, bits 9 to 16 form search data for the next match search. Prior to the next match search, inactive (“0” L (low)) is input to the control signal line 42 as the control signal C, and the through transistors 40 (40 1 , 40 2 , 40 3 , ...).
…) Are all turned off. On the contrary, the AND gate 38 having the row active control terminal is activated.

【0036】CAMメモリデバイス10は、次の一致検
索を実行し、その結果を一致検索信号として各ワードメ
モリ毎に一致検索線30(301 、302 、303 、…
…)に送る。スルートランジスタ40はすべてオフであ
るので、一致検索線30の一致検索信号はANDゲート
38の一方の入力端子に入力される。一方、ANDゲー
ト38の他方の入力端子には前段のラッチ回路34のラ
ッチデータが制御信号Aとして入力されており、AND
ゲート38は制御信号Aと一致検索信号との論理積をと
り、その結果を出力する。
The CAM memory device 10 executes the next match search and uses the result as a match search signal for each word memory in the match search lines 30 (30 1 , 30 2 , 30 3 , ...).
...). Since the through transistors 40 are all off, the match search signal on the match search line 30 is input to one input terminal of the AND gate 38. On the other hand, the latch data of the latch circuit 34 at the previous stage is input as the control signal A to the other input terminal of the AND gate 38.
The gate 38 takes the logical product of the control signal A and the coincidence search signal and outputs the result.

【0037】ここで、ANDゲート38に入力される制
御信号Aが一致信号H(“1”)であれば、その論理積
は他方から入力される一致検索信号によって決まる。す
なわち、この場合には、その論理積、すなわち複合ゲー
ト32の出力は一致検索信号がL(不一致)であれば
L、H(一致)であればHである。他方、制御信号Aが
不一致信号L(“0”)の場合には、その論理積、すな
わち複合ゲート32の出力は一致検索信号の信号状態に
よらずL(不一致)となる。
Here, if the control signal A input to the AND gate 38 is the coincidence signal H ("1"), the logical product is determined by the coincidence search signal input from the other. That is, in this case, the logical product, that is, the output of the composite gate 32 is L if the match search signal is L (mismatch) and H if H (match). On the other hand, when the control signal A is the disagreement signal L (“0”), the logical product, that is, the output of the composite gate 32 becomes L (disagreement) regardless of the signal state of the coincidence search signal.

【0038】このようにしてANDゲート38(38
1 、382 、……)から出力される信号はデータラッチ
回路34(341 、342 、……)に入力され、データ
ラッチ回路34は、クロック端子CLKからクロック信
号を受けると、入力端子Dからの入力信号をラッチした
後、出力端子Qからラッチした信号を出力する。ここ
で、データラッチ回路34は各々の一致検索の間にクロ
ックを受けるように構成されている。ここで、上述した
ように検索データの第1の部分の一致検索による結果
が、上位3つのメモリワードでH、L、Lであり、従っ
て制御信号Aの信号状態もH、L、Lであるので、検索
データの第2部分の一致検索による結果が上位3メモリ
ワードでL、H、Hであったとすると、複合ゲート32
1 、322 、323 の出力はL、H、Lとなり、データ
ラッチ回路341 、342 、343 の出力線361 、3
2 、363 からもL、H、Lが出力される。すなわ
ち、第2メモリワードにのみH(一致信号)が出力され
る。この時、上述した16ビットの検索データは、第1
メモリワードの8ビットと第2メモリワードの8ビット
の計16ビットのメモリデータと一致していたことがわ
かる。
In this way, the AND gate 38 (38
1, 38 2, signals outputted from ...) is input to the data latch circuit 34 (34 1, 34 2, ...), the data latch circuit 34 receives the clock signal from the clock terminal CLK, input terminal After latching the input signal from D, the latched signal is output from the output terminal Q. Here, the data latch circuit 34 is configured to receive a clock during each match search. Here, as described above, the result of the match search of the first portion of the search data is H, L, L in the upper three memory words, and therefore the signal state of the control signal A is also H, L, L. Therefore, if the result of the match search of the second portion of the search data is L, H, and H in the upper 3 memory words, the composite gate 32
The outputs of 1 , 32 2 , 32 3 are L, H, L, and the output lines 36 1 , 3 of the data latch circuits 34 1 , 34 2 , 34 3 are output.
L 2, H and L are also output from 6 2 and 36 3 . That is, H (match signal) is output only to the second memory word. At this time, the above-mentioned 16-bit search data is the first
It can be seen that the 8 bits of the memory word and the 8 bits of the second memory word are in agreement with the total 16 bits of memory data.

【0039】このように、Nビット幅のメモリにおける
M×Nビットの検索データは、M回の一致検索によっ
て、すなわちデータラッチ回路に入力するM個のクロッ
ク周期内で達成される。
As described above, the search data of M × N bits in the memory having the N-bit width is achieved by M times of matching searches, that is, within M clock cycles input to the data latch circuit.

