JPH0521142U - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device

Info

Publication number
JPH0521142U
JPH0521142U JP069439U JP6943991U JPH0521142U JP H0521142 U JPH0521142 U JP H0521142U JP 069439 U JP069439 U JP 069439U JP 6943991 U JP6943991 U JP 6943991U JP H0521142 U JPH0521142 U JP H0521142U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
engine
vehicle
condition
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP069439U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2572279Y2 (en
Inventor
益夫 柏原
Original Assignee
日本電子機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電子機器株式会社 filed Critical 日本電子機器株式会社
Priority to JP1991069439U priority Critical patent/JP2572279Y2/en
Publication of JPH0521142U publication Critical patent/JPH0521142U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2572279Y2 publication Critical patent/JP2572279Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アンチロックブレーキが作用するか否かを判別
し、トルクコンバータのロックアップ条件を最適に変化
させる。 【構成】車両にアンチロックブレーキ装置(ABS)が
備えられているか否かを判別し(S11)、更に、アンチ
ロックブレーキ装置の自己診断によって故障が診断され
ているときに点灯される警告灯のオン・オフを判別する
(S12)。そして、アンチロックブレーキ装置が作用す
るときと、作用しないときとで異なる制御条件マップを
選択し(S13,S14)、選択されたマップに基づいてト
ルクコンバータのロックアップ制御を行わせる(S15〜
S17)。
(57) [Summary] [Purpose] To determine whether the anti-lock brake works or not, and to optimally change the lock-up condition of the torque converter. [Structure] It is determined whether or not the vehicle is equipped with an antilock brake device (ABS) (S11), and a warning light that is turned on when a failure is diagnosed by self-diagnosis of the antilock brake device. Whether it is on or off is determined (S12). Then, different control condition maps are selected depending on whether the antilock brake device operates or not (S13, S14), and the lockup control of the torque converter is performed based on the selected map (S15-).
S17).

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は車両の制御装置に関し、詳しくは、車輪のスリップを抑止するように 車輪ブレーキの制動力を制御するアンチロックブレーキ制御に関連させて、エン ジンの減速時燃料供給停止制御及び自動変速機の制御を最適に行わせる車両制御 に関する。 The present invention relates to a vehicle control device, and more particularly, to an anti-lock brake control for controlling a braking force of a wheel brake so as to suppress a wheel slip, an engine deceleration fuel supply stop control and an automatic transmission. It relates to vehicle control that allows optimal control of the vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior Art]

近年、車両の燃費に対する要求が高まっており、燃費を向上させる対策として 減速時燃料カット(実開平2−40945号公報等参照)やトルクコンバータ式 自動変速機におけるロックアップ制御(実開平3−30653号公報等参照)な どが行われている。 In recent years, there is an increasing demand for fuel efficiency of vehicles, and as a measure for improving fuel efficiency, fuel cut during deceleration (see Japanese Utility Model Publication No. 2-40945, etc.) and lockup control in a torque converter type automatic transmission (actual application program 3-30653). Etc.).

【0003】 減速時燃料カットは、車両の減速運転時においてエンジンに対する燃料の供給 を停止し、排気中のHC濃度を低減すると共に、燃費向上を目的として行われる もので、例えばスロットル弁全閉時のエンジン回転速度が所定速度以上のときに 供給停止を開始させ、回転速度が所定速度以下に低下した場合に燃料供給を再開 させるようにしている。The fuel cut during deceleration is performed for the purpose of stopping the supply of fuel to the engine during the deceleration operation of the vehicle to reduce the HC concentration in the exhaust gas and improving the fuel consumption. For example, when the throttle valve is fully closed. The supply stop is started when the engine rotation speed is above a predetermined speed, and the fuel supply is restarted when the rotation speed falls below the predetermined speed.

【0004】 また、トルクコンバータ式自動変速機におけるロックアップ制御は、トルクコ ンバータ内のロックアップピストンを締結することにより、トルクコンバータの 滑りを無くして伝達効率を上げることで、燃費の向上を図るものであり、例えば 4速に変速されているときに、車速が所定速度以上でアクセル開度が所定以下の ときロックアップされるようになっている。Further, lockup control in a torque converter type automatic transmission aims to improve fuel efficiency by engaging a lockup piston in a torque converter to eliminate slippage of the torque converter and improve transmission efficiency. For example, when the vehicle is shifting to the 4th speed, the vehicle is locked up when the vehicle speed is equal to or higher than the predetermined speed and the accelerator opening is equal to or lower than the predetermined speed.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

ところで、上記の減速時燃料カットやロックアップ制御においては、燃料供給 を停止させる領域又はロックアップを行う領域を拡大すれば、それだけ燃費上は 有利となるため、より低速度まで燃料カット又はロックアップを行わせることが 望まれる。しかしながら、凍結路などの摩擦係数の低い路面を走行しているとき などに、急制動によって車輪がロックすることがあり、このときに燃料カット又 はロックアップが行われていると、エンジンストールに至ってしまう惧れがある ため、あまり低速度まで燃料カットやロックアップを行わせることができないの が実情であった。 By the way, in the above-mentioned fuel cut or lockup control during deceleration, if the area where fuel supply is stopped or the area where lockup is performed is expanded, it will be advantageous in terms of fuel consumption. It is hoped that However, when driving on a road surface with a low coefficient of friction such as an icy road, the wheels may be locked by sudden braking, and if fuel cut or lockup is performed at this time, engine stall will occur. Because of the fear of reaching the end, it was the reality that fuel cuts and lockups could not be performed at too low speeds.

【0006】 エンジンは、車両の駆動力を発生するのみならず、パワーステアリングやブレ ーキの倍力装置や自動変速機における作動油圧を発生させるポンプを駆動してい ることが多く、前述のように車輪がロックしたときにエンジンストールが発生す ると、前記作動油圧を発生させることができなくなり、運転性を大きく損なわせ てしまう結果となるため、エンジンストールの回避は確実に行われる必要があり 、 かかる要求を燃費向上に優先して満足させるために、車輪ロックに伴うエンジン ストールに対する余裕を見込んで燃料カットやロックアップの領域を設定してい た。In many cases, the engine not only generates the driving force of the vehicle but also the power steering, the brake booster of the brake, and the pump that generates the working hydraulic pressure in the automatic transmission. If an engine stall occurs when the wheels are locked, the operating hydraulic pressure cannot be generated and the drivability is greatly impaired.Therefore, it is necessary to avoid engine stall reliably. Therefore, in order to satisfy these requirements with priority on improving fuel efficiency, the areas for fuel cut and lockup were set in anticipation of a margin for engine stall due to wheel lock.

【0007】 一方、前述のような車輪のロックを防止する装置も実用化されている。即ち、 車輪のスリップ状態をセンシングして、電子制御でブレーキ制動力をコントロー ルして、車輪のロックを防止する装置であり、一般にアンチロックブレーキ装置 として呼ばれ、一部の車両に備えられている。 ここで、前記アンチロックブレーキ装置は、前述のように車輪のロックを防止 する装置であり、かかる装置によって車輪のロックが防止できれば、車輪ロック 時のエンジンストール回避条件を含んで設定される上記の燃料カット条件及びロ ックアップ条件を、より低速度側に広げることができるはずであるが、従来では 、アンチロックブレーキ装置との組み合わせを想定した前記燃料カットやロック アップ制御の条件設定は行われておらず、アンチロックブレーキ装置を備える場 合に、燃料カットやロックアップによる燃費向上効果を最大限に発揮させること ができなかった。On the other hand, a device for preventing the lock of the wheels as described above has been put into practical use. In other words, it is a device that senses the slip condition of the wheels and controls the braking force by electronic control to prevent the wheels from locking, which is generally called an antilock braking device and is equipped in some vehicles. There is. Here, the anti-lock brake device is a device for preventing the lock of the wheels as described above, and if the lock of the wheels can be prevented by such a device, it is set including the engine stall avoidance condition when the wheels are locked. It should be possible to extend the fuel cut conditions and lockup conditions to lower speeds.However, in the past, the conditions for fuel cut and lockup control have been set assuming a combination with an antilock brake device. Therefore, when the anti-lock brake device was installed, it was not possible to maximize the fuel efficiency improvement effect by fuel cut and lockup.

【0008】 即ち、燃料カットやロックアップ制御を行わせる車両が、全てアンチロックブ レーキ装置を備えるものであれば、車輪ロックが防止されることを前提条件とし て、燃料カットやロックアップ制御の条件を設定させることができるが、同じエ ンジン又は同じ自動変速機であっても、アンチロックブレーキ装置と組み合わさ れるか否かは不確定であることが多く、更に、アンチロックブレーキ装置が備え られる場合であっても、故障が発生して車輪ロックを防止できなくなったり、ア ンチロック制御を任意にキャンセルできるスイッチを備える場合も想定されるか ら、車輪ロック時のエンジンストール発生を確実に回避できるように、アンチロ ックブレーキ制御が行われない状態を前提として燃料カットやロックアップ制御 の条件を設定していたものである。That is, if all the vehicles to be subjected to the fuel cut or lockup control are equipped with the antilock brake device, the fuel cut or lockup control is performed on the premise that the wheel lock is prevented. Although the conditions can be set, it is often uncertain whether or not the same engine or the same automatic transmission will be combined with the anti-lock brake device, and further, the anti-lock brake device will be provided. Even in such cases, it is assumed that a wheel lock cannot be prevented due to a failure, or a switch that can optionally cancel the anti-lock control is provided, so it is possible to reliably avoid engine stalls when the wheel is locked. As described above, assuming that the anti-lock brake control is not performed, The condition was set.

【0009】 更に、従来の自動変速機においては、クラッチ(オーバーランクラッチ)作動 によって駆動輪からの逆駆動力の伝達を制御するエンジンブレーキ制御を行うよ う構成されたものがあり、例えば車速とアクセル開度とに基づいて前記エンジン ブレーキを制御するためのクラッチの締結領域を設定している。かかる自動変速 機におけるエンジンブレーキ制御においても、アンチロックブレーキ制御が機能 するか否かによって、エンジンストールの回避を考慮した最適制御領域が異なる が、従来では、アンチロックブレーキ制御に応じて制御条件を変えることは、前 述と同様な理由により行われていなかった。Further, there is a conventional automatic transmission configured to perform engine braking control for controlling transmission of reverse driving force from driving wheels by operating a clutch (overrun clutch), for example, vehicle speed and A clutch engagement region for controlling the engine brake is set based on the accelerator opening. Even in engine brake control in such automatic transmissions, the optimal control range that considers avoiding engine stall differs depending on whether antilock brake control functions, but in the past, control conditions were set according to antilock brake control. The change was not done for the same reasons as above.

【0010】 本考案は上記実情に鑑みなされたものであり、車輪ロックに伴うエンジンスト ールに対する回避性能を確保しつつ、燃料カットやロックアップ制御の領域を最 大限に拡大できるようにして、燃料カット及びロックアップ制御による燃費向上 効果を最大限に享受できるようにすることを目的とする。また、自動変速機にお けるエンジンブレーキ制御を、車輪ロックに伴うエンジンストールを回避しつつ 、最適領域で行わせることができるようにすることを目的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to maximize the range of fuel cut and lock-up control while ensuring the avoidance performance against the engine stall accompanying wheel lock. The purpose is to maximize the fuel efficiency improvement effect of fuel cut and lockup control. Another object of the present invention is to enable engine brake control in an automatic transmission to be performed in an optimum range while avoiding engine stall due to wheel lock.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】 そのため本考案にかかる車両の制御装置は、図1〜図3に示すように構成され る。 図1に示される車両の制御装置において、減速燃料供給停止手段は、車両の減 速運転状態においてエンジンへの燃料供給停止制御をエンジンの回転速度をパラ メータとする停止開始条件と供給再開条件とに基づいて行うものである。Therefore, a vehicle control device according to the present invention is configured as shown in FIGS. 1 to 3. In the vehicle control device shown in FIG. 1, the deceleration fuel supply stopping means has a stop start condition and a supply restart condition for controlling the fuel supply stop to the engine in the decelerating operation state of the vehicle. It is based on.

【0012】 ここで、アンチロックブレーキ制御判別手段は、車輪のスリップを抑止するよ うに車輪ブレーキの制動力を制御するアンチロックブレーキ制御手段が作用する か否かを判別する。そして、燃料停止条件可変手段は、アンチロックブレーキ制 御判別手段による判別に応じて前記減速燃料供給停止手段における停止開始条件 と供給再開条件とのうちの少なくとも供給再開条件を変化させる。Here, the anti-lock brake control determination means determines whether or not the anti-lock brake control means that controls the braking force of the wheel brake acts so as to suppress the slip of the wheels. Then, the fuel stop condition changing means changes at least the supply restart condition of the stop start condition and the supply restart condition in the deceleration fuel supply stop means according to the determination by the antilock brake control determination means.

【0013】 また、図2に示される車両の制御装置において、自動変速機は、エンジンの出 力トルクをトルクコンバータを介して変速機構に伝達するように構成され、ロッ クアップ手段は、前記トルクコンバータにおいて駆動軸と被駆動軸とを機械的に 接続するものである。 ここで、アンチロックブレーキ制御判別手段は、車輪のスリップを抑止するよ うに車輪ブレーキの制動力を制御するアンチロックブレーキ制御手段が作用する か否かを判別する。そして、ロックアップ条件可変手段は、アンチロックブレー キ制御判別手段による判別に応じて前記ロックアップ手段を作動させる条件を変 化させる。In addition, in the vehicle control device shown in FIG. 2, the automatic transmission is configured to transmit the output torque of the engine to the transmission mechanism via the torque converter, and the lockup means is the torque converter. In, the drive shaft and the driven shaft are mechanically connected. Here, the anti-lock brake control determination means determines whether or not the anti-lock brake control means that controls the braking force of the wheel brakes acts so as to suppress the slip of the wheels. Then, the lock-up condition varying means changes the condition for operating the lock-up means according to the determination by the anti-lock break control determining means.

【0014】 更に、図3に示される車両の制御装置において、自動変速機は、エンジンの出 力トルクをトルクコンバータを介して変速機構に伝達するように構成され、エン ジンブレーキ締結要素制御手段は、自動変速機に備えられたエンジンブレーキ締 結要素を車両走行条件に応じて制御する。 ここで、アンチロックブレーキ制御判別手段は、車輪のスリップを抑止するよ うに車輪ブレーキの制動力を制御するアンチロックブレーキ制御手段が作用する か否かを判別する。そして、エンジンブレーキ制御条件可変手段は、アンチロッ クブレーキ制御判別手段による判別に応じて前記エンジンブレーキ締結要素制御 手段によるエンジンブレーキ締結要素の締結・開放条件を変化させる。Further, in the vehicle control device shown in FIG. 3, the automatic transmission is configured to transmit the output torque of the engine to the transmission mechanism via the torque converter, and the engine brake engagement element control means is , Controls the engine brake engagement element provided in the automatic transmission according to the vehicle driving conditions. Here, the anti-lock brake control determination means determines whether or not the anti-lock brake control means that controls the braking force of the wheel brakes acts so as to suppress the slip of the wheels. The engine brake control condition changing means changes the engagement / release condition of the engine brake engagement element by the engine brake engagement element control means according to the determination by the anti-lock brake control determination means.

【0015】 上記図1〜図3にそれぞれ示されるアンチロックブレーキ制御判別手段は、前 記アンチロックブレーキ制御手段の車両に対する具備・非具備を判別する構成と することができる。 更に、前記アンチロックブレーキ制御判別手段は、アンチロックブレーキ制御 手段が予め車両に備えられる場合に、該アンチロックブレーキ制御手段の故障又 は機能キャンセル状態を判別するよう構成することもできる。The antilock brake control determining means shown in each of FIGS. 1 to 3 may be configured to determine whether or not the antilock brake control means is provided in the vehicle. Further, the antilock brake control determining means may be configured to determine a failure or a function cancel state of the antilock brake control means when the vehicle is provided with the antilock brake control means in advance.

【0016】[0016]

【作用】[Action]

即ち、アンチロックブレーキ制御手段が、車両に備えられているか否か、又は 、車両に備えられている場合であっても通常に機能する状態であるか否かを判別 し、この判別結果に応じて減速燃料供給停止手段,ロックアップ手段,エンジン ブレーキ締結要素制御手段の制御条件を変化させるものである。即ち、アンチロ ックブレーキ制御手段によって制動時の車輪ロックが防止される状態と、車輪ロ ックの可能性のある状態とでは、前記各制御における最適領域が変化するため、 アンチロックブレーキ制御手段が作用するか否かを判別させて、自動的に最適条 件に基づいて制御が行われるようにした。 That is, it is determined whether or not the anti-lock brake control means is provided in the vehicle, or whether or not the anti-lock brake control means is in a state in which the anti-lock brake control means normally functions even when the anti-lock brake control means is provided in the vehicle, and according to the determination result, The control conditions of the deceleration fuel supply stop means, the lockup means, and the engine brake engagement element control means are changed. In other words, the anti-lock brake control means operates because the optimum region in each control changes between the state where the wheel lock is prevented by the anti-lock brake control means during braking and the state where the wheel lock is possible. Whether or not to do so is determined, and control is automatically performed based on the optimum conditions.

