JPH05228204A - 創傷被覆材及びその製造方法 - Google Patents

創傷被覆材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05228204A
JPH05228204A JP4032244A JP3224492A JPH05228204A JP H05228204 A JPH05228204 A JP H05228204A JP 4032244 A JP4032244 A JP 4032244A JP 3224492 A JP3224492 A JP 3224492A JP H05228204 A JPH05228204 A JP H05228204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibroin
wound
film
sheet
wound dressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4032244A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Fujiwara
典雄 藤原
Takuya Yamamoto
卓也 山本
Susumu Nozawa
進 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP4032244A priority Critical patent/JPH05228204A/ja
Publication of JPH05228204A publication Critical patent/JPH05228204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アレルギー作用がなく、生体内で分解されに
くい適度な生体適合性を有し、さらに、創傷接触層と水
分透過調節層とを同一の素材でその形態を変化させた創
傷被覆材を提供する。 【構成】 不溶性にしたフィブロインのフィルム状シー
トをフィブロインを含む水溶液に浸漬し、このフィルム
状シートの両側に電極を配置し、この電極間に電流を通
電させることによりフィルム状シートの表面にフィブロ
インの含水ゲルを析出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多層構造の創傷被覆材に
関し、詳しくはフィブロインを主成分とする創傷被覆材
を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】創傷被覆材は、広範囲な擦過傷や熱傷の
創傷面、あるいは巨大母斑などを切除した後の手術創な
どに用いられるものであり、適用する患部や治療の目的
に応じて多種多様な製品が開発され、使用されている。
創傷被覆材を用いる目的は、創傷面の乾燥を防ぎ、ある
いは創傷面の過剰な水分を蒸散し、病原菌の感染を防
ぎ、患部の痛みを緩和し、患部の回復を早め、その治療
痕をめだたなくすること等である。
【0003】創傷被覆材の素材としては、創傷面に適用
するものであるから、生体適合性を有する素材が好まし
く、生体由来の素材が用いられている。このような素材
として滅菌凍結乾燥した豚皮が古くから広く用いられて
いる。また、皮膚の主成分であるコラ−ゲンを変性させ
た、アテロコラーゲンを不織布状に加工した創傷被覆材
が使用されている。
【0004】創傷被覆材の形態としては、患部の痛みを
緩和し、その治療痕を目立たなくするために、創傷面に
接触する創傷接触層を非常に柔軟にして創傷面に与える
刺激をできるだけ少なくし、一方で、創傷面を適度な水
分状態に保ち、かつ感染しやすい創傷面に病原菌が侵入
するのを防ぐためにシート状フィルムを創傷接触層の上
部に設けて水分透過調節層とする多層構造をとるものが
多い。一般的に、創傷接触層は天然高分子素材のやわら
かな含水ゲル状であり、水分透過調節層は合成樹脂のシ
ート状フィルムであり、柔軟な創傷接触層を保持できる
様に充分な強度を有するものが多い。
【0005】しかし、前記豚皮は、本来人間に対して異
物であるため、患者の創傷面に適用した場合にアレルギ
ー作用を示すことがある。また、前記アテロコラーゲン
を不織布状に加工した創傷被覆剤に関しては、コラーゲ
ンの変性に用いるアルデヒドが残留し、創傷を刺激する
懸念がある。更に、これらを素材とした創傷被覆材は、
創傷が治癒するに従い、生体組織に分解吸収されること
により体内に残留しても問題の無いようにすることを目
的としているが、逆に、創傷面で過剰に分解されて溶解
してしまい、創傷面を充分に保持できない例もある。
【0006】以上の様な観点から、創傷被覆材に適する
素材として、アレルギー作用を示すことなく、かつ、過
剰に溶解することのない適度な生体適合性を有する素材
が求められているが、そのような素材を利用した創傷被
覆材は知られていない。
【0007】一方、多層構造の創傷被覆材は、異なる性
質の素材を組み合わせて使用する際は問題が生じやす
