JPH05231895A - 熱式流量検出装置 - Google Patents

熱式流量検出装置

Info

Publication number
JPH05231895A
JPH05231895A JP4033359A JP3335992A JPH05231895A JP H05231895 A JPH05231895 A JP H05231895A JP 4033359 A JP4033359 A JP 4033359A JP 3335992 A JP3335992 A JP 3335992A JP H05231895 A JPH05231895 A JP H05231895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
heating element
substrate
chip
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4033359A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanimoto
考司 谷本
Mikio Bessho
三樹生 別所
Yuji Ariyoshi
雄二 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4033359A priority Critical patent/JPH05231895A/ja
Publication of JPH05231895A publication Critical patent/JPH05231895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流量特性のばらつきと経時変化の小さい、応
答性と信頼性に優れた熱式流量検出装置を得る。 【構成】 熱式流量検出装置における流速検出用チップ
を、発熱素子2が設けられた基板1の周囲に複数の貫通
孔4を設けて、これら貫通孔4により上記発熱素子2の
周囲に形成された複数個のビームにより、上記発熱素子
領域の基板を弾性支持する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの吸入空気量
を測定する熱式流量検出装置に関し、特にその流速検出
用チップの構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に自動車のエンジンの電子制御式燃
料噴射装置においては、空燃比制御のためエンジンへの
吸入空気量を精度良く計測することが重要である。この
空気流量検出装置として従来ベーン式のものが主流であ
ったが、最近、小形で質量流量が得られ、応答性の良い
熱式流量検出装置が普及しつつある。この熱式流量検出
装置はセラミック基板上に白金等の感温抵抗膜を蒸着、
あるいは印刷により形成し、パターンニングにより抵抗
を形成した発熱用チップと当該発熱用チップと同様な構
造よりなる吸気温度検出用チップを流路内に設置し、発
熱用チップを加熱させた時のチップから流体への伝熱現
象を利用するものである。つまり、チップ内の感温抵抗
の発熱温度が吸気温度よりも一定温度高い温度になるよ
うに加熱電流を制御し、この加熱電流に比例する電圧か
ら流速または流量を検出している。この様な定温度差フ
ィードバック回路を構成することにより、応答性良く、
吸気温度が変化しても正確な空気流量信号が得られる。
【0003】図5に例えば特開昭61−189416号
公報に記載された、上記のような従来の熱式流量検出装
置のセンシング部を示す。図5において、1は絶縁膜で
被覆された基板表面に銅等の導体を印刷した支持基板
で、支持基板1は熱絶縁体を介して流体通路となる導管
内に設置される。2は表面が絶縁膜で被覆された基板上
に感温抵抗としてPt、Ni等の金属膜を形成した発熱
用チップ、3は発熱用チップ2と同様な構造よりなり、
吸気温度を検出する温度検出用チップで、導管内にて発
熱用チップ2より上流側に設置される。
【0004】発熱用チップ2及び温度検出用チップ3は
以下の方法により製造される。例えば4インチのシリコ
ン基板表面にSiO2、もしくはTiO2からなる絶縁膜
を成膜し、その上にPt膜をスパッタリングにより形成
した後に、エッチングによりパターンニングして抵抗を
形成させ、さらにその上にSiO2等の保護膜を成膜
し、ダイシングして数ミリ角のチップを作成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の発熱用チップ2
は両端部を支持基板1に接着固定していたためにチップ
2と支持基板1の接触面積が大きく、発熱量に対する支
持基板1への熱伝導量が比較的大きくなり、結果として
流量変動に応じた応答性が遅いといった問題があった。
一方、チップの一方端を固定支持する片持ち構造は前述
したような支持部への熱伝導損失が大きくない反面、空
気抗力や振動等による荷重がチップに加わることで固定
部の曲げ応力が大きくなる。つまり、シリコンウエハま
たはアルミナ基板をダイサによりスクライブしてチップ
を作成しており、ダイシングの際にウエハ基板の切断面
表面にマイクロクラックやバリ等が生じ易い。特にチッ
プの固定部分には最大曲げ応力が発生するためにこのよ
うな応力集中が起こるとチップ全体としては低い応力レ
ベルであっても、クラック先端では理論的引っ張り強度
を超える応力が加わることになり、見かけ上小さい応力
で破壊することになる。
【0006】さらに吸気温度検出用の温度検出用チップ
3が発熱用チップ2と同一面内の上流側に位置して設置
されているために、双方のチップの取り付け角度誤差に
起因した測定流量誤差が生じる。また、発熱用チップ2
の上流側端面に空気中に混在する塵埃が堆積し、放熱特
性が変動して流量特性が変化するといった問題があっ
た。
【0007】この発明は上記の様な問題点を解消するた
めになされたもので、流量特性のばらつきと経時変化の
小さい流量検出精度及び応答性と信頼性に優れた熱式流
量検出装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の熱式流量検出
装置は、発熱素子が設けられた基板の周囲に複数の貫通
孔を設けて、これら貫通孔により上記発熱素子の周囲に