【0040】次に、本発明の連想メモリ装置に用いられ
るビット幅拡張装置の別の具体的な実施例のより詳細な
回路図を図3、図4および図5に示す。
Next, more detailed circuit diagrams of another specific embodiment of the bit width expanding device used in the associative memory device of the present invention are shown in FIGS. 3, 4 and 5.

【0041】図3に示すビット幅拡張装置18は、図2
に示すビット幅拡張装置18と同様なビット幅拡張機能
を実現する具体的な回路図の一実施例であり、同一の構
成要素には同一の番号を付し、説明は省略する。ここで
一致検索線30(301 、302 、303 、……)に
は、いずれにもこれをプリチャージするためのプリチャ
ージトランジスタ46付センスアンプ48が取り付けら
れており、これによって、この先に接続されるCAMメ
モリアレイの各メモリワードに継ながるメモリセルのメ
モリデータと検索データとの一致(H)、不一致(L)
を制御している。
The bit width expansion device 18 shown in FIG.
It is an example of a specific circuit diagram for realizing a bit width expanding function similar to that of the bit width expanding device 18 shown in FIG. 1, and the same components are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Here, a sense amplifier 48 with a precharge transistor 46 for precharging the match search line 30 (30 1 , 30 2 , 30 3 , ...) Is attached to each of the match search lines 30. Match (H) and mismatch (L) between the memory data and the search data of the memory cells succeeding each memory word of the CAM memory array connected to
Are in control.

【0042】ここでセンスアンプ48は、インバータ4
7を有し、一致検索線30の信号を反転し、反転信号を
センスアンプ48を構成するPチャンネルトランジスタ
のゲートに戻して一致検索結果が一致(H)である場合
にはこのNチャンネルトランジスタをオンして一致検索
線30の電位を確実にH(ハイ:“1”)に保ち、反転
電位をL(ロウ:“0”)に維持するように自己駆動す
る能力を有している。また、各々の一致検索線30(3
1 、302 、303 、……)に接続されたインバータ
47の各々の反転出力は、一致検索結果の伝送線31
(311 、312、313 、……)を介して複合ゲート
32(321 、322 、323 、……)に入力される。
なお、図示例ではプリチャージトランジスタ46もPチ
ャンネルトランジスタで構成される。
Here, the sense amplifier 48 is the inverter 4
7 and inverts the signal on the match search line 30 and returns the inverted signal to the gate of the P-channel transistor that constitutes the sense amplifier 48. If the match search result is match (H), this N-channel transistor is selected. When turned on, it has the capability of self-driving so that the potential of the coincidence search line 30 is surely kept at H (high: “1”) and the inversion potential is kept at L (low: “0”). Also, each match search line 30 (3
0 1 , 30 2 , 30 3 , ...) Inverted outputs of the respective inverters 47 connected to the transmission line 31 of the match search result.
It is input to the composite gate 32 (32 1 , 32 2 , 32 3 , ...) Via (31 1 , 31 2 , 31 3 , ...).
In the illustrated example, the precharge transistor 46 is also a P-channel transistor.

【0043】図示例のビット幅拡張装置18の複合ゲー
ト32(321 、322 、323 、……)は、伝送線3
1(311 、312 、313 、……)によって入力され
る一致検索結果の入力信号(反転信号)と、出力線36
(360 、361 、362 ……)および制御信号線44
(440 、441 、442 、……)によって伝送される
前段のラッチ回路34(340 、341 、342 、…
…)からの制御信号Aとの論理演算を行い、その結果を
複合ゲート出力として出力する論理演算回路39(39
1 、392 、393 、……)と、この論理演算回路39
(391 、392、393 、……)をバイパスさせ、前
記一致検索結果の入力信号(反転信号)をそのまま複合
ゲート出力として出力するバイパス手段を構成するスル
ートランジスタ40(401 、402 、403 、……)
と、論理演算回路の出力側に接続されるトランジスタ5
0(501 、502 、503 、……)とから構成され
る。ここでトランジスタ50(501 、502 、50
3 、……)は、そのゲート電極がすべて制御信号線52
に接続され、制御信号Bによって制御される。ここでス
ルートランジスタ40(401 、402 、403 、…
…)およびトランジスタ50(501 、502 、50
3 、……)は、すべてNチャンネルMOSトランジスタ
からなる。
The composite gate 32 (32 1 , 32 2 , 32 3 , ...) Of the bit width expansion device 18 in the illustrated example is the transmission line 3
1 (31 1 , 31 2 , 31 3 , ...), the input signal (inverted signal) of the match search result and the output line 36.
(36 0 , 36 1 , 36 2 ...) And the control signal line 44.
Latch circuits 34 (34 0 , 34 1 , 34 2 , ...) Transmitted by (44 0 , 44 1 , 44 2 , ...)
...) and performs a logical operation with the control signal A and outputs the result as a composite gate output.
1 , 39 2 , 39 3 , ...) and this logical operation circuit 39
(39 1 , 39 2 , 39 3 , ...) Bypass transistors 40 (40 1 , 40 2) forming bypass means for bypassing the input signal (inverted signal) of the match search result as it is as a composite gate output. , 40 3 , ......)
And a transistor 5 connected to the output side of the logical operation circuit
0 (50 1 , 50 2 , 50 3 , ...). Here, the transistors 50 (50 1 , 50 2 , 50
3 , ...), all the gate electrodes are control signal lines 52.
And is controlled by the control signal B. Here, the through transistors 40 (40 1 , 40 2 , 40 3 , ...
...) and transistors 50 (50 1 , 50 2 , 50)
3 , ...) are all N-channel MOS transistors.

