JPH05220357A - 中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過器 - Google Patents

中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過器

Info

Publication number
JPH05220357A
JPH05220357A JP2828692A JP2828692A JPH05220357A JP H05220357 A JPH05220357 A JP H05220357A JP 2828692 A JP2828692 A JP 2828692A JP 2828692 A JP2828692 A JP 2828692A JP H05220357 A JPH05220357 A JP H05220357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
hollow
mold
membranes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2828692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kobayashi
浩志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP2828692A priority Critical patent/JPH05220357A/ja
Publication of JPH05220357A publication Critical patent/JPH05220357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、中空糸膜濾過部材及びその製造方
法並びにこれを用いた中空糸膜濾過器に関し、中空糸膜
の表面積を確保して中空糸膜の機能を十分に発揮すると
共に中空糸膜間での被濾過物質の閉塞を防止することを
目的とする。 【構成】 中空糸膜濾過部材は、型枠の両面部に、両端
又は一端が開口する多数の中空糸膜を一列にして支持固
定すると共に、多数の中空糸膜と連通する濾過液通路を
備える構成とし、中空糸膜濾過部材の製造方法は、型枠
に中空糸膜を巻き付け、中空糸膜を型枠に接着剤により
固着し、巻回された中空糸膜の両端又は一端或いは型枠
と共に切断して中空糸膜の開口部を形成し、中空糸膜の
開口部が位置する領域に濾過液通路を設ける構成とし、
中空糸膜濾過器は、上記中空糸膜濾過部材を所定の間隔
で連設すると共に、各濾過液通路を連結する構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中空糸膜濾過部材及び
その製造方法並びにこれを用いた中空糸膜濾過器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】中空糸膜は、例えば、精密濾過,限外濾
過等の透過膜として知られている。従来、この中空糸膜
を用いた濾過装置としては、例えば、実公平3−509
75号公報等に開示されているものが知られている。
【0003】この種の中空糸膜濾過器では、多数の中空
糸膜の両端を接着剤で外筒内に固定シールし、両端を開
口したものが用いられている。この種の中空糸膜濾過器
を用いて原液を精密濾過,限外濾過等の透過膜で濾過し
ていくと、膜を透過しない物質は、膜表面に集まり(濃
度分極という)、やがてゲル状の物質を形成し、膜の濾
過速度を低下させる。
【0004】通常の膜分離操作では、これらの濃度分極
やゲル層の形成を抑え、効率的に濾過を行う方法として
クロスフイルトレーション(十字流濾過)が行われてい
る。この方法は、原液を膜の表面上に高速で流し、乱流
状態として、膜面での濃度勾配を少なくし、ゲル層の発
達を防止するものである。
【0005】従って、従来の中空糸膜濾過器では、クロ
スフイルトレーションによって長期使用を可能としてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然し、従来の中空糸膜
濾過器では、多数の中空糸膜が束ねられて固定されてい
るため、1本当たりの表面積が有効に使用されていな
い。
【0007】而も、多数の中空糸膜が束ねられて固定さ
れているため、中空糸膜間に被濾過物質が閉塞し易いと
いう不具合がある。又、多数の中空糸膜が束ねられて固
定されているため、外圧濾過の場合には、洗浄用の空気
を中空糸膜の内部まで浸透させるために、例えば、実公
平3−50975号公報に開示される如く、エアー導入
経路を形成する必要があり、複雑な構造となっていた。
【0008】更に、多数の中空糸膜が束ねられて固定さ
れているため、クロスフイルトレーションによって濾過
する際に、その高速で流される原液が十分に行き渡り難
く、ゲル層の発達を防止するのに不完全であった。
【0009】本発明は斯かる従来の問題点を解決するた
めに為されたもので、その目的は、中空糸膜の表面積を
確保して中空糸膜の機能を十分に発揮すると共に中空糸
膜間での被濾過物質の閉塞を防止することを可能とした
中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過
器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る中空糸膜
濾過部材は、型枠の両面部に、両端又は一端が開口する
多数の中空糸膜を一列にして支持固定すると共に、多数
の中空糸膜と連通する濾過液通路を備えたものである。
【0011】請求項2に係る中空糸膜濾過部材の製造方
法は、型枠に中空糸膜を巻き付け、中空糸膜を型枠に接
着剤により固着し、巻回された中空糸膜の両端又は一端
を切断して中空糸膜の開口部を形成し、中空糸膜の開口
部が位置する領域に濾過液通路を設けるものである。
【0012】請求項3に係る中空糸膜濾過部材の製造方
法は、型枠に中空糸膜を巻き付け、中空糸膜を型枠に接
着剤により固着した後、巻回された中空糸膜の両端又は
一端を型枠と共に切断して中空糸膜の開口部を形成し、
中空糸膜の開口部が位置する領域に濾過液通路を設ける
ものである。
【0013】請求項4に係る中空糸膜濾過器は、型枠の
両面部に、両端又は一端が開口する多数の中空糸膜を一
列にして支持固定すると共に、多数の中空糸膜と連通す
る濾過液通路を備えた中空糸膜濾過部材を、所定の間隔
で連設すると共に、各濾過液通路を連結して成るもので
ある。
【0014】
【作用】請求項1に於ては、原液が多数の中空糸膜を透
過し、濾過液通路に濾過液が流入する。
【0015】請求項2に於ては、先ず、長尺の中空糸膜
を矩形状又は額縁状の型枠の一端から他端に向かって隙
間なく巻き付ける。そして、中空糸膜を型枠に接着剤に
より固着する。その後、巻回された中空糸膜の両端又は
一端を切断して中空糸膜の開口部を形成する。そして、
中空糸膜の開口部が位置する領域に濾過液通路を設け
る。
【0016】請求項3に於ては、先ず、長尺の中空糸膜
を矩形状又は額縁状の型枠の一端から他端に向かって隙
間なく巻き付ける。そして、中空糸膜を型枠に接着剤に
より固着する。その後、巻回された中空糸膜の両端又は
一端を型枠と共に切断して中空糸膜の開口部を形成す
る。そして、中空糸膜の開口部が位置する領域に濾過液
通路を設ける。
【0017】請求項4に於ては、原液が多数の中空糸膜
を透過し、中空糸膜濾過部材の濾過液通路に濾過液が流
入し、各濾過液通路を介して集合部へ流出する。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1乃至図6は、請求項1及び2に係る中空糸膜
濾過部材及びその製造方法の一実施例を示す。
【0019】本実施例に係る中空糸膜濾過部材10は、
端末111,112を開口した状態で中空糸膜11を、
型枠12の両面部に一列にして接着剤13によって支持
固定する。そして、型枠12の両端部にほぼU字状を為
す枠部材14,15を取り付け、枠部材14,15内に
濾過液通路16,17を形成したものである。
【0020】型枠12は、図1乃至図6に示す如く、額
縁形状を為し、中空糸膜11を一列にして両面に支持固
定するための横枠部材121及び122が設けられてい
る。又、型枠12は、図1乃至図6に示す如く、スペー
サとして機能するための矩形状の枠部123a,124
aを有する縦枠部材123,124が設けられている。
【0021】枠部材14には、濾過液通路16,17と
連通する濾過液連通路18が設けられている。次に、斯
して構成された本実施例の製造方法について説明する。
【0022】先ず、図6に示す如く、型枠12の2本の
横枠部材121及び122に、長尺の中空糸膜11を一
端から他端に向かって巻回する。次に、中空糸膜11と
型枠12の2本の横枠部材121及び122とを接着剤
13によって固着する。
【0023】その後、横枠部材121及び122の端部
側の中空糸膜11をカッター等によって切断して、端末
111,112に開口を形成する。そして、図5に示す
如く、中空糸膜11の開口部側に、枠部材14,15を
配し、これらで覆う。
【0024】この際、枠部材14,15を接着剤によっ
て固着する。以上の手順に従って、中空糸膜濾過部材1
0が形成される。斯して構成された中空糸膜濾過部材1
0によれば、これを原液を入れた容器中に浸漬し、濾過
液連通路18に連絡する経路を吸引すると、原液が多数
の中空糸膜11を透過し、中空糸膜濾過部材10の濾過
液通路16,17に濾過液が流入し、濾過液連通路18
を介して集合部へ流出する。
【0025】又、中空糸膜濾過部材10が、多数の中空
糸膜11を一列に引き揃えて型枠12の両面に接着剤1
3によって固着されているので、各中空糸膜11の周囲
が全て原液に浸り、中空糸膜11の表面積を十分に確保
することが可能となる。
【0026】更に、従来の中空糸膜を用いた中空糸膜濾
過器の如く中空糸膜11が束なっていないので、懸濁物
質を含んだ液体に対しても、閉塞の少ない外圧型中空糸
膜モジュールとすることが可能となる。
【0027】而も、中空糸膜11は、接着剤により固着
された後に、両端部が切断されるため、組付時に中空糸
膜11が閉塞するという不具合がない。又、中空糸膜濾
過部材10は、型枠12に中空糸膜11を巻回した後上
下に枠部材14,15を取り付けることによって形成さ
れるため、構造が簡単で製作が容易である。
【0028】更に、本実施例では、枠部材15にも濾過
液通路17を設けたから、中空糸膜11を逆洗して再生
する時に、系内の圧力が均一となり、効率良く再生処理
することができる。
【0029】更に又、本実施例では、従来の中空糸膜を
用いた中空糸膜濾過器の如く中空糸膜11が束なってい
ないので、再生時に除去されたゲル状の物質が隣接する
中空糸膜に再付着したり隣接する中空糸膜間に閉塞した
りする恐れがなく、再生処理が効率良く行われる。
【0030】尚、上記実施例では、縦が15〜20c
m、横が30〜60cm程度のものとした。但し、横幅
を大きくする場合には、中空糸膜11の安定性を高める
ために横方向に押さえを付設することが好ましい。
【0031】又、上記実施例では、枠部材14に予め濾
過液連通路18を取り付けた場合について説明したが、
枠部材14に濾過液連通路18を取り付けるための孔を
設けておき、各中空糸膜濾過部材10を組み付けた後
に、濾過液連通路18を取り付けても良い。
【0032】更に、上記実施例では、枠部材14に濾過
液連通路18を取り付けた場合について説明したが、濾
過液連通路18は枠部材15に取り付けも、或いは、枠
部材14及び15に取り付けも良い。
【0033】更に又、上記実施例では、中空糸膜11の
両端111及び112を開口した場合について説明した
が、端部111又は112のみを開口しても良い。又、
型枠12は、縦枠部材123,124にスペーサとして
機能するための矩形状の枠部123a,124aを設け
たが、この枠部123a,124aを板材で覆う等して
開口部を閉鎖しても良い。
【0034】図7は、請求項4に係る中空糸膜濾過器の
一実施例を示す。本実施例に係る中空糸膜濾過器20
は、図1に示す中空糸膜濾過部材10を組み付けること
によって形成されている。
【0035】上述した如く、図1に示す中空糸膜濾過部
材10は、枠部材14に濾過液連通路18を取り付ける
と共に、縦枠部材123,124にスペーサとして機能
するための矩形状の枠部123a,124aが設けられ
ているので、各濾過液連通路18を連結することによっ
て、図7に示す如き中空糸膜濾過器20を形成すること
ができる。
【0036】従って、本実施例に於ては、原液が多数の
中空糸膜11を透過し、中空糸膜濾過部材10の濾過液
通路18に濾過液が流入し、各濾過液通路18を介して
集合部へ流出するように構成することができる。
【0037】以上の如く、本実施例によれば、複数の中
空糸膜濾過部材10を組み付けることによって容易に形
成することができる。そして、各中空糸膜濾過部材10
は、上述した如き効果を奏することができる。
【0038】図8乃至図14は、請求項1及び3に係る
中空糸膜濾過部材及びその製造方法の一実施例を示す。
本実施例に係る中空糸膜濾過部材30は、一方の端末3
11を開口した状態で中空糸膜31を、型枠32の両面
部に一列にして接着剤37によって支持固定する。そし
て、型枠32の一端部にほぼU字状を為す枠部材34を
取り付け、枠部材34内に濾過液通路35を形成したも
のである。
【0039】型枠32は、図8乃至図14に示す如く、
矩形状を為すと共に両端部及び中央部に膨出部321,
322,323が形成され、中空糸膜31を一列にして
両面に支持固定するための巻回部324及び325が設
けられている。
【0040】枠部材34には、濾過液通路35と連通す
る濾過液連通路36が設けられている。次に、斯して構
成された本実施例の製造方法について説明する。
【0041】先ず、図10に示す如く、型枠32の2つ
の巻回部324及び325に、長尺の中空糸膜31を一
端から他端に向かって巻回する。次に、中空糸膜31と
型枠32の2つの巻回部324及び325とを接着剤3
7によって固着する。
【0042】その後、図11に示す如く、各巻回部32
4及び325の両端部に、ほぼU字状を為す枠部材3
8,39,40,41を装着する。そして、各巻回部3
24及び325の中空糸膜31と枠部材38,39,4
0,41とを接着剤37によって固着する。
【0043】次に、接着剤37が固化後に、図12に示
す如く、型枠32の一端部側を一点鎖線で示す部位42
をカッター等で切断する。これによって、図13に示す
如く、中空糸膜32の一端に開口部が形成される。
【0044】次いで、図14に示す如く、中空糸丸32
の開口部を設けた領域を型枠34で覆う。この型枠34
は、接着剤によって固着される。以上の手順に従って、
中空糸膜濾過部材30が形成される。
【0045】斯して構成された中空糸膜濾過部材30に
よれば、これを原液を入れた容器中に浸漬し、濾過液連
通路36に連絡する経路を吸引すると、原液が多数の中
空糸膜31を透過し、中空糸膜濾過部材30の濾過液通
路35に濾過液が流入し、濾過液連通路36を介して集
合部へ流出する。
【0046】又、中空糸膜濾過部材30が、多数の中空
糸膜31を一列に引き揃えて型枠32の両面に接着剤3
7によって固着されているので、各中空糸膜31の周囲
が全て原液に浸り、中空糸膜31の表面積を十分に確保
することが可能となる。
【0047】更に、従来の中空糸膜を用いた中空糸膜濾
過器の如く中空糸膜31が束なっていないので、懸濁物
質を含んだ液体に対しても、閉塞の少ない外圧型中空糸
膜モジュールとすることが可能となる。
【0048】而も、中空糸膜31は、接着剤により固着
された後に、両端部が切断されるため、組付時に中空糸
膜31が閉塞するという不具合がない。又、中空糸膜濾
過部材30は、型枠32に中空糸膜31を巻回した後上
下に枠部材38〜41を取り付け、その後に一側部をカ
ットして、中空糸膜31に開口部を形成し、その後に型
枠34を固着することによって形成されるため、構造が
簡単で製作が容易である。
【0049】更に、本実施例では、従来の中空糸膜を用
いた中空糸膜濾過器の如く中空糸膜31が束なっていな
いので、再生時に除去されたゲル状の物質が隣接する中
空糸膜に再付着したり隣接する中空糸膜間に閉塞したり
する恐れがなく、再生処理が効率良く行われる。
【0050】尚、上記実施例では、横幅を大きくしたた
め、型枠32の中間に膨出部322を設けたが、縦が1
5〜20cm、横が30〜60cm程度のものであれ
ば、膨出部322を省略することができる。
【0051】又、上記実施例では、型枠32として矩形
状の板材を用いたが、額縁状を為していても良い。更
に、上記実施例では、枠部材34に予め濾過液連通路3
6を取り付けた場合について説明したが、枠部材34に
濾過液連通路36を取り付けるための孔を設けておき、
各中空糸膜濾過部材30を組み付けた後に、濾過液連通
路36を取り付けても良い。
【0052】更に又、上記実施例では、中空糸膜31の
一端311を開口した場合について説明したが、両端を
開口しても良い。この場合には、図12に於けるカット
する部位42を上下2箇所とする。
【0053】図15は、請求項4に係る中空糸膜濾過器
の一実施例を示す。本実施例に係る中空糸膜濾過器40
は、図8に示す中空糸膜濾過部材30を組み付けること
によって形成されている。
【0054】本実施例に於ては、先ず、図8に示す中空
糸膜濾過部材30は、各枠部材34に設けた濾過液連通
路36を連結すると共に、各中空糸膜濾過部材30の間
隔を所定間隔に保持するためのスペーサ43を介装する
ことによって、図15に示す如き中空糸膜濾過器40を
形成することができる。
【0055】従って、本実施例に於ては、原液が多数の
中空糸膜31を透過し、中空糸膜濾過部材30の濾過液
通路36に濾過液が流入し、各濾過液通路36を介して
集合部へ流出するように構成することができる。
【0056】以上の如く、本実施例によれば、複数の中
空糸膜濾過部材30を組み付けることによって容易に形
成することができる。そして、各中空糸膜濾過部材30
は、上述した如き効果を奏することができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように請求項1によれば、
型枠の両面部に、両端又は一端が開口する多数の中空糸
膜を一列にして支持固定するので、従来の中空糸膜を束
ねて形成される中空糸濾過部材に比して、中空糸膜の表
面積を有効に利用することができると共に、中空糸膜間
での被濾過物質の閉塞を防止することができる。
【0058】又、請求項1によれば、従来の中空糸膜を
束ねて形成される濾過器に比して、再生が確実に行わ
れ、長期間に亘って安定して使用することができる。請
求項2によれば、型枠に中空糸膜を巻き付け、中空糸膜
を型枠に接着剤により固着し、巻回された中空糸膜の両
端又は一端を切断して中空糸膜の開口部を形成するの
で、中空糸膜の開口部が確実に形成できる。
【0059】而も、中空糸膜を型枠に巻回するので、製
作が容易である。請求項3によれば、型枠に中空糸膜を
巻き付け、中空糸膜を型枠に接着剤により固着した後、
巻回された中空糸膜の両端又は一端を型枠と共に切断し
て中空糸膜の開口部を形成ので、中空糸膜の開口部が確
実に形成できる。
【0060】而も、中空糸膜を型枠に巻回するので、製
作が容易である。請求項4によれば、型枠の両面に多数
の中空糸膜を一列にして支持固定した中空糸膜濾過部材
を用いるので、従来の中空糸膜を束ねて形成される濾過
器に比して、中空糸膜の表面積を有効に利用することが
できると共に、中空糸膜間での被濾過物質の閉塞を防止
することができる。
【0061】又、従来の中空糸膜を束ねて形成される濾
過器に比して、再生が確実に行われ、長期間に亘って安
定して使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の一実施例に係る中空糸膜濾過部材を
示す斜視図である。
【図2】図1に於ける2−2線に沿った縦断面図であ
る。
【図3】図1の3−3線に沿った縦断面図である。
【図4】図1の4−4線に沿った縦断面図である。
【図5】図1に於ける中空糸膜濾過部材の分解斜視図で
ある。
【図6】中空糸膜の巻回状態を示す斜視図である。
【図7】図1の中空糸膜濾過部材を組み付けて成る請求
項4の一実施例に係る中空糸膜濾過部材を示す斜視図で
ある。
【図8】請求項1の他の実施例に係る中空糸膜濾過部材
を示す斜視図である。
【図9】図8の9−9線に沿った縦断面図である。
【図10】中空糸膜の巻回状態を示す斜視図である。
【図11】中空糸膜を巻回した状態を示す斜視図であ
る。
【図12】巻回された中空糸膜と型枠とを切断する状態
を説明する平面図である。
【図13】中空糸膜と型枠との切断状態を示す断面図で
ある。
【図14】図8に於ける中空糸膜濾過部材の分解斜視図
である。
【図15】図8の中空糸膜濾過部材を組み付けて成る請
求項4の一実施例に係る中空糸膜濾過部材を示す斜視図
である。
【符号の説明】
10,30 中空糸膜濾過部材 11,31 中空糸膜 111,112,311 中空糸膜の端部 12,32 型枠 18,36 濾過液連通路 20,40 中空糸膜濾過器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠の両面部に、両端又は一端が開口す
    る多数の中空糸膜を一列にして支持固定すると共に、多
    数の中空糸膜と連通する濾過液通路を備えたことを特徴
    とする中空糸膜濾過部材。
  2. 【請求項2】 型枠に中空糸膜を巻き付け、中空糸膜を
    型枠に接着剤により固着し、巻回された中空糸膜の両端
    又は一端を切断して中空糸膜の開口部を形成し、中空糸
    膜の開口部が位置する領域に濾過液通路を設けることを
    特徴とする中空糸膜濾過部材の製造方法。
  3. 【請求項3】 型枠に中空糸膜を巻き付け、中空糸膜を
    型枠に接着剤により固着した後、巻回された中空糸膜の
    両端又は一端を型枠と共に切断して中空糸膜の開口部を
    形成し、中空糸膜の開口部が位置する領域に濾過液通路
    を設けることを特徴とする中空糸膜濾過部材の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 型枠の両面部に、両端又は一端が開口す
    る多数の中空糸膜を一列にして支持固定すると共に、多
    数の中空糸膜と連通する濾過液通路を備えた中空糸膜濾
    過部材を、所定の間隔で連設すると共に、各濾過液通路
    を連結して成ることを特徴とする中空糸膜濾過器。
JP2828692A 1992-02-14 1992-02-14 中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過器 Pending JPH05220357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2828692A JPH05220357A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2828692A JPH05220357A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05220357A true JPH05220357A (ja) 1993-08-31

Family

ID=12244369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2828692A Pending JPH05220357A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05220357A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998007506A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Module de membrane a fibre creuse, unite de modules de membrane a fibre creuse utilisant ledit module et fosse septique construite a partir de l'unite de modules
WO2002094421A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 Zenon Environmental Inc. Immersed membrane apparatus
EP1453594A1 (en) * 2001-12-11 2004-09-08 Zenon Environmental Inc. Methods of making stretched filtering membranes and membrane modules
WO2006064808A1 (ja) 2004-12-14 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation 中空糸膜カートリッジ
KR100594495B1 (ko) * 2004-08-25 2006-06-30 코오롱건설주식회사 침지형 중공사 분리막 모듈
WO2008000306A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Hardy Lapot Hohlfaserstapelmodul
EP1882512A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-30 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Planar capillary membrane filtration module and method of its production
WO2009118785A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜モジュールおよび膜カセット
US7708888B2 (en) 1995-08-11 2010-05-04 Zenon Technology Partnership Apparatus for withdrawing permeate using an immersed vertical skein of hollow fibre membranes
US8709151B2 (en) 2008-04-28 2014-04-29 Carbstone Innovation Nv Production of a mainly carbonate bonded article by carbonation of alkaline materials
JP2014076417A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Meidensha Corp 膜モジュール、膜ユニット
JP2014161781A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Meidensha Corp 膜モジュール、膜ユニット
WO2022212099A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-06 Bl Technologies, Inc. Hollow fiber immersed membrane module and cassette with high packing density and vertical permeate port connections

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131875A (ja) * 1973-07-11 1975-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131875A (ja) * 1973-07-11 1975-10-18

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075776B2 (en) 1995-08-11 2011-12-13 Zenon Technology Partnership Apparatus for withdrawing permeate using an immersed vertical skein of hollow fibre membranes
US7708888B2 (en) 1995-08-11 2010-05-04 Zenon Technology Partnership Apparatus for withdrawing permeate using an immersed vertical skein of hollow fibre membranes
US6214226B1 (en) 1996-08-22 2001-04-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Hollow fiber membrane module, hollow fiber membrane module unit which utilizes the module, and purification tank with the module unit installed therein
WO1998007506A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Module de membrane a fibre creuse, unite de modules de membrane a fibre creuse utilisant ledit module et fosse septique construite a partir de l'unite de modules
WO2002094421A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 Zenon Environmental Inc. Immersed membrane apparatus
EP1453594A1 (en) * 2001-12-11 2004-09-08 Zenon Environmental Inc. Methods of making stretched filtering membranes and membrane modules
KR100594495B1 (ko) * 2004-08-25 2006-06-30 코오롱건설주식회사 침지형 중공사 분리막 모듈
US7704394B2 (en) 2004-12-14 2010-04-27 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hollow fiber membrane cartridge
WO2006064808A1 (ja) 2004-12-14 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation 中空糸膜カートリッジ
EP1825903A1 (en) * 2004-12-14 2007-08-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hollow fiber membrane cartridge
EP1825903A4 (en) * 2004-12-14 2009-07-08 Asahi Kasei Chemicals Corp HOLLOW FIBER MEMBRANE CASSETTE
WO2008000306A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Hardy Lapot Hohlfaserstapelmodul
WO2008012221A3 (en) * 2006-07-26 2008-07-03 Vito Capillary membrane filtration module
WO2008012221A2 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Capillary membrane filtration module
EP1882512A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-30 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Planar capillary membrane filtration module and method of its production
WO2009118785A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 株式会社クボタ 膜モジュールおよび膜カセット
CN101980762A (zh) * 2008-03-27 2011-02-23 株式会社久保田 膜组件以及膜盒
US8728314B2 (en) 2008-03-27 2014-05-20 Kubota Corporation Membrane module and membrane cassette
US8709151B2 (en) 2008-04-28 2014-04-29 Carbstone Innovation Nv Production of a mainly carbonate bonded article by carbonation of alkaline materials
JP2014076417A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Meidensha Corp 膜モジュール、膜ユニット
JP2014161781A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Meidensha Corp 膜モジュール、膜ユニット
WO2022212099A1 (en) * 2021-03-29 2022-10-06 Bl Technologies, Inc. Hollow fiber immersed membrane module and cassette with high packing density and vertical permeate port connections

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05220357A (ja) 中空糸膜濾過部材及びその製造方法並びに中空糸膜濾過器
JPS6338884Y2 (ja)
JP3924926B2 (ja) 中空糸膜型ろ過膜モジュール
JP5019835B2 (ja) 濾過モジュール
JPH07106301B2 (ja) 流動媒質を導くための間隔要素
JP2002306931A (ja) 付着によって大きな障害を受ける工程に用いるための特殊な中空糸膜モジュールおよびその製造
US4219422A (en) Apparatus for mass transfer between fluids, provided with an interposed selectively permeable diaphragm unit
JPS61167407A (ja) 中空糸濾過膜モジユ−ルの製造方法
CA1125182A (en) Device for ultrafiltration
JPH0563632U (ja) 中空糸膜濾過器
JPH057740A (ja) 多段式中空糸膜モジユール結合体とそれを用いたろ過器
JPH0575449B2 (ja)
JPH0212130B2 (ja)
US20050126982A1 (en) Membrane module having fiber breakage protection
JP3119773B2 (ja) 膜エレメント
JP3841475B2 (ja) 中空糸膜モジュール
CA1118367A (en) Semipermeable membrane mass transfer apparatus having slotted support members
JPH07323217A (ja) カートリッジフィルター
JPH04892Y2 (ja)
JPH08155278A (ja) 膜エレメントの製作方法
CN218530460U (zh) 一种过滤装置
WO2024001452A1 (zh) 过滤元件及过滤装置
SU1489804A1 (ru) Фильтр
JP2000246067A (ja) 平膜モジュール
US4437990A (en) Semipermeable membrane mass transfer apparatus having slotted support members