JPH05231611A - 蒸気を形成するための発電機ボイラ内における燃焼方法、及びバーナ - Google Patents

蒸気を形成するための発電機ボイラ内における燃焼方法、及びバーナ

Info

Publication number
JPH05231611A
JPH05231611A JP4308436A JP30843692A JPH05231611A JP H05231611 A JPH05231611 A JP H05231611A JP 4308436 A JP4308436 A JP 4308436A JP 30843692 A JP30843692 A JP 30843692A JP H05231611 A JPH05231611 A JP H05231611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
boiler
air
combustion chamber
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308436A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Haumann
ハウマン ユルゲン
Thomas Dr Sattelmayer
ザッテルマイアー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH05231611A publication Critical patent/JPH05231611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D17/00Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel
    • F23D17/002Burners for combustion conjointly or alternatively of gaseous or liquid or pulverulent fuel gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C7/00Combustion apparatus characterised by arrangements for air supply
    • F23C7/02Disposition of air supply not passing through burner
    • F23C7/06Disposition of air supply not passing through burner for heating the incoming air

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸気を形成するための発電機ボイラにおい
て、有害物質放出量、特にNOx放出量を最小限にす
る。 【構成】 ボイラに少なくとも1つの前燃焼室24を作
用させ、前燃焼室24内で少なくとも1つのバーナ25
a,25b,25cを用いて燃焼出力を形成し、一次空
気流26の少なくとも一部分を熱交換器24c内で熱量
的に処置して、次いでバーナ25a,25b,25cに
燃焼空気26aとして供給し、二次空気流27を前燃焼
室24の内室24d内に導入し、前燃焼室24の下流側
で三次空気流29をボイラ内に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】本発明は、蒸気を形成するための発電機
ボイラ内での燃焼方法及び該方法を実施するためのバー
ナに関する。
【0002】
【従来の技術】前混合で運転される発電機ボイラにおい
ては、常に著しく低い空気量で作動させられねばならな
い。従って必然的に、燃焼形式によって生じる雰囲気に
基づき、過小評価することのできない腐食のおそれが発
生する。冷えたボイラ壁には必然的に堆積物が生じ、こ
の堆積物により煤煙放出若しくはアスファルト放出のお
それがある。そのつどの完全燃焼段階によって高い温度
が生じ、このような高い温度に基づき高いNOx排気が
生じることになる。
【0003】
【発明の課題】本発明の課題は、発電機ボイラにおいて
有害物質放出量、特にNOx放出量を最小限にする燃焼
方法及び該燃焼方法を実施するバーナを提供することで
ある。
【0004】
【発明の構成】前記課題を解決するための手段が複数の
空気供給段を持つ燃焼方法である。すなわち本発明の課
題を解決するための方法では、ボイラに少なくとも1つ
の前燃焼室を作用させ、前燃焼室内で少なくとも1つの
バーナを用いて燃焼出力を形成し、一次空気流の少なく
とも一部分を熱交換器内で熱量的に処置して、次いでバ
ーナに燃焼空気として供給し、二次空気流を前燃焼室の
内室内に導入し、前燃焼室の下流側で三次空気流をボイ
ラ内に供給するようになっている。
【0005】
【発明の効果】ボイラの低化学量論的な運転によって、
窒素含有の燃料化合が減少せしめられる。反応速度論の
研究で空気量のための最大値が示されている。反応メカ
ニズムが空気予熱の上昇と共に増大する。この場合、最
大値は濃度の高い運転条件の方向へ移動する。燃料と空
気とをあらかじめ混合してある場合には、最適な点での
燃焼経過が実現可能である。本発明の著しい利点とし
て、空気がバーナ内で燃料と一次空気とによる著しく濃
く均質な混合気を形成する前に従来のレベルを越えて予
熱され、混合気が前燃焼室で部分的に燃焼させられる。
前燃焼室内での滞留時間は、窒素化合物(TFN = tot
al fixed nitrogen )の分解が広く進行するように選ば
れている。
【0006】本発明の別の利点が、前燃焼室の炎管を同
時に燃焼空気のための熱伝達機構として用いるところに
ある。
【0007】さらに利点として、前燃焼室の端部に著し
く高い温度の弱ガスが生じている。弱ガス内への迅速な
混入が達成できると、TFN-化合物を増大させること
なしに所定量の空気を弱ガスに供給することが可能であ
る。このための理由は、この化合物が前燃焼室内で著し
く分解されており、達成された状態が一次空気と二次空
気との混合のための熱力学的な平衡の生じるよりも高く
に位置していことに求められる。さらに別の利点が、十
分には迅速でない混入過程によるゆるやかなTFN増大
に対するボイラの気化器内でのさらなる減少にある。
【0008】さらに著しい利点として、本発明に基づく
構成は既存のボイラの改装装備ために適しており、それ
というのは本発明の構成により排ガスの熱容量がボイラ
のあらかじめ段階的な運転に際して設定された値に相応
しているからである。これによって気化器の下側の範囲
での出力が維持される。上側の範囲は、従来のボイラの
場合と同じように残余空気の混入のために用いられる。
気化器に対する熱導出に基づき温度が比較的に低くなっ
ており、空気の混入の際の著しいNOx形成が阻止され
る。
【0009】さらに本発明の別の利点として、前燃焼室
の端部での空気供給によって、著しく低化学量論的な攻
撃的な排ガスと気化器との接触が阻止され、ひいては管
壁の化学的な攻撃、燃料の濃い区域から冷たい壁への堆
積が阻止される。
【0010】
【実施例】本発明の要旨の理解にとって必ずしも必要で
ない部材は省略してある。媒体の流れは矢印で示してあ
る。
【0011】図1は蒸気形成のための通常の発電機ボイ
ラ22を概略的に示している。この発電機ボイラは原理
的には多段ボイラであって、火炎方向で見て高圧熱交換
器30、中間圧熱交換器31、及び低圧熱交換器32を
有している。ボイラ22の中心は本来の燃焼機構であ
り、この燃焼機構はボイラ22のヘッド部に配置されて
いる。燃焼機構は一連の前燃焼室24によって構成され
ており、前燃焼室はボイラ22の周囲に分配されてい
て、それぞれ少なくとも1つのバーナ25a,25b,
25cを備えている。ボイラの燃焼方法は複数の空気供
給段で行われる。まず、バーナ25a,25b,25c
が一次空気流で駆動され、この場合、空気は新鮮空気2
6の一部分である。空気は、図2に示してあるように一
次空気のための熱量的な処置を施される。バーナ25
a,25b,25cの駆動のための燃料としては有利に
は液状の燃料12が用いられる。もちろん別の種類の燃
料も用いられ得る。ここで使用されたバーナ25a,2
5b,25cの運転形式が図3から図6に示してある。
新鮮空気26の一部分から成る二次空気流27は有利に
は処置されておらず、熱量的な処置を排除する必要のな
いものの、直接に前燃焼室24の移行部でボイラ22内
へ吹き込まれる。前燃焼室24の端部でのこのような空
気供給は、著しく低化学量論的な攻撃的な排ガスと気化
器22aとの接触を防止するようになっており、その結
果、管壁への化学的な攻撃作用若しくは燃料の濃い区域
から冷たい壁への堆積は生じない。このような前燃焼室
の構造が図2に示してある。前燃焼室24の下流側でボ
イラ22の周囲に複数のノズル28が配置されており、
これらのノズルを介して第3の空気流29が残余空気と
してボイラ22内に導入される。この上側の区域は残余
空気29の混入箇所として気化器22aに対する熱導出
のために役立っており、従って温度が比較的低くなって
おり、その結果、残余空気の混入の際の熱による著しい
NOx発生が避けられる。化学量論的に考察して、前燃
焼室は0.6〜0.65のλ値で運転されている。ボイ
ラ22自体内では0.75のλ値が作用している。残余
空気29の混入の後に始めてλ値は1.05に増大す
る。ボイラ22の低化学量論的な運転によって窒素含有
の燃料化合物が減少される。このような減少メカニズム
は空気予熱の増大につれて強まり、すでに述べたよう
に、熱量的な処置が行われる。原理的には、前燃焼室2
4内で燃料12と一次空気とによって形成されかつ前燃
焼室24内では部分的に燃焼される濃いしかしながら均
質な混合気の滞留時間は、窒素化合物の分解が広く進む
ように選ばれねばならない。前燃焼室24の端部ではい
ずれの場合にも温度の著しく高い弱ガスが生じている。
このようなボイラ構造により、弱ガス内への迅速な混入
が達成され、その結果、所定量の空気流27を弱ガスに
与えることが窒素化合物を増大させることなしに可能で
ある。このための理由は、窒素化合物が前燃焼室24内
で著しく分解されており、達成された状態が一次空気
(図2、符号26a)と二次空気27との混合のための
熱力学的な平衡を示すよりも高く位置していることにあ
る。従って、十分に迅速でない混入過程による窒素化合
物のゆるやかな増大に対するボイラ22の気化器22a
内でのさらなる減少が行われる。煙突への排ガスが符号
33で示してある。すでに述べたように、このような技
術は有利には縦型のボイラに簡単にかつ任意の形式で装
備して、少ない空気で運転するのに適している。通常、
縦型のボイラにおいては既存の空気送風機が用いられ、
場合によっては簡単な変更によって補われる。このこと
は空気予熱装置、空気分配装置、三次空気供給装置、ボ
イラ自体並びに排気送風機にとって同じである。前燃焼
室24は本発明の要旨として図2に示してある。
【0012】図2は前燃焼室24を示している。一次空
気26が空気分配装置から前燃焼室24のヘッド部に達
し、周囲にわたって一様に分配される。リング間隙24
b内を一次空気26が前燃焼室24のボイラ側の端部に
向かって案内されて、この場合、炎管並びにケーシング
24aを冷却する。ボイラ側の端部で一次空気26は1
80°転向させられ、次いで炎管24cを通ってバーナ
側へ逆流する。炎管24c自体は外側のシリンダから成
っており、シリンダ内には長手方向に成形体が溶接され
ている。成形体の適当な選択によって強いリブが得られ
る。これは特にバーナの近くで必要であり、そこでは最
も高い熱負荷が生じる。一次空気26は炎管24cを通
過する際に加熱されて燃焼空気26aを成す。バーナと
してはダブル円錐形のバーナ25a,25b,25cが
使用されている。予熱された燃料12が補助媒体として
の蒸気と一緒にバーナ25a,25b,25cのヘッド
部内に噴霧される。燃焼室の、バーナの組み込まれた端
面は熱層(図示せず)を備えている。前燃焼室24の端
部のノズルは符号35で示すように水冷されている。水
循環回路はボイラ22内の気化器に対して直列若しくは
並列接続されている。前燃焼室24の端部は有利には縮
小部36によって構成されており、その結果、ボイラ2
2の気化器内のすでに存在する燃焼開口が拡大される必
要はない。180°転向の範囲で一次空気26の一部分
が分岐されて、流れを加速して二次空気27として貫通
孔34を通って前燃焼室24の内室24d内に導入され
る。このような混入は前燃焼室24の縮小部36の範囲
で行われる。二次空気はできるだけ均質にかつ迅速に混
入されねばならない。バーナの範囲には支持部37を設
けてあり、これらの支持部がケーシング24aと炎管2
4cとの間の結合を行っている。バーナ25a,25
b,25cは前燃焼室当たり、上下に配置された3つの
面に分配されている。従って、ボイラ22の周囲に分配
して例えば4つの前燃焼室24を設けてある場合には、
この装置は12個のバーナで運転される。このような構
造は特に改装装備(Retrofit-Ausruestung)の場合に有利
であり、それというのは発電機ボイラ22の出力が付加
的な所要スペースなしに任意に変えられ、若しくはその
つどの状態に適合させられるからである。もちろん、前
燃焼室24当たり多くの数のバーナを設けることもで
き、また前燃焼室24がただ1つのバーナで運転されて
もよい。一次空気26及び二次空気27のための空気は
一緒に若しくは別々に(+1自由度で)供給されてよ
い。
【0013】バーナ25a,25b,25cの構造が図
3、及び図4〜図6の概略的な断面図に詳細に示してあ
る。
【0014】図3に示すバーナ25a,25b,25c
は中空半円錐状の2つの部分本体1,2から成ってお
り、両方の部分本体は対称軸線に関連して互いに半径方
向にずらして上下に配置されている。それぞれの対称軸
線1b,2bの相互のずれに基づき、部分本体1,2の
両側に流入方向を互いに逆向きに接線方向のそれぞれ1
つの空気流入スリット19,20が形成してあり(図4
〜図6、参照)、この空気流入スリットを通って燃焼空
気26aが部分本体1,2によって形成された内室14
内に円錐形を成して流入する。図示の部分本体1,2円
錐形は、流れ方向で不変の所定の角度を有している。も
ちろん使用に応じて、部分本体1,2は流れ方向で漸進
的若しくは漸減的な円錐傾斜を有していていてよい。漸
進的若しくは漸減的な円錐傾斜を有する部分本体は図示
してない。それというのはこのような部分本体は容易に
推考できるからである。
【0015】両方の部分本体1,2はそれぞれ円筒形の
始端部1a,2aを有しており、これらの始端部は部分
本体1,2に類似して互いにずらして配置されており、
従って接線方向の空気流入スリットがバーナ25a,2
5b,25cの全長にわたって形成されている。このよ
うな始端部は別の幾何学形状を有していてもよく、また
場合によっては完全に省略されてよい。円筒形の始端部
1a,2a内にはノズル3が配置されており、このノズ
ルを介して燃料12、有利には油、若しくは燃料混合物
がバーナ25a,25b,25cの内室14内に噴射さ
れる。燃料噴射流4は内室14の狭い横断面とほぼ合致
している。別の燃料13、有利にはガスが部分本体1,
2に組み込まれた通路8,9を介して導かれ、燃焼空気
26aの多数のノズル17を介して混入される(矢印1
6、参照)。このような混入は、速度に基づく最適な混
合作用を得るために内室14内への入口の範囲で行われ
る。もちろん、両方の燃料12,13を用いた混合運転
が個別の噴射によって行われてよい。前燃焼室24の側
でバーナ25a,25b,25cの出口開口はフロント
壁10内を移行しており、フロント壁には多数の孔10
aを設けてあり、これらの孔は必要な場合に所定の量の
希薄空気若しくは冷却空気を前燃焼室24の内室24d
内へ噴射するためのものである。ノズル3を通して供給
された液状の燃料12は鋭角な角度で内室14内に噴射
され、バーナ25a,25b,25cの長さにわたって
バーナ出口面までできるだけ均質な円錐形の噴霧流を形
成するようになっており、このことは、例えば空気で助
成された若しくは圧力噴霧された燃料噴射流4によって
部分本体1,2の内壁が濡らされない場合にのみ可能で
ある。このために、円錐形の液状燃料プロフィール5が
接線方向に流入する燃焼空気26a及び、必要に応じて
軸線方向に供給される別の燃焼空気流15によって取り
囲まれている。軸線方向で見て、噴射される液状の燃料
12若しくは混合気の濃度が接線方向の空気流入スリッ
ト19,20を通って流入する(燃料と空気との混合気
であってよい)燃焼空気26a及び、場合によっては別
の燃焼空気流15によって連続的に減少させられる。液
状の燃料12の噴射に関連して、渦流開口部の範囲、す
なわち逆流区域6の範囲で均質な最適な燃料濃度が横断
面にわたって達成される。着火が逆流区域6の尖端で行
われる。この箇所で始めて安定的な火炎フロント7が生
じる。バーナ25a,25b,25cの内部への火炎の
後退は、公知技術では一般的であって複雑な火炎保持補
助手段によって防止しようと試みられているものの、こ
こでは恐れられない。燃焼空気26a,15が予熱され
ていると、燃料の完全な気化がバーナ25a,25b,
25cの出口に達する前に加速度的に生じ、この出口で
は混合気の着火が生じる。燃焼空気流26a,15の供
給は、再循環された排ガスの混合によって拡大され得
る。部分本体1,2の円錐角及び接線方向の空気流入ス
リット19,20の幅に関連した形状においては、狭い
許容誤差が維持されねばならず、これによって火炎を安
定させるためにバーナ開口の範囲に逆流区域6を備えた
燃焼空気流の所望の流過状態が得られる。一般的に言え
ることは、空気流入スリット19,20の幅の変化が逆
流区域6の移動を生ぜしめる:移動は空気流入スリット
を小さくした場合には下流側へ行われる。固定された逆
流区域6はそれ自体位置安定しており、それというのは
渦回転数がバーナ25a,25b,25cの範囲で流過
方向に向かって増大するからである。軸線方向の速度は
軸線方向の燃焼空気流15の相応の供給によって変えら
れる。バーナの構造は有利には、接線方向の空気流入ス
リット19,20を必要に合わせて変えるために適して
おり、これによってバーナ25a,25b,25cの構
成長さを変えることなしに、比較的大きな運転幅が得ら
れる。
【0016】図4〜図6に案内薄板21a,21bの幾
何学的な構造を示してある、案内薄板は流れ案内の機能
を有していて、長さに相応して部分本体1,2のそれぞ
れの端部を燃焼空気26aの流れ方向で延長している。
バーナ25a,25b,25cの内室14内への燃焼空
気26aの通路は、内室14の入口の範囲に配置された
旋回点23を中心として案内薄板21a,21bの開閉
によって最適にされ、このことは特に、接線方向の空気
入口スリット19,20のもともとのスリット大きさを
変える場合に必要である。もちろんバーナ25a,25
b,25cが案内薄板21a,21bなしにも運転可能
であり、或いはこのために別の補助手段が設けられてい
てよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】発電機ボイラの正面図。
【図2】ボイラの前燃焼室の断面図。
【図3】バーナの斜視図。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図。
【図5】図3のV−V線に沿った断面図。
【図6】図3のVI−VI線に沿った断面図。
【符号の説明】
1,2 部分本体、 1a,2a 始端部、 1
b,2b 対称軸線、4 燃焼噴射流、 5 液状燃
料プロフィール、 6 逆流区域、 7火炎フロン
ト、 8,9 通路、 10 フロント壁、 1
0a 孔、12 燃料、 13 燃焼、 14 内
室、 15 燃焼空気流、16 矢印、 17 ノ
ズル、 19,20 空気流入スリット、 21
a,21b 案内薄板、 22 ボイラ、 22a
気化器、 23旋回点、 24 前燃焼室、
24a ケーシング、 24b リング間隙、 2
4c 炎管、 24d 内室、 25a,25b,
25c バーナ、 26 一次空気、 26a 燃
焼空気、 27 空気流、 28ノズル、 29
空気流、 34 貫通孔、 36 縮小部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気を形成するための発電機ボイラ内で
    の燃焼方法において、ボイラ(22)に少なくとも1つ
    の前燃焼室(24)を作用させ、前燃焼室(24)内で
    少なくとも1つのバーナ(25a,25b,25c)を
    用いて燃焼出力を形成し、一次空気流(26)の少なく
    とも一部分を熱交換器(24c)内で熱量的に処置し
    て、次いでバーナ(25a,25b,25c)に燃焼空
    気(26a)として供給し、二次空気流(27)を前燃
    焼室(24)の内室(24d)内に導入し、前燃焼室
    (24)の下流側で三次空気流(29)をボイラ(2
    2)内に供給することを特徴とする、蒸気を形成するた
    めの発電機ボイラ内における燃焼方法。
  2. 【請求項2】 前燃焼室(24)内に0.60−0.6
    5のλ値を生ぜしめ、前燃焼室(24)の下流側でかつ
    三次空気流(29)の上流側に0.75のλ値を生ぜし
    め、三次空気流(29)の下流側に1.05のλ値を生
    ぜしめる請求項1記載の燃焼方法。
  3. 【請求項3】 前燃焼室(24)を上下に位置する3つ
    の面に分配されたバーナ(25a,25b,25c)に
    よって運転する請求項1記載の燃焼方法。
  4. 【請求項4】 縮小部(36)の範囲の複数の貫通孔
    (34)を介して二次空気(27)を前燃焼室(24)
    内に導入する請求項1記載の燃焼方法。
  5. 【請求項5】 蒸気を形成するための発電機ボイラ内で
    の燃焼を行うバーナにおいて、バーナ(25a,25
    b,25c)が流れ方向で、上下に位置する少なくとも
    2つの中空の円錐形の部分本体(1,2)から成ってお
    り、部分本体の対称軸線(1b,2b)が互いに半径方
    向にずれて延びていて、燃焼空気流(26a)のための
    流れ方向で互いに逆向きの接線方向の流入スリット(1
    9,20)を形成してあり、円錐形の部分本体(1,
    2)によって形成された円錐中空室(14)内に燃料
    (12)のための少なくとも1つのノズルを配置してあ
    り、ノズルの噴射開口(4)が円錐形の部分本体(1,
    2)の互いにずれて延びる対称軸線(1b,2b)間の
    中央に位置していることを特徴とするバーナ。
  6. 【請求項6】 接線方向の流入スリット(19,20)
    の範囲に別の燃料(13)を噴射するための別のノズル
    (17)を設けてある請求項5記載のバーナ。
  7. 【請求項7】 部分本体(1,2)が流れ方向で不変の
    角度で円錐形に拡大している請求項5記載のバーナ。
JP4308436A 1991-11-21 1992-11-18 蒸気を形成するための発電機ボイラ内における燃焼方法、及びバーナ Pending JPH05231611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3410/91-4 1991-11-21
CH3410/91A CH684959A5 (de) 1991-11-21 1991-11-21 Verfahren für eine schadstoffarme Verbrennung in einem Kraftwerkskessel.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231611A true JPH05231611A (ja) 1993-09-07

Family

ID=4255386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308436A Pending JPH05231611A (ja) 1991-11-21 1992-11-18 蒸気を形成するための発電機ボイラ内における燃焼方法、及びバーナ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5303678A (ja)
EP (1) EP0543155B1 (ja)
JP (1) JPH05231611A (ja)
AT (1) ATE151854T1 (ja)
CA (1) CA2081443A1 (ja)
CH (1) CH684959A5 (ja)
DE (1) DE59208353D1 (ja)
RU (1) RU2062944C1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE507460C2 (sv) * 1995-03-24 1998-06-08 Abb Carbon Ab Förfarande och efterbrännkammaranordning för höjande av temperaturen av förbränningsgaser från en PFBC-anläggning
JP2014501378A (ja) 2010-12-23 2014-01-20 アルストム テクノロジー リミテッド ボイラからのエミッションを低減するためのシステムおよび方法
DE102011054718B4 (de) * 2011-10-21 2014-02-13 Hitachi Power Europe Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Spannungsverminderung in errichteten Rohrwänden eines Dampferzeugers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044683A (en) * 1959-08-20 1977-08-30 Mcdonnell Douglas Corporation Heat generator
HU173841B (hu) * 1974-12-11 1979-09-28 Energiagazdalkodasi Intezet Sposob otoplenija dlja szhiganija gorjuchikh gazov bez otravlenija i korrozii i ustrojstvo dlja povyshenija udel'noj nagrevatel'noj mohhnosti
US4023923A (en) * 1975-03-18 1977-05-17 Kramer Jr Frederick A Burner for heating an airstream
US4427362A (en) * 1980-08-14 1984-01-24 Rockwell International Corporation Combustion method
EP0073265A1 (en) * 1981-08-31 1983-03-09 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for burning a fuel
JPH07117202B2 (ja) * 1987-01-14 1995-12-18 三菱重工業株式会社 予燃焼室付ボイラの燃焼方法および燃焼装置
CH680157A5 (ja) * 1989-12-01 1992-06-30 Asea Brown Boveri

Also Published As

Publication number Publication date
RU2062944C1 (ru) 1996-06-27
CH684959A5 (de) 1995-02-15
US5303678A (en) 1994-04-19
EP0543155B1 (de) 1997-04-16
DE59208353D1 (de) 1997-05-22
EP0543155A1 (de) 1993-05-26
ATE151854T1 (de) 1997-05-15
CA2081443A1 (en) 1993-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0129752B1 (ko) 액체 및/또는 기체 연료의 예비혼합식 연소방법과 고온가스 발생용 연소기
US5626017A (en) Combustion chamber for gas turbine engine
US5244380A (en) Burner for premixing combustion of a liquid and/or gaseous fuel
JP2960464B2 (ja) 化石燃料を使用する燃焼装置を運転する方法
US8118588B2 (en) Energy efficient low NOx burner and method of operating same
US5085575A (en) Method for premixed combustion of a liquid fuel
CA2075150C (en) Cyclonic combustion
US6705855B2 (en) Low-NOx burner and combustion method of low-NOx burner
US4389185A (en) Combustor for burning a volatile fuel with air
JPH05187639A (ja) 燃焼機関、ガスターボ群の燃焼室又は火炉を運転するためのバーナ
CA2164482A1 (en) Combustion chamber
JP2933673B2 (ja) バーナ
JP2957225B2 (ja) 燃焼装置並びにこのような燃焼装置の運転法
JP2000514171A (ja) バーナ
US7891971B2 (en) Combustion head and method for combusting fuel
US5284437A (en) Method of minimizing the NOx emissions from a combustion
WO2005080869A1 (en) A method of operating a burner, and a burner for liquid and/or gaseous fuels
US4255136A (en) Furnace for heat treatment of wire materials
JPH05231611A (ja) 蒸気を形成するための発電機ボイラ内における燃焼方法、及びバーナ
US5545032A (en) Method of operating a firing installation
US4162890A (en) Combustion apparatus
US5961313A (en) Method of operating a swirl stabilized burner and burner for carrying out the method
JP3842357B2 (ja) 熱発生器のための前混合バーナ
JPH05240409A (ja) プロセス熱を発生する方法
JP2951868B2 (ja) 煙管群に燃焼器を備えた煙管ボイラ