【0044】また、各論理演算回路39は、代表例1つ
について説明すると、伝送線31に接続されるトランジ
スタ49と、このトランジスタ49の出力側に接続され
るトランジスタ54と、このトランジスタ54に直列に
接続され、他方の電極が所定のH(ハイ)電位電源に接
続されるトランジスタ55とから構成される。ここでト
ランジスタ49は、スルートランジスタ40およびトラ
ンジスタ50と同様にNチャンネルMOSトランジスタ
(以下、NMOSという)で構成され、そのゲート電極
には制御信号線44が接続され、前段のデータラッチ回
路34から出力線36および制御信号線44によって伝
送される制御信号Aが入力される。またトランジスタ4
9はスルートランジスタ40と並列接続される。直列接
続されるトランジスタ54と55とは、いずれもPチャ
ンネルMOSトランジスタ(以下、PMOSという)で
構成される。トランジスタ54のゲート電極は、制御信
号線44に接続され、上述の制御信号Aによって制御さ
れる。ここで、同一の制御信号Aで制御されるトランジ
スタ49と54とは逆の極性を有し、一方がオン(O
N)の時他方は必ずオフ(OFF)となるように構成さ
れている。また、トランジスタ55のゲート電極は、制
御信号線42に接続され、スルートランジスタ40を制
御する制御信号Cによって制御されるが、トランジスタ
55とスルートランジスタ40とは逆の極性を有し、一
方がオンの時、他方はオフとなるように構成されてい
る。なお、並列接続されたトランジスタ49とスルート
ランジスタ40との出力接続端はトランジスタ50の一
方の電極に接続され、この間(前記出力接続端とトラン
ジスタ50との間)にトランジスタ55に直列接続され
たトランジスタ54の出力端が接続される。
Further, each representative logic operation circuit 39 will be described by way of a representative example. A transistor 49 connected to the transmission line 31, a transistor 54 connected to the output side of the transistor 49, and a serial connection to the transistor 54. And a transistor 55 having the other electrode connected to a predetermined H (high) potential power supply. Here, the transistor 49 is composed of an N-channel MOS transistor (hereinafter, referred to as NMOS) like the through transistor 40 and the transistor 50, the control signal line 44 is connected to the gate electrode of the transistor 49, and the control signal line 44 is output from the previous stage data latch circuit 34. The control signal A transmitted by the line 36 and the control signal line 44 is input. Also transistor 4
9 is connected in parallel with the through transistor 40. The transistors 54 and 55 connected in series are both P-channel MOS transistors (hereinafter referred to as PMOS). The gate electrode of the transistor 54 is connected to the control signal line 44 and controlled by the control signal A described above. Here, the transistors 49 and 54 controlled by the same control signal A have opposite polarities, and one of them is on (O
In the case of N), the other is always off. The gate electrode of the transistor 55 is connected to the control signal line 42 and is controlled by the control signal C that controls the through transistor 40. However, the transistor 55 and the through transistor 40 have opposite polarities and one of them is turned on. , The other is turned off. An output connection end of the transistor 49 and the through transistor 40 connected in parallel is connected to one electrode of the transistor 50, and a transistor serially connected to the transistor 55 between them (between the output connection end and the transistor 50). The output terminals of 54 are connected.

【0045】なお、図3に示すビット幅拡張装置18で
は、前述したように複合ゲート32(321 、322
323 、……)は、その出力端子側に制御信号Bで制御
されるトランジスタ50(501 、502 、503 、…
…)を有し、すべてのトランジスタ50のゲート電極が
1本の制御信号線52に接続されており、複合ゲート3
2からの信号(一致信号Hまたは不一致信号L)がデー
タラッチ回路34に出力されるタイミングを制御してい
る。従って、このビット幅拡張装置18では最初または
デバイスのメモリ幅以下の検索データの一致検索時に
は、制御信号BとCを少なくとも“アクティブ”
(“1”)にする必要があるし、検索データの第2部分
の一致検索時にも制御信号Bはアクティブ(“1”)、
制御信号Cは非アクティブ(“0”)にする必要があ
る。このように、複合ゲート32を3つの制御信号A、
BおよびCによって制御するようにしてもよく、ビット
幅拡張のために、最初の一致検索結果をスルーさせるこ
とが本発明の主要点である。図3に示すビット幅拡張装
置18の複合ゲート32は、基本的には以上のように構
成される。
In the bit width expansion device 18 shown in FIG. 3, as described above, the composite gate 32 (32 1 , 32 2 ,
32 3 , ...) are transistors 50 (50 1 , 50 2 , 50 3 , ...) Controlled by the control signal B on the output terminal side.
,), The gate electrodes of all the transistors 50 are connected to one control signal line 52, and the composite gate 3
The timing at which the signal from 2 (match signal H or mismatch signal L) is output to the data latch circuit 34 is controlled. Therefore, in the bit width expansion device 18, the control signals B and C are at least "active" at the time of a match search of search data at the beginning or less than the device memory width.
It is necessary to set it to (“1”), and the control signal B is active (“1”) at the time of matching search for the second part of the search data.
The control signal C needs to be inactive (“0”). In this way, the composite gate 32 is connected to the three control signals A,
It may be controlled by B and C, and it is the main point of the present invention that the first match search result is passed through for bit width expansion. The composite gate 32 of the bit width expansion device 18 shown in FIG. 3 is basically configured as described above.

