JPH05249058A - Interface circuit - Google Patents

Interface circuit

Info

Publication number
JPH05249058A
JPH05249058A JP8169692A JP8169692A JPH05249058A JP H05249058 A JPH05249058 A JP H05249058A JP 8169692 A JP8169692 A JP 8169692A JP 8169692 A JP8169692 A JP 8169692A JP H05249058 A JPH05249058 A JP H05249058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
output
input terminal
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8169692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Ban
秀宣 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8169692A priority Critical patent/JPH05249058A/en
Publication of JPH05249058A publication Critical patent/JPH05249058A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain a construction wherein an output at a lower level is prohibited by a signal of a raised level, an output operation is stopped when the level lowers and execution of the output operation is enabled again the level of the signal lowered is raised. CONSTITUTION:An interface circuit comprises a low-level input terminal 1, an intermediate-level input terminal 2, a D-type flip-flop 8 for inhibiting a low- level output signal according to a signal from the intermediate-level input terminal 2, a high-level input terminal 3, and a D-type flip-flop 15 for inhibiting an intermediate-level output signal according to a signal from the high-level input terminal 3. Moreover, the interface circuit comprises a zero-level terminal 4 for canceling the inhibition of the low-level output signal by sending a signal to the D-type flip-flop 8, and a trigger circuit 27 for canceling the inhibition of the intermediate-level output signal by sending a signal to the other D-type flip-flop 15 according to the output of the low-level signal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、入力信号のレベルが1
レベルでも上がると、前レベルでの出力を禁止しながら
レベルアップを行う機能を有し、レベルが1ランク下が
った場合には出力を前記禁止機能により停止し、さらに
1ランク下がったならば前の上位レベルの出力を出力可
能な状態にする機能を有したインターフェイス回路に関
するものである。
The present invention relates to an input signal having a level of 1.
When the level goes up, it has a function to raise the level while prohibiting the output at the previous level. When the level goes down by one rank, the output is stopped by the prohibition function, and when it goes down by another rank, it goes to the previous level. The present invention relates to an interface circuit having a function of bringing an output of a higher level into a state where it can be output.

【0002】[0002]

【従来の技術】入力する信号のレベルに合わせて出力す
るインターフェイス回路は従来から使用されているが、
入力のレベルダウンで出力が全く無くなるインターフェ
イス回路は開発されていなかった。
2. Description of the Related Art Although an interface circuit that outputs according to the level of an input signal has been conventionally used,
No interface circuit has been developed in which the output is completely lost when the input level is lowered.

【0003】従って従来のインターフェイス回路では、
入力のレベルが下がると、その下がったレベルのままで
出力をしていた。
Therefore, in the conventional interface circuit,
When the input level dropped, the output remained at the lowered level.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】信号レベルが増加する
ときにだけ制御信号を得たい場合には、従来のインター
フェイス回路は使用することができなかった。
When it is desired to obtain a control signal only when the signal level increases, the conventional interface circuit cannot be used.

【0005】本発明はこのような従来の欠点を解決し、
レベルが上がった信号で下位のレベルでの出力を禁止
し、下がった信号のレベルが上がると再び出力が可能に
なるようにしたインターフェイス回路を提供することを
目的とするものである。
The present invention solves these conventional drawbacks,
It is an object of the present invention to provide an interface circuit that prohibits output at a lower level with a signal whose level has risen and enables output again when the level of a lowered signal rises.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明のインターフェイ
ス回路は、レベルの低い信号が入力する低レベル入力端
子及びそれに接続された低レベル出力端子と、低レベル
入力端子に入力する信号よりもレベルの高い信号が入力
する中レベル入力端子及びそれに接続された中レベル出
力端子と、中レベル入力端子からの信号により低レベル
信号の出力を停止するDタイプフリップフロップと、前
記中レベル入力端子に入力する信号よりもさらにレベル
の高い信号が入力する高レベル入力端子及びそれに接続
された高レベル出力端子と、高レベル入力端子からの信
号により中レベル信号の出力を停止する前記とは別のD
タイプフリップフロップと、前記Dタイプフリップフロ
ップに信号を送って低レベル信号の出力停止を解除する
零レベル端子と、低レベル信号の出力により別のDタイ
プフリップフロップに信号を送って中レベル信号の出力
停止を解除するトリガー回路と、を備えたことを特徴と
するものである。
The interface circuit of the present invention has a low level input terminal to which a low level signal is input, a low level output terminal connected to the low level input terminal, and a signal input to the low level input terminal. A middle level input terminal to which a high signal is input and a middle level output terminal connected to the middle level input terminal, a D type flip-flop for stopping the output of the low level signal by a signal from the middle level input terminal, and the middle level input terminal A high-level input terminal to which a signal having a higher level than the signal and a high-level output terminal connected to the high-level input terminal, and a D different from the above in which the output of the intermediate-level signal is stopped by the signal from the high-level input terminal
A type flip-flop, a zero-level terminal that sends a signal to the D-type flip-flop to cancel the output stop of the low-level signal, and a signal to another D-type flip-flop by the output of the low-level signal And a trigger circuit for releasing the output stop.

【0007】[0007]

【作用】高レベルの入力信号により出力していた時に入
力信号のレベルが中レベル又は低レベルに下がると出力
は無くなり、レベルが中レベルに下がっていた入力信号
が高レベルに上がったり、或いは低レベルに下がってい
た入力信号が中レベルに上がると、再び出力を開始す
る。
[Operation] When the level of the input signal drops to the middle level or the low level while the output is made by the high level input signal, the output disappears, and the level of the input signal lowered to the middle level rises to the high level or low level. When the input signal, which has been lowered to, rises to a medium level, output is restarted.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は本発明の一実施例の回路図であっ
て、1はレベルの低い信号が入力する低レベル入力端
子、2は低レベル入力端子1に入力する信号よりもレベ
ルの高い信号が入力する中レベル入力端子、3は中レベ
ル入力端子2に入力する信号よりもさらにレベルの高い
信号が入力する高レベル入力端子、4は電位零の零レベ
ル端子である。そしてこれらの各端子1,2,3,4
は、それぞれノイズ吸収用のコンデンサー5を介して接
地されている。
FIG. 1 is a circuit diagram of an embodiment of the present invention, in which 1 is a low level input terminal to which a low level signal is input, and 2 is a signal whose level is higher than the signal input to the low level input terminal 1. Is a high level input terminal to which a signal having a higher level than the signal input to the middle level input terminal 2 is input, and 4 is a zero level terminal of zero potential. And each of these terminals 1, 2, 3, 4
Are grounded via a noise absorbing capacitor 5, respectively.

【0010】低レベル入力端子1はライン6によってノ
アゲート7の一方の入力端子に接続されており、ノアゲ
ート7の他方の端子はDタイプフリップフロップ8の出
力端子に接続されている。そしてノアゲート7の出力側
は、インバータ9を介して低レベル出力端子10に接続
されている。11は中レベル出力端子、12は高レベル
出力端子である。
The low level input terminal 1 is connected by a line 6 to one input terminal of a NOR gate 7, and the other terminal of the NOR gate 7 is connected to the output terminal of a D-type flip-flop 8. The output side of the NOR gate 7 is connected to the low level output terminal 10 via the inverter 9. Reference numeral 11 is a middle level output terminal, and 12 is a high level output terminal.

【0011】中レベル入力端子2はライン13によって
前記のノアゲート7とは別のノアゲート14の一方の入
力端子に接続されており、ノアゲート14の他方の端子
は、前記のDタイプフリップフロップ8とは別のDタイ
プフリップフロップ15の出力端子に接続されている。
そしてこの別のノアゲート14の出力側は、インバータ
16を介して中レベル出力端子11に接続されている。
また中レベル入力端子2はライン13から分岐している
ライン17、インバータ18を介してDタイプフリップ
フロップ8に接続されており、またDタイプフリップフ
ロップ8には、零レベル端子4がインバータ19、ライ
ン20を介して接続されている。
The intermediate level input terminal 2 is connected by a line 13 to one input terminal of a NOR gate 14 different from the NOR gate 7, and the other terminal of the NOR gate 14 is different from the D type flip-flop 8. It is connected to the output terminal of another D-type flip-flop 15.
The output side of the other NOR gate 14 is connected to the middle level output terminal 11 via the inverter 16.
Further, the middle level input terminal 2 is connected to the D type flip-flop 8 via the line 17 branched from the line 13 and the inverter 18, and the zero level terminal 4 is connected to the inverter 19 in the D type flip-flop 8. It is connected via a line 20.

【0012】高レベル入力端子3は、ライン21、イン
バータ22、ライン23、インバータ24を介して高レ
ベル出力端子12に接続されると共に、ライン23から
分岐しているライン25によってDタイプフリップフロ
ップ15に接続されている。このDタイプフリップフロ
ップ15には前述した低レベル入力端子1が、ライン6
から分岐しているライン26、トリガー回路27、ライ
ン28を介して接続されている。そしてトリガー回路2
7は、コンデンサー29、ノット素子30、コンデンサ
ー31、抵抗体32,33、オア素子34によって構成
されている。
The high level input terminal 3 is connected to the high level output terminal 12 via the line 21, the inverter 22, the line 23 and the inverter 24, and the D type flip-flop 15 is connected by the line 25 branched from the line 23. It is connected to the. This D-type flip-flop 15 has the above-mentioned low-level input terminal 1 on the line 6
It is connected via a line 26, a trigger circuit 27, and a line 28 that branch off from. And trigger circuit 2
Reference numeral 7 includes a condenser 29, a knot element 30, a condenser 31, resistors 32 and 33, and an OR element 34.

【0013】次に作用を負論理で説明する。Next, the operation will be described with negative logic.

【0014】ノアゲート7,14は、夫々Dタイプフリ
ップフロップ8,15からの禁止入力が無い時に出力
し、禁止入力がある時には出力しないようになってい
る。Dタイプフリップフロップ8は、中レベル入力端子
2からライン17、インバータ18を介して入力があっ
た時には禁止信号を出し、Dタイプフリップフロップ1
5は、高レベル入力端子3からライン21、インバータ
22、ライン25を介して入力があった時には禁止信号
を出すようになっている。
The NOR gates 7 and 14 output when there is no prohibition input from the D type flip-flops 8 and 15, respectively, and do not output when there is a prohibition input. The D type flip-flop 8 outputs a prohibition signal when an input is made from the intermediate level input terminal 2 via the line 17 and the inverter 18, and the D type flip-flop 1
Reference numeral 5 outputs a prohibition signal when there is an input from the high level input terminal 3 via the line 21, the inverter 22 and the line 25.

【0015】高レベル入力端子3からレベルの高い信号
が入力されている時には、高レベル入力端子3から入力
した信号はライン21、インバータ22、ライン23、
インバータ24を通って高レベル出力端子12から出力
される。この時、高レベル入力端子3からのレベルの高
い信号が、ライン25を介してDタイプフリップフロッ
プ15に入力されているので、Dタイプフリップフロッ
プ15はノアゲート14に停止信号を出力して中レベル
入力端子2からの中レベルの信号が中レベル出力端子1
1から出力できないようにしている。
When a high level signal is being input from the high level input terminal 3, the signal input from the high level input terminal 3 is the line 21, the inverter 22, the line 23,
It is output from the high level output terminal 12 through the inverter 24. At this time, since the high level signal from the high level input terminal 3 is input to the D type flip-flop 15 via the line 25, the D type flip-flop 15 outputs a stop signal to the NOR gate 14 to output the medium level signal. Mid-level signal from input terminal 2 is mid-level output terminal 1
I cannot output from 1.

【0016】信号レベルが高から中に低下すると、中レ
ベル入力端子2からの中レベルの信号は前記Dタイプフ
リップフロップ15に保持された停止信号により中レベ
ル出力端子11から出力することができない。更に、中
レベルの信号がライン17を介してDタイプフリップフ
ロップ8に入力されることにより停止信号がノアゲート
7に出力されるので、低レベルの信号も出力することが
できない。このようにレベルが高から中に下がった時に
は、中レベルの信号も低レベルの信号も出力されず、高
レベルの信号のみが出力できる状態となる。
When the signal level drops from high to middle, the middle level signal from the middle level input terminal 2 cannot be output from the middle level output terminal 11 due to the stop signal held in the D type flip-flop 15. Further, since the stop signal is output to the NOR gate 7 by inputting the medium level signal to the D type flip-flop 8 through the line 17, it is also impossible to output the low level signal. In this way, when the level drops from high to medium, neither the medium level signal nor the low level signal is output, and only the high level signal can be output.

【0017】この状態から更に信号レベルが低レベルに
下がると、低レベル入力端子1からの低レベル信号は、
前記Dタイプフリップフロップ8に保持された停止信号
により低レベル出力端子10から出力することができな
い。更に、この時低レベル信号がライン26を介してト
リガー回路27に導かれ且つトリガー回路27からの信
号がDタイプフリップフロップ15に導かれることによ
り、Dタイプフリップフロップ15に保持されていた停
止信号がクリアーされる。従って再び信号レベルが中レ
ベルになれば、中レベル出力端子11から出力すること
ができる。
When the signal level further drops to the low level from this state, the low level signal from the low level input terminal 1 becomes
Due to the stop signal held in the D-type flip-flop 8, it cannot be output from the low level output terminal 10. Further, at this time, the low level signal is led to the trigger circuit 27 via the line 26 and the signal from the trigger circuit 27 is led to the D type flip-flop 15, so that the stop signal held in the D type flip-flop 15 is Is cleared. Therefore, when the signal level becomes the middle level again, it can be output from the middle level output terminal 11.

【0018】更に信号レベルが零レベルになると、零レ
ベル端子4からの零レベル信号がDタイプフリップフロ
ップ8に導かれることにより、Dタイプフリップフロッ
プ8に保持されていた停止信号がクリアーされる。従っ
て再び信号レベルが低レベルになれば、低レベル出力端
子10から出力することができる。
When the signal level further reaches the zero level, the zero level signal from the zero level terminal 4 is guided to the D type flip-flop 8 and the stop signal held in the D type flip-flop 8 is cleared. Therefore, if the signal level becomes low again, it can be output from the low level output terminal 10.

【0019】このように、図1に示すインターフェイス
回路35は、入力信号のレベルが下がった時には出力信
号が出なくなり、入力信号のレベルが上がると、再び出
力信号が出力されるようになる。
As described above, the interface circuit 35 shown in FIG. 1 does not output the output signal when the level of the input signal decreases, and outputs the output signal again when the level of the input signal increases.

【0020】次に、上述したインターフェイス回路35
の使用例を図2によって説明する。
Next, the interface circuit 35 described above.
An example of the use of will be described with reference to FIG.

【0021】図2はインターフェイス回路35の使用例
を示す縦断面図であって、長いトンネル36の換気装置
等のための検出装置に適用したものである。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing an example of use of the interface circuit 35, which is applied to a detection device for a ventilation device of a long tunnel 36 and the like.

【0022】トンネル36の外部にはインターフェイス
回路35が設けてあり、トンネル36の内部には、二酸
化炭素、窒素酸化物等のガス濃度を検出するガス濃度セ
ンサー37が設けてあって、ガス濃度センサー37はイ
ンターフェイス回路35の入力端子に接続されている。
そしてガス濃度センサー37はトンネル36内部の二酸
化炭素、窒素酸化物等のガス濃度が低い時には低いレベ
ルの信号をインターフェイス回路35に入力し、トンネ
ル36内部の二酸化炭素、窒素酸化物等のガス濃度が高
くなるのに従って高いレベルの信号をインターフェイス
回路35に入力するようになっている。上記構成におい
て、例えばトンネル36内の二酸化炭素、窒素酸化物等
のガス濃度が増加した時のみ指令を出して、車輌の通行
状況や風向き、風の強さ等の状態を見ることによって、
どのような場合に二酸化炭素、窒素酸化物等のガス濃度
が上昇し易いかを計測し、これを参考データとして制御
装置39により換気ファン38の駆動を制御するように
する。
An interface circuit 35 is provided outside the tunnel 36, and a gas concentration sensor 37 for detecting the concentration of gas such as carbon dioxide and nitrogen oxide is provided inside the tunnel 36. 37 is connected to the input terminal of the interface circuit 35.
The gas concentration sensor 37 inputs a low-level signal to the interface circuit 35 when the concentration of carbon dioxide, nitrogen oxides, etc. in the tunnel 36 is low, and the concentration of carbon dioxide, nitrogen oxides, etc. in the tunnel 36 is reduced. A higher level signal is input to the interface circuit 35 as the signal level increases. In the above configuration, for example, by issuing a command only when the concentration of gas such as carbon dioxide and nitrogen oxides in the tunnel 36 increases, and observing the traffic condition of the vehicle, wind direction, wind strength, etc.,
It is measured in which case the concentration of gas such as carbon dioxide and nitrogen oxides is likely to rise, and the controller 39 controls the drive of the ventilation fan 38 by using this as reference data.

【0023】本発明は、図2に示した用途以外の各種の
用途にも使用することができることは勿論である。
Of course, the present invention can also be used in various applications other than those shown in FIG.

【0024】[0024]

【発明の効果】本発明は、入力信号のレベルが同じであ
るか高くなった時には出力を継続し、入力信号のレベル
が低下すると出力を停止する効果がある。
The present invention has the effect of continuing the output when the level of the input signal is the same or higher, and stopping the output when the level of the input signal decreases.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の回路図である。FIG. 1 is a circuit diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の使用例を示す縦断面図である。FIG. 2 is a vertical sectional view showing a usage example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 低レベル入力端子 2 中レベル入力端子 3 高レベル入力端子 4 零レベル端子 8 Dタイプフリップフロップ 10 低レベル出力端子 11 中レベル出力端子 12 高レベル出力端子 15 Dタイプフリップフロップ 27 トリガー回路 35 インターフェイス回路 1 Low level input terminal 2 Medium level input terminal 3 High level input terminal 4 Zero level terminal 8 D type flip-flop 10 Low level output terminal 11 Medium level output terminal 12 High level output terminal 15 D type flip flop 27 Trigger circuit 35 Interface circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 レベルの低い信号が入力する低レベル入
力端子及びそれに接続された低レベル出力端子と、低レ
ベル入力端子に入力する信号よりもレベルの高い信号が
入力する中レベル入力端子及びそれに接続された中レベ
ル出力端子と、中レベル入力端子からの信号により低レ
ベル信号の出力を停止するDタイプフリップフロップ
と、前記中レベル入力端子に入力する信号よりもさらに
レベルの高い信号が入力する高レベル入力端子及びそれ
に接続された高レベル出力端子と、高レベル入力端子か
らの信号により中レベル信号の出力を停止する前記とは
別のDタイプフリップフロップと、前記Dタイプフリッ
プフロップに信号を送って低レベル信号の出力停止を解
除する零レベル端子と、低レベル信号の出力により別の
Dタイプフリップフロップに信号を送って中レベル信号
の出力停止を解除するトリガー回路と、を備えたことを
特徴とするインターフェイス回路。
1. A low-level input terminal to which a low-level signal is input and a low-level output terminal connected to the low-level input terminal, and a medium-level input terminal to which a signal having a higher level than the signal input to the low-level input terminal is input. The connected middle level output terminal, the D-type flip-flop that stops the output of the low level signal by the signal from the middle level input terminal, and the signal having a higher level than the signal input to the middle level input terminal are input. A high-level input terminal and a high-level output terminal connected thereto, a D-type flip-flop different from the above for stopping the output of a medium-level signal by a signal from the high-level input terminal, and a signal to the D-type flip-flop. A zero level terminal that sends the signal to release the low-level signal output stop, and another D-type flip flow by the low-level signal output. And a trigger circuit that sends a signal to the device to release the output stop of the middle level signal, and an interface circuit.
JP8169692A 1992-03-03 1992-03-03 Interface circuit Pending JPH05249058A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169692A JPH05249058A (en) 1992-03-03 1992-03-03 Interface circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169692A JPH05249058A (en) 1992-03-03 1992-03-03 Interface circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249058A true JPH05249058A (en) 1993-09-28

Family

ID=13753540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8169692A Pending JPH05249058A (en) 1992-03-03 1992-03-03 Interface circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05249058A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106442630A (en) * 2016-09-14 2017-02-22 北京桑德环境工程有限公司 On-line water quality detection device, terminal, system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106442630A (en) * 2016-09-14 2017-02-22 北京桑德环境工程有限公司 On-line water quality detection device, terminal, system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05249058A (en) Interface circuit
JPS58161156A (en) Optical disck device
KR890015285A (en) Malfunction prevention circuit of semiconductor integrated circuit
JPS59175064A (en) Magnetic disk control system
JPH087955B2 (en) Floppy disc device
Achinstein Circularity and induction
JPS57135410A (en) Floppy disk device
KR19990045550A (en) Method and apparatus for reading, modifying and overwriting data stored in a memory device
JPS6059597A (en) Circuit for preventing writing of error data in eeprom
JPS63145599A (en) Alarm detection circuit
SU570143A1 (en) Emergency protective circuit arrangement responsive to a diviation of technological parameter with alarm sygnal device
KR890005353B1 (en) Error movement check method of micro processor
KR940008120Y1 (en) Memory controller for display
JPS58118548U (en) tape recorder
JPH07118924B2 (en) Crane deceleration abnormality detection device
JPH0562369A (en) Error detecting circuit and magnetic disk device
KR920002757Y1 (en) Error preventing circuit for writing data of f.d.d.
JPS6342329Y2 (en)
Harris Geach on frege's assertion sign
JPS5899269U (en) Elevator tamper prevention device
JPH04370839A (en) Test mode setting circuit for microcomputer
JPS61147319A (en) Surge protection circuit
JPH05335951A (en) D/a converter
Hintikka et al. Pm Williams
JPS6379280A (en) Address mark detection circuit