い。たとえば、創傷接触層と水分透過調節層のお互いの
親和性の違いや伸縮性の違いなどから、使用中に創傷接
触層と水分透過調節層が剥離してしまうことなどが挙げ
られる。さらに、種類の異なる素材を加工することから
製造行程が複雑になり、工業生産する上で好ましくな
い。
【0008】そこで、これらの問題を解決するためには
創傷接触層と水分透過調節層とを同一の素材でその形態
を変化させて、それぞれに適した機能を付与する必要が
あるが、その実施は難しい。以上のように、従来の創傷
被覆材は解決すべき問題を有しており、これらの欠点を
克服した創傷被覆材の開発が待たれている。
【0009】ところで、フィブロインは絹糸の主成分で
あり、繊維性タンパク質の一種である。フィブロインは
人体に残留したとしても無害であると考えられ、さらに
傷口を充分に保持することができるので、縫合糸として
医療分野で幅広く利用されている。こうした性質がある
ので、フィブロインは、創傷被覆材として使用した場
合、創傷面を充分に保持し、創傷治癒後に患部に残留し
たとしても問題ないと考えられる。
【0010】また、フィブロインは高濃度の塩類溶液に
溶解し脱塩することにより液状、または水溶液状に加工
することができるという性質を有している。さらに、水
溶液を乾燥してシート状フィルムに加工することもでき
るし、水溶液のpHを変化させる等の操作により含水ゲ
ル状に加工することが出来る。また、シート状フィルム
に加工したものは絹繊維と同様にフィブロインのβ構造
化による3次元架橋構造を有しており、水蒸気を通過す
る多孔質体であることが知られている為、水分透過調節
層に適している。さらに、含水ゲル状に加工したものは
柔軟性を有しており、創傷面の形にそって創傷面を覆う
ため、創傷接着層に適している。
【0011】このようにフィブロインはその形態の多様
性から、フィブロイン単一素材で創傷被覆材を作成する
ことができ、フィブロインの多孔質体で構成された傷口
保護剤及びその製造方法が開示されている(特開平1−
254164号)。しかし、pHを変化させる等の、従
来のゲル作成方法による含水ゲルは、強度に乏しく、そ
れゆえ所望の形状に加工することや均一の厚さに加工す
ることが困難であり、本ゲルを他のシート体に接着させ
ることが困難であった。このように従来の作製方法によ
る含水ゲルは実用的な創傷被覆材に加工するには問題が
あった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の含水
ゲルに比べて強度と柔軟性に富み、また容易に所望の形
状に加工できるフィブロイン含水ゲルを実現し、アレル
ギー作用がなく、生体内で分解されにくい適度な生体適
合性を有し、さらに、創傷接触層と水分透過調節層とを
同一の素材でその形態を変化させた創傷被覆材を提供す
ることを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、充分な強
度を有するフィブロインの製造方法を見出し、これが上
記課題を解決するのに適当な素材であることを見出し、
本発明に至った。
【0014】すなわち本発明は、創傷面に接触する創傷
接触層と、水分透過調節層とを含む多層構造の創傷被覆
材において、創傷接触層と水分透過調節層がフィブロイ
ンを主成分とすることを特徴とする創傷被覆材、及び、
フィブロインのフィルム状シートをフィブロインを含む
水溶液に浸漬し、このフィルム状シートの両側に電極を
配置し、この電極間に電流を流すことによりフィルム状
シートの表面にフィブロインの含水ゲルを析出させるこ
とを特徴とする創傷被覆材の製造方法を提供する。
【0015】本発明の創傷被覆材は、フィブロインのシ
ート状フィルムの表面をフィブロインの含水ゲルで覆う
ことにより得られるものであり、柔軟性に富む含水ゲル
である創傷接触層とシート状フィルムである水分透過調
節層とからなる。
【0016】以下、本発明を詳細に説明する。 <1>水分透過調節層(フィブロインシート状フィル
ム) 上述したように、本発明の創傷被覆材は、フィブロイン
シート状フィルムを水分透過調節層とする。このフィブ
ロインシート状フィルムは、フィブロイン水溶液層を加
熱乾燥することにより得られる。
【0017】このフィブロイン水溶液は、生糸、絹紡
糸、生糸屑、キキ、ビス、屑繭、ブーレット等の絹及び
絹原料を、常法によりセリシンや他の夾雑物を精錬除去
した後、例えば銅−アンモニア水溶液、水酸化銅−エチ
レンジアミン水溶液、ロダン酸塩水溶液、臭化リチウム
水溶液、塩化カルシウム水溶液、硝酸カルシウム、ある
いは硝酸マグネシウム水溶液等の塩溶液に溶解し、更に
水に対して透析脱塩することにより調製することができ
る。また別法として、蚕等の絹糸腺を、昆虫生体内より
取り出して水に溶解しフィブロイン水溶液を調製するこ
とができる。尚、フィブロインの濃度は、0.5〜25
重量%が好ましい。
【0018】この水溶液を、所望の形状の容器に注ぎ入
れ、加熱乾燥させると固形のフィブロインシート状フィ
