JPH05217630A - シールド型電気コネクタ - Google Patents

シールド型電気コネクタ

Info

Publication number
JPH05217630A
JPH05217630A JP4294077A JP29407792A JPH05217630A JP H05217630 A JPH05217630 A JP H05217630A JP 4294077 A JP4294077 A JP 4294077A JP 29407792 A JP29407792 A JP 29407792A JP H05217630 A JPH05217630 A JP H05217630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
housing
connector
wall
mating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4294077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709244B2 (ja
Inventor
Richard A Burgit
アレン バーギット リチャード
Warren C Hillbish
クリスチャン ヒルビッシュ ウォーレン
John W Kaufman
ウィルソン カーフマン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH05217630A publication Critical patent/JPH05217630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709244B2 publication Critical patent/JP2709244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】シールド部材を絶縁ハウジングの外面に固定す
る手段を備えたシールド型電気コネクタを提供する。 【構成】ハウジング12の左右両端部に、上シールド5
0及び下シールド70それぞれの係合タブ58及び78
を受け入れて係合する係合部34を備えた。さらに、ハ
ウジング12の上壁18及び底壁22の嵌合方向前縁に
左右方向に延びる切欠部20及び24を形成し、この切
欠部20及び24に折曲げ部56及び76がそれぞれ配
置できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド型電気コネク
タに関し、詳細には外付けされたアース板又は遮蔽板を
備えたシールド型電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】大部分の電子機器では、複数個の回路用
副基板を主基板又は背面基板に相互に接続する目的から
複数個の基板対基板のコネクタを使用している。回路基
板は、接続されるコネクタ部材の構成に応じて垂直又は
水平の関係を以て設置可能である。雑音、アース(接
地)インダクタンス及びクロス・トークといった諸問題
を解決するというコネクタに対する要求は、電子回路の
実装密度と動作速度の増加と共に増加している。従っ
て、高密度実装の電気的コネクタには、コネクタからこ
のコネクタが取り付けられる回路基板への、低インダク
タンス及び低抵抗アース接続を提供する手段が備えられ
ることが好ましい。更に、コネクタのアース接続は最初
に接続され、最後まで接続されているような形式である
ことが望ましい。
【0003】米国特許第5,035,631号は、カー
ド・エッジ・コネクタに対するアース遮蔽部材を開示し
ている。アース遮蔽部材は、コネクタの嵌合面に沿って
孔と係合する複数個の指部材によりコネクタ・ハウジン
グに固定される。米国特許第4,655,518号及び
同第4,869,677号は、ピン・ヘッダーのハウジ
ング内壁にアース接点を備えるとともに、リセプタクル
部材の嵌合面に隣接した外壁に複数個のタブにより固定
された複数個のアース板を備えた2部品型コネクタ・ア
センブリを開示している。
【0004】米国特許出願第07/767,344号
は、ピン・ヘッダ−内の複数個のアース・ピン及び嵌合
するリセプタクル部材の外壁に沿って設置されたアース
板を有する電気コネクタ組立体を開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アース板を外壁に沿っ
て、特に嵌合面に沿って設置する際、アース板がその全
長に亘って絶縁ハウジング材料に対面して配置され、嵌
合する相手コネクタ内のコンタクトとアース板が接触す
ることなくコネクタの適切かつ確実な嵌合が達成される
ことが重要である。アース板とハウジング壁の間の分離
という問題は、ハウジングが少しでも変形し、外側を覆
う金属壁から僅かでも分離する傾向がある場合は大きな
問題となる。従って、コネクタの嵌合面の全体の寸法が
増加しないような、嵌合面付近のハウジングとアース板
の重なりを固定する手段を設けることが望ましい。更
に、この固定する手段が、余分な部品を必要とすること
を最低にする手段、組み立て工程を著しく増加させない
手段及びその上安価な手段であることが望ましい。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み、先行技術の諸
問題と諸欠点を無くす外付けシールド部材を備えたシー
ルド型電気コネクタを提供することを目的し、特にシー
ルド部材が絶縁ハウジングの表面と確実に接触し、しか
も相手コネクタに嵌合される際に相手コネクタの嵌合面
とシールド部材との摺動抵抗を最小にできるシールド型
電気コネクタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のシールド型電気コネクタは、絶縁ハウジング
と、該絶縁ハウジングの左右両端間に少なくとも一列に
配列された端子列と、該端子列を前記絶縁ハウジングと
ともに覆うシールド部材とを有するシールド型電気コネ
クタにおいて、(1)前記絶縁ハウジングは両端部に形
成された係合部を有し、(2)前記シールド部材は夫々
両端に前記絶縁ハウジングの前記係合部と係合する係合
タブ及び前記絶縁ハウジングの上下嵌合壁端部を覆う略
U字状の折曲げ部が形成された上シールド及び下シール
ドを具えることを特徴とするものである。
【0008】本発明のシールド型電気コネクタについて
詳細に説明する。このコネクタには、嵌合面を定める互
いに対向した上壁及び底壁と、互いに対向した左右の側
壁を有する絶縁ハウジング、及びこの絶縁ハウジング内
に配列され、嵌合する相手コネクタの対応する端子と電
気的に接続するために嵌合面において露出している複数
個の電気的端子部材が備えられている。このコネクタに
は、対向する上壁及び底壁のいずれか一方の壁に沿って
固定され、かつコネクタの嵌合面において露出された前
縁部を有する少なくとも1つのシールド部材が更に備え
られ、このコネクタの嵌合面は相手ハウジング内に受け
入れられるよう構成されている。シールド部材をコネク
タに固定するために改善された手段には、コネクタの前
縁部付近でシールド部材の側縁部から延び、ハウジング
の側壁に形成された係合部と協働し係合可能な一対の係
合タブが備えられている。これらの係合タブには更にシ
ールド部材の係合タブを係合的にハウジング側壁に固定
するために、ハウジング側壁に形成された係合部と協働
する係合ランスが設けられている。シールド部材の前縁
部には更に、実質的にその全長に沿って延び内方に向け
て折曲げ部が形成されている。この折曲げ部はハウジン
グの上壁及び底壁に形成された切欠部に配置される。こ
の切欠部は、シールド部材が上壁及び底壁に確実に取り
付けられ、嵌合面の全体の寸法が実質的に増加しないよ
うに、折曲げ部を受け入れる構成を有している。シール
ド部材がハウジングに固定される際、一対の係合タブが
シールド部材をハウジングの側壁に沿って固定し保持す
る。折曲げ部はシールド部材の前縁部を強化すると共に
コネクタの嵌合面に徐々に傾斜した面を形成し、これに
よりコネクタの嵌合面が相手コネクタ内に受入れられる
際、相手コネクタの嵌合面とシールド部材との摺動抵抗
を最小にする。
【0009】好適な実施態様においては、シールド部材
の前縁部の後方に、このシールド部材が覆うハウジング
の長手方向に延びる前縁部に対して、相対的にシールド
部材の前縁部を位置付けさせ且つ整合させるための複数
個の内方に向けられた停止部が設けられている。
【0010】
【作用】本発明のシールド型電気コネクタにおいては、
絶縁ハウジングの左右両端部に形成された係合部と上シ
ールド及び下シールドの左右両端部に形成された係合タ
ブを係合させるため、上シールド及び下シールドがそれ
ぞれ確実に絶縁ハウジングの上面及び下面に取り付けら
れ、この結果、シールドが確実に行われる。
【0011】また、絶縁ハウジングの上下嵌合壁端部を
覆う略U字状の折曲げ部が上シールド及び下シールドに
形成されているため、相手コネクタとの嵌合の際には、
この折曲げ部が相手コネクタにスムーズに当接して嵌合
される。この結果、相手コネクタの嵌合面とシールド部
材との摺動抵抗が最小となる。
【0012】
【実施例】ここで、一実施例として添付図面を参照しな
がら本発明について説明する。本発明を図解する目的
上、シールド部材は、「ピン・ヘッダ−」と称されてい
るコネクタの面に取り付けられる状態で示す。図1は、
本発明に従って作製されたシールド型電気コネクタ10
を示す分解図である。シールド型電気コネクタ10に
は、ハウジング12と、このハウジング12の上方及び
下方にそれぞれ示される上シールド50及び下シールド
70が備えられている。ハウジング12には嵌合面1
4、組立面16、互いに対向する上壁18及び底壁2
2、互いに対向する2つの側壁26、後壁38が形成さ
れている。互いに対向する上壁18及び底壁22と互い
に対向する2つの側壁26により嵌合面14が形成され
る。図1から最も良く理解される如く、上壁18、底壁
22にはそれぞれ切欠部20、24がさらに形成されて
いる。これらの切欠部20、24は以下において一層完
全に説明する如く上方及び下方それぞれの上シールド5
0及び下シールド70と協働するように構成されてい
る。それぞれの端子受入れ通路40(図3参照)内には
端子42が挿入され、この端子42は図3において最も
良く理解される如く第1及び第2接続部44、46を有
している。ここで図1及び図3を参照すると、端子42
の第1接続部44は、嵌合する相手コネクタ84の対応
する端子部材86に電気的に接続すべく嵌合面に露出さ
れている。
【0013】ハウジングの側壁26には外方に広がる第
1及び第2フランジ部28、36が更に形成されてい
る。第1フランジ28は、図5及び図6で最も良く理解
される如く、側壁26から外方に広がり、側壁26から
隔れて設けられおり、この側壁26と第1フランジ28
との間に係合部34が形成され、側壁26に対向して壁
部30が形成されている。壁部30の内壁面には更に、
以下において一層完全に説明する如く、係合タブ58、
78と係合するように端部側に停止隆起部32が形成さ
れている。
【0014】ここで図1、図2及び図3を参照すると、
上シールド50は、ハウジング12の嵌合面14まで広
がる前縁部54を有する上部の板部52と、この板部両
側に側縁部57を有している。前縁部54は折曲げ部5
6を含み、この折曲げ部56は実質的にその前縁部全体
に広がり、また、ハウジングの上壁18の切欠部20内
に配置されるように構成されている。前方の切欠部20
は、図2及び図3で最も良く理解される如く、上シール
ド50が上壁18に対して確実に被着され、かつ、嵌合
面14の全体の寸法が実質的に増加することなく、折曲
げ部56が配置される形状を有している。上シールド5
0には更に、前縁部54付近において側縁部57から下
方へ延びる一対の係合タブ58が形成されている。係合
タブ58には、図5及び図6で最も良く理解される如
く、側壁26に隣接する係合部34内の停止隆起部32
と協働する外方に向けられた係止ランス60が設けられ
ている。係合タブ58は、好適にはハウジングの側壁2
6と上シールド50の分離という問題を最小にするため
に出来るだけ嵌合面に近接して形成することが好まし
い。
【0015】図1及び図3で最も良く理解される如く、
上シールド50には更に、シールド型電気コネクタ10
が設置される際、回路基板(図示せず)内のアース導電
体と係合するための複数個の端部66を備えた後壁64
が備えられている。ここで開示した上シールドの構造
は、直角のシールド型電気コネクタのみに限定されない
ことを理解すべきである。ここで示されたコネクタは単
にシールド部材を併用出来る各種コネクタの代表にすぎ
ない。1991年11月1日付けで出願した米国特許出
願第07/796,696号の明細書はシールド部材を
コネクタ・ハウジングに固定する他の方法を開示してお
り、ここでは壁の前縁部及びシールド部材の前縁部が複
数個の箇所において相互に係合する構造が示されてい
る。
【0016】再び図1及び図3を参照すると、下シール
ド70には、前縁部74と側縁部77を有する板部72
が形成されている。下シールド70は更に、実質的にそ
の全長に沿って延びる折曲げ部76を有し、この折曲げ
部76はハウジングの底壁22の対応する切欠部24内
に配置されるように構成されている。切欠部24は、図
2及び図3で最も良く理解される如く、下シールド70
が底壁22に対して、確実に被着され、かつ嵌合面14
の全体の寸法が実質的に増加することなく折曲げ部76
が配置される形状を有している。下シールド70には
又、板部72の側縁部77の、その前縁部74に近接し
た部分から延びる係合タブ78も形成されている。係合
タブ78には先に説明したものと同じ形式で且つ図5及
び図6にて最も良く理解される如く、ハウジング12の
対応する係合部34内に固定される係合ランス80が形
成されている。図3に示される如く、下シールド70に
は、回路基板のアース面内に受け入れられるように下方
に延びる端部82が形成されている。
【0017】好適な実施態様においては、嵌合面14で
ハウジングの上壁18、底壁22と整合する状態に上シ
ールド50及び下シールド70それぞれの前縁部54、
74を保持するために、上シールド50及び下シールド
70には更に、コネクタの嵌合面14の後方で板部5
2、72内に形成された少なくとも1個の位置決め停止
体62が備えられている。この位置決め停止体62の代
りに、位置決めするための手段は上シールド50及び下
シールド70の全体の幅に沿って延びる溝を備えること
ができ、又は、上シールド50及び下シールド70をハ
ウジングの実際の形状に一致する形状にすることも出来
る。
【0018】本発明のコネクタの組み立てに際し、端子
42は、上シールド50及び下シールド70の取り付け
前にハウジング内に挿入される。次に、位置決め停止体
がハウジング12の肩部に摺動抵抗し、折曲げ部56、
76それぞれが、その取り付けられる壁の前方の切欠部
20、24内に配置されるようにシールド部材が取り付
けられる。上シールド50及び下シールド70それぞれ
の係合タブ58及び78が係合部34内に挿入され、対
応する停止隆起部32と係合する係合ランス60、80
によりスロット内で係合される。
【0019】上シールド50及び下シールド70は好適
には、銅合金等の如き成型可能で導電性の金属を打ち抜
いて製造される。コネクタ・ハウジングに対する適切な
絶縁性材料には周知の如くガラス入りポリエステル及び
他の同様の材料が含まれる。上シールド50及び下シー
ルド70それぞれの前縁部54、74におけるそれぞれ
の折曲げ部56、76は、組み立てられたコネクタの前
縁部を補強する。更に、ハウジング部材の上壁及び底壁
の前縁部に切欠部20,24を設け、その切欠部内にそ
れぞれの折曲げ部56、76を配置することにより、コ
ネクタの嵌合面に沿って連続する表面が存在するため、
シールド型電気コネクタ10が相手コネクタに嵌合され
た際に生じる、上シールド50及び下シールド70と相
手コネクタの嵌合面との引っかかりの可能性が少なくな
る。こうして上シールド50及び下シールド70と相手
コネクタの嵌合面との引っかかりが最小にされ、挿入力
は上シールド50及び下シールド70の徐々にテーパが
付けられた曲がった表面によって低減化される。
【0020】本発明のシールド型電気コネクタ及びその
多くの付随する諸利点については前掲の説明から理解さ
れるものと思われる。本発明の技術思想又は範囲から逸
脱せずに又は本発明の具体的諸利点全てを犠牲にせずに
本発明の部品の形状、構成及び配列において各種改変を
成し得ることは明らかである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、シ
ールド部材に、コネクタのハウジングの上下嵌合壁端部
にスナップ式に配置されこの上下嵌合壁端部を覆う折曲
げ部を形成したため、接着剤並びに付随する接着工程は
不要である。その上、この折曲げ部によりシールド部材
が堅固になる。
【0022】また、本発明によれば、シールド部材にコ
ンタントが接触することによる電路の中断が最小になる
ような方法でシールド部材を外部ハウジング壁に固定す
ることができる。さらに、本発明によれば、コネクタの
嵌合面の全体の寸法を増加させないような方法でシール
ド部材をコネクタに取り付けることができる。
【0023】さらにまた、本発明によれば、コネクタの
嵌合面においてシールド部材とハウジングの壁との分離
を最小にする方法で、シールド部材をハウジングの壁に
固定することができる。さらにまた、本発明によれば、
アースは最初に接続され最後まで接続されていることが
確実になるようにシールド部材をコネクタに固定するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って上面と下面に固定されたシール
ド部材を有するシールド型電気コネクタの分解図であ
る。
【図2】図1のシールド型電気コネクタの前方から見た
平面図である。
【図3】相手コネクタの嵌合部分で受入れられる状態を
示す組み立てられたシールド型電気コネクタの横断面図
である。
【図4】シールド部材を取り外した状態を示す本発明の
一実施例のシールド型電気コネクタの拡大横断面図であ
る。
【図5】シールド部材の係合タブとハウジングの端壁が
相互に係合する際の特徴を示す説明図である。
【図6】係合タブとハウジングの端壁が相互に係合して
いる状態を示す説明図である。
【符号の説明】
10 シールド型電気コネクタ 12 ハウジング 14 嵌合面 16 組立面 18 上壁 20、24 切欠部 22 底壁 26 側壁 28 第1フランジ 30 壁部 32 停止隆起部 34 係合部 36 第2フランジ 38 後面(後壁) 42 端子 50 上シールド 52 板部 54、74 前縁部 56、76 折曲げ部 57 側縁部 58、78 係合タブ 64 後壁 66 端部 70 下シールド 84 相手コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウォーレン クリスチャン ヒルビッシュ アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17036 ハメルスタウン ウォンガー サ ークル 24 (72)発明者 ジョン ウィルソン カーフマン アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17033 ハーシイ レキシントン アヴェ ニュー 729

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジングの
    左右両端間に少なくとも一列に配列された端子列と、該
    端子列を前記絶縁ハウジングとともに覆うシールド部材
    とを有するシールド型電気コネクタにおいて、 前記絶縁ハウジングは両端部に形成された係合部を有
    し、 前記シールド部材は夫々両端に前記絶縁ハウジングの前
    記係合部と係合する係合タブ及び前記絶縁ハウジングの
    上下嵌合壁端部を覆う略U字状の折曲げ部が形成された
    上シールド及び下シールドを具えることを特徴とするシ
    ールド型電気コネクタ。
JP4294077A 1991-11-01 1992-11-02 シールド型電気コネクタ Expired - Fee Related JP2709244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/786644 1991-11-01
US07/786,644 US5174771A (en) 1991-11-01 1991-11-01 Electrical connector having externally mounted ground plates
US7/786644 1991-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05217630A true JPH05217630A (ja) 1993-08-27
JP2709244B2 JP2709244B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=25139197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4294077A Expired - Fee Related JP2709244B2 (ja) 1991-11-01 1992-11-02 シールド型電気コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5174771A (ja)
JP (1) JP2709244B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027079A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Fujitsu Component Ltd ライトアングル型平衡伝送用コネクタ
JP2012508435A (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 エルニ エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シールドを有する直角コネクタと直角コネクタのシールドを生成するための方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470238A (en) * 1994-02-09 1995-11-28 Intercon Systems, Inc. Shielded ribbon cable electrical connector assembly and method
US6015304A (en) * 1995-12-29 2000-01-18 Molex Incorporated Ground-enhanced electrical connector
US6019616A (en) * 1996-03-01 2000-02-01 Molex Incorporated Electrical connector with enhanced grounding characteristics
JP3148855B2 (ja) * 1996-03-01 2001-03-26 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
TW387627U (en) * 1996-11-30 2000-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW383952U (en) * 1997-12-05 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Slot connector
CN2665958Y (zh) * 2003-08-27 2004-12-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4655518A (en) * 1984-08-17 1987-04-07 Teradyne, Inc. Backplane connector
US4869677A (en) * 1984-08-17 1989-09-26 Teradyne, Inc. Backplane connector
US4867690A (en) * 1988-06-17 1989-09-19 Amp Incorporated Electrical connector system
DE3834182A1 (de) * 1988-10-07 1990-04-12 Erni Elektroapp Abschirmvorrichtung fuer elektrische steckverbindungen
JPH0729586Y2 (ja) * 1989-06-27 1995-07-05 ホシデン株式会社 コネクタ
US5035632A (en) * 1989-10-10 1991-07-30 Itt Corporation Card connector with interceptor plate
US4950172A (en) * 1989-10-10 1990-08-21 Itt Corporation Connector with interceptor plate
US5035631A (en) * 1990-06-01 1991-07-30 Burndy Corporation Ground shielded bi-level card edge connector
US5037330A (en) * 1990-11-30 1991-08-06 Amp Corporated Stacked circular DIN connector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027079A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Fujitsu Component Ltd ライトアングル型平衡伝送用コネクタ
JP4640979B2 (ja) * 2005-07-12 2011-03-02 富士通コンポーネント株式会社 ライトアングル型平衡伝送用コネクタ
JP2012508435A (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 エルニ エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シールドを有する直角コネクタと直角コネクタのシールドを生成するための方法
JP2015057784A (ja) * 2008-11-10 2015-03-26 エルニ プロダクション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト シールドを有する直角コネクタと直角コネクタのシールドを生成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5174771A (en) 1992-12-29
JP2709244B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586893A (en) IC card connector shield grounding
EP0772898B1 (en) Improved grounding shroud for electrical connectors
US4521062A (en) Electrical connector with optional grounding element
US7086901B2 (en) Shielded electrical connector
US6165017A (en) Cable end connector
US7086889B2 (en) Interlocking member for an electrical connector
US6210218B1 (en) Electrical connector
EP0607910A2 (en) Shielded electrical connector assemblies
EP1122824A1 (en) Plug connector and socket connector
US5044984A (en) Stackable connector assembly and bracket therefor
JPH06208874A (ja) カードリーダ用電気コネクタ
US20040180577A1 (en) Shielded electrical connector
US6129594A (en) Electrical connector
US6299476B1 (en) Electrical connector with a flexible circuit and rigidizer subassembly and a spring
US6004144A (en) Electrical card
US5667407A (en) Shielded cable plug
US5755592A (en) Combined ground strap and board lock for electrical connector assembly
JP2002231391A (ja) シールドコネクタ組立体
JP3896049B2 (ja) ガイドポスト付静電気放電型コネクタおよびガイド穴付静電気放電型コネクタ
US6884106B2 (en) Electrical connector assembly
US6099353A (en) IC card connector
US6027365A (en) Test card receptacle and header
JPH05217630A (ja) シールド型電気コネクタ
US6561816B1 (en) Card connector with resilient grounding contact
JP2002231390A (ja) シールドコネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees