JPH05242664A - Memory card device - Google Patents

Memory card device

Info

Publication number
JPH05242664A
JPH05242664A JP4040877A JP4087792A JPH05242664A JP H05242664 A JPH05242664 A JP H05242664A JP 4040877 A JP4040877 A JP 4040877A JP 4087792 A JP4087792 A JP 4087792A JP H05242664 A JPH05242664 A JP H05242664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
memory card
battery
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4040877A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromichi Kobayashi
宏通 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4040877A priority Critical patent/JPH05242664A/en
Publication of JPH05242664A publication Critical patent/JPH05242664A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the unnecessary power consumption of a backup battery by building the battery for supplying a backup electric power in a memory for holding data. CONSTITUTION:In a condition a memory card 400 is loaded on a camera main body, a power source switching circuit 406 introduces the voltage of a battery 240 applied from a signal processing part 200 to a data recording part 405 through terminals 407, 408. When the card 400 is taken off from the camera main body, by detecting no impression of the voltage applied to the terminals 407, 408 from the battery 240, the switching is performed by the circuit 406 so as to introduce the output voltage of the backup battery 409 built in the card 400 to the recording part 405.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体メモリをカー
ド状ケースに内蔵したメモリカード装置に係り、特にそ
のバックアップ用電池の不要な電力消耗を防ぐようにし
たものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory card device having a semiconductor memory built in a card-like case, and more particularly to a memory card device which prevents unnecessary power consumption of a backup battery.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、一般的なスチルカメラ
は、撮影した被写体の光学像を銀塩フィルムに結像させ
ているため、そのフィルムを化学処理して現像しなけれ
ば、撮影した画像を見ることが不可能である。これに対
し、近年では、撮影された光学像を電気的な画像信号に
変換し、テレビジョン受像機に画像表示させることによ
って、わずらわしい化学処理を不要とした電子式写真シ
ステムが開発され、市場に普及してきている。そして、
この種の電子式写真システムの一例として、カメラ本
体,再生機及びテレビジョン受像機等より構成される静
止画像記録再生システムがある。
As is well known, since a general still camera forms an optical image of a photographed subject on a silver salt film, the photographed image must be processed unless the film is chemically processed and developed. Is impossible to see. On the other hand, in recent years, by converting a captured optical image into an electrical image signal and displaying the image on a television receiver, an electronic photographic system that does not require a troublesome chemical treatment has been developed and put on the market. It is becoming popular. And
An example of this type of electronic photographic system is a still image recording / reproducing system including a camera body, a reproducing device, a television receiver and the like.

【0003】この静止画像記録再生システムは、まず、
そのカメラ本体に対して、磁性材料で形成されたテー
プ,ディスクまたはドラム等の記録媒体を、カセットま
たはカートリッジの如き形態で装着して、撮影した得ら
れた画像信号を記録させる。撮影した画像を見るときに
は、記録媒体をカメラ本体から取り外し再生機に装着し
て記録された画像信号を再生し、テレビジョン受像機に
より静止画像を表示させるようにしたものである。
The still image recording / reproducing system is as follows.
A recording medium such as a tape, a disk, or a drum formed of a magnetic material is attached to the camera body in the form of a cassette or a cartridge, and an image signal obtained by photographing is recorded. When the photographed image is viewed, the recording medium is detached from the camera body and mounted on the reproducing device to reproduce the recorded image signal, and the still image is displayed on the television receiver.

【0004】ところで、このような静止画像記録再生シ
ステムでは、記録媒体が磁性材料で形成されているた
め、画像信号の記録や再生を行なうためには、磁気ヘッ
ドや記録媒体を駆動する機構部等を備えなければならな
いので、構成が複雑で大型化しやすいとともに記録媒体
を駆動するために消費電力も大きくなるという不都合を
有している。
By the way, in such a still image recording / reproducing system, since the recording medium is made of a magnetic material, in order to record or reproduce the image signal, a magnetic head or a mechanism section for driving the recording medium is used. Therefore, it has a disadvantage that the structure is complicated and the size is easily increased, and the power consumption is large for driving the recording medium.

【0005】そこで、近時では、画像信号をデジタルデ
ータに変換して半導体メモリに記憶させることにより、
磁気ヘッドや駆動機構部等を不要とし小型軽量化及び省
電力化を図ることが考えられている。特に、近頃では、
半導体素子の実装技術の高度化により、半導体メモリを
カード状ケースに内蔵したメモリカードが実用化される
ようになってきており、このメモリカードを記録媒体と
して使用するための開発が盛んに行なわれている。
Therefore, recently, by converting an image signal into digital data and storing it in a semiconductor memory,
It has been considered to reduce the size and weight and save power by eliminating the need for a magnetic head and a drive mechanism. Especially these days,
Due to the sophistication of semiconductor element mounting technology, a memory card having a semiconductor memory built in a card-shaped case has come into practical use, and development for using this memory card as a recording medium has been actively conducted. ing.

【0006】図10は、このような従来のメモリカード
11を示している。すなわち、このメモリカード11
は、図示しないカメラ本体または再生機に装着されたと
き、4つの端子12〜15を介して電気的に接続される
ようになっている。端子12,13は、メモリコントロ
ーラ16及び半導体メモリ17よりなるデータ記録部1
8に接続され、カメラ本体または再生機と半導体メモリ
17との間のデータ転送に供されている。データ記録部
18には、電源切換回路19を介して電圧が印加され
る。
FIG. 10 shows such a conventional memory card 11. That is, this memory card 11
Is electrically connected via four terminals 12 to 15 when it is attached to a camera body or a reproducing device (not shown). The terminals 12 and 13 are data recording units 1 including a memory controller 16 and a semiconductor memory 17.
8 and is used for data transfer between the camera body or player and the semiconductor memory 17. A voltage is applied to the data recording unit 18 via the power supply switching circuit 19.

【0007】電源切換回路19は、メモリカード11が
カメラ本体または再生機に装着されている状態で、端子
14,15を介して印加される電圧をデータ記録部18
に導き、メモリカード11がカメラ本体または再生機か
ら取り外され端子14,15に電圧が印加されなくなっ
たことを検出して、メモリカード11に内蔵されたバッ
クアップ用電池20の出力電圧をデータ記録部18に導
くように切換動作を行なうもので、データ記録部18が
常に電源的にバックアップされるようになっている。
The power supply switching circuit 19 supplies the voltage applied through the terminals 14 and 15 to the data recording section 18 when the memory card 11 is mounted in the camera body or the reproducing device.
When the memory card 11 is removed from the camera body or the player and no voltage is applied to the terminals 14 and 15, the output voltage of the backup battery 20 incorporated in the memory card 11 is detected. The switching operation is performed so as to guide the data to the data recording section 18, and the data recording section 18 is always backed up in terms of power supply.

【0008】しかしながら、上記のような従来のメモリ
カード11では、メモリカード11をカメラ本体または
再生機から取り外すと、電源切換回路19によって自動
的にバックアップ用電池20の出力電圧がデータ記録部
18に印加されるように切換えられるため、例えば半導
体メモリ17に書き込まれたデータが不要になって保持
する必要がなくなった場合等にも、バックアップ用電池
20が電力消耗されてしまうという問題が生じている。
特に、半導体メモリ17としてS(スタティック)−R
AM(ランダムアクセスメモリ)やD(ダイナミック)
−RAM等を使用している場合には、バックアップ用電
池20の電力消耗も速く上記問題は深刻なものとなって
いる。
However, in the conventional memory card 11 as described above, when the memory card 11 is removed from the camera body or the player, the output voltage of the backup battery 20 is automatically transferred to the data recording section 18 by the power source switching circuit 19. Since it is switched to be applied, there is a problem that the backup battery 20 is consumed, for example, when the data written in the semiconductor memory 17 is no longer needed and needs to be retained. ..
Particularly, as the semiconductor memory 17, S (static) -R
AM (random access memory) and D (dynamic)
-When RAM or the like is used, the power consumption of the backup battery 20 is fast and the above problem becomes serious.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
メモリカードでは、半導体メモリに書き込まれたデータ
を保持する必要がない場合にも、バックアップ用電池が
電力消耗されてしまうという問題を有している。
As described above, the conventional memory card has a problem that the backup battery is consumed even when it is not necessary to retain the data written in the semiconductor memory. is doing.

【0010】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、バックアップ用電池の電力が不要に消耗
されることを防ぐようにした極めて良好なメモリカード
装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an extremely good memory card device which prevents unnecessary power consumption of a backup battery. ..

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明に係るメモリカ
ード装置は、半導体メモリと、この半導体メモリにデー
タ保持用のバックアップ電力を供給する電池とを内蔵
し、機器本体に装着された状態で該機器本体と半導体メ
モリとの間でデータ転送が可能なものを対象としてい
る。そして、電池の電力を半導体メモリに供給すること
を許容及び阻止する外部操作可能なスイッチと、機器本
体に装着される動作に連動してスイッチを電池の電力を
半導体メモリに供給することを許容する位置に操作する
操作機構とを備えるようにしたものである。
A memory card device according to the present invention includes a semiconductor memory and a battery for supplying backup power for holding data to the semiconductor memory, which is mounted in the main body of the device. It is intended for devices that can transfer data between the device body and the semiconductor memory. Then, an externally operable switch that allows and blocks the supply of battery power to the semiconductor memory, and a switch that allows the switch to supply battery power to the semiconductor memory in synchronization with the operation mounted on the device body An operation mechanism for operating the position is provided.

【0012】[0012]

【作用】上記のような構成によれば、半導体メモリに書
き込まれたデータを保持する必要がない場合には、スイ
ッチを外部操作により電池の電力を半導体メモリに供給
することを阻止する位置に切換えることにより、電池の
電力が不要に消耗されることを防ぐことができる。ま
た、スイッチが阻止位置になったままでメモリカードを
機器本体に装着してデータ記録を行なっても、装着時に
自動的にスイッチが許容位置となるので、メモリカード
を機器本体から取り出したとき電池によって半導体メモ
リに記録されたデータが確実に保持されるようになる。
According to the above-mentioned structure, when it is not necessary to retain the data written in the semiconductor memory, the switch is switched to a position that prevents the battery power from being supplied to the semiconductor memory by an external operation. This can prevent unnecessary consumption of battery power. Also, even if you insert a memory card into the device body and record data while the switch is in the blocking position, the switch will automatically be in the allowed position when you insert the memory card. The data recorded in the semiconductor memory can be reliably retained.

【0013】[0013]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。まず、図4は、静止画像記録再
生システムを構成するカメラ本体の撮像部100の構造
を示している。すなわち、撮像レンズ101を介して入
射された被写体の光学像は、絞り102で光量調整され
た後、ミラー103,104を介して光学ファインダ1
05に導かれ、撮影者に目視される。なお、撮像レンズ
101及び絞り102は、自動焦点調整(AF;オート
フォーカス)機能及び自動絞り調整(AE;オートエク
スポージャ)機能のために、撮像レンズ101及び絞り
102を駆動するための図示しない各モータとともに、
レンズユニット106として一体化されている。また、
上記AE機能を実現するために、撮像部100には、被
写体の光量を検知するための図示しないAEセンサも設
けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. First, FIG. 4 shows the structure of the image pickup unit 100 of the camera body that constitutes the still image recording / reproducing system. That is, the optical image of the subject incident through the imaging lens 101 is adjusted in light amount by the diaphragm 102, and then the optical viewfinder 1 is transmitted through the mirrors 103 and 104.
It is guided to 05 and is seen by the photographer. The image pickup lens 101 and the aperture 102 are not shown for driving the image pickup lens 101 and the aperture 102 because of the automatic focus adjustment (AF; autofocus) function and the automatic aperture adjustment (AE; automatic exposure) function. With the motor,
It is integrated as a lens unit 106. Also,
In order to realize the AE function, the image pickup unit 100 is also provided with an AE sensor (not shown) for detecting the light amount of the subject.

【0014】そして、図示しないレリーズが押圧操作さ
れると、ミラー103が機械式機構によって図中上方に
跳ね上がる。このため、被写体の光学像は、シャッタ1
07によって露光量を調整された後、赤外線カットフィ
ルタ108及び光学ローパスフィルタ109を介して、
CCD(チャージ・カップルド・デバイス)110に結
像され電気的な画像信号に変換される。この画像信号
は、画像処理回路111に供給されて、色分離処理及び
A/D(アナログ/デジタル)変換処理等が施された
後、後述する信号処理部200に出力される。なお、機
械式のシャッタ107は、CCD110による電子シャ
ッタの補助として使用されるものである。
When a release (not shown) is pressed, the mirror 103 jumps upward in the figure by a mechanical mechanism. Therefore, the optical image of the subject is the shutter 1
After the exposure amount is adjusted by 07, through the infrared cut filter 108 and the optical low pass filter 109,
An image is formed on a CCD (charge coupled device) 110 and converted into an electric image signal. The image signal is supplied to the image processing circuit 111, subjected to color separation processing, A / D (analog / digital) conversion processing, and the like, and then output to the signal processing unit 200 described later. The mechanical shutter 107 is used as an auxiliary to the electronic shutter by the CCD 110.

【0015】次に、上記カメラ本体の信号系について説
明する。図5は、撮像部100の信号系を示している。
すなわち、CCD110から出力された画像信号は、上
記画像処理回路111を構成する信号処理回路112に
供給され、色分離処理及び補間処理が施されることによ
り、R(赤),G(緑),B(青)の各成分の画像信号
が生成される。そして、このR,G,B成分の各画像信
号は、A/D変換器113,114,115でそれぞれ
デジタル画像データに変換されて、端子116,11
7,118に導かれる。また、レンズユニット106に
設けられた撮像レンズ101及び絞り102を駆動する
ための各モータは、信号処理部200から端子119を
介して入力される制御信号に基づいて回転駆動される。
Next, the signal system of the camera body will be described. FIG. 5 shows a signal system of the image pickup unit 100.
That is, the image signal output from the CCD 110 is supplied to the signal processing circuit 112 which constitutes the image processing circuit 111, and subjected to color separation processing and interpolation processing, whereby R (red), G (green), An image signal of each component of B (blue) is generated. The R, G, and B component image signals are converted into digital image data by the A / D converters 113, 114, and 115, and the terminals 116 and 11 are converted.
You are led to 7,118. In addition, each motor for driving the imaging lens 101 and the diaphragm 102 provided in the lens unit 106 is rotationally driven based on a control signal input from the signal processing unit 200 via the terminal 119.

【0016】さらに、シャッタ107は、レリーズの操
作を検知した信号処理部200から端子120を介して
入力された制御信号に基づいてシャッタドライバ121
が制御されることにより開閉駆動される。また、CCD
110は、信号処理部200から端子122を介して入
力される制御信号に基づいてCCDドライバ123が制
御されることにより、不要電荷の掃き出しや垂直及び水
平方向の信号電荷の転送等が制御される。さらに、内蔵
ストロボ124は、信号処理部200から端子125を
介して入力される制御信号に基づいて発光駆動されるも
のである。
Further, the shutter 107 has a shutter driver 121 based on a control signal input from the signal processing unit 200 which has detected a release operation through the terminal 120.
Is controlled to open and close. Also, CCD
In 110, the CCD driver 123 is controlled based on a control signal input from the signal processing unit 200 via the terminal 122, so that the sweeping of unnecessary charges, the transfer of vertical and horizontal signal charges, and the like are controlled. .. Further, the built-in strobe 124 is driven to emit light based on a control signal input from the signal processing unit 200 via the terminal 125.

【0017】ここで、上記信号処理回路112は、図6
に示すように、CCD110から出力される画像信号
を、色分離回路126でR,G,Bの各成分の画像信号
に分離し、このR,G,B成分の各画像信号に補間回路
127でそれぞれ補間処理を施した後、端子128,1
29,130を介して上記A/D変換器113,11
4,115に出力するものである。
The signal processing circuit 112 shown in FIG.
As shown in, the color separation circuit 126 separates the image signal output from the CCD 110 into image signals of R, G, and B components, and the interpolation circuit 127 converts the image signals of R, G, and B components into each other. After performing the interpolation processing respectively, the terminals 128, 1
The A / D converters 113 and 11 via 29 and 130
It is output to 4,115.

【0018】次に、図7は、上記信号処理部200の構
成を示している。すなわち、端子201,202,20
3,204,205,206,207は、撮像部100
の端子116,117,118,119,120,12
2,125に対応的に接続される。このうち、端子20
1,202,203に供給されたR,G,Bの各成分の
デジタル画像データは、プロセス回路208に供給され
る。このプロセス回路208は、図8に示すように、各
端子201,202,203に供給されたR,G,B成
分の各デジタル画像データに対して、それぞれ、ホワイ
トバランス調整回路209,210,211によりホワ
イトバランス調整を行ない、ニー補正回路212,21
3,214によりニー補正を施し、γ補正回路215,
216,217によりγ補正を施した後、3つのデジタ
ル画像データをP/S(パラレル/シリアル)変換回路
218によりシリアルなデジタル画像データに変換し
て、端子219から出力するものである。
Next, FIG. 7 shows the configuration of the signal processing section 200. That is, the terminals 201, 202, 20
3, 204, 205, 206, and 207 are image pickup units 100.
Terminals 116, 117, 118, 119, 120, 12 of
2, 125 correspondingly connected. Of these, the terminal 20
The digital image data of the respective components of R, G, B supplied to 1, 202, 203 are supplied to the process circuit 208. As shown in FIG. 8, the process circuit 208 applies white balance adjustment circuits 209, 210, 211 to the digital image data of R, G, B components supplied to the terminals 201, 202, 203, respectively. White balance is adjusted by the knee correction circuits 212 and 21.
The knee correction is performed by 3, 214, and the γ correction circuit 215,
After the γ correction is performed by 216 and 217, the three digital image data are converted into serial digital image data by the P / S (parallel / serial) conversion circuit 218 and output from the terminal 219.

【0019】このようにしてプロセス回路208から出
力されたデジタル画像データは、CPU(中央演算処理
回路)220,バッファメモリ部221及びバッファメ
モリ222にそれぞれ供給される。CPU220では、
入力されたデジタル画像データや前記AEセンサの出力
に基づいて、CCD110に結像された光学像の光量や
焦点の合否等を検知し、AE機能やAF機能のための制
御信号を生成して端子204,205に出力するととも
に、プロセス回路208の各ホワイトバランス調整回路
209,210,211に対して、AWB(オートホワ
イトバランス)調整機能のための制御信号を生成して出
力する。また、CPU220は、内蔵ストロボ124の
駆動信号を端子207に出力する。さらに、CPU22
0は、タイミング制御回路223をして、CCDドライ
バ123に供給すべき制御信号を生成して端子206に
出力させるとともに、プロセス回路208へのタイミン
グ制御信号を発生させている。
The digital image data output from the process circuit 208 in this manner is supplied to the CPU (central processing unit) 220, the buffer memory section 221, and the buffer memory 222, respectively. In the CPU 220,
Based on the input digital image data and the output of the AE sensor, the light amount of the optical image formed on the CCD 110, the focus pass / fail, etc. are detected, and a control signal for the AE function and the AF function is generated to generate a terminal. The control signals for the AWB (automatic white balance) adjustment function are generated and output to the respective white balance adjustment circuits 209, 210, 211 of the process circuit 208 while being output to 204 and 205. The CPU 220 also outputs a drive signal for the built-in flash unit 124 to the terminal 207. Furthermore, the CPU 22
0 causes the timing control circuit 223 to generate a control signal to be supplied to the CCD driver 123 and output it to the terminal 206, and also generate a timing control signal to the process circuit 208.

【0020】ここで、バッファメモリ部221及びバッ
ファメモリ222は、プロセス回路208から出力され
るデジタル画像データを1フレーム分記録する機能を有
しており、加算回路224とともに連写機能及び多重露
光機能のために必要とされるものである。なお、CPU
220は、連写時及び多重露光時に必要とされる各種パ
ラメータを、デジタル画像データに基づいてパラメータ
設定部225から取り出してバッファメモリ部221に
供給している。
Here, the buffer memory unit 221 and the buffer memory 222 have a function of recording the digital image data output from the process circuit 208 for one frame, and together with the adding circuit 224, a continuous shooting function and a multiple exposure function. Is what is needed for. In addition, CPU
220 takes out various parameters required for continuous shooting and multiple exposure from the parameter setting unit 225 based on the digital image data and supplies them to the buffer memory unit 221.