形成された複数個のビームにより、上記発熱素子領域の
基板を弾性支持する流速検出用チップを備えたものであ
る。
【0009】また、この発明の別の熱式流量検出装置
は、発熱素子を形成した基板部分を薄膜化するととも
に、その薄膜部に貫通孔を設けて、複数のビームにより
前記基板を弾性支持する構造の流速検出用チップを備え
たものである。
【0010】
【作用】この発明における熱式流量検出装置の流速検出
用チップは、発熱素子を形成した基板周囲に貫通孔を設
けて、この貫通孔により作られるビームにより発熱素子
領域の基板を弾性支持するように構成されているので、
従来のような接触部がなくなり、発熱素子から支持部へ
の熱伝導損失が低減し、従来の熱式流量検出装置に比べ
て流量検出精度、流量変動に対する応答性が向上する。
【0011】さらに、発熱素子を形成した部分に薄膜部
を設けることにより、発熱素子部の熱容量が小さくなる
とともに、ビームの厚さを薄くできるために支持部への
熱伝導損失が低減でき、流量変動に対する応答性が改善
できる。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例を図に基づいて説明
する。まず、図1(a)(b)(c)はこの発明の実施
例1の熱式流量検出装置に係わる流速検出用チップを示
すもので、(a)は平面構成図、(b)は図1(a)の
X−X線に沿った模式断面図、(c)は図1(a)のY
−Y線に沿った模式断面図である。図中、1はアルミ
ナ、ジルコニア等セラミックからなる基板、2は例えば
白金またはニッケル等、抵抗値が温度により変化する感
温抵抗素子膜よりなる発熱素子、3は該発熱素子2と同
様な感温抵抗膜より形成された温度検出素子、4は上記
発熱素子2の周囲にあって発熱素子2を断熱支持するた
めに形成された貫通孔、5は上記発熱素子2及び温度検
出素子3の電極、6は電極5を除く基板1表面上を被覆
する低融点ガラスよりなる絶縁膜を示す。
【0013】図2は上記実施例1の熱式流量検出装置を
示すもので、(a)は断面図、(b)は一部切り欠き側
面図である。流速検出用チップは検出用ダクト10内部
に、流れに平行に設置されており、検出用ダクト10の
上流側にネットまたはハニカムよりなる整流素子7が近
接して設けられている。8は流速検出用チップと電子回
路11を電気的に接続するターミナル、9は導管を示
す。
【0014】以上のように、発熱用チップの発熱素子周
囲に複数の貫通孔を設けて、これら貫通孔により発熱素
子の周囲に形成された複数のビーム(例えば幅 0.4mm程
度)により中央部の発熱素子を支持する構成としたこと
により、発熱素子部分と素子の支持部との伝熱面積が小
さくなり、発熱素子から支持部への熱伝導損失が低減し
て流量変動に対する応答性が改善できる。
【0015】また、基板1の外周近傍に温度検出素子3
を形成したことにより発熱素子2と温度検出素子3が同
一基板上に構成できるため、従来の流量検出装置のよう
に発熱用チップと温度検出用チップの取り付け角度誤差
に起因した測定流量誤差が無くなる。さらに発熱素子2
の上流側の貫通孔の幅を狭くすることにより、端面に堆
積する塵埃等の量が低減し、汚れによる流量特性の変化
も小さくできる。またアセンブリ工程数の減少により低
コスト化も可能となる。
【0016】実施例2.図3はこの発明の実施例2の熱
式流量検出装置に係わる流速検出用チップの平面構成
図、図4は当該流速検出用チップの製造方法を示すもの
で、図3のX−X線に沿った模式断面図である。図中、
1は結晶面(100)のシリコン単結晶よりなる基板で
あり、シリコン基板1の表面上にSi3N4、またはSi
O2 等の絶縁膜6をCVD、スパッタリング、または熱
酸化等により形成し、その上にPt、Ni等、感温抵抗
膜からなる発熱素子2、及び温度検出素子3を設けて、
さらにチップ表面に絶縁膜を形成する。次に基板裏面よ
りエッチングにより薄膜部(ダイヤフラム)12を設け
る。さらに基板表面の絶縁膜の一部をHFによりエッチ
ング除去して、さらにSiをエッチングすることによ
り、卍形の4本のビームと貫通孔4を構成している。
【0017】このような構成とすることにより、発熱素
子部の熱容量が小さくなるとともにビームの厚さを薄く
できるために支持部への熱伝導損失が低減でき、流量変
動に対する応答性が改善できる。また、発熱素子を支持
するビームを上記のように卍形にして長くすることによ
り、発熱素子2とその支持部間の熱抵抗を大きくするこ
とができる。
【0018】なお上記実施例では発熱素子及び温度検出
素子として金属薄膜を用いたが、シリコン拡散抵抗やポ
リシリコン等により抵抗を作成するか、あるいはトラン
ジスタやダイオードを作成してもよい。また上記実施例
ではビーム形状を卍としたが、このビーム形状を十字
状、平行状に構成したり、5本以上のビームで発熱素子
を弾性支持する構成としても同様な効果を奏する。
【0019】なお、上記実施例では基板にアルミナを用
いたが、シリコン等半導体基板を用いてエッチングによ
り貫通孔を形成してもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明の熱式流量検出
装置によれば、流速検出用チップを、発熱素子が設けら
れた基板の周囲に複数の貫通孔を設けて、これら貫通孔
により上記発熱素子の周囲に形成された複数個のビーム
により、上記発熱素子領域の基板を弾性支持するもので
構成したので、発熱素子から支持部への熱伝導損失が低
減し、従来の熱式流量検出装置に比べて流量検出精度、
流量変動に対する応答性が向上する効果がある。
【0021】また、発熱素子を形成した基板部分を薄膜
化することにより、発熱素子部の熱容量が小さくなると
ともに、ビームの厚さを薄くできるために、支持部への
熱伝導損失が低減でき、流量変動に対する応答性が改善
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による熱式流量検出装置に
係わる流速検出用チップを示す平面構成図、および模式
断面図である。
【図2】この発明の実施例1による熱式流量検出装置を
示す断面図、及び一部切り欠き側面図である。
【図3】この発明の実施例2による熱式流量検出装置に
係わる流速検出チップを示す平面構成図、および模式断
