JPH05244441A - ファクシミリ伝送によって送られたメッセージの認証方法及び装置 - Google Patents

ファクシミリ伝送によって送られたメッセージの認証方法及び装置

Info

Publication number
JPH05244441A
JPH05244441A JP4270921A JP27092192A JPH05244441A JP H05244441 A JPH05244441 A JP H05244441A JP 4270921 A JP4270921 A JP 4270921A JP 27092192 A JP27092192 A JP 27092192A JP H05244441 A JPH05244441 A JP H05244441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
transmission
message
contents
sticker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4270921A
Other languages
English (en)
Inventor
Jerome Monnot
モンノ ジェローム
Jean Sureaud
スューロー ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemplus SA
Original Assignee
Gemplus Card International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemplus Card International SA filed Critical Gemplus Card International SA
Publication of JPH05244441A publication Critical patent/JPH05244441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/42Systems for two-way working, e.g. conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ファクシミリ伝送によって送られたメッセー
ジを少なくとも受信側で認証する方法である。メッセー
ジのヘッドの長方形ボックスに特徴的な要素を書き込
む。認証装置は、ボックス内のアルファベット・数字式
文字をデコードし、暗号化し、アルファベット・数字式
シールを作成する。そのシールをファクシミリ伝送信号
の規格コードと共にファクシミリ機の伝送線上に伝送す
る。受信側では、シールは、メッセージの底部に現れ、
ボックスは、常にメッセージの冒頭に現れる。シールを
認証するため、受信機は、情報検索センターにアクセス
し、この情報検索センターはボックスの内容をコード化
し、その結果をシールと比較して、メッセージを認証す
る。 【効果】 ファックスによって伝送されたメッセージに
テレックスによって伝送されたメッセージと同じ法的価
値が付与される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、公衆電話網の電話回線
にファクシミリによって伝送されるメッセージを証明、
すなわち、認証するのに使用される方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ伝送は、タイプで打たれた
ものや手書きの文書及び場合によって図面を含むシート
の内容を公衆電話回線網を使用することによって世界中
のどこからどこへでも伝送することのできる、飛躍的に
普及している方法である。テレファックス(省略して、
ファックス)として知られているこの方法は、テレビ走
査に類似の走査装置によって、送られたシートの表面を
走査し、その走査された線の内容をドッドごとに、その
各ドッドの光度値をコード化して、転送することからな
る。簡単に言うと、値0を有するドッドは白色点に対応
し、値1を有するドッドは黒色点に対応すると言える。
受信側では、この走査が、ドッドの値の共に、感光紙上
で再現され、従って、格子に関するエラーは別として、
原本の正確な画像を復元する。この方法によって、サイ
ンすなわち署名を転送することができるので、この方法
によって伝送された文書は、法律上、十分に信頼性があ
ると考えられる。これは、公知のように、裁判では取り
上げることのできないフォトコピーと類似しているの
が、まだ、そのケースはない。そのフォトコピーの法的
価値は、それ自体では、不十分である。また、送信者が
受け取る受信の唯一の証拠は、そのコピーが疑いなく、
どこか、原則的には、ファックスの頭部に示された番号
に対応する場所で受信されたことを示す短い受信確認の
簡単な記載からなる。反対に、テレックス文書の法的な
信頼性はかなり大きく、裁判所によって送信者側にも受
信者側にも十分に証拠として認められていることが公知
である。しかし、残念ながら、テレックス伝送には大き
な制限がある。すなわち、句読点の数を少なくして、大
文字を使用した文書を伝送する場合しか使用できず、グ
ラフィック能力がない。また、テレックス加入料金は比
較的高く、さらに、かなり専門化したスタッフでなけれ
ば適切に使用することのできない特殊な機械を使用し易
くする必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、ファクシミリ
文書がテレックスで送られた文書と同じ法的信頼性を得
ることを可能にし、同時に、当然のことだが、ファック
ス方式がテレックス方式に対して有する利点をそのまま
保持することが要求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
に、本発明は、ファクシミリ伝送によって送られたメッ
セージの認証方法であって、特徴的なアルファベット・
数字式データ要素を含む挿入またはボックスを伝送され
るメッセージのヘッドに書き込み、送信者側では、この
ボックスの送信に対応する信号をデコードし、このよう
にしてデコードしたボックスの内容を暗号化して、認証
シールを形成し、メッセージの伝送の終りに、ファクシ
ミリ伝送規格によってコード化された信号を受信機側に
伝送し、そのシールを受信したメッセージの底部に印刷
する、ことを特徴とする方法に関するものである。本発
明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照して行う
以下の実施例の説明から明らかになろう。但し、これら
の実施例は、本発明を何等限定するものではない。
【0005】
【実施例】図1に全体的な形態で図示された装置は、例
えば、図2に図示したシート201上のメッセージを受信
ファックス機102 に伝送する送信ファックス機101 を備
える。受信した文書は、例えば、この同じ図2に図示し
たシート202 である。これらの2つのファックス機を接
続する電話回線107 に並列に、送信用の認証機103と受
信用の認証機104 とか接続されている。これらの認証機
は、好ましくは、例えば、送信用のチップカード(IC
カード)105 と受信用のチップカード(ICカード)10
6 を備える暗号化手段を使用する。チップカードは、現
在の所、安全性の観点からコード化すなわち暗号化要求
に使用される着脱自在のキーを有することを可能する最
も実際的な手段として公知である。しかしながら、いか
なる暗号化も実施せずに、コードを直接入力するキーボ
ード等の他の装置を使用することもできる。本発明によ
ると、シート101 が保持する伝送されるメッセージは、
体系的に、例えば、その内部に文字の文章を有する長方
形の枠によって形成されたボックス203 を備える。ボッ
クスに枠がない時、少なくとも、認証用の規格化された
位置が定められている。ボックス内の文字は、アルファ
ベット・数字であり、例えば、この実施例では、送信者
の身分証明を示すDUPONT等の不変の部分と、メッ
セージを作成者の選択にまかされ、好ましくは、認証を
受けるべきメッセージの主な要素を含む可変の部分とを
備える。この実施例では、SUGAR及び300F(フラ
ン)と書いたが、これは、例えば、その主な要素が300
フランの価格の砂糖に関するものである注文に対応す
る。
【0006】シート201 は、送信ファックス機101 内に
導入され、従って、ボックス203 を有する側が、最初に
伝送される。次に、送信ファックス機101 は、最初に、
規格化されたまたは周知の識別プロトコルを交換するこ
とによって、受信ファックス機102 とコンタクトする。
その後、伝送が始まる。シート201 の内容に対応する信
号が、伝送線107 上に送られる。上記のように、これら
の信号は、モデムによってコード化された複数の1と複
数の0からなる組に対応する。それらは、通常、その前
に、圧縮アルゴリズムを受ける。その圧縮アルゴリズム
は、また、それ自体規格化されており、例えば、ホフマ
ン(HUFFMANN)型アルゴリズムであり、それによって、例
えば、全てが白色の線及び全てが黒色の線のルーチンの
伝送を防止して、伝送速度を速めることができる。ボッ
クス203 に対応する信号が伝送線上に送られた時、それ
らの信号は、同時に、識別プロトコル中に既に始動して
おり、従って、適切なタイミングに、ボックスの上部水
平端部に対応する信号が到着するのを待機している認証
機103 に転送される。このタイミングは、シート201 の
上端部の通過を検出し、このシートの進行速度すてわち
送り速度を測定することによって同期化される。伝送信
号の実際の特徴的な中断に対応するこの時から、内容を
有するボックスに対応する全信号が伝送線107 上に伝送
されるまで、これらの信号は認証機に記憶される。本発
明の最も有効な作用を得るためには、シート201 の上部
からボックス203 の下部までの区域には、何も書かない
ことが適切であることが観察される。従って、認証機
は、メモリ内に、複数の1及び複数の0によってコード
化された枠及び内容を有するボックスの草稿を備える。
【0007】データ処理コンピュータシステムを備える
認証機は、まず第1に、形状認識アルゴリズムシステム
を使用することによって、ボックスの内容をデコードす
る。様々なアルゴリズムを使用するが、その中には、フ
ァックス装置の圧縮アルゴリズムによって圧縮された信
号に基づいて直接作用するものがある。しかしながら、
説明のために、最も簡単な方法は、まず、認証機103 の
データ処理装置のメモリ内で、圧縮アルゴリズムを逆に
使用して、ファックス機によって送られた信号を圧縮解
除することによって、二進数マップの形態のボックスを
再構成することからなる。好ましくは、ボックスの枠に
対応するビットは、同期化システムとして使用される。
実際、これらのビットは完全に認識でき、シート201 上
の直線に対応する。枠の内容の二進数マップがある時、
形状認識アルゴリズムの1つを使用することができ、そ
の複数の例は、従来の技術で公知である。このような認
識アルゴリズムは、DUPONT等の固定のアルファベ
ット・数字式の文字とSUGAR 300 F等の可変の文
字を認識する。比較的標準的な手書きの場合、手書きの
数字及び文字に関するこの認識の結果は、二進数コード
のシーケンスの形態で記録される。そのシーケンスは、
線信号から得られるようなボックスの内容の地図製作内
容よりかなり短い。次に、二進数コードのこの短いシー
ケンスは、好ましくは、暗号コード化される。この暗号
コード化は、カード105 内に含まれた識別コードで行
う。この識別コードは、装置の安全保持要素である。こ
のコードは、通常、ファクス機101 が接続された電話回
線網を管理する機関によって割り当てられる。このカー
ド105は、通常、認証付伝送の要求の時だけそのカード
を認証機の読取機に入れるユーザが所有する。認証のた
びに、前払い(金額)単位が相殺される。この認証の支
払いは、この場合、それを発行した機関に前納されてい
る。暗号化アルゴリズムは、例えば、RSAまたはDE
S型アルゴリズムである。この暗号コード化の結果は、
二進数ワードのシーケンスに対応することがある。これ
らのワードの1つは、理解できる。例えば、上記の実施
例では、DUPである。他の部分は、理解できず、上記
の実施例ではXYZ等の文字及び/または数字のシーケ
ンスに対応することがあり、読取機には明らかに何も意
味を持たない。次に、これらの文字DUPXYZを二進
数マップの形態にする。この二進数マップは、以下に説
明する認証シール205 を示す。この文字/二進数マップ
のコード化は、形状認識コード化の逆のコード化に対応
する。しかしながら、実際には、例えば、ディスプレイ
モニタ上にディスプレイを形成するのに使用される動作
と同一の動作に対応するので、より容易である。
【0008】マイクロプロセッサとアルゴリズムの両方
に関して現在のコンピュータシステムではほんの数秒し
かかからないプロシージャであるこれらの全ての処理動
作を実施する時、シールの二進数マップは、メッセージ
の伝送(平均時間で実施される)がシート201 の底部か
ら数センチメートルの点に達するまで認証機内に記憶さ
れる。実際、検出−(圧縮−圧縮解除)−形状認識−シ
ール暗号化−二進数マップの作製を含むこの処理動作に
は、約1秒かかる。頁の底部に達する前に、認証機は、
伝送線107 で、ファックス機101 からの信号と並列し
て、ファックス圧縮アルゴリズムで適切にコード化され
たシールの二進数マップに対応する信号を送る。しかし
ながら、様々な方法を使用することができ、例えば、シ
ールが伝送される時間内には、認証機103 の伝送をファ
ックス101 の伝送に置き換えることができる。受信側で
は、最も通常の方法では、ファックス機102 は、ボック
ス204 、それに続いて、メッセージそれ自体、及び、こ
のメッセージの終りには、頁202 の底部に印刷される
が、頁201 には印刷されていなかったシール205 DUP
XYZを含むメッセージを受ける。このシール205 は更
に、伝送が終了すると、ファックス機はそれらの頁終了
信号を交換するので、ボックスによって囲まれる。本発
明による方法を同様に使用して伝送すべき追加の頁がな
い場合、この時点で通信が停止する。従って、メッセー
ジの受取人は、その頭部にボックス204 、底部にシール
205及びその間にメッセージの文書を備えるシート202
のようなシートを所有することになる。ボックス204 及
びシール205 の存在は、受取人に、これが認証された手
段によって伝送されたメッセージであり、その証明はシ
ール205 によって与えられていることを知らせる。従っ
て、受取人は、このメッセージの受取人に与えられた原
本とみなされるメッセージを所有する。
【0009】しかしながら、送信者が、不正を働こうと
して、正しいボックス203 と偽のシール206 と共にこの
ようなメッセージを送る状況を考えることができる。こ
の偽のシール206 は、送られたシート201 の破線内に示
されている。このシールの少なくとも一部分、実施例で
は文字RSTは、規則的に暗号化された形態のボックス
205 の内容XYZに対応できず、従って、不正を働こう
とする送信者には解読することができないので、シール
206 には全く意味がない。受取人がメッセージの認証を
得ることを望む場合、暗号解読は受取人が知らないの
で、当然、受取人自身がそれを解読することはできな
い。このため、本発明の改良によると、受取人は、情報
検索センター、例えば、郵政省の中央局にアクセスし、
第1に、ボックス204 の内容 (本実施例では、DUPO
NT SUGAR 300 F)、第2に、シールの内容
(本実施例では、DUPXYZ)、及び、平文での送信
者の識別子を提供する。この情報検索センターは、暗号
化アルゴリズムと送信者の全てのキーを有し、次に、伝
送者のキーでボックスの内容を暗号化することによっ
て、シールがシール205 と同一ならば、ボックス、従っ
て、メッセージの公的な認証を与える。この情報検索セ
ンターとの通信には、様々な方法が使用されるが、例え
ば、クレジットカードによる支払いの承認を認証するの
に現在使用されているいるのと同じ方法が使用される。
最も簡単な方法は、オペレータに電話して、そのオペレ
ータに口頭でボックスとシールの内容及び送信者の識別
子を知らせることからなる。次に、オペレータは、これ
らの内容を、暗号化アルゴリズムとキーを含むコンピュ
ータシステムに入力して、その検索の結果を再度口頭で
提供する。これらの検索は、文字によって確認できな
い。より洗練された方法は、全く単純に、情報検索セン
ターに受信したファックスメッセージを再伝送すること
からなる。この情報検索センターは、認証機103 と同様
に自動的に作動し、ボックスの分析を実施して、このボ
ックスとシールの二進数マップを得る。ファックス機10
1 からファックス機102 への伝送中の認証方法は、図3
のフローチャートに対応し、情報検索センターでの確認
方法は、図4のフローチャートに対応する。
【0010】これまで記載した方法は、認証が受取人に
よる確認を有する送信者に対してのみ行われることを特
徴とする本発明による最も単純な方法に対応する。送信
者は、必要な手段を備え、受取人は単純なファックス機
を有する。受取人は、本発明の特殊な手段を備えていな
いので、受取人に対する認証を実施することはできな
い。この方法は、全てのファックス機がこれらの手段を
備えるであろうことが考えられない初期の段階で使用さ
れる。しかしながら、本発明は、既に、送信ファックス
機がこれらの手段を備える時、容易に評価できる結果を
提供しているのが分かる。これらの手段によって、ファ
ックスが普及するにつれて、全ての人が装置を備えるの
を待たなくても、本発明を徐々に実施することができ
る。図1の全体に対応する第2の、より複雑な方法で
は、受信ファックス機は、送信ファックス機と同じ手
段、すなわち、暗号化キーを含むチップカード106 を読
むことができる認証機104 を備える。単純に、認証機10
4 のプログラミングによって、受信側では、上記の機能
を補足する機能を果たすことができる。これらの補足機
能は、もちろん、認証機103 に最初からプログラムされ
ており、従って、全ての人がこの種の機械を備えると、
装置システムを全く修正せずに、本発明の最も高度な方
法を実施することができる。
【0011】従って、このより高度な方法では、送信認
証機103 は、2つのファックス機の間のライン接続の始
めに、規格プロトコルに対して、信号、例えば、二進数
ワードを追加する。この信号は、互いに交換されて2つ
のファックス機を互いに適合させるための様々なデータ
要素間の空いた空間に挿入される。これは、図3の段階
312 に対応する。この信号は、受信確認の送信を示す図
5のフローチャートの段階501 で認識される。受信ファ
ックス102 は、認証されたメッセージを受信しなければ
ならないことを知っており、従って、段階502 で、ヘッ
ダ内のボックスの到着を確認することから開始する。こ
れによって、検査によって、伝送が良好な状態であるこ
とを確認することができ、その徹底性は、形状認識アル
ゴリズムの可能性によって変化する。この検査は、例え
ば、ボックスの周囲を形成する長方形の真っ直ぐさにつ
いて実施される。このように、長方形が過度に変形して
いる時、その伝送が不良であることを示し、受信機は、
以下に記載するように、受信確認を送る時この点を考慮
することができる。次に、通常、メッセージの受信が行
われる。前記のように、シールが常にシート202 上の同
じ位置にある時、認証機104 は、段階503 でこのシール
の伝送に対応する圧縮された信号を記憶する。これらの
記憶されたシールは、次に、圧縮解除され、従って、段
階504 で、主伝送時、段階304 でボックスの二進数マッ
プが得られるのと同様にして、シールの二進数マップが
得られる。次に、段階505 でこの2進数マップの形状認
識を実施することができる。これによって、もはや、グ
ラフィックの形態ではなく平文の形態のシールの内容、
すなわち、本実施例ではDUPXYZを形成する文字の
シーケンスを得ることができる。
【0012】次に、受信機の認証機104 は、段階507 で
それ自体の識別子を加えて、このシールの内容DUPX
YZを暗号化する。この段階507 は、受信機から送信機
の方に偽の受信確認を送るのを防止するために必要であ
る。それは、チップカード106 の暗号化キーによって実
施される。この処理動作からの暗号化受信確認は、次
に、再度、ファックスの規格の受信確認に挿入された、
例えば、ASCIIコードの一連の文字の形態で、送信
ファックス機101 に送られる。実際、標準的なファック
ス機は、ファックス機の所有者の名前及びその呼出し番
号等の各情報要素を導入することのできるメモリを備え
ることが公知である。これらの情報要素は、現在では、
所有者が自由に使用でき、しばしば、空白のまま放置さ
れている場合がある。本発明の最も実際的な実施方法
は、これらの情報要素の一部分の位置に空白を残すこと
である。これによって、認証機に、それが形成したばか
りの暗号化要素をファックス101 の方に伝送する空間が
付与される。この伝送では、問題の情報要素は、全ての
ファックス機が備える標準受信確認手段によって、伝送
線上にアルファベット・数字式の形態で直接伝送される
ので、問題の情報要素を圧縮する二進数マッププロシー
ジャを再度実施する必要がなくなり、従って、この伝送
はかなり容易であることが分かる。この段階507 の後、
最終的な段階508 は、2つのファックス機の接続が解除
される終了プロトコルに対応する。説明のため、段階50
7 の受信確認伝送は、段階508 の終了プロトコルの伝送
とは区別されている。しかしながら、慣例として、受信
確認は終了プロトコルの一部分であるとみなされてい
る。さらに、この時、段階502 で得られたボックスのフ
ォーマットを検査するために使用できる情報があり、終
了プロトコルは、伝送の受信が良好ではなかった情報要
素を場合によっては有効に伝送することを含むので、こ
の情報は、段階508の終点で終了プロトコルに導入され
る。この情報要素は、現在の所、受信の様々な不都合の
検出から得られ、この補足状態の追加は、単純に、いか
なる特別の種の困難もなく得られる単純なOR論理に対
応する。従って、その受信確認で、送信ファックス機10
1 は、「コピー受信良好」(場合によっては)の語に加
えて、前もって送ったボックスに含まれる情報要素の暗
号化とその通信相手の識別子に対応する文字のシーケン
スを受信する。次に、この文字シーケンスの内容を、受
信ファックス機の所有者が送られたシールの有効性を情
報検索センターで確認したのと同様な方法で、情報検索
センターで確認させることができる。この場合、単純
に、情報検索センターが再伝送するものは、承認信号で
はなく、適切に解読された受信確認の内容であることを
見ることが必要である。
【0013】図6は、参照番号103 のような認証機の1
実施例を図示したものである。この認証機103 は主に、
プログラムを含むメモリ602 を備えるマイクロプロセッ
サ601 を備える。マイクロプロセッサ601 は、そのプロ
グラムによって作動される。チップカード読取機603
は、チップカード105 を読出し、マイクロプロセッサに
様々な情報要素、特に暗号化アルゴリズムの動作に必要
なキーを送るために使用される。ファックス機101 及び
伝送線107 の両方から来る情報要素は、スイッチ607 に
よってマイクロプロセッサの方に向けられる。そのスイ
ッチは、シーケンスの必要に応じて、伝送線107 をファ
ックス機101 に接続し、またはファックス機及び伝送線
のアナログ信号をマイクロプロセッサが理解できるデジ
タル信号に変換することができるモデム604 に伝送線10
7 を接続する。このモデムは可逆型であり、すなわち、
伝送線をマイクロプロッセサに接続するリンク605 によ
って信号をマイクロプロセッサの方に伝送することもマ
イクロプロセッサの信号をファックス機または伝送線の
方に伝送することもできる。このマイクロプロセッサ
は、特に、スイッチ607 を作動させるために使用される
制御線606 を備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による認証機装置の概略図である。
【図2】 この装置によって伝送及び受信されるシート
を図示している。
【図3】 本発明の方法の段階のフローチャートを図示
している。
【図4】 受けた認証を確認する段階のフローチャート
である。
【図5】 受信確認を有する本発明による方法を図示し
ている。
【図6】 本発明の方法を実施する認証機の構造を図示
している。
【符号の説明】
101 送信ファックス機 102 受信ファックス機 103 、104 認証機 105 、106 チップカード 107 電話回線 602 メモリ 603 ヘッダ 604 モデム 605 マイクロプロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェローム モンノ フランス国 13090 エク サン プロヴ ァンス レ ジャルダン ドゥ ジュリエ ット 362 (72)発明者 ジャン スューロー フランス国 83330 レ ボーセ ルート デュ ブルュラ (番地なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ伝送によって送られたメッ
    セージの認証方法であって、 特徴的なアルファベット・数字式データ要素を含む挿入
    またはボックスを、伝送されるメッセージのヘッドに書
    き込み、 送信者側で、このボックスの送信に対応する信号をデコ
    ードし、 デコードされたボックスの内容を暗号化して、認証シー
    ルを形成し、 メッセージの伝送の終りに、ファクシミリ伝送規格によ
    ってコード化された信号を受信側に伝送し、そのシール
    を受信したメッセージの底部に印刷することを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 上記ボックスは、全てのメッセージにつ
    いて同一の一定サイズの枠内に書き込まれていることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記ボックスの内容を二進数マップに変
    換し、形状認識方法をこの二進数マップに適用して、そ
    の中に含まれるアルファベット・数字式データ要素の検
    索を可能にすることを特徴とする請求項1または2に記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 上記ボックスの暗号化された内容は、フ
    ァクシミリ伝送コードによってドッドごとに送られるた
    めの二進数マップに変換されることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記シールを認証するために、 上記ボックス及び上記シールの内容及び上記送信機の識
    別子を情報検索センターに送り、 この情報検索センターは、該シールを、伝送時と同じコ
    ードによって前もってコード化されたボックスの内容と
    比較し、 上記情報検索センターは、この比較の結果を上記受信機
    に送る、 ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 上記送信者側で受信を認証するために、 上記シールの受信に対応する信号を上記受信機側でデコ
    ードし、 このシールの内容を使用して、受信確認を形成し、 この受信確認を示すアルファベット・数字式データ要素
    を、上記メッセージの受信の終了後で伝送の終了前に上
    記送信機側に送り、 この受信確認を上記送信ファクシミリ機の規格受信確認
    内にプリントする、 ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 上記の受信したボックスのフォーマット
    を検査して、このフォーマットが一定の限度を越えて変
    形している時は受信不良信号を送ることを特徴とする請
    求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 上記ボックスの内容は、他の要素と共に
    暗号化され、上記シールまたは受信確認を形成すること
    を特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 計数単位は、認証のたびに、チップカー
    ド内で計数されることを特徴とする請求項1〜8のいず
    れか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 データ処理手段と、スイッチ手段によっ
    て、そのデータ処理手段を上記送信ファクシミリ機また
    は上記伝送線に接続することのできる可逆性モデムと、
    チップカードによって保持された暗号化キーを上記デー
    タ処理手段に導入することのできるチップカード読取機
    とを備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の本発
    明による方法を実施するための装置。
JP4270921A 1991-09-12 1992-09-14 ファクシミリ伝送によって送られたメッセージの認証方法及び装置 Pending JPH05244441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9111275A FR2681490B1 (fr) 1991-09-12 1991-09-12 Procede et dirpositif de certification des messages transmis par telecopie
FR9111275 1991-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244441A true JPH05244441A (ja) 1993-09-21

Family

ID=9416887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4270921A Pending JPH05244441A (ja) 1991-09-12 1992-09-14 ファクシミリ伝送によって送られたメッセージの認証方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5432618A (ja)
EP (1) EP0532381B1 (ja)
JP (1) JPH05244441A (ja)
DE (1) DE69200087T2 (ja)
ES (1) ES2056698T3 (ja)
FR (1) FR2681490B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052786A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメントの確認伝送システム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700906B1 (fr) * 1993-01-28 1995-03-10 France Telecom Système et procédé de transmission de télécopies sécurisées.
FR2706716B1 (fr) * 1993-06-09 1995-09-15 Ktt Procédé de télétransmission de documents en particulier du genre télécopie avec authentification de l'identité de la personne émettrice du document et installation pour la mise en Óoeuvre dudit procédé.
FR2709218B1 (fr) * 1993-08-18 1995-09-22 France Telecom Dispositif sécurisé et procédé de sécurisation de transmission de documents par télécopie, et code graphique d'authentification d'une image.
GB9400971D0 (en) * 1994-01-19 1994-03-16 Mor Limited Method of and apparatus for manipulating digital data
US7036019B1 (en) 1994-04-01 2006-04-25 Intarsia Software Llc Method for controlling database copyrights
JPH07271865A (ja) 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Corp データベース著作権管理方法
US6744894B1 (en) 1994-04-01 2004-06-01 Mitsubishi Corporation Data management system
US7302415B1 (en) 1994-09-30 2007-11-27 Intarsia Llc Data copyright management system
EP0715241B1 (en) 1994-10-27 2004-01-14 Mitsubishi Corporation Apparatus for data copyright management system
US6424715B1 (en) 1994-10-27 2002-07-23 Mitsubishi Corporation Digital content management system and apparatus
EP1691316A1 (en) 1994-10-27 2006-08-16 Intarsia Software LLC Data copyright management system
FR2726953B1 (fr) * 1994-11-14 1997-01-10 Gemplus Card Int Procede de certification de la reproduction d'un document, notamment d'une telecopie
FR2726956B1 (fr) * 1994-11-15 1996-12-20 Tucherer Laurent Serveur de fax recommande a valeur juridique
AUPN123595A0 (en) * 1995-02-17 1995-03-16 Hughes, John Charles Computer file signature code and validation software
US5602933A (en) * 1995-03-15 1997-02-11 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for verification of remotely accessed data
US5887142A (en) * 1995-07-13 1999-03-23 Canon Kabushiki Kaisha System for handling of return receipt confirmations of processing when transferring data between the PSTN and a private network
US8595502B2 (en) 1995-09-29 2013-11-26 Intarsia Software Llc Data management system
US7801817B2 (en) 1995-10-27 2010-09-21 Makoto Saito Digital content management system and apparatus
US7136475B1 (en) * 1999-07-27 2006-11-14 Aspect Communications Corporation Call Management system with call control from user workstation computers
US5946386A (en) * 1996-03-11 1999-08-31 Xantel Corporation Call management system with call control from user workstation computers
JPH1098606A (ja) 1996-05-02 1998-04-14 Ricoh Co Ltd 通信端末装置及びコンピュータ装置
US5940187A (en) * 1997-01-06 1999-08-17 Bellsouth Corporation Method for certifying facsimile communications over a telephone network
US7265853B1 (en) * 1997-10-17 2007-09-04 Stamps.Com, Inc. Postage server system and method
JP3754565B2 (ja) * 1998-10-30 2006-03-15 株式会社日立製作所 電子印鑑マーク認証システム
US20020129255A1 (en) * 1998-08-31 2002-09-12 Chikako Tsuchiyama Digital signature or electronic seal authentication system and recognized mark management program
JP4763866B2 (ja) 1998-10-15 2011-08-31 インターシア ソフトウェア エルエルシー 2重再暗号化によりデジタルデータを保護する方法及び装置
US6971007B1 (en) * 2000-08-17 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assured printing of documents of value
CA2465625C (en) * 2001-11-01 2007-07-10 Scott Laboratories, Inc. User interface for sedation and analgesia delivery systems and methods
KR100505670B1 (ko) * 2003-02-05 2005-08-03 삼성전자주식회사 부산물 제거용 고온 유체 공급 장치를 구비한 반도체 소자제조 장치
US20050172004A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Clay Fisher Methods and apparatuses for certifying electronic messages
KR100648658B1 (ko) * 2005-07-19 2006-11-24 삼성전자주식회사 전자서명 가능한 인쇄시스템과 프린터 및 인쇄방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0112818A1 (fr) * 1982-06-28 1984-07-11 AHAROUNI, Shaoul Systeme de verification assurant l'inviolabilite de documents signes
JPS60105367A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Murata Giken Kk フアクシミリ通信方式
JPH0620244B2 (ja) * 1983-11-18 1994-03-16 株式会社リコー 通信端末装置
JPS6146553A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Nec Corp 印鑑登録証明システム
JPH02131666A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
US4960981A (en) * 1989-01-17 1990-10-02 Moneyfax, Inc. Method of and system for electronic funds transfer via facsimile machines
US4941170A (en) * 1989-03-20 1990-07-10 Tandem Computers Incorporated Facsimile transmissions system
FR2647289B1 (fr) * 1989-05-19 1995-03-17 Dassault Electronique Dispositif pour la teletransmission de documents en particulier du genre telecopie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052786A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd ドキュメントの確認伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532381A1 (fr) 1993-03-17
FR2681490A1 (fr) 1993-03-19
ES2056698T3 (es) 1994-10-01
EP0532381B1 (fr) 1994-03-30
DE69200087T2 (de) 1994-09-01
US5432618A (en) 1995-07-11
DE69200087D1 (de) 1994-05-05
FR2681490B1 (fr) 1998-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05244441A (ja) ファクシミリ伝送によって送られたメッセージの認証方法及び装置
EP0600646B1 (en) Method and apparatus for producing and authenticating a secure document
US5157726A (en) Document copy authentication
US5587809A (en) System and a process for transmission of secure faxes
US5692048A (en) Method and apparatus for sending secure facsimile transmissions and certified facsimile transmissions
US5812664A (en) Key distribution system
US5598473A (en) Digital signature generator/verifier/recorder (DS-GVR) for analog transmissions
US5949879A (en) Auditable security system for the generation of cryptographically protected digital data
US5091790A (en) Multipurpose computer accessory for facilitating facsimile communication
US7656559B2 (en) System and method for generating a signed hardcopy document and authentication thereof
EP0639919B1 (fr) Dispositif sécurisé et procédé de sécurisation de transmission de documents par télécopie, et code graphique d'authentification d'une image
US5652794A (en) Device and process for securizing a document and graphic authentification code
EP0983661A1 (en) Method and system for accessing electronic resources via machine-readable data on intelligent documents
JP2004127297A (ja) 拡張された視認品質を有するバーコード、および、そのシステムおよび方法
AU2003276864B2 (en) Cryptographically secure person identification
WO2001028154A1 (en) Transmission of confidential information
WO1998047261A1 (en) System and method for secured transmission of data over telephone communications system
JPH0869250A (ja) 暗号化鍵または復号鍵の入力装置および通信装置
JPH09512114A (ja) ファクス等の文書複写物の認証方法
JP3701052B2 (ja) 文書伝送方法及び文書伝送装置
CN1147741A (zh) 加密图像通信装置
CN110798319A (zh) 电子证照离线验真系统及方法
JPH117506A (ja) 電子認証カードシステム
KR20000059249A (ko) 비표준 이차원바코드를 이용한 문서보안 시스템
JPH10301490A (ja) 暗号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021119