JPH05209450A - 雨 樋 - Google Patents

雨 樋

Info

Publication number
JPH05209450A
JPH05209450A JP4022692A JP4022692A JPH05209450A JP H05209450 A JPH05209450 A JP H05209450A JP 4022692 A JP4022692 A JP 4022692A JP 4022692 A JP4022692 A JP 4022692A JP H05209450 A JPH05209450 A JP H05209450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rain gutter
dust
rain
eaves
eyelid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4022692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Okura
義憲 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4022692A priority Critical patent/JPH05209450A/ja
Publication of JPH05209450A publication Critical patent/JPH05209450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部に塵や流下する積雪が容易に侵入しな
く、たとえ底に塵が堆積もしても、それを除去しやす
く、また、型崩れの生じ難い雨樋を提供する。 【構成】 軒先4の端面に当接する樋形状であって、そ
の当接壁11の上端に、屋根材6の下において軒先4に
掛かる上部取付片13が突設された雨樋本体1と、水抜
孔21を列設した同じく押出形材からなる多数枚の目蓋
3とからなり、雨樋本体1の開口部5の両側縁に目蓋3
の掛止部17,17を形成し、目蓋3には、それが雨樋
本体1の掛止部17,17に掛かる係合部25,25を
形成し、目蓋3により塵の侵入および型崩れを防止する
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、屋根の軒先に取付け
られる雨樋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般建物における雨樋は、金属板
の曲げ加工、あるいはプラスチックの成形による半円弧
形の彎曲断面形状であって、それが嵌まる彎曲した受け
部を有する多数の腕金具により取付けられていた。その
取付けについては、軒先の垂木または鼻かくしに腕金具
の基端部を釘付けし、彎曲した受け部の前後両端に針金
を掛けることによって、雨樋を外れないように止めてい
た。
【0003】また、アルミ押出形材により骨組みが構築
されるカーポートやテラス等においては、軒先の前枠が
雨樋として兼用される。そして、雨樋の開口部には、前
端縁から後ろへ倒伏L字形の被覆片が突設されていた。
つまり、押出形材としての雨樋は、屋根の勾配の上方に
向かって僅かに開口する断面形状であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の一般家屋におけ
る雨樋は、上記のように、上に広く開口され、また、押
出形材からなる前枠兼用の雨樋は、雨水の流れに逆らう
方向に開口されていたので、枯れ葉や粉塵等の埃が侵入
しやすく、それが底に堆積して雨水の流通が妨げられ、
殊に枯れ葉やビニール片等の塵片が内部に掛かると、雨
水が堰き止められて、塵の堆積が促進され、雨水が溢れ
ることがあった。そこで、堆積物を除去する必要がある
が、カーポート等における前枠兼用の雨樋においては、
被覆片が妨げとなって、堆積物を除去することが困難で
あった。
【0005】一般の雨樋の場合であると、強度が不十分
であるばかりか、腕金具による部分的な支持であり、ま
た、押出形材からなる前枠兼用の雨樋であっても、積雪
の滑りに逆らう方向に開口しているために、落雪の衝撃
を受けて、口が開き型崩れが生じることがあった。
【0006】また、一般的な雨樋の場合には、取付けに
ついて、多数本の腕金具と、その取付けの手数とを要す
るばかりでなく、針金を緊結する手数が加わるために、
職人不足の現況においては、作業性が悪くコスト高とな
るという問題があった。
【0007】この発明は、上記のような実情に鑑みて塵
や積雪が容易に侵入しなく、底に塵が堆積しても、それ
を除去しやすく、また、型崩れの生じ難い雨樋を提供す
ることを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、軒先の端面に当接する樋形状であっ
て、その当接壁の上端に、屋根材の下において軒先に掛
かる上部取付片が突設された押出形材からなる雨樋本体
と、水抜孔を列設した同じく押出形材からなる多数枚の
目蓋とからなり、雨樋本体の開口部の両側縁に目蓋の掛
止部を形成し、目蓋には、それが雨樋本体の開口部の間
隔を保持し得るように掛止部に掛かる係合部を形成して
雨樋を構成した。
【0009】
【作用】屋根から流下する雨水が雨樋に至ると、その目
蓋の水抜孔から中に流入するが、殊に、枯れ葉やビニー
ル片、紙等の比較的大きな塵であると、水抜孔を素通り
して雨樋の下に落下する。このように、大きな塵の侵入
がないために、雨樋内が大きな塵で塞がれることにより
塵の堆積が促進されるということもない。
【0010】長い間にたとえ塵が堆積したとしても、雨
樋本体の開口部を開くことにより、その中を掃除するこ
とができる。雨樋本体の掛止部と、目蓋の掛止部とが押
出形材として、摺動可能な係合関係にあるから、掃除す
るときには、一端の目蓋のみを取り外し、その方向へ他
の目蓋を順番にずらすことにより、雨樋本体を順次開く
ことができる。
【0011】屋根から積雪が流下したときには、それが
開口部に掛かることがなく、目蓋の上を通過して地面に
落下するので、雨樋本体にその開口部を開拡する力を与
えない。また、目蓋がその開拡を阻止する係合関係にあ
り、しかも、雨樋本体が軒先の端面に当接しているため
に、型崩れしない安定性を保持する。
【0012】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0013】図1ないしし図3は、木造家屋における一
実施例を示したもので、その雨樋Pは、雨樋本体1と、
多数枚の目蓋3,3……と、両端のキャップ2,2とか
らなっている。そのうち、雨樋本体1と目蓋3には、ア
ルミ押出形材が使用され、キャップ2は、プラスチック
で成形される。主にトタン葺き屋根に取付けるように構
成されている。軒先4は、従来の木造家屋とほぼ同様で
ある。なお、屋根材6がこのように金属板である場合ば
かりでなく、瓦、アスベストコロニアル、合成樹脂板、
ガラス板等であっても、ほぼ同様に実施することができ
る。
【0014】雨樋本体1は、上面に開口部5を有し、断
面が略円形に近い形状であって、後ろに軒先4の鼻かく
し7および野地板9の軒端面に対する当接壁11が広く
平板状に形成される。そして、その当接壁11の上下両
端に軒先4に対する取付片13,15が突設される。
【0015】雨樋本体1の開口部5は、幅中央部におい
て屋根の勾配面Sに開口する傾斜形であって、当接壁1
1の上端には、開口への突縁片16が突設され、積雪が
円滑に落下するように、その突縁片16、上部取付片1
3、目蓋3が勾配面Sに沿って面一に形成される。ま
た、開口部5の前後両側縁に目蓋3の掛止部17,17
が形成され、下端部内面にはスクリューポケット19,
19が突設される。そのうち、掛止部17については、
下向きに屈折させ先端部をスクリューポケット形に膨出
して形成してある。
【0016】取付片13,15のうち、上部取付片13
は、野地板9の端に防水シート20の上から掛かるよう
に、当接壁11に対して直角であって、先端には屋根材
6が掛かる返し片24が形成される。また、下部取付片
15は、当接壁11の延長として形成してある。両取付
片13,15が鼻かくし7にビス26により止め、軒先
4と一体化した強力な取付け構造であるため、従来のよ
うな腕金具や結束固定具は全く不要である。
【0017】目蓋3は、雨樋本体1の長手方向に長い板
状であって、上面に水抜孔21,21……を打ち抜きに
より列設してある。各水抜孔21は、屋根の傾斜方向に
対して、斜めの長孔に形成される。この傾斜形状によれ
ば、屋根から流下する雨水が必ず水抜孔21に遭遇し、
雨樋本体1の中に流下することになる。しかも、枯れ葉
等の片状の塵や流下する積雪を容易に通さない。
【0018】雨樋本体1に対する目蓋3の取付けについ
ては、目蓋3の両側縁に雨樋本体1の掛止部17,17
と摺動可能に嵌まる係合部25,25を設け、目蓋3が
脱出しないよう鍵溝形に形成してある。掛止部17が下
向きの屈折形状であるために、このような目蓋3の取付
け形態においては、目蓋3が雨樋本体1に開口部5の幅
方向に引っ掛かることになり、その引っ掛かりの方向性
から開口部5が開いたり閉じたりする型崩れを確実に止
めることができる。このような係合関係から、目蓋3
は、雨樋本体1の端から挿入して装着する。
【0019】キャップ4は、周縁部が突出し雨樋本体1
の端縁に嵌まるように溝形に形成され、雨樋本体1のス
クリューポケット19,19に螺入するビス27,27
により取付けられる。雨樋本体1の掛止部17,17も
スクリューポケット形であるので、それもビス止めに利
用しても良い。しかし、図示では、目蓋3を雨樋本体1
の端から抜き取り得るように上端に抜取口29が切欠状
に形成されているので、掛止部17,17をビス止めに
は利用していない。
【0020】図4および図5は、それぞれ目蓋3につい
て他の実施例を示したもので、図4では、片状の塵の流
入をさらに防止できるように水抜孔21の形状を工夫し
たもので、抜き起こしにより傾斜案内片23を突設し、
その下方に水抜孔21の主な流入口22が設けられる。
図5では、水抜孔21が丸孔として交互の位置配列によ
り穿設される。また、いずれの場合も、前記実施例とは
逆に、係合部25が膨出形状に形成される。これは、以
下の実施例(図6、図7)においても同じであって、雨
樋本体1に設けられる掛止部17は、鍵溝形となってい
る。
【0021】図6は、瓦葺き屋根の場合であって、基本
的には前記実施例と同じであるが、瓦葺きとの美的均衡
性を配慮して、雨樋本体1が断面において角形に形成さ
れる。また、軒先4における積雪を少なくするために、
瓦としては屋根材6を上方へ少し引っ込めるように上部
取付片13を長く突設し、それを垂木31に釘付けされ
る。
【0022】図7は、アルミ押出形材により屋根の骨組
みがなされている場合の実施例を示したもので、この場
合は、雨樋本体1が前枠兼用となり、その上下取付片1
3,15が軒先4における垂木33を挾むように形成さ
れる。また、屋根材6が合成樹脂の波板であって、垂木
33上に列設される横桟35の上に葺かれているため
に、上部取付片13については、基端部を樋内に開口す
る「コ」字形断面により横桟35と同じ高さに形成し、
その上に屋根材6の端を掛けてある。そして、上部取付
片13の先端部を垂木33にボルト37で止めてある。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、次のような優れた効果がある。
【0024】1)雨樋本体が目蓋により封じられてるの
で、雨水がその水抜孔から流入するが、塵、殊に、枯れ
葉等のような塵片の侵入が防止されるため、それが底に
掛かって、雨水の流水の妨げになったり、粉塵の堆積の
原因になったりすることがなく、長期にわたり雨樋を雨
水が滞らないように保全することができる。
【0025】2)たとえ内部に塵が堆積したとしても、
目蓋を取り外して掃除することができ、その際には、雨
樋本体に対する目蓋の押出形材としての係合関係から、
全ての目蓋を取り外す必要がなく、一枚の目蓋を取り外
し、順次その方向へ他の目蓋をずらすことにより、順番
を追って全長を要領良く掃除可能に開口できる。
【0026】3)目蓋が雨樋本体の開口部を封じ、その
間隔を保持するセパレータの作用を果たすので、屋根の
積雪が流下しても雨樋本体が型崩れすることがなく、塵
により流水が堰き止められるというようなことがないこ
ととも相俟って、雨水が溢れる不都合も防止できる。
【0027】4)雨樋本体が軒先端面に当接し、上部取
付片が軒先に止められるので、この点でも型崩れが防止
されることはもちろん、木造家屋においては、従来のよ
うに雨樋を受ける多数本の腕金具およびその取付け、さ
らには、針金締め作業等が不要となり、能率的に雨樋の
取付けをなすこことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】雨樋の取付け状態において示す軒先の斜視図で
ある。
【図2】図1のA−A線矢視の断面図である。
【図3】同実施例における雨樋の平面図である。
【図4】他の実施例における目蓋の一部斜視図である。
【図5】さらに他の実施例における目蓋の一部斜視図で
ある。
【図6】さらに他の実施例を示す図2に対応する断面図
である。
【図7】さらに他の実施例を示す図2に対応する断面図
である。
【符号の説明】
P 雨樋 1 雨樋本体 3 目蓋 4 軒先 5 開口部 6 屋根材 11 当接壁 13 上部取付片 17 掛止部 25 係合部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒先(4)の端面に当接する樋形状であ
    って、該当接壁(11)の上端に屋根材(6)の下にお
    いて軒先(4)に掛かる上部取付片(13)が突設され
    た押出形材からなる雨樋本体(1)と、水抜孔(21)
    を列設した同じく押出形材からなる多数枚の目蓋(3)
    とからなり、雨樋本体(1)の開口部(5)の両側縁に
    目蓋(3)の掛止部(17,17)を形成し、目蓋
    (3)には、それが雨樋本体(1)の開口部(5)の間
    隔を保持し得るように掛止部(17,17)に掛かる係
    合部(25,25)を形成したことを特徴とする雨樋。
JP4022692A 1992-01-29 1992-01-29 雨 樋 Pending JPH05209450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022692A JPH05209450A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 雨 樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022692A JPH05209450A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 雨 樋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05209450A true JPH05209450A (ja) 1993-08-20

Family

ID=12574840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4022692A Pending JPH05209450A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 雨 樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05209450A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100495A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fuji Kogeisha:Kk 雨 樋
US7665247B1 (en) * 2006-01-03 2010-02-23 Pratt James M Gutter debris deflector having multiple slots
US7743561B1 (en) * 2008-07-10 2010-06-29 Frederick Michael J Eaves trough
US20110067317A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Shane Hedrick Removable Rain Gutter Protection Devices and Rain Gutters Incorporating Same
US7946081B1 (en) 2008-07-10 2011-05-24 Frederick Michael J Eaves trough and cover assemblies for eaves troughs
US20110283631A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Gutter Flow LLC Gutter protector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328725B2 (ja) * 1982-12-22 1988-06-09 Amada Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328725B2 (ja) * 1982-12-22 1988-06-09 Amada Co Ltd

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100495A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Fuji Kogeisha:Kk 雨 樋
US7665247B1 (en) * 2006-01-03 2010-02-23 Pratt James M Gutter debris deflector having multiple slots
US7743561B1 (en) * 2008-07-10 2010-06-29 Frederick Michael J Eaves trough
US7946081B1 (en) 2008-07-10 2011-05-24 Frederick Michael J Eaves trough and cover assemblies for eaves troughs
US20110067317A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Shane Hedrick Removable Rain Gutter Protection Devices and Rain Gutters Incorporating Same
US8261493B2 (en) * 2009-09-24 2012-09-11 Phalanx Gutter Guard, Llc Removable rain gutter protection devices and rain gutters incorporating same
US20110283631A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Gutter Flow LLC Gutter protector
US8656647B2 (en) * 2010-05-21 2014-02-25 Gutterflow Llc Gutter protector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9394694B2 (en) Gutter cover system
US9765523B2 (en) Rain gutter system
US8418410B2 (en) Rain gutter system
US5016404A (en) Gutter and bracket assembly
US4497146A (en) Hangers for rain gutter devices
US7117643B2 (en) Covered rain gutter
US8528262B2 (en) Gutter-locking gutter protection
US20160060870A1 (en) Rain gutter system
US7278239B1 (en) Gutter protector and guttering incorporating same
US20140202086A1 (en) Gutter protection system
US3432976A (en) Arrangements for installing fascias,gravel stops and gutters along the edges of roofs
CN208415710U (zh) 斜坡屋面防水结构
JPH05209450A (ja) 雨 樋
US20210062512A1 (en) Gutter guard for gutter and gutter assembly including same
US20050210758A1 (en) Roof gutter cover section with water draining upper surface
US20140069027A1 (en) Gutter Protection System
KR200362809Y1 (ko) 조립식 건축물의 박공 및 처마 후레싱
AU2016216700B2 (en) Gutter Spacer Clip
AU748649B2 (en) Gutter protector and guttering incorporating same
AU2004202598B2 (en) Building construction elements
AU733074B3 (en) Gutter protector and guttering incorporating same
JP3977630B2 (ja) 軒先の水切り構造
AU722071B3 (en) Gutter protector and guttering incorporating same
JPH0996061A (ja) 樋装置
KR200469498Y1 (ko) 눈 적설방지용 물받이