【0021】そして、加算回路224から出力された
R,G,B成分のデジタル画像データは、マトリクス回
路226に供給されてY(輝度),R−Y,B−Yの各
成分のデジタル画像データにマトリクス変換されるとと
もに、端子227に供給される。この端子227は、プ
ロセス回路208による処理が施された無圧縮のR,
G,B成分のデジタル画像データを外部に取り出すため
のものである。
The digital image data of the R, G and B components output from the adder circuit 224 is supplied to the matrix circuit 226 and the digital image data of the Y (luminance), RY and BY components. And is supplied to the terminal 227. This terminal 227 is an uncompressed R, which has been processed by the process circuit 208.
It is for taking out the digital image data of the G and B components to the outside.

【0022】その後、マトリクス回路226から出力さ
れたデジタル画像データは、圧縮符号化回路228に供
給され、マニュアル操作で決定された圧縮率またはCP
U220によって自動的に決定された圧縮率でデータ圧
縮される。そして、データ圧縮されたデジタル画像デー
タは、カードI/F(インターフェース)回路229を
介して端子230に出力され、図示しないメモリカード
に送出される。また、このカードI/F回路229は、
メモリカードから出力されたデジタル画像データ及び音
声データを、端子231を介して取り込み、端子232
に出力する機能を有する。
Thereafter, the digital image data output from the matrix circuit 226 is supplied to the compression encoding circuit 228, and the compression rate or CP determined by the manual operation is set.
Data is compressed at a compression rate automatically determined by U220. The data-compressed digital image data is output to the terminal 230 via the card I / F (interface) circuit 229 and sent to a memory card (not shown). In addition, this card I / F circuit 229
The digital image data and audio data output from the memory card are taken in via the terminal 231 and the terminal 232
It has a function to output to.

【0023】また、内蔵マイクロホン233で採取され
た音声信号は、CPU220によって制御される音声処
理回路234でデジタル音声データに変換され、カード
I/F回路229を介して端子230からメモリカード
に送出されるようになっている。さらに、CPU220
には、操作部235の操作状態に対応した信号や、図示
しない遠隔無線操作部から送出される操作信号を受ける
リモートコントロール受光部236からの信号が供給さ
れ、操作状態が検知されるようになっている。そして、
CPU220は、操作部235やリモートコントロール
受光部236からの信号に基づいて、カードI/F回路
229に対して、記録モードか再生モードかの判定信号
を発生するとともに、日付や時間のデータを発生して、
デジタル画像データに足し込ませるようにしている。
The audio signal collected by the built-in microphone 233 is converted into digital audio data by the audio processing circuit 234 controlled by the CPU 220, and sent out from the terminal 230 to the memory card via the card I / F circuit 229. It has become so. Furthermore, the CPU 220
Is supplied with a signal corresponding to the operation state of the operation unit 235 and a signal from the remote control light receiving unit 236 that receives an operation signal sent from a remote wireless operation unit (not shown), and the operation state is detected. ing. And
The CPU 220 generates a determination signal of the recording mode or the reproduction mode to the card I / F circuit 229 based on signals from the operation unit 235 and the remote control light receiving unit 236, and also generates date and time data. do it,
It is designed to be added to digital image data.

【0024】さらに、CPU220は、液晶表示部23
7の表示制御を行なうとともに、バックアップ用電池2
38で駆動される時計回路239から日付や時間の情報
を得ている。そして、この信号処理部200は、電池2
40によって電力供給されており、この電池240は、
撮像部100及び後述する再生部300やメモリカード
400への電力供給も行なっている。
Further, the CPU 220 controls the liquid crystal display unit 23.
7 display control and backup battery 2
The date and time information is obtained from the clock circuit 239 driven by 38. Then, the signal processing unit 200 uses the battery 2
Powered by 40, this battery 240
Electric power is also supplied to the image capturing unit 100, the reproducing unit 300, which will be described later, and the memory card 400.

【0025】次に、図9は、再生部300の構成を示し
ている。すなわち、端子301は、信号処理部200の
端子232に接続される。そして、この端子301に供
給されたデジタル画像データ及び音声データのうち、画
像成分は、復号回路302で復号化されフレームメモリ
303に書き込まれる。また、日付や時間等の文字デー
タ成分は、キャラクタジェネレータ304を介してフレ
ームメモリ303で画像成分と合成される。そして、フ
レームメモリ303から読み出されたデジタル画像デー
タは、D/A(デジタル/アナログ)変換器305でア
ナログの画像信号に変換され、アナログプロセス回路3
06を介した後、小型液晶モニタ307で再生されると
ともに、端子308に導かれる。また、音声成分は、音
声処理回路309によりD/A変換された後、内蔵スピ
ーカ310に供給されるとともに、端子311に導かれ
る。
Next, FIG. 9 shows the structure of the reproducing section 300. That is, the terminal 301 is connected to the terminal 232 of the signal processing unit 200. The image component of the digital image data and audio data supplied to the terminal 301 is decoded by the decoding circuit 302 and written in the frame memory 303. Character data components such as date and time are combined with image components in the frame memory 303 via the character generator 304. Then, the digital image data read from the frame memory 303 is converted into an analog image signal by the D / A (digital / analog) converter 305, and the analog process circuit 3
After passing through 06, it is reproduced on the small-sized liquid crystal monitor 307 and guided to the terminal 308. Further, the audio component is D / A converted by the audio processing circuit 309, and then supplied to the built-in speaker 310 and guided to the terminal 311.

【0026】ここで、図1は、メモリカード400の構
成を示している。このメモリカード400は、信号処理
部200の端子230,231に接続される端子40
1,402を有している。これら端子401,402
は、メモリコントローラ403及び半導体メモリ404
よりなるデータ記録部405に接続され、信号処理部2
00と半導体メモリ404との間のデータ転送に供され
ている。データ記録部405には、電源切換回路406
を介して電圧が印加されている。
Here, FIG. 1 shows the configuration of the memory card 400. The memory card 400 includes a terminal 40 connected to the terminals 230 and 231 of the signal processing unit 200.
1,402. These terminals 401, 402
Is a memory controller 403 and a semiconductor memory 404.
Connected to the data recording unit 405,
00 and the semiconductor memory 404 are used for data transfer. The data recording unit 405 has a power supply switching circuit 406.
A voltage is applied via.

【0027】電源切換回路406は、メモリカード40
0がカメラ本体に装着されている状態で、信号処理部2
00から端子407,408を介して印加される電池2
40の電圧をデータ記録部405に導き、メモリカード
400がカメラ本体から取り外されたとき、端子40
7,408に電池240の電圧が印加されなくなったこ
とを検出して、メモリカード400に内蔵されたバック
アップ用電池409の出力電圧をデータ記録部405に
導くように切換動作を行なうものである。
The power supply switching circuit 406 is used for the memory card 40.
With 0 attached to the camera body, the signal processing unit 2
Battery 2 applied from terminal 00 through terminals 407 and 408
The voltage of 40 is led to the data recording section 405, and when the memory card 400 is removed from the camera body, the terminal 40
The switching operation is performed so as to detect that the voltage of the battery 240 is no longer applied to 7, 408 and guide the output voltage of the backup battery 409 built in the memory card 400 to the data recording unit 405.

【0028】また、電源切換回路406とバックアップ
用電池409との間には、メモリカード400の外部か
ら操作可能なスイッチ410が介在されており、このス
イッチ410をオン状態及びオフ状態に切換えることに
より、バックアップ用電池409の出力電圧が電源切換
回路406を介してデータ記録部405に供給及び非供
給されるようになっている。このため、半導体メモリ4
04に書き込まれたデータが不要になって保持する必要
がなくなった場合には、スイッチ410をオフ状態に切
換えておくことにより、バックアップ用電池404の電
力が不要に消耗されることを防ぐことができる。
A switch 410 that can be operated from the outside of the memory card 400 is interposed between the power source switching circuit 406 and the backup battery 409. By switching the switch 410 between an on state and an off state. The output voltage of the backup battery 409 is supplied or not supplied to the data recording unit 405 via the power supply switching circuit 406. Therefore, the semiconductor memory 4
When the data written in 04 is no longer needed and need not be retained, the switch 410 is turned off to prevent unnecessary power consumption of the backup battery 404. it can.

【0029】ここで、メモリカード400は、図2
(a),(b)に示すように、その短手方向の一端部4
11に配列された図示しない筒状の複数のコネクタピン
が、カメラ本体に設けられたカードコネクタ412の複
数のコネクタピン413にそれぞれ嵌合されることによ
り、カメラ本体と電気的に接続されるようになる。この
場合、メモリカード400の挿入方向の両側部には、凸
状及び凹状の係合部414,415が形成されており、
カードコネクタ412の両端部には、これら係合部41
4,415と嵌合可能な溝部416,417が形成され
ていて、メモリカード400の誤装着が防止されるよう
になっている。
Here, the memory card 400 is shown in FIG.
As shown in (a) and (b), one end portion 4 in the lateral direction thereof
A plurality of cylindrical connector pins (not shown) arranged in 11 are fitted into a plurality of connector pins 413 of a card connector 412 provided on the camera body so that they are electrically connected to the camera body. become. In this case, convex and concave engaging portions 414 and 415 are formed on both sides in the insertion direction of the memory card 400,
These engaging portions 41 are provided at both ends of the card connector 412.
Grooves 416 and 417 that can be fitted with the memory cards 4 and 415 are formed to prevent erroneous mounting of the memory card 400.

【0030】そして、メモリカード400の凹状の係合
部415内には、図3に示すように、スイッチ410の
操作片418が図中矢印A,B方向にスライド自在に設
置されている。この操作片418は、矢印A方向にスラ
イドされたときスイッチ410がオン状態となり、矢印
B方向にスライドされたときスイッチ410がオフ状態
となるように設定されている。そして、操作片418が
オフ位置にある状態でメモリカード400をカメラ本体
に装着すると、操作片418がカードコネクタ412の
溝部417に押されて矢印A方向にスライドされ、スイ
ッチ410が自動的にオン状態となるように設定されて
いる。
Then, as shown in FIG. 3, an operation piece 418 of the switch 410 is slidably installed in the concave engaging portion 415 of the memory card 400 in the directions of arrows A and B in the figure. The operation piece 418 is set so that the switch 410 is turned on when it is slid in the direction of arrow A, and the switch 410 is turned off when it is slid in the direction of arrow B. When the memory card 400 is attached to the camera body with the operation piece 418 in the off position, the operation piece 418 is pushed by the groove 417 of the card connector 412 and slid in the direction of arrow A, and the switch 410 is automatically turned on. It is set to be in a state.

【0031】したがって、上記実施例のような構成によ
れば、半導体メモリ404に書き込まれたデータを保持
する必要がない場合には、操作片418を矢印B方向に
スライドさせてスイッチ410をオフ状態に切換えるこ
とにより、バックアップ用電池404の電力が不要に消
耗されることを防ぐことができる。また、スイッチ41
0がオフ状態になったままでメモリカード400をカメ
ラ本体に装着して撮影を行なっても、装着時に自動的に
スイッチ410がオン状態となるので、メモリカード4
00をカメラ本体から取り出したときバックアップ用電
池409によって半導体メモリ404に記録されたデー
タが確実に保持される。このため、スイッチ410をオ
ン状態にし忘れることによるデータの消失を防止するこ
ともできる。なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々
変形して実施することができる。
Therefore, according to the configuration of the above embodiment, when it is not necessary to hold the data written in the semiconductor memory 404, the operation piece 418 is slid in the direction of arrow B to turn off the switch 410. By switching to, it is possible to prevent the power of the backup battery 404 from being consumed unnecessarily. Also, the switch 41
Even if the memory card 400 is attached to the camera body and a picture is taken with 0 being in the off state, the switch 410 is automatically turned on when the memory card 400 is attached.
When 00 is taken out from the camera body, the backup battery 409 securely holds the data recorded in the semiconductor memory 404. Therefore, it is possible to prevent the loss of data due to forgetting to turn on the switch 410. The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be variously modified and implemented without departing from the scope of the invention.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
バックアップ用電池の電力が不要に消耗されることを防
ぐようにした極めて良好なメモリカード装置を提供する
ことができる。
As described in detail above, according to the present invention,
It is possible to provide a very good memory card device in which the power of the backup battery is prevented from being consumed unnecessarily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係るメモリカード装置の一実施例を
示すブロック構成図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a memory card device according to the present invention.

【図2】同実施例の要部の詳細な構成を示す構成図。FIG. 2 is a configuration diagram showing a detailed configuration of a main part of the embodiment.

【図3】同実施例のスイッチ部分の詳細な構成を示す斜
視図。
FIG. 3 is a perspective view showing a detailed configuration of a switch portion of the embodiment.

【図4】静止画像記録再生システムのカメラ本体の構造
を示す側面図。
FIG. 4 is a side view showing a structure of a camera body of the still image recording / reproducing system.

【図5】同カメラ本体の撮像部の信号系を示すブロック
構成図。
FIG. 5 is a block configuration diagram showing a signal system of an image pickup unit of the camera body.

【図6】同信号系の信号処理回路の詳細を示すブロック
構成図。
FIG. 6 is a block configuration diagram showing details of a signal processing circuit of the same signal system.

【図7】同カメラ本体の信号処理部を示すブロック構成
図。
FIG. 7 is a block configuration diagram showing a signal processing unit of the camera body.

【図8】同信号処理部のプロセス回路の詳細を示すブロ
ック構成図。
FIG. 8 is a block configuration diagram showing details of a process circuit of the signal processing unit.

【図9】同静止画像記録再生システムの再生部を示すブ
ロック構成図。
FIG. 9 is a block diagram showing a reproducing unit of the still image recording / reproducing system.

【図10】従来のメモリカードを示すブロック構成図。FIG. 10 is a block diagram showing a conventional memory card.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…メモリカード、12〜15…端子、16…メモリ
コントローラ、17…半導体メモリ、18…データ記録
部、19…電源切換回路、20…バックアップ用電池、
100…撮像部、101…撮像レンズ、102…絞り、
103,104…ミラー、105…光学ファインダ、1
06…レンズユニット、107…シャッタ、108…赤
外線カットフィルタ、109…光学ローパスフィルタ、
110…CCD、111…画像処理回路、112…信号
処理回路、113〜115…A/D変換器、116〜1
20…端子、121…シャッタドライバ、122…端
子、123…CCDドライバ、124…内蔵ストロボ、
125…端子、126…色分離回路、127…補間回
路、128〜130…端子、200…信号処理部、20
1〜207…端子、208…プロセス回路、209〜2
11…ホワイトバランス調整回路、212〜214…ニ
ー補正回路、215〜217…γ補正回路、218…P
/S変換回路、219…端子、220…CPU、221
…バッファメモリ部、222…バッファメモリ、223
…タイミング制御回路、224…加算回路、225…パ
ラメータ設定部、226…マトリクス回路、227…端
子、228…圧縮符号化回路、229…カードI/F回
路、230〜232…端子、233…内蔵マイクロホ
ン、234…音声処理回路、235…操作部、236…
リモートコントロール受光部、237…液晶表示部、2
38…バックアップ用電池、239…時計回路、240
…電池、300…再生部、301…端子、302…復号
回路、303…フレームメモリ、304…キャラクタジ
ェネレータ、305…D/A変換器、306…アナログ
プロセス回路、307…小型液晶モニタ、308…端
子、309…音声処理回路、310…内蔵スピーカ、3
11…端子、400…メモリカード、401,402…
端子、403…メモリコントローラ、404…半導体メ
モリ、405…データ記録部、406…電源切換回路、
407,408…端子、409…バックアップ用電池、
410…スイッチ、411…一端部、412…カードコ
ネクタ、413…コネクタピン、414,415…係合
部、416,417…溝部、418…操作片。
11 ... Memory card, 12-15 ... Terminal, 16 ... Memory controller, 17 ... Semiconductor memory, 18 ... Data recording section, 19 ... Power supply switching circuit, 20 ... Backup battery,
100 ... Imaging unit, 101 ... Imaging lens, 102 ... Aperture,
103, 104 ... Mirror, 105 ... Optical viewfinder, 1
06 ... Lens unit, 107 ... Shutter, 108 ... Infrared cut filter, 109 ... Optical low-pass filter,
110 ... CCD, 111 ... Image processing circuit, 112 ... Signal processing circuit, 113-115 ... A / D converter, 116-1
20 ... Terminal, 121 ... Shutter driver, 122 ... Terminal, 123 ... CCD driver, 124 ... Built-in flash,
125 ... Terminal, 126 ... Color separation circuit, 127 ... Interpolation circuit, 128-130 ... Terminal, 200 ... Signal processing unit, 20
1-207 ... Terminal, 208 ... Process circuit, 209-2
11 ... White balance adjustment circuit, 212-214 ... Knee correction circuit, 215-217 ... γ correction circuit, 218 ... P
/ S conversion circuit, 219 ... Terminal, 220 ... CPU, 221
... buffer memory unit 222 ... buffer memory 223
... Timing control circuit, 224 ... Addition circuit, 225 ... Parameter setting section, 226 ... Matrix circuit, 227 ... Terminal, 228 ... Compression encoding circuit, 229 ... Card I / F circuit, 230-232 ... Terminal, 233 ... Built-in microphone 234 ... Voice processing circuit, 235 ... Operation unit, 236 ...
Remote control light receiving part, 237 ... Liquid crystal display part, 2
38 ... Backup battery, 239 ... Clock circuit, 240
... Battery, 300 ... Playback section, 301 ... Terminal, 302 ... Decoding circuit, 303 ... Frame memory, 304 ... Character generator, 305 ... D / A converter, 306 ... Analog process circuit, 307 ... Small liquid crystal monitor, 308 ... Terminal , 309 ... Voice processing circuit, 310 ... Built-in speaker, 3
11 ... Terminal, 400 ... Memory card, 401, 402 ...
Terminals, 403 ... Memory controller, 404 ... Semiconductor memory, 405 ... Data recording section, 406 ... Power supply switching circuit,
407, 408 ... Terminals, 409 ... Backup battery,
410 ... Switch, 411 ... One end part, 412 ... Card connector, 413 ... Connector pin, 414, 415 ... Engagement part, 416, 417 ... Groove part, 418 ... Operation piece.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 半導体メモリと、この半導体メモリにデ
ータ保持用のバックアップ電力を供給する電池とを内蔵
し、機器本体に装着された状態で該機器本体と前記半導
体メモリとの間でデータ転送が可能なメモリカード装置
において、前記電池の電力を前記半導体メモリに供給す
ることを許容及び阻止する外部操作可能なスイッチと、
前記機器本体に装着される動作に連動して前記スイッチ
を前記電池の電力を前記半導体メモリに供給することを
許容する位置に操作する操作機構とを具備してなること
を特徴とするメモリカード装置。
1. A semiconductor memory and a battery for supplying backup power for holding data to the semiconductor memory are built-in, and data is transferred between the device body and the semiconductor memory in a state of being mounted on the device body. In a possible memory card device, an externally operable switch that allows and blocks the supply of the battery power to the semiconductor memory,
A memory card device comprising: an operation mechanism that operates the switch to a position that allows the power of the battery to be supplied to the semiconductor memory in association with an operation of being mounted on the device body. ..
JP4040877A 1992-02-27 1992-02-27 Memory card device Pending JPH05242664A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040877A JPH05242664A (en) 1992-02-27 1992-02-27 Memory card device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040877A JPH05242664A (en) 1992-02-27 1992-02-27 Memory card device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242664A true JPH05242664A (en) 1993-09-21

Family

ID=12592746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040877A Pending JPH05242664A (en) 1992-02-27 1992-02-27 Memory card device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05242664A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7046276B2 (en) Digital camera with external connection detection and mode switching capabilities
JP4226188B2 (en) Digital camera with audio function
JP3945052B2 (en) Interchangeable lens electronic camera, interchangeable lens unit and camera body
JP2000175089A5 (en)
JP4048334B2 (en) Electronic camera
JP2003116031A (en) Information recorder/reproducer
JPH1079913A (en) Digital camera
JP4258098B2 (en) Electronic camera
JP2006060585A (en) Digital camera
JPH118831A (en) Composite photograph system, electronic camera with composite photographic function and recording medium
JP4274671B2 (en) Electronic camera and electronic camera system
JP4574087B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, control program thereof, and storage medium
JP2005033454A (en) Photographing apparatus
JP2002051243A (en) Digital camera
JPH11112841A (en) Digital camera
JPH05242664A (en) Memory card device
JP4753101B2 (en) Electronic camera
US20110279696A1 (en) Imaging apparatus and information display method for imaging apparatus
JP2002344802A (en) Camera and method for changing its mode
JP3700868B2 (en) Optical system separation type signal recording / reproducing apparatus
JP2000039656A (en) Digital camera
JP3978522B2 (en) Electronic camera
JP3716181B2 (en) Digital camera
JPH04137870A (en) Electric still camera device
JP2004072307A (en) Digital camera