【0046】図3に示すビット幅拡張装置18において
は、データラッチ回路34は、互い逆向きに並列接続さ
れる2つのインバータ56および57と、これらの出力
端側に設けられたNチャンネルMOSトランジスタ58
とから構成される。データラッチ回路34の出力線36
には互いに逆向きに並列接続される2つのインバータ5
6および57とからなるデータ保持用の回路が並列に接
続される。全てのラッチ回路34(341 、342 、3
3 、……)に設けられる前記トランジスタ58は、全
てクロック信号CLKが入力される制御信号線59に接
続され、クロック信号CLK(パルス信号H(ハイ)が
入力される度毎に、データラッチ回路34にラッチされ
ていたラッチデータを制御信号Aとして出力する。ここ
で、図示例のデータラッチ回路34は、入力信号を並列
接続されたインバータ56および57に保持し、反転し
て制御信号Aとして出力する。すなわち、センスアンプ
48によって反転された一致検索信号をデータラッチ回
路34で再び反転するように構成されている。
In the bit width expansion device 18 shown in FIG. 3, the data latch circuit 34 includes two inverters 56 and 57 connected in parallel in opposite directions and an N-channel MOS transistor provided on the output end side thereof. 58
Composed of and. Output line 36 of data latch circuit 34
Are two inverters 5 connected in parallel in opposite directions.
Data holding circuits 6 and 57 are connected in parallel. All the latch circuits 34 (34 1 , 34 2 , 3
4 3 , ...) are all connected to a control signal line 59 to which a clock signal CLK is input, and a data latch is provided every time a clock signal CLK (pulse signal H (high) is input. The latch data latched in the circuit 34 is output as the control signal A. Here, the data latch circuit 34 in the illustrated example holds the input signal in the inverters 56 and 57 connected in parallel, and inverts the control signal A. That is, the match search signal inverted by the sense amplifier 48 is inverted by the data latch circuit 34 again.

【0047】図3に示すビット幅拡張装置18の作用に
ついて説明する。まず、検索データの第1部分の一致検
索時には、制御信号BとCはアクティブ(“1”:H
(ハイ))とされる。従って、全ワードのビット幅拡張
装置18の複合ゲート32において、スルートランジス
タ40およびトランジスタ50はオン、トランジスタ5
5はオフした状態となる。ここで、一致検索線30の一
致検索信号(H(“1”:一致))またはL(“0”:
不一致))は、インバータ47によって反転され、伝送
線31では反転一致検索信号(“1”:不一致または
“0”:一致)となる。この一致信号“0”または不一
致信号“1”は伝送線31を通って複合ゲート32に入
力されると、オンしているスルートランジスタ40を通
って、制御信号Aの信号状態に関係なく論理演算回路3
9をバイパスして、そのままトランジスタ50を通って
複合ゲート32から出力される。ここで、複合ゲート3
2から出された反転一致検索信号(“0”:一致または
“1”:不一致)は、データラッチ回路34に入り、信
号状態に応じてラッチされる。ここで、検索データが第
1部分のみであれば、クロック信号CLKの入力によっ
てトランジスタ58がオンされ、再び反転された一致検
索信号(“0”:不一致または“1”:一致)が出力線
36から外部に出力される。
The operation of the bit width expansion device 18 shown in FIG. 3 will be described. First, at the time of matching search for the first part of the search data, the control signals B and C are active (“1”: H).
(High)). Therefore, in the compound gate 32 of the bit width expanding device 18 for all words, the through transistor 40 and the transistor 50 are turned on and the transistor 5 is turned on.
5 is turned off. Here, the match search signal (H (“1”: match)) or L (“0” :) of the match search line 30.
(Inconsistency)) is inverted by the inverter 47, and becomes an inverted match search signal (“1”: mismatch or “0”: match) on the transmission line 31. When the coincidence signal “0” or the non-coincidence signal “1” is input to the composite gate 32 through the transmission line 31, it passes through the through transistor 40 that is turned on and performs a logical operation regardless of the signal state of the control signal A. Circuit 3
9 is bypassed, and is output from the composite gate 32 through the transistor 50 as it is. Here, compound gate 3
The inverted match search signal (“0”: match or “1”: mismatch) output from 2 enters the data latch circuit 34 and is latched according to the signal state. Here, if the search data is only the first portion, the transistor 58 is turned on by the input of the clock signal CLK, and the inverted match search signal (“0”: mismatch or “1”: match) is output line 36. Output to the outside.