【0017】[0017]

【実施例】【Example】

以下に本考案の実施例を説明する。 本実施例のシステム構成を示す図4において、図示しない車両に搭載されたエ ンジン1の出力側に自動変速機2が接続されている。この自動変速機2は、エン ジン1の出力側に介在するトルクコンバータ3と、このトルクコンバータ3を介 して連結され、エンジン出力トルクがこのトルクコンバータ3を介して伝達され る歯車式変速機4(変速機構)と、この歯車式変速機4中の各種変速要素(フロ ントクラッチ,リヤクラッチ,ブレーキバンド,オーバーランクラッチ等)の結 合・開放操作を行う変速制御やロックアップ制御,ライン圧制御,エンジンブレ ーキ制御等のためのソレノイドバルブ5とを備える。前記ソレノイドバルブ5は 、ロックアップソレノイド,シフトソレノイドA,シフトソレノイドB,オーバ ーランクラッチソレノイド,ライン圧ソレノイド等によって構成される。 An embodiment of the present invention will be described below. In FIG. 4 showing the system configuration of the present embodiment, an automatic transmission 2 is connected to the output side of an engine 1 mounted on a vehicle (not shown). The automatic transmission 2 is connected to a torque converter 3 interposed on the output side of the engine 1 via the torque converter 3, and the engine output torque is transmitted via the torque converter 3. 4 (transmission mechanism) and various transmission elements (front clutch, rear clutch, brake band, overrun clutch, etc.) in this gear type transmission 4 are connected to each other to change or lock-up control, line-up control. A solenoid valve 5 for pressure control, engine brake control, etc. is provided. The solenoid valve 5 is composed of a lockup solenoid, a shift solenoid A, a shift solenoid B, an overrun clutch solenoid, a line pressure solenoid and the like.

【0018】 尚、本実施例の自動変速機には、シフトダウン時の変速ショックを低下させる ためにフォワードワンウェイクラッチが備えられ、駆動輪からの逆駆動力がこの フォワードワンウェイクラッチの空転によってエンジンに伝達されないようにな っており、エンジンブレーキを作用させたいときにエンジンブレーキが効かない ことになる。そこで、前記オーバーランクラッチ(エンジンブレーキ締結要素) を所定の締結条件(車両走行条件)のときに締結させて、前記フォワードワンウ ェイクラッチの空転を防止し、エンジンブレーキが作用するようにしてある。The automatic transmission according to the present embodiment is provided with a forward one-way clutch in order to reduce the shift shock at the time of downshifting, and the reverse driving force from the drive wheels is applied to the engine by the idling of the forward one-way clutch. Since it is not transmitted, the engine brake will not work when you want to apply it. Therefore, the overrun clutch (engine brake engagement element) is engaged under a predetermined engagement condition (vehicle traveling condition) to prevent the forward one-way clutch from idling and the engine brake is activated.

【0019】 前記ソレノイドバルブ5を制御する自動変速機用コントロールユニット6には 、各種のセンサからの信号が入力される。 前記各種のセンサとしては、エンジン1の吸気系に介装されて図示しないアク セルペダルと連動するスロットル弁7の開度TVOを検出するポテンショメータ 式のスロットルセンサ8が設けられている。Signals from various sensors are input to the automatic transmission control unit 6 that controls the solenoid valve 5. As the various sensors, there is provided a potentiometer-type throttle sensor 8 for detecting an opening TVO of a throttle valve 7 which is interposed in an intake system of the engine 1 and works in conjunction with an accelerator pedal (not shown).

【0020】 また、自動変速機2の出力軸から回転信号を得て車速VSPを検出する車速セ ンサ9が設けられている。 自動変速機用コントロールユニット6は、運転者が操作するセレクトレバーの 操作位置信号に基づき、セレクトレバーがドライブレンジ(Dレンジ)の状態で は、予め設定された変速パターンのマップを参照し、スロットル弁開度TVOと 車速VSPとに従って1速〜4速の変速位置を自動設定し、ソレノイドバルブ5 を介して歯車式変速機4をその変速位置に制御する自動変速制御を行う。A vehicle speed sensor 9 for detecting a vehicle speed VSP by obtaining a rotation signal from the output shaft of the automatic transmission 2 is provided. The control unit 6 for the automatic transmission refers to a map of a preset shift pattern when the select lever is in the drive range (D range) based on the operation position signal of the select lever operated by the driver, According to the valve opening TVO and the vehicle speed VSP, the shift positions of the first to fourth speeds are automatically set, and automatic shift control is performed to control the gear type transmission 4 to the shift position via the solenoid valve 5.

【0021】 上記のような自動変速制御と共に、本実施例では、前記トルクコンバータ3に 図5に示すようなロックアップ機構(ロックアップ手段)40が備えられており、 自動変速機用コントロールユニット6は、ロックアップソレノイドの制御を介し て前記ロックアップ機構40によるロックアップの制御も行う。 図5において、ケース42の駆動軸41側部分の内壁42aに相対して、クラッチフ ェーシング48を有するロックアッププレート49がトーションダンパー50と一体に 配設されており、トーションダンパー50はクラッチハブ51とスプライン嵌合し、 更に、クラッチハブ51は被駆動軸44にスプライン嵌合している。In addition to the above automatic shift control, in the present embodiment, the torque converter 3 is provided with a lockup mechanism (lockup means) 40 as shown in FIG. 5, and the automatic transmission control unit 6 is provided. Also controls the lockup by the lockup mechanism 40 via the control of the lockup solenoid. In FIG. 5, a lockup plate 49 having a clutch facing 48 is disposed integrally with the torsion damper 50, facing the inner wall 42a of the drive shaft 41 side portion of the case 42, and the torsion damper 50 and the clutch hub 51. The clutch hub 51 is spline-fitted to the driven shaft 44.

【0022】 これにより、ロックアッププレート49は被駆動軸54の軸方向に移動可能となり 、ロックアッププレート49の両側に形成される圧力室52,53の圧力P1,P2に 応じて移動する。 圧力室53には、圧力通路54を介して作動油圧が供給される。即ち、P1>P2 のときに、ロックアッププレート49は図で左方に移動して、ケース42の内壁42a に圧接し、駆動軸41と被駆動軸54とを機械的に接続するロックアップ状態となる 。これにより、駆動軸41によるケース42の回転がロックアッププレート49を介し て被駆動軸44に伝達されるものであり、圧力室53への作動油圧の供給は、前記ソ レノイドバルブ5の中のロックアップソレノイドによって制御される。As a result, the lockup plate 49 becomes movable in the axial direction of the driven shaft 54, and moves in accordance with the pressures P1 and P2 of the pressure chambers 52 and 53 formed on both sides of the lockup plate 49. The hydraulic pressure is supplied to the pressure chamber 53 via the pressure passage 54. That is, when P1> P2, the lock-up plate 49 moves to the left in the figure, presses against the inner wall 42a of the case 42, and mechanically connects the drive shaft 41 and the driven shaft 54. Becomes As a result, the rotation of the case 42 by the drive shaft 41 is transmitted to the driven shaft 44 via the lock-up plate 49, and the supply of the working hydraulic pressure to the pressure chamber 53 causes the lock in the solenoid valve 5. It is controlled by an up solenoid.

【0023】 尚、前記駆動軸41がエンジン1の出力軸に連結しており、被駆動軸44が歯車式 変速機4の入力軸に連結している。 また、エンジン制御用コントロールユニット10が前記自動変速機用コントロー ルユニット6とは別に設けられており、このエンジン制御用コントロールユニッ ト10には、前記スロットルセンサ8からのスロットル弁開度信号TVOの他、ク ランク軸の回転に同期した検出パルス信号を出力するクランク角センサ11や、エ ンジンの吸入空気量Qを検出する図示しないエアフローメータ、更には、エンジ ンの冷却水温度Twを検出する水温センサなどのからの検出信号が入力されるよ うになっている。The drive shaft 41 is connected to the output shaft of the engine 1, and the driven shaft 44 is connected to the input shaft of the gear type transmission 4. An engine control control unit 10 is provided separately from the automatic transmission control unit 6. The engine control control unit 10 includes a throttle valve opening signal TVO from the throttle sensor 8. , A crank angle sensor 11 that outputs a detection pulse signal synchronized with the rotation of the crankshaft, an air flow meter (not shown) that detects the intake air amount Q of the engine, and a water temperature that detects the engine cooling water temperature Tw. The detection signals from sensors etc. are input.

【0024】 そして、エンジン制御用コントロールユニット10では、各センサから出力され る検出信号に基づいて燃料噴射量を演算し、該燃料噴射量に従って図示しない燃 料噴射弁を駆動制御する一方、予め運転条件に対応する最適点火時期を記憶した マップから検索して求めた点火時期に基づいて点火栓による点火時期を制御する 。Then, the engine control control unit 10 calculates the fuel injection amount based on the detection signal output from each sensor, and drives and controls the fuel injection valve (not shown) according to the fuel injection amount, while operating in advance. The ignition timing by the spark plug is controlled based on the ignition timing obtained by searching the map that stores the optimum ignition timing corresponding to the condition.

【0025】 更に、本実施例において、エンジン制御用コントロールユニット10は減速時燃 料カット制御を行う。前記減速時燃料カット制御とは、前記スロットルセンサ8 からの信号に基づいてスロットル弁7が全閉まで閉じられたことが検出されたと きに、エンジン回転速度が所定速度以上(停止開始条件)であると、エンジンに 対する燃料供給を停止させ、その後エンジン回転速度が所定速度以下にまで低下 すると(供給再開条件)、燃料供給を再開させる制御である。Further, in this embodiment, the engine control control unit 10 performs fuel cut control during deceleration. The fuel cut control during deceleration means that the engine rotation speed is equal to or higher than a predetermined speed (stop start condition) when it is detected that the throttle valve 7 is fully closed based on a signal from the throttle sensor 8. In this case, the fuel supply to the engine is stopped, and then the fuel supply is restarted when the engine rotation speed drops below a predetermined speed (supply restart condition).

【0026】 また、本実施例の車両には、アンチロックブレーキ装置(アンチロックブレー キ制御手段)が備えられている。 前記アンチロックブレーキ装置(以下、ABSと略す。)は、ABSコントロ ールユニット12,前輪右回転センサ13,前輪左回転センサ14,後輪回転センサ15 ,ブレーキスイッチ16,制動油圧制御アクチュエータ17等から構成される。AB Sコントロールユニット12は、前記回転センサ13〜15からの回転速度信号に基づ いて車輪のスリップ率を演算し、車輪のスリップ率が最適となるように、制動油 圧制御アクチュエータ17を介して車輪ブレーキの制動油圧(制動力)を制御して 、車輪のロックを防止する。Further, the vehicle of this embodiment is provided with an antilock brake device (antilock brake control means). The anti-lock brake device (abbreviated as ABS hereinafter) is composed of an ABS control unit 12, a front wheel right rotation sensor 13, a front wheel left rotation sensor 14, a rear wheel rotation sensor 15, a brake switch 16, a braking hydraulic control actuator 17, and the like. To be done. The ABS control unit 12 calculates the slip ratio of the wheels based on the rotation speed signals from the rotation sensors 13 to 15, and the brake oil pressure control actuator 17 is used to optimize the slip ratio of the wheels. Controls the braking hydraulic pressure (braking force) of the wheel brakes to prevent the wheels from locking.

【0027】 前記ABSコントロールユニット12には、自己診断機能が備えられており、シ ステムに故障が発見されたときには、警告灯18を点灯させるようになっている。 ここで、図6及び図7のフローチャートに従って、自動変速機用コントロール ユニット6によって行われるトルクコンバータ3のロックアップ制御について説 明する。尚、ここで、アンチロックブレーキ制御判別手段,ロックアップ条件可 変手段としての機能は、前記自動変速機用コントロールユニット6が図6及び図 7のフローチャートに示すようにソフトウェア的に備えている。The ABS control unit 12 has a self-diagnosis function, and when a failure is found in the system, the warning lamp 18 is turned on. Here, the lockup control of the torque converter 3 performed by the automatic transmission control unit 6 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7. The functions of the anti-lock brake control determining means and the lock-up condition changing means are provided by the automatic transmission control unit 6 by software as shown in the flowcharts of FIGS. 6 and 7.

【0028】 まず、ステップ1(図中ではS1としてある。以下同様)では、自動変速機2 の作動油温度が所定温度以上であるか否かを、図示しない油温センサの検出値に 基づいて判別する。そして、作動油の温度が所定よりも低いときには、ステップ 17へジャンプして進み、ロックアップを行わない。 自動変速機2の作動油の温度が上昇して所定温度を上回るようになると、ステ ップ2へ進む。ステップ2では、ロックアップを行うギヤ位置条件の判別を行う 。本実施例では、Dレンジの4速又は3速であるときにロックアップを行うよう にしてあり、ギヤ位置条件が成立しない場合には、作動油の温度が低い場合と同 様に、ステップ17へジャンプして進む。First, in step 1 (denoted as S1 in the figure. The same applies hereinafter), it is determined whether or not the hydraulic oil temperature of the automatic transmission 2 is equal to or higher than a predetermined temperature based on a detection value of an oil temperature sensor (not shown). Determine. Then, when the temperature of the hydraulic oil is lower than the predetermined value, the routine jumps to step 17 and the lockup is not performed. When the temperature of the hydraulic oil of the automatic transmission 2 rises and exceeds the predetermined temperature, the operation proceeds to Step 2. In step 2, the gear position condition for lockup is determined. In the present embodiment, the lockup is performed in the 4th or 3rd speed of the D range, and when the gear position condition is not satisfied, as in the case where the temperature of the hydraulic oil is low, step 17 Jump to and proceed.

【0029】 作動油温度及びギヤ位置の条件が成立している場合には、ステップ3へ進む。 ステップ3では、ロックアップが行われている状態であるか否かを判別する。ロ ックアップが行われていないときには、ステップ4へ進み、ABSが備えられて いるか否かを判別する。 即ち、自動変速機用コントロールユニット6が搭載される車両に、ABSが必 ず備えられているとは限らないので、自動変速機用コントロールユニット6はこ こでABSが備えられているか否かをあらためて検知するものである。When the conditions of the hydraulic oil temperature and the gear position are satisfied, the process proceeds to step 3. In step 3, it is determined whether or not the lockup is being performed. When the lockup is not performed, the routine proceeds to step 4, where it is judged whether or not the ABS is provided. That is, since the vehicle in which the automatic transmission control unit 6 is mounted is not necessarily equipped with the ABS, the automatic transmission control unit 6 does not determine whether the ABS is installed here. It is to be detected again.

【0030】 具体的には、自動変速機用コントロールユニット6に設けられるコネクトピン の1つを、ABSの車両に対する具備・非具備を検知するための専用端子として おき、前記コネクトピンに接続されるハーネスによって前記専用端子をアースに 落とすか否かが選択できるようにしておく。そして、ABSを備える場合に用い るハーネスと、備えない場合に用いるハーネスとを個別に用意するか、又は、共 通のハーネスによって前記専用端子のアース状態を切り換えられるようにしてお き、工場での組立時に当該車両がABSを備えるか否かによって、前記専用端子 をアースに落とすか否かを切り換えるようにする(図9参照)。Specifically, one of the connect pins provided in the automatic transmission control unit 6 is used as a dedicated terminal for detecting whether or not the ABS is equipped with the vehicle, and is connected to the connect pin. It should be possible to select whether or not the dedicated terminal is grounded by the harness. Then, prepare a harness to be used when the ABS is provided and a harness to be used when the ABS is not provided, or to make it possible to switch the grounding state of the dedicated terminal by a common harness. At the time of assembling, whether or not the dedicated terminal is grounded is switched depending on whether or not the vehicle has an ABS (see FIG. 9).

【0031】 これにより、自動変速機用コントロールユニット6は、前記専用端子のアース 状態を判別することで、ABSを備えるか否かを検知できるものであり、自動変 速機用コントロールユニット6がABSを備える場合の制御仕様と、備えない場 合の制御仕様との両方を予め備えていれば、自身で制御仕様を切り換えて自動変 速機の制御を行えることになり、ABSを備えるか否かで制御仕様の異なるコン トロールユニット6を個別に用意する必要がない。Accordingly, the automatic transmission control unit 6 can detect whether or not the ABS is provided by determining the ground state of the dedicated terminal, and the automatic transmission control unit 6 can detect whether or not the ABS is provided. If both the control specifications with and without the control specifications are provided in advance, the control specifications can be switched by themselves to control the automatic transmission. Therefore, it is not necessary to separately prepare control units 6 having different control specifications.

【0032】 ステップ4では、上記のような専用端子のアース状態の判別によって、当該車 両がABSを備えか否かを判別し、ABSを備えない場合には、ステップ6へ進 み、ABSを備えない場合に適合してロックアップを締結させる条件を予め記憶 したマップを選択する。 一方、ステップ4でABSが備えられていると判別されたときには、ステップ 5へ進み、前記警告灯18の点灯・非点灯を介して、ABSが正常に作用する状態 であるか否かを判別する。即ち、ABSを備える車両の場合には、予め前記警告 灯18の点灯が自動変速機用コントロールユニット6に検出されるようにしておき 、自己診断によってABSに故障が発見されて警告灯18が点灯された場合には、 車輪ロックの防止制御の点ではABSを備えない車両と同様の状態となってしま うので、ステップ4でABSを備えないと判別されたときと同じくステップ6へ 進む。In step 4, it is determined whether the vehicle is equipped with ABS or not by judging the ground state of the dedicated terminal as described above. If the vehicle is not equipped with ABS, the process proceeds to step 6 and the ABS is set. Select the map that pre-stores the conditions that lock-up is concluded in conformity with the case where it is not provided. On the other hand, when it is determined in step 4 that the ABS is provided, the process proceeds to step 5, and it is determined whether or not the ABS is in a normal operating state by turning on / off the warning lamp 18. .. That is, in the case of a vehicle equipped with an ABS, the warning light 18 is turned on in advance so that the automatic transmission control unit 6 can detect the lighting of the warning light 18, and the self-diagnosis detects a malfunction in the ABS and turns on the warning light 18. If so, the vehicle will be in a state similar to a vehicle without ABS in terms of wheel lock prevention control, so the routine proceeds to step 6 as in the case where it is determined at step 4 that ABS is not provided.

【0033】 また、ステップ5で警告灯18が点灯されていないと判別されたときには、AB Sが備えられており、然も、正常に作用する状態であるから、ステップ7へ進み 、ABSを備える場合に適合してロックアップを締結させる条件を予め記憶した マップを選択する。 尚、前記ロックアップを締結させる条件を予め記憶したマップとは、図8に示 されるように、車速VSPとスロットル弁開度TVOとをパラメータとしてロッ クアップ締結領域を設定したマップである。Further, when it is determined in step 5 that the warning light 18 is not turned on, the ABS is provided, and since it is in a state where it normally operates, the process proceeds to step 7 and the ABS is provided. Select the map that pre-stores the conditions that lock-up is concluded according to the case. The map in which the conditions for engaging the lockup are stored in advance is a map in which the lockup engaging region is set with the vehicle speed VSP and the throttle valve opening TVO as parameters, as shown in FIG.

【0034】 上記のようにして、ABSの有無及びABSの正常・異常の判別に基づいてロ ックアップ締結条件のマップを選択すると、ステップ8へ進み、マップから現状 のスロットル弁開度TVOに対応する車速VSP条件を検索して求める。 そして、次のステップ9では、ステップ8でマップから検索して求めた車速V SP条件と、車速センサ9で検出された実際の車速VSPとを比較する。ここで 、実際の車速VSPがマップ検索値よりも大きいときには、現状の車両走行条件 がロックアップの締結領域に含まれることになるから、ステップ10へ進んでトル クコンバータ3のロックアップを前述のロックアップ機構によって行う。When the lockup engagement condition map is selected based on the presence / absence of ABS and the determination of normality / abnormality of ABS as described above, the process proceeds to step 8 and the map corresponds to the current throttle valve opening TVO. The vehicle speed VSP condition is searched and obtained. Then, in the next step 9, the vehicle speed VSP condition obtained by searching from the map in step 8 is compared with the actual vehicle speed VSP detected by the vehicle speed sensor 9. Here, when the actual vehicle speed VSP is larger than the map search value, the current vehicle traveling condition is included in the lock-up engagement region, so the routine proceeds to step 10, where the lock-up of the torque converter 3 is performed as described above. The lockup mechanism is used.

【0035】 一方、ロックアップの解除も、前記ステップ4〜ステップ10の締結制御と略同 様にして、ステップ11〜ステップ17で行われる。即ち、予めABSの有無に応じ てそれぞれ個別に設定されている解除条件マップを、ABSの有無の判別及びA BSの正常・異常判別に基づいて選択し、該選択された解除条件マップからロッ クアップ解除の条件を検索して求め、解除条件が成立している場合には、前記ロ ックアップ機構によるロックアップ状態を解除する。On the other hand, the lockup is released in steps 11 to 17 in substantially the same manner as the engagement control in steps 4 to 10. That is, the release condition maps that are individually set in advance according to the presence / absence of ABS are selected based on the determination of the presence / absence of ABS and the normal / abnormal determination of ABS, and the lockup is performed from the selected release condition map. The release condition is searched for and obtained, and if the release condition is satisfied, the lockup state by the lockup mechanism is released.

【0036】 ここで、ABSが備えられていて然も正常に作用するときには、図8に示すよ うに、ロックアップがより低車速側まで継続して行われるように設定してあり、 これにより、ロックアップによる伝達効率の向上に伴う燃費向上の効果を充分に 得ることができるようにしてある。即ち、ABSが作用すれば、たとえ摩擦係数 の小さい路面走行時にロックアップ状態で急制動されても、車輪ロックが防止さ れるから、ロックアップ状態で車輪がロックすることによるエンジンストールの 発生を抑止することができるので、ABSが正規に動作する場合にはエンジンス トールの防止性を確保しつつABSが作用しない場合に比べより低車速側までロ ックアップを行わせて、ロックアップ領域の拡大による燃費向上を図れるもので ある。Here, when the ABS is provided and normally operates, as shown in FIG. 8, the lockup is set to be continuously performed to the lower vehicle speed side. It is possible to obtain a sufficient effect of improving fuel efficiency accompanying the improvement of transmission efficiency due to lockup. In other words, if ABS acts, even if the vehicle is suddenly braked in the lockup state while traveling on a road surface with a small friction coefficient, the wheel lock is prevented, so that the occurrence of engine stall due to the wheel lock in the lockup state is suppressed. Therefore, when the ABS operates properly, the lock-up area is expanded by ensuring the engine stall prevention while locking up to a lower vehicle speed side than when ABS does not work. It is possible to improve fuel efficiency.

【0037】 次に、エンジン制御用コントロールユニット10によって行われる減速時燃料カ ット制御を、図10のフローチャートに従って説明する。 尚、ここで、アンチロックブレーキ制御判別手段,燃料停止条件可変手段,減 速燃料供給停止手段としての機能は、前記図10のフローチャートに示すように前 記エンジン制御用コントロールユニット10がソフトウェア的に備えている。Next, deceleration fuel cut control performed by the engine control control unit 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the functions of the anti-lock brake control determination means, the fuel stop condition changing means, and the deceleration fuel supply stop means are controlled by the engine control unit 10 by software as shown in the flowchart of FIG. I have it.

【0038】 まず、ステップ21では、スロットルセンサ8によって検出されるスロットル弁 7の開度が全閉(アイドル位置)であるか否かを判別する。スロットル弁7が全 閉状態でない場合には、エンジン1への燃料供給を停止させる制御は行わないの で、ステップ35へジャンプして進み、燃料供給停止制御が行われている場合には 直ちに再開させる制御を行う。First, in step 21, it is determined whether or not the opening degree of the throttle valve 7 detected by the throttle sensor 8 is fully closed (idle position). If the throttle valve 7 is not in the fully closed state, the control for stopping the fuel supply to the engine 1 is not performed. Therefore, jump to step 35, and if the fuel supply stop control is being performed, restart it immediately. Control.

【0039】 一方、ステップ21でスロットル弁7が全閉であると判別されたときには、ステ ップ22へ進み、エンジン1への燃料供給が停止されている(燃料カット)状態で あるか否かを判別する。 燃料カット中でない場合には、ステップ23へ進み、燃料カットを開始させるエ ンジン回転速度Neの条件が予め設定されているマップを検索して、回転速度N e条件を求める。前記マップは、冷却水温度Twに対応させて燃料カットを開始 させるエンジン回転速度Neを記憶させたものであり、次のステップ24で、実際 のエンジン回転速度Neがこのマップに記憶されて回転速度Ne以上であると判 別されたときには、ステップ25へ進み、燃料カットを開始させ、実際のエンジン 回転速度Neが燃料カット開始条件よりも低いときには、燃料カットを実行させ ない。On the other hand, when it is judged in step 21 that the throttle valve 7 is fully closed, the routine proceeds to step 22, where it is judged whether or not the fuel supply to the engine 1 is stopped (fuel cut). To determine. If the fuel is not being cut, the routine proceeds to step 23, where a map in which the condition of the engine rotation speed Ne for starting the fuel cut is set in advance is searched to obtain the rotation speed Ne condition. The map stores the engine speed Ne at which the fuel cut is started in correspondence with the cooling water temperature Tw. At the next step 24, the actual engine speed Ne is stored in this map and the engine speed Ne is stored. When it is determined that the engine speed is equal to or higher than Ne, the routine proceeds to step 25, where fuel cut is started, and when the actual engine speed Ne is lower than the fuel cut start condition, fuel cut is not executed.

【0040】 上記のようにして減速時の燃料カットが実行され、継続してスロットル弁7が 全閉状態を保つ場合には、ステップ22からステップ26以降へ進んで、今度は燃料 供給を再開させる回転速度の条件と、実際の回転速度Neとを比較する制御を実 行させる。 ステップ26では、燃料供給を再開させる回転速度Neの条件を冷却水温度Tw に応じて記憶した複数マップの中から1つを指定するためのマップナンバーXを ゼロリセットする。即ち、本実施例では、図11に示すように、エアコン(A/C )スイッチのオン・オフ、ABSの有無(具備・非具備)、ABSの故障の有無 に応じて6種類のマップが予め設定されており、前記マップナンバーXによって 、選択するマップを指定するようにしてある。When the fuel cut at the time of deceleration is executed as described above and the throttle valve 7 is continuously maintained in the fully closed state, the routine proceeds from step 22 to step 26 and thereafter to restart the fuel supply this time. The control for comparing the condition of the rotation speed with the actual rotation speed Ne is executed. In step 26, the map number X for designating one of the plurality of maps stored according to the cooling water temperature Tw as the condition of the rotation speed Ne for restarting the fuel supply is reset to zero. That is, in this embodiment, as shown in FIG. 11, six types of maps are prepared in advance according to whether the air conditioner (A / C) switch is turned on or off, whether or not ABS is provided (equipped or not provided), and whether or not the ABS is broken. It is set, and the map to be selected is designated by the map number X.

【0041】 次のステップ27では、エアコンスイッチのオン・オフを判別する。これは、エ アコンスイッチがオンで、エアコン用コンプレッサの駆動負荷がエンジン1に加 わっている場合には、エンジンストール回避のために燃料供給を再開させる回転 速度Neをより高く設定する必要があるためであり、エアコンスイッチがオンで あれば、オン用のマップが選択されるように、ステップ28で前記マップナンバー Xに3を加算して更新し、少なくともマップナンバーX=3以上のエアコンのオ ンに対応したマップが選択されるようにする(図11参照)。一方、エアコンスイ ッチがオフであるときには、マップナンバーXをゼロのままとして、エアコンの オフ状態に対応する3種類のマップの中から選択されるようにする。In the next step 27, it is determined whether the air conditioner switch is on or off. This is because when the air conditioner switch is on and the drive load of the air conditioner compressor is applied to the engine 1, it is necessary to set a higher rotation speed Ne for restarting the fuel supply in order to avoid engine stall. If the air conditioner switch is on, the map number X is updated by adding 3 to the map number X in step 28 so that the map for on is selected. Make sure that the map corresponding to the map is selected (see Figure 11). On the other hand, when the air conditioner switch is off, the map number X is kept at zero so that it can be selected from among three types of maps corresponding to the off condition of the air conditioner.

【0042】 次に、ステップ29では、ABSが備えられているか否かを、前述のロックアッ プ制御における場合と同様にして判別させる。 そして、ABSが備えられていない場合には、エアコンスイッチのオン・オフ のみによって設定されたマップナンバーXをそのままとして、ステップ33のマッ プ検索処理へ進む。ここで、エアコンスイッチがオンであれば、マップナンバー Xは3に設定され、オフであれば、マップナンバーXはゼロのままであるから、 図11に示すように、エアコンのオン・オフに対応しABSを備えない場合に適合 するマップが選択されることになる。Next, in step 29, it is determined whether or not the ABS is provided in the same manner as in the above lockup control. If the ABS is not provided, the map number X set only by turning on / off the air conditioner switch is left as it is, and the process proceeds to the map search process of step 33. Here, if the air conditioner switch is on, the map number X is set to 3, and if it is off, the map number X remains zero, so as shown in FIG. 11, it corresponds to the on / off of the air conditioner. If the map does not have ABS, the map that matches will be selected.

【0043】 一方、ステップ29でABSが備えられていると判別されたときには、ステップ 30へ進み、前記警告灯18のオン・オフを介して、ABSにおける異常発生を判別 する。警告灯18がオフであれば、ABSが正常に作用するから、ステップ32へ進 みマップナンバーXに1を加算して更新する。マップナンバーXに1を加算すれ ば、マップナンバーXは、1又は4になり、エアコンのオン・オフの両方でAB Sを備えた場合に適合するマップが選択されることになる(図11参照) また、警告灯18がオンであって、ABSに何らかの異常が発生している場合に は、ステップ31へ進み、0又は3であるマップナンバーXに2を加算して更新し て2又は5とする。マップナンバー2又は5は、図11に示すように、ABSの異 常時に対応したマップを選択することになる。On the other hand, when it is determined in step 29 that the ABS is provided, the process proceeds to step 30, and the occurrence of an abnormality in the ABS is determined by turning on / off the warning lamp 18. If the warning light 18 is off, the ABS operates normally, so the routine proceeds to step 32, where 1 is added to the map number X to update it. If 1 is added to the map number X, the map number X becomes 1 or 4, and the map that is suitable when ABS is installed both on and off of the air conditioner will be selected (see Fig. 11). ) If the warning light 18 is on and some abnormality has occurred in the ABS, the process proceeds to step 31, where 2 is added to the map number X which is 0 or 3 to update it to 2 or 5 And For map number 2 or 5, as shown in FIG. 11, a map corresponding to abnormal ABS is selected.

【0044】 上記のように、エアコンのオン・オフ、ABSの有無、ABSの正常・異常に 基づいてマップナンバーXを更新させると、ステップ33では、前記マップナンバ ーXで指示されるマップを選択し、この選択されたマップから燃料供給を再開さ せる回転速度Neの条件を検索して求める(図12参照)。 そして、次のステップ34では、マップから検索して求められた再開条件の回転 速度Neと実際の回転速度Neとを比較し、実際の回転速度Neがマップ値より も小さくなっているときには、ステップ35へ進んで燃料の供給を再開させ、実際 の回転速度Neがマップ値よりも大きい場合には、そのまま燃料カット状態を維 持させる。As described above, when the map number X is updated based on whether the air conditioner is on or off, whether or not the ABS is present, and whether the ABS is normal or abnormal, in step 33, the map designated by the map number X is selected. Then, the condition of the rotation speed Ne at which the fuel supply is restarted is searched for from the selected map (see FIG. 12). Then, in the next step 34, the rotation speed Ne of the restart condition obtained by searching from the map is compared with the actual rotation speed Ne, and if the actual rotation speed Ne is smaller than the map value, the step If the actual rotation speed Ne is larger than the map value, the fuel cut state is maintained as it is.

【0045】 ここで、ABSが備えられ然も正常に作用するときには、前記燃料供給を再開 させる回転速度Neの条件が、より低回転に設定されており、これによって、燃 料カットの状態がより長く継続されて燃費向上の効果を一層得られるようになっ ている。即ち、ABSが作用すれば、急制動による車輪のロックが防止されるか ら、より低回転まで燃料カットを行わせても、エンジンストールの発生を回避で きるが、ABSが備えられていなかったり故障していて、急制動による車輪ロッ クを防止できない場合には、低回転まで燃料カットを行っていると、車輪ロック によって比較的容易にエンジンストールを発生させてしまうため、ABSが作用 する場合に比べ高回転で燃料供給を再開させるようにしてある。Here, when the ABS is provided and operates normally, the condition of the rotation speed Ne at which the fuel supply is restarted is set to a lower rotation, whereby the state of the fuel cut is further improved. It has been continued for a long time, and the effect of improving fuel economy can be further obtained. In other words, if ABS acts, the wheels are prevented from locking due to sudden braking, so engine stall can be avoided even if the fuel is cut down to a lower revolution, but ABS is not provided. If the wheel lock due to sudden braking cannot be prevented due to a malfunction, if the fuel cut is performed even at a low speed, the engine stall occurs relatively easily due to the wheel lock, and the ABS acts. It is designed to restart the fuel supply at a higher rotation speed compared to.

【0046】 尚、上記実施例では、燃料カットの再開条件を、ABSが作用するか否かに基 づいて変化させるようにしたが、供給再開条件と共に停止開始条件も変化させる ようにしても良い。 上記では、自動変速機のロックアップ制御及びエンジンの減速時燃料供給停止 制御について、ABSとの相関に基づいて制御条件を変化させる実施例について 述べたが、自動変速機2において駆動輪からの逆駆動力のエンジン1に対する伝 達を制御するオーバーランクラッチ(エンジンブレーキ締結要素)の締結・開放 制御においても、図13のフローチャートに示すようにして、前述と同様にABS の有無、更に、ABSの正常・異常判別に基づいて制御条件を変化させることで 、エンジンストールの防止性を確保しつつ、最適にエンジンブレーキを働かせる ことができる。In the above embodiment, the fuel cut resumption condition is changed based on whether or not the ABS acts, but the stop start condition may be changed together with the supply resumption condition. .. In the above, regarding the lockup control of the automatic transmission and the fuel supply stop control during deceleration of the engine, the embodiment in which the control condition is changed based on the correlation with the ABS has been described. Also in the engagement / disengagement control of the overrun clutch (engine brake engagement element) that controls the transmission of the driving force to the engine 1, the presence / absence of the ABS and the ABS By changing the control condition based on the normal / abnormal determination, it is possible to operate the engine brake optimally while ensuring the prevention of engine stall.

