JPH05219060A - Lan間接続装置 - Google Patents

Lan間接続装置

Info

Publication number
JPH05219060A
JPH05219060A JP4040728A JP4072892A JPH05219060A JP H05219060 A JPH05219060 A JP H05219060A JP 4040728 A JP4040728 A JP 4040728A JP 4072892 A JP4072892 A JP 4072892A JP H05219060 A JPH05219060 A JP H05219060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
filtering
address
packet
connecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4040728A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miwa
真 三輪
Naohisa Ninobe
直久 二之部
Tsutomu Kito
勉 鬼頭
Mutsumi Musa
睦 武佐
Takashi Mori
孝志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4040728A priority Critical patent/JPH05219060A/ja
Publication of JPH05219060A publication Critical patent/JPH05219060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定の端末からのトラヒックを指定したLA
N以外に流入させないようなパケットのフィルタリング
を高速に、且つ、ハードウエアの増加を伴わずに、実現
するLAN間接続装置を提供する。 【構成】 複数のLAN25〜28をデータリンク層または
ネットワーク層で接続するLAN間接続装置12におい
て、受信したパケットの送信元のアドレスによってパケ
ットをフィルタリングするフィルタリング手段を設け
る。LAN間接続装置の連想メモリには、送信元アドレ
スによるフィルタリング・テーブルの記憶領域と宛先ア
ドレスによるフィルタリング・テーブルの記憶領域とを
設け、各領域の割合を各フィルタリング・テーブルのエ
ントリー数の比に応じて配分する。特定の端末を送信元
とするパケットは、このフィルタリング手段によって送
り先が限定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のLANを接続し
てネットワークを構成するLAN間接続装置に関し、特
に、LAN間のデータ伝送におけるセキュリティ機能を
持たせたものである。
【0002】
【従来の技術】LAN間接続装置は、図4に示すよう
に、端末41、42やデータベース・サーバ31、32等の機器
類を接続した各種のLAN20、21、22、23、24を繋いで
ネットワークを構成している。図4において、LAN間
接続装置10は、バックボーン(幹線)LAN20と支線L
AN21、22および23とを接続し、また、LAN間接続装
置11は、バックボーンLAN20と支線LAN24との間を
接続している。
【0003】LAN間接続装置の内部には、図3に示す
ように、各LANとのインターフェースをとるLANイ
ンタフェース61、62、63、64と、各LANから受信した
パケットを一時的に格納する共通メモリ2と、フィルタ
リング・テーブルを記憶する内容検索メモリ(連想メモ
リ:CAM)3と、CPU、ROM、RAMおよび周辺
回路からなる制御部1と、各LANインタフェース61〜
64、制御部1および共有メモリ2間の高速データ転送を
行なうデータ・バス5と、制御部1および連想メモリ3
間のデータ転送を行なうローカル・バス4とを備えてい
る。
【0004】LAN間接続装置11は、ある特定のプロト
コル(例えば、TCP/IP)のパケットに対しては、
ネットワーク層での接続を提供し(すなわち、ルータと
して動作し)、その他のプロトコルのパケットに対して
はデータリンク層での接続を提供する(すなわち、ブリ
ッジとして動作する)。
【0005】各LANインタフェース61〜64から受信し
たパケットは、一旦、共有メモリ2に転送して記憶さ
れ、その後、パケットに含まれるネットワーク層あるい
はデータリンク層アドレス(MACアドレス)に従っ
て、該当するLANインタフェース61〜64から送信され
る。
【0006】内容検索メモリ3には、宛先MACアドレ
スに対して送信すべきLANの物理的番号を定めたフィ
ルタリング・テーブルが記憶されている。このフィルタ
リング・テーブルは、図5に例示するように、宛先MA
Cアドレスに対応して、パケットを受信する受信ポート
(LAN)毎の送信ポート(LAN)の組合せについて
規定している。この例では、LAN間接続装置が、接続
する3つのLANの内の第2のLAN(ポート2)か
ら、MACアドレスX宛のパケットを受信した場合に
は、ポート1に送信(中継)し、ポート3には送信しな
いこと、また、第3のLAN(ポート3)からそのパケ
ットを受信した場合には、ポート1およびポート2から
送信すること等が規定されている。
【0007】制御部1では、LAN間接続装置からのパ
ケットの送信が、この内容検索メモリ3で設定したフィ
ルタリング・テーブルにしたがって処理されるように、
装置の制御を行なっている。また、この処理を高速で実
行できるように、アドレスの一致の判断には連想メモリ
が用いられている。
【0008】この従来のLAN間接続装置におけるパケ
ット・フィルタリングは、ネットワーク間の不要なトラ
ヒックの増加を抑制し、また、パケットの送信先を特定
してセキュリティを確保する機能を果している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のLAN
間接続装置では、宛先アドレスによってフィルタリング
を行なっているため、ある端末からのトラヒックを別の
LANに流入させないようなフィルタリングを行なうこ
とができない。例えば、図4のバックボーンLAN20上
のデータベース・サーバ31に対して、支線LAN22の特
定の端末(データベース・サーバ32)からはアクセスで
きるが、一般の端末42からはアクセスできないような設
定とすることができず、そのような形でのセキュリティ
の実現を図ることができなかった。
【0010】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、特定の端末からのトラヒックを指定し
たLAN以外に流入させないようなパケットのフィルタ
リングを高速に、且つ、ハードウエアの増加を伴わず
に、実現できるLAN間接続装置を提供することを目的
としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、複
数のLANをデータリンク層またはネットワーク層で接
続するLAN間接続装置において、受信したパケットの
送信元のアドレスによってパケットをフィルタリングす
るフィルタリング手段を設けている。
【0012】また、宛先アドレスによってパケットをフ
ィルタリングするフィルタリング手段と併せて前記送信
元アドレスによるフィルタリング手段を設けている。
【0013】さらに、LAN間接続装置に、送信元アド
レスによるフィルタリング・テーブルの記憶領域と宛先
アドレスによるフィルタリング・テーブルの記憶領域と
を具備する連想メモリを設け、各記憶領域の占める割合
を各フィルタリング・テーブルのエントリー数の比に応
じて配分している。
【0014】
【作用】そのため、特定の端末を送信元とするパケット
の送り先のLANをフィルタリング手段によって限定す
ることができる。また、このフィルタリングに使用する
テーブルを、宛先アドレスによるフィルタリング・テー
ブルと共に連想メモリに記憶させることにより、ハード
ウエアの増設を必要としない。
【0015】
【実施例】本発明の実施例におけるLAN間接続装置
は、図1に示すように、データベース・サーバ33を備え
たバックボーンLAN25と、データベース・サーバ34、
35、36および一般端末43、44、45、46、47を備えた複数
の支線LAN26、27、28とを接続してネットワークを形
成している。ここで、一般端末43以外の端末33〜36、44
〜47は、TCP/IPプロトコルを実装しているものと
する。
【0016】LAN間接続装置12の内部構成は、図3に
示すものと変わりがない。ただ、内容検索メモリ(連想
メモリ)3には、図2のメモリ・マップに示すように、
MACアドレスによるフィルタリング・テーブルを格納
するMACアドレス・フィルタリング領域52の外に、ネ
ットワーク層(IP)アドレスによるフィルタリング・
テーブルを格納するIPアドレス・フィルタリング領域
53が設けられている。
【0017】このIPアドレス・フィルタリング領域53
のフィルタリング・テーブルは、送信元IPアドレスに
よってパケット・フィルタリングを行なうためのテーブ
ルである。
【0018】図1のネットワークにおいて、バックボー
ンLAN25のデータベース・サーバ33に対するアクセス
は、各支線LAN26〜28のデータベース・サーバ34、3
5、36からは可能であるが、一般端末43〜47からはアク
セスできないものとする。但し、一般端末44〜47は、端
末43を除いて、各々の支線LAN上のデータベース・サ
ーバ34〜36にはアクセスすることができる。
【0019】このとき、LAN間接続装置12の連想メモ
リ3のIPアドレス・フィルタリング・テーブルには、
送信元のIPアドレスに対応して、受信ポートと送信ポ
ートとの関係を次の(1)〜(4)のようにエントリ−
する。このエントリ−以外のIPアドレスに対しては、
全てフィルタリングされる。
【0020】(1)送信元のIPアドレスがデータベー
ス・サーバ34のときは、LAN26のポートからLAN25
のポートへの送信のみTrue、(2)送信元のIPアドレ
スがデータベース・サーバ35のときは、LAN27のポー
トからLAN25のポートへの送信のみTrue、(3)送信
元のIPアドレスがデータベース・サーバ36のときは、
LAN28のポートからLAN25のポートへの送信のみTr
ue、(4)送信元のIPアドレスがデータベース・サー
バ33のときは、LAN25のポートから他の全てのLAN
26〜28のポートへの送信がTrue。
【0021】LAN間接続装置の制御部1では、パケッ
トを受信すると、そこに含まれる送信元のIPアドレス
から、IPアドレス・フィルタリング・テーブルに基づ
いてパケットの送信先を決め、該当するLANに送信す
る。その結果、データベース・サーバ33に対しては、デ
ータベース・サーバ34、35、36からのアクセスのみが可
能となり、セキュリティが保持される。
【0022】連想メモリ3では、システム固有領域51以
外の領域がMACアドレス・フィルタリング領域52とI
Pアドレス・フィルタリング領域53とに分割されるが、
この領域分割は、装置の初期化時に定められる。
【0023】各領域の占める割合は、MACアドレス・
フィルタリングのエントリ−数とIPアドレス・フィル
タリングのエントリー数との比に応じて設定される。
【0024】このエントリ−数の比は、結局、プロトコ
ル別の端末数の分布に依存することになり、図1の例の
ように、大部分の端末が共通してTCP/IPプロトコ
ルを実装し、それ以外のプロトコルの端末43の台数が少
ないネットワークでは、ブリッジ動作をするパケットの
発生量が少ないため、MACアドレス・フィルタリング
領域52の占める割合は小さく、大部分がIPアドレス・
フィルタリング領域53として用いられる。
【0025】このように、連想メモリをMACアドレス
・フィルタリング・テーブルとIPアドレス・フィルタ
リング・テーブルとに共用し、その領域の比率を端末の
状況に応じて決めることにより、ハードウエア資源の有
効利用が図れる。また、IPアドレス・フィルタリング
を連想メモリで実現しているため、高速処理が可能とな
る。
【0026】
【発明の効果】以上の実施例に基づく説明から明らかな
ように、本発明のLAN間接続装置では、パケットの送
信元のアドレスに基づいてフィルタリングすることによ
り、ネットワークの不要なトラヒックを制限し、セキュ
リティの向上を図ることができる。また、そのフィルタ
リングの動作を高速に処理することができ、さらに、従
来のLAN間接続装置と同程度のハードウエアによっ
て、このフィルタリングを実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のLAN間接続装置を用いた実施例にお
けるネットワーク構成図、
【図2】前記LAN間接続装置の連想メモリのメモリ・
マップ概念図、
【図3】LAN間接続装置の内部構成図、
【図4】従来のLAN間接続装置を用いたネットワーク
構成図、
【図5】従来のフィルタリング・テーブルを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 制御部 2 共有メモリ 3 内容検索メモリ(連想メモリ) 4 ローカル・バス 5 データ・バス 10〜12 LAN間接続装置 20、25 バックボーンLAN 21〜24、26〜28 支線LAN 31〜36 データベース・サーバ 41〜47 一般端末 51 システム固有領域 52 MACアドレス・フィルタリング領域 53 IPアドレス・フィルタリング領域 61〜64 LANインタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武佐 睦 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 森 孝志 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のLANをデータリンク層またはネ
    ットワーク層で接続するLAN間接続装置において、受
    信したパケットの送信元のアドレスによって前記パケッ
    トをフィルタリングするパケット・フィルタリング手段
    を設けたことを特徴とするLAN間接続装置。
  2. 【請求項2】 宛先アドレスによって前記パケットをフ
    ィルタリングするパケット・フィルタリング手段を併せ
    て具備することを特徴とする請求項1に記載のLAN間
    接続装置。
  3. 【請求項3】 送信元アドレスによるフィルタリング・
    テーブルの記憶領域と宛先アドレスによるフィルタリン
    グ・テーブルの記憶領域とを具備する連想メモリを備
    え、前記各記憶領域の占める割合を前記各フィルタリン
    グ・テーブルのエントリー数の比に応じて配分したこと
    を特徴とする請求項2に記載のLAN間接続装置。
JP4040728A 1992-01-31 1992-01-31 Lan間接続装置 Pending JPH05219060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040728A JPH05219060A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 Lan間接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040728A JPH05219060A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 Lan間接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219060A true JPH05219060A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12588690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040728A Pending JPH05219060A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 Lan間接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05219060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013345A1 (fr) * 1995-10-04 1997-04-10 Kawasaki Steel Corporation Dispositif d'interconnexion de reseaux
WO2000028700A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Seiko Instruments Inc. Systeme de reseau
US6625662B1 (en) 1995-10-04 2003-09-23 Kawasaki Microelectronics, Inc. Inter-network connecting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013345A1 (fr) * 1995-10-04 1997-04-10 Kawasaki Steel Corporation Dispositif d'interconnexion de reseaux
US6065064A (en) * 1995-10-04 2000-05-16 Kawasaki Steel Corporation Inter-network connecting device
US6625662B1 (en) 1995-10-04 2003-09-23 Kawasaki Microelectronics, Inc. Inter-network connecting device
WO2000028700A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Seiko Instruments Inc. Systeme de reseau

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI90710B (fi) Menetelmä paikallisverkkoon tarkoitetun TCP/IP-ohjelmiston sovittamiseksi etäyhteydelle
US6157644A (en) Method and apparatus for accelerating OSI layer 3 routers
US6091725A (en) Method for traffic management, traffic prioritization, access control, and packet forwarding in a datagram computer network
US8611350B2 (en) Apparatus and method for layer-2 to 7 search engine for high speed network application
US6747979B1 (en) Method and apparatus for bridging between networks
EP1683311B1 (en) Dynamic unknown l2 flooding control with mac limits
US6147995A (en) Method for establishing restricted broadcast groups in a switched network
KR100455130B1 (ko) 가상 에이알피 패킷을 이용한 프록시 에이알피 동작 방법
US6850529B1 (en) Layer 2 funnel in fan out network device
JP2002508123A (ja) マルチレイヤ・ネットワーク要素用のシステムおよび方法
RU2310994C2 (ru) Фильтр для разделения трафика
JPH05219060A (ja) Lan間接続装置
Cisco Network Implementation
Cisco Configuring Source-Route Bridging
Cisco Configuring TCP/IP
Cisco Banyan VINES Commands
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring Source-Route Bridging
Cisco Configuring Source-Route Bridging
Cisco Configuring Transparent Bridging
Cisco DLSw+ Commands
Cisco Configuring AppleTalk
Cisco Banyan VINES Commands
Cisco Configuring AppleTalk
Cisco Configuring Transparent Bridging