【0048】次に、検索データの第2部分が存在し、第
1部分に続いて第2部分の一致検索を行う場合、制御信
号Bは“1”(アクティブ)の状態、制御信号Cは
“0”(非アクティブ)の状態とされる。ここで、スル
ートランジスタ40はオフし、トランジスタ55はオン
する。この時、クロック信号CLKの入力によってトラ
ンジスタ58がオンされると、再反転された検索データ
第1部分の一致検索信号(“0”:不一致、または
“1”:一致)が、前段のワードのデータラッチ回路3
4から制御信号線44を通り制御信号Aとして複合ゲー
ト32の論理演算回路39に入力される。
Next, when the second part of the search data exists and the second part is searched for a match following the first part, the control signal B is in the "1" (active) state, and the control signal C is "." It is set to 0 ”(inactive). Here, the through transistor 40 is turned off and the transistor 55 is turned on. At this time, when the transistor 58 is turned on by the input of the clock signal CLK, the re-inverted match search signal (“0”: no match, or “1”: match) of the first part of the search data changes to the word of the previous stage. Data latch circuit 3
4 through the control signal line 44, and the control signal A is input to the logical operation circuit 39 of the composite gate 32.

【0049】ここで制御信号Aが検索データの第1部分
の一致を示す“1”(H)であれば、トランジスタ49
はオンし、トランジスタ54はオフするので、複合ゲー
ト32に入力された、検索データの第2部分の反転一致
検索信号(“0”:一致、または“1”:不一致)がト
ランジスタ49および50を通り、そのまま、複合ゲー
ト32から出力され、データラッチ回路34にラッチさ
れ、次のクロック信号CLKによって再び反転されて、
一致検索信号(“0”:不一致または“1”:一致)が
外部に出力される。この時、一致信号“1”がデータラ
ッチ回路34の出力線36から出力されると、検索デー
タの第1部分および第2部分の両方:すなわち拡張され
たビット幅をもつ検索データが一致していたことを検出
することができる。
If the control signal A is "1" (H) indicating the matching of the first portion of the search data, the transistor 49
Is turned on and the transistor 54 is turned off, so that the inverted match search signal (“0”: match or “1”: mismatch) of the second portion of the search data input to the composite gate 32 causes the transistors 49 and 50 to be turned on. As it is, it is output from the composite gate 32 as it is, is latched by the data latch circuit 34, is inverted again by the next clock signal CLK,
A match search signal (“0”: mismatch or “1”: match) is output to the outside. At this time, when the match signal "1" is output from the output line 36 of the data latch circuit 34, both the first part and the second part of the search data: that is, the search data having the expanded bit width match. Can be detected.

【0050】これに対し、制御信号Aが検索データの不
一致を示す“0”(L)であれば、トランジスタ49は
オフし、トランジスタ54はオンする。従って、複合ゲ
ート32に、一致検索線30、センスアンプ48、伝送
線31を経て、検索データの第2部分の反転一致検索信
号が入力されたとしても、スルートランジスタ40も、
論理演算回路39のトランジスタ49もオフしているの
で、通過できない。すなわち、論理演算回路39の出力
は不活性化される。一方、トランジスタ54および55
はいずれもオンするので、論理演算回路39の出力側は
H(ハイ)電位に保持され、論理演算回路39から出力
される不一致信号“1”が制御信号Bで制御されるトラ
ンジスタ50を通って、複合ゲート32から出力され、
データラッチ回路34にラッチされる。そして、クロッ
ク信号CLKの入力により、反転された不一致信号
“0”が出力線36から外部に出力される。すなわち、
図示例のビット幅拡張装置18は制御信号Aが“0”で
あれば、検索データの第1部分が不一致であるので、検
索データの第2部分の一致検索結果にかかわらず、不一
致信号“0”をデータラッチ回路34から外部に出力す
るように構成されている。検索データがさらに長いビッ
ト幅を有していれば、上述した検索動作を繰り返せばよ
いことは、上述した通りである。
On the other hand, if the control signal A is "0" (L) indicating that the search data do not match, the transistor 49 is turned off and the transistor 54 is turned on. Therefore, even if the inverted match search signal of the second portion of the search data is input to the composite gate 32 via the match search line 30, the sense amplifier 48, and the transmission line 31, the through transistor 40 also
Since the transistor 49 of the logical operation circuit 39 is also off, it cannot pass through. That is, the output of the logical operation circuit 39 is inactivated. On the other hand, transistors 54 and 55
Are turned on, the output side of the logical operation circuit 39 is held at H (high) potential, and the mismatch signal “1” output from the logical operation circuit 39 passes through the transistor 50 controlled by the control signal B. , Output from the composite gate 32,
It is latched by the data latch circuit 34. When the clock signal CLK is input, the inverted mismatch signal “0” is output from the output line 36 to the outside. That is,
If the control signal A is "0", the bit width expansion device 18 in the illustrated example has a mismatch in the first part of the search data, and therefore a mismatch signal "0" regardless of the match search result of the second part of the search data. "Is output from the data latch circuit 34 to the outside. As described above, the search operation may be repeated if the search data has a longer bit width.

【0051】次に、図4に示すビット幅拡張装置19
は、図3に示すビット幅拡張装置18と、複合ゲート3
2のスルートランジスタ40の接続位置を除いて、全く
同様の構成を有するものであり、同一の構成要素には同
一の番号を付し、その説明は省略する。図4に示すスル
ートランジスタ40の一方の電極は、図3に示すものと
同様に伝送線31に接続される論理演算回路39の入力
側に接続されるが、スルートランジスタ40の他方の電
極は、制御信号Bで制御されるトランジスタ50の出力
側に接続される。そして、制御信号Cと制御信号Bは、
互いに逆に制御される。ここで制御信号B線52をAN
D信号線とすると制御信号C線42は反AND信号線
(ANDバー信号線)とすることができる。
Next, the bit width expansion device 19 shown in FIG.
Is a bit width expansion device 18 shown in FIG.
Except for the connection position of the through transistor 40 of No. 2, it has the completely same structure, the same number is attached to the same component, and the description thereof is omitted. One electrode of the through transistor 40 shown in FIG. 4 is connected to the input side of the logical operation circuit 39 connected to the transmission line 31 similarly to that shown in FIG. 3, but the other electrode of the through transistor 40 is It is connected to the output side of the transistor 50 controlled by the control signal B. Then, the control signal C and the control signal B are
They are controlled in reverse. Here, the control signal B line 52 is set to AN
When the D signal line is used, the control signal C line 42 can be an anti-AND signal line (AND bar signal line).

【0052】図4に示すビット幅拡張装置19において
は、検索データの第1部分を検索する時、制御信号Bを
非アクティブ(AND=“0”)とし、制御信号Cをア
クティブ(反AND=“1”)とする。このため、スル
ートランジスタ40のみがオンし、トランジスタ50は
必ずオフした状態となり、論理演算回路39の出力は非
活性化される。従って、たとえ、制御信号Aが“1”と
なっており、トランジスタ49がオンになったとして
も、同時にトランジスタ50がオンすることはないの
で、スルートランジスタ40をスルーした反転一致検索
信号と論理演算回路39の出力信号とが合流点で互いに
衝突し、処理速度を低下させたり、処理結果を狂わせた
りすることは全くない。
In the bit width expansion device 19 shown in FIG. 4, when searching the first part of the search data, the control signal B is made inactive (AND = "0") and the control signal C is made active (anti-AND =). "1"). Therefore, only the through transistor 40 is turned on, the transistor 50 is always turned off, and the output of the logical operation circuit 39 is deactivated. Therefore, even if the control signal A is "1" and the transistor 49 is turned on, the transistor 50 is not turned on at the same time. Therefore, the inverted coincidence search signal passed through the through transistor 40 and the logical operation are performed. The output signal of the circuit 39 and the output signal of the circuit 39 do not collide with each other at the merging point, which does not reduce the processing speed or disturb the processing result.

【0053】図3および図4に示すビット幅拡張装置1
8および19は、センスアンプ48およびデータラッチ
回路34においてデータの反転を生じるため、これらを
含めた論理演算回路39の論理演算機能が論理積となる
図示例のような構成としているが、当段のワードの一致
検索線の一致検索信号と前段のワードのデータラッチ回
路から出力される一致検索信号との論理演算、例えば論
理積が行えるものであればどのようなものでもよい。ま
た、図2〜図4に示すビット幅拡張装置において論理演
算回路、バイパス手段、信号伝送制御手段として用いる
トランジスタの極性や構成およびその接続は、図示例の
ものに限定されず、ビット幅拡張が可能であれば、逆転
してもよいし、必要な論理演算を行わせるための改良並
びに設計変更を行ってもよい。
Bit width expansion device 1 shown in FIGS. 3 and 4.
Since 8 and 19 cause inversion of data in the sense amplifier 48 and the data latch circuit 34, the logical operation function of the logical operation circuit 39 including them is a logical product, as shown in the figure. Any operation is possible as long as it can perform a logical operation, for example, a logical product, between the match search signal of the word match search line and the match search signal output from the previous word data latch circuit. Further, in the bit width expansion device shown in FIGS. 2 to 4, the polarities and configurations of the transistors used as the logical operation circuit, the bypass means and the signal transmission control means and their connections are not limited to those shown in the illustrated example, and the bit width expansion is not limited. If possible, they may be reversed, and improvements and design changes may be made to carry out necessary logical operations.