【0047】 尚、ここで、アンチロックブレーキ制御判別手段,エンジンブレーキ制御条件 可変手段,エンジンブレーキ締結要素制御手段としての機能は、自動変速機用コ ントロールユニット6が図13のフローチャートに示すようにソフトウェア的に備 えている。 図13のフローチャートにおいて、まず、ステップ41では、自動変速機2におけ るギヤ位置がオーバードライブ(OD)ギヤであるか否かを判別する。オーバー ドライブギヤである場合には、ステップ48へジャンプしてオーバーランクラッチ を開放状態とする。一方、オーバードライブギヤでない場合には、ステップ42へ 進む。Here, the functions of the anti-lock brake control determining means, the engine brake control condition varying means, and the engine brake engaging element control means are controlled by the automatic transmission control unit 6 as shown in the flowchart of FIG. It is equipped with software. In the flowchart of FIG. 13, first, at step 41, it is judged if the gear position in the automatic transmission 2 is the overdrive (OD) gear. If it is an overdrive gear, jump to step 48 to open the overrun clutch. On the other hand, when it is not the overdrive gear, the routine proceeds to step 42.

【0048】 ステップ42では、ABSが備えられているか否かを、前記実施例と同様にして 判別し、ABSが備えられている場合には、更に、ステップ43で警告灯18が点灯 されているか否か、換言すれば、ABSが正常に作用する状態であるか否かを判 別する。 そして、ABSが備えられていない場合、及び、ABSが備えられていても警 告灯18の点灯を介してABSの故障が検知されている場合には、ステップ44へ進 み、予めABSが作用しない場合に対応させて設定されているオーバーランクラ ッチの締結領域マップ(図14参照)を選択する。一方、ABSが備えられていて 、然も、該ABS装置が正常に作用することが、警告灯18が点灯されていないこ とを介して検知される場合には、ステップ45へ進み、予めABSが正常に作用す る場合に対応させて設定されているオーバーランクラッチの締結領域マップ(図 14参照)を選択する。At step 42, it is determined whether or not the ABS is provided in the same manner as in the above-mentioned embodiment. If the ABS is provided, at step 43, the warning lamp 18 is further turned on. No, in other words, it is determined whether or not the ABS is in a normal operating state. If the ABS is not installed, or if the ABS is installed and the ABS failure is detected through the lighting of the warning light 18, the process proceeds to step 44, and the ABS acts in advance. If not, select the fastening area map (see Fig. 14) of the overrank ratchet that is set to correspond to the case where it is not done. On the other hand, if the ABS device is provided and the normal operation of the ABS device is detected through the fact that the warning light 18 is not turned on, the process proceeds to step 45, and the ABS is previously performed. Select the overrun clutch engagement area map (see Fig. 14) that is set to correspond to the case where is normally operating.

【0049】 上記のようにして2つのオーバーランクラッチの締結領域マップをいずれか一 方を選択すると、ステップ46へ進み、現状の車速VSPとスロットル弁開度TV Oとに基づいてマップを検索する。 そして、ステップ47では、現状の車速VSPとスロットル弁開度TVOとに対 応する領域がオーバーランクラッチを締結させる領域であるか否かを判別する。 ここで、締結領域でない場合にはステップ48へ進み、オーバーランクラッチを開 放状態とし、逆に、締結領域であると判別された場合にはステップ49へ進み、オ ーバーランクラッチを締結させ、フォワードワンウェイクラッチの空転を防止し 、エンジンブレーキを作用させる。When either one of the engagement region maps of the two overrun clutches is selected as described above, the process proceeds to step 46 and the map is searched based on the current vehicle speed VSP and the throttle valve opening TV O. .. Then, in step 47, it is determined whether or not the region corresponding to the current vehicle speed VSP and the throttle valve opening TVO is the region for engaging the overrun clutch. Here, if it is not in the engagement region, the process proceeds to step 48 to open the overrun clutch, and conversely, if it is determined to be in the engagement region, the process proceeds to step 49 to engage the overrun clutch, The forward one-way clutch is prevented from idling and the engine brake is applied.

【0050】 上記のオーバーランクラッチの締結制御において、ABSが作用するか否かに よって変化するエンジンストールの防止性に対応して、エンジンブレーキを作用 させる領域を変化させるので、エンジンストールの防止性を確保しつつ、最適領 域でエンジンブレーキを作用させることができる。 ところで、ABSを備える車両においては、運転者が任意にABSの機能をキ ャンセルできるスイッチを備える場合があり、運転者の意志によってABSの機 能がキャンセルされている場合には、ABSを備えない車両と同様に車輪ロック が発生する可能性があるので、前記キャンセルスイッチを備える場合には、前記 スイッチの切り換えに応じてロックアップ,燃料カット,エンジンブレーキの制 御条件を変化させるようにすると良い。In the engagement control of the overrun clutch described above, the region where the engine brake is actuated is changed corresponding to the engine stall prevention property that changes depending on whether the ABS acts or not. It is possible to apply the engine brake in the optimum range while ensuring the above. By the way, in a vehicle equipped with ABS, the driver may optionally be provided with a switch capable of canceling the ABS function. If the ABS function is canceled by the driver's intention, the ABS is not provided. Since there is a possibility that wheel lock will occur as in a vehicle, it is advisable to change the lock-up, fuel cut, and engine brake control conditions according to the switching of the switch when the cancel switch is provided. ..

【0051】[0051]

【考案の効果】[Effect of the device]

以上説明したように本考案によると、アンチロックブレーキ装置(ABS)が 作用するか否かを判別し、該判別結果に基づいて減速時の燃料供給停止制御,ト ルクコンバータのロックアップ制御,自動変速機におけるエンジンブレーキ締結 要素の制御の条件を自動的に変化させるようにしたので、エンジンストールの防 止性を維持しつつ、ロックアップや燃料供給停止の領域を最大限に確保でき、燃 費向上を図ることができる一方、エンジンブレーキ締結要素をエンジンストール の発生を防止しつつ最適領域で締結させることができるという効果がある。 As described above, according to the present invention, it is determined whether or not the antilock brake device (ABS) operates, and based on the determination result, fuel supply stop control during deceleration, torque converter lockup control, automatic control. By automatically changing the control conditions for the engine brake engagement elements in the transmission, it is possible to maximize the lock-up and fuel supply stop areas while maintaining engine stall prevention. While the improvement can be achieved, there is an effect that the engine brake engagement element can be engaged in the optimum range while preventing the occurrence of engine stall.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の基本構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of the present invention.

【図2】本考案の基本構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing the basic configuration of the present invention.

【図3】本考案の基本構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing the basic configuration of the present invention.

【図4】本考案の一実施例を示すシステム概略図。FIG. 4 is a system schematic diagram showing an embodiment of the present invention.

【図5】トルクコンバータに備えられたロックアップ機
構を示す断面図。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a lock-up mechanism provided in the torque converter.

【図6】第1実施例のロックアップ制御の様子を示すフ
ローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a state of lockup control according to the first embodiment.

【図7】第1実施例のロックアップ制御の様子を示すフ
ローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a state of lockup control according to the first embodiment.

【図8】第1実施例のロックアップの締結・開放領域を
示す線図。
FIG. 8 is a diagram showing a lock-up fastening / releasing region of the first embodiment.

【図9】ABSの具備・非具備を判別するための構成を
示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration for determining whether or not ABS is provided.

【図10】第2実施例の減速時燃料カット制御を示すフロ
ーチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing deceleration fuel cut control of the second embodiment.

【図11】第2実施例におけるマップの種類を示す図。FIG. 11 is a diagram showing types of maps in the second embodiment.

【図12】第2実施例の制御条件を示す線図。FIG. 12 is a diagram showing the control conditions of the second embodiment.

【図13】第3実施例のオーバーランクラッチ制御を示す
フローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing overrun clutch control according to the third embodiment.

【図14】第3実施例の制御条件を示す線図。FIG. 14 is a diagram showing the control conditions of the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 自動変速機 3 トルクコンバータ 4 歯車式変速機 5 ソレノイドバルブ 6 自動変速機用コントロールユニット 7 スロットル弁 8 スロットルセンサ 9 車速センサ 10 エンジン制御用コントロールユニット 11 クランク角センサ 12 ABSコントロールユニット 18 警告灯 40 ロックアップ機構 1 engine 2 automatic transmission 3 torque converter 4 gear type transmission 5 solenoid valve 6 automatic transmission control unit 7 throttle valve 8 throttle sensor 9 vehicle speed sensor 10 engine control control unit 11 crank angle sensor 12 ABS control unit 18 warning light 40 Lock-up mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 376 H 8109−3G F16H 61/14 A 9137−3J // F16H 59:54 8207−3J ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Office reference number FI technical display location F02D 45/00 376 H 8109-3G F16H 61/14 A 9137-3J // F16H 59:54 8207- 3J

Claims (5)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】車両の減速運転状態においてエンジンへの
燃料供給停止制御をエンジンの回転速度をパラメータと
する停止開始条件と供給再開条件とに基づいて行う減速
燃料供給停止手段を備えた車両の制御装置であって、 車輪のスリップを抑止するように車輪ブレーキの制動力
を制御するアンチロックブレーキ制御手段が作用するか
否かを判別するアンチロックブレーキ制御判別手段と、 該アンチロックブレーキ制御判別手段による判別に応じ
て前記減速燃料供給停止手段における停止開始条件と供
給再開条件とのうちの少なくとも供給再開条件を変化さ
せる燃料停止条件可変手段と、 を含んで構成された車両の制御装置。
1. A control of a vehicle including deceleration fuel supply stop means for performing fuel supply stop control to an engine in a decelerating operation state of the vehicle based on a stop start condition and a supply restart condition with a rotation speed of the engine as a parameter. An anti-lock brake control discriminating means for discriminating whether or not an anti-lock brake control means for controlling a braking force of a wheel brake acts so as to suppress wheel slip, and the anti-lock brake control discriminating means. And a fuel stop condition changing means for changing at least the supply restart condition of the stop start condition and the supply restart condition in the deceleration fuel supply stop means according to the determination by the vehicle control device.
【請求項2】エンジンの出力トルクをトルクコンバータ
を介して変速機構に伝達するように構成された自動変速
機を備えると共に、前記トルクコンバータにおいて駆動
軸と被駆動軸とを機械的に接続するロックアップ手段を
備えた車両の制御装置であって、 車輪のスリップを抑止するように車輪ブレーキの制動力
を制御するアンチロックブレーキ制御手段が作用するか
否かを判別するアンチロックブレーキ制御判別手段と、 該アンチロックブレーキ制御判別手段による判別に応じ
て前記ロックアップ手段を作動させる条件を変化させる
ロックアップ条件可変手段と、 を含んで構成された車両の制御装置。
2. A lock that includes an automatic transmission configured to transmit an output torque of an engine to a speed change mechanism through a torque converter, and mechanically connects a drive shaft and a driven shaft in the torque converter. An antilock brake control determining means for determining whether or not the antilock brake control means for controlling the braking force of the wheel brakes to act so as to suppress the slip of the wheels is a control device for a vehicle provided with up means. A lockup condition varying means for changing a condition for operating the lockup means in accordance with the determination by the antilock brake control determining means, and a vehicle control device including:
【請求項3】エンジンの出力トルクをトルクコンバータ
を介して変速機構に伝達するように構成された自動変速
機を備えると共に、該自動変速機に備えられたエンジン
ブレーキ締結要素を車両走行条件に応じて制御するエン
ジンブレーキ締結要素制御手段を備えた車両の制御装置
であって、 車輪のスリップを抑止するように車輪ブレーキの制動力
を制御するアンチロックブレーキ制御手段が作用するか
否かを判別するアンチロックブレーキ制御判別手段と、 該アンチロックブレーキ制御判別手段による判別に応じ
て前記エンジンブレーキ締結要素制御手段によるエンジ
ンブレーキ締結要素の締結・開放条件を変化させるエン
ジンブレーキ制御条件可変手段と、 を含んで構成された車両の制御装置。
3. An automatic transmission configured to transmit an output torque of an engine to a transmission mechanism via a torque converter, and an engine brake engagement element provided in the automatic transmission according to a vehicle traveling condition. It is a control device for a vehicle equipped with an engine brake engagement element control means for controlling by means of determining whether or not an antilock brake control means for controlling a braking force of a wheel brake acts so as to suppress a slip of a wheel. Antilock brake control determining means, and engine brake control condition varying means for changing engagement / release conditions of the engine brake engaging element by the engine brake engaging element control means according to the determination by the antilock brake control determining means. A vehicle control device that is configured by.
【請求項4】前記アンチロックブレーキ制御判別手段
が、前記アンチロックブレーキ制御手段の車両に対する
具備・非具備を判別するよう構成されたことを特徴とす
る請求項1,2又は3のいずれかに記載の車両の制御装
置。
4. The anti-lock brake control determining means is configured to determine whether or not the anti-lock brake control means is provided with respect to a vehicle. The vehicle control device described.
【請求項5】前記アンチロックブレーキ制御手段を予め
車両に備え、前記アンチロックブレーキ制御判別手段が
前記アンチロックブレーキ制御手段の故障又は機能キャ
ンセル状態を判別するよう構成されたことを特徴とする
請求項1,2又は3のいずれかに記載の車両の制御装
置。
5. The anti-lock brake control means is provided in advance in a vehicle, and the anti-lock brake control determination means is configured to determine a failure or a function canceled state of the anti-lock brake control means. Item 4. The vehicle control device according to any one of Items 1, 2 and 3.
JP1991069439U 1991-08-30 1991-08-30 Vehicle control device Expired - Lifetime JP2572279Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069439U JP2572279Y2 (en) 1991-08-30 1991-08-30 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069439U JP2572279Y2 (en) 1991-08-30 1991-08-30 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521142U true JPH0521142U (en) 1993-03-19
JP2572279Y2 JP2572279Y2 (en) 1998-05-20

Family

ID=13402672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991069439U Expired - Lifetime JP2572279Y2 (en) 1991-08-30 1991-08-30 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572279Y2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032461A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for driving system of vehicle
WO2011162022A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 本田技研工業株式会社 Transmission control device
JP2018112296A (en) * 2017-01-13 2018-07-19 本田技研工業株式会社 Control device
JP2018112297A (en) * 2017-01-13 2018-07-19 本田技研工業株式会社 Control device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243032A (en) * 2001-02-14 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd Control device for vehicular automatic transmission

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101356A (en) * 1983-11-09 1985-06-05 Nissan Motor Co Ltd Lock-up control device of automatic speed change gear for car
JPS641651A (en) * 1987-06-19 1989-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd Transmission control device for vehicle with anti-lock brake
JPH03264744A (en) * 1990-03-14 1991-11-26 Mazda Motor Corp Fuel control device for engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101356A (en) * 1983-11-09 1985-06-05 Nissan Motor Co Ltd Lock-up control device of automatic speed change gear for car
JPS641651A (en) * 1987-06-19 1989-01-06 Fuji Heavy Ind Ltd Transmission control device for vehicle with anti-lock brake
JPH03264744A (en) * 1990-03-14 1991-11-26 Mazda Motor Corp Fuel control device for engine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001032461A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for driving system of vehicle
JP3956700B2 (en) * 1999-10-29 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 Vehicle drive system control device
WO2011162022A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 本田技研工業株式会社 Transmission control device
JP2018112296A (en) * 2017-01-13 2018-07-19 本田技研工業株式会社 Control device
JP2018112297A (en) * 2017-01-13 2018-07-19 本田技研工業株式会社 Control device
US10458538B2 (en) 2017-01-13 2019-10-29 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572279Y2 (en) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6773372B2 (en) Vehicle drive control apparatus and method
KR920000369B1 (en) Control mechanism for automatic transmission
EP1643165B1 (en) Torque converter lockup capacity control device and method
US5700227A (en) Automatic clutch control
JP3167956B2 (en) Lockup control device for torque converter
US20080172161A1 (en) Automatic Gear Control Device
KR0155610B1 (en) Clutch control method and device for vehicle with automatic transmission
US6860833B2 (en) Driving control apparatus for vehicle and control method of same
US4923042A (en) Fuel supply control method for an engine with a fluid torque converter clutch
US5882279A (en) Lock-up control apparatus and method for torque converter of automatic power transmission
JP2001206109A (en) Total control method for automatic transmission for vehicle
JPH0521142U (en) Vehicle control device
JPH11223263A (en) Lock-up controller for automatic transmission
JP3430869B2 (en) Lock-up control method for continuously variable transmission for vehicle
JPH0439133A (en) Control device for automatic transmission-mounted vehicle
JP3498414B2 (en) Lock-up clutch control device for automatic transmission
JPS61232932A (en) Method of controlling speed change in automatic transmission
JP3125260B2 (en) Lockup control device for automatic transmission
JP3246257B2 (en) Control device for clutch for fluid coupling
JP3196471B2 (en) Fuel supply control device
JP3502142B2 (en) Failure diagnosis device for lock-up mechanism of automatic transmission with torque converter
JPH062827Y2 (en) Vehicle start control device
JP2022151273A (en) Abnormality detection device of lock-up clutch
JPH0527249U (en) Deceleration control device for vehicles with automatic transmission
JPH07239024A (en) Control device for fluid coupling clutch