ルムが得られる。加熱乾燥は、例えば40〜90℃の乾
燥器に前記容器を入れて、乾燥による重量減少がみられ
なくなるまで放置すればよい。このようにして得られた
フィルムは、水を加えると容易に溶解するので、高圧水
蒸気で処理して不溶化処理を行う。この処理は、通常湿
熱殺菌に用いる条件である121℃で15分処理すれば
充分である。
【0019】<2>創傷接触層(フィブロイン含水ゲ
ル) 創傷接触層は、前記フィブロインシート状フィルムから
なる水分透過調節層をフィブロイン水溶液に浸漬し、こ
の表面にフィブロインを電気泳動により析出させること
により形成される。
【0020】使用するフィブロイン水溶液は、前記フィ
ブロインシート状フィルムの作製に用いるものと同様に
調製する。フィブロインの濃度は、0.5〜25重量%
が好ましく、2〜20重量%がさらに好ましい。0.5
重量%より低濃度では、通電性がおち、ゲルが出来にく
くなる。一方、25重量%より高濃度になると、粘度が
高くなりすぎ、流動性が劣り、成形性が悪くなって好ま
しくない。
【0021】このフィブロイン溶液を電解槽内に満た
し、前記フィブロインシート状フィルムを電解槽の底に
敷き、電解槽内のフィブロイン溶液上面に接する様に陽
極を設置し電流を流すと、フィルムの表面にフィブロイ
ン含水ゲルが析出する。これは、フィブロインを電気的
に濃縮して、しかも分子を一定方向に配列することによ
り溶液中の分子をゲル化するためであると推定される。
【0022】電極間に印加する直流電圧は、電極間の距
離、電解液の通電性、フィブロインの濃度などによって
異なるが通常20Vから15,000Vが好ましい。ま
た、電圧や電流、通電する時間等の電気的条件を変化さ
せることにより得られる含水ゲルの厚さ等を調節するこ
ともできる。尚、電極には炭素素材が適している。より
好ましくは白金電極を用いる。電流は直流電流が好まし
いが、長時間電流を流すとフィブロイン含水ゲルが析出
しにくくなることがある。これを予防するため、一定時
間電流を逆向きに流すか、あるいは交流電流を流すこと
も可能である。
【0023】通電時に陰極付近での水素ガスの発生を予
防するために、フィブロイン水溶液に減極剤、例えば、
硝酸、過酸化水素水、重クロム酸カリウム、酸化マンガ
ンなどを適量加えてもよい。その他、フィブロインの水
溶液に、リン酸緩衝液、トリス緩衝液などの一般的な緩
衝液や極微量の塩類等を適宜選択して加えることができ
る。また、フィブロイン含水ゲルと親和性のよい殺菌
剤、抗菌剤、抗生物質、保湿剤等を適宜選択して配合し
てもよい。例えば、フィブロイン水溶液に0.5%のフ
ェノキシエタノールを加えて創傷被覆剤を作製すると、
殺菌性、抗菌性を付与することができる。
【0024】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。
【0025】<製造法> (1)フィブロイン水溶液の調製 生糸と、0.5%のマルセル石鹸水溶液との浴比を20
0として、100℃で30分の精錬を2回行い、さらに
蒸留水で洗浄して精錬絹を得た。この精錬絹を、9Mの
臭化リチウム水溶液に40℃で溶解し、セルロース製の
透析膜を用いて、透析水に臭化リチウムが検出されなく
なるまで透析し、4重量%のフィブロイン水溶液を得
た。
【0026】(2)フィブロインシート状フィルムの作
製 縦10cm×横10cm×高さ3cmのポリスチレン製
シャーレの内ぶたに、前記で得られた4重量%のフィブ
ロイン水溶液5mlを均一にゆっくりと注ぎ入れ、60
℃に熱したオーブン型乾燥器にて1時間加熱乾燥するこ
とにより厚さ15μmの固形フィブロイン膜を得た。次
いで、この膜を121℃15分間の条件でオーククレー
ブ装置を用いて高圧蒸気処理して、不溶化処理を行っ
た。
【0027】(3)フィブロイン含水ゲルの作製 得られたフィブロインシート状フィルムを、縦10cm
×横10cm×高さ3cmのプラチナ製の電解槽の底に
敷き、その上に4重量%のフィブロイン水溶液を30m
l以上満たし、プラチナ製で電解槽の底面よりやや小さ
い陽電極を電解槽と絶縁した状態で、電解槽の底面より
3mm上方に固定した。すなわち、電解槽と陽電極の間
にフィブロイン水溶液が満たされた状態になる。この際
に、フィブロイン水溶液と電極の間に空気の泡をいれな
いようにするのが好ましい。
【0028】続いて、電解槽を陰電極として、フィブロ
イン水溶液と電極の間に10mA、1000Vの直流電
流を5分間通電すると、電解槽の底部に敷いたフィブロ
インシート状フィルムの表面に厚さ0.1mmのフィブ
ロインの含水ゲルが析出した。以上のようにして、フィ
ブロイン含水ゲルを創傷接触層とし、フィブロインシー
ト状フィルムを水分透過調節層とする創傷被覆材を得
た。
【0029】<使用例>以下に、本発明品の創傷被覆材
と、生理的食塩水浸漬滅菌ガーゼ、あるいは滅菌凍結乾
燥豚皮の水分保持力と、ウサギ背面の創傷に対して使用
したときの効果を示す。
【0030】(1)水分保持力 直径35mmのミニシャーレに10%ゼラチンを5ml