【0054】以上、本発明に係る連想メモリ装置をこれ
に適用されるビット幅拡張装置として種々の態様を挙げ
て、説明したが、本発明はこれらに限定されるわけでは
なく、また、ビット幅拡張装置は必ずしもCAMメモリ
アレイと一致検索ブロックとの間においてのみ用いるも
のに限定されず一致検索ブロックと一体的にあるいは一
致検索内に設けられていてもよいなど、本発明の要旨を
逸脱することなく種々の設計変更、変化、置換が可能な
ことはもちろんである。
Although the associative memory device according to the present invention has been described with reference to various modes as the bit width expansion device applied thereto, the present invention is not limited to these and the bit width is not limited thereto. The expansion device is not necessarily limited to one used only between the CAM memory array and the match search block, and may be provided integrally with the match search block or within the match search, which deviates from the gist of the present invention. It goes without saying that various design changes, changes, and replacements are possible without them.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
装置固有のデバイスビット幅以内の検索データの一致検
索であっても、前記デバイスビット幅以上の拡張された
検索データの一致検索であっても、一致検索に際して
は、まず最初に制御信号Cを“アクティブ”として、論
理演算機能、例えば論理積をとる機能をスルーさせるだ
けで、好ましくは、別の制御信号Bを“非クティブ”と
して論理演算出力を不活性化してスルーさせることによ
り、従来装置におけるセット機能付ラッチによる初期化
を不要のものとすることができるので、低コストで、高
速かつより集積度の高いメモリ幅拡張機能を実現するこ
とができる。
As described in detail above, according to the present invention,
Whether the search search is within the device bit width unique to the device or the search search is within the device bit width, the control signal C is set to " In the conventional device, only the logic operation function, for example, the function of taking the logical product is passed as "active", and preferably the other control signal B is made "inactive" to deactivate the logic operation output and allow it to pass. Since the initialization by the latch with the set function can be dispensed with, it is possible to realize the memory width expansion function of high speed and higher integration at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る連想メモリ装置の一実施例の構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of an associative memory device according to the present invention.

【図2】 本発明に係る連想メモリ装置に用いられるビ
ット幅拡張装置の一実施例の概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an embodiment of a bit width expansion device used in an associative memory device according to the present invention.

【図3】 本発明に係る連想メモリ装置に用いられるビ
ット幅拡張装置の別の実施例の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of another embodiment of a bit width expansion device used in the associative memory device according to the present invention.

【図4】 本発明に係る連想メモリ装置に用いられるビ
ット幅拡張装置の別の実施例の構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of another embodiment of a bit width expansion device used in the associative memory device according to the present invention.

【図5】 従来の連想メモリ装置のビット幅拡張装置の
構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a bit width expansion device of a conventional associative memory device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 連想メモリ装置 12 連想メモリアレイ 14 データアンドマスク駆動ブロック 16 アドレスデコーダ 18、19、60 ビット幅拡張装置 20 一致検出回路ブロック 22 アドレスエンコーダ 30、301 、302 、303 一致検索線 31、311 、312 、313 信号伝送線 32、321 、322 、323 複合ゲート 34、340 、341 、342 、343 データラッチ
回路 62、621 、622 、623 データラッチ回路 36、360 、361 、362 、363 出力線 38、381 、382 、383 ANDゲート 39、391 、392 、393 論理演算回路 40、401 、402 、403 スルートランジスタ 42、52、59 制御信号線 44、441 、442 、443 制御信号線 46 プリチャージトランジスタ 47、56、57 インバータ 48 センスアンプ 49、54、55、58、 トランジスタ 50、501 、502 、503 トランジスタ
10 associative memory device 12 associative memory array 14 data and mask drive block 16 address decoder 18, 19, 60 bit width expansion device 20 match detection circuit block 22 address encoder 30, 30 1 , 30 2 , 30 3 match search line 31, 31 1 , 31 2 , 31 3 signal transmission line 32, 32 1 , 32 2 , 32 3 composite gate 34, 34 0 , 34 1 , 34 2 , 34 3 data latch circuit 62, 62 1 , 62 2 , 62 3 data latch Circuits 36, 36 0 , 36 1 , 36 2 , 36 3 Output lines 38, 38 1 , 38 2 , 38 3 AND gates 39, 39 1 , 39 2 , 39 3 Logical operation circuits 40, 40 1 , 40 2 , 40 3 through transistor 42, 52, 59 control signal line 44, 44 1 , 44 2 , 44 3 control signal line 46 precharge transistor 47, 56, 5 7 Inverter 48 Sense Amplifier 49, 54, 55, 58, Transistor 50, 50 1 , 50 2 , 50 3 Transistor

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】メモリワードと、このメモリワードのメモ
リデータと検索データとの一致検出と行う一致検索回路
と、この一致検索回路の出力を共通入力とする第1の論
理機能回路および第2の論理機能回路と、これら第1お
よび第2の論理機能回路の共通出力を入力とする検索結
果データラッチ回路とを有する一致検索ユニットを複数
個有し、これら複数個の一致検索ユニットの内の第1の
ユニットと第2のユニットの間で、この第1ユニットの
検索結果データラッチ回路の出力が前記第2ユニットの
前記第1の論理機能回路の入力をなし、かつ前記第1の
論理機能回路と前記第2の論理機能回路との少なくとも
一方の論理機能回路を活性化させる制御信号入力手段を
有することを特徴とする連想メモリ装置。
1. A memory word, a match search circuit for performing match detection between memory data of this memory word and search data, a first logic function circuit and a second logic function circuit having an output of this match search circuit as a common input. There is provided a plurality of match search units each having a logic function circuit and a search result data latch circuit having a common output of the first and second logic function circuits as an input. Between the first unit and the second unit, the output of the search result data latch circuit of the first unit serves as the input of the first logic function circuit of the second unit, and the first logic function circuit. And a control signal input means for activating at least one of the logic function circuit and the second logic function circuit.
【請求項2】前記制御信号入力手段は、前記第1論理機
能回路と前記第2論理機能回路とを各々排他的に活性化
させる制御信号を入力する手段である請求項1に記載の
連想メモリ装置。
2. The associative memory according to claim 1, wherein said control signal input means is means for inputting a control signal for exclusively activating each of said first logic function circuit and said second logic function circuit. apparatus.
【請求項3】前記第2のユニットの前記第1の論理機能
回路は、前記第1のユニットの前記検索結果データラッ
チ回路の出力と前記第2のユニットの前記一致検索回路
の出力の論理積をとるものである請求項1または2に記
載の連想メモリ装置。
3. The first logical function circuit of the second unit is a logical product of an output of the search result data latch circuit of the first unit and an output of the coincidence search circuit of the second unit. The associative memory device according to claim 1, wherein
【請求項4】前記第2の論理機能回路は、1入力1出力
をもってなる請求項1ないし3のいずれかに記載の連想
メモリ装置。
4. The associative memory device according to claim 1, wherein the second logic function circuit has one input and one output.
JP4043962A 1992-01-13 1992-02-28 Associative memory device Expired - Fee Related JP2728824B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-3713 1992-01-13
JP371392 1992-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05258579A true JPH05258579A (en) 1993-10-08
JP2728824B2 JP2728824B2 (en) 1998-03-18

Family

ID=11564966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4043962A Expired - Fee Related JP2728824B2 (en) 1992-01-13 1992-02-28 Associative memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728824B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166867A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Kawasaki Steel Corp Associative memory and encoding circuit to be applied to the memory
JP2001160292A (en) * 1999-09-10 2001-06-12 Sibercore Technologies Inc Content addressable memory device of variable width for retrieving data of variable width

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635839A (en) * 1986-06-25 1988-01-11 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Die forging integral type crank shaft

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635839A (en) * 1986-06-25 1988-01-11 Yanmar Diesel Engine Co Ltd Die forging integral type crank shaft

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166867A (en) * 1997-08-26 1999-03-09 Kawasaki Steel Corp Associative memory and encoding circuit to be applied to the memory
JP2001160292A (en) * 1999-09-10 2001-06-12 Sibercore Technologies Inc Content addressable memory device of variable width for retrieving data of variable width

Also Published As

Publication number Publication date
JP2728824B2 (en) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240485B1 (en) Method and apparatus for implementing a learn instruction in a depth cascaded content addressable memory system
US6219748B1 (en) Method and apparatus for implementing a learn instruction in a content addressable memory device
US6191970B1 (en) Selective match line discharging in a partitioned content addressable memory array
US6243280B1 (en) Selective match line pre-charging in a partitioned content addressable memory array
US6564289B2 (en) Method and apparatus for performing a read next highest priority match instruction in a content addressable memory device
US6148364A (en) Method and apparatus for cascading content addressable memory devices
US6460112B1 (en) Method and apparatus for determining a longest prefix match in a content addressable memory device
US6961810B2 (en) Synchronous content addressable memory
US6574702B2 (en) Method and apparatus for determining an exact match in a content addressable memory device
US6539455B1 (en) Method and apparatus for determining an exact match in a ternary content addressable memory device
JP3095064B2 (en) Associative memory
JPH0973793A (en) Associative storage
JPS635839B2 (en)
JPH11162179A (en) Associative storage
US7206212B1 (en) Content addressable memory (CAM) device with entries having ternary match and range compare functions
WO1999023663A1 (en) Synchronous content addressable memory with single cycle operation
JP2779114B2 (en) Associative memory
US20020080665A1 (en) Content addressable memory having data width extension capability
JP2728824B2 (en) Associative memory device
US6892272B1 (en) Method and apparatus for determining a longest prefix match in a content addressable memory device
JPWO2002056315A1 (en) Associative memory
US5524226A (en) Register file system for microcomputer including a decoding system for concurrently activating source and destination word lines
US4841279A (en) CMOS RAM data compare circuit
JP3597881B2 (en) Associative memory
US6580628B2 (en) Associative memory

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971125

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees