JPH05238417A - トラツク等の後輪操舵装置 - Google Patents

トラツク等の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH05238417A
JPH05238417A JP4090399A JP9039992A JPH05238417A JP H05238417 A JPH05238417 A JP H05238417A JP 4090399 A JP4090399 A JP 4090399A JP 9039992 A JP9039992 A JP 9039992A JP H05238417 A JPH05238417 A JP H05238417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle housing
rear axle
pivotally attached
chassis frame
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4090399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800546B2 (ja
Inventor
Katsushi Matsuda
克司 松田
Okiaki Hayashida
興明 林田
Shozo Kawasawa
祥三 川沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4090399A priority Critical patent/JP2800546B2/ja
Priority to US08/021,984 priority patent/US5366035A/en
Priority to EP93103157A priority patent/EP0558088B2/en
Priority to DE69300838T priority patent/DE69300838T3/de
Priority to KR1019930002931A priority patent/KR960015712B1/ko
Publication of JPH05238417A publication Critical patent/JPH05238417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800546B2 publication Critical patent/JP2800546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 重ね板ばね装置を介しリヤアクスルハウジン
グを車台フレームに懸架のトラック等に於て、構造簡単
で小型軽量且つ耐久性に優れた後輪操舵装置を得る。 【構成】 車台フレーム10、両端に後輪支持のリヤア
クスルハウジング16、同上両者間に介装の重ね板ばね
装置20、車体中心線沿いに一端をリヤアクスルハウジ
ング中央に、他端を車台フレームに枢着の上方ラジアス
ロッド64、車体中心線両側に対称的に一端をリヤアク
スルハウジングに枢着の左右一対下方ラジアスロッド7
6、同下方ラジアスロッド端に枢着の左右一対L字状レ
バー82、両端を左右L字状レバー他端に枢着のコネク
ティングロッド86、一方のL字状レバーに連結の高速
走行時の操舵に応動のL字状レバー及び他方L字状レバ
ーの廻動により左右下方ラジアスロッドを前後反対に駆
動しリヤアクスルハウジングを上方ラジアスロッド端枢
着点周りに廻動の後輪操舵アクチュエータ90を具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラック等における後
輪操舵装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来、高速走行時の操縦安定性を向上す
るために、前輪の操舵に連動して後輪を操舵するように
した種々の四輪操舵システム及び装置が提案されてい
る。従来、後輪が剛性の車軸管又はリヤアクスルハウジ
ングの車巾方向両端部分に支持され、かつ同リヤアクス
ルハウジングが重ね板ばね装置を介して車台フレームに
懸架されているトラックにおいて、上記リヤアクスルハ
ウジンクそれ自体を、車体前後方向中心線上に配設され
た回転中心の周りに廻動させるようにした後輪操舵装置
が、実開平2−120284号公報に開示されている。
【0003】上記既提案の後輪操舵装置は、転舵時にお
けるリヤアクスルハウジングと重ね板ばね装置との間の
相対変位を許容するために、重ね板ばね装置にタイボル
トによって緊締された枠形のスプリングシート内に円弧
状をなすガイド溝を設け、同ガイド溝内にリヤアクスル
ハウジングに装着された円弧状に彎曲したスライダを摺
動自在に嵌装した構造を採用しており、また上記リヤア
クスルハウジングを、車体前後方向中心線上の回転中心
の周りに廻動させるために、同リヤアクスルハウジング
を上記スプリングシートに廻動自在に支持されたベルク
ランクの一端に連結し、同ベルクランクの他端を、リヤ
アクスルハウジングの車巾方向中央部分に設けられてい
るディファレンシャルケースに固着された油圧シリンダ
装置のピストン軸に連結した構造が採用されている。
【0004】しかしながら上記後輪操舵装置には、後輪
操舵アクチュエータ即ち油圧シリンダ装置が、走行中頻
繁に、特に上下方向に衝撃的な変位を行なうリヤアクス
ルハウジングに支持されているために、早期に破損し易
く耐久性及び信頼性に欠ける不具合があり、更に、上記
重ね板ばね装置に固定された枠形のスプリングシート及
び転舵時に同スプリングシートの内部を摺動して円弧運
動を行なうリヤアクスルハウジング側のスライダが、地
表面に近い低位置に配置されているために、両者間の円
弧摺動面に走行中多量の泥水,砂利,小石等が不可避的
に侵入して上記スプリングシートに対するスライダの円
滑な相対摺動が妨げられることとなり、大容量の油圧シ
リンダ及び油圧制御弁,油圧源を必要とすると共に、ス
プリングシート及びスライダの円弧摺動面の摩耗が著し
く、耐久性及び信頼性が損なわれる欠点がある。
【0005】本発明は、後輪がリヤアクスルハウジング
の車巾方向両端部分に支持され、かつ同リヤアクスルハ
ウジングが重ね板ばね装置を介して車台フレームに装架
されたトラック等における構造簡単かつ安価で耐久性及
び信頼性が優れた後輪操舵装置を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために創案されたもので、車台フレーム、車巾方
向の両端部に後輪を支持したリヤアクスルハウジング、
同リヤアクスルハウジングを上下から挟持したリヤアク
スルハウジング、同リヤアクスルハウジングを上下から
挟持するラバーパッド部材を介してUボルト等の緊締装
置により同リヤアクスルハウジングに締結されかつ車体
前後方向の両端部を夫々シャックルリンクを介して上記
車台フレームに枢着された重ね板ばね装置、車体前後方
向中心線に沿って配設されその一端部を上記リヤアクス
ルハウジングの車巾方向中央部分に枢着されると共に他
端部を上記車台フレームに夫々枢着された上方ラジアス
ロッド、車体の前後方向中心線の両側に略対称的に配設
され夫々の一端を上記リヤアクスルハウジングに枢着さ
れた左右一対の下方ラジアスロッド、上記車台フレーム
上に枢支され夫々の一端を上記下方ラジアスロッドの他
端に枢着された左右一対のL字状レバー、車巾方向に延
在して配設されその両端部を上記左右のL字状レバーの
他端に夫々枢着されたコネクティングロッド、及び上記
車台フレームに支持されて上記L字状レバーの一方に連
結され高速走行時における車両の操向操舵に応動して同
L字状レバー及び上記コネクティングロッドを介し他方
のL字状レバーを廻動させることにより上記左右の下方
ラジアスロッドを前後反対方向に駆動して上記リヤアク
スルハウジングを上記上方ラジアスロッドの他端枢着点
の周りに廻動させる1個の後輪操舵アクチュエータを具
備してなることを特徴とするトラック等の後輪操舵装
置、及び上記後輪操舵アクチュエータが、上記一方のL
字状レバーの車台フレームに対する枢支軸線に関し上記
コネクティングロッドの枢着点より遠い部分において同
L字状レバーに連結されていることを特徴とする後輪操
舵装置を提案するものである。
【0007】更に本発明は、車台フレーム、車巾方向の
両端部に後輪を支持したリヤアクスルハウジング、同リ
ヤアクスルハウジングを上下から挟持するラバーパッド
部材を介してUボルト等の緊締装置により同リヤアクス
ルハウジングに締結されかつ車体前後方向の両端部を夫
々シャックルリンクを介して上記車台フレームに枢着さ
れた重ね板ばね装置、車体前後方向中心線に沿って配設
されその一端部を上記リヤアクスルハウジングの車巾方
向中央部分に枢着されると共に他端部を上記車台フレー
ムに夫々枢着された上方ラジアスロッド、車体の前後方
向中心線の両側に略対称的に配設され夫々の一端を上記
リヤアクスルハウジングに枢着された左右一対の下方ラ
ジアスロッド、上記車台フレーム上に枢支され夫々の一
端を上記下方ラジアスロッドの他端に枢着された左右一
対のL字状レバー、及び車巾方向に延在して配設されそ
の両端部を上記左右のL字状レバーの他端に夫々枢着さ
れると共に中間部分にピストンを具えたピストンロッド
と上記車台フレームに支持されてその内部に上記ピスト
ンを収蔵したシリンダとからなる油圧シリンダ装置を具
備し、同油圧シリンダ装置は、高速走行時における車両
の操向操舵に応動して上記左右のL字状レバーを廻動さ
せ上記左右の下方ラジアスロッドを前後反対方向に駆動
して上記リヤアクスルハウジングを上記上方ラジアスロ
ッドの他端枢着点の周りに廻動させるように構成された
ことを特徴とする後輪操舵装置を提供するものである。
【0008】
【実施例】以下本発明の第1実施例を図1ないし図5に
ついて具体的に説明する。図中符号10はトラック等車
両の車台フレームであって、車体前後方向に延在する左
右一対のサイドレール12と、車巾方向に延在し両端を
上記左右のサイドレール12に固着された複数個のクロ
スメンバ14とから構成されている。16は車巾方向両
端部分にダブルタイヤ18を支持したリヤアクスルハウ
ジング、20はその前端部を第1のシャックルリンク2
2の上端にピン24によって枢着されると共に、後端部
を第2のシャックルリンク26の下端にピン28によっ
て枢着されたメーンリーフスプリング(重ね板ばね装
置)である。
【0009】上記第1シャックルリンク22はその下端
をピン30によって前部シャックルブラケット32に枢
着され、同ブラケット32は車台フレーム10のサイド
レール12に固着されている。また、上記第2シャック
ルリンク26は、その上端をピン34によって後部シャ
ックルプラケット36に枢着され、同ブラケット36は
車台フレーム10のサイドレール12に固着されてい
る。従って、メーンリーフスプリング20の前端部に
は、第1シャックルリンク22を介して、車体のばね上
荷重が吊下げ方向に作用し、一方メーンリーフスプリン
グ20の後端部には、第2シャックルリンク26を介し
て、ばね上荷重が下支えされるような態様で作用するこ
ととなる。38は上記メーンリーフスプリング20の上
方に配設され、車両の荷重が設定荷重以上のときに、そ
の前後両端部分をサイドレール12に装着されたヘルパ
ストッパ40に摺接されるヘルパリーフスプリングであ
る。
【0010】上記リヤアクスルハウジング16の車巾方
向両端付近における上側面及び下側面に、図3の拡大側
面図に良く示されているラバーパッド部材42が配設さ
れている。上方のラバーパッド部材42上に側面形状が
逆U字状をなす上方支持部材44が装架され、また下方
のラバーパッド部材42は側面形状がU字状をなす下方
支持部材46上に装架されている。上記 メーンリーフ
スプリング20及びヘルパスプリング38の前後方向中
間部分に配設された前後一対のUボルト48を、上記上
下の支持部材44及び46に挿通させてナット50を締
付けることにより、上記リヤアクスルハウジング16の
両端部分が、夫々ラバーパッド部材42を介しメーンリ
ーフスプリング20及びヘルパリーフスプリング38に
連結される。
【0011】上記ラバーパッド部材42は、車体前後方
向における断面形状が夫々浅いU字状をなす一対の鋼板
製の裏金52及び54と、裏金52及び54間に挟装さ
れて焼付固着された同じく浅いU字状のラバーパッド5
6とから構成されている。各ラバーパッド部材42のリ
ヤアクスルハウジング16に接する側の裏金54には夫
々前後一対の耳部58が突設され、同耳部58は、リヤ
アクスルハウジグ16の前後側面に溶接等により固着さ
れた係止突起60にボルト62によって固定されてい
る。
【0012】上記のようにUボルト48を締付けた際
に、上下の支持部材44及び46の互に当接する脚部の
長さが予め所定の長さに設定されているので、上記ラバ
ーパッド56には、予め設定された圧縮力が作用してい
ることとなる。(なお、図示の実施例では、後輪懸架用
の重ね板ばね装置が、メーンリーフスプリング20とヘ
ルパリーフスプリング38とから構成されているが、ヘ
ルパリーフスプリング38は省略されることもある。)
【0013】上記車台フレーム10のサイドレール12
間に、車体前後方向の中心線に沿って平面形状がV字状
をなす上方ラジアスロッド64が配設され、同ラジアス
ロッドの頂点部はボールジョイント装置66(又は同効
のゴムブッシュ式ジョイント装置)を介して上記リヤア
クスルハウジング16の中央部分に設けられたディファ
レンシャルケース68の上側に枢着され、また同ロッド
の両脚の自由端部は夫々ボールジョイント装置70(又
は同効のゴムブッシュ式ジョイント装置)を介して上記
車台フレーム10のサイドレール12(又はクロスメン
バ14)に枢着されている。
【0014】図2の側面図に良く示されているように、
上記リヤアクスルハウジング16の車巾方向両端付近の
下側部分にブラケット72が溶接等によって固定され、
同ブラケット72にはボールジョイント装置74(又は
同効のゴムブッシュ式ジョイント装置)を介して左右一
対の下方ラジアスロッド76の一端が枢着されている。
各下方ラジアスロッド76の他端は、上記サイドレール
12のウエブ又は側壁に固着されたブラケット78に夫
々枢軸80によって屈曲部を枢支された左右一対のL字
状レバー82の一端即ち車巾方向に延びた横腕の内方端
にボールジョイント装置84(又は同効のゴムブッシュ
式ジョイント装置)を介し枢着されている。更に、上記
L字状レバー82の他端即ち車体前後方向に延びた縦腕
の後端に、車巾方向に延在するコネクティングロッド8
6の両端部が、夫々ボールジョイント装置88(又は同
効のゴムブッシュ式ジョイント装置)を介し枢着されて
いる。
【0015】また、上記一対のL字状レバー82の一
方、例えば図示の実施例の場合左側のL字状レバー82
の車体前後方向に延在した縦腕に、上記枢軸80とボー
ルジョイント装置88との中間部分において、後輪操舵
アクチュエータを形成する油圧シリンダ装置90のピス
トン軸92がボールジョイント装置94(又は同効のゴ
ムブッシュ式ジョイント装置)を介して連結されてい
る。更に同油圧シリンダ装置90のシリンダ96は、ボ
ールジョイント装置98(又は同効のゴムブッシュ式ジ
ョイント装置)を介して車台フレーム10上の上記ブラ
ケット78に支持されている。
【0016】上記ボールジョイント装置66,70,7
4,84,88,94及び98の具体的構成の一例が図
4に例示されている。図中符号100は相対廻動変位を
生起する一方の部材、例えば上記上方ラジアスロッド6
4、下方ラジアスロッド76、ブラケット72、コネク
ティングロッド86、ピストン軸92及び油圧シリンダ
96に形成された軸支持部であり、符号102は他方の
部材例えば車台フレーム10、L字状レバー82、デイ
フアレンシヤルケース68に形成されたボールシート支
持部である。上記一方の部材100に球面部材104を
具えた軸106が支持され、また他方の部材102に
は、球面部材104に摺接するボールシート108が支
持されている。この構成によって、一方の部材100は
他方の部材102に対して軸106の軸線に直交する平
面内及び同軸線を含む平面内で夫々設定された角度範囲
内で自在に廻動することができる。
【0017】図5は前記後輪操舵アクチュエータ90の
作動を制御する装置の概念的構成図である。図中符号1
10はステアリングシャフト112に介装されて操舵角
を検出する例えば光パルス非接触型の操舵角センサ、1
14は車速センサ、116はヨーレートセンサ、118
は操舵角センサ110の操舵角信号と車速センサ114
の車速信号とヨーレートセンサ116の回頭信号とを受
容して後輪操舵アクチュエータ90を作動させる制御弁
120を制御するコントローラ、122は油圧ポンプで
ある。車両が高速走行しているとき、ステアリングホイ
ール124が操作され前輪126が操向されると、操舵
角センサ110の操舵角信号と車速センサ114の車速
信号とヨーレートセンサ116の回頭信号とを受容した
コントローラ118が制御弁120に駆動信号を発して
同制御弁が作動される。制御弁120の作動により油圧
ポンプ122から吐出された高圧の作動油が後輪操舵ア
クチュエータ90に供給され、同アクチュエータ90が
前輪126の操向方向に応じて伸長し又は収縮する。
【0018】車両の高速走行時の操縦安定性を向上する
ことを目的として後輪を操舵する場合、通常は前輪12
6の操舵方向と同方向に後輪18が僅少舵角例えば1〜
5度程度操舵される。しかし、前輪126の操舵に関連
して、最初前輪126の操舵方向と逆方向に後輪18を
僅かな角度操舵し、瞬時ののち、後輪18を前輪126
の操舵方向と同方向に僅少角度操舵する、等他の後輪操
舵システムを採用することも可能である。
【0019】車両の高速走行中に前輪126が操向操舵
されると、前述したようにコントローラ118の指令に
より制御弁120が作動して、後輪操舵アクチュエータ
90が伸長し又は収縮する。例えば、同アクチュエータ
90が伸長すると、図1において左側のL字状レバー8
2が枢軸80の周りを時計方向に廻動して同レバーに連
結された左側の下方ラジアスロッド76が車体後方に牽
引される。これと同時に、上記左方のL字状レバー82
にコネクティングロッド86を介して連結された右方の
L字状レバー82が枢軸80の周りを時計方向に廻動
し、同レバーに連結された右側の下方ラジアスロッド7
6が車体前方に駆動される。この結果、リヤアクスルハ
ウジング16が、V字状をなす上方ラジアスロッド64
の前端頂点部におけるボールジョイント装置66の中心
の周りに廻動し、技術上良く知られた態様で高速走行時
の操縦安定性が改善される。
【0020】上記リヤアクスルハウジング16の操舵の
ための廻動に際して、リヤアクスルハウジング16の車
巾方向両端付近と重ね板ばね装置20及び38との間に
介装されたラバーパッド部材42内の浅いU字状をなす
ラバーパッド56が、予め適宜の予圧縮を与えられてい
るので、柔軟に剪断変形を生起して重ね板ばね装置20
及び38に対しリヤアクスルハウジング16が円滑に相
対回転することができる。
【0021】上記本発明の構成によれば、後輪操舵アク
チュエータ90が、前記既提案の装置のように衝撃的変
位が激しくかつ地表面に近いリヤアクスルハウジング1
6に装着されず、遥かに振動が少なくかつ地表面から十
分に高い位置にある車台フレーム10に支持されている
ので、衝撃や飛石等によるアクチュエータ90の破損が
防止され、耐久性及び信頼性が改善される。
【0022】また、上記後輪操舵時における重ね板ばね
装置20及び38とリヤアクスルハウジング16との間
の相対回転変位が、ラバーパッド部材42内のラバーパ
ッド56の剪断変形によって円滑に許容されるので、前
記既提案の装置のように、後輪操舵に際して円弧摺動面
に沿い摺動変位するスプリングシート及びスライダのよ
うな部材を有するものと較べ、走行中リヤアクスルハウ
ジング16と重ね板ばね装置20及び38との連結部に
不可避的に接触する泥水や砂利、小石等によって両者間
の円滑な相対変位が妨げられることがなく、摩耗も生じ
ないので、耐久性及び信頼性が優れ、かつ後輪操舵アク
チュエータの容量及びこれと付ずいする油圧制御弁や油
圧源の容量を相対的に小さくすることができるので、重
量及び製造コストを低減し得る利点がある。
【0023】また、車両の直進中及び操舵時の旋回走行
中の車台フレーム10に対するリヤアクスルハウジング
16の上下変位は、勿論重ね板ばね装置20及び38が
荷重を受ける形で行なわれ、このときリヤアクスルハウ
ジング16は上方ラジアスロッド64及び下方ラジスア
ロッド76により上下に平行リンク運動を行なう。更
に、上方ラジアスロッド64がボールジョイント装置6
6及び70(又は同効のゴムブッシュ式ジョイント装
置)によってリヤアクスルハウジング16及び車台フレ
ーム10に枢着され、また下方ラジアスロッド76が同
様のボールジョイント装置74及び84(又は同効のゴ
ムブッシュ式ジョイント装置)によってリヤアクスルハ
ウジング16及び車台フレーム10に枢支されたL字状
レバー82に枢着されているので、凹凸路の走行又は旋
回走行時にリヤアクスルハウジング16が左右に傾動し
又はロール変位を生起しても、その変位が妨げられるこ
とはない。
【0024】更に、この実施例の場合、車両のばね上荷
重が、メーンリーフスプリング20の前端部では、第1
シャックルリンク22を介して吊下げ方向に作用し、後
端部では、第2シャックルリンク26を介して下支え方
向に作用するように配設されているので、上記操舵に際
して、ばね上荷重がリヤアクスルハウジグ16を中立位
置に戻すように働くこととなり、舵角の保持が容易にな
る付随的な利点がある。
【0025】次に、本発明の第2実施例を図6の要部概
略平面図について説明する。図示のように、後輪操舵ア
クチュエータ90のピストン軸92が、一方のL字状レ
バー82の車体後方に延びた縦腕の延長部82′にボー
ルジョイント装置94を介して連結されている点、換言
すれば上記L字状レバー82の枢軸80に関し、コネク
ティングロッド86の枢着点より遠い部分に上記ピスト
ン軸92が枢着されている点において、上記第1実施例
とは異り、その他の構成は、第1実施例と実質的に同等
である。
【0026】この第2実施例の構成により、後輪操舵ア
クチュエータ90の容量を第1実施例のアクチュエータ
90より更に小さくすることができ、付帯する油圧制御
弁及び圧油源等の容量も勿論小さくすることができるの
で、全体として製造コスト及び重量を一層低減し得る追
加の利点がある。
【0027】更に、本発明の第3実施例を図7の要部概
略平面図について説明する。図示のように、左右一対の
L字状レバー82の車体後方に延在する縦腕に、後輪操
舵アクチュエータ90のピストン軸92の車巾方向の両
端部が前記同様のボールジョイント装置128を介して
枢着され、同ピストン軸92が前記第1実施例におけめ
るコネクティングロッド86を兼ねている。また上記ピ
ストン軸92の車巾方向における略中央部分に固着され
又は一体的に形成されたピストン130を収蔵するシリ
ンダ96が、車台フレーム10のクロスメンバ132上
にボールジョイント装置98(又は同効のゴムブッシュ
式ジョイント装置)を介し枢支されている。そして上記
以外の構成は、実質的に第1実施例と同等である。
【0028】この第3実施例の構成によれば、前記第1
実施例によって奏せられる種々の効果及び利点の外に、
第1実施例におけるコネクティングロッド86が省略さ
れるので、構造が著しく簡素化され、従って製造コスト
及び重量を一層軽減し得る追加の利点がある。
【0029】なお、上記各実施例では、後車軸が1軸の
車両が例示されているが、後2軸の車両の場合、後前軸
及び後後軸の双方に上記と全く同様の後輪操舵装置が設
けられる。また、後2軸車では、屡々後軸の一方は駆動
力を伝達しないデッドアクスルとして構成されるが、操
舵装置それ自体は例示した駆動軸の場合と実質的に同等
である。
【0030】なおまた、上記すべての実施例において、
後輪操舵アクチュエータ90として油圧シリンダ装置が
例示されているが、ラック・ピニオン式アクチュエー
タ、ねじ・ナッド式アクチュエータ等適宜のアクチュエ
ータを採用し得ることは、自明である。
【0031】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係るトラック等
の後輪操舵装置は、車台フレーム、車巾方向の両端部に
後輪を支持したリヤアクスルハウジング、同リヤアクス
ルハウジングを上下から挟持するラバーパッド部材を介
してUボルト等の緊締装置により同リヤアクスルハウジ
ングに締結されかつ車体前後方向の両端部を夫々シャッ
クルリンクを介して上記車台フレームに枢着された重ね
板ばね装置、車体前後方向中心線に沿って配設されその
一端部を上記リヤアクスルハウジングの車巾方向中央部
分に枢着されると共に他端部を上記車台フレームに夫々
枢着された上方ラジアスロッド、車体の前後方向中心線
の両側に略対称的に配設され夫々の一端を上記リヤアク
スルハウジングに枢着された左右一対の下方ラジアスロ
ッド、上記車台フレーム上に枢支され夫々の一端を上記
下方ラジアスロッドの他端に枢着された左右一対のL字
状レバー、車巾方向に延在して配設されその両端部を上
記左右のL字状レバーの他端に夫々枢着されたコネクテ
ィングロッ ド、及び上記車台フレームに支持されて上
記L字状レバーの一方に連結され高速走行時における車
両の操向操舵に応動して同L字状レバー及び上記コネク
ティングロッドを介し他方のL字状レバーを廻動させる
ことにより上記左右の下方ラジアスロッドを前後反対方
向に駆動して上記リヤアクスルハウジングを上記上方ラ
ジアスロッドの他端枢着点の周りに廻動させる1個の後
輪操舵アクチュエータを具備してなることを特徴とし、
同後輪操舵アクチュエータ及び重ね板ばね装置とリヤア
クスルハウジングとを連結する部材の耐久性及び信頼性
が優れ、かつ製造コストが低廉な利点がある。
【0032】また上記後輪操舵装置において、上記後輪
操舵アクチュエータが、上記一方のL字状レバーの車台
フレームに対する枢支軸線に関し、上記コネクティング
ロッドの枢着点より遠い部分において同L字状レバーに
連結されていることを特徴とする構成によって後輪操舵
アクチュエータの所要容量を減少してその製造コスト及
び重量を低減し得る利点がある。
【0033】更にまた、本発明は、車台フレーム、車巾
方向の両端部に後輪を支持したリヤアクスルハウジン
グ、同リヤアクスルハウジングを上下から挟持するラバ
ーパッド部材を介してUボルト等の緊締装置により同リ
ヤアクスルハウジングに締結されかつ車体前後方向の両
端部を夫々シャックルリンクを介して上記車台フレーム
に枢着された重ね板ばね装置、車体前後方向中心線に沿
って配設されその一端部を上記リヤアクスルハウジング
の車巾方向中央部分に枢着されると共に他端部を上記車
台フレームに夫々枢着された上方ラジアスロッド、車体
の前後方向中心線の両側に略対称的に配設され夫々の一
端を上記リヤアクスルハウジングに枢着された左右一対
の下方ラジアスロッド、上記車台フレーム上に枢支され
夫々の一端を上記下方ラジアスロッドの他端に枢着され
た左右一対のL字状レバー、及び車巾方向に延在して配
設されその両端部を上記左右のL字状レバーの他端に夫
々枢着されると共に中間部分にピストンを具えたピスト
ンロッドと上記車台フレームに支持されてその内部に上
記ピストンを収蔵したシリンダとからなる油圧シリンダ
装置を具備し、同油圧シリンダ装置は、高速走行時にお
ける車両の操向操舵に応動して上記左右のL字状レバー
を廻動させ上記左右の下方ラジアスロッドを前後反対方
向に駆動して上記リヤアクスルハウジングを上記上方ラ
ジアスロッドの他端枢着点の周りに廻動させるように構
成されたことを特徴とし、後輪操舵時に上記左右のL字
状レバーを同時に駆動するためのコネクティングロッド
が、後輪操舵用アクチュエータを構成する油圧シリンダ
装置のピストンロッドによって兼用されるので、構造の
簡素化が達成される。この結果、耐久性及び信頼性が優
れ、しかも安価で軽量な後輪操舵装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す要部平面図である。
【図2】図1に示した後輪操舵装置の側面図である。
【図3】図2に示した重ね板ばね装置とリヤアクスルハ
ウジングとの連結部分を拡大して示した拡大側面図であ
る。
【図4】図1及び図2におけるボールジョイント装置の
具体的構造を示した断面図である。
【図5】図1における後輪操舵アクチュエータの作動制
御装置の概略構成図である。
【図6】本発明の第2実施例を示す要部平面図である。
【図7】本発明の第3実施例を示す要部平面図である。
【符号の説明】
10 車台フレーム 12 サイドレール 16 リヤアクスルハウジング 20 メーンリーフスプリング(重ね板ばね装置) 42 ラバーパッド部材 64 上方ラジアスロッド 76 下方ラジアスロッド 82 L字状レバー 86 コネクティングロッド 90 後輪操舵アクチュエータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車台フレーム、車巾方向の両端部に後輪
    を支持したリヤアクスルハウジング、同リヤアクスルハ
    ウジングを上下から挟持するラバーパッド部材を介して
    Uボルト等の緊締装置により同リヤアクスルハウジング
    に締結されかつ車体前後方向の両端部を夫々シャックル
    リンクを介して上記車台フレームに枢着された重ね板ば
    ね装置、車体前後方向中心線に沿って配設されその一端
    部を上記リヤアクスルハウジングの車巾方向中央部分に
    枢着されると共に他端部を上記車台フレームに夫々枢着
    された上方ラジアスロッド、車体の前後方向中心線の両
    側に略対称的に配設され夫々の一端を上記リヤアクスル
    ハウジングに枢着された左右一対の下方ラジアスロッ
    ド、上記車台フレーム上に枢支され夫々の一端を上記下
    方ラジアスロッドの他端に枢着された左右一対のL字状
    レバー、車巾方向に延在して配設されその両端部を上記
    左右のL字状レバーの他端に夫々枢着されたコネクティ
    ングロッド、及び上記車台フレームに支持されて上記L
    字状レバーの一方に連結され高速走行時における車両の
    操向操舵に応動して同L字状レバー及び上記コネクティ
    ングロッドを介し他方のL字状レバーを廻動させること
    により上記左右の下方ラジアスロッドを前後反対方向に
    駆動して上記リヤアクスルハウジングを上記上方ラジア
    スロッドの他端枢着点の周りに廻動させる1個の後輪操
    舵アクチュエータを具備してなることを特徴とするトラ
    ック等の後輪操舵装置。
  2. 【請求項2】 上記後輪操舵アクチュエータが、上記一
    方のL字状レバーの車台フレームに対する枢支軸線に関
    し上記コネクティングロッドの枢着点より遠い部分にお
    いて同L字状レバーに連結されていることを特徴とする
    請求項1記載のトラック等の後輪操舵装置。
  3. 【請求項3】 車台フレーム、車巾方向の両端部に後輪
    を支持したリヤアクスルハウジング、同リヤアクスルハ
    ウジングを上下から挟持するラバーパッド部材を介して
    Uボルト等の緊締装置により同リヤアクスルハウジング
    に締結されかつ車体前後方向の両端部を夫々シャックル
    リンクを介して上記車台フレームに枢着された重ね板ば
    ね装置、車体前後方向中心線に沿って配設されその一端
    部を上記リヤアクスルハウジングの車巾方向中央部分に
    枢着されると共に他端部を上記車台フレームに夫々枢着
    された上方ラジアスロッド、車体の前後方向中心線の両
    側に略対称的に配設され夫々の一端を上記リヤアクスル
    ハウジングに枢着された左右一対の下方ラジアスロッ
    ド、上記車台フレーム上に枢支され夫々の一端を上記下
    方ラジアスロッドの他端に枢着された左右一対のL字状
    レバー、及び車巾方向に延在して配設されその両端部を
    上記左右のL字状レバーの他端に夫々枢着されると共に
    中間部分にピストンを具えたピストンロッドと上記車台
    フレームに支持されてその内部に上記ピストンを収蔵し
    たシリンダとからなる油圧シリンダ装置を具備し、同油
    圧シリンダ装置は、高速走行時における車両の操向操舵
    に応動して上記左右のL字状レバーを廻動させ上記左右
    の下方ラジアスロッドを前後反対方向に駆動して上記リ
    ヤアクスルハウジングを上記上方ラジアスロッドの他端
    枢着点の周りに廻動させるように構成されたことを特徴
    とするトラック等の後輪操舵装置。
JP4090399A 1992-02-27 1992-02-27 トラツク等の後輪操舵装置 Expired - Lifetime JP2800546B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090399A JP2800546B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 トラツク等の後輪操舵装置
US08/021,984 US5366035A (en) 1992-02-27 1993-02-24 Rear wheel steering device and method for rear wheel steering
EP93103157A EP0558088B2 (en) 1992-02-27 1993-02-26 Rear wheel steering device for rear wheel steering
DE69300838T DE69300838T3 (de) 1992-02-27 1993-02-26 Vorrichtung zur Lenkung von Hinterrädern.
KR1019930002931A KR960015712B1 (ko) 1992-02-27 1993-02-27 후륜조타장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090399A JP2800546B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 トラツク等の後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238417A true JPH05238417A (ja) 1993-09-17
JP2800546B2 JP2800546B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=13997510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090399A Expired - Lifetime JP2800546B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 トラツク等の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800546B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215085U (ja) * 1985-07-12 1987-01-29
JPH02125480U (ja) * 1989-03-27 1990-10-16
JPH0422373U (ja) * 1990-06-18 1992-02-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215085U (ja) * 1985-07-12 1987-01-29
JPH02125480U (ja) * 1989-03-27 1990-10-16
JPH0422373U (ja) * 1990-06-18 1992-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800546B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015712B1 (ko) 후륜조타장치
JP2569935B2 (ja) トラック等における後輪操舵装置
JP2569933B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH05238417A (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2522456B2 (ja) 車両における後輪操舵装置
JPH03193516A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS6210841B2 (ja)
JP2917710B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2836433B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JPH05105108A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2800611B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2943540B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2737581B2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2578826Y2 (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2534009Y2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JP2569934B2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JPH06171543A (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH05262256A (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2578827Y2 (ja) トラック等の後輪操舵装置
JPH0575063U (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH04116286U (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH06206573A (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JP2856039B2 (ja) 後輪操舵装置
JPH0537652U (ja) トラツク等の後輪操舵装置
JPH0564061U (ja) トラツク等の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609