面図である。
【図4】この発明の実施例2による熱式流量検出装置に
係わる流速検出チップの製造工程を示す模式断面図であ
る。
【図5】従来の半導体式流量検出装置の検出チップ部を
示す平面構成図である。
【符号の説明】
1 基板 2 発熱素子 3 温度検出素子 4 貫通孔 12 薄膜部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面上に感温抵抗体からなる発熱
    素子を設け、上記発熱素子における温度が流体温度より
    も一定温度高くなるように上記発熱素子の発熱量を制御
    し、この制御量をもとに流体の流量を検出する熱式流量
    検出装置において、上記発熱素子が設けられた基板の周
    囲に複数の貫通孔を設けて、これら貫通孔により上記発
    熱素子の周囲に形成された複数個のビームにより、上記
    発熱素子領域の基板を弾性支持することを特徴とする熱
    式流量検出装置。
  2. 【請求項2】 発熱素子を設けた基板部分を薄膜化し、
    この薄膜部に貫通孔を設けることを特徴とする請求項1
    記載の熱式流量検出装置。
JP4033359A 1992-02-20 1992-02-20 熱式流量検出装置 Pending JPH05231895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033359A JPH05231895A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 熱式流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4033359A JPH05231895A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 熱式流量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231895A true JPH05231895A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12384392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4033359A Pending JPH05231895A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 熱式流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05231895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6725716B1 (en) 1999-04-13 2004-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thermo-sensitive flow rate sensor and method of manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6725716B1 (en) 1999-04-13 2004-04-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thermo-sensitive flow rate sensor and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015067B1 (ko) 실리콘 베이스 질량 기류 센서 및 그 조립방법
US4744246A (en) Flow sensor on insulator
US4870860A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved response characteristics
US4633578A (en) Miniature thermal fluid flow sensors and batch methods of making same
US4733559A (en) Thermal fluid flow sensing method and apparatus for sensing flow over a wide range of flow rates
JP2001041790A (ja) 熱式空気流量センサ及び内燃機関制御装置
JP3455473B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPH06105178B2 (ja) 質量空気流センサーのための制御および検出回路
US6470742B1 (en) Flow sensor
JP3404300B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPS62282270A (ja) 流れ感知装置
JPH0862011A (ja) 熱伝播時間計測型フローセンサとその製造方法
JP3513048B2 (ja) 感熱式流量センサおよびその製造方法
KR100323315B1 (ko) 감열식 유량센서
US20020007673A1 (en) Heat generation type flow sensor
JP2002328053A (ja) 感熱式流量センサ
US20200284633A1 (en) Fluid sensor
US7185539B2 (en) Flow sensor
US5140854A (en) Intake air quantity measuring apparatus
US4761995A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved sensitivity and response speed
JPH05231895A (ja) 熱式流量検出装置
JPH11148849A (ja) 流体検出センサ
JPH04122818A (ja) 熱式流量センサ
JP2842485B2 (ja) 熱式流量センサ
JP2003106884A (ja) 気流センサ