入れ固化した後、シャーレと等面積の各検体を乗せ、あ
るいはそのままで、20℃、湿度55%RHの室内で1
2時間密閉状態で放置安定後、20℃、湿度55%RH
の室内に開放し、1時間毎に5回重量測定を行った。1
時間当りの重量減少を計測することにより、水分保持力
を比較した。結果を表1に示す。
【0031】
【表1】 この結果から、本発明の創傷被覆材は、水分保持力に優
れていることがわかる。
【0032】創傷面を開放状態にした時と、生理的食塩
水浸漬滅菌ガーゼを適用したときには患部乾燥による疼
痛が引き起こされることが経験的に知られているので、
この試験法での数値が疼痛を引き起こすレベルの目安と
なると考えられる。
【0033】滅菌凍結乾燥豚皮は、乾燥による疼痛を緩
和する作用と、閉塞による蒸れを防止する作用があると
されている。この試験法で、本発明品の創傷被覆材はこ
れと同等の数値を得ているので、乾燥による疼痛を緩和
する作用と、閉塞による蒸れを防止する作用が期待でき
る。また、本発明品の創傷被覆材と滅菌凍結乾燥豚皮の
標準偏差を比較すると、本発明品の創傷被覆材の方が小
さい値であり、安定した品質が期待できる。
【0034】(2)創傷面に使用したときの経過 除毛したウサギ(ニュージーランドホワイト種)の背面
に、刃長1.2mmに調整したデルマトームを用い皮膚
を削り取り、2.5×2.5cmの創傷部位を作成し
た。体重は3.5kgから3.7kgのものを使用し
た。
【0035】本発明品の創傷被覆材、生理的食塩水浸漬
滅菌ガーゼ、あるいは滅菌凍結乾燥豚皮を、創傷部位に
添付適用した。実験は、1検体につき3羽づつ行い、結
果を表2に示した。
【0036】
【表2】 本発明品の創傷被覆材は密着性がよく、順調に損傷皮膚
の回復を認めたのに対し、豚皮は膜の一部が溶解して適
用部分が化膿し、7日後も回復は不良であった。
【0037】また、適用期間を通じ、本発明品の創傷被
覆材の創傷接触層と水分透過調節層との間の剥離は認め
られなかった。以上のように、本発明品の創傷被覆材は
創傷を悪化させることなく、順調に回復させる効果を有
し、かつ、使用に耐え得る充分な耐久性を有している。
【0038】
【発明の効果】本発明により、フィブロインを材料とす
る創傷接触層と水分透過調節層とからなり、充分な強度
と柔軟性を有する創傷被覆材を作製することができる。
さらに、従来困難であった組織適合性を有するととも
に、患部の痛みを緩和し、その治療痕を目立たなくする
ことのできる創傷被覆材を提供することが可能となる。
また、本発明の創傷被覆材は、アレルギー作用がなく、
生体内で分解されにくい適度な生体適合性を有する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 創傷面に接触する創傷接触層と、水分透
    過調節層とを含む多層構造の創傷被覆材において、創傷
    接触層と水分透過調節層がフィブロインを主成分とする
    ことを特徴とする創傷被覆材。
  2. 【請求項2】 創傷接触層の主成分が、フィブロインを
    含む水溶液から電気泳動により電極付近に析出させて得
    られるフィブロインの含水ゲルであることを特徴とする
    請求項1記載の創傷被覆材。
  3. 【請求項3】 水分透過調節層の主成分が、フィブロイ
    ンのフィルム状シートであることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の創傷被覆材。
  4. 【請求項4】 フィブロインのフィルム状シートをフィ
    ブロインを含む水溶液に浸漬し、このフィルム状シート
    の両側に電極を配置し、この電極間に電流を流すことに
    よりフィルム状シートの表面にフィブロインの含水ゲル
    を析出させることを特徴とする創傷被覆材の製造方法。
JP4032244A 1992-02-19 1992-02-19 創傷被覆材及びその製造方法 Pending JPH05228204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4032244A JPH05228204A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 創傷被覆材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4032244A JPH05228204A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 創傷被覆材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05228204A true JPH05228204A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12353589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4032244A Pending JPH05228204A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 創傷被覆材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05228204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519664A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 ティッシュ リジェネレーション インコーポレーティッド 免疫中立性の絹繊維を基礎とする医療用具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519664A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 ティッシュ リジェネレーション インコーポレーティッド 免疫中立性の絹繊維を基礎とする医療用具
JP4815554B2 (ja) * 2003-03-11 2011-11-16 アラーガン、インコーポレイテッド 免疫中立性の絹繊維を基礎とする医療用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1213521A (en) Hydrophilic biopolymeric copolyelectrolytes, and biodegradable dressings comprising same
CN111744023B (zh) 具有自发电性能的自粘附水凝胶贴片及其制备方法与应用
US4937323A (en) Method and apparatus for lidc enhanced wound healing using biocompatible tissue ingrowth implants
JP2006519086A (ja) コラーゲン組成物および生体材料
Ranjit et al. Biofunctional approaches of wool-based keratin for tissue engineering
CN107823692B (zh) 一种创伤敷料复合纳米纤维膜及其制备方法
JPH04235124A (ja) 高水和された自己支持フィルムの形態のゲル
CN110639050A (zh) 丝素纳米纤维和基于丝素纳米纤维的载银抗菌敷料的制备方法
EA011388B1 (ru) Продукты для ухода за ранами, содержащие кератин
Lanka Mahesh et al. Regeneration in periodontics: Collagen—A review of its properties and applications in dentistry
KR101223599B1 (ko) 하이드로겔 피브로인 필름 및 그의 제조방법
AU2021105727A4 (en) A method of preparation of Silk Fibroins coated with Hybrid chitosan-ZnO nanoparticles for wound dressing.
Yaşayan et al. Natural polymers for wound dressing applications
EP0567508B1 (en) Macroscopically oriented cell adhesion protein for wound treatment
JPH05228204A (ja) 創傷被覆材及びその製造方法
CN114213682B (zh) 一种具有双动态交联的鱼皮明胶基糖脂水凝胶及其制备方法和应用
CN115177778A (zh) 一种复合型伤口敷料、制备方法及应用
KR100315168B1 (ko) 창상피복용 견 피브로인 단백질 스폰지막의 제조방법
JPH01254164A (ja) 傷口保護材およびその製造方法
CN115887742A (zh) 抗菌功能性胶原基可注射自修复水凝胶的制备方法
Gao et al. Electrospun porcine acellular dermal matrix and polycaprolactone composite nanofibrous scaffolds for accelerating wound healing
강동현 Microcurrent Sheet-based Electrical Stimulation Coupled with Electroconductive Cryogel for Wound Regeneration
JPH05168690A (ja) 創傷被覆材およびその製造方法
CN113174092B (zh) 透明质酸-ε-聚赖氨酸盐酸盐的聚离子复合物、制备方法及应用
TWI738192B (zh) 奈米纖維及